退職」のお悩み相談(10ページ目)

「退職」で新着のお悩み相談

271-300/2645件
職場・人間関係

会社休みました。 もう限界だ、って言ってるのに辞めさせてもらえないし、あと1ヶ月も持つ気しないし、休むかもしれないって言ったら、休まれるのも困るって。 人手不足は‎見て判るだろうし、利用者さんの生活も保証しないといけない、って…だから、それ全部会社の事情ですよね、、私、1社員がどうしろと… それなら、あの根性悪い3人を他の大事なスタッフ守るために何か対策してくれば良かったんじゃないですか…今、休んでる新人さんもそれが原因だってこと、なんで分からないんだろ、、、 面接も控えてるし、今月いっぱいで絶対辞めないといけないので、今日は、初のメンタルクリニックに行ってきます。診断書かいてもらえるかな?

退職人間関係ストレス

ソフィ

無資格, 訪問入浴

22024/05/16

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

社則の前に介護保険法や憲法があるから診断書出してとっとと離れましょう! 傷病手当金なら本来よりは安いけど行かずに金貰えます。

回答をもっと見る

愚痴

まだ新卒4年目なのに、平の正社員では私が一番上。パートさんもほとんど辞めて、人も足りなくて、後輩たちだってモチベーションが保てるわけもなくテキトーな介助をして、ゴミもお客さんの部屋に置きっぱなし。部屋も散らかしっぱなし。テキトーに介助して、事故多発。特に薬の事故があまりに多い。 人間関係は良いけれど、その分誰も注意しない。 一番現場で歴が上だからと、(ミスが続いていて本人気づいてない時)怒らず指摘することをがんばったりもしたけど、虚しいばかり。 最近寝ても仕事の夢ばかりで、何も無いのに泣きたくなったりする。職場でお客さんから理不尽に怒られたり、セクハラじーさんの身体介助をしなきゃいけなかったりすると、感情がコントロールできなくて怒ったり言い返してしまう自分がいる。自分が自分でないみたいでコントロールが効かない。辞めたいけどまた新卒が入ってくる、どうにかしたい、どうにかしないといけない、 後輩のモチベーション上げるためにも、自分がまず楽しんで仕事をしないといけないのに…

新卒後輩退職

tana_

介護福祉士, 有料老人ホーム

32023/03/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

後輩とか、しなきゃいけないとかを、ちょっとこちらに置いといて、仕事終わりや、休みの日に、違う事したり感じたりして、リフレッシュされてください♡ 私も苦手なので偉そうに言えないのですが、先ずご自身が幸せでないと、幸せや安らぎを与える事は、出来ないと思います。ストレス発散しましょう。 先ずはどうぞ、ご自愛ください♪

回答をもっと見る

職場・人間関係

ある特定の人たちが原因で、今回仕事を辞めるんですが、たいして大きな会社でも無いし、理事長の耳にも何度か入ってはいるはずなんですが、本人たちに忠告は一切してくれません。 電カルのトップに、日々多忙だとは思いますが、スタッフへの発言や態度には気をつけて、みんなが作業しやすい雰囲気づくりをお願いいたします。みたいな事を載せてくれてますが、当たり前ですが何も変わりません。会社ではなく、個人ですし労基でもないし、、 紹介会社に一言言っておこうか、くらいしかないんですかね。。

退職職員職場

ソフィ

無資格, 訪問入浴

12024/05/14
キャリア・転職

電車で30分の通勤って辛いでしょうか?? 転職活動をしているのですが、今最終面接になっている就労支援施設が自転車10分+電車で30分ほどの距離になります。 これまで車で10分〜15分の通勤しかした事がなく、イメージがつきません。 ご家庭ある方なら、帰って夕飯を作る等の家事もあると思うので大変かと思います。 電車で通っている方はどう一日を過ごされているのかも教えていただけますと嬉しいです💦

