無資格」のお悩み相談(17ページ目)

「無資格」で新着のお悩み相談

481-496/496件
職場・人間関係

現在特養で働いています。 未経験、無資格で5カ月目、それなりに出来ているつもりではいます。 ただ、もっと利用者さんに向き合いたいなー、と思うようになりました。 特養&人手不足でなかなかお話できなかったり、ちょっと待ってねーばっかりで申し訳です。 まだ特養で経験を積んだ方がいいのか、グループホームやデイサービスに行ったほうがいいのか悩んでます。

無資格未経験資格

こはく

従来型特養, 無資格, ユニット型特養

42020/01/30

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

私は特養に約10年働いてました。仕事に追われコミュニケーションはろくに取れてない状況でした。それから、グループ、デイサービス、ホームヘルパーと異動になり点々としていましたが、何年かはそのままいた方がいいと思います。仕事に慣れてきたら、自分にも余裕が出てくると思います。それでも違うと思えば、違う所を考えたらいいんではないかと。 どこかで楽しさ、やりがいを感じる所は出てくると思います。頑張ってくださいd=(^o^)=b

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

息子が無資格未経験で介護の世界にとびこみました。グループホームなのですが人手が足りないからと何もわからない息子に入浴介助や排泄介助をさせるそうです、「大人だからわかるよね?」と言って。これって普通ですか?

排泄介助無資格未経験

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

132020/01/26

ファブル

施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

普通ではありません。段階を経てお手伝いするものです( ˙꒳​˙ )仕事初めてどれくらいなのかはわかりませんが…

回答をもっと見る

愚痴

未経験で無資格の入社3ヶ月の派遣に散々仕切られまくる職場ってどうなんですかね。 仕事は早いですが、介護に早さは必要ないと思っています。 他のスタッフを散々バカにする態度や言葉。こっちが会議のことをまとめていたりして座っていると物に当たり散らす。 休憩でもないのに仲の良いスタッフに便乗して休憩して、他のスタッフに仕事任せっぱなし。ちなみにそのスタッフは先輩にあたる人。 上に言って注意してもらっても全く改善されず。 利用者さんのことは好きだし、他のスタッフに不満はないので、辞めたくないけど、もう限界。

会議無資格未経験

マイマイ

介護福祉士, ユニット型特養

12020/01/29

きよまき

介護福祉士, グループホーム

無資格、無経験の新人、厄介な人多いです。 生活なんでしょうが、何も分からないくせに仕切りだして、偉そう。 利用者もびくびくしてます。 うちにもそんな人います

回答をもっと見る

キャリア・転職

2月から、無資格で介護の現場に就職する40代女性です。 ヤル気満々の反面、不安で仕方ありません。 自分のおばあちゃんにしてあげられなかった事を、心を込めてやっていけたらと思っています。 入職するにあたり、これだけは気を付けた方がいいと言うことはありますか? よろしくお願いします。

就職無資格資格

まこと

グループホーム, 無資格

202020/01/25

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

グループホームですか?私とおなじですね💕気を付けることですかぁ…腰を痛めないようにコルセットするとか、声かけの仕方を利用者さんそれぞれに合わせて行うとかですかねぇ!あまり気を張りすぎないようにするのも大切ですよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

ディケアに入所した時 正社員:介護福祉士3名 パート:介護福祉士2名、初任者1名、無資格1名 派遣:初任者2名、無資格1名 合計10名内男性1名  出勤者6名/日 現在 正社員:介護福祉士1名、初任者2名、無資格1名、 パート:介護福祉士2名、実務者1名、初任者1名、無資格3名 合計11名内男性3名  出勤者7名/日 もうすぐ社員に介護福祉士が居なくなる。

無資格派遣正社員

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

32020/01/27

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

パートの比率が増えているのは何かあるんでしょうか。 介護福祉士などの資格を持っている方は優遇されることもありますから, 他の施設への転職などもあるのでしょうか。。。 質問主さんが介護福祉士であれば、是非頑張って盛り上げてください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

近頃派遣登録された方で 施設長や、その他のリーダー方 誰に対しても、聞いてない、言われてない だからやりません。 やる必要ありますか?ありませんね? なぜなら面接の時に言われてませんから。 なんて言い出す派遣スタッフさんに初めて会いました。 と言うかそれまでの言動に問題有と認識していたので会いに行ったら 酷かった… 無資格未経験です。って応募してきて 施設探したら 実は介護福祉士持ってます。 なんでそんなことある?! ってもう呆れました。。。

