正社員」のお悩み相談(17ページ目)

「正社員」で新着のお悩み相談

481-510/792件
お金・給料

特養、有料、老健なので正社員+介護福祉士で10年程勤めて、障害者施設に入職された方がいば教えて下さい。前職の経験年数なども考慮された上で基本給いくらですか?

障害者施設正社員老健

ぶっさん

介護福祉士, 従来型特養

12021/06/16

ろでむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設

僕は逆パターンで、障害者施設で10年以上働いて、高齢者に移りました。介福は10年以上前に取得済です。 あくまで個人的な見方で、もちろん施設によって違いはありますが、収入は高齢者の方が1〜2割はいいと思います。 あのままあの障害者施設で働いていたら、15年以上勤務で支給額ベースで20万いくかどうかでした。 障害者だと、あまり介福は重要視されませんし、夜勤手当も激安でした。 ご質問と違う形ではありますが、ご参考までに。

回答をもっと見る

お金・給料

Wワークを考えていましたが、現在、正社員で働いているため、副業でほかの施設で働くと、労働基準法では、どのような扱いになるのか… 週1回、日勤か夜勤の副業を考えています 正社員で、副業されている方、いらっしゃいますか?

副業正社員トラブル

ちえ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

152021/06/12

黒猫

グループホーム, デイサービス, 病院, 介護事務, 小規模多機能型居宅介護

法律には何も問題はないと思います。但し正社員で働いている会社の就業規則に副業について又は副業に近いことの記載があればそれに従わなければならなくはなります。 本業に差し支えがなく、体力的精神的に無理がなければ副業をしても問題はないかとおもいます。

回答をもっと見る

お金・給料

老健で正社員でお勤めされている方、されていた方に質問です。 年収はいくら貰えていましたか? ざっくりで良いので教えて下さい。

正社員老健給料

ぶっさん

介護福祉士, 従来型特養

32021/06/12

まいさん

訪問看護, 初任者研修

夜勤をやらなかったので、約200万以下でした。

回答をもっと見る

新人介護職

私は常に業務上 明るく振る舞うようにしてるのですが まだ業務が慣れておらず不安で落ち込んでしまう時あります。 落ち込んでるよりかはまだ明るいほうがいいですよね?

後輩同僚実務者研修

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

32021/06/13

まいさん

訪問看護, 初任者研修

臨機応変には難しいですが、明るいばかりだと悩みがないと思われる人も居るから難しいです…(実際言われました)

回答をもっと見る

職場・人間関係

現場で常に利用者様や職員の方々と接する際笑顔で、言葉もハキハキとしてて、業務も自分から率先的にやる人ってどう思いますか?実際に私がそうなのですが…

同僚正社員新人

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

102021/06/08

わんこ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

素敵な方です❣️ 色々と業務の事とか教えていただきたいです。 やはり笑顔ですね♪ とても良い職場なのですね、頑張って下さい。

回答をもっと見る

新人介護職

私の年代が20代半ばだということもあり、これから介護福祉士の資格を取得し、ユニットリーダーになりたいという強い目標があり、以前勤めていた所7年くらいなのですがその当時はネガティブで自分に弱いところがあり、転職してから同年代の方が数名いらっしゃり、負けないようにと自分への意思が強くなりました。これからがやはり慣れていくにあたり大変なことや辛い事沢山あるのですがこの目標達成できるようになりたいのですがどうしたらなれますか?

介護福祉士試験正社員ユニットリーダー

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22021/06/08

だいこんぬ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 学生

介護福祉士を昨年度取得したものです。 「介護福祉士の資格を取得しユニットリーダーになりたい」という長期目標の中に短期目標を入れてはどうでしょうか。たとえば、「今日は国家試験の勉強を何ページ分行う」や、「〇〇ができるようになる」といった小さな目標を立てることをおすすめします。自分の体験上、その小さな目標を毎日コツコツ達成していくと達成感を感じられモチベーションが上がって行きました。良ければ参考にしてみてください(^^)

回答をもっと見る

訪問介護

6月から産休に入るサ責の代わりに非常勤ヘルパーから正社員サ責になりました。覚えること多くてアタフタしています。この本オススメだよみたいなものありますか?教えてください。