家庭退職転職

はる

介護福祉士, 障害者支援施設

22024/05/13

たくむLOVE

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

6月から働く施設は電車で20分ぐらいだから楽です!家出る1時間前に起きて、電車来る20〜15分前に出ます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月に転職して1ヶ月が経つのですが、前職場で相談員を20年近く勤めたのもあるのか、今の職場では全く仕事の流れを教えて貰えず入職して2日目に施設全体の会議に訳分からないまま1人参加させられたり、利用者の名前や状態も知らないのにケアプラン作成をして等を云われ。 試用期間が後2ヶ月有るのですが、5月の中で退職しようかと考えています。 法的には2週間前に退職の旨を伝えれば退職出来ると思うのですが、皆さんの職場はこんな感じですか?

相談員退職転職

ます

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

42024/04/30

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私も同じく退職を考えてます。 今迄女性管理者のパワハラで3度転職してますが、今回もです。 ただ今回は、引継ぎが殆どなく職場環境も分からず悶々と事業所にいるだけです。 聞けば教えてくれるのでしょうが、言ったでしょう!聞いてないの!ハァーって大きな溜息つかれると聞く気になりません。 仕事としては逆かも知れませんが、一日中事業所に無言で悶々います。 理不尽な職場って、本当に多いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

連休明け、退職代行が、大忙しらしい。 休むと嫌になるよね、、2連休明けでも、もう吐きそうなくらい嫌だもんなぁ、、 代行使ったら辞めれても、お給料とかは大丈夫なのかな?

退職人間関係施設

ソフィ

無資格, 訪問入浴

62024/05/08

あいか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

給料は働いた分だけ振り込まれると聞いたことがあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

まじ辞めたすぎる 明けが公休扱い最近辛い リーダーもやりたくない まじやる気起きない

退職転職愚痴

natsu

介護職・ヘルパー, ショートステイ, ユニット型特養

12024/05/08

さくら

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

ショート夜勤だと明け公休になるのがツラいところですね。 ロング夜勤は体力的にキツい所もありますが、私はロングの方がいいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護リーダーをしていましたが、一気にいろんなことが起きて限界を感じ、やる気もなくなり、他(介護)での仕事に希望を感じ、辞めることを決意しました 他にも急に辞めるスタッフがいたので、なるべく早く管理者に辞めたいと伝えた方がいいかと、4/30に10月いっぱい(有給1ヶ月含めて)で辞めたい…と伝えました シフトを作るのに自分が苦労したので、次作る人にはなるべくきちんと教えたいと思っての半年後にしたのですが… 辞めることを伝えた先に辞めた仲良くしてたケアマネからは、自分の未来を最優先した方がいい、半年先なんてそんなお人好しになることはない、と、いい転職先を考えてくれていて、言われました たしかに、と納得 他の辞めるスタッフと同じ時期になってしまうのが心苦しいのですが…2ヶ月前倒ししたいと考えています 管理者にどのように伝えたら衝撃少なくまた私に対する風当たりも少なく言えるでしょうか よろしくお願いします🙇

ユニットリーダー退職転職

ぷくぷく

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

62024/05/07

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

冒頭で述べていた通りで、限界を感じたから、でいいかと思います。 たまたま、他の職員も辞めるのが重なっただけなので、気にせずに自分だけの事を考えた方がいいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨年職場のAスタッフにスカウトがあったけど、当時の管理者と私で引き止めた。2月に会社の辞令で管理者が代わって最悪な環境になった。スタッフ全員、管理者に対して怒り爆発。私も、この管理者の下では働きたくない。引き止めたA職員に申し訳なく、話をしたらA職員もあの管理者とは仕事できないと。他のスタッフに申し訳ないけど、ストレス強く持病悪化体調悪くなってるのでボーナスもらったら辞める事を伝えたら、A職員も辞めるとの事。

ボーナス管理者退職

ねーね

介護福祉士, デイサービス

42024/05/04

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

ダメな管理者は、管理者が辞めるべきですが何でどこも下が辞めないといけないのか? 介護業界は、ダメな管理者が山程います。私も管理者のパワハラやいびりで三度離職しましが、どこも管理者が気に入らないと長くいられないとこでした。 少し話しは違いますが、職場って管理者次第でどうにでもなるし簡単に代えられません。 管理者は管理者、上司や管理職は別にしなければダメな管理者が残っていきます。 辞める、残るは、個人が決めることですがモヤモヤしますよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職を決めたら 退職届はだしますか?