無資格未経験派遣

派遣元ちゃん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 無資格, ユニット型特養, 障害者支援施設

32020/01/24

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

その派遣の方は介護の仕事に向いていないかもしれないですね。 誰かに言われたことをやるのではなく、利用者様や患者様が生活しやすいように支えるのが仕事です。 介護に対する姿勢が違うような気がしますね。 無資格未経験の方が責任を負わなくていいと考えたのでしょうか? 本当にすごい方ですね(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

離婚し、無資格から始めたこの仕事ですが、再婚し、子供が新たに生まれてからはずっとパートで働いています。 上の子が専門学校、大学進学予定であること、年が40過ぎて来た事、老後の事、そろそろキャリアアップ、収入アップを考えて正社員で〜という気持ちはありますが、一番下のまだ小3の息子の事が気がかりでなかなか踏ん切りがつきません。 今はパートだから、こちらの都合に合わせて働かせて頂いており、学校行事も土日祝なども休めています。 正社員となるとそうも言っていられなくなる。 上の子たちはもう大きいので大丈夫なんですが、上の子たちの時も両親に預けっぱなしで仕事をしており、下の子にはそれはさせたくないな、両親も年老いてなかなかそれもできないし、旦那さんの収入とパート代でなんとかギリギリで生活できてるし、とパートで繋いでました。 知り合いのユニット特養から正社のお声が掛かっています。収入は恐らくこの地域では良い方かと。 ただ、下の子の事がねー、せめて5、6年生…せめて中学生…と思う自分がいます。

無資格行事正社員

みー☆

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養

32020/01/22

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

まずは、変な勧誘ではないことをご理解ください。 そのために副業を利用するというのも一つの手段だと思います。 もちろん、時給換算にするとひどいものですが、、、(笑) ですが、メリットは時間に縛られないことや家にいながらできることです。 今からの時代、70歳まで働かないといけなくなるので、キャリアアップは長い目で見れば必要ですよね。 ですが、無理をして自分の身体を壊したり、家庭をないがしろにするのは意味がないですね。 それでも、融通の聞いてくれる職場も存在しているはずですので探すのもいいかと思います。 副業に関しては楽して稼げるものは存在しないのでご注意ください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職して9か月です。介護福祉士で、経験は20年たちます。何かと強くあたってくる、無資格歳下先輩がいます。その人と夜勤組むと、巡視もしないし、挨拶もしないし、そのくせえらそうに指示をしてきます。他所では、点滴もしてたそうです。やばくないですか?

巡回無資格先輩

cr7

介護福祉士

92020/01/17

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

人として、介護職員として色々とヤバいですな… そして、先輩面してる時点で痛い人ですねw

回答をもっと見る

キャリア・転職

無資格未経験の派遣はリスクが高い おっしゃる通りです。 出来る事なら派遣したくないです。 派遣会社の悩みでございます。 しかしながら施設長様方は もうそろそろ50歳超えの方が増えて来ております。 介護される事も今後視野に入って来るときに 現在時点で人が足りないなら 皆様を介護する人が居なくなるのも事実です。 それでも 無資格未経験の方の派遣 また介護を志した方を突っぱねるんですか。 都内だけで大なり小なり約1万の施設がありますが その中で無資格未経験の派遣を受け入れて頂けるところは10%もありません。 紹介した後にすぐ辞められるより 派遣から直接雇用に移行して頂いた方が メリットだと思うんですが どうでしょう???

