トラブル」のお悩み相談(5ページ目)

「トラブル」で新着のお悩み相談

121-150/1536件
職場・人間関係

来月からメンヘラスタッフが人事異動で戻ってくる事が判明しました。 メンヘラスタッフの宿敵が、お局様と暴走おばさんスタッフW(`0`)W3人揃ったら現場の空気最悪_φ(・_・ 三つ巴の戦いが再びW(`0`)W 直接メンヘラスタッフには会わないからいいけど。 トラブル発生率100%になりそうだなぁ_φ(・_・

異動トラブル職員

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

105/18

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 字面だけでも強すぎる三つ巴ですね… 関わりたくないですね。 せめてご自身だけでも平和に過ごせますように!

回答をもっと見る

施設運営

契約時と違う居室で生活してもらうのって、割と多いんでしょうか?? 契約上、男女混合の多床室で生活していることになっていますが、実際は個室で生活しています。記録とかは男女混合の居室番号で記録しています。 家族が知っていれば問題ありませんか?

契約記録家族

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

105/11

あ~

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修

以前勤めてた老健(現老健と系列)では熱発したりすると多床室から個室にかわるため契約時と変わりますが必ずご家族に連絡します。料金もかわるため 記録については我が系列すべて手書きのためカルテに個室名と理由を記入しています 問題かはわかりかねますが 監査で引っかかったら大変ですよね 請求のこともきかれそうですよね 多床室と個室では料金かわりませんか?

回答をもっと見る

愚痴

色々と疲れた‥今日は‥ 利用者様の腕に剥離ができてる席の問題だから介助席にオーバーテーブルつけて剥離のできる利用者様を誘導するれば良いとか、トイレはもう無理なのよとか。色々と言うて振られたが、席については多分歩行する利用者様で狭くても無理くりしてでも通る利用者様もいるし通るスペースが狭くて逆に剥離利用者様が増えるからやめてほしいと伝えると無言。何も考えてないのかなあ~?寧ろ自分の都合の良いようにしか考えてないんだなあって思ってしまった。申し訳ないが‥ 背中に褥瘡ができているのでエアマットを入れてくれと看護師に言われ、フロアのエアマットを探しに行くもなく他フロアヘ借りる事できないか依頼すると「この間もそちらの階に貸したわよ。悪いけど、こちらもつかいたのよ。」と言いながら、顔に(またかよ〜)や(勘弁して)って嫌な顔しなくても良いのでは?って思ってしまった。在庫がないのは仕方ないけど、こちらも必要なのですよ。

トイレ看護師トラブル

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

205/09

シャケナべーべ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です🙇多々、問題が山積みなのは介護あるあるだけどストレスがたまらないようお互いに頑張りましょう😳

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

通所リハビリ勤務です。ある利用者が新人職員にお金を渡そうとすることが良くあります。利用者はお小遣いといって5千円を渡そうとします。新人職員は拒否していますがちょいちょい利用者は渡そうとします。新人職員に相談されたため上司に報告し利用者には注意が入りましたがなおも続いているようです。また注意してもなお続くようならお小遣いを渡そうとする利用者には利用を休んでもらうかもといったところに今なっております。 利用者は優しい性格で新人職員を孫に似ているので特に好んでいるようです。新人職員はやっぱり受け取った方が事がすんなり行くのかと言いますが、自分は金銭のやり取りはトラブルになるから危ないと思います。 皆さんはお客様との金銭のやり取りはどう思いますか?善意からくるものなら受け取りますか?

トラブルデイサービス人間関係

どんぶり

介護福祉士, デイケア・通所リハ

505/06

ぽぽ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

通所リハビリとの事ですからご利用者がある程度クリアという事ですよね? ですがどんな場合でもトラブルになるので受け取らない方が良いと思います。 私が働いてるところは特養なのでどんな場合も金銭や物、お菓子等、受け取りません。 その場で受け取ってもこっそり返したり家族に返却します。 お菓子をどうしても配りたいある程度クリアな方がいましたが、その方の場合は家族に話した上で受け取っていました。 その方の家族を巻き込むのは難しいのでしょうか??

回答をもっと見る

きょうの介護

老人ホームで働いています。 利用者様と口論になってしまいました。 売り言葉に買い言葉的な所もあったと思いますが。 割と特別待遇をしてるいる利用者様です。クレームが多いキレると手が付けられない等の過去の理由からです。 今日、「言い訳するな黙れ」と言われたから説明しても納得してくれなかった為ほんとに黙ったら「黙りか」と大声をあげられるので、「黙れって言いましたよね?」と返したら大激怒。 申し訳ないけどこっちも人間。そんなに好待遇して欲しいならもっと値段の高いところに移ればいいのにって思ってしまいます。介護職は暴言暴力セクハラ当たり前で安月給。正直モチベーションもクソもありません。

クレームトラブル愚痴

板那

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

612/06

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

うちの「メシ食べてない」攻めのボケボケあー言えばこー言う元会社の社長利用者みたい。 私など、その方に何度も首を言い渡されていますよ。笑 や~ね~。

回答をもっと見る

職場・人間関係

そこまでして他のスタッフのミスを探すんですか? グループLINEに上げる意味ありますか? 事あるごとにやれ意識の問題やら利用者へのリスペクトが足りないって言うポンコツ管理者とお局様。 そこまでは言うなら貴方達は完璧なんですか? 利用者を呼び捨てにしてケラケラ笑ってるのは誰ですか?他のスタッフも同じようにしてるのは何故⁇ 利用者さんは聞こえてるんですよねW(`0`)W 接遇?マナー?それはここにはありません。

管理者トラブル職員

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

204/28

ライ

介護職・ヘルパー

ウチにもいます。ミスを攻めてくる職員。ひとこと言ってくれたら良いのにネチネチと攻めてきます。 でも、私も最近もその人のミスを見つける事が増えてきたので、わざと、職員が固まっているフロアで大声で言っちゃいます😆『あれ〜??おかしいなぁー、、、◯◯ないんです〜』『ありゃ〜困った〜』って騒ぎます😁

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

引き継ぎの失敗例、おば様って自己中心的ですよね。 自分の事ばっかり利用者家族に話し、肝心の私への引き継ぎは全くしない。 そして、自身が出来なかったことを私に丸投げです。 同じく女性管理者も自分ばっかりで、私の紹介すらしない。 私も引き継ぎは何度かしましたが、まずは引き継がれる方を表に出します。皆様も同じだとは思うのですが。 何か高齢女性って、こんな方々ばっかりで嫌になります。そんなに自分がかわいいのか?です。

管理者トラブルケアマネ

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

204/08

さる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

自分の事だけで手一杯の方々が多い様に拝見しています。

回答をもっと見る

認知症介護

認知症の女性です。本人には悪気がなく、ただのコミニュケーションのつもりで他人の肩付近を強めに叩く方がいます。職員にもやってくるのですが確かにちょっと強いかなと感じます。でも、悪気はないので注意するのも可哀想な感じもするのですが、利用者さんの中には怖がっている方もいて‥今のところ大きなトラブルにはなっていませんが、ある程度ない制御しないとマズイですよね‥

トラブル認知症職員

MUKU

介護福祉士, デイサービス

303/13

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

はい、制御と言うよりお願いをしていくべきだと思います。その方が悪い人、怖い人の扱いになります。 〇〇さんは元気がよいから、ちょっと痛かったですよ、他のお年寄りの方にはしないで下さいね、骨が弱い人もいます。などでしょうか… 高齢者より、直接的なお年寄りの方がこの場合は正しく伝わる=その方には分かり易いかもしれません。認知症の方であれば、何度必要でしょうね。そして、たたかれた方も、「きちんと、言ってくれるんだ、守って貰える」と思って頂く事で、安心感に繋がります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近よく問題になるカスハラ… 介護業界でももちろん例外ではないはずです。 私も10年以上介護業界にいて体感的に利用者さん・ご家族共に無理難題を何が何でも通そうとする人が増えたように思いますが、前からも普通にそのようなカスハラは多くて、ただ顕在化しただけなのかもしれない、とも思っています。 みなさんの所ではどうですか?? また、対応はどうされていますか?

家族トラブル

ゆったそ

ケアマネジャー

102/25

アプリ

介護職・ヘルパー, 訪問入浴

カスハラ?カステラを食べたい気分❓意味がわからない。

回答をもっと見る

デイサービス

ご利用者さんからの苦情があった。 職員の一言で傷付いたと。 該当職員は知らないって言っている。 本当に覚えていないのかもしれませんが、その場に居たからあたしは知っている。 確かに冗談っぽく言っていた。 そのご利用者さん(認知症ナシ)は問題発言も多いし、他のご利用者さんや職員の皆からも良く思われていない方。 確かに話を盛ったりされる傾向はある。 でも今回は多分あの事かなぁ~と思いあたる。 言えない… モヤモヤする。

トラブル

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

702/10

とおこ

介護福祉士, デイサービス

管理者や会社の上の人に報告してみてはどうでしょうか。 介護職にはマナーや接遇も大切です。 また不適切な発言は心理的虐待に発展する可能性もあります。

回答をもっと見る

新人介護職

夜勤が地獄です。 オムツ外し汚染大量。【洗濯機3,4回レベル】 居室内で叫ぶ利用者。 ちょうワガママな利用者。 NCがもう何秒単位10分足らずで60件超える利用者。 などなど問題行動多めな施設です、、、 本間に精神削られます、、、 皆様の夜勤はどんな感じですか?

トラブル夜勤ストレス

Hello

初任者研修

809/16

イクヤ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

自分の施設にも汚染やら何やらとありますが、そこまで問題行動を起こす方はいらっしゃらないですよ!

回答をもっと見る

夜勤

夜勤で出勤したら日中の業務は 残ってるは防水シーツめっちゃ汚いまま 張りっぱなしが数部屋。。 居室のトイレには便がついたままほったらかしで 誰も拭いて無くその掃除もプラスで追加。 最後の最後はオムツ交換に めっちゃ抵抗して手出してくる入居者さんの パッドが小さいの使ってあって もう見た瞬間イラッてした。 大きいパッドなら失禁免れたけど 小さかったから夜勤一発目の交換から 全衣類失禁。。やる気が一気になくなった もっとお互いが気持ちよく 仕事出来るように出来んのかな?って 思わされた夜勤入り。

掃除オムツ交換トイレ

りんご

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

210/24

如月

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

コメント失礼します。 それはちょっと許せないですね...

回答をもっと見る

職場・人間関係

20歳のパートさん 俺の悪口言ってるんだって。ありもしない事を言いフラ回して俺の信用度ガタ落ち💦 皆さんこういう時の対象方はどうすれば良いですか? そういう所を見たでも体験談でも良いです。 教えてください

トラブルストレス

じょーかー

病院, 無資格

601/29

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

早急に管理職に相談して下さい。私は職員ではないですが、利用者(認知症なし)からありもしない嘘を別利用者(認知症あり)に言いふらされ、同じ経験しました。職員間だけならまだ押さえられると思います。利用者…しかも認知症利用者にまで広まったら、言い方悪いですが認知症の方意外と賢いのでいい振らされますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新年会があり、皆に声を掛けてと言われました。 なので皆に声をかけて出席欠席の集計をとって報告した所、「△さん、来るの?」「悪口言えないね」と返って来ました。。絶句です。 なら自分で最初から仲良い人だけ集めたらいいじゃん💢 それを聞かされた私も嫌な気分。。 笑ってやり過ごしましたが笑ったって事は私もそう思ってるって思われただろうな。私は△さん嫌いじゃないのに。 後悔してます。。

飲み会トラブル人間関係

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

101/28

TERU

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

私は2年半、江東区の地域密着型デイサービスに勤めてましたが、人間関係はあんまり良くは無かったです。 施設長は女性でしたが、言い方がかなり凄くキツい方でした。 新人の私や先輩のパート職員にもかなり棘のある言い方で注意してきましたし、おまけに残業もほぼ毎日やらされましたね。 長年勤めた先輩職員のお別れの食事会でも、酒が入ると色々と愚痴をこぼしまくってましたから、私も少し呆れながら聞いてました┐(´д`)┌。 しかもその当の本人がいる眼の前で語ってましたから、余計に呆れましたね‥…。 しかも、退職する2ヶ月前に、私が夕方の送迎中に起こした交通事故から、露骨に態度を変えて、私の話や仕事の報告ですらまともに聞かずに完全無視を貫き通してきましたね‥…。 フロア主任も同調するかのように露骨に態度を変えてきて、無視されてスランプになってしまった私に「お前はこの仕事に向いていない」とか「早く辞めてしまえ💢」などといった、かなり酷い罵詈雑言を浴びせて来ましたね‥‥。 その様を見たときは、怒りを通り越して呆れましたね(´Д`)…。 いい歳した大の大人が、子供じみた事をするんなんて情けなさ過ぎるって思いましたね‥…。 このままこの職場にいても自分の為にならないと思って、施設長達が「辞めてくれ」っと言ってきたときに踏ん切りがついて、一昨年の8月で退職届を出してデイサービスを辞めました。 最初からそんなに気に食わないところがあるならハッキリと言ってくれればって思ったり、色んな愚痴などを聞かされて嫌な気分になったりと、すました態度や表情をしてやり過ごしたりしてその人と付き合っていくのは、かなりストレスになるから辛すぎると思いましたね。

回答をもっと見る

夜勤

夜間のオンコール制度あるように見せかけて、実際にはやってないって、問題ないんですかね?

コールトラブル

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

201/19

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

緊急時の夜間マニュアルにはなんと書かれているかでしょう。 実際はどうなってますか?管理者へ問い合わせる、もオンコールかと言えばオンコールです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私と同じ派遣社員で二人の子持ちのアラフィフ女性職員とどう頑張っても生理的に合いません。 挨拶しても無視…というより私をいないもの扱い。どんなにフロアがバタバタしてても、私がいるフロアだけは絶対フォローに来ない。あと、折り紙でとある昆虫(皆様も知ってる気持ち悪い昆虫なので名前は控えます)を折るのが得意で、それがとある認知症利用者から評判になり、そこまではいいのですが、それを若い女性職員と学園祭ノリみたいに更衣室の天井からぶら下げたりして、そこで生理的に無理になりました。 今まで他の方の回答でどんなに無視されても挨拶は大事と言ってきましたが、かなり精神的に無理になり、私も挨拶無視するようになり、どんなにいないもの扱いでも業務だからと割り切ってアラフィフ職員がフロアバタバタしている時もフォローに言ってましたが、私も行かなくなり、着替えも気持ち悪くてトイレで着替えて荷物だけサッと持って逃げるように帰ってます。 最近、不眠症に加えストレスで不正出血もするようになりました。元々子宮内膜症治療中ではありますが、今回はそれによる出血ではなさそうだし、悪化してる箇所もないし、婦人科の先生からはストレスでは?と言われてます。 派遣会社、営業担当も同じなので彼女がいるなら契約更新はもうしたくないと伝えてますが、営業担当は私への評価の方が派遣先では高いから頑張ってみないかと聞いてくれません。 どうしたら辞めれますでしょうか?

派遣トラブルモチベーション

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

401/10

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

それは大変ですね。 派遣さんなんですか?もしかして直雇用とは違うのでその施設の上の人に言っても「さぁ?」で終わったりしませんか? 直接対決してもその人が「これこれこうだからあんた嫌い」なんて言わないでしょうし「自分の仕事してるだけなのに文句言われて困ってる」なんて言われても嫌ですよね。 私ならさっさと「派遣先かえてくれ」というだけですね。喧嘩して嫌な思いしてもお前に言ってやらなきゃ気が済まないとスッキリして「お前なんか」というのと、上に言って何も言わずに去る、 そんな身体的な症状も出てるのにそこにいる意味ありますか?

回答をもっと見る

認知症介護

利用者さん同士の喧嘩の対応が難しいです。お互い認知症がある方で、両者とも気の強い方です。暴力が出ることはないのですが、声も大きくなかなか仲裁に入ってもヒートアップしていると収まりません。もしアドバイスがあれば知りたいです。

トラブル認知症

とまと

介護福祉士, 看護師, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

401/10

アイス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

日々の業務お疲れ様です。喧嘩の対応は大変ですよね。相性で喧嘩なるなら距離を離して生活する様に心がけるなどありますが、歩いている方だと難しい時多いです。認知症の2人とのことでかかりつけの医師に相談するのも方法だと思います。イライラしているなら内服薬調整で落ち着くこともありますよ!

