いち
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
人員基準では夜間は2ユニットまでなら1人の職員配置を認められているので割と普通だと思います。
回答をもっと見る
皆さんの施設の売りを教えて欲しいです(^^)
訪問夜勤訪問看護無資格
おず
サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
おずさんへ 私の施設の売りは、ホーム長が優しいってか、優しすぎる事と先輩みんな明るくて元気で優しいよ(^-^)/💖🎵・・・但し1名クソババアが居るのが残念ですが(´TωT`)💦
回答をもっと見る
最近 夜勤の時利用者様が居室で失禁してベッドの下で転倒 骨折です 看護師さんに電話して様子を見てくださいと言われ バイタルを取ってケアマネさんに電話したら119番に電話して下さいとの事 すぐ電話しましたが時間が経過 病院が決まるまで時間がかかりました 私の行動無駄が多いですか
失禁無資格未経験
カビパラ
グループホーム, 無資格
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
マニュアル通りやったなら仕方ないです。
回答をもっと見る
【長文です】介護士の先輩の皆さんアドバイスお願いします。 私は女性未経験で介護職に転職しました。 ある事がきっかけで、 今さらながら介護士という仕事の素晴らしさを 知り、年齢的なこともあり、 たくさん悩み、思い切って介護職に転職しました。 初めての介護施設はGHでした。 なにもかもが初めてで、知識もなく 日々の忙しさに追われながらも頑張っていた と思います。 仕事自体は楽しく、利用者さんにも あなたが来てくれて良かった。 安心です、明日も来てね! と、言って下さる利用者さんもいて、 やりがいあるなと思ってます。 ですが… 覚悟はしてたものの、、 やはり人間関係の悩みはあって… 同じユニットにい2人の職員と施設長が どうしても苦手で… 施設長は職員の好き嫌いがあり、 職員によって態度が違う。 機嫌が悪いと挨拶しても無視… 職員Aさんは、利用者へ暴言吐いたり、 気分のムラがあり、私に怒鳴ったり… 私は怒鳴られて以来、完全無視され、 仕事のことを聞いても無視され… だんだん仕事がやりずらくなり、 Aさんがいる日は変に緊張し、 やらなきゃいけないことはわかっていても 仕事がスムーズにできなくなってしまうことがあり、結果→Aさんから暴言→abcさんは仕事ができない。という悪循環に… Aさんが居ない日はスムーズに動けて楽しく一日を終え、他の先輩職員さんにも褒めていただけたり していたのですが…。 そんなこんなで精神的にしんどくなり、 Aさんと出勤が同じ日の朝、出勤時間が近づくと 極度の緊張感、動悸、涙が出るなどの 症状がで出して、自分でもおかしいと気付き 知り合いに話したところ、 心療内科受診を進められ、病院にいったところ、 適応障害で90日の休職診断がでてしまいました。 前置きが長くなりすみません。 休職期間があと数日で終了します。 その後は別の施設へ異動し、新しい配属先も決まってます。 配属先への挨拶兼ねた面談にいきました。 穏やかでのんびりした雰囲気で、 職員さんみんなきちんと挨拶してくれ、 前よりは良さそうかなと… けど新しい配属先への勤務が近づくにつれ、 不安、緊張が半端ないです。 大丈夫だろうか? 人間関係うまくいくだろうか? 私らしく仕事ができるか… という不安…。 先輩介護士の皆さん、 アドバイスあればお願いします!(>_<)
面談暴言無資格
abc
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, グループホーム, 無資格
うめ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
【長文になっちゃいました💦】 abcさん、頑張り過ぎたんですね。 人間関係の悩み、何処にでもあるって分かってても辛いですよね。 私は20代から介護始め、30代で10年程のブランク空けて出戻りました。 転勤族の夫について、いくつもの施設に勤務しましたが、人間関係の悩みはどこでもありました😅 だから開き直ってます(笑) 私は、本当に仕事のできる人は、適材適所で人を活かせる人だと思ってますので、出来ないなんて言ってる人は未だまだの人なんだと思います。 入居者さんが色々居るように、職員もバラエティー豊かな方が、寄り添って対応できると思います。 ま、合わない人は、職員にも入居者にもいますから(笑) 自分も出来た人間じゃないと、この歳になり実感してます。 新しい施設、新しい気持ちで、楽しんで下さいね♪
回答をもっと見る
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
そうですか? 訪問希望ならないかもですけど 無資格でもOKなとこは多いと思いますけど
回答をもっと見る
見守り不足で利用者の方を転落・大怪我させてしまいました。その日とても不穏だった利用者を離床してその場を離れてしまった私の過失です。仕事辞めるべきですよね。このことがあって、正直、他の利用者のケアも怖いです。
暴力無資格不穏
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
ハンナ
介護福祉士, グループホーム
自分を責めてしまって、辛いですよね,,。けれど故意に怪我をさせたわけではないと思います。正直私も利用者さんに怪我をさせてしまったことがあります。 この際、辞める辞めないは横に置いておいて、事故の原因に向き合ってみて、介助についてみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
無資格、未経験で仕事をさせてもらおうと考えて色々探させてもらっています。 仕事を教えてもらえない、邪魔だと思われたりと、介護の職場は人間関係が難しいのでしょうか?
無資格未経験資格
イシイ
無資格
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
お疲れ様です! 職場によると思いますけど、やはり見学面接を通して自分の直感でいいなあと思う施設に行かれたらいいと思います! はじめは誰しも未経験ですが、なかなか奧が深い仕事でもあると思います😺
回答をもっと見る
今日、介護施設とのお話しまして、今月から見習い期間になります。 来月から日勤、遅番できるように 頑張りたいと思います・
無資格グループホーム施設
やすみん0358
初任者研修, 無資格
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
ほどほどで、頑張ってね
回答をもっと見る
勤務3日目。無資格、未経験の為専門用語が飛び交っても、ちんぷんかんぷんで1日が終わります。 この先大丈夫か心配です。 勤務3日目でなんとなーく流れを把握した所で 明日(23日)お休み。全てが頭から抜けてそーで怖いです。
無資格休み特養
みむ
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
ばね
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
お疲れ様です。 わたしもそうです。 慣れた頃にお休みで内容が抜けそうになりました。 今でもそんな感じです。 回答になってなくてすみません。 お互い頑張りましょう。
回答をもっと見る
こんにちは、無資格 未経験 55才 男性 です。 病院の介護職狙いでただいま就活中です。 現在4ヶ(所資格取得支援付き)病院面接受けましたが・・・ 働きながら資格取得出来たらって思っています。 どんな形態で働いたら資格取得と両立出出来ますか。
就活無資格面接
おっきい
看護助手, 初任者研修
インディゴ0817
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
おっきぃさんへ 事業所によっては、資格取得を支援して下さる所もあると思います。 シフトも取得を前提に組んでくださる事もあるので、面接時にお話をするのも良いと思いますよ。 形態についてですが、シフト制(夜勤が有る無しに関わらず)でも良いと思います。介護施設では、ほとんどシフト制な事もあると思いますし。 資格も取得したいという意気込みがあるならば、どのような形態でもおっきぃさんなら大丈夫だと思いますよ。 後は、働く事業所が柔軟に対応して下さるかどうかだと思います。 頑張って下さい❗️
回答をもっと見る
無資格未経験で入職して1週間で夜勤ってどうなんだろう。。。 もちろんプリセプターはついてