無資格」のお悩み相談(11ページ目)

「無資格」で新着のお悩み相談

301-330/496件
雑談・つぶやき

これから介護をしようとしている人、考えている人、また介護に就いて1年経っていない方に質問です。 気になる事、不安な事、知りたい事ってなんですか? 資格の取り方は調べたら出てくるけど、調べても出てこない事 よく介護ってきつい、しんどいって聞くけど本当? みたいな事なんでも良いです! 未経験の方々がどう感じているのかが知りたいので宜しくお願いします🙇‍♂️

就職無資格入社

ゆーた

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22021/01/06

てんたくるす

介護福祉士, ユニット型特養

介護業界は、仕事は腐るほどあるけど、年収は望めませんよ。 年収が、他業種と同じくらいならともかく、人間関係、会議強制。 時間と労力休みも潰れる。 そんな世界なので、お勧めはできません。頑張ってる人居たとしても、そっちが頑張ると自分もやらなきゃいけないじゃんって思うくらいですね。 介護のメリットは仕事はすぐにつけます。デメリットは、頑張っても他業種には収入は圧倒的に勝てない。 やるなら、利益も止めず、奉仕の心でですよ!

回答をもっと見る

愚痴

どの時間帯でも同じ時給だったら楽な時間帯で働きたいですよね? ナイトケアから夜勤者が来る21:30までが辛くて疲れが半端じゃないです。 休み1日では疲れが取れず蓄積する一方です。 日勤は人が多いから楽なので、日勤のみにしようかな? 大変なフロアに入らない女性社員がいるのでパートの私はそのフロアばかり入ってます。社員はあれこれ手当てがついているのにと言うのが正直な気持ちです。パートは資格があっても無資格でも同じ時給です。 今日は休みですが、首から肩までの凝りが酷くてこれ以上酷くなると目眩で起きれなくなります。腰も痛いので大人しくしてますがストレスも溜まりますね。

無資格手当パート

犬に癒される

有料老人ホーム, 実務者研修

22021/01/04

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

夜勤者が21時半ですか、うちは16時半から来ます。 パートでも資格によって 時給違います。 ミーティングの時に話し合い、大変な時間帯は 業務プログラムが変わったりします。 休み1日だけでは疲れ取るだけで他の事が出来ないと 1ヶ月に2連休 1回位欲しいとシフト組む人に伝えています。 伝えて改善して貰った方が助かると言う事は どんどん上に言ってみたら いかがでしょう?

回答をもっと見る

愚痴

グループホームに無資格ではたらいて4ヶ月がたちましたが私以外みんな40すぎの独身子供もいません。そんな環境でなんかバッググランドというか考え方が違いすぎてやっていけません。利用者さんのためならサービス残業も当たり前です。なんか残らない私が悪者みたい扱われます。こっちは子供が家でお腹すかせて待ってます。って言ってもわかってくれないし。

無資格子供グループホーム

くぅちゃん

グループホーム, 無資格

12020/12/28

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

サービス残業が当たり前って概念が古いというかなんというかクソですね( ̄ー ̄) 子供いないからわからないんですよ むしろだから独身なんじゃないですかね笑 俺も独身ですけどね、、、 うちは他のスタッフに残業させるくらいなら自分が残業しますね くぅちゃんが悪者なんじゃなくて、施設環境とアホな独身どもが悪者なんですよ ハズレの施設引いちゃいましたね_(._.)_

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんお疲れ様です。私は今月から前々から興味のあった介護職についた新人なのですが出勤日数が10日もありません。それでも独り立ちさせられるみたいなのですが…これって普通なのですか?

