転職したいと思い、以前お世話になった斡旋サイトの方に連絡した所、「今は、求人が少なく、あったとしても、良い求人はない。また退職していないなら、就活はしない方が良い」。 私は、4月オープンの特養にいますが、どうも特養には合わないと思うことと、錯綜していて不安が強いこと(未だにナースコールがないなど)、フロアリーダーとの不仲から、転職を考えましたが、「そういうことは、法人にはなしましたか?あなたは、法人から何かされましたか?そうでなければ、どこへ行っても、駄目です。ちなみに、私(斡旋サイトの方)は、あなたの施設に何人か送り込みましたが、辞めてませんよ」と、一蹴されました。 理屈ではわかるのですが、職場への不安は大きいですし、心は離れています。 皆さんなら、どうしますか? 追伸 有料に10年、老健に5年程居ました。
就職仕事紹介正社員
↑わっしょいしょい
介護福祉士, 有料老人ホーム
はてな
初任者研修, 実務者研修
⚫︎何故、今の施設を辞めてまで転職をしたいのか? ⚫︎次に転職する所では介護の仕事をどのように行っていきたいのか? それを明確に相手に伝える事です。 退職をするとしてもすぐには退職出来ないです。法律では2週間前に伝えればよいとなっていますが、就業規則で退職についてのルールが別に示されていることもあります。 人材紹介や人材派遣会社は、今すぐにでも転職して働いてくれる人を優先的に紹介します。取り敢えず今のところが嫌だから…だけでは紹介はしてもらえない可能性は高いです。もしも現在勤務中で転職先が決まってしまったらどうしますか?即退職する事が出来ますか? 退職予定日が明確にならないと転職先側も採用するのを辞めようかになります。 人材紹介会社や人材派遣会社からの紹介は採用側は紹介料を余分に払わなくてはいけません。 本当に転職したい気持ちがあるなら自分で探していく方がいいです。
回答をもっと見る
皆さんは職場で業界用語などは使いますか? 自分の所では正社員を「正職」身体障害者トイレを「身障トイレ」ショートステイを「SS」などと使います。このアプリではないのですが、とある掲示板で福祉の事を教えて欲しいと、女性の方から言われたのでこのような発言をしたら「貴方の職場はおかしい、普通はそんな言葉は使わない利用者さんをおもちゃにしてる貴方の施設は最低だ!!貴方の発言で具合が悪くなりました」と怒られてしまい謝りました。職場以外ではこのような発言をしてはいけないと思って以後使っていないのですが…。 私の質問で不快になられた方は本当に申し訳ありません。
知的障碍者入所施設障害者ショートステイ
ちゃむ
障害福祉関連, 障害者支援施設
どこの支部も人手不足(業務が追いつかない、休めない)なのに、本部はどんどん事業拡大を進める 事業拡大する前に、今あるものを見直してほしい たしかに今は事業拡大で売り上げ自体はあがっている。 でも現場の正社員は減っていき、士気も下がっている。 いつか必ず崩壊する。
正社員人手不足
かぼ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
ピピ
施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養
崩壊してからでないと気づかないでしょうね。
回答をもっと見る
夜勤専従です。 1ヶ月3〜4回は入明入明の勤務があり、その4回、隣のユニットに入ってます。 16時間勤務で休憩は取っていられなく仮眠なんてない 入明→自分のユニット 入明→隣のユニット このシフト結構キツくて頑張ってたけど、 年齢のせいか、ホルモンバランスを崩し、 次のシフトは隣のユニット数を減らして欲しいと主任に頼んだのに、減らして貰えず、、 ほぼほぼ出来てから直せなかったと… これっていやがらせ? 限界に近かったので、施設長に話すと、 体調不良なら、変更しなきゃでしょ! と理解していただけたけど、 職員には180度も変わり無視… 変わって頂いた職員に、お礼と謝罪をしたら、 『あくまでも施設長にお願いされたからです』と。 関係が悪くなるくらいなら、体調悪くても、鞭打って頑張れば良かったのでしょうか?
パワハラ健康体調不良
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
あーちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
無理しないほうがいいとおもいます。私も夜勤専従で16時間勤務です。うちのしせつは利用者さんがすくないですが、夜入,明け夜勤明けの連チャンはきついです。
回答をもっと見る
辞めてく人は多いのに自分が辞めようとしてもどんどん延びていく…こうならないために転職先決めてから動いたのになぜ伸びる。 5年続く人なかなかいないと言うがそれだけブラック大変だと言うこと!私の人生だってわかってくれているならば早く辞めさせてくれー 内定決めてきて尚退職1ヶ月先送り…(´Д`)ハァ… 愚痴っても愚痴足りない!
正社員退職転職
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
愚痴聞きます
回答をもっと見る
明後日から、同系列の前に働いてたGHに異動。 転職しようと思ってた矢先、 そこの施設長が裏で動いていて、 また戻ってこれるように上へかけあってくれました 人間関係は自信なく、 どう接してよいのか分かりません。 私の代わりに異動される職員にも申し訳ない… なかなかモチベーションが上がりません 出戻りとはいえ、 皆さんはどう職場のスタッフとの関わり方をしていらっしゃいますか? そしてどうやってモチベーションあげますか?
異動正社員勉強
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
ひらり
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養
私も出戻り経験者です!出戻った当初は他の職員にどう見られているか気になってました…。でも、仕事で信頼を取り戻すしか無い!!と腹をくくり、それがモチベーションになって行ったと思います。仕事で信頼されると人間関係は自然と良くなると思います。
回答をもっと見る
子供いなくて、妊活中です、できたら転職したい。思いの外お金がかかるのでパートが希望。介護歴は5年以上。特定、住宅型に勤務したことはある。働きたいけど、夜勤はできないし 正社員になると夜勤前提になるし。デイは少ししか続かず💧 特にキャリアがないから今のところで時短勤務で頑張っているが ちょっとずつ 辛くなってきている。5時間以上今の会社にいるのが辛い。人間関係がしんどい。
正社員子供パート
ところてん
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です、私も妊活しながら仕事していた時しんどかったです。夜勤もある職場だったので。転職も考えましたがこれから妊娠〜出産〜育児としていく人をわざわざとる会社はないだろうなと諦めて転職活動しませんでした。
回答をもっと見る
いつも皆さまお疲れ様です。 質問ですが 皆さま、この仕事で懲戒解雇って、 どれにあたりますか? 私のところでは 正社員でも、 一般職員(フロアの異動や、施設の異動ができる) 限定職員(フロアの異動や、施設の異動ができない) があります。 限定職員は基本給より10%給料が下がります。 なぜ2つあるかというと 施設が4つあり うち2つは、特定加算や処遇改善手当が国からもらえる施設 うち2つは、国からの手当がもらえない 要するに、異動となり手当がもらえない施設になると 年収が下がるみたいです。 私は面接時にそれは知らず オリエンで聞きました。 けど基本給が高い為、仕方ないな。 と思い働いていますが 最近特に、一般職員で入ったにも関わらず 異動拒否、異動なら辞めると言った事が多いみたいで 今後、そのような場合 一般職員で入った期間と限定職員の給料の差額を没収 また、懲戒解雇にするといった罰則規定が全職員に通告ありました。 懲戒解雇規制とは、会社が勝手に作れるんでしょうか?
処遇改善異動面接
みゅー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。懲戒解雇規則は会社が一方的に作れますが、労働者過半数を代表する人の意見を聞かなくてはなりません。それと懲戒解雇については人生に関わる解雇となるので慎重に進めないといけません。今回の件ですが差額の給料を没収するという規定がおかしいと考えます。
回答をもっと見る
よたん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養
こっそりしています。 給料安過ぎです。 生活出来ません。
回答をもっと見る
皆さんにお聞きしたいです。 職場の『人間関係が良い』とは、 どんな関係が良いのでしょうか? スタッフ同士仲良い…みんなが同じ意見、価値観が一緒なら仲良しになるのでしょうか?
正社員人手不足施設長
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
とっちゃん
PT・OT・リハ, デイサービス
悪いことも良いことも言い合える関係も人間関係が良いと私は思っています。
回答をもっと見る
正社員の夜勤手当が7000円なのですが例えば月収20万で夜勤月4回したら228000円になるということですよね?
手当正社員夜勤
ちゃみん
介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
計算上はそうなりますが、そこから税金が引かれるので20万は切るかと思われます。
回答をもっと見る
皆さんの職場で、正社員で早番のみ勤務や、夜勤なし勤務をしている方はいらっしゃいますか?? また、自分では無い場合、正社員でそのような限定勤務をしている方をどう思いますか??
早番正社員介護福祉士
まめた
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
わらし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス
はじめまして! 固定勤務の人はいませんが、夜勤やってない正社員はいます! 勤務がどうかと言うよりは仕事ぶりがどうかが私の中では大きいかな〜と… ただ施設さんによっては、勤務固定や曜日指定での休みがあると正社員でなく、非常勤になってしまうとこもあると聞いたことがあります💦
回答をもっと見る
もう介護はしないと思って就活してたけども、給料がいい所を見つけたので電話で聞いてみたけども 1回目→介護がいっぱい 2回目→ハローワークで夜勤専属の求人を見つけるが、保留(笑) 3回目→ハローワークで再び見つけたが、フルタイムのパート 4回目→ハローワークで夜勤の時間も書いてあったけど、介護士長とか労働管理者をしてくれる人との事。 多分この施設に入れたとしてもきっとまた同じ事繰り返すんだろうな。 縁がないんだろうな。 ああ、私はもう介護の仕事をしたくないんだなって悟ってしまった。
就活フルタイム正社員
まゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ちぃこ
グループホーム, 実務者研修
あなたは、次、いったいどんな仕事したいのか?どの道でも、その道のプロから、一から教わる事になる事になると覚悟して、次を見つけて下さい。
回答をもっと見る
『介護福祉士登録証』届いた😊❤️ 風船🎈割れてしまったけど、 良い事あった✨ めちゃくちゃ頑張った試験勉強。 楽しかったな! この先、異動するか転職するか迷い中 ただ決まってるのは現施設には戻らないだろう
パワハラ異動正社員
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
ひろみん
生活相談員, ユニット型特養
お疲れ様です🍀 そしておめでとうございます( =^ω^) 地域によっては、相談員もできますよ☺️ いかがでしょうか?
回答をもっと見る
頑張れなかった… 楽しかったのに、壊れるのはあっという間… 風船のようだなぁ〜 風船🎈の中に、楽しかった事が増えていって、 ちょっとした枝にぶつかり 一気にパーン💥💣って割れた…… 💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥 夜勤専で2ユニット掛け持ちにならなければ 続いてたのに……
理不尽健康体調不良
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
人員不足だとしても職員を大事にしてくれないとこは… 心も体も壊してしまいます。 お疲れさまでした。 少し休んで、次は良い環境の職場を?
回答をもっと見る
今年の4月から介護福祉士として都内の複合型施設に入職しました。しかし、上司からの圧力が強く数週間でうつ状態となり退職をしました。 現在は、症状も落ち着き新しい転職先を探しています。 「条件」 施設種類:特養、グループホーム、障害支援施設 施設形態:ユニット型or小規模多機能 その他:福利厚生や研修制度がなるべくしっかりしておりアットホームな職場 保有資格:介護福祉士、社会福祉主事 雇用形態:正社員 年齢:22歳 ご意見頂けると幸いです。
障害者施設手当正社員
おったん
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養
龍騎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
転職を探す上で最も重要なのは 働き方改革を推進しているか? 移乗時等はスライドボード等を活用しているか? 施設長等の人柄がいいか? ICTを活用している施設か? もみてた方がいいと思います。 今の現状は介護士不足で施設側も努力が求められる時代です。 時代遅れな事をやっている施設は入職者が少ないが退職者は多いっという現状になると思います。 ちなみに僕は紹介会社を使って上記の条件をクリアしている施設としか絶対に面接しません。と伝えた所、上記の条件をクリアし、なおかつ副業も業務に差し支え無ければOKな施設に入社出来ました。 紹介会社を使えば自分にピッタリな条件を満たす施設をしっかり探してくれますので、頑張って下さい。
回答をもっと見る
仕事をサボる同僚について、クビにする事は難しいのでしょうか?上司が何度も面談し、周りの正社員と同等の仕事ができないのならパートになるように勧めているのですが、家計の問題で正社員にしがみついています。こちらとしてはパートに降りるよりも、クビにしてほしいくらいです。そもそも、会社はクビにすることって難しいのですか?
面談同僚正社員
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
たんたん
施設長・管理職, グループホーム
『サボる』の客観的証拠と、他の職員への影響が甚大であれば、それを突きつけてみてはいかがですか?
回答をもっと見る
同僚について。同じ職種で同じ正社員ですが、仕事ができず簡単な業務しか行なっていません。一方で周りの職員がその分の仕事を請け負っている状況です。なのに同じ給料をもらっていることに腹が立ちます。パートなどになってもらいたいのですが、家計のこともあり正社員を希望しています。どうにか給与面で差別化できないものでしょうか?
同僚正社員職種
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
それは、上層部がきめることだと思います。
回答をもっと見る
4月から同一労働同一労働(パートタイム・有期雇用労働)が適用されましたが介護事業所での遵守・批准の状況はどうなっていますか? 一部に社員と労働日数や時間が違うから昇給無しや賞与無しは当然と言う意見がありますが、法律では、正社員との労働時間割合で評価すべきとあります。社員よりすくないから無しが多いようです。 また現実問題として仕事や責任は社員と同じように求められるています。 都合よく仕事内容は正社員と非正規に差は無いと言いながら、評価や待遇に差を設けてるのが現実問題だと思います。
評価正社員パート
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
フジケン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
同感です。 ウチはパートも入浴やレクを任されるのに最低賃金の時給で賞与・昇給ありません。 結果、イチから始めても出来るようになると、怠慢な社員を指摘し始めます。 『あんな対応する奴より給料低いなんてやってられない』と。 とは言え、時間帯の制限無しに勤務出来る利点とただでさえギリギリの人数を考えると上もその社員に強く言えません… そしてパートは施設を去って行きます。 (パートの昇給制を申し出ましたが却下されました。) パートだろうが質の高い仕事に対しては評価し、 社員だろうがダメな点は指摘し、辞めてしまっても平気なくらいの人数体制を立てられない施設は淘汰される様にしないと今後の介護界に光は刺さないと思います。
回答をもっと見る
訪問介護でサ責してます。 うちの管理者の口癖が、「1番が登録ヘルパー、お客は2番、正社員は一番下。底辺だから。」 いやいや、お客様あってのヘルパーじゃないの!? 登録さんが行きたくない!と言った現場は正社員がカバーします。同僚が辞めたいとボソッと愚痴った時も、「介福一人減っても、パートさんから0.5で2人居れば一人分取れるから加算は大丈夫」と平気で言ううちの管理者。登録さんを下には見てないし助けられてる事もたくさんあるから感謝してるけど… 正社員→捨て駒みたいに言われると本当に心が折れます(´;ω;`) どこの事業所もこんな感じですか? うちだけでしょうか?
正社員パート訪問介護
myumyu
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です。サ責をしていた時はたしかに登録ヘルパーさんがいないと社員が行かなくてはならず、本来の業務ができないので、よくお仕事に入ってもらえるヘルパーさんはありがたい限りではありましたが。。。 うーん、、、なんだかそんな言い方されるなんて。。。 事業所によるんですかね、前の職場は忙しかったですが、そんなことを言う管理者はいませんでした。
回答をもっと見る
趣味や休みの時間を大切にしてたのしみたくてシフトが多少自由で希望休もあり融通ききやすい施設を探していますが、正社員とかだと介護施設だとなかなか見つからないでしょうか😢?介護施設って職員不足だったりして希望休少ないイメージばかりなので考え方が甘いでしょうか😢? また最近パートでもと思い始めたり派遣で希望にあったところを探してもらおうかとも思いはじめてますが、派遣会社たくさんあり皆さんが信頼できる派遣会社はありますか?よかったら教えてください😊!
希望休派遣正社員
桃にゃんこ
初任者研修
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。派遣会社のことはちょっと解りませんが、常勤、パートであれば面接した職場のシフトをみせてもらうのも一つの手です。見せられないところは希望休、もしくは公休すらとれなくて見せられないシフトだと思いますので、人がいないところであるかもと考えられます。
回答をもっと見る
正社員として転職して4ヶ月で妊娠発覚。その2ヶ月後から体調不良により病欠。そして、そのまま産休、育休へ。復職して、まもなく1年になります。先日、上司に変則勤務ができないのであればパート社員になって欲しいといわれました。入社時は変則勤務大丈夫ですと話していたのに、いざ入社してみればたった4ヶ月で日勤のみしかできず。出産後は日勤のみ、日曜祝日出勤できずだと話が違うという上司の話も納得。だけど、正社員としての採用試験を受けて、合格し、正当な理由があって出来ない勤務があるのにパートに降格なのが、少し納得いきません。今の御時世、こういう人事は違法では無いのでしょうか?介護業界は特別ですかねぇ?同じような経験ある方などご意見下さい
復職妊娠育児
トヨ
介護福祉士, ユニット型特養
あいちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
特養だからかな。それがデイサービスなら可能だったかもしれないですね。 私はサ高住で特別に日勤で8時間週5働いてますが社員じゃなく準社員にかなれません。
回答をもっと見る
仕事が出来なくて、他ユニットたらい回しで最終的にデイへ来ました。しばらくは頑張っていたけど、体調不良という名のサボりで1ヶ月のうち出勤は半分以下。介護福祉士持ちの正社員。 かたや、資格がなくて外国人でも日本語も頑張って覚えて仕事も出来る契約社員。 給料面でも休みが多い正社員の方がもらってます。 こんなのおかしいよ。
外国人契約デイケア
HIRON
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
だからきっとやめる人が後を絶たないんですよね、、、
回答をもっと見る
ただいま、絶賛人手不足中。 1ヶ月で介護スタッフ4人辞めー。 ナースは2人辞めー。 で、夜間のオンコール対応できるナースが 1人しかいないからって、医療の資格のない 介護スタッフがオンコール対応するって。 なにそれぇ。法律的には問題ないんだろけど、 介護スタッフが医療指示出せないですもんねぇ? 准看やけど正社員やからオンコール対応○ 正看やけどパートやからオンコール対応できない。 そんなん、あるの? なんでもありなん?
正社員人手不足看護師
ぴさや
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, 社会福祉士
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
前職場があいさつをしない役人の天下りが施設長の社会福祉法人の特養でした。 今は、老健にいます。
回答をもっと見る
やっぱり私には介護向いてない。 早く介護から離れたい。安定求めて正社員として働いてるけど、私は気持ちの安定の方が大事だと思った。生活の安定も必要だけどイライラしっぱなしの方が私は嫌。 人生一度だもん。イライラして常に不機嫌な自分で生きたくないわ
介護向いてない正社員イライラ
うさぎちゃん🐰
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
もち
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
タイムカード押したら自由です!息抜きして解き放ちましょう("⌒∇⌒")
回答をもっと見る
髪染めたぁぁぁい! 緑にwww それか、アッシュグレーにwww ぜってぇ注意されるwww
趣味ショートステイ正社員
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
うちの職場は茶髪までOKなんですが、自分は金髪ですw 注意されてもめげずに金髪ですw
回答をもっと見る
今日社長来てて今度話し合いするよと。 私に(社長)に相談もなしに勝手に決めちゃってあなたに裏切られた。ランチ行く中なのに私(社長)に相談してこなかったの?と。私は裏切ったつもりは無いし、ランチ行く中とやめたい話をするのとは違うとも言ってみた。強めに言ってみたそして次のとこ決まってる。(ほぼだけど)とも言ってみた。 来月では無理と。他の人も1人やめたい人その人にも人が入ってくるまで待ってと言ったらしいそして来月で辞めるらしい。私は(自分)は正社員たがら急には無理それは分かってると伝えた。
正社員施設長転職
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
オッさん介護士
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院
そう言う変なところは直ぐに辞めましょう!それが一番です
回答をもっと見る
グルホの夜勤専従で働いてます。 ここ最近、決まって一人の入居者さまだけに、何したわけでもないのに、夜中怒られます。 今もセンサーがなり訪室すると、トイレに行きたいと言われたので、車椅子を用意し移動して頂きました。 ここまでは良かったのですが、 いざ、トイレにお連れすると、 『こっから出してくれ!早く!』といきなり怒鳴られ 居室に戻ると、 『柵に掴まれ!(ベッドの)早く!』何をするわけでもなく… ベッドで横になりませんか?と声かけすると 『うるさい!』そのうちまた 『トイレ連れて行け!』とお連れし、声かけしながら、トイレ誘導しましたが、 『何もするな』と! 結局ズボンを中途半端におろし、そのままリハパンの中で排尿をされ、ズボンを少し汚され、 更衣も促しましたが 『何もするな!うるさい』と言われそのまま入眠。 意図を探るのですが見つからず。 こういう場合は、どうしたら良いのでしょうか? 他の職員さんはこんな事はなく、 私の時だけなので正直凹みます。。
要介護夜勤専従トイレ介助
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
fujimoto3016
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 その方に対して苦手意識を持っておられませんか? もしそうだとしたら、声かけなどの頻度減、コミュニケーションが足りないなど思い当たることはないでしょうか? ご存知かとは思いますが、私たちから見れば全く意味不明の言動であっても、必ず何か理由があっての言動です。 それが、苦手意識→コミュニケーション不足→構ってモード。じゃないかなと、文面から考察しました。私も同様の経験ありますので。 参考になれば幸いです。的外れだったらすみません。
回答をもっと見る
今すごく悩んでいます。 -今心の状態が悪く夜勤を外れて日勤のみで働いている。(服薬介助なし)心療内科の先生からいわゆる焦燥からくるうつ状態との診断あり。 双極性障害二型なので軽躁、軽鬱を繰り返す症状。さらに治療には長い時間がかかるが、寛解状態も必ずある。今は、軽躁、軽鬱の波を治める薬、睡眠導入薬を飲みながら 治療中。この躁うつ状態は夜勤やるやらない関係なく起きるとのこと。 -26日に施設長との話、今の状態で正社員は半年は様子見るつもり、でも夜勤に復帰できなければ正社員は続けられないとはっきり言われた。 さらに周りの職員の声もあるからそれも無視はできないとのこと。 私の希望としては以前に夜勤をかなり軽くしてやった結果、かなり動きにも問題があり、もう夜勤は辞めておきたい。 そうなると転職して日勤のみの介護の仕事につくか、介護以外の仕事について今の職場に残るか。正社員の方が待遇はいいよな。でも病気のこと考えると今の環境は安心できるけど。 ひとまず5月いっぱいまでは猶予期間をもらった。4月から実務者研修を受けるので。どーしようかな? 皆さんならどうしますか?
実務者研修正社員病気
たかゆう
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
エイラム
看護助手, 病院, 実務者研修
私も社交不安と鬱で、長期にわたり心療内科のお世話になっていて、仕事を増やそうか現状維持でいこうか、悩んでいます。 私の場合は基本が夜勤なので、日勤帯を増やそうかと言うところです。 私は去年、実務者研修を履修しましたが、最初は通信課題に追われ徹夜で課題を仕上げていましたし、講義6日目には筆記試験と実技試験があったことで勉強に追われましたし、特に最後2日間の医療的ケアが(テキスト付属のDVDの通りではなかったこともあり)難しくて大変でした💦 私の話ですが、最初の通信課題で数年ぶりの鉛筆の匂いに苦しみ、書いていない時でも常に自分の身体から鉛筆の匂いがするような気がして、何処で何をしていても落ち着かず、布団に入っても気になって眠れないほどでした😭 立場やお金・周囲の風当たり等、色々あると思いますが、自分の身体や生活を大切にしたいのであれば増やすことはお勧めしません。
回答をもっと見る
質問なのですが..キチンと面談した訳でもないのに 一方的にパートの時間を変更させるのってありなんで しょうか..??🥲💦💦 突然、メモ用紙でパートの時間を以下の時間に 変更になりますと来たようで..私は正社員なので パートではないのですが🙌🏻💦 パートさんからそんな話を聞いて..それっていいの..?? と思い質問してみました😂 変更するにしても..パートさんの都合も聞かずに 一方的にパートの時間の変更を伝えるなんて押し付け のようにも聞こえるのですが💦 どうなんでしょうか?💦
面談正社員パート
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
雇用契約書とかないのですか?
回答をもっと見る
上層部からは時間をかけてでも(最低1時間)その方が食べたいのであれば全量摂取をめざして食事介助してくれと言われます。 ・認知機能低下により咀嚼、嚥下に時間を要する ・何度も意識消失あり ・言語、非言語コミュニケーションが取りづらい 言いたいこともわかるけど、ご本人の意思が確認できない状態で食事介助をしているのが果たして正しいのかと思ってしまう。 本当に食べたいんだろうか。聞いても全てハイと返ってくる。 皆さんだったらどう考えますか?
食事介助施設
みー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
傾眠やベッドに横になっていると、いきなり食べ始めるのは無理があります。十分に覚醒させて、余裕があれば、唾液腺を刺激してから、口を水分で潤してから、召し上がって頂いてました。 仰っている"意識消失"は、失神じゃないですよね?意識消失されたら、危ないので食べない方が良いです。肩に触れたり声掛けをして、覚醒を促します。 食介の際は、ポジショニングを整えてから適切にお給仕して「もぐもぐ、ごっくん」などオノマトペを使いながら、召し上がって頂きます。そうですね。長谷川式0点の方にも食介しますが、その時に、食べたくないとは伝わって来ないです。偶々かも知れませんが、味や食材を説明しながら、お椀なら持って頂いた上で手を添えて召し上がって頂いてますと、「この人何も出来ないよ」と言われる方でも、美味しそうに召し上がったり、ご自分で口に運ばれたりなさる事がありました。 口腔ケアなどお口の状態によって、また、排便状況で、美味しい美味しくないの感覚も違ってくると思います。一方、口を開けない、要らないと仰るなど、拒否される方は、悩ましいです。無理強いみたいで苦手です。それでもベテラン先輩方は、完食を目指すので、私もまだまだです。
回答をもっと見る
オンライン面接を経て、面接通過し施設見学の案内を頂いたのですが、この時点では内定ではなく一次試験通過という意味で合ってるのか。 どなたか同じ様な採用方法を経験した方はいらっしゃいますか?
採用
月
介護福祉士, ユニット型特養
ポポポ
生活相談員, デイサービス
どうなんでしょうね? そもそも、試験は面接のみだったのか?一般試験があるのかは施設の解釈事ですしね。 私の時は実施試験→面接→合格通知パターンでした。 施設によっては、一般試験(5教科)の所も有っても不思議ではないですが。無茶苦茶珍しいパターンだとは思います。 介護業界は、大体面接後に、合否決定を電話の通知だけですけどね。 とは言え、会社側としても、以前に会社に面接した後に、施設見学無しに、職員とトラブルがあったとしたら、逆に入社前に見学して、改めて納得して働いて欲しい。と言う会社側の意図が有るのかも知れませんし。 此ばかりは、会社の考え方としか言いようが無いでしょうね。
回答をもっと見る
・バリバリ土日、祝日もしてます🙋・ときどき入る程度でいいです👌・今は免除してもらってます🙅・もともとない契約です😀・土日は会社が休みです・その他(コメントで教えて下さい)