介護福祉士」のお悩み相談(174ページ目)

「介護福祉士」で新着のお悩み相談

5191-5220/6384件
資格・勉強

あーー。 しんどい。 更年期なのかなぁ。 勉強してても全然頭に入ってこない。ツラい。。 コツコツ頑張ってるけど介福受かる気がしない(T ^ T) ホントしんどい。

勉強資格訪問介護

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

1812/03

あい

サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

こんにちは。私は初任者研修今週最終日ですが、若年性更年期障害で、脳みそあるのか?ってぐらい頭に入らないです。 落ちる自信しかない。 介福は、一年に一回ですよね お互いなんとか乗り切りましょう。

回答をもっと見る

施設運営

デイサービス管理者の営業活動。 ケアマネージャーさんに対してどのようなアプローチを行えば、安心してご利用者の方を任せることができるデイサービスと思ってもらえるでしょう? 今のご時世、積極的に営業活動を行いにくい環境ですが、今のうちに考えを練るためのアドバイスが欲しいです。

管理者ケアマネデイサービス

雪道

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

212/03

kazoo0527

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 社会福祉士

初めまして。 私は実績、経過表を持参する時に利用者の些細な気づきをケアマネジャーさんに共有してました。今思えばケアプランにも乗らないどうでもいい話ばかり、もっと要点をまとめればよかった…と反省しています。 ただ、そのおかげでケアマネジャーさんとの距離は(縮められる方は)縮み、利用前の相談をしてくれるようになりました。 こんな時期なので顔の見える関係が希薄になっていますが、求められているのは密に連携し合える関係なのかな、と思っています。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護(医療)用語について。記録は誰が読んでも意味の分かる文章で書くことが基本と教わりましたが、介護職として覚えておいた方が良い専門用語はありますか。いくつか挙げて頂くと勉強になります。

申し送り記録勉強

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

1212/03

Ryou

介護福祉士, 有料老人ホーム

初めまして。誰が読んでも分かる記録を書くというのは本当に難しいですよね。 私は、事業所内の人しか読まない記録は例えば、仰臥位とか側臥位という風な家では使わない様な言葉は使っても、ご家族や利用者、所謂、介護の仕事に携わらない人が読む記録は簡単に分かる言葉を使用してます。仰臥位ならば仰向けで寝まれてる、側臥位なら横向きで寝まれてるetcという風にです。専門用語の様なものは普段の仕事の中で自然に覚えていくので敢えて覚えなくては…というプレッシャーを持たない方が良いかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は今現在地元の従来型特養に勤務しています。 その職場にはベトナム🇻🇳からEPAで来て勤務している 職員の人が男性一人、女性二人います。 日本人🇯🇵の職員より真面目に働くし、謙虚だし、見習うところがいっぱいあります。 私も今の職場も5ヶ月目に入りますが見習って頑張りたいと思います。

特養ケア介護福祉士

よう

介護福祉士, 従来型特養

212/03

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

今はたらいている施設にもミャンマー、中国の職員いますよ。

回答をもっと見る

レクリエーション

レクの達人、そして今日入手のレクリエ1・2月号 レクリエのお金は降りるけど レクの達人の方は腹切ってます。あう( ̄▽ ̄;) だけどあたしがレクネタノウハウ吸収するため!と思い 出してくれない方はその都度自宅に持ち帰るwwww

レクリエーション介護士レクリエーション休み

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

112/03

kazoo0527

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 社会福祉士

私は前の職場で月刊DAYを楽しく見てました! レクリエーションて、いい発想があれば無限の可能性があるから、考えるだけでも楽しいですね。 こういった雑誌を見るだけでも全国の皆さんのひらめきが学べるので面白いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 次、失敗しないためにはどこに注意して見つけたらいいですか?