退職

リン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

02024/04/18
キャリア・転職

4月で退職、5月から新しい職場、しかも新規オープンの施設へ行きます。今からドキドキしています。 新規オープンの施設は初めてなのでアドバイスありましたら、いいことでも困ったことでもなんでも教えてください。 よろしくお願いします。

退職転職職場

ゆずすき

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

112024/04/29

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです。 新規オープンの施設でも普段通りのケアをしたら良いのではないでしょうか?気負わず、無理せず頑張ってください。自分も5月から新しい職場になります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職代行サービスって使ったことありますか? 使ったことある方は、値段はどれくらいなのか、即日退職できるのか、職場に行かなくても退職できるのか等、細かくお聞きしたいです。

退職転職施設

やっしー

介護福祉士, ユニット型特養

132024/04/29

ぱらぱん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

使ったことあります。 有料で働いていた時ですが、パワハラが酷くて不眠が続き涙が止まらずベットから身体が起こせなくなったから限界を感じました で、金額ですが約30000円でした LINEで相談して振込したら動いてくれて即日行かなくてよくなりました。 保険証とか雇用保険の書類とか郵送で済む様に話をつけてくれたので職場の人に会わずに電話もせずに、掛かってくる事もなく退職出来ました 世間的には いい大人が辞めること位自分で言えないのかよ って声があると思いますが有料の施設長には何度も引き留められていたし、身体と気持ちがダメになったから使うことに躊躇いはありませんでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ここ2.3ヶ月で退職者が多くいます。 そのほとんどが給与面。 5.6年勤めてくれた方々が辞めるのは質的にもだいぶ痛手です。 退職者の理由として多いものってやはり給与面が多いですか?

給料退職職員

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

612023/05/24

ねこやしき

介護福祉士

近くに新しい施設ができると徒党を組んでごっそり移っていくというのが2回ほど… 1回目は元がめちゃめちゃ古い特養だったので、新しい綺麗なところで働きたい。 2回目はエトさんのところと同じく条件面。 でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です。 今の職場を辞める気持ちは現在はないのですが… 何らかの理由で退職を思いとどまった事はありますか? 私は過去に「あ…また仕事の順も、利用者様と職員の顔と名前を初めから覚えなきゃならないのね…」 「仕事と顔・名前…同時には大変…」と思い退職を考え直した事があります。 人間関係や賃金面以外で考え直した経験があれば教えて下さい✨ 社内恋愛中、資格取得中…などもありそうですよね✨ 宜しくお願いいたします。

モチベーション退職人間関係

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

72023/01/27

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

転職推進派の私ですが、利用者さんを自らは裏切れない=頼りにして下さる方がいらっしゃる事でしょうか… 居宅ケアマネは、利用者さんとの距離が遠くて私には全く会いませんでした、コロナもあり、ポスティング書類対応も多く、こんな事のために福祉人になったのではない!と強く思い五年少しで辞めました。 後の福祉の仕事での転職は、全て移動からで、利用者さんのために残る理由が切れ、不満がZEROではない所なので、次を考えてきましたねー、世間一般には正しくない考えかもしれませんが、後悔は一度もありませんねー。

回答をもっと見る

お金・給料

退職された方に質問なのですが、退職金は退職後、どのくらい経ってから入金してましたか?私は3月31日付で有料老人ホームを退職した者です。退職する前に事務長から退職金の説明はあったんですが、皆様は退職後、退職金はいつ頃入金されていたのか教えて欲しいです。

退職金退職

はる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム

22024/04/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

今まで2週間〜2.5ヶ月です。特に退職金共済が時間を要しましたね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

養護老人ホームに勤務して3年8ヶ月程度になります。入職時から以下のような問題を経験し、職場に疑問を感じています。 ①職場内の縦の連携(本部→施設長→支援長→介護職など)、横の連携(事務センターや看護師などの他部署→施設長→支援長→介護職など)がほとんど出来ておらず、情報共有が無茶苦茶。知る人ぞ知るといった情報がたくさんある。上司に言っても頼りない上司で特に何かしてくれるわけでもない。そのせいで、職員同士の聞いた、聞いてない等のトラブルも多々あり。 ②給与について、妻の扶養手当を外す事について、外して下さいと去年5月に支援長に依頼したが、事務センターに年末まで上司が連絡されておらずずっと扶養手当をもらい続けていました。途中、度々外してもらうよう伝えたが上司が都度忘れてしまい、結果、給与から12万ぐらい一括で支払う羽目になりました。その月だけ、給与が5万円しかなくなりました。 ③今月の給与について、1週間前に施設長から、給与のエクセルの計算式がどこかおかしくて、有休申請とかは全部出してくれてるけど給料が減額されてしまうねん。別に構わんか?と言われ、しぶしぶ今回だけ了承しました。結果、今月の給料から基本給と職務給合わせて3000円程度減額。特に何も悪い事も、してないのに何か納得がいかない。 ④ウチの施設は利用者から職員への暴言暴力などがあり、他施設では退去させるような利用者をも退去させずに残留させ、特にこれといった対処もせず、対処法もわからず、上司や周囲の先輩に聞いても皆わからないと言う。そして暴言、暴力を受けた職員はストレスで疲弊している。 これら①〜④までのような事があるような施設、退職した方がいいと思いますか?皆さんのご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

退職転職ストレス

ユータロー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

82024/04/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

まず思ったのは、正直何事か!と。 伝達の悪さが利用者さんの生活の質はもちろん、命や顕著な不快に繋がらなければよいな、と。 本来なら、私もですがこれが一番「どーかせい」です、間違いなく。 足りない、しまったなどあるにしても利用者さん第一主義は心がけてきました。 しかしこの投稿に関しては、あまりに💢あまりに💢あまりに💢💢 職員を大事にしていないです。 5万で最低限度の(人として)生活ができますか! 貯蓄をおろしなさいよ…ではない!! ですよね。そんな法人が、利用者さんの生活をより良くできるか? 無理だとしかおもえません。 慰謝料請求の上、辞めるのが、普通に当たり前です。 文面にまとめて「知り合いに介護保険課や、労務士がいますので、あまりにもひどい対応を聞いてみますね、労働基準監督署には知り合いはいませんが(リアリティを出します、それくらいやるべき)とにかく問い合わせます」、位堂々と言う、改善を促して辞める、これしか(今のままでは)あり得ないですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

一年間もこんな勤務で、夜勤明けが休み扱い。水日は明けからのお風呂介助で居残り3時間。どんなに働いても、月18万。駐車場借りててお金も自腹なのに、勝手に他の職員に使わせる。ブラックな職場

夜勤明け退職夜勤

介護福祉士, 介護老人保健施設

32024/04/22

さくら

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

お疲れ様です。 8時間夜勤のところは大体どこも明け公休になるのでそこは仕方ないですね。 ただ、夜勤13回と残業21時間でこの金額は安いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

勤務表が作れないくらい人手不足で上司からは「人が辞める理由考えて」って言われどうしたらいいの?そもそも人がいない状態からスタートして、人がいない激務で休日出勤まで頼んでそりゃ嫌になって辞めるよね。それ以上の問題ももちろん施設としてあるかもしれないけど、、、

人手不足退職上司

社畜

介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

42024/03/15

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私の職場は、人数的には足りるはずなんですが、1ヵ月に7日も10日も希望休をとり、それだけでは足りず、プラス半日出勤を4日も1週間も取る人が何人もいます。 そんなに休みばかり取られたら人も足りなくなりますよ。っていう言い方をすると、会社が許可してるんだから、お前がいちいち言うなって言われそうですが、出勤者の少ないところを皆でやりくりしようなんて考えない集団のデイサービスに自分の親は通わせたいとはおもいませんね。

回答をもっと見る

愚痴

新しい勤務表が出来たのに、急に欠勤し退職された同僚・管理者や副主任も退職するにあたり、私も退職早めにしないと駄目なんだと思いますけど、転職先が見つかってません。今後も退職者が増えたら、施設サービス縮小になったばかりで、どうすれば良いのか分からなくなりました。以前居て介護技術を学ぶためにサ高住に異動した職員が出戻り。理由は知らない。この施設閉鎖するのだろうか?

同僚管理者退職

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12024/04/18

リンダ☆

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

周りの職員が退職されると、残された職員の負担はどんどん増すばかりですよね。大変さがよく分かります! うちの職場でも、近くに新しい施設ができて、どうやらそちらに人材が流れている模様です。半年で6人離職されました。で、増員しても仕事量が多いらしく、すぐ離職されている感じです。 それでも、利用者さんはいらっしゃるわけで。なんとか自分の体力とメンタルヘルスを維持して介助続けてあげられるといいんですが。施設閉鎖しそうなら、次の職場も探して行くしかないですよね!

回答をもっと見る

お金・給料

転職を考えてますが、人員不足もあり、施設側に言いづらく悩んでます。退職理由は通勤に2時間もかかり、交通費も全額でません。 皆様ならどのようにつたえますか? ちなみに施設長がワンマンです。

施設長退職転職

リン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

62024/04/17

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

正直に辞めたい気持ちを伝えたらどうですか? 施設長に言いにくかったら、まずリーダーさんに言って、それから施設長にお伝えしたらどうですか? 嘘はいけませんが、時と場合によると思います。本当に辞めたいのであれば、理由なんてなんでもいいと思います。 次の仕事決まってるんですとか思ってた職場と違うんですとかステップアップしたいんですとか… ちゃんとお伝えすれば意思は伝わると思います。

回答をもっと見る

愚痴

お局のせいで腰を壊しました。 私の施設は15人の利用者のお風呂を2人で協力してするんですが、昨日ほとんど1人でやらされました。 そのお局は早番、私は日勤で二人でやる予定でしたが現場が回らないと言って(実際は回っている)1時間遅く来て、来ても1人をゆっくり喋りながらやっていました。 午後も同じ感じで、残り数人というところで「私早番だから帰るね」と移乗すら手伝わず帰ってしまい。 後から聞いた話、そのお局は「人手不足で回らないってことを上司に分からせてあげるためだ」と言っていたようです。 そんなの直接相談すれば良いだけの話だし、自分に負担がかかる日勤の日にやってほしいです。 お陰で腰痛悪化してしまい今日は寝たきりです。 来週上司に相談しようとおもっていますが、今まで何度も相談しても何もしてくれなかったのでもう退職届け出してしまおうと思っています...。 心も身体も限界です。

機械浴パワハラ退職

はる

介護福祉士, 障害者支援施設

22024/04/13

なみ

介護福祉士, デイサービス

いますね、そういう方。 人手不足で現場が回らないこということを上司に見せることは必要かもしれません。(業務が終わらなくてバンバン残業代発生させた方が効果的かも。)だけど、それは各々が必要な業務を行なった上で、です。 お局は結局は、一人だけが楽して皺寄せが他者にいっている。こういう業務態度は逐一上司に報告したほうがいいです。それが積み重なると上司も動かざるを得ないと思います。自分が折れてしまう前に、何も言わずに有給消化してサクッと辞めるのも手ですが。