無資格新人

はこねこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格

62020/12/17

あい

サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

ブラックあるあるですね。私もそんな経験しましたよ。 今の会社もブラックだと思ってます。 今月初任者研修合格したので、辞めて他の施設行きます

回答をもっと見る

愚痴

いくら無資格未経験でもそこに置いたらあかん事位わかるやろ( ̄▽ ̄;) 枕元に汚染パットなんて(((;°▽°))エ、エ、ナンテ?? ひきつりつつ笑顔で注意してパット回収して 臥床頼んで夜勤に… センサーで訪室すると… なんで足元に汚染パット置いとんじゃ⸜( ‵_′ )⸝ 枕元じゃなきゃいいんじゃなくて… 寝具の上に置くなぁぁぁぁ⸜( ‵_′ )⸝ それくらいわかるやろ( ̄▽ ̄;) しかも何回も注意してる車椅子放置( ̄▽ ̄;) ベッドからちょっと離してロックかけずに放置すなぁぁぁぁぁ 勝手に移って滑落したらどないするんじゃ??? 何回言っても直んないなら… リーダーに報告じゃ(´・ω・`) 今月末でユニット移動になるリーダーさんなのに…

センサー無資格未経験

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

32020/12/23

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

注意力散漫な人なんでは? それでリーダー? 事務職になった方がいいのでは?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在転職活動をしておりますが、 現職は介護とはかけ離れた職種になります。 未経験、無資格でも介護業界に入り活躍することは可能でしょうか?

無資格未経験

無資格

22020/12/20

うめ🌸

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

可能です。 実際私も去年無資格未経験でこの業界に来ました。 職業訓練を受けに行ったり、初任者研修を受講して修了しておいた方がいいかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護をはじめたい友人が居ます。40代です。きっかけは、コロナで仕事が無くなるかもと危機を感じていて。介護は、全くの未経験。40代、男、はじめて勤めるには、どんな施設がいいと思いますか?

就職無資格未経験

KNSS

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 看護師, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 学生

72020/12/13

ぽちゃ

デイサービス, 無資格

私は無資格未経験ですが夜勤もないのでデイサービスで良かったなと思いました😅 施設にもよるかもしれませんが利用者さんも比較的 元気な方が多いです。

回答をもっと見る

夜勤

絶賛夜勤中…7連勤目になった…。早く家帰りたいし買い物行きたいし休みたい。

連勤無資格休み

えり

無資格, ユニット型特養

02020/12/15
夜勤

夜勤2日目…巡視時に嘔吐発見してしまった。できる限りの事はした。バイタル測定、着替え、リネン交換、消毒と換気、水分補給。他にする事ってありますか??

水分補給着替え巡回

えり

無資格, ユニット型特養

32020/12/13

音鳴鳴音

介護福祉士, グループホーム

再嘔吐・誤嚥防止のために、側臥位での対応でしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日で6連勤目で14時間勤務…。(連続夜勤含め) 明日の夜勤が終われば2連休…。正直精神的にしんどいです!!転職考えよ…。

無資格ユニット型特養愚痴

えり

無資格, ユニット型特養

32020/12/14

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

えりさん 初めまして 大変なお仕事お疲れ様です。あまりにもしんどい時にはやはり転職もありと思いますよ。心に潤いがなくなるとミスしたり何より利用者様に伝わるものです。私は夜勤経験がないから辛さがわかりませんが夫や息子からの態度などから大変さが伝わってきています。えりさんの今までの頑張りや経験がもっと生かされる職場も有ると思います。体調がどうか悪くなりませんように…

回答をもっと見る

愚痴

無資格、未経験で3か月前に入社してきた後輩。 初任者を取得するまでは介助は一切させないという会社の方針で、3か月ひたすら記録業務と雑務、配膳、日勤リーダーの補助。つい先日初任者を取得したらしく、4日間ほど一通りの介助をやって5日目に私と夜勤デビューするらしい。。 しかも2人夜勤とはいいつつも体験、見学の意味合いらしくトイレ介助やオムツ交換すらやらないで私のを横で見るらしい😱 正直迷惑😓   早く育てたい期待の22歳なのか知らないが、これって普通にあることなのか。。。 私の場合は3か月みっちり、介助をやった後に夜勤研修を3回やって2人夜勤デビューという流れだったのに。