転職介護福祉士

Ⓡ❁

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

712/03

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

永久的に求人をだしているところは、やめたほうがよいとききますね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤の時 エナジードリンクなど飲みますか? 眠くなってきたら 何か対策ありますか? 私は、エナジードリンクなど 夜勤などで 2本飲んじゃう時があり 後で罪悪感でーす。

ユニットリーダー介護福祉士夜勤

うたこ

介護福祉士, ユニット型特養

412/03

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

エナジーとかリポビタンとか飲まないですね〜 糖分が多いので…💧 夜勤ではブラックコーヒーが多いです。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の仕事、どれだけ定時に終わらせても、結局自分の仕事(担当入居者のこととか、係&委員会のことなど)をやってると、帰るのが遅くなるんだよな…。 比較的静かな夜勤だったから、その間にも少しずつやって入るけどな。 そういえば、毎月やらなきゃいけないけど結局やれてないのが、モニタリング…。

夜勤明け特養介護福祉士

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

012/03
職場・人間関係

人間関係で悩んでいます。 フロアリーダーの陰湿な嫌がらせです。 勤務変更の連絡がなかったり、無視をされたり。 上司へは先日相談をしました。リーダーは虚言癖があるようで、自分のミスを隠すために平気で嘘をつきます。 上司もわかっていたようで、何かあれば随時報告をくれとのことでした。 私以外の人間も巻き込まれています。 上司から注意を受けたであろう日の後日からまた嫌がらせがひどくなりました。 自分を守るために物理的に距離を取ろうかと思っていますが、入居者様、職員への影響を考えると葛藤があります。 このような経験は初めてで戸惑っています。職場以外の人の意見が聞いてみたいです。

トラブル介護福祉士職場

ちゃん1124

介護福祉士, グループホーム

412/03

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

なぜそのような人がリーダー? 上司も分かっているなら、なぜ改善されないのか? 嫌がらせをしてくる原因など… 状況が分からないので一概に言えませんが、関わらずに済むなら関わらないのが一番だと思うけど、何かしら影響があるのなら、根本の原因を取り除かないと改善されませんよね。 私なら徹底的に話し合いますけどね

回答をもっと見る

健康・美容

緑内障の持病があるのですが、勤め先には伝えた方が良いのでしょうか?

介護福祉士ストレス職場

はっくん

介護福祉士, 介護老人保健施設

412/02

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

はっくんさん、お疲れさまです。はっくんさんは緑内障により仕事でどんなことに支障があるでしょうか?それによって報告するかどうか決まってくると考えます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は介護福祉士で施設で9年、病院3年経験あり、今はホームヘルパーしていますが、なかなか難しく感じる。在宅の大変さが身に染みる。そして、何かあれば迷惑をかけると言われてる。寝ないで勉強しないとヘルパー無理だと。他にはあんたなんか見たがられて当然だ!とか。空気も悪いし普通に会話できる環境じゃないし、聞いたら怒るくせに、聞きもしないで失敗してと言われる。もう行かないべきか悩む。疲れた。ちなみに、事業所の部屋に塩数箇所置いてるし、怪しげなはりもんあるし、気持ち悪い。まだ入って半年だしどうしようかと悩む。

勉強介護福祉士施設

●+○=🐼

介護福祉士

212/02

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

そんなとこ続ける要素がありますかね?(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年あたり転職を考えています。 ただ、一月に国試があるのでそれまでは慣れた今のところにいるつもりです。 転職するなら介護福祉士の試験の合否がが分かってからの方がいいのかなぁ。 何だかんだ4年ズルズルきてしまいました…

特養介護福祉士

ぺんぺん

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

509/25

cobappu

PT・OT・リハ, 病院

はじめまして、リハビリ職として働いております。 1月の試験、ドキドキですね💦 介護福祉士資格の有無で給与が違うところもあると思いますので、転職活動からすると資格取得後の方が良いのかなーと思います。 他職種ですみませんが、この業界は資格って大きいので。コメントさせて頂きました😊 試験、頑張ってください!

