うちの夜勤21時から7時で大体の介護施設より短いんだけど今眠たいよ🥱(笑)
無資格未経験ユニット型特養
あい
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
ゆっくり休んでくださいね♪
回答をもっと見る
これから介護のお仕事に就く予定です。 準備しておくと良い、必須のグッズを教えてください。
無資格未経験初任者研修
melon
介護職・ヘルパー
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 大概の物品は会社にあるのでこれといって準備するものはないかなと思います。 用意するなら施設内で脱ぎ履きしやすい防水の効いた靴がいいかと思います。 ご自宅に行ったりすることがあるのであれば靴下の替えはたくさんあるといいと思います。
回答をもっと見る
偶々ひとがいなくて自分と管理人だけで自分は薬の介助をしながら興奮して叫んでる利用者(噛まれたり、つねられたり、首掴まれたり)、車椅子から立とうとしている方に対応している間に洗い物してくれていましたが私はサポート役なんだからやらせないで(管理者)って言われました。 管理人ってサポート役と考えて良いのですか? 正直、個人的に臨機応変にできなくてほんの2.30分の事でしたが皆さんはどう思いますか?
無資格未経験初任者研修
初心者の極み
有料老人ホーム, 初任者研修
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
誰をサポートするサポート役なのでしょうかね( ̄▽ ̄;) 洗い物するのが嫌だったんでしょうか? それなら対応変わってくれ⸜( ‵_′ )⸝ですよね そしてあたしなら シレーっと すいません助かりましたありがとうございます❀(*´▽`*)❀って放置しますねwww そして不穏な利用者さん回しますww だって他に見守り出来る人いないんですから しかし…そんなカオスな状況でよくそんな事言えたもんです( ̄▽ ̄;) 立ち上がりある利用者さんは連れて歩きます。ww
回答をもっと見る
ホワイトボードを使って20分でできる脳トレ系のレクってどのようなものがありますか? ぜひ皆さんのオススメをお聞きしたいです! ※ちなみにホワイトボードは大きいやつです。
無資格未経験レクリエーション
ひびき
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ
介護福祉士, グループホーム
うちではよく漢字を書いてそれを当てるゲームをしてますね🤔 今日は魚の漢字とか今日は植物の漢字って具合にスマホで調べながら ちょくちょくヒントを出したりしてやってると案外20分はアッという間ですね😁
回答をもっと見る
特養です。 座らせても何してもすぐ歩こうとしてしまう利用者さんを皆さんはどうしますか?その方は歩くのが好きですが、転倒して転ぶリスクが高いため常に見なきゃいけないのに人が居ないから、見てられないのに5分もしないうちに立ち上がり歩いてしまいます。ほんとに他のことが出来ないレベルです。皆さんはそんな時どうしてますか? まだ慣れなくて困ってます1人だけを見るわけじゃないので他も何かあった時には本当に困ってます どうしたらいいかよかったらアドバイスください。
無資格正社員ユニット型特養
あい
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
きっと何かお手伝いしたいのではないのかな?それとも別の意味で周りが気になったりするお客様っているから。 そういう時こそお客様にまず何でもかんでも立っちゃダメと言う前に聞いてみては?ちゃんとした理由を仰るかもよ。
回答をもっと見る
もう人間関係が辛い😭 自分がもう3週間以上居るのにオムツ交換も下手くそだし悪いんだけどさ😩言う方も疲れるよね。明日休みだから退職届の紙調達してこよう。退職届て師長に渡せばいいのかな?事務の人に渡せばいいのかな?
無資格未経験オムツ交換
めぐ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
師長に渡しましょう。 そんなに嫌になったら 介護業界から離れるのも手段の一つですよ。私自身離れた経験者でもあります【私は家庭の事情で祖母の在宅介護は続けていましたが】。
回答をもっと見る
介護の仕事がしたくて選んだのに今はなんで介護の仕事をしてるのかわからなくなった 仕事楽しくない。毎日ダルい。職場にいるとイライラ。職場の人が嫌い。指導者がウザい。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ 皆さんはなんで介護の仕事してるんですか?
無資格未経験イライラ
みーと
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
私もその問題に何回も直面します(笑) なんでって、、、なんでだろ? ただ、この介護って世界にふれられていろんなことをまなべたので無駄ではなかったなぁっておもいます!