回答をもっと見る

愚痴

色々あって、退職したい気分です 人相手は大変になってしました。責任重く楽しめない。 生活あるとまだまだここにいなくてはと思うけど、なにも出来ないなんでも出来る人が来て意見言えるし私はってこの様にマイナス的になるからね 一旦離れたい本当に思います

退職ストレス

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

22024/04/13

まぁちゃん

デイケア・通所リハ, 初任者研修

お疲れ様です。 確かに、人相手は大変で難しいです。 人相手=人間関係 切っても切れません。

回答をもっと見る

デイサービス

試用期間中ですが退職することに決めました。身体を壊して時々休んでいたのでこれ以上は会社のご迷惑になり、心苦しいので 退職してしっかり身体を治したいと思います。 上司には言わないけど教育係の先輩の地味ないじめにも疲れました。 今日伝えようとしたのですが失敗したので、来週上司に伝えます。

教育係いじめ先輩

まっつん

介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, デイサービス

42021/05/14

ハニーバニー

介護福祉士, グループホーム

私も新人です。教育係からちょっと嫌な態度など取られたりしていて管理者に相談したら話して改善があれば!と指導係と話してくれました。これからどうなるのか?です

回答をもっと見る

職場・人間関係

8月末で3人退職。 内2人が事実上のクビ…。 1人目、お酒に飲まれる方で翌日遅刻したり…懇親会で暴れたりがあった。 2人目、職員からの注意に対して他の人を引き合いに出したり、他人のせいにしてしまったりがあったらしい。素直に改めるという事をしてなかった。 それで、職歴の長い職員と言い合いになった。 利用者さんからクレームがあった。 3人目は、目標があり退職。 福祉系の業界、私は今回が初めてなのですが…。 クビ(依願退職含む)って結構ある事ですか?

クレーム退職職員

凸凹

52023/08/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

クビって、事実上の…って、自主都合の退職の方ですよね? 私が知ってる事実上のクビは、他の従業員と殴り合いの喧嘩をした+入居者に対する態度やケアが悪い人が1人。それが上司にバレました。 他は、異動辞令を受け、合わないからと言って辞める。まあまあ居ます。 素行が悪くて、職場の雰囲気を悪くする人は、厳重注意を受けると思います。先輩や上司の言い分は、一旦飲み込まないと、言い合いとかって、持っての他ですよね?言い合いしなくても、そう思って、指導が辛くて辞める人。これが一番多いと思います。 離職は比べる対象は分かりませんが、多いと言われています。それで去年?、10年働いたら、+8万円って仕組みが出来ましたよね? 無資格、未経験、学歴不問、外人OKで受け入れて居ますし、親の介護の手慣らし等、軽い気持ちで始める方も居ますよね?それなりに、上がってしまうのは、仕方ないかな?と感じました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさん、もし1ヶ月間休みがあれば何をしますか❓ 4月末で辞めることになり、今は有給消化中です。次の仕事を探しながら、せっかくの休みを満喫したいです。でも、いざとなったら何をしたらいいの⁉️と思い教えてください‼️

休暇退職休み

ゆずすき

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

62024/03/24

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

私は去年12月31日まで仕事をして、今年1月、1ヶ月無職になったのでお休みしてました。 皆からは、ゆっくりしたらと言われましたが、転職活動中で、ハローワークにも行っていたので、意外とすることがなかったです。 予定では旅行に行ったり、美味しい物を食べに行ったりしたかったんだけど… 普段できないことをしたかったです。 ゆずすきさんが本当にやりたいことをしたらいいと思いますよ。 仕事してたらできないことって結構ありますよね。

回答をもっと見る

施設運営

みなさんの職場は人手不足ですか? 複合施設なんですが、他の部署も次々と退職していってます、、、。 人が潤っている施設ってどんな施設なんでしょ、、、。 また、人手不足でなにか改善策をしている施設はありますか??