回答をもっと見る

資格・勉強

さすがに年に二つの試験勉強は無理…と後回しにしていた社会福祉士。来年度の試験は受けようと思い、本屋にワークブックとか問題集下見にいって衝撃。そうだった社会福祉士は共通科目と専門科目があるんだった…。忘れてたよ…。 数年のブランクがあるからとりあえずテキスト買うかと思ったけど、その前に過去問入手してどこまで覚えてるか試すのが先か(多分ほぼ覚えてない)

ブランク社会福祉士勉強

黒砂糖

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

411/19
きょうの介護

迎え時に家族に変わりないか聞くも『変わりありません』と返答。 でも入浴時に大きな内出血を発見。本人に聞くと『昨日の夜コケたのよ』と言う。 いやいや、どこが変わりないの?? 前日転倒したとか大問題だし!ちゃんと聞き取りしたんだから教えてほしいよ! 家族にとっての変わりありませんがよくわからないと感じます…

ヒヤリハット家族トラブル

やん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

710/19

な〜

介護福祉士, ケアマネジャー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

ご家族の転倒に対する捉え方が、その人によって違ったりしますよね。あまり大したことないこととしか捉えてない場合には、「変わりありません」と言われてしまうのだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同僚と新入居前のサマリーチェック中 同僚「第一窓口のご家族は〇〇市(主要都市)にすんでて…本人はその地域の病院からそのままうち(本人もご家族にとっても遠方、アクセスクソ悪い)に入居って…」 「〇〇市なら沢山有料あるのにうちにわざわざ来るってことは…」 「希望施設では断られ続けてやむなくうちを選んだってこと……!?」 私「認知面問題なしって出てるけど本当か??自宅で便まみれ状態で発見されたってでてるけど……????」 入社してから1番警戒して迎え入れた新入居。 結果的にはめちゃくちゃ穏やかでいい人でした。何故便まみれになっていたの…… ※個人が特定されないよう一部内容を変えてます

入社同僚家族

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

212/20

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

あるある話です。事前情報と違う話はよく有ります。 今回は事前情報と違っていい入居者で良かったですね。

回答をもっと見る

愚痴

職場パソコンのマウスが調子悪い。 何回か修理か購入頼んでるけど、一向に無視されている。洗濯機が壊れてからも、毎年年内にはと言われて続けて3年経過した。 食事の中心温度を測るための温度計も壊れて1年経った。 経営陣がこういう事をいい加減に扱うから、現場職員もいい加減になってくるの分からんかな。

食事トラブル職員

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

012/19
愚痴

うちの母の愚痴です。 皆さんも行きつけの飲食店や洋服屋などあると思いますが、私たちにも行きつけの飲食店や銭湯などかあります。 でも、うちの母はちょっとしたことで、喧嘩腰。おまけに、娘の私が風邪でも体調が優れなくても、食事を作るにしてもお手伝いもない。育ててもらったのは感謝しても、なぜこんな母を持っちゃったのか、恥ずかしいしストレスだらけ。 家でゆっくり過ごしているより、仕事をずっとしていたい。

家庭子供

きよちゃん

212/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

親は選べません。理想の母親像は叶いません。別々の人格です。気が合う親子も居れば、そうじゃない親子も居る。距離が離れた方が上手く行く間柄かも知れませんね。 親でも、誰でも、生まれた環境や周りの人の影響を受けながら、育った結果なだけで、同じ理想を持って努力している訳でもないです。父親と母親に似ている所はあると思いますが、どの様に現れるのか、生まれてみないと分からないです。期待しないで、合う所だけで付き合って行くしかないですね。

回答をもっと見る

愚痴

オープニングから働いてる社員が腰痛を訴えてて夜勤の仕事放棄。。難癖つけては社員とトラブル起こす人でした。勤務表ができてる中、自分も含めて働いてるのにどうなんだろう。と思いました。ちなみに辞めた方は他ユニットリーダーです。ロッカーには荷物なく、退職届まで出してありました。

ユニットリーダートラブル夜勤

ちひろ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設

212/12

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 よく荒波を立てている人は、最後まで荒波を立てますよね。 それにしても、そのような方でもユニットリーダーになれるのですね。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

食事の中に粉薬混ぜて食べさせる職員多いけど、自分が薬飲む時同じやり方で飲むのかな…。 僕は絶対ムリだからお茶ゼリーとかに混ぜて飲んでもらってるけど、おかずとかに混ぜてる人ってなにも考えず、皆やってるから自分もって感じなのかな? まぁ、利用者が怒らんならそれもありなんだろうけど僕ならブチキレる。