後輩無資格トイレ介助

にし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

12020/12/06

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

見て出来るなら猿でもこの仕事出来るわ 気を配る事も沢山あるし

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

介護未経験者です。 初日から殆ど介護について教えてもらえず、、、 上手く支援ができず怒られてばっかりです。 見て覚える事が難しく、 指摘をされすぎて心折れかけています。 社員さんは私が苦手なようで指示するのも、同じパートさんを通じて言われます💦 正直その人伝の指示も聞こえてるのですが、 聞こえていないフリをしています。 妊娠中に転職して迷惑をかけている為、出来る事は頑張りたいのですが、誰に相談することもできません😰

妊娠無資格未経験

キラキラ

デイサービス, 無資格

582020/10/16

ピョン吉

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

大変ですね。ストレス発散してみてはいかがでしょうか?僕も介護未経験で職場に行くといつも怒られていて出勤日の朝は非常に憂鬱です。介護以外にも仕事は有ると思いますので、まずは通院して休んだ方が良いと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

無資格で現在仕事をしています。ここ最近初任者を先輩やCMさんから勧められたりしていて自分でも取りたいなと思っています。ですが、コロナ禍で資格を取りに行ってもいいものなのかと葛藤しています。 皆さんはコロナ禍での資格取得どうされてますか?

無資格初任者研修先輩

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

32020/11/20

マッピー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

いくらなんでも気にしすぎでは? じゃあ、なんで介護福祉士やケアマネジャーの試験をやってるんだ。 って事になってしまいます。

回答をもっと見る

介助・ケア

無資格のスタッフが入居者の顎が上がったまま食事介助しているのは教えて貰ってないから?って分かるけど、看護師が同じように姿勢も良くない状態で食事介助をやるのは有り得ないって感じる私は神経質でしょうか?うちの施設はこんな感じのスタッフが多いです。施設長に相談しているけど私が気にする性格だと思っているだけな気がします。 何もしてないし。 また相談するのも嫌で我慢してますが胃が痛くて限界かも。

無資格食事介助施設長

犬に癒される

有料老人ホーム, 実務者研修

22020/11/16

チャリ男

介護福祉士

神経質ではないと思いますよ。私達の仕事は利用者様の命を預かってる仕事です。無資格のスタッフもですが看護師も可笑しいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

休んでも仕方がないから行くけど、 明日から4連勤…利用者さんは優しいけど、 職員さんになじめてなくて 優しく指導してくれる方も多いですが、 毎日不安でいっぱいで… 先日介護長と揉めてしまって (教え方や考え方が合わなくて、それについて新人なのですが、つい意見してしまって) せめて2連休したかった。 明日から行きたくないなあ…憂鬱です。 ストレス… 何か前向きになれる方法は無いでしょうか?

連勤無資格未経験

新米白米

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

12020/11/15

のもも

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

こんばんは 仕事でうまくいかないと前向きになれない時もありますよね…わかります😑💭 でも新米白米さんの一生懸命な姿は職員さんはもちろん、何より利用者さんが一番見てくださっているとおもいますよ😊 それでも無理なときは無理なので、自分の一番好きなことやモノに触れるのがいいのではないかなーと私は思います! 無理せず自分のペースでゆるーくがんばりましょ〜✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護長が無理です 5日目で、動作が遅いとか 見て覚えてるため付かせてもらっているわけですが、 利用者の人に呼び止められたり 話しかけられたりすると どうしても止まらざるを得ないんです 傷つけず、こっちに付いてくるのには どうしたらいいか教えるのがアンタの役目だろ? もう嫌 やめたい 利用者さんは好きだけど、 辛くて… 当日欠勤以来、介護長の当たりが強いです。

欠勤無資格未経験

新米白米

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

32020/11/14
キャリア・転職

今、たくさんの会社がリストラ初めてますけど、みなさんのとこはどうですか?リストラはありませんか? 逆に一般の無資格未経験の人が募集によくくるよって事業所はありますか? これから介護業界に人が流れてくるのかそうでないのかがイマイチわかりません。 どう思います?

