退職」のお悩み相談(9ページ目)

「退職」で新着のお悩み相談

241-270/2645件
夜勤

皆様の夜勤明けの扱いについてどのようになってますか?私は夜勤明けは明けであって、あくまで公休ではないと思っています。しかし現在の施設では公休扱いになり月トータルの休みは4日です。8月いっぱいで有給全消化して辞めるつもりです。

休暇夜勤明け退職

かず

介護福祉士, グループホーム

32024/06/29

アハエト

介護福祉士, ユニット型特養

初めまして。 夜勤は何時間勤務でしょうか? 18時間?それとも9時間?それによると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

この人、もうすぐ退職しそうだなとわかる兆候というか、特徴はどんなのがありますか?

退職

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

482024/06/15

まるこ

介護福祉士, ユニット型特養

・就業中に何度も面談だと言って現場を抜ける。 ・急に穏やかで優しい仕事をするようになる。 ・有給が増える 上記のような感じがあると、あ、そろそろ辞めるのかなって思います😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は今の職場に転職して5年目くらいです。 介護福祉士の資格も取れました。 私は職場の人間関係で悩んでいます。 でも職場の上司で一緒にライブに行ったりお互いに誕生日プレゼントをあげたり私に優しくしてくれてます。 なので辞めるのは悩みましたがでももう耐えられないので辞めようと伝えようと思います。 伝えるのは一緒にライブに行ったりする上司です。 最近誕生日プレゼントを渡したばかりなので辞めることを伝えにくいですが勇気をを出して伝えます。 人手が足りないから伝えるのは辛いです。 どう思いますか?

行事資格退職

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

122024/06/17

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

上司とそこまで仲が良いのは珍しいですね。 誕生日プレゼントまで渡すと言う事は、好意が有ると言う事ですか? 辞める理由は、それが関係しているかと思いましたが、上司に職場の人間関係で悩んでいる事を相談しましたか? 上司の対応次第で決めてもいいかと思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

半年間頑張ってきましたが、毎日辞めたくて辞めたくてつらいです。でも今日まで辛くて泣いても頑張ってきたので、あと少し頑張って、夏のボーナスだけは、絶対にもらって退職しようと決めました。 それまで長いけど、ボーナスを諦めるのは悔しすぎる!

ボーナス退職

ソフィ

無資格, 訪問入浴

32024/05/07

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

私も3年目めちゃくちゃ辞めたくて でも流れて。今もズルズル辞めたいなと思い5年…

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職する際の気になることについて、給料や休み、残業時間も気になりますが毎日働く職場なので比較的新しくて、綺麗な職場で働きたいです。 みなさんも職場の新しさは気になるものでしょうか。

給料退職休み

ユウ

デイサービス, 無資格

102024/06/05

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

はい、非常に気になりますし、気にしてきました。 変な申し方ですが、鼻をつまんでトイレや風呂場にいったり、木目が多々剥がれていたり窓の枠に黒ずみがあったり,トータルで汚いのは、自身もですが、そんな所で利用者さんヘより良い介護提供は出来ない! と思う方です。 ホテル並みとはいかなくても、なんとなくでも清潔だと、気分も良いですねー…

回答をもっと見る

新人介護職

体調不良で欠勤してしまいました。 昨日から気持ち悪くて、でも昨日は大丈夫そうだったから出勤して1日頑張った。 でも昨日夜中から下痢が止まらずで今日は欠勤しました。。 先週の土曜も体調不良で休んだから、さすがに怒られました 職場に迷惑かけるなら退職したほうが良いかもと思ってます。 多分今度管理者と会ったときに怒られる。。 皆さんならこのような時ってどうされますか?

体調不良退職ストレス

あーさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

72024/06/07

ライム

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

こんにちは! 体調不良の原因は何でしょうか?通院されたのですか? どの施設もギリギリの人員で回してるとこが多いため、欠勤で周りが怒る気持ちもわかります。 今の施設が嫌でなければ、しっかり自己管理し、休みを挽回できるよう頑張ってはどうでしょう?辞めるのはいつでもできるので。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

彼氏にどれくらい貯金していてほしいですか? 女性の意見を聴きたいです。 例えばですが、 30~35歳の彼氏が居たとします。 仕事は介護や福祉。 転職を繰り返してるから、定年時なども退職金はあまり望めない。 給料も底辺レベル。 そんな彼氏にいくらくらいは貯金していて貰いたいですか? (NISAなども貯金額として入れます。)

退職金恋愛給料

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

152023/08/19

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

結婚式費用があると安心です。結婚式の予定がなくても。 家を購入するにしても物件の1割程度の頭金があるといいそうですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

こんにちは! 短い間でしたがお世話になった施設を退職します。 そこで退職の挨拶にもっていく品を悩んでいます。 夜勤帯勤務で主にお世話になっていたのは男性職員が多いです。日中パートは女性達などもいます。 職員の数は全体で30名弱 ①一般的な菓子折り(デパートとかの) →男性職員はあまり食べないかな? ②ポカリ箱 →24本入り微妙に全員に行き届かなそう… 箱デカいし邪魔かな ③リポビタンD12本入りの箱+菓子折り少なめの 皆様ならどれがいいと思いますか? これ以外におすすめ!などありましたらよろしくお願いします

退職

かやま

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

492022/07/20

トカゲとカエルのいる暮らし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

退職の時は、私は、同じユニットの職員くらいにしか菓子折りしてません。 全員にしていたら、キリありませんし。しても、しなくても、あー、辞めるんやぁなぁと思うだけですし。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ここ一年余り、女性管理者や古株のパワハラと転職で今も人間関係に苦しんでます。 もう限界を当に越していて、精神的疲れや身体もぼろぼろになってます。辞めて休むのがいいのでしょうが、現実は簡単には辞められないです。 私の悪いところは、誰とでも上手くやれるタイプではなく人の裏の顔を見てしまうと話さなくなります。 それが管理者でもです、だから今回ケアマネ事業所でそんな管理者ばかりなので転職もしました。 ケアマネって、現場と違い管理者と上手く関係が出来ないと仕事になりません。 私からになりますが、どうしておば様って自己中な方が多いのでしょうか?パワハラしていてもそれが当たり前だったり、廻りに気の合う古株を置いて好き勝手な職場にしていたりです。 職場は、皆働き易い方向に向かうのが良い職場と思うのですがそれは難しいことなのでしょうか?

退職上司人間関係

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

52024/06/06

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。辞めてしまっていいと思います。 私先日退職を申し出ました。まぁ「辞めさせたい」んだから「あっそう」で終わりました。 そんなもんですね。

回答をもっと見る

訪問介護
👑殿堂入り

2ヶ月前にデイサービスから訪問介護に転職したのですが新しい会社は職員さんの入れ替わりが激しく入社しても3ヶ月位で皆様退職されるほどハードな勤務です。 今月も3人退職されます。 また、訪問の移動時間は0分です。会社的には近いし早く前のケアを終わらせれば間に合う。との事。 訪問介護とはどこも同じ感じなのでしょうか? 慌てて移動し事故にあわれた方もいらっしゃり正直、このまま勤務してて良いか心配です。 また、退職したくても理由が無く言いづらいです。 どうしたら良いでしょうか? みなさんのご意見聞かせてください。 よろしくお願いします。

入社訪問介護退職

ポメ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

132022/07/18

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

私も訪問介護やってる時移動時間が0分とか1分とかありました。 その時に管理者に言われたのは次遅れてもいいから。と言われました。 シフト自体が遅れる前提で作られていました。 ケアを早めに終えて次に行くと言うのはあまり良くないので(なるべく時間までいるのが原則なので)会社からは言われませんでしたが私は早めに出て次のケアに行ったことはあります。

回答をもっと見る

愚痴

今の施設で働き始めて1年半の介護職員です。 施設長のやり方が私に合わず辞めることを選択し、今日辞めたいことを伝えました。 私は昔から介護がずっとやりたくて、仕事始めてからすごく楽しく仕事をすることが出来てました。 でも施設長の利用者さんに対する言動を見ていてここで働きたくない、ここにいたら介護の仕事を嫌いになると思い、辞めるという決断をしました。 施設長からは、どこ行ってもやっていけない、介護するのやめた方がいいと言われました。 今まで利用者さんが少しでも自分のことを好きになってくれたらいいなとか私がいることで少しでも救いになってたらいいなと思って、名前を覚えてもらったり、みんなが楽しめるようなレクを考えたり、沢山会話したり、してきたのですが、全てを否定されました。 もちろんこの仕事は理想ばかりではやっていけない事はよく分かっています。 辞めてずっと働きたかった施設に行くことができるとワクワクしていたのですが、ここまで言われてさすがに自信を無くしました。 施設長の言うことが正しいのでしょうか。 長々と書きましたが、みなさんの考えを聞かせて欲しいです。