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士試験の勉強について 中央法規の過去問と模擬問題集早4周しました。9割型は解けるようになったけど試験までにもう1冊買って別のやるか、この2冊やり込むかどっちがいいと思いますか? 別の買ってやる場合、オススメはありますか? 見て覚えるより問題解いたり書いたりの方が向いてるタイプです

介護福祉士試験勉強トラブル

ぺんぺん

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

211/29

ゆーちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

4周すると問題を覚えると 聞いたことがあります。 即答力をつけるために 中央法規の一問一答が 大事かなと思います。 私は過去問と模擬問題を3周 して即答力をつけるために 一問一答しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様、お疲れさまです。 後輩が介護福祉士取得を考えています。 仕事しながら取得するいい方法はどんな方法でしょうか?ちなみに関西在住です。

後輩介護福祉士職員

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

112/02

ぽよ太郎

介護福祉士, ショートステイ

私が介護福祉士を取得した時は丁度実務者研修が必修になった年でした。 その時は実務者研修のテキストを読む込んで勉強をしてた様な気がします! 後は同じ職場に他にも介護福祉士を受験する方がいたので色々情報交換をしていました。 後輩さんが受かりますように!

回答をもっと見る

介助・ケア

センサーマットについて。 現在ショートステイで勤務しているのですが、何か少しでもあればすぐにセンサーマットを使うのに正直納得出来ていません。 勿論必要に応じて使うのは理解していますが、明らかに必要のない方(寝たきり全介助の方)などに念の為といって設置するのはどうなのでしょうか? 個人的に見た目も良くないし必要な人とそうでない方の選別をきちんとしたいと上司に伝えましたが受け流されている現状です。。

ショートステイ介護福祉士施設

ぽよ太郎

介護福祉士, ショートステイ

611/30

介護職・ヘルパー, ショートステイ

私の所はしていません!家族やケアマネの要望以外はほぼ何もしません。ただ面談の時に転倒転落の可能性のある方は一筆書いてもらいますがマットや二点三点柵もしません

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者15人を1人夜勤。ワンフロアではなく3階建て… そんな中、夜勤で泡を吹いていた入居者さん救急搬送そろそろ2人体制にしてほしい… 怖かった…

救急搬送1人夜勤介護福祉士

このみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院, 実務者研修

311/28

チー

グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れさまです。いつ何が起こるか分からないから一人夜勤は怖いですよね😵

回答をもっと見る

愚痴

朝の愚痴、整理し直そ。 今日、天気が良かったので 皆にある程度厚着させてから 日光浴しました。 外にベンチがあるので みんなわいわい言いながら座ってたんだが (結構風がなく、日当たり良くて暖かかった・・・あたしの体感( ̄▽ ̄;) 例のむっつりなY氏(♂) 男性一人なせいもあってか 落ち着かずにウロウロしだした。 周辺をどんぐり拾い。 煮沸するんでなければ虫出るから勘弁して欲しいんだが( ̄▽ ̄;) で、どんぐり拾いしてるのかと思ったら 不意に何かを投げるモーション( ̄▽ ̄;) えっと思って凝視すると 多分洗濯に出して飛ばされた 施設の薄手の座布団らしいものが フェンス超えて草地に落ちた。 なーに投げ捨ててんだよ∑( ̄Д ̄;) 大声上げてしもうた、。 そしてその後出てきたスタッフに 指摘されたんだが そんなに離れてない場所に 壊れた緑の工事用コーンも転がってた。 絶対同じ人だわポイしたの٩(๑`^´๑)۶ うちの施設、 少し高台に立っている。 石垣の上が少し崖みたいな急斜面になっていて フェンス立てて中に施設たってるのね。 で、大雨降った時とか この崖が崩れて (運悪く草刈りした後だったのでなおさら) 崖下の方とご近所トラブルになった事もある。 話戻す。 つまりこんなポイ捨て ご近所トラブルの恐れある訳で( ̄▽ ̄;) なんつーことしてくれんだよ( ̄▽ ̄;) ホーム長に伝えると 「Yさんに言って取りに行ってもらってください」 なんて言われたが。 ええと、 普段からリハビリ体操サボる常習犯に こんな崖歩かす? しかも、 今は草が生えていて ひっつき虫(多分センダングサ)やら ヘビイチゴが生えてるんだぞ? 痛いぞあれ( ̄▽ ̄;) 自分が取りに行くことも考えたが 負傷リスク超高いやん( ̄▽ ̄;)無理っ 仕方なく今日は見送り、 草刈り担当が予定されてるリーダーに メール送っときました。 この人、以前 リビングのテーブルの 支えの足を蹴り続け 継ぎ目から折れて外れると それをやっぱり 窓からフェンスの向こうに投げ捨てて ホーム長怒ったんだよ。。。 で、取りに行かせてください言われたけど リーダーが取りに行ったんだよな。 またかと思われてるだろーなー_| ̄|○ il||li ・・・・・・・・・・・・・・ 余談。 この一件でぷすぷすしてるとこに 日光浴から戻ったあと 温かいお茶を出して飲んでいただいたら このY氏、 お茶を床に全部捨てたんだよなー(`ーωー´)イラッ アァ?(′Д`)掃除しろー 日光浴してる時に掃除終わらせたばっかりだぞ? てゆーか物ぽんぽん捨てすぎ! 作った作品も捨てるし あたし試作品捨てられたし 下手したら人の作品も捨てるし 写真も捨てるし 高い集音器の部品も捨てて使えなくしたし 本気でいーかげんにして欲しい_| ̄|○ il||li

トラブルグループホーム介護福祉士

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

012/01
特養

ユニット型特養で働いてます。9月に育休から復帰すると、現場の仕事が増えにふえてました。 その代表が、フロアのそうじで、うちの施設は木造平屋が10個あり2つが繋がって一棟になってます。なので少し広めになってます。 トイレは1ユニットに3つあります。 育休前はトイレもフロアも汚れていれば都度掃除、遅出がしっかり掃除になっていました。 しかし今、毎食後掃除になっており掃除だけで中々の時間がかかります。 今のユニットは介護度が高く食事介助が施設の中で一番多いです。それに加え看とりの方もいたり本当に毎日泣きそうになりながら仕事してます。 食事も湯銭ではありますが、主食副食すべて現場でつくります。盛り付けも。 たまには適当になると普段来ない管理栄養士がきて ブチブチ文句を言われ… 検食も月毎にユニット振られ、保存食の小分けも現場が ただでさえ人数の足りていない現場でなきそうです。 掃除をしろと言ってる施設長や事務所の人たちはこんな、ことわかってないのに… それなのに事務所棟の掃除は外部に委託して… ケアマネや主任など事務所棟にはたくさんの人がおるのになぜ掃除くらいできないのかと思ってしまって… こんなことが続くなら辞めたいです。 みなさんの施設ではどうですか?介護以外の業務はどこまてありますか? 長々愚痴ってしまいすいません、

掃除ユニット型特養介護福祉士

きょんきょん

介護福祉士, 病院, ユニット型特養, 障害福祉関連

212/01

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

ユニット型特養勤務です 掃除に関しては専門業者雇ってるので俺ら現場は基本的にはやらないですが、目についた汚れや水で床が濡れている、利用者の食べこぼしが床に散乱している、トイレが便で汚れているなどは対応してます どこも事務所って現場のこと対して理解してないですよね 能天気なんですかねほんと 現場で食事作って、掃除してって無理が多すぎですよ 人が足りないのにやらせるって頭おかしすぎです うちのユニットは 味噌汁暖めて提供とかお茶いれたりとか、食事の副食が大きいものはハサミで切るとかその程度しかやってないです もちろん介助もありますが、2ユニットで1つのフロアという認識のもとお互いにユニットを行き来して助け合いしてます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

質問150 回答374 遂に質問数が初代のポケモンくらいになりました!笑 皆さんと意見交換出来てたいへん嬉しく思っております。知恵を共有してケアに活かしていきたいです。皆さんいつもありがとうございます。

ケア介護福祉士施設

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

312/01

おつかれわん

デイサービス, 初任者研修

ポケモン、GETだぜ! おめでとうございます。でも、おなじ職種で、これだけ頑張ってる方がいらっしゃるって…。励みになりますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職をしようと考えてます。 次考えてるところは特養の従来型。 ユニット型特養での経験しかないので従来型でやっていけるだろうか。少し不安。

ユニット型特養転職特養

ちぃ

介護福祉士, ユニット型特養

412/01

ロウタ

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

枠組みは違うけど基本は大きく変わらないから心配ないよ 広域の短所を埋めようとユニットの長所を借りようとする場所は多いから頼りにさせるかも

回答をもっと見る

愚痴

普段は一言も喋らない セクハラY氏(♂) こらぁ日光浴してる時に 敷地内に落ちていたぼろの薄手の座布団 勝手にフェンスの外に投げ捨てんじゃねーよ٩(๑`^´๑)۶ 仕切りに使っていた緑のコーンも 捨てられた形跡があったが 絶対同じ犯人だろ(°⊿°`) 部屋入ってからも お茶を床にすてるなーι(`ロ´)ノムキー 何でもぽいぽい捨てるなー 流石に酷すぎて (╬ ´ ▽ ` )いらっ

グループホーム介護福祉士愚痴

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

012/01
きょうの介護

最近まれにある、土日と平日の男女比の差は何なんだろう…。 一時期は、女性職員だけ…。とかの曜日とかもあったけど、最近は男性職員が増えた事でなのか、男性職員ばかりの時とかが増えた…。

正社員特養介護福祉士

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

211/29

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちもそんな日があります。 入浴日に女性利用者の支援のために女性を揃える関係上に風呂の無いときや夜勤は男性を多くせざるを得ないと説明されました。

回答をもっと見る

きょうの介護

だんだんと年末が近づいてくる今日この頃。 この業界は年末年始はないようなものだし、独り者だからどの様にでも、シフト入れて下さいL('ω')┘三└('ω')」

年末年始シフト介護福祉士

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

211/29

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

家族がいても関係なく通常に勤務が入る。 正月あるのは会長と常務だけですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

長年、一つの職場にいる人達って、自分達さえ分かってればいいって思ってる人が多いと思う。 自分達さえに私は入らない(なぜなら、入職してまだ3ヶ月)何か事を起こしてから、知ることになる。 人の揚げ足ばかりに目を向けてて、裏で言ってる。言うことが人によって違うから、問題は起きる。 古参のやったことも、新人の私のせいにされてるし。言い返せない私も私だ。 情けなくなる。

看護助手介護福祉士ストレス

ゆっくり

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 病院

1011/29

ロウタ

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

人が育たないという事があるけど 育つ事ができない事もあるよね こんな文化が続くようなら尚更 自分のせいにしなくていいと思う 3ヶ月でこの改善は難しい 耐える事もないので自分にできることに力を注いでほしい ただ長い人の言い分もわかる 一生懸命教えても、もう?て 感じるくらいすぐに退職してしまう

回答をもっと見る

愚痴

勤務変更騒ぎ、 アレで終わったと思ったら まだ続きがついた:;(∩´﹏`∩);: ホーム長に書類出して 今日行ったら勤務表変わってた。 けど見て見たら あたしが訴えた日が休みになっただけ( ̄▽ ̄;) 変更通りにはされてなかった( ̄▽ ̄;) ホーム長に言ってみると 「休みにだけしました」と( ̄▽ ̄;) ピリピリしながら交渉した あの労力かえして_| ̄|○ il||li なんなんだよー( ̄▽ ̄;) さて、これで 1ヶ月に来たい日数割り込んでしまった。 有給・・・使う気無かったんだけど これは使わないとマズい ホーム長に言ってみると。 「申請書類出してください」 うち希望出す時に 記入する形で有給申請し 月末に取った日を書類に書いてるんだよな。 事前に出すように言われたの 初めてだわ あーもー今月と来月の書類 纏めて書く羽目になってしもーた なんかもう 一連の流れで テンション奈落の底だわ 調理しながら 暗かったカモ( ̄▽ ̄;)

勤務変更休み上司

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

011/30
雑談・つぶやき

誰も!!! 独身の私が大晦日に休みを取った事を恨まないでね!!! 来年からはまた希望休出さないからさ!!! 今年は!!!大晦日は嵐を見るんだ!!!! 嵐を最後まで見届ける日!!!! めちゃくちゃギリギリまで迷ったけど!!! 同じ嵐ファンの職員が「誰も書いてないから今のうちだよ?」と背中を押してくれたので、、!!ありがたく!! 元旦は頑張るからさ、、、。

希望休休み介護福祉士

ろあ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

811/17

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

良き理解者がいて良かったですね

回答をもっと見る

介助・ケア

ストマを使用しているご利用者がいるのですが腹巻きなど対応はしてますが、効果が見られません。 皆様のアドバイスなど教えてください。

トラブルユニット型特養介護福祉士

ゆうがお

介護福祉士, ユニット型特養

211/28

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

なんの効果でしょうか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

勤務表確定したあとで ちびの幼稚園行事の変更出されて 悩みがとまらない( ̄▽ ̄;) 発表会の日が 変更された日 あたし休みちやうの:;(∩´﹏`∩);: その時は他の人と交渉して 休み交代してもらうんだが 勤務表どう見ても あたしが嫌だと思ってるオバサンに 交渉しなきゃならなそうだなあ えー(´・_・`).。oஇ どーしようほんとに。

行事休みグループホーム

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

311/28

マイキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

なんで、そー言うのって、そんな時に当たるんですよね 別に、意地悪されてるわけでもないのに 幼稚園の、日時変更の理由ですよね、気になるのは

回答をもっと見る

キャリア・転職

資料を作り自分自身も勉強をしてシミュレーションをして勉強会を行う。その過程で学ぶことはもちろん、それを繰り返していくことで得るものがある。それは素晴らしいものです。 発信側と受講側。1人ひとりが発信側に立てれば、会社はレベルアップしていくのかなと思います。特にベテランスタッフはそういう気持ちを持つべきです。いつまでも受け身 ぬるま湯ではダメということです。勉強会をする側と受ける側のメンバーがその構図がいつも同じでは、発信しても効果が薄い。少なくともオレはやってきた。 中堅ベテランはやろうぜ。勉強会。 ※一般論ではなくて、あくまで某会社についての意見です。

勉強会勉強介護福祉士

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

211/29

ロウタ

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

言いたかったことをありがとう コピーして貼り付けます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護福祉士として働いて2年目の者です。ベテランの職員さんって、なんでもテキパキこなしたり様々な視点を持っておられたり…うまく言えないんですがとにかく、「すごいなぁ。自分もあんな風になりたいな」っていつも思っています。当たり前ですが、ベテラン職員さんにも私と同じように新人の頃があったわけで……何か新人の頃のエピソードや、働く上で大切なこと等教えていただけたら嬉しいです😊

老健新人介護福祉士

あり

介護福祉士, 介護老人保健施設

1011/27

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

掃除は誰にでもできると思ってきちんとやっていました。部屋の状態から利用者さんの状態の変化もわかるので今まできれいに使ってた人が汚すようになったり。認知症で部屋を汚していた人が動けなくなって部屋が汚れなくなったり。で、部屋に変化があったことを先輩に伝えたら褒められたので何年たっても掃除は私の武器だ!と思ってキチンと行っています。仕事は遅いですが、掃除は皆が嫌がるので進んでやると職員も利用者さんも喜んでくれるし、いい事たくさんありますよ。できないなりにも出来る事は丁寧に精一杯やればスピードはあとからついてきますから大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

入浴介助で、右麻痺、立位不安定、わりと皮膚が弱い方、意思疎通が日によって差がある方がいるのですが。 通常脱衣は上半身から脱ぐと思いますが、うちの施設では過去にあった事故を理由に、下半身から脱いでシャワーキャリーに移ってから上半身を脱ぐよう集中してます。 理由は、皮膚が弱く立位不安定、意思疎通が日によって変わる方で過去に上半身脱いでから立ってもらいズボンを脱ぐ際に強いフラつきがあり、咄嗟に支えようとして上半身を掴んでしまい鮮と剥離が出来たためだと。 対策はいくつかある中で、同じ場面で上半身に服を着ていたら事態はもっと軽い症状ですんだとの判断です。 私はこの理由に納得はしてますが、殆どの介護本や動画で同じことを言っているのを見たことがありません。 皆さんの職場ではどうでしょうか?