無資格未経験職員

モネ

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

22020/11/13

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

介護施設でもリストラですか?うちでは最低限の人数でやってるのでありませんが、募集しても来ないですね😓このご時世なので医療福祉業界は逆に人を取るのを躊躇してる所が多いそうですよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

食事介助2回目でした。 同じ利用者さんでしたが、 前回は1時間かけても介助が終わらなくて 退勤時間になってしまいましたが、 今日は最後のお茶までしっかり食べてもらえて 前回より介助が うまく出来て嬉しかったです(*^-^*)

無資格食事介助未経験

新米白米

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

22020/11/13

スヌーピー好き介護士

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

日々、仕事お疲れ様です。 食事介助がうまくいくと嬉しいですよね(^^) どうしても時間内で私達は仕事しなければならないので急ぎがちですが、気持ちよく食べていただくことも同じように大事かと思います。 応援してますd(^_^o)

回答をもっと見る

夜勤

夜勤だ夜勤だ。 なにも起こりませんように!と思いつつなにか起きても仕方のないことだから身構えつつ… 遅番のかたが夕食時に「13日の金曜日~」って言っててほんとにやめていただきたかった笑 ごみ集めてないしゴミ出ししないでかえったな…まっいいか。さてぇ、やることはやめに終わらせてゆっくりしようかな。

無資格未経験グループホーム

もも

グループホーム, 無資格

22020/11/13

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

無事に終わりますように!

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんばんは。 皆さまいつもお世話になっております。 今回は業務とは直接関係ない質問です…。 利用者さんが食べているものとほぼ同じものを、 給食として400〜450円 (正式な値段は失念してしまいましたが)で 給料天引きで食べているのですが、 味が薄いな〜ハズレだな(口が悪いようですが)という日もありますが、 煮込みハンバーグやチキン南蛮が出たりする、 個人的にアタリな日もあります。 ただ、月額にすると8000円くらいで、 取るのやめて家からオニギリとか持って来た方がいいのかな?と悩んでいます。 こういうところを節約できないから お金が溜まらないのかなと…。 ただ、管理栄養士さんに断りの一報を入れるにしても、給食取ってる人が私以外にほとんどいない為 やっぱり不味かったんかな〜と管理栄養士さんに思われるのかなと、気になります。 不味くはないのです。 利用者さんにお出ししているのとほぼ同じものなので栄養バランスが良くて、 味は濃くはないですが美味しいなと思っています。 自分が優柔不断で嫌になりますが、 皆さまでしたらどうなさいますか?

給食無資格老健

新米白米

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

22020/11/08

ますぷみたん

介護福祉士, 介護老人保健施設

私は300円で食べることが出来ます。 コンビニでつい色々買ってしまったり お弁当作る手間を考えると やすく上がるかな~と思って頼んでます。 ただハズレの日もやはりあるので そういった時のみキャンセルできるので 自分で判断してキャンセルしてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職未経験なのですが明日面接を受けに行きます! 面接で聞かれた事や気をつけた方がいい事などありましたら教えて頂きたいです! アドバイスお願いします!

無資格面接未経験

ゆきてぃ

無資格

62020/11/05

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

はじめまして。 私の経験と受けたアドバイスによると「明るくハキハキした対応、明確な目標を伝える、仕事に対する姿勢、コミュニケーションがとれる」等が上げられると思います!

回答をもっと見る

資格・勉強

介護の仕事に50歳で転職しました。 無資格なので資格を取りたいと思っているのですが、子供の学費などがあるので安く取得する方法をご存知でしたら教えてください…

無資格給料資格

よさのさん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

42020/08/30

ひまり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

各都道府県で、資格の為に、20万円貸付が、あるのと 私の後輩達は、会社に相談したところ、会社から貸付けしていただき給料天引きで、今勉強してますよ! 後輩は、39歳50歳60歳で、 無資格者ですね 三幸福祉カレッジで、勉強し受験するみたいです。

回答をもっと見る

資格・勉強

他業種から転職した者です 三年後の介護福祉士取得を目指しています 初任者、実務者研修の空き期間に +αの資格も取りたいと考えています 皆さんは、どんな資格を お持ちでしょうか?