サービス管理責任者正社員

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

82021/06/06

あいの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

質問の答えではないんですが、正社員のサ責ってどんなことを覚えるんでしょうか? 介護保険ですか? 私もいずれは正社員待ってるねと言われているので参考にしたいです。

回答をもっと見る

介助・ケア

今日から朝食が7時→7時半に! 理由は 早番さんが朝食後薬を投薬する事になって… 早番さんは8時出勤。 7時に朝食を食べると、食べ終わるのが早く早番が来る頃には、居室に戻られてバラバラになるからだそう。 8時半出勤の早番さんは、更に遅くなるからと。 入居者さん、混乱しなきゃいいけどなー 朝食楽しみにしておられる方もいられるから。 待っていられるのだろうか……😓 皆さんの所では、朝食後薬はどうされていますか?

服薬早番正社員

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

42021/06/04

てんたくるす

介護福祉士, ユニット型特養

自分の施設と朝食同じ時間ですね。ウチは、7時から朝食前の薬を夜勤者と、早番で服用させて、食事の中間くらいに食後の薬を準備していい感じで食事終わるぐらいを見計らって飲んでもらってます。

回答をもっと見る

お金・給料

遅出早出は日勤扱いかな? 日勤のみで入社して労働契約書も8:00〜17:00で交わしてるけど実際は日勤ほぼなく遅出早出ばかり。 シフト制の人と日勤のみの人は基本給が少し違うから言うべきなのかモヤモヤ。 夜勤しないとシフト制の基本給貰えないですか?

契約正社員シフト

すてこ

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

22021/06/02

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

早出遅出やってから日勤の流れになっているのか、早出遅出が人が足りないからなのか、聞いてみた方がいいかもしれませんね。 私がいる所は 夜勤しないと正社員にはなれません。 会社によって違うので 早出遅出やるならシフト制になるのか?夜勤までしないとシフト制にならないのかを聞いでみた方が良いと思います。

回答をもっと見る

愚痴

移乗介助、重い人だけ残して私にさせるの、いい加減やめてほしい。 年なのもあるけど、正直、昔のフルタイム正社員の時よりキツイ。 そういう職員(正職員)が、結構いる。 前職は利用者さんの数3倍いたけど、車椅子フルオープンで、スライディングシートとか介助用品も充実していたし、必要な方には2名介助が徹底されていたからなんとかなった。 現職は、車椅子は旧式ばかりで、フット・アームレストも開かない。当然、スライディングシート(試供品で一瞬だけあった)があっても役に立たない。 前職で2人介助対象者レベルの利用者さんは、現職ではお姫様抱っこ。 前職では、どんなに軽い利用者さんでも、お姫様抱っこは厳禁だった。利用者さん、職員双方に身体的苦痛を与えるということと、物のように扱ってはならないという尊厳の観点で。 そういうところに無関心な上も悪いけど、一番の問題は、スタッフ当人たちの問題意識の無さ。 腰が痛いから。 腕が痛いから。 じゃあどうすればいいか。 他の人に頼んじゃえ。 …ばかりじゃダメだろ。 頼まれた職員も身体を壊す悪循環。 負担のない介助方法を模索しながら、上にハード面の改善を上申するんでしょ?一回してダメなら、何度でもすべきでしょう。 リスクマネジメントや、感染症対策の勉強会はあっても、介助方法の勉強会はない。 こういうときは、パートなのが歯痒いなあ。 フルタイムで働いている人に問題意識がないんだから、声高にも言いにくいんだよ。

スライディングシート勉強会移動支援

lavender

介護福祉士, ユニット型特養

142021/05/29

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

お姫様だっこはまず介護じゃないと思うのは私だけ…?どんなに軽い利用者さんでもリスクが高過ぎるし利用者さんも介護スタッフもきついと思います…😢

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日から正社員で新しい職場に入職したのですが、初日で正社員の重圧にかなり後悔の気持ちが出てしまいました。 長年パートだったので正社員に対して甘かったと。 長時間パートでもよかったんじゃないかとか帰り道に考えすぎてしんどいです。