食事トラブル職員

おすぎ

介護福祉士, 従来型特養, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

4307/29

moco

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養

初任者ではおかずやご飯に混ぜたらいけないと習いましたし、自分もされたら嫌です。最初行った施設では、ご飯やおかずの上に乗せて食べさせていました。なので私は、とろみ茶をスプーンに少し入れてその上に薬を置いて飲ませたり、あと薬を嫌がる人でジュース飲まれる方にはジュースにとろみつけてスプーンに乗せて飲ますというやり方でやっています。 ちなみに今の施設では、殆どの職員が、おかずやご飯に薬を乗せて食べさせています。私は上記のやり方でやりますが… はっきり言って気持ち悪いですよね。苦味もあるお薬もあるし、漢方もあるし。食事に混ぜられたら、私なら、ご飯が食べられなくなります😢

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場には外国人スタッフいますか? 私の職場ではフィリピン人スタッフを数人いますが介護経験無しで入社。服薬出来ない事故報告書書けないで日本人スタッフがフォローしてます。 申し送りも書けない読めない。日本人スタッフが正しいことを伝えるにもプライドが高いのでキレる。分かってる大丈夫って言っているけど間違ってるから。 入居者に対する日本語が乱暴だったり教育されてません。 私は懐が小さいのでもう限界です。 転職しても外国人スタッフはいると思いますが、日本語完璧な資格もあるスタッフですよね? 日本人スタッフがかなりフォローするのでしょうか?転職先探してます。

外国人トラブルストレス

笑顔を忘れずに

介護福祉士, ユニット型特養

802/03

コザクラインコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, ユニット型特養

前に働いていた施設で同じようなフィリピンの方がいましたが リネン交換と清掃専用スタッフになりました。 施設長はどういうお考えなのでしょうね?

回答をもっと見る

職場・人間関係

わたしは同じ職場のフロアに苦手な先輩がおります。フロア異動する前までは苦手ではなかったのですが‥異動してから苦手になりました‥私が意見を述べても叩かられ棘のある言い方をされます‥昨日出勤したら、社内メールを見たら棘のある内容の返事で正直グサってきました。私自身のメールの内容に問題があるのは間違えないです‥私だけに厳しいですし‥棘のある言い方もされます‥ 本日朝挨拶してもスルーされてしまい正直ショックですが‥皆様のところにも似たような事ありますか‥?

異動先輩トラブル

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

1002/10

かずず

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

いるいる 小学生か 中学生か  オイオイ 世界が狭いんだろうね ヤダヤダ おー ヤダヤダ 話せる人はいますか それが 大事かも。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先に謝ります。語弊があります。 派遣の人って何でこうも動かない人ばっかりなんですか。 うちの施設に入る派遣さんは 少しでも楽しようとする 無駄に動いて時間をやり過ごそうとする 同じことを何回も聞いてきて覚えようとしない 前の施設の悪口を言う 簡単に辞める こっちのモチベーションだだ下がり

トラブルモチベーション愚痴

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

1310/13

さたは

介護職・ヘルパー

派遣だけではないですよ。正社員でも 無駄に動いてフロアほったらかしになっていても気にならない。そこで利用者同士が、喧嘩してもほったらかしで、違う利用者の髭剃りしてるから仕事してますって顔したりする人いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昔のドラマ見て思った。 家政婦さんの話でしたが、大金持ちの人が財産を全て貴方にゆずる。と言うものでした。 あり得ないですが、もしその様な状況になったら仕事辞めて、もらう?辞めてしまえば、問題がないかと思います。 それとも、お断りする? たまに、土地余ってるから自由に使い!!って言う人いてるけど、本当に使った事ないし。 なーんて話有るわけ無いよな!!笑

トラブル

ポポポ

生活相談員, デイサービス

410/19

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

お疲れ様です\(//∇//)\ コメント失礼します。 財産ではないけど…土地ならありますね😅 使ってないから自由に使って! な〜んて言われてもさすがに自由になんて使えないもんです😅 後田舎での事ですが…畑に野菜が沢山あるから、勝手に持っていて! いやいや、勝手にもっていけないでしょう💦 てか、すみません🙇スケールの小さい話しになりました😅 財産全て貴方に譲る! かぁ。。。 とりあえずお断りしますね💦 もれなく借金もついてきた〜じゃ最悪😨 現実の夢のないコメントですね↑すみません😅 妄想だけの夢のような話しなら、沢山貰って 海外移住してのんびり過ごそっか?笑 なんかワクワクするような妄想話し ありがとうございました😊(*´∀`)♪