人手不足退職特養

とつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

42024/03/11

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

2つ体感しています。 まず、職員の為に良い方に改善を、どこかのタイミングで、表記して、実施します。 「昨今の物価を見て、ベースアップを全職員に9000円します」など(もちろん実話です)。基本給だけの上がりなので、賞与にもそのまま反映ですよね。 次に正職員の増大です。例えば夜勤出来ない人は正職員ではありませんでした。しかし、それでは、社会生活でローンを組んだり、信頼が落ちてしまうなど、また賞与もなしや減るなどあるわけです。しかし、8時間働きさえ出来れば正職員②として、多少基本給の差はあっても、賞与基準も同じになります。 そして、これは例外的ですが、人材紹介会社の活躍、があります。  普通は敬遠されます、余計な手数料が発生しますから。でも、人手が足りないとしわ寄せが必ずきます。なので、そう言う所にからの紹介も募集中である限り活用しますね。 その結果、職員全員の負担がへり、離職率がかなり下がりました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの職場の離職率は低いですか? 私は精神科病棟ということもあるのか入ってきても割と早い段階で来なくなったり退職されたりします…… 仕事内容なのか雰囲気なのか私の指導が至らないのかは謎ですが人が増えずに困っています🥺

指導新人退職

介護戦士

介護福祉士, 介護老人保健施設

32024/03/09

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私は精神科病棟に勤めたことがないので分かりませんが、精神科病棟に勤めていた友達から聞いた話でコメントさせていただきます。 精神科病棟と言っても軽いものから重いものまで多種多様な方が入院されてるわけですが、知り合いが言うのには 、重い症状の方をお世話する場合、自分がその方の思いを背負ってしまい 、辛くなり、それでやめていく方も多いという話を聞いたことがありますので、どんな状態のかたを見ているのかでも違うのではないかと思いますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さん毎日お疲れ様です。 私事ですが今働いている有料老人ホームを 3月31日で退職する事になりました。 退職前に入居者の方に事情を話さないといけなくて 退職の理由が病気療養する為なんですが そのまま話したら入居者に心配かけてしまうのでは? と思い伝え方が分からず悩んでます。 事実をそのまま伝えるのか違う理由を伝えるのか? 皆さんなら入居者の方に退職理由話しますか?

病気有料老人ホーム退職

はる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム

32024/03/08

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 読ませていただいて、退職理由をどうして入居者の方に話さなければならないのかということです? こんな言い方をしていいのか悪いのか分かりませんが、それだって個人情報のひとつなので、辞めるについて会社に言うのは仕方ないにしても、利用されている、いわば、お客様に対して言う必要があるのかというのは 不思議でなりません。 それと、もし、どうしても話すということであれば、退職理由は「家庭の事情」でいいんじゃないですか ? もし、それ以上 入居者の方に聞かれたら、「いやー、うちの話なので、皆さんにお話しすることじゃないですから 」と言って 、濁す程度でいいんじゃないかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

って思うことありませんか? 私は今回それで退職しようと思ってます ・業務が負担 ・カンファレンスでうまく言葉が出ない ・どこにでもいるきつい人を受け流せない ・焦ると雑 ・入居者理解が足りない などなど、、、努力していくしかないんですけどね 多分色んなことの積み重ねで心が削られました みんな小出しにしていけよ!無理するなよ! 今度は気楽にやれるよう工場でも探してみます よかったらコメントしてください!