入社正社員パート

はんな

介護福祉士, 有料老人ホーム

42021/06/01

ゆう

介護福祉士, デイケア・通所リハ

どうゆう理由で正社員になろうと思ったのですか? お給料や社会保障がしっかりしてる分責任だったり仕事量がパートさんとは違うのは当たり前かと思います。 覚悟が無いのであれば早めに上司の方に相談されてはどうですか? 仕事を教えるのにも労力が要るしちょっと覚えて辞められるのは会社側も辛いですしね。

回答をもっと見る

愚痴

正社員と変わらない業務をしているのに、 あきらかに迷惑そうな感じの視線を感じる。 契約社員だから⁇一生懸命働いているだけなんですが?貴方達の業務が増えるわけじゃないんですよ。 そもそも就業規則説明されてないし、労働条件通知書もらってない。それ以外にも説明らしい説明ないまま今に至る。上司に言っても濁される。ブラックな施設を選んだ自分が嫌になる。

契約正社員上司

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12021/05/31

はらっぱ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

私もそう。。コロナで応募殺到らしいけど、ここブラックだから新卒の方々、やめときな受けるのはって。 私も、資格取ったら辞めます。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護のサ責されている方いらっしゃいますか? 来月から産休に入るサ責のかわりに私がサ責として引き継ぎます。ただそのサ責が今担当している利用者さんで私が訪問NGになっている利用者がいます。こんなんで大丈夫なのかなぁと心配になってきています。管理者がそれを知った上で私をサ責として配置するのだから大丈夫なのかなぁ?

サービス管理責任者正社員訪問介護

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22021/05/29

サボテン🌵

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修

自分がNGで担当の利用者様いましたよ。代わりのサ責がいれば、その人にチェンジ。いなければ管理者が担当する。「貴方がやりなさい」って言うなら、現場は別のヘルパーさんにお願いして自分は書類作成、計画書の書類捺印の時だけヘルパー在中時間に行って貰ってくる等。 管理者と相談すると良いと思います😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学新卒で4年以上勤続中 月に4から5回夜勤 月 公休5日  正社員 資格は社会福祉主事、ヘルパー2級 住環境コーディネーター 等 手取り18万円 交通費無し って、 どうなんでしょう。給料低いですか?

新卒正社員給料

ゆー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 初任者研修, 実務者研修

22021/02/05

ぐう

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設

介護は給与が低いと思って働きましょう♪ 給与だけ見たいなら社会福祉主事と住環境使って別業種いきましょう♪ 自分は 高齢者から障害者に行き管理職になって年収あがりました。

回答をもっと見る

愚痴

ヒヤリハットの報告を休みの日にしかも職員プライベート携帯でかけてくるのは普通ですか? 自分休みの日に出勤の同僚派遣社員(外国人介護士)から休憩時間にプライベート携帯から連絡がありました。電話すぐ出れずに後から聞いた留守番電話には内容は具体的に書けませんがヒヤリハットが発生し、それの最終確認をしたのが私の為確認をしたい、留守番電話聞いたら折り返し下さいという内容でした。電話越しで誰かから(おそらく常勤職員の声)言わされている感じがありました。休みの日にかけてくるなんてとまずそこで少し頭に来ましたが、本当に私のミスかもしれないということ、急ぎかもしれないという思いから、同僚派遣社員の携帯が繋がらなかった為、施設に直接電話をかけて事務職員に事の経緯内容を伝えました。 事務職員は『特にそういったヒヤリハットは今のところ聞いてないですが、ただ休みの人に私用携帯からかけて折り返し下さいは非常識にも程があるので、ちょっと他の職員にも注意します。ポエムさんは今日は休みの日なので気にしないで下さい。』と言ってくれました。 派遣社員になってまで、休みの日も業務の連絡来るのか…。それのストレスで正社員辞めたのに。

外国人同僚派遣

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

02021/05/24
キャリア・転職

派遣社員を辞めて正社員になろうと思っています。ディサービスが働きやすかったので、探していたところ、『ヒューマンケア』の求人を見つけました 良い点、悪い点ご存知の方いらっしゃいませんか?

正社員デイサービス人間関係

ひまわり

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22021/05/16

はな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

昔、相談員で働いてました。売り上げをすごく求められます。例えばデイサービスの利用者様の定員が30人ならなんとしてでも必ず30人毎日入れなきゃいけなかったですし、居宅営業や、仕事後、チラシ作りポスト投函(勿論、サビ残)等かなりしました。月末は提供表で夜中まで仕事でしたし。でも一つだけ利点があり、現場からエリアマネになれる所ですかね。長年働く、運も必要だと思いますが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

日勤のみで正社員雇用している事業所はありますか? また、グルームホーム勤務からサービス責任者に転職したら厳しいですか?

正社員転職

あーさん

介護福祉士, グループホーム

12021/05/21

あいの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

登録ヘルパーをしています。 サ責の先輩の話だと、仕事内容として訪問介護計画の作成、請求業務、契約、担当者会議、新人教育など分担しながら訪問の仕事もあると言っていました。 グループホームとサ責のお給料はどちらがいいんでしょうね?

回答をもっと見る

特養

現在、従来型特養4年目(今年介護福祉士を取得しました)として働いてます。諸事情で半年後に職場を変えなければいけません。しかし、他のデイサービス、有料等経験がなく、どこにしようか迷っています。それぞれのメリットデメリットや、こんな感じの雰囲気など教えてくれませんか? p.s体が小さく、頚椎に痛みがあり、現在重たい人は職場の人と2人で行ってる為、このまま職場を変えてもいいのか不安もあります…。

入社正社員転職

みみすけ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 無資格

22021/04/20

アキパキ

介護福祉士, ユニット型特養

身体介護が少ない所としては、デイサービスかグループホームがおすすめです。 でも、デイサービスだと毎日のレクリエーションを考えたり、送迎終わってから明日の準備したりが大変だったかな?あと、人手がいないと送迎の運転も任されてたりしたので、帰り道疲れてうたた寝してミラーぶつけたことあるので、運転にも自信がある方がいいかな?でも、デイサービスが今までの中で一番楽しく仕事できました。 グループホームは認知症が強いだけで、入浴やトイレが自立してる利用者もいるし、夜勤帯もほぼする事なくて、そんなに体の疲れはなかっだと思う。料理作ったりとか家事の能力も問われるけど、介護の経験少ないパートさんが多くて、職員の意見をまとめるのが大変だったし、なにより給料が少ない!でも、みんな家族みたいでそれなりに楽しかったかな? 答えになってますか?ご検討してみてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

無事に面接受かり採用されました これで今の所安心して辞められます そして派遣からも抜けて正社員で頑張ります

採用面接派遣

もとこ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22021/05/18

あかたゃん@新松戸

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 送迎ドライバー, 実務者研修

おめでとうございますm(_ _)m

回答をもっと見る

職場・人間関係

せっかくお試し期間を頑張って正社員になれても、人間関係とかで続かない…。どうしたものでしょう?!

正社員人間関係

スマイル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 訪問介護, ユニット型特養

42021/05/18

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

人間関係って、大事ですよね。。 スマイルさんは、どんな理由で、続かないですか? 私の職場は、職員数少ないのに、派閥があり、 私は相談員なので、客観的に見てるのですが、見ていて恐ろしい時があります。幸い、男性スタッフが半分いるので、良いクッション的役割をしてくれてはいますが…

回答をもっと見る

お金・給料

定員12名のデイサービスにおいて、 正社員一名パート5名はやはり正社員が足りないですか?正社員の給料にたいし、パート准看の時給が高いのも割りに合わないとの事ですが…