自信施設長退職

かえでこ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

62022/08/24

きびざとう

介護福祉士, ユニット型特養

1年半お疲れさまでした。 かえでこさんのような素敵な職員が施設のやり方によって潰されてしまうのはとてももったいないので、その判断は間違ってないと思います。 新しいところで出会った利用者さんのことを幸せにしてあげてください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイケアで働いて二年目になりますが、8月いっぱいで転職を考えています。次はもう決まっているんですが、7月の末にボーナスをいただいたあと、主任に辞めることを伝えようと思っています。 過去にも1回やめたいと伝えた時期がありましたが、その時は止められました。 どのような理由で伝えるべきですか。 どのような感じで伝えると、納得してくれるのでしょうか。 教えてほしいです。 本当の理由は、スタッフの人間関係が良くなくて、今のデイケアでの仕事が自分に合っていないことと、施設の方で働いてみたいと強く思っていることです。 今までの中でやめたいと思って伝えたことのある先輩も、人間関係が理由で伝えると、どうしても認めてくれなくて、なかなか抜け出せなかったそうです。。

デイケアボーナス先輩

あゆ

デイサービス

32021/06/29

まま

看護師, 訪問看護

こんばんは。退職の引き留めって大変ですよね。 もし会社の規約で、退社◯ヶ月前に報告するなどあれば守った方がもめないでいいと思います。 法律的には縛りはありませんが、早めに言ってあげた方が優しいです! 私の会社は遅くても二ヶ月前には言わないとシフト調整が大変でした。 一般常識では二ヶ月前!と起こられましたw 次の就職が決まっているので、いつ迄しか居れませんとはっきり進めた方がいいです。 頑張ってください!

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

介護の仕事をするのを諦めようと思っています。派遣で看護助手、特養と働きましたがどちらも更新されませんでした。それから転職活動して四ヶ所面接を受けましたが全部不採用でした。無資格未経験でどうしても介護の仕事がしたいと思い頑張って面接を受けましたが全部不採用、もう心が折れました。私には介護の仕事をするには向いてないんじゃないか、面接を落ち続けて精神的にもガックリきてしまいとても辛いです。介護の仕事を志した気持ちはまだ忘れていません。また頑張りたい気持ちも心の隅にあるんですが、これ以上面接を受けてまた不採用になるのが怖いんです。頭の中がパニックです。本当に情けないです

未経験派遣退職

紫陽花

介護職・ヘルパー, 看護助手, 無資格

242021/09/09

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

お辛いですね(T ^ T) 自力で転職活動で疲れた時は第三者である介護系の転職サイトやハローワーク活用とかしてみてはどうですか? もしそんな不安なら… そういうところに登録したりしてみては?

回答をもっと見る

職場・人間関係

離職率が高く困っています。。長く定着している人は2年、5年など居ますが、定着する前にすぐ人が辞めてしまうのです。 とにかく意地悪な人が多く、新人大好きですぐいびる人(私も洗礼を受けました)、自分も入ったばかりなのに先輩風吹かせたいのか新人に冷たく教えるのではなく指示みたいな事をする…など、ひどい人は1週間や1日で辞めてしまいます… 私は意地悪する人の心理がわからないのですが何ででしょう?人がいないから毎日休憩も取れないし、大切に育てていけば自分たちも楽になるのに… 大人になってまで何してんだろ…

休憩先輩新人

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

52021/06/08

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

コメント失礼致します。 本当に色んな性格の人がいますよね...。 ストレス発散の1つとしているのでしょうかね。私もその心理が全く分かりません。早く慣れて頂いた方自分達も楽になるのに。

回答をもっと見る

愚痴

引っ越しって大変ですね。 人生初めての。しかも実家の。なのでやってもやっても 終わらない。 疲れたし、頭おかしくなりそう。 転職先も探さなきゃいけないし。 メンタル病んで退職して休んでいるのに。 毎日これじゃあストレス溜まって悪化しそう。 引っ越し先がいいところでありますように。 いい人に恵まれるといいな。

メンタル退職転職

さくら

介護福祉士, 有料老人ホーム

12024/06/04

フミフミ

介護福祉士, ユニット型特養

いいな?ではなく決めて下さい。 次行くところで楽しく自分が会話している所を! 意外ときめるとその通りになります。 言霊ですよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

電車で40分離れている所に祖母が独りで住んでいます。 足や腰が悪いので心配です。 本人もひとりは心細いと言っており、元気なうちに高齢者住宅に住もうかなと考えているようです。 本音は自宅にいたいようですが、他人を家にいれたくない人なので自分のことができなくなったら無理です。 私は現在求職中で色々と疲れてしまって休んでます。 いい機会だし、祖母には大変お世話になったので感謝の意味も込めて少しゆっくり一緒に過ごすのもいいかなと思ったり、親は早く仕事して欲しいと内心思っているようで、この先どうしたらいいのか悩んでます。 仕事辞めて介護していた経験あるかたの話しが聞きたいです。

高齢者住宅家庭家族

さくら

介護福祉士, 有料老人ホーム

32024/06/02

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

コメント失礼します! ご参考になるか分かりませんが 私は祖母の介護をしていました。 その時は通所介護にて勤務をしていましたが、認知症が進行し 両親が見られなくなった為 私が自宅で見ることにしました。 始めは仕事をしつつ介護をしていましたが、自宅でも仕事場でも 介護をすることに心身ともに疲弊してしまい、介護の仕事を辞めました。最終的には徘徊などがあり 寝られない日々が続きました。 ただ、やって後悔はしていません。祖母には小さい頃お世話になりそれを少しでも返せたかなと思っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日の夜勤を最後に15年ほど頑張ってきた、介護職から身を引きます! 40歳ですが、転職します! 本当に辛い事、悲しい事、嬉しかった事てんこ盛りで、いっぱい泣いたし、いっぱい笑った15年でした。 家族さんに怒られた日、ある最後の日、私を抱きしめて泣いてくれた事、理不尽なこと、勉強になったこと、ずっと忘れられない利用者さんの事、、本当に色々ありました。 首や、腰は悪くなったし、二の腕はたくましくなったし。涙 ストレスいっぱい貯めてきたし…。 また、ここから、新しい世界で頑張ってみようと思います!ここには、もう来ないかなぁ🤔 たまに覗いてみようかな👀 いつも相談に乗って頂き、本当にありがとうございました😊

退職夜勤ストレス

ソフィ

無資格, 訪問入浴

62024/06/01

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

そふぃーさん 15年間本当にお疲れ様でした! 介護職ならではの出来事をたくさん経験されたのですね? 40歳! 丁度転職には最適な年齢だと思いますよ! どうぞ次の仕事でも、ご自愛しながら頑張ってくださいね! このアプリを俯瞰から見てアドバイスしてください! 本当にお疲れ様でした💐

回答をもっと見る

職場・人間関係

やっぱり夜は眠れない、少し寝たらこの時間に目が覚めてます。 転職してすぐから、管理者に嫌気。いびられたり無視されたり、私といるとムスッとしてます。 愚痴も散々言って来たし、こんな職場ばかり転々として疲れ果ててもいます。 皆さんに励まされるのはここだけ、職場で励まされることはないです。 どう見ても残っていく人って、悪い感じの人ばかりです。古株の悪い人って、夫婦でいびって来ます。 少し話しは変わるのですが、嫌味な奥さんに同じような夫が働いています。 余計なことかも知れませんが、似たもの夫婦で性格もお互い悪いです。 私だけでなく弱目の職員を辞めさせて、自分達の居場所を確保しているようです。仕事もやっているというよりは、上司にチクって残っている感じです。 残って行く人は、このような悪い人が圧倒的に多いですよね。

モチベーション退職人間関係

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

82024/05/31

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。 その職場がそうなだけであって、探せば居心地のいいところってあると思います。 私の友人でナースがいます。彼女が私に「自分はすぐ職場をかえてへっぽこナースだ」と言ってました。 私は「ないものねだりの嫉妬」なのかもしれませんが、「あんたはナースなんだから働くところたくさんある、なんていったってナースじゃん」 と言いました。 やっぱり「資格」なんだなと40すぎて改めて思います。 若い時の転職は「まだまだこれから」なんでしょうけど年取っていくと「まずは年齢聞きます」って。 私も介護福祉士とって名前だけでも取っておいてよかったなと思いました。経験なんてないです。面接でも「訪問しかしてないので施設での経験ありませんが頑張ります」しか言えません。 あいさんケアマネなんだからどこでも、いくらでもの人ですよ。 そりゃぁ〜「あの人あそこやめて、次あそこいるみたいだよ」 って噂にはなるけど、そんなのいっときで「ふーん」なんですよね。 どんどんぐちってください〜

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

デイサービス思ってたよりハードで毎日クタクタで1年頑張ったら辞めようと思ってたら毎日忙しくてあっという間に時間が過ぎて気づいたら1年経ってました。介護度の重い方も多くて大変ですねぇ

モチベーション退職デイサービス

だんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

12024/06/01

さる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

はじめまして(^^)  介護度3以上だと、施設入所案件ですが、施設がなかなか空かない💦(特養ですと、空きが出ると言う事は、病院転院か、ご逝去か…)  介護を学んでいない方なら、ボディメカニクスをご存知ないでしょうから、介護負担は大きいでしょう。  私は、ディ未経験なのですが、友人にディ経験者が居ます。なんで、こんなに動けない方がディ⁈って話していました。なるべくなら自宅で看たいからって。

回答をもっと見る

職場・人間関係

放課後デイの支援員をしているのですが職場の管理者から勝手な変更をするなと言われてます。家庭環境が複雑なお子様をお預かりしています。 どうしたら良いかわからないなら利用者と関わらず無言でいるように指示されてます。 今日、送迎車内で子供同士で土日に遊ぶ約束をしていました。自分は送迎車内では関与せずに無言でした。約束事をした子供が降りた際に出迎えの母に遊ぶ約束を伝えました。出迎えの母には「仲良くなったようです。」と当たり障り無い言葉のみ伝えました。 後で管理者に報告したところ自分が保護者なら「容認」と捉えると注意されました。考えて行動すると「勝手な事をしてる!」と言われ黙っていると「容認してる、もっと考えて行動するように!」と言われます。 もう精神的には自分にはこの仕事、無理かなぁって思っています。鈍感な自分ですが退職を勧奨されているのかなぁって感じています。

送迎子供管理者

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

12024/05/31

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

老人介護と障がい支援。 障がい支援でも、身体と精神。大人と子供で対応が違うと感じます。また、御家族様対応は難しいので、具体的に、指導を受けるのが良いと思います。 ただ、全てにおいて共通している事が一点あります。「事実のみを伝え、自分の感情や考えを言わない。出さない事」です。 御家族様の勘違いでも、職員の言葉に影響されて判断した等と言われては、責任問題になります。 ①特に、何も言わないて、なれるまで、挨拶のみする。 ②「遊ぶ約束をしていました」という所だけ伝える。 ①②どちらが良いかは、慣れるまで、①で良いと言う事で、親や本人達には言わず、所長に、報告するで、良いと思います。 プライベートな件は、そこまでは、責任持てないので、切り離して考えたら、宜しいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本当に心から仕事に行きたくなくて、今日仕事休んじゃった。。。 退職交渉はまだ出来てないんだけど、今週中にはしたい。最悪、退職代行を行使してでも7月末には絶対に辞める!! 現職場、覚悟しろ!!

欠勤退職職場

れも子

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

22024/05/27
雑談・つぶやき

新卒からお世話になった法人を退職することになりました。それなりに施設長はじめ、管理職の方に目をかけて貰ってたから後ろめたい気持ちがそれなりにありますが、自身のキャリア形成のためだから、残り短期間頑張るしかないよな😭😭😭これで良かったのかなんて、考えない!