カンファレンス退職人間関係

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

52023/02/14

カピバラ55

介護福祉士, 有料老人ホーム

コメント失礼します。 仕事に、向いてる仕事は無いと思います。 誰もゼロからスタートして積み重ねて出来ようになると思います。 自身の得意を伸ばしていくのも仕事を楽しむ方法だと思います。 介護以外の仕事を選ぶのも一つの方法ですが、辞める前に何故、介護の仕事を選んだのかもう一度考えてほしいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職前に、職員に挨拶する度に「もう、辞めるなんて勿体ない〜」って言われるけど、 3年足らずじゃ、勿体なかったのかな笑 一瞬考えてしまった笑

退職職員

リオ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

12024/03/04

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

3年未満でもぜんぜんいいです。 合うところ探す方が大切ですよ。

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

介助・ケア

お世話になります。 訪問介護の買い物代行について、従事されてる方はどのように工夫してますか? どうしても品物を間違うことが多くあります…細かく伺ってるのですが、どうしてもメーカーやサイズを間違います。

訪問介護

冬馬

サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連

42025/05/02

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

間違いが多く有ると言う事は買う物を口頭で伺っているのですか? 通常はそういった間違いを無くす為に買う物をメモ書きして貰って、それを見て買うので間違いが多くならないと思いますが…。 勿論、その際にはメーカーやサイズ、数量等細かく聞いてメモして確認は怠りません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

この間まで働いていた場所が突然訳あって辞めさせられる事になりました。 いきなり職を失い、路頭に迷っていた次の日に 前職の社長から電話が来まして 「今何してるんだ?何もしてなくて働く気があるならうちに戻ってきて働け」と。 とにかくまだ小さい子どももいるので、収入が無くなってしまうのだけは避けたいと思い、即答でお願いします。と言いました。 ただ、前職は正直、人間関係や、やり方などイヤで辞めた場所だったのでよくよく考えると何でまた働くんだろう。と、ふっと思ってしまいました。 今後の目標としては介福もしくは社福を取るために実務経験を積みたいのでなるべくひとつの場所で働いて実務証明書を貰いたいというのが願望です。 ただ、前職に戻るとなると、正直長期間の勤務に耐えられるか不安で今も別の施設の求人を見たりしています。 そこでなのですが、転職経験がある方、国家試験を受験した事がある方、皆さんにお聞きしたいのですが 仕事が決まっていて仕事をする前から新しい場所を探すのはアリでしょうか? また転職した際に実務経験書類を提出する際に色んな施設を行った方で、行きづらいような職場でもやはり実務証明書は貰いに行きましたか? 長々とすみません。自分の中でも、なんだかモヤモヤとバタバタしていて… 解雇された所も、なんでそんな理由で解雇?という理由だし、社長から都合良く電話も掛かって来すぎだしで… よろしくお願い致します。

仕事紹介子供施設長

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

92025/05/02

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私は、資格については上手く長くいたところで取れましたが、もし嫌なところに実務証明となれば無理ですね。 言い方よくないですが、出戻りは多いのは確かでその社長も人手不足から色んな人に声かけているのかも知れません。 若いのなら、長くいれる職場探しはした方がいいです。良い職場でこそ、良い仕事が出来ますので。

回答をもっと見る

きょうの介護

わたしは、利用者さんのことを褒めたり元気づけたり 1日に5回は、利用者さんを笑顔にする事を目標にしています。 今日の洋服よく似合っていますね! お肌がツヤツヤで〇〇さん、今日も素敵ですね! タオル巻がはやくて、職人さんですね!ありがとうございます😊 など、、声掛けをそれぞれ変えてます 利用者さん、みんな笑顔になってくれます ここから、話が弾むこともあります 同僚のひとに、お世辞じゃないか!と言われるんですけど これは不適切でしょうか‪😖💧‬

声掛け特養介護福祉士

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

62025/05/02

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私は不適切だとは思いません! それで笑顔になるのであれば利用者様も、たとえ世間で言うお世辞だとしても嬉しい訳ですから! ブラックジョークが無いと話が成り立たない方々だっていらっしゃる訳で、世間一般からしたら非常識な言葉だったりします。 が、その人にとっては適宜な声掛け選択 だったり… 現にゆっぴさんが利用者様に合わせて声掛けをして笑顔になられているんですから、自信を持ってください✨

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

220票・2025/05/10

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

571票・2025/05/09

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

663票・2025/05/08

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

675票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.