回答をもっと見る
まだ今の病院に入職して1ヶ月経ってないんですが、おじいちゃんおばあちゃんと関わるのは好きなんですがスタッフさんが長い人しかいなくて日勤のワーカーさんが3〜4人です。日々不安と早く仕事覚えなきゃってプレッシャーがすごいです。自分に自信が無くなってきてしまって次の職場決めたら転職考えてます。
無資格未経験退職
めぐ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
私は働いているのがデイサービスですが中々人間関係がねぇよろしくなくて…私は自力だと辛い想いをしたから今は介護系の転職サイトさんに頼っています。転職は早め早めが1番です。(今のパート先のデイサービスは入職して約4ヶ月ですが…中々人間関係えげつけなくて)
回答をもっと見る
質問です。無資格です。今日、仕事で介護福祉士の資格取得の話し聞いたんですが。私が無資格ですって答えたら、勤務場所で三年勤めれば、無資格からでも取れる。って言われたんです。ホントに取れるんですか?
無資格ユニット型特養資格
マイペース
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
りん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ
取れます。 3年の実務経験と実務者研修を受ければ、試験受けれます。
回答をもっと見る
ユニット型特別養護老人ホームで働くものです。 どこもそうなのか、聞きたいのですが、今って1人勤務が当たり前なんですか? 昼間はパートさんがいたりしますが遅番は1人で10人を見る形です。 夜勤になると20人を一人で見ます。 夜勤は完璧1人勤務です。 どこもこんな感じなんですか? 1人勤務が当たり前なのかシンプルに聞いてみたいのでより沢山の答え頂けたら嬉しいです(>_<)
無資格遅番未経験
あい
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
いぬ
介護福祉士, グループホーム
私が 以前勤めていた 特養でも2ユニットで1人でしたよ。ただ古いタイプで1ユニット9人でしたが。
回答をもっと見る
夜勤で出勤してすぐに外国人から 【⠀……を日誌に書いて下さい。】 とミーティング内容をカタコトで話され 何となく理解し記載。 正直理解してない人から 何となく伝わったことを書いてて こんなんで申し送りとなるんだろうか? ってか伝わってるんだろうか?
外国人申し送り理不尽
マベ子
介護福祉士, 介護老人保健施設
moco
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。 私の職場にも、先月下旬から外国人が2人入職してて、そのうちの一人と今月から私が夜勤帯でその外人が遅出でほぼ一緒なのですが不安でたまりません…。 日本語が話せる人なのか他の職員に尋ねたら、カタコトらしく、わからない時は翻訳アプリを使う様に言われましたが、グダグタになりそうです…。
回答をもっと見る
労災隠しは犯罪です!!! 仕事中に怪我をしたのだが、、、労災にしないと上司から言われ自腹で通院してきました。 介護の現場って普通に労災隠しあるんですね。 こんなんだから、働くひとを確保できないんですよね。
無資格上司転職
介護未経験です
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
リョウ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
犯罪です。労基署に行って相談しましょう!
回答をもっと見る
無資格の新人さん頑張ってます。今回は若いしやる気もある。覚えも早い。 このまま続いてほしいです。
無資格新人特養
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
kosmos
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
貴重な人材ですね! そんな新人に出会えるなんて、羨ましいです。 本人の能力もさることながら、ありささん含めた先輩方の教育もきっと素敵なんでしょうね。
回答をもっと見る
8月2日から特養での仕事をする事になりました。無資格未経験で入る為凄く不安ですが自分のしたかった仕事なので頑張りたいと思います! 仕事をするにはどんな事に注意すればいいでしょうか?
無資格未経験派遣
向日葵
看護助手, 病院, 無資格
みいみ
ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
必ずメモして、分からないことは聞いた方がいいです(^^) あと言葉使いと身だしなみには気をつけてくださいね😊
回答をもっと見る
介護の仕事はどんな方なら続きますか?? 私は傷つきやすく、そんな者が介護続くのかと 不安になります。。。。
無資格転職ストレス
海
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ポニョ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
傷ついて癒えてを繰り返して心に大きなかさぶたが出来てメンタルが強くなっていきましたf(^ー^;
回答をもっと見る
22日に障がい者支援のグループホームの面接に行ってきました。 今年の5月にオープンしたばっかりだから綺麗なホームでした。面接していただいた方も色々教えて下さりこのグループホームで働きたい気持ちが強くなりました。ただグループホームとしては日勤より夜勤専従の方が欲しかったみたいで私も給料が夜勤専従の方がいい事もあり夜勤専従を希望しました。明後日に結果がわかるのですが今からドキドキです。採用されたいな。今は採用される事を希望して明後日まで待ちたいと思います。 夜勤専従の方に聞きたいんですが、どんな点が良くてどんな点が厳しいですか?