新卒管理職施設長

えいと

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養, 社会福祉士

22024/05/23

ねくすと

ケアマネジャー, 従来型特養

勇気ある選択肢にエールを送ります👏 私も10年勤めた勤務先を辞めた時、同じような思いになりました。 前向きな行動は必ず自分にとってプラスになることが多いと思います! 応援しています! 頑張ってください😆

回答をもっと見る

職場・人間関係

1ヶ月前にあまりの人手不足で時間内に終わらなくて物凄い先輩職員に怒られて嘔吐して、それを話したら部署を変えて貰いました。 ただ、そこは介護職は排泄介助も無く、入浴介助も無く、ただ物品を発注したり、掃除したり、本当に助手としての部署です。 見守りはするしたまに食事介助が必要な人がいれば、いない時もあります。 食事介助もしますが・・・。 正直、希望した仕事ではなく、入職時も多分ここの部署だとしたら応募してないと思います。 業務は楽でも勿論人は少ないので中々そこも時間内に終わることができず、最近少しキツい言い方をされてます。 やりたいことをやって怒られてるのではなくてそもそもやりたくないことを内心嫌嫌、仕方無く、辞めるまでの引き継ぎだと思ってやってるので、叱られても本当にただメンタルに来るだけで、疲れてしまい、途中で帰ってきてしまいました。 職場の人達からすればちょっと体調を崩して本人の希望で部署を移動した、という事にはなってますが、私からしてみれば物理的に無理な業務量をやらされて、出来る訳無いのに、できなければ物凄い叱責を受けて体調を崩してもうどうしようもなくなり、本当に嫌嫌仕方なく移動してきただけです。 でも、社会人としてダメですよねせめて辞めるまではちゃんとやらないとって思ったのですが、もう何でこんな事をやってるんだろうという気持ちが強くなり疲れてきて、あんまり頭も働かなくなってきたので帰ってきちゃいました・・・。

モチベーション退職

R

従来型特養, 初任者研修

22024/05/28

さくら

介護福祉士, 有料老人ホーム

大変ですね。 メンタル壊すと治すのに時間がかかります。社会人としてダメになる前に辞めたほうがいいですよ。出勤も厳しかったら正直に話してみては?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職間近  利用者のずり落ちについて、日席に報告しなかったのはまずかったのかな…。でも 私は蚊帳の外 みたいな感じがずっとあるし、もう、いいかな。 それを主任が二人も見てたしね。 ひとりは腕組みしてただ立って見下ろしてただけ。 ナースは飛んでこなかった。 日席もすぐには聞きにこなかった。 対応も報告はなし。 もっと罪を感じさせる行動を取られたら変わったのかな

モチベーション退職人間関係

一葉桜

介護福祉士, デイサービス

12024/05/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

すみません。 施設として、終わってますね… そんな雰囲気で取り組む姿勢は、とても危険で(介護の各理念を裏切っているからです)、一葉桜さんの、今後の介護観と申しますか、常識の捉え方にも良くない影響を与える雰囲気と対応の中で、仕事をされている、と思います。そこの方々に、「利用者さんを大事にする」当たり前の意向を、持ち合わせているか、聞いてみて頂きたいです…でも、エネルギーが要りますよね、、

回答をもっと見る

施設運営

高齢女性上司が多いこの業界、特にケアマネとなるとここで続くか続かないかが決まります。 今の職場は、女性管理者が仕切っていてその下に仲良い古株がいて私は、必要なし。 引き継ぎもなければ、教えてもらうことより毎日の嫌味です。既に、短期間で転職してまた次って気力がなくなってます。 前職場では、女性管理者の強烈なパワハラを2ヶ月受けて精神的にぼろぼろになりました。 ケアマネになる前は、ケアマネを見て踏ん反り返っている光景を見てそこで働くとあぁこんな感じなんだって肌で感じてます。 勿論、良くないことが重なっていたり、私の情報不足や性格等に悪いところもあったと思います。 ただ悪い高齢女性上司も多いのもケアマネの世界と思います、無駄に多くの研修や地域の集いは山程ありますが、まずは管理者教育が一番と思います。 これからケアマネになりたい人達の為にも是非ともやっていって欲しいものです。

