17時に出勤して、やっと一息。もうすぐモーニングケア…朝退職の意向を伝...

れい

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養

17時に出勤して、やっと一息。もうすぐモーニングケア… 朝退職の意向を伝えようと思っていたけど、いざ伝えるとなると本当にいいのか悩んできちゃいます。 明後日エージェントの方に相談してからにしようかな。 エージェントの方をそこまで信用していいものかも疑問。。初めての介護の転職でわからない事だらけです

2020/09/02

8件の回答

回答する

相談して欲しいです

2020/09/02

質問主

相談したいです。ここの返信以外に方法ありますかね、、

2020/09/02

回答をもっと見る


「有料老人ホーム」のお悩み相談

介助・ケア

今月の1日に入職しました。皆さんなら70名の利用者さんの名前と顔を一致するまで、どのくらいかかりますか? 自分なりのメモで対応しているですが、なかなか覚えらないです。  プライバシー保護なのか、居室に名札がありません。 食堂も毎回バラバラに利用者さんが座っています。 ケアスタッフが、服薬介助するので、覚えらないので困っています。 先輩のケアスタッフに聞いたら、他の利用者さんの配膳ミスや服薬ミスがないそうです

服薬ヒヤリハット有料老人ホーム

伊織

介護福祉士, グループホーム

102025/07/10

rururu57

看護師, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 利用者さんの顔と名前ですか。70名全員となると、私が新人の頃は1週間弱で覚えてました。うちの職場では食堂での席は固定で、居室前に名前もあるので覚える術があるから苦労しませんが、伊織さんの環境だと覚えるのは難しそうですね。 そこはカンファレンスなどで改善の提案はできないのでしょうか?今後の新人さんの為にも環境を整えることは利用者のためにもなると思うのですが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職として所属する介護施設(住宅型有料老人ホーム・定期巡回随時対応サービス併設)の運営状況に耐えかね、退職考えています。 しかし、利用者様の安全と適切なケアへの強い懸念から、退職後に行政への通報を考えております。 当施設で問題と感じている主な点は以下の通りです。 ●利用者様の命に関わるケアの不備・放置: * 記録が不十分なため、利用者の急変時の情報共有がなされず、対応が遅れる事例が複数発生。 * 食事を全量摂取しているにもかかわらず、明らかに痩せて低栄養状態が進行している利用者への対応の遅れ(例:L→Sサイズへダウン)。 * 管理者による緊急時の利用者放置や、認知症利用者への尊厳を傷つける言動・虐待とも取れる行為。 ●ずさんな運営と法令遵守意識の欠如: * 介護保険法で義務付けられている「サービス提供記録(個人記録)」が実質的に廃止され、内容も不十分なため、法令違反の可能性が高い。 * 定期巡回・随時対応だが、随時対応は記録すると書類が増えるため記録禁止 ●ハラスメントが横行する職場環境と経営層の責任放棄: * 職員間でのハラスメントが常態化し、管理職がそれを黙認。 * 施設長は問題提起に対し一貫して責任を転嫁し、具体的な改善策を講じようとしない。 * 私自身、約2年間、施設長や上層部に何度も問題改善を訴えかけましたが、全く聞き入れられず、状況は悪化する一方でした。 このような状況のため、退職はするものの、このまま放置すれば利用者様が危険に晒され続けると感じ、通報せざるを得ないと考えております。 そこで質問です。 もし、私が通報したことにより、この施設が指定取り消しや業務停止といった重い行政処分を受けた場合、施設に残ることを選んだ職員たちは、通報した私に対して「恨み」や「逆恨み」の感情を抱くものでしょうか? 彼らにとって職場を失う事態になれば、私を責めるのは当然の感情かと思いますが、実際に介護業界でそのような状況に遭遇された方、あるいはその経験がある方がいらっしゃいましたら、どのようなお考えになるか、また、残った職員が通報者をどのように捉えるか、率直なご意見を伺いたいです。 利用者様への責任感と、一方で残された職員への影響(そして、万が一の逆恨みへの不安)との間で悩んでおります。 よろしくお願いいたします。

有料老人ホーム人間関係施設

あかさ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 訪問入浴

82025/06/09

オッサン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護

退職されるなら気にする必要は無いと思います。 私自身が公益通報制度を利用して通報した事がありますが、行政自体が面倒なのでよっぽどの事が無い限り大した処分は出ません、行政の担当者さんも介護保険法違反の処分は法令違反の中でも軽いので余り効果が無いと言ってました。 例え退職した後でも公益通報制度で守られるので気にする必要は無いです、証拠提出のほうが大変な作業でしたよ。 会社からは、合法的な嫌がらせがありましたが辞めてしまえば関係ありません、残った職員も問題を無視していたので放っておきましょう。 長文乱文失礼しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ユニット型から利用者60人の介護付き有料に転職しました。ユニット型から転職された方いますでしょうか? 60人の名前と顔、そこから特徴やケアの仕方を覚えて。(おまけにスタッフの方の名前と顔も・・・)あと、同じ勤務帯でも流れ違いの業務フロー何個かあり、同じ勤務帯に複数人スタッフがいても業務の流れがそれぞれ違うものが割り当てられてたり。 利用者様こと、細分化された業務フローにと、ユニット型からへのギャップに頭がパンク。転職したばかりですが、自分に合ってるのかどうかと心折れそうです。それとも、場数踏めばできるものなのでしょうか、、、?

シフト有料老人ホーム転職

みみ

介護福祉士, グループホーム

52025/08/09

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です 私は、 ①ユニット型特養 ②有料 ③ユニット型特養 必ず慣れます。 場数を踏めば大丈夫です!