夜勤専従無資格障害者
向日葵
看護助手, 病院, 無資格
かざまん
介護福祉士, ユニット型特養
夜勤専従ではないのですが 夜勤ばかりが続く勤務があったりするのでお答えさせていただきます まずは生活リズムが変化しますのでそれに慣れるまでが大変です 今まで通りの生活とは結構かわったりしますし 休みの日でも変な時間に眠くなったり目が覚めるなどの変化がありますね メリットとしては夜勤なので基本的にみんな寝ていることが多いのでバタバタ仕事する回数が比較的少なくなります あと夜勤の時間が施設によって違うと思いますが 体力さえあれば夜勤に入る前と入ったあとが自由に使えるのでぶっちゃけ連休に近いような感覚に陥りますが疲れてるときは一瞬で寝てしまうかと これに似た内容になりますが 夜勤明けって朝か昼くらいまでだと思うので 平日昼間に映画行ったりスタバ行ったりできるので基本的に空いてて楽ですよw
回答をもっと見る
今就活中なんですが、紹介会社から介護付有料老人ホームを紹介されました。介護付有料老人ホームというのはどういった施設ですか?働いてる方、働いた事のある方、是非教えて下さい。よろしくお願いします。
就活無資格未経験
向日葵
看護助手, 病院, 無資格
犬の模型
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー
お疲れ様です。有料老人ホームは働き方としては訪問介護になります。マンションの各部屋=居室、管理人室=事務所といったイメージで各部屋に決まった時間に決まったサービスを提供しにいく(入浴や排泄、掃除や買い物同行や代行)といった感じです。それに加えて食事の際は食堂に誘導などがある感じです。わかりにくいかもしれませんが💦
回答をもっと見る
無資格無経験で今特養で働いていますが、 仕事内容は文句ないですけど、人間関係が嫌すぎて辞めたいです。 ケア統一のために申し送りやノートに書いてもやってくれない。お願いしても入居者が拒んで来たから出来なかったと一点張り…だったら記録に入れてよって感じです。 私は無資格の立場だから周りの職員に全く歯向かうことが出来ないです。
文句申し送り無資格
🧸
無資格, ユニット型特養
さしみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ノートに書いてみてくれないなら、口頭とかで言っても聞いてくれないですかね...?? 無資格だから意見したらいけないなんてことはないので、思ったことは伝えてもいいと思います!
回答をもっと見る
まだ入社して一ヶ月の未経験新人です。 教えてくれる方がかなり丁寧でとても働きやすいデイサービスです。 先日、いきなりケアマネさんからの電話でほぼ毎日通ってた方が亡くなったという連絡が来ました。 私はこういう経験が初めてなので悲しい気持ちなど複雑な気持ちになり仕事中ぼーっとしてしまいました。 あれ?今私何してたっけ?ってくらいぼーっとしてました。 その時にお線香の匂いがしました。 もちろん、デイの中ではお線香などたいてません。 こういう経験はよくあるんでしょうか、、?
無資格未経験勉強
たろいも
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
どろだんこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
たろいもさんへの"お別れとエール"だと私は思います。 訪問介護ヘルパーです。サービス時間外に個人的に会ったりコンタクトを取ることなど全くできません。 ターミナルケアだと理解しサービスに入っていた利用者さん。ある日「お世話になりました」と息子さんからの連絡が入り…。それから数日、たまたま葬儀場の前を通り、その利用者さんの名前を案内板に見つけ自転車の足が止まり…。勝手ですが、お別れに呼んでくれたんだと勝手に思っています。「ありがとうございました、これからも頑張ります。」って心の中で感謝とお別れをしました…。
回答をもっと見る
友達の施設のスタッフさん、実務者とってすぐの実務経験無しの方が入職したらしく、講習の時はこうだった!みたいな感じでいうこと聞いてくれないと相談されました…無資格で介護士歴10年のスタッフには「資格ない人に教えてもらいたく無いです。」と言ったらしいです。 友達はリーダーで、周りのスタッフにも中立の立場でいなければならないけど、このままだと庇いきれないと悩んでいます。どうしたらいいのでしょうか? 私はリーダー経験がないため、アドバイスする事ができ無いのでお力を貸してください!