正社員パート給料

あーさん

介護福祉士, グループホーム

22021/05/18

おゆき

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

定員12名でその人数は十分だと思います。 私の所は、定員30人で実際は25人行くか行かないくらいの利用者数ですが、相談員2名看護師2名介護員(正職)1名、パート5名、運転手1名です。私は新人の正職なのですが、忙しなく動いている先輩や焦る自分自身、過ぎていく時間の早さに、人手不足を毎日感じています。正職を増やす?いることでなのか定かではありませんが、そのことで赤字だという話いたことあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職したいと思い、以前お世話になった斡旋サイトの方に連絡した所、「今は、求人が少なく、あったとしても、良い求人はない。また退職していないなら、就活はしない方が良い」。 私は、4月オープンの特養にいますが、どうも特養には合わないと思うことと、錯綜していて不安が強いこと(未だにナースコールがないなど)、フロアリーダーとの不仲から、転職を考えましたが、「そういうことは、法人にはなしましたか?あなたは、法人から何かされましたか?そうでなければ、どこへ行っても、駄目です。ちなみに、私(斡旋サイトの方)は、あなたの施設に何人か送り込みましたが、辞めてませんよ」と、一蹴されました。 理屈ではわかるのですが、職場への不安は大きいですし、心は離れています。 皆さんなら、どうしますか? 追伸 有料に10年、老健に5年程居ました。

就職仕事紹介正社員

↑わっしょいしょい

介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/05/11

はてな

初任者研修, 実務者研修

⚫︎何故、今の施設を辞めてまで転職をしたいのか? ⚫︎次に転職する所では介護の仕事をどのように行っていきたいのか? それを明確に相手に伝える事です。 退職をするとしてもすぐには退職出来ないです。法律では2週間前に伝えればよいとなっていますが、就業規則で退職についてのルールが別に示されていることもあります。 人材紹介や人材派遣会社は、今すぐにでも転職して働いてくれる人を優先的に紹介します。取り敢えず今のところが嫌だから…だけでは紹介はしてもらえない可能性は高いです。もしも現在勤務中で転職先が決まってしまったらどうしますか?即退職する事が出来ますか? 退職予定日が明確にならないと転職先側も採用するのを辞めようかになります。 人材紹介会社や人材派遣会社からの紹介は採用側は紹介料を余分に払わなくてはいけません。 本当に転職したい気持ちがあるなら自分で探していく方がいいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんは職場で業界用語などは使いますか? 自分の所では正社員を「正職」身体障害者トイレを「身障トイレ」ショートステイを「SS」などと使います。このアプリではないのですが、とある掲示板で福祉の事を教えて欲しいと、女性の方から言われたのでこのような発言をしたら「貴方の職場はおかしい、普通はそんな言葉は使わない利用者さんをおもちゃにしてる貴方の施設は最低だ!!貴方の発言で具合が悪くなりました」と怒られてしまい謝りました。職場以外ではこのような発言をしてはいけないと思って以後使っていないのですが…。 私の質問で不快になられた方は本当に申し訳ありません。

知的障碍者入所施設障害者ショートステイ

ちゃむ

障害福祉関連, 障害者支援施設

12021/04/19
愚痴

どこの支部も人手不足(業務が追いつかない、休めない)なのに、本部はどんどん事業拡大を進める 事業拡大する前に、今あるものを見直してほしい たしかに今は事業拡大で売り上げ自体はあがっている。 でも現場の正社員は減っていき、士気も下がっている。 いつか必ず崩壊する。

正社員人手不足

かぼ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

12021/05/07

ピピ

施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養

崩壊してからでないと気づかないでしょうね。

回答をもっと見る

グループホーム

夜勤専従です。 1ヶ月3〜4回は入明入明の勤務があり、その4回、隣のユニットに入ってます。 16時間勤務で休憩は取っていられなく仮眠なんてない 入明→自分のユニット 入明→隣のユニット このシフト結構キツくて頑張ってたけど、 年齢のせいか、ホルモンバランスを崩し、 次のシフトは隣のユニット数を減らして欲しいと主任に頼んだのに、減らして貰えず、、 ほぼほぼ出来てから直せなかったと… これっていやがらせ? 限界に近かったので、施設長に話すと、 体調不良なら、変更しなきゃでしょ! と理解していただけたけど、 職員には180度も変わり無視… 変わって頂いた職員に、お礼と謝罪をしたら、 『あくまでも施設長にお願いされたからです』と。 関係が悪くなるくらいなら、体調悪くても、鞭打って頑張れば良かったのでしょうか?

パワハラ健康体調不良

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

132021/04/16

あーちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

無理しないほうがいいとおもいます。私も夜勤専従で16時間勤務です。うちのしせつは利用者さんがすくないですが、夜入,明け夜勤明けの連チャンはきついです。

回答をもっと見る

愚痴

辞めてく人は多いのに自分が辞めようとしてもどんどん延びていく…こうならないために転職先決めてから動いたのになぜ伸びる。 5年続く人なかなかいないと言うがそれだけブラック大変だと言うこと!私の人生だってわかってくれているならば早く辞めさせてくれー 内定決めてきて尚退職1ヶ月先送り…(´Д`)ハァ… 愚痴っても愚痴足りない!

正社員退職転職

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

12021/05/10

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

愚痴聞きます

回答をもっと見る

職場・人間関係

明後日から、同系列の前に働いてたGHに異動。 転職しようと思ってた矢先、 そこの施設長が裏で動いていて、 また戻ってこれるように上へかけあってくれました 人間関係は自信なく、 どう接してよいのか分かりません。 私の代わりに異動される職員にも申し訳ない… なかなかモチベーションが上がりません 出戻りとはいえ、 皆さんはどう職場のスタッフとの関わり方をしていらっしゃいますか? そしてどうやってモチベーションあげますか?

異動正社員勉強

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

22021/05/08

ひらり

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

私も出戻り経験者です!出戻った当初は他の職員にどう見られているか気になってました…。でも、仕事で信頼を取り戻すしか無い!!と腹をくくり、それがモチベーションになって行ったと思います。仕事で信頼されると人間関係は自然と良くなると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子供いなくて、妊活中です、できたら転職したい。思いの外お金がかかるのでパートが希望。介護歴は5年以上。特定、住宅型に勤務したことはある。働きたいけど、夜勤はできないし 正社員になると夜勤前提になるし。デイは少ししか続かず💧 特にキャリアがないから今のところで時短勤務で頑張っているが ちょっとずつ 辛くなってきている。5時間以上今の会社にいるのが辛い。人間関係がしんどい。

正社員子供パート

ところてん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22021/05/06

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です、私も妊活しながら仕事していた時しんどかったです。夜勤もある職場だったので。転職も考えましたがこれから妊娠〜出産〜育児としていく人をわざわざとる会社はないだろうなと諦めて転職活動しませんでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

いつも皆さまお疲れ様です。 質問ですが 皆さま、この仕事で懲戒解雇って、 どれにあたりますか? 私のところでは 正社員でも、 一般職員(フロアの異動や、施設の異動ができる) 限定職員(フロアの異動や、施設の異動ができない) があります。 限定職員は基本給より10%給料が下がります。 なぜ2つあるかというと 施設が4つあり うち2つは、特定加算や処遇改善手当が国からもらえる施設 うち2つは、国からの手当がもらえない 要するに、異動となり手当がもらえない施設になると 年収が下がるみたいです。 私は面接時にそれは知らず オリエンで聞きました。 けど基本給が高い為、仕方ないな。 と思い働いていますが 最近特に、一般職員で入ったにも関わらず 異動拒否、異動なら辞めると言った事が多いみたいで 今後、そのような場合 一般職員で入った期間と限定職員の給料の差額を没収 また、懲戒解雇にするといった罰則規定が全職員に通告ありました。 懲戒解雇規制とは、会社が勝手に作れるんでしょうか?

処遇改善異動面接

みゅー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22021/05/07

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。懲戒解雇規則は会社が一方的に作れますが、労働者過半数を代表する人の意見を聞かなくてはなりません。それと懲戒解雇については人生に関わる解雇となるので慎重に進めないといけません。今回の件ですが差額の給料を没収するという規定がおかしいと考えます。

回答をもっと見る

お金・給料

正社員の方でダブルワークしている方いますか?