無資格仕事紹介未経験

派遣元ちゃん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 無資格, ユニット型特養, 障害者支援施設

22020/01/14

悩み中。今はSSにて走り回り中。

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

こんにちわ。 そのメリットなんですが、施設の方は「内緒で、一旦派遣会社とは契約を切ってもらって、そのあとで直接雇用で入ってもらえる?」と言ってきます。 そう定期的に言われる身としては、いつも悩み中です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

資格取得について質問いたします。 採用時には「無資格でも資格取得支援します」とうたわれているのですが、実際に業務に入ってみると日々の業務に追われ、上層部もなかなか対応したくても出来ない状況にあるようです。 やはり自発的に勉強する姿勢が大切でしょうか。

採用無資格勉強

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

62020/01/10

しろん

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 無資格

うちも採用時に同じ説明がありましたが業務内容とシフトを見てそんな時間どうやっても作ることができません。 今の勤務先で現在の業務を続ける分には資格は取らなくても事足りてる感があって、ただ転職や将来的な事を思うと無理にでも時間を作って勉強して取った方が良いのだろうとも思ってます。

回答をもっと見る

お金・給料

時給で働いている方におききしたいのですが、私は資格は初任者研修のみで、週5日夜勤以外の時間帯で働いていて、処遇改善費込みで時給1200円です。 (未経験ではないです) 最近入ったパートの男性が無資格未経験の週4日で夜勤が出来るから時給1250円だと聞きました。 ってことは資格は関係ないってことですよね?他ではいかがでしょうか? 今年実務者研修を受講する予定ですが、資格手当てがないなら他の施設を皆さんなら考えますか?

処遇改善無資格未経験

3匹の子豚

有料老人ホーム, 初任者研修

62020/01/03

JIRO

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。時給で働いてないですが去年から私が勤めている施設は、無資格で入って来ようが初任者研修、実務者研修持って入って来ようが介護福祉士がないと無資格と同じラインからスタート扱いになりました。そこから評価制度で金額の差が少しでます。なのでうちでは、現場では、介護福祉士持ってないと資格扱いになりません。

回答をもっと見る

愚痴

無資格のドライバー専任のシルバーさんに、単独送迎や、居宅内のベットから車椅子移乗や居宅内の歩行介助を平気でさせてる、施設って多いですか?相談員に何処でもやってる、主任はスルーしてます。福祉運転手講習会で習った時は、無資格者施設外での介助はできないと書いてました。居宅も玄関まで、20分以内に限り有資格者であれば居宅内の介助可能とありました。

講習会居宅無資格

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

62019/12/30

✏️

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

胃ろう何か無資格にやらせる所もあるよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

異業界から無資格で介護業界に転職します。初任者研修は働き始めてから職場でとれるそうなのですが、転職前に準備したほうが良いものとか、勉強しておいたほうがいいことがあったら教えて下さい。

無資格研修資格

あん

介護老人保健施設, 無資格

32019/12/25

けん@田舎民

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

まずは、介護ってなんだろ?ってところに疑問を持って、それで現場に入ることですかね… これが介護か、って落胆するとやめてしまう原因に繋がってしまうので…是非、介護をやるのであれば、まずはこんなことをするんだーって軽く調べてれば大丈夫ですよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は無資格で来年資格取るつもりです!それでデイサービスに8年働いてるのですが... 3・4年しか経ってない職員にグチグチ言われるのですが... なぜでしょーか? 歳上の女性で気に入られてる方なんですが... たまーにイラッて来ることがあります爆笑😂😂 自分はなにもしないし動かないのになぜ下っ端の私たちにグチグチ言われなきゃいけないんですかね?

無資格資格

えーちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

22019/12/23

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

グチグチ言いたい人っていますよね。 常に何かに不満を持ってて、あーでもない、こーでもない言ってる人。

回答をもっと見る

愚痴

なんか…ただの愚痴なんですけど。 無資格で痰吸って聞いたことない。 人間関係うんぬんの前に 何故だか 介護素人のご意見番が居て、会議でも色々意見言うんだけど。 最近は経営者か?って思うような 幹部候補立場で そのせいで会社が悪化してる。 なんで無資格で、痰吸できるの? だから摘便もやるわけ?実力主義で給料変わるから、他所より資格手当低いとか。 痰吸資格ないのになんでやらせるの?って意味がわかりません。 それをふむふむって聞いてるスタッフもどうかと思うし(--;) この人苦手なんだよね 以前の問題で、怖すぎる。逆に資格保有者逃げてくよ。 違反行為して、資格剥奪されたくないもの。 グルホってこんな勝手に医療行為して良かったですか😰?