無資格入社実務者研修
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
講習はあくまで講習だと受けている時に感じました。購入通りにしていましたら業務が進みません。 また、研修通りにしても上手くいかない利用者さんもいました。 ですが配慮は必要だということも事実です。 そこは自分が実務を経験してみて初めて分かることだと思います。 その方に資格はあくまで資格であり経験がものをいう世界だと諭すことが必要かも知れないですね(^_^;) 言い方がキツいかも知れませんが実務者研修なんて1ヶ月講習を受ければ誰でも合格をさせてくれる資格です。資格があるから業務が出来る訳ではないということを教えると同時に比較的自立度が高い方を任せてみては如何でしょうか?
回答をもっと見る
最近見た利用者の事ですが。いつも一緒にいた方が亡くなりました。体調悪くなる前の日から、落ち着きなかったんです。今も変わらず落ち着きなく。キレやすい利用者なんです。帰宅願望も強い。叩かれ、蹴られ。つねられ。でも、向き合いたいんです。日中は、一緒にいたりしますが、夜は、どうしても一人何で、対応していると周りが時間ずれてしまいます。排泄も。上手く不穏にならずに対応出来るやり方合ったら教えてください。お願いします。1つ1つが私が経験なんです。
帰宅願望暴力無資格
マイペース
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
本来なら、経験の中から、挫折して、指導受けたり、本やなんかを読んだり、研修行ったりして、ご自身で掴み取って行かれた法が、自信に繋がるし、学びも成長も沢山あると感じます。 介護士になってから、自分が普段行なっている人間関係の構築を、まざまざと見せ付けられてるなぁと、感じます。下手くそだったり、苦手な所が、浮き彫りになります。 例えば私の経験ですが、私では何時間も(3時間とか)不穏が収まらなかったのに、リーダーが、接すると、数分で落ち着いた…と言う事がありました。 色々工夫されていると思うのですが、その時知ったのが、"横に座る。目線を合わせる。落ち着いた少し低めの声で話し掛ける。笑顔で接する。" です。 他に、温かい飲み物や甘い物、忙しくてもバタバタと動かない、大声を出さないで入居者の横に行ってその人に聞こえる程度の声で話し掛ける、話は否定せずに傾聴する、職員が1人にならない昼間にその方に接しておく…などあります。 昼間に接する内容として、その方の趣味や性格に寄りますが、好きな事をして満足して頂いたり、活動して(敢えて役割をお願い事して)感謝を伝えて存在価値を認める…などが、大切だと感じて実践しています。 参考になりましたら幸いです。
回答をもっと見る
みみ
介護職・ヘルパー, グループホーム
全然OKですが、入ってから大変な思いをするかと思います。 器用な人ならいいけど私は瀕死の状態になりましたw
回答をもっと見る
先日お給料をいただきました。 処遇改善金ってとこがいつもより7万多くてなぜだかわかりません パートも社員も先月は多かったみたいです 会社からなんの説明もなく付いていたからみんな謎です。 先月はどこの方も処遇改善金は多くなっていたのでしょうか? また処遇改善金ってそもそもなんですか?最近社員になったばかりでよくわかりませんのでわかりやすく教えてくださる方いたらお願いします。
処遇改善無資格給料
あい
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
処遇改善金とは、国から介護士を長期労働者出来るように導くため、施設に10年以上勤めた職員に対して支払われるお金です。 しかし、運用方法は、各施設に任せるとなっております。 施設が新人であっても分配します、となればもらえます。 なので、施設によっては、毎月支払う所もあれば、ボーナスに上乗せすると言う所もありますし、施設の運用に全額使う所もあります。 私の所も頂いてます。私の所は、月3万です。10年未満の方は少し少なめと聞いてますが、10年働いてるのにそのお金分けんるんだ!!と思ってます。
回答をもっと見る
今、新規オープンの小規模多機能で働いています。 正職3名、非正規6名の職員さんでその内、新卒をいれ4名が未経験(未資格2名)です。非正規2名は週1と週2での勤務です。私はパートで小さい子供もいるので平日勤務(830~1730)です。 そこで質問ですが、どうしても未経験の子達だけで遅番と夜勤とかになってしまう事があります。やってもらうしかないのですが、やっぱり心配です。 最近は未経験の子達でシフトを組んでる事が多いですか?
無資格シフト新人
nkmaea
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 未経験でも一通りの業務がこなせて独り立ち出来ているなら、問題なくシフト組みます。 人手のこともあって仕方ない部分もありますが、夜勤はちょっと心配ですよね…
回答をもっと見る
無資格未経験の人が入職してきます。 前回来た人は経験者だったけど仕事が全然覚えられなくて利用者さんの事をあまり見てくれない人でした。仕事も雑でした。 結局3か月で辞めてしまいました。 というか一緒に働いてた職員のみんなを不快にする人でした。 今度はいい人である事を願います。
無資格入社未経験
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
あじさい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
ありささん、こんにちは。 特養は未経験者も働けるので、未経験者が入社しては辞める、というのは多いですよね。 とはいえ、みんなを不快にするのは良くありませんね。 本当、次は良い人でありますように! 私は介護職、いい人に続けてもらうよう、いつも願ってます。 介護の仕事がちゃんとした評価を受けられるように。
回答をもっと見る
看護助手の仕事を始めてから1ヶ月が過ぎました。必死で仕事をしてきましたが、なんか違う、私のしたかった仕事とは違うって思いはじめてしまいました。元々は老人ホームで働きたかったのですが、無資格未経験で何ヵ所も不採用になり、焦っていたので、派遣会社が紹介してくれた今の病院に看護助手として働き始めました。いざ仕事を始めたら患者様とのふれあいより看護師の下働きのような仕事ばかりでなんか思っていたのと違うと思ってしまってこの先続けていけるのか、老人ホームで働きたいと思ってしまってる自分がいます。もちろん老人ホームの仕事は凄く大変なのは分かっていますが… とりあえず今の仕事を頑張っていかなければとは思っていますが。辛い自分がいるのも事実です。
無資格未経験派遣
たかみぃ
看護助手, 病院, 無資格
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 看護助手の仕事をしたことがないので、はっきりしたことは言えませんが看護助手は看護師の手が回らない業務をやると聞いたことがあります。なので、たかみぃさんが求めているような介護の仕事ではないのかもしれないですね。たかみぃさんの仰る通り老人ホームは老健であっても特養であっても大変だと思います。ただ、今の働き方に満足できないのならば再度、挑戦してみては、どうですか?
回答をもっと見る
障害のグループホームの勤務の方に質問です。無資格の職員さんが入居者さんの障がいのある方の買い物(ガイド)は、大丈夫なのでしょうか?介護や訪問などでは、きちんと定義があるのでグループホームになるとどうなのでしょうか?
無資格資格グループホーム
自問自答おばさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れさまです。 以前、障害のグループホームで働いてましたが、ベテラン職員さんは無資格でした。 無資格で、サビ管が作成する、利用者さんのケアプランも作られてましたよ。買い物も受診も行かれてました。 私も大丈夫なのかなと思いましたが、余計な事は聞かず働いてました。
回答をもっと見る
ただの新人職員のボヤきです。 病気だから、認知症だから何をしてもいいという訳ではない。でも本人に伝えたところで言葉が伝わらない。 介護職をはじめてみて、職員→利用者への暴力暴言はダメ(当たり前)。利用者→職員への暴言暴力はOKという風潮?が今1番モヤモヤしています。 今の職場にはそこまで大きく暴れるような人がいないのは幸いですが、それでもつねったり叩いたりしてくる人はいます。ネットをみてると、もっと酷いことをされても利用者はお咎めなしという事例を目にすることがあります。 もちろん介護職が虐待をするなんて論外ですけど、逆も論外というふうにならないんですかね。 介護職ってある意味危険なお仕事ですね。
暴力暴言無資格
おすし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
イケコ
介護福祉士, ユニット型特養
日々の勤務お疲れ様です! 自分も同じ事をおもったことがあります。6ヶ月前ぐらいに顔面を殴られて施設長の対応に不信感がありモヤモヤしました… 結局その入居者さんは女性職員を押し壁に頭を強打させ退去となりましたが自分の時は男性だったと言うこともあるのかもしれないけど 対応の違いに頭にきました。 しかし今考えると周りの職員はしっかり理解してくれていて、心強かった! 施設長など理解がないような人は浮き彫りになって 今後誰に頼れば良い等の参考になりました。笑
回答をもっと見る
フィリピン人の職員が立ったまま食事介助するのですが、指示が入らず頭が下がったままの入居者の頭を持って顔を上げた状態で口に入れる。可哀想だと言ってしまいました。このフィリピン人ですが、入浴では頭からいきなりシャワーかけたり身体を前に倒して下さいと声掛けせずに背中を押す。背中を押すのは他のフィリピン人もやります。 フィリピン人達は無資格未経験で入社してきちんと教えられてないと思います。施設長や副管理者に相談したいけど職員の悪口と思われてしまうのが嫌で相談出来ません。 今まで愚痴を書いて来ましたが、形だけの施設って感じで親や知り合いに勧めたくない施設です。他も一緒って言った職員いますが他もこんな感じですか?それなら私が気にしすぎなので介護辞めたい思ってます。
外国人介護士声掛け無資格
犬に癒される
有料老人ホーム, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
どうしたら良いか、こちらには。外国人職員が居ないので、分かりませんが、居ない所なら、そこまでの事は無いと思います。
回答をもっと見る
これからは、無資格の方は認知症基礎研修の受講が義務づけられますね。3年間は猶予があり、2024年には完全義務化へ移行するようですが、皆さまの施設では無資格の方の介護職員の方にはどのような対策を取られますでしょうか?
無資格実務者研修初任者研修
はてな
初任者研修, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
初任者研修取得を個別に打診している様です。
回答をもっと見る
9月末で派遣会社を退職しました。隙間時間にバイトをしようと思い、検索していたところお世話になっていた派遣会社のバイトを見つけました。1度退職した派遣会社のバイトをするというのはどうなんでしょうか?法的に問題ないですかね?皆さんのご意見をお聞かせください。
派遣退職転職
のぞみ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
コタロー
居宅ケアマネ
のぞみさんがよろしければ問題ないですが、相手方はどう思うかは不明です。アルバイトはフリー契約に近いので‥ もし可能ならハローワークへ行き職業訓練やボランティアを通して正規や常勤を目指すほうが将来的にも良いと思います。
回答をもっと見る
先月会社が倒産し解雇され現在お仕事を探しています。 ご利用者様とレクリエーションやシナプソロジーをする事が好きなので次はデイサービスで働きたいと思っています。 実務経験は4年以上あり、介護福祉士の資格も持っています。 ですが、、、 運転が苦手です。その為、なるべく送迎業務なしで働かせて頂けるところを探しているのですが中々見つかりません。 送迎業務なしで働かせて頂ける、デイサービスのみの会社は中々ないのでしょうか?💦
レクリエーション転職デイサービス
mmm.
介護福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
基本は難しいですね… 大抵求人内容に送迎は入っており、要普通免許、とあるはずです、、 苦手との事ですが、送迎も楽しいですよ、、余程の狭い道や大きな車はなるべく避けて頂けると、と事前見学(出来れば行って下さい、面接申し込み前に)の時に相談として言われれば、と思います、、完全にアウトだと、採用されにくくなってしまいますので… でも、かなり難しいながら、有料老人ホームの併設型など情報を収集してみられて下さい、もしかしたら、ではありますが… 仮に併設型でも、免許=運転はして貰える方の方が良いのは、法人としては当然のところです…
回答をもっと見る
今日から新規の方が来られ情報は2人介助のみ。 私が情報知らなさすぎて、相談員に若干キレ気味で「こう言ったけど」「こう言わんかったっけ」って言われちゃいました。 私がちゃんと予習したり他の方にどんな介助か聞いていれば、もうちょっと違ったかも。 でも今日はMAXの人数やから、忙しいのに私がちゃんと聞いてなかったからこうなったのかなと… 今日は元気ないな…
2人介助新規利用者相談員
みきらー
介護福祉士, デイサービス
みーこ555
看護師, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 色々と失敗しますよね。次は同じことを繰り返さないように気をつけて行きましょう。 わたしの施設では、利用者の情報を聞いたら、それを共有するために決まったノートに記入していきます。特に、新規の方はもちろん、長い方も。 そのように情報を共有するノートがあると良いですね。 忙しい日にはミスがありますが、学びの機会ですので、頑張りましょう😊
回答をもっと見る
・20代まで続けたい・30代まで続けたい・40代まで続けたい・50代まで続けたい・60代まで続けたい・動けなくなるまで続けたい・今すぐ仕事辞めたい・その他(コメントで教えてください)