ダブルワーク正社員給料

えりぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

32020/09/28

よたん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養

こっそりしています。 給料安過ぎです。 生活出来ません。

回答をもっと見る

17

話題のお悩み相談

デイサービス

半日デイに勤務されてる方、又は半日デイ経験者の方、教えてください!意見アドバイスお願い致します🙇 今は2〜3時間の提供時間。入浴なしです。 スタッフは8時半〜5時半の勤務形態。理学療法士4人介護士4人です。 今後提供時間を3〜4時間に変更するようなりました。その場合、スタッフの数、出勤形態、送迎も含め休憩のとり方、勤務はどのようにされてるのか教えてください。 アドバイスください。入浴はなしです お願い致しますm(_ _)m

デイサービス介護福祉士職員

めい

介護福祉士, デイケア・通所リハ

32025/07/06

たか

介護福祉士, 訪問入浴

お疲れ様です。 以下の通りまとめましたのでご参照ください。 ■ 基本条件 • 営業時間例:9:00~12:30(午前の部)または13:30~17:00(午後の部) • 入浴なし・機能訓練やレクリエーション中心 • 利用者数:10~15名を想定 スタッフ構成(最小限の例) 職種 人数 役割 介護職員 2名 利用者対応、送迎、記録、レク 看護職員 1名 バイタル確認、健康管理、服薬 ドライバー 1名(兼任可) 送迎運転(介護職員が兼務することも多い) 機能訓練指導員 1名(兼務可) 機能訓練の実施(看護師やPTが兼務) ※上記のうち、機能訓練指導員と看護師が同一人物であるケースも多い。 送迎について • 送迎は朝と昼の2回(往復) • スタッフが添乗し、安全確認 • 小規模であれば、1人が運転兼添乗を行う場合も多い 休憩の取り方 • 半日勤務のみであれば、法定休憩は不要(6時間未満) • ただし、連続勤務(午前・午後両方)の職員は合間(12:30~13:30)に1時間休憩を設ける • 休憩中も連絡当番等が必要なことがあるため、シフト制で対応が理想 勤務のポイント • スタッフ数は最小で3〜4名が目安 • 午前・午後のシフト交代制で無理のない勤務にする • 送迎時の事故防止のため、運転手と添乗者の役割を分けるのが理想 • 入浴がない分、記録・体操・機能訓練に重点を置く • スタッフの中に必ず1名は医療職(看護師等)を配置

回答をもっと見る

介助・ケア

介護福祉士があって経験数があるのに介助ミスなどのインシデントまたは事後報告書を起こしたことはありますか? 起こした後、気持ちの切り替えはどうしましたか? 仕事を外されるなどありましたか? 経験数があるのに介助ミスをしてしまったので絶対にあってはならないのにしてしまい、マイナス思考に陥ってしまいます。

インシデント介護福祉士

みずき

介護福祉士, 看護助手, 病院

122025/07/06

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

私も介護ミスありますよ ミスした時は本当に暫くの間精神的に凹みますよね  その時には何故こうなったのか自分なりに考えるようにしています 慌てていたからか 大丈夫だろうと思ったからか を考えて慌てそうになったら 落ち着いて‼️と自分に言い聞かせたり 大丈夫だろうの時は確認するなどしながらお仕事をしています 利用者様には申し訳がないのですがミスを成長の糧にしています

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、組織として介護業界でどのようなキャリア制度にしていくか検討しています。 理由としては働きやすい役職に就きたくない人もいるが、就きたい人にとっての道筋がないとモチベーションが低下してしまうと考えているからです。 また、収入を上げるためにはキャリアアップぎ必要となるからです。 みなさんは現時点で自分のキャリアについてどのようにお考えでしょうか?

モチベーション職員

ねも

PT・OT・リハ, デイサービス, 病院, 訪問看護

82025/07/06

看護師, 有料老人ホーム

私は責任と仕事量を考えると役職には就きたくないです。 なので、自分の職種だと、リーダー業務くらいまでで十分です。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

短冊を飾りました七夕にまつわる食事が出ました七夕に関係したレクをしました特に何もしませんでした8月に行いますその他(コメントで教えてください)

232票・2025/07/14

塗るタイプの日焼け止めスプレータイプの日焼け止め長袖やアームカバーを使ってる帽子特にしていないその他(コメントで教えて下さい)

555票・2025/07/13

足に制汗剤を塗っていますこまめに足を洗います靴に脱臭剤を入れています何もしていません匂いは気になりませんその他(コメントで教えてください)

626票・2025/07/12

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

662票・2025/07/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.