回答をもっと見る

👑夜勤 殿堂入りお悩み相談

夜勤
👑殿堂入り

16時間夜勤ってきついですか? 8時間と、どっちがいいですか?

夜勤

スマイル

デイサービス, 無資格

682021/09/27

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

8時間のところは経験したことがないので比較は出来ませんが、現在16時間夜勤のところで働いています。1度の夜勤で2日働いたことに なるので休みが多く感じてお得感があるので私は好きです。 きついのはきついですが、1時間仮眠ができるのでなんとかやれてます。

回答をもっと見る

夜勤
👑殿堂入り

16時間一人夜勤をやっています。コール、センサー頻回で仮眠も取れません。最近は夜勤明けに頭痛や目眩がしてしんどいです(--;) 皆さんの施設では夜勤は休憩ありますか??

サ高住夜勤

海賊王

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

472021/04/05

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

休憩が全然取れないですか? 今やっている夜勤、休憩1時間なので仮眠取れる程ではないですが、少しでも横になれると私は少し楽になります。 頭痛、目眩きついですね~ 頭痛防止に水分多目に摂り、血の巡りが良くなる健康食品飲みながらやってます。 明け方にパクッと食べれる軽食があると私は少し楽になります。

回答をもっと見る

夜勤
👑殿堂入り

聞いてください。 今夜間帯の記録。 19:45からコール頻回。オムツ外し始まる。21時ズボン脱ぐ。足が痒いとの訴えにワセリン塗布。22:40ズボン脱いでるオムツ外し。23:30オムツカバー顔の横。パットは手すり。ズボンは履いている。リネンは尿汚染。パジャマはビショビショ。リネン、パジャマ更衣、オムツ新しいのをする。眠れない様子なので、リビングで見守り。1時トイレに行くと、排尿し、オムツ当て直し。臥床させる。 もううんざり。明日は残業頼まれているからホントやめてほしい。これ打ってたら、イライラ少し解消しました。ありがとうございました😊

尿汚染コール残業

なっちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

302020/11/03

おぼっちゃま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

これだけで、イライラするの? よく、介護福祉士になれたね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

先日、職場の同僚Aさんと(女性)夜勤をやってる時に「旦那の給料に国からの報酬が27,000円入ってたんだけど、ここは貰えるのかなぁ」と話になりました。夜勤が終わりAさんと管理者の所に行き聞いてみたところ「報酬に関しては関与してなくて分からない。本部に聞いてみます」と。自分達も簡単に調べてみたら2月20日の記事に書かれており同僚と「半年も前の話なのに知らないで通っちゃうのもね」ってなりました。 知人の所は30,000円ぐらい入ってたらしく前の職場の知人に聞いたら今までの介護報酬も貰ってなかったのもあるのですが今回も貰ってないと、やはり施設によって違うみたいです。 自分の所も使う物品があるなら、そこに使うなど一言欲しいです。 皆さんの施設はどうですか?

給付金老健介護福祉士

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

42025/08/19

ルルはは

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

老健ですが支給も説明も何もありません(涙)

回答をもっと見る

排せつケア

老健の看護師として勤務している者です。 現在、利用者の中におむついじりをしてしまい、何度も尿失禁でシーツや衣類を交換している男性の方がいらっしゃいます。 病院とは違い、身体拘束ができないため、これまでに以下の工夫を試してきました。 • パットの当て方を工夫(チューブ巻き・女性当てなど) • ズボンに上着を入れる • 上肢を掛け布団から出す それでもなかなか改善が見られず困っています。 同じようなケースを経験された方や、他に工夫されている方法があれば教えていただきたいです。

失禁排泄介助オムツ交換

まる

看護師, 介護老人保健施設

12025/08/19

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

こんばんは。 おむつ弄りは便捏ね等は無いのですね? だとすると パッド+おむつが不快 陰部巻きをしているのが不快 陰部が痒くて不快 パッドに尿が溜まりすぎて不快、のどれかでは無いでしょうか? 私は「何か理由があるから触る」と思っているので上記の事を一つ一つ潰して行ったりしています。

回答をもっと見る

新人介護職

知人の介護職たちと話し合う事があり、新人教育や自らが新人の場合も含め、新人がこれやられたら終わりの話がありました。 それは「1人でやる事を前提に教えられた時」だそうです。 もちろん、何事も1人で行い完遂する意欲と姿勢は大事ですが、新人へ強くそれを求める(求められる)時は、育成を急いでいるし、育成が負担だし、あなたとチームを組む気は無いとの薄い意志があるそうです。 1か月もすれば、他のベテラン職員と同じ働きをしないと叱責されます。 他の職員がカバーし合いながらやっている仕事を新人1人へやらせて、わざわざミスさせて叱ります。 歓迎されている新人は、やがて独り立ちするけど、完璧は求められません。

人間関係施設職員

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

72025/08/19

きよたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 独り立ちさせる、仕事内容を覚えてもらうことは大事です。 先輩職員は教えるのに必死なことはよくわかります。 でも、まだまだできなくて困ることも…知らないこともあります。 それなのに…できなかったら…ミスをすれば叱責だなんて酷すぎます。それに、完璧まで求められたらなて…。 私だったら…そんな施設に1日も働く気にもなりません。 厳しい言い方でしたら、ごめんなさい。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

435票・2025/08/27

既に導入しています🙋全く話にすら出ません🙄わかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

562票・2025/08/26

影響あります影響ありませんその他(コメントで教えて下さい)

601票・2025/08/25

あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えてください)

628票・2025/08/24