管理者ケアマネ退職

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

102024/05/26

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

その人よっぼど「今の自分の位置にあぐらかいてる」 んでしょうね。 ウチの上もそうですよ。協力してみんなで頑張ろうより「私が、私が私がやるわ」 が出てるからついていかない。 「勝手にやれば〜」です。 だから死ぬ生きる以外は報告なし。まぁ「受診予定です」くらいはいいますけど。それは自分を守るためです。 辞める時期はみつけました。それまで次をみつけるために動いて今のところは「カネのため」で仕方なくやってるだけです。 おかげさまで訪問なのでお客さんはみないい人ばかり。でも他人なのでドアしめたら他人です。 自分を大事にしてくれない職場にしがみついている必要ないです。

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

今月末で、退職します。 有休処理で、大晦日まで 書類上は、在職しています。ところで、皆さまに質問です。退職を理由に、ボーナスを貰えないって、 おかしくないですか。 皆さまの意見や経験を教えて下さい。お願いします。

ボーナス退職転職

御殿

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

492023/12/12

きつね

看護師, 訪問看護

コメント失礼致します。 本来は今月がボーナス月であったということでしょうか? ボーナスがいつからいつまでのものか規約に記載があると思うのでおかしいようであれば戦った方が良いかと思います。 せっかく働いたのにもらえないのはとてももったいないです。 お疲れ様でした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ケアマネの仕事がしたく転職したけど、面倒な利用者のみで殆どケアマネとは関係ない雑用です。 事業所は、加算だけが欲しいだけで私はいます。 女性管理者は、ムスッと座っていて私には嫌味しか言いません。 日々疲れてますし職場に行く気もなく今夜は、眠れない夜です。 色々あり今のところに勤めましたが、そろそろ限界が来ているようです。 明日も嫌な雑用があり、それでか眠れないしこれでは、女性管理者等の嫌味にも耐えられそうにないです。辞めてどうなる訳でもないし、何でこうなったのかなぁ。愚痴です。

ケアマネモチベーション退職

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

62024/05/22

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。 そろそろ潮時なのかもしれませんね。 ケアマネ様なんだから働き口はいくらでもあると思います。 私もシフト減らしを意味なくされました。メンタル保つために畑違いの日雇いバイトをして楽しんでます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職しようと思ってるんですが、就業規則で退職は3ヶ月前という事になってて転職先を決めてから退職をする場合、次の職場で働くの3ヶ月後なんですが、了承していただけるんですかね・・・・・・・

退職

R

従来型特養, 初任者研修

12024/05/22

さんぜろ

介護福祉士, グループホーム

コメント失礼します。 個人的意見ですが、昨今の慢性的な介護人材不足により、事業主側は3ヶ月後でも人員を確保したいと考えると思います。 明確な退職理由を転職先に伝え、何月何日付けて退職し、何月何日から就業開始可能か伝えれば、そのように対応してくださると思います。 長文失礼しました。

回答をもっと見る

愚痴

本日の衝撃。上司(課長)が言っていたらしいんだけど… 「記録見てない スルーしてる〜」 との事。 利用者の暴言・暴力行為とか、徘徊頻回とか記録(報告)してもスルーしてるらしい。 呆れた。 何言っても無駄なんだね。だから人が辞めるんだよ!!!😡

徘徊暴力暴言

れも子

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

22024/05/20

たつ

介護福祉士

面白い上司様ですね笑

回答をもっと見る

愚痴

パワハラ行為に疲れた。 自分はそこまで酷くないけれど周りの人に対するパワハラを見ているのも聞いているのもかなり精神的に病む。 言っている事がコロコロ変わるから何するのにも怖い。何か言われるのではないか。この対応でいいのか。気分、機嫌、好き嫌いで態度が変わる。 気に入らない人には、後を追ってまで叱責。暴言。 人がいなく2人きりになってから永遠と怒ったり。 やってもいないことを言いふらしたり。 全然忙しくないのに、今忙しいからと言って話を聞かない。 上層部のお気に入りだから好きなように働いている。 誰もパワハラをとめられない。 自分も理不尽に威圧的に注意を受けたけれど耐えられなくて別室で泣いた。聞いていても毎回毎回はっきりしない回答、遠回しに言われるけど理解出来ない。 首は突っ込んでくるけどとにかく明確な答えは返ってこない。大人なのに子供のいじめみたいな事をするのが許せない。休職して、復職して、負担軽減の為の異動だったようだけど、私は元の部署に戻りたかった。それも駄目と言われ。心配してくれていた利用者にも職員にも挨拶も出来ず、そっちには行かなくていいと。今月、来月と退職者が…。自分ももう頑張らなくていいかな。