無資格未経験派遣

介護老人保健施設, 無資格

42020/11/01

ねこ814

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

レクリエーションや認知症に関する資格はいかがでしょうか。 いくつか資格があり受験資格や更新期間なども違うので、調べてみてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護の仕事を始めたいのですが、なかなか受かりません。。やはり初任者研修の資格がないとダメなんですかね? 新入社員が未経験無資格だとイメージわるいですか?

無資格未経験初任者研修

たなか

無資格

32020/10/31

黒猫

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

そんな事ないと思いますよ。施設によりますが、働きながら、研修に行かせてくれる所もあります。実際現場で、働きながらのほうが研修受けててもわかると思いますよ。(^.^)

回答をもっと見る

愚痴

シフト勝手に土日勤務で平日そのぶんカットってどういうこと? 副業したい

副業無資格シフト

じんこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格

02020/10/31
職場・人間関係

皆さんにお聞きしたいのですが、飲み込みが悪くなり水分がゼリー状で食事介助に時間が掛かる入居者を、食後の口腔ケアもせずに食後すぐに入浴させたらしいのですが、入浴後に食堂で水分を取って貰おうとしたら口に食べ物が残ってました。普通なら口の中に食べ物が残ってないか確認しますよね? うちの施設は誤嚥性肺炎で亡くなった方が多いです。 無資格未経験者を多く入社させてますが、こういう細かいことは教えてない感じです。人間関係良いけど他のスタッフのことに口出ししない。何かあったらそのスタッフのせいだから。可哀想なのは入居者ですよね。

口腔ケア無資格入社

犬に癒される

有料老人ホーム, 実務者研修

22020/10/24

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

食後の口腔ケアって当たり前だと思います 誤嚥性肺炎で亡くなられた方が多いっていう事実があるのであれば、上に相談して口腔ケアの研修を行わせるべきではないでしょうか? スタッフも食後は歯磨きしませんか? 何かあったらそのスタッフのせいではなくて、注意や指導をしてない時点でそちらのスタッフ全て共犯では?と感じます 無資格未経験が多いのであれば実践に入る前にせめて介護の基礎だけでも勉強会を開いた方が良いかと。 口の中に残渣物が残ったまま風呂いれたり、誤嚥性肺炎の原因になる行動をスタッフがしていると家族が知ったら?入居者が自分の身内だとしたら? 訴えられるのは施設じゃないでしょうか? 入居者が可哀想だよねって思ってるなら行動に移すことはしないのでしょうか? と疑問に感じました

回答をもっと見る

夜勤

明日初夜勤です。 夜勤の前の日の睡眠時間て みなさんどうされてますか? 私は1:00からお昼前くらいまで寝ようと思っております。

無資格未経験夜勤

バッファロー

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 無資格

22020/10/23

べっこう

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

こんばんは。 16時からのシフトですが私の場合は14時までがっつり寝て、起きてシャワーを浴びてから出勤してます。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

未経験で無資格で通信の実務者研修を受けながら 1ヶ月半ほどグループホームに勤めてます。 未だにパッド交換やオムツか上手くできず、 起こす際もやり方が違うと日々ご指導頂いて います。毎回メモをして予習していくのですが 現場に入ると緊張して頭が真っ白になります。 最近は現場の方に無視をされたり、ずっと 陰口を言われてメンタル的に凄く辛いです。 長年居る方に抱え込みすぎと言われて涙が 止まらなくなりました。 1ヶ月半も勤めてるのに何もかも遅くて、 介護職には向いてないのかや、もう辞めたいと 思いますが生活があるのでなかなか。 23にもなってこんな体たらくで恥ずかしいですが、 利用者さんはとても好きです。

メンタル無資格未経験

冬馬

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修

232020/09/13

jfine

訪問介護, 居宅ケアマネ

こんばんは! 辛い目になってしまいましたね。 でも、まだ1ヶ月半だから、できなくても仕方がないですよ。 なんなら、上手に指導できないのに、陰口たたくなんて、先輩たちが人格が悪いのかもって思ってしまいます。 まだ始まったばかりですよ。まだ23歳! 利用者さんと上手く関われるなら、介護を辞めたいなんて言わないで、今の職場ではない所で、もう一度頑張ってみませんか?