回答をもっと見る

職場・人間関係

いきなり介助量が増え緊急だからという理由でショートを受け日勤夜勤仕事倍増。しかも問題ある利用者ばっかり。日勤は限界まで来ているにも関わらずポンコツ管理者はキラキラ発言からの頑張りましょとしか言わない。 業務効率悪い業務の割り振りできてないのに痺れをしら来た課長から、怒りの小言炸裂。 ここだけ何でこんなに効率悪いし定時で帰れないってスタッフから不満出てるんですけど。 深夜勤務が定時で帰ってないのここだけだよ。 そもそも緊急でショートを受けたのは誰⁇ 何でも受け入れるスタイル辞めてくれ。 新人スタッフが多すぎて教育できてない。 問題あるスタッフばかりでまともな職場環境じゃない。 頑張れは言葉の暴力だ。

暴力管理者トラブル

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

311/30

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。管理者から頑張りましょうだけでは不適切な声掛けでは納得できませんよね。組織である以上、仕組み作りが大事ですよね。どのようにムダを減らしていくか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

出勤早々不穏な利用者がユニットを歩いている。 遅番は無視してパッド交換に入る。 就寝介助がうまくいかず起きていたようで、居室にお連れするがまた出てくる。 遅番はまだ無視してパッド交換に入っている。 声をかけて不穏になる、拒否するし手を出すからと もっともらしい理由でもないのに熱弁振るう。 そんなに嫌ならせめて休憩終わるまでユニットで過ごしてもらって下さいと言ったが聞いてない気がする。 別にいいんだけど逆の立場だったら貴方はどうするのか聞きたい。明日の朝まで放置ですか? 寝ないならせめてユニットで一緒に過ごさないとなぁ。

遅番不穏休憩

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

111/25

とめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

1日の職員の組って大切ですよねその一言があれば平気なのにってことよくあります。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

介護士(ヘルパー)って 公的には「医療従事者」と言われていますが、公的な認知度が低すぎて「看護師」より下に見られやすいし大事にされていない感が大きすぎてめげそうなときありますよね……。 同じ国家資格(介護福祉士)持ちではあっても。

看護師資格認知症

月兎

介護福祉士, デイサービス

617日前

かわ

PT・OT・リハ, 病院

たしかに介護士(ヘルパー)は公的には「医療従事者」に含まれていますが、世間一般の認知や扱いはまだまだ低いですよね。 介護福祉士も国家資格で、専門性も高いのに悔しい気持ちになることもあると思います。 でも、利用者さんの生活に一番近いところで支えているのは、まぎれもなく介護士です。 世間の認知はすぐには変わらなくても、自分たちの仕事の価値を自分で信じることが一番大事だと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

連絡の行き違いなどは、ありますか? 私はつい先日、退院時の介護タクシーの電話をしたのですが、担当の方がいなく事務の方に伝言をお願いしました。退院日の当日に改めて確認したら、入っていないと。急遽入れてもらうことが出来て良かったのですが、そういう事ってありますか?

ななぽ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

117日前

わか

介護福祉士, ユニット型特養

あると思います。とっても大事なことなのですごく困ってしまいますよね。そういうことがないように前日に確認とケース記録に残して置いたりして対策をとっていました。

回答をもっと見る

資格・勉強

現在、生活介護事業所に勤務している介護福祉士です。 次に保育士資格取得を前向きに考えております。 家族から生活介護事業所に勤務していて、保育士資格取得の勉強しても意味ないと言われてしまい 非常に落ち込んでいます。 社会福祉士の資格取得も考慮しましたが、気持ちが前向きになりません。 もうすぐ60代に到達するのですが、私と同じ境遇に近い方が いたら、是非アドバイスを頂きたいと思い投稿させて頂きました。

資格転職介護福祉士

ミユキ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

217日前

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

分かりました。お尋ねですが、①取得後に経営をお考えでしょうか?就労をご希望でしょうか? ②取得の方法を、お尋ね出来ますか?四年大、短大、専門学校などで、指定保育士養成施設へ進学でしょうか?また、養成施設以外の進学からの保育士受験でしょうか?若しくは、実務2年以上後の受験でしょうか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

486票・9日前

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

667票・10日前

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

671票・11日前

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

646票・12日前