入浴介助特養デイサービス

なけなし

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

62日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

普通は上半身から、ですね。 理由は身体の温度をなるべく急に変えない事、特に寒い時期はです。夏も冷房があり同様の考えです、一般的には、ですね…一般的とは、つまり心身の状態に応じてやるべきなので、例外もあると考え対応すべきでしょう。 ここで、疑問を持たれるかも知れませんが、仮に寒さや冷え対策だけ考えると上が先の方が寒くないか?と思われるかも知れません。しかし、1番冷えやすいのは脚先ですし、差はあれどおおよそ70%もの筋肉が下半身にある訳です。そこから本当に身体の芯まで冷やしてしまいやすいのは下半身と言えます。また、羞恥に対応する意味でも、下半身が後からやっているのは言うまでもない事ですね。排泄対応としても… どーしても下衣からの脱衣の場合、念の為ですがリハパンだけは最後にされていますよね?…羞恥と排泄対応として…? そこはとても気になりました、、

回答をもっと見る

新人介護職

デイサービスで働いている者です。 利用者さんは皆さん元気で認知症の方も少ないです。 しかし、それゆえにクレームや嫌味等が息を吐くように出てきており、職員に直接言うと言うケースも多々あります。高齢ですし、こちらもまともに受け取らないのが賢明な判断だとは思います。しかし、20代の私からすると『介護』と『わがまま』は違くないか?と思うことが多く、クレーム等の内容も10代の学生じゃないんだからと思わせられることが多々あります。『介護』って何でも屋さんじゃないし、お金払ってきてるにしても負担は国民も背負ってるから利用できてるんだぞと言ってやりたい。あなた達に指示される筋合いなんてない。と思う私は幼稚でしょうか?

デイサービス

ひろ

デイサービス, 実務者研修

71日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

幼稚ではありませんが、介護職(等)=人生の仕上げの時期の方々の生活の質をあげるのが業務の私達としは、もう少し余裕を持つべきでしょうね、、 デイサービスなど通いの方も、介護保険入所施設にしても、ケアプランを基にサービス提供をする、だから介護報酬が受け取れる、のが私達の制度です。そしてケアプランは、居宅サービス計画書、入所や入居系は施設サービス計画書、と言います。つまり、サービス業ですね。 銀行でも、デパート、旅館、飲食店、各営業職など、すべて「お客様第一主義」が時代は変われど言われるわけですね…私達も、天下の福祉職ではありません…利用者さんあっての法人、そして業界です。 まともに受け取らないのが正、などでなく、本当にやってみるべくバイスティックの原則など見直して、プロとして、この方々の生活の質をあげてみよう、と対応を心掛けてみて下さい。 職場でそのように言われる方、研修等で訴えられる機会はないでしょうかね…?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

職場結婚です違う職場の介護職の人です他業種の人です独身ですその他(コメントで教えてください)

567票・残り5日

起床時😪家を出る時😷通勤中😠職場に着いた時😉ナース服に着替える時👕仕事し始めた時😤ずっと入らない😨その他(コメントで教えてください)

625票・残り4日

希望する業務内容📝スキル/キャリアアップできる↝ワークライフバランスが良い✨通勤時間が理想的⌚給料が良い💰職場の人間関係・雰囲気が良い👪友人、知人の紹介その他(コメントで教えてください)

642票・残り3日

泣くとにかく寝る誰かに話すカイゴトークやネットへの書き込み外出、外に出るお酒を飲むその他(コメントで教えて下さい)

702票・残り2日