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんに質問があります。 自分のいる施設にはBPSDが酷い方がいらっしゃいます。 特に酷くなるは食事中で毎回薬はないのかと繰り返し言われます。 他の利用者の1人は毎回それが嫌で注意をされる程でそれ以外の方も言葉にはしていないものの顔の表情はいいとは言えません。 食事中以外ではスタッフに対し食事の時間になったら知らせてくれと常に言ってきます。 その他の様子はというとトイレに入られると水を流すだけでの行為を繰り返したり特定の利用者を監視したり等です 色々と試行錯誤と対応はしていますが状況が変わることはありません。(具体的には視覚情報で伝えてみたり食事の際に薬もお膳に乗せて置いたり等、施設に入られてから半年以上が経ちますが様子に変化はありません) 1度他のスタッフから上司へ精神科の受診を提案したのですが竹内理論に基づく自立支援介護の取り組みを行っていることもあり聞いてもらえずで水分をたくさん飲んでもらうようにしましょうが上司の返答でした。 自分はこの返答には納得がいっていません。 自立支援介護をやることは結構ですがこの方の場合は1度精神科へ受診をし薬を使用してBPSDを軽減させてから取り組みをした方がいいと思っています。 ※この方は施設に入られる前から認知症治療薬等の精神薬は服薬されていません 些細なことでも良いので対応策やこういうことをやったらいいのではないかと思うことを教えていただきたいです。 このままではスタッフの精神が削れていき精神疾患になってもおかしくないと自分は思っています。

服薬無資格未経験

さすらいの人

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

22020/10/19

なんたん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

こんにちは。BPSDが酷いとスタッフは精神やられますよね。うちの施設はやっぱり精神科にかかり、お薬で調整します。スタッフの数も少ないし本人も穏やかに過ごせてます。いろいろな考え方ありますが、本人も辛いですよね。

回答をもっと見る

施設運営

全国の介護施設で介護士が足りないと言っているが、新人の介護職員や無資格の職員を育てる施設がない事や10年以上同じ介護施設で介護士をしている者がいると、新人や無資格の者よりも存在感がある事に対して、また新たに教育をするのが面倒だから、新人や無資格の者が入社してきても意地悪な教育をしている施設が多い。 介護施設で介護士が足らなくなるのは、必然的だ❗️ 新しい介護をする者を育て上げるには、同じ職場で10年以上勤務している職員を別の施設に移動させて、新しく入社してきた新人や無資格の介護職員を育てる事が、介護士不足の解消になるはずだと思う❗️

無資格入社有料老人ホーム

道化師

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

62020/10/14

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

介護福祉士や初任者研修を持っている人は実際に働いている人よりも遙かに多いと思います。 新人を育てたりベテランを別施設に異動させるのも良いですが、介護の仕事に就きたいと思う人が少ないのが問題の根本じゃないかと私は思います。 お給料の安さや、利用者からのセクハラ、暴力は訴えてももみ消されることなどを考えるとやはり通常の仕事よりも不利だと思うんです。

回答をもっと見る

11

話題のお悩み相談

特養

転職を検討し始めています 現在の職場があまりにも人手不足で過酷なためです ちなみにみなさんのところは夜勤は何人体制ですか? 自分は特養で夜勤は、従来型2ユニット(40人)とショートステイ10人を2人で見ています みなさまのところはどんな勤務体制ですか?