退職上司転職

👵あー汰👴

看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

22024/05/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

仰る通り、勘違いされていますね!尊敬出来ない上司や、信頼出来ない部下って居ますね。説得ではなくて、考えの違いを知って、認める事から始まりますよね。 その方がどうなるか、先は分からないですし、ご自身の将来設計や計画を見直して、ご英断なさる事を願っております。

回答をもっと見る

9

話題のお悩み相談

キャリア・転職

この間まで働いていた場所が突然訳あって辞めさせられる事になりました。 いきなり職を失い、路頭に迷っていた次の日に 前職の社長から電話が来まして 「今何してるんだ?何もしてなくて働く気があるならうちに戻ってきて働け」と。 とにかくまだ小さい子どももいるので、収入が無くなってしまうのだけは避けたいと思い、即答でお願いします。と言いました。 ただ、前職は正直、人間関係や、やり方などイヤで辞めた場所だったのでよくよく考えると何でまた働くんだろう。と、ふっと思ってしまいました。 今後の目標としては介福もしくは社福を取るために実務経験を積みたいのでなるべくひとつの場所で働いて実務証明書を貰いたいというのが願望です。 ただ、前職に戻るとなると、正直長期間の勤務に耐えられるか不安で今も別の施設の求人を見たりしています。 そこでなのですが、転職経験がある方、国家試験を受験した事がある方、皆さんにお聞きしたいのですが 仕事が決まっていて仕事をする前から新しい場所を探すのはアリでしょうか? また転職した際に実務経験書類を提出する際に色んな施設を行った方で、行きづらいような職場でもやはり実務証明書は貰いに行きましたか? 長々とすみません。自分の中でも、なんだかモヤモヤとバタバタしていて… 解雇された所も、なんでそんな理由で解雇?という理由だし、社長から都合良く電話も掛かって来すぎだしで… よろしくお願い致します。

仕事紹介子供施設長

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

32025/05/02

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私は、資格については上手く長くいたところで取れましたが、もし嫌なところに実務証明となれば無理ですね。 言い方よくないですが、出戻りは多いのは確かでその社長も人手不足から色んな人に声かけているのかも知れません。 若いのなら、長くいれる職場探しはした方がいいです。良い職場でこそ、良い仕事が出来ますので。

回答をもっと見る

介助・ケア

お世話になります。 訪問介護の買い物代行について、従事されてる方はどのように工夫してますか? どうしても品物を間違うことが多くあります…細かく伺ってるのですが、どうしてもメーカーやサイズを間違います。

訪問介護

冬馬

サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連

12025/05/02

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

間違いが多く有ると言う事は買う物を口頭で伺っているのですか? 通常はそういった間違いを無くす為に買う物をメモ書きして貰って、それを見て買うので間違いが多くならないと思いますが…。 勿論、その際にはメーカーやサイズ、数量等細かく聞いてメモして確認は怠りません。

回答をもっと見る

きょうの介護

わたしは、利用者さんのことを褒めたり元気づけたり 1日に5回は、利用者さんを笑顔にする事を目標にしています。 今日の洋服よく似合っていますね! お肌がツヤツヤで〇〇さん、今日も素敵ですね! タオル巻がはやくて、職人さんですね!ありがとうございます😊 など、、声掛けをそれぞれ変えてます 利用者さん、みんな笑顔になってくれます ここから、話が弾むこともあります 同僚のひとに、お世辞じゃないか!と言われるんですけど これは不適切でしょうか‪😖💧‬

声掛け特養介護福祉士

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

62025/05/02

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私は不適切だとは思いません! それで笑顔になるのであれば利用者様も、たとえ世間で言うお世辞だとしても嬉しい訳ですから! ブラックジョークが無いと話が成り立たない方々だっていらっしゃる訳で、世間一般からしたら非常識な言葉だったりします。 が、その人にとっては適宜な声掛け選択 だったり… 現にゆっぴさんが利用者様に合わせて声掛けをして笑顔になられているんですから、自信を持ってください✨

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

466票・2025/05/09

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

645票・2025/05/08

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

669票・2025/05/07

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

711票・2025/05/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.