医療行為無資格資格

ゆう

介護福祉士, グループホーム

42019/12/20

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

グループホームなどの介護施設は、介護保険という公的制度で公費を使って介護サービスを提供していますよね。 公費を使っている以上、勝手なことは許されません。 都道府県の監査担当部署への匿名での通報も考えてみては?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

無資格、未経験ですが、小規模多機能居宅にアルバイトで勤務することになりました。 直接的な介護はありませんが、見守りと言うことでよく見て、よく話をして、情報を集められるようになれるヘルパーさんになってね!と言われました。 全くの未経験なので毎日が新鮮ですが、慣れるまでは時間がかかりそうです。でも、利用者さんの笑顔や楽しいねって言われると本当に嬉しいですね!!

居宅無資格未経験

モモンガー

グループホーム, デイケア・通所リハ, 無資格

22019/12/19

ごまふあざらし

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

わたしも今年の5月から介護士として働き始めましたが 1番「ありがとう」「あなたと話すと楽しい」と 言われるのが嬉しいし もっと頑張らなくちゃな、と頑張る気力になります。 お互い、頑張りましょうね( ' ' )♡

回答をもっと見る

17

話題のお悩み相談

キャリア・転職

以前59歳で転職の質問をしましたが…先日とうとう60歳になってしまいました 失業保険も終わってしまい… 今後の方向性が分からなくなってしまいました 介護の仕事は沢山ありますが… 前回も質問しましたが60歳と言う年齢で…果たして採用されるのか不安です 出来れば正社員で働きたいと思っています 前職は訪問でしたが今後は施設を視野に入れてはいます カイテクでかなり色々な施設に行って働きましたが このままで良いのかなとも思う自分もいます 優柔不断なんでしょうね… 60歳のおばさん雇ってもらえるでしょうか…夜勤も経験したいと思っています 年齢的に厳しいでしょうか

転職介護福祉士職場

まんま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

232025/10/09

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

どこも人手不足なので年齢は関係ないですよ。カイテク140回やりました。同じですね。カイテクで働けるならいけるのでは? 失業保険終われは、焦りますよね~。 訪問だけで施設経験あるのでしょうか?   カイテクて働きながら仕事探してはどうですか?条件を絞って何を重視するのか?給料なのか?労働環境なのか? 求人多いので、一度整理して探さないと、ズルズルいきます。 あとは面接でやる気を出すだけですね。 面接で、キチンと答えられるように準備して下さい。 面接官によって合わ合わないあるので、不採用になっても気にしないで下さい。 介護福祉士持って15年以上経験あつても 正社員不採用になりましたので。 優柔不断つてより、あなたのやる気次第だと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

水分補給時利用者は何を飲んでいますか。お茶以外に飲んでいるものあれば教えてください!

水分補給

はづき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

22025/10/09

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

コーヒー、カフェオレ、紅茶、エンシュア…が多いです、、

回答をもっと見る

デイサービス

食事に関して。 デイサービスで昼食を提供するとき、好き嫌いなどどこまで対応していますか? 私の勤めているデイサービスは定員50名で選択メニューです。アレルギーや、元々食べられないものは違うものを提供するなど対応していますが、好き嫌いまで全て対応すると配膳準備が大変です。 選択メニューにも関わらず、両方嫌いなどと言われる方も数人おり、対応に困ります。好き嫌いなど、受け入れていますか?

食事デイサービス

yuuuu

介護福祉士, デイサービス

22025/10/09

ポポポ

生活相談員, デイサービス

私の所は、受けてますね。 勿論、受付無い所もあると思いますが、施設の差別化としては、弱くなりますよね。 これ、めんどくさい、これ、手がかかる。辞めた、辞めた。 じゃあ、貴方の施設の売り何? 私が客だとしたら、又は母を通わすとしたら、選べる所、無理をそれなりに聞いてくれそうな所を選択しますね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

新卒で入社介護の専門学校、大学卒で入社他業種からの転職その他(コメントで教えて下さい)

252票・2025/10/17

それ私の!最近自分のやつ無くしたんだよね~〇〇みたいなボールペン知らない?そのボールペンあなたの?返してください!そもそもボールペンを持ち歩かないその他(コメントで教えてください)

550票・2025/10/16

歯磨きしています歯磨きしていません職場で食事しませんその他(コメントで教えてください)

642票・2025/10/15

声をかけられて転職したことがある声をかけられたが留まった声をかけられたことはないその他(コメントで教えてください)

651票・2025/10/14