ショートステイ人手不足特養

MY

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ

112025/10/05

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

ユニット型特養勤務です。 2ユニット(20人)をワンオペです。ユニット型特養ならどこへ行っても夜勤は2ユニット20人ワンオペです。 従来型は2人の規模だと思います。 昔勤めてた地域密着型の従来型特養では入所29名を1人、ショートステイ15名を1人体制でした。この施設は2階建てで、オムツ交換や朝の起床介助はショートステイの夜勤が2階へあがって2人で一斉に起床介助を行ってました。 かじった程度の有料は50名を2人体制でしたね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。有料→特養→訪問という順番で介護福祉士を10年やっています。少し動くと腰が痛くなるので、体に負担がなさそうな訪問を選びましたが社員は身体介護が多めです。 訪問3年目で夜勤はないのですが給料は施設勤務よりも少し少ないぐらいです。 障害者(大人)のお風呂介助もあり、自分より大きい方で何かスイッチが入るととても恐怖を覚えます。 これなら施設勤務の方が良いのではと思い始めてきました。 夜勤には抵抗ありません、不安なのは体の負担のみです。ケアマネの試験は受けようとは思っていますが、出来るだけ利用者との距離が近いところで働きたいのが希望です。 デイサービスや老健も良いなと思っているのですが、 デイサービスは給料が安く、老健はほとんど求人が出ません。そこで派遣で探すのもありかなと思っています。 派遣から就職した方や、腰痛を理由に転職した方の意見などを聞かせていただければと思います。 よろしくおねがいします。

職種転職デイサービス

かわにじ

介護福祉士, ユニット型特養

22025/10/05

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

腰痛もちは、きついですね…この仕事(に限らず…) 出来ない、とは思っていませんね、色々対策したり、時に動けない状態になったりありながら、立派に続けている方も見てきました、休養を要す方も、もちろんおられて、、 さて、利用者さんとの距離=介護、関わりがお好き、やりたい、素晴らしいと思います。 どのポジションでも、福祉には持つべき意向と思います。 さて、この場合、2点コメントさせて下さいね、あくまでも私の思いです、かわにじさんに当てはまるかはもちろん分からないですし、それが当然とも思います、、 まず、ケアマネについては、ケアマネの必要な事業所は多く、グルホや、特定施設(有料、ケアハウス、サ高住)等も必須です。そこでは、基本はケアマネ業務ながら、介護としてはいるシフトのところが多いですので、身体を休めつつ、でも介護もある…つまり介助量を減らして利用者さんに関われ、更に相談支援にも携われる事になります、、 さて、ケアマネ取得前だとどーかですが、例えば、サ高住(特定施設でなく通常型でも)相談員はいかがですか? 特養相談員は基本相談業務が主ですが、サ高住や養護老人ホーム、ケアハウスであれば、利用者さんとの距離が近い事業所も多いです… かなり差はありますが、ご経験上それも選べますね、もちろん勉強は最初特に必要ですが、身体の負担はへりながら、病院受診へ付き添うなど含めて、距離は近く自身のお身体も負担はへると思います(=精神にはくるケースもあるのですが…) 1度、今後のことですので、ゆっくり、でも思う方向に考えてみられては、と思いますね…

回答をもっと見る

新人介護職

この度訪問介護計画書を作成することになりました。 ご本人様が署名が難しい場合ご家族様に依頼になるかと思うのですが、ご家族様は施設に来られないかがほとんどです。 そういう場合は郵送しかないのでしょうか? 施設に訪問している形になります。

介護計画訪問介護施設

やまだ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

32025/10/05

こばさん

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

そのような場合は郵送でサインをお願いしています。 郵送以外の方法があれば知りたいですね😭

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ススキなどの植物を飾りました紙などで創作したものを飾りました何も飾っていませんその他(コメントで教えてください)

437票・2025/10/13

近い方がいい遠い方がいい中間くらいがいいあまりこだわりはないその他(コメントで教えてください)

628票・2025/10/12

いますいません解雇してほしい職員はいますその他(コメントで教えてください)

636票・2025/10/11

20代まで続けたい30代まで続けたい40代まで続けたい50代まで続けたい60代まで続けたい動けなくなるまで続けたい今すぐ仕事辞めたいその他(コメントで教えてください)

663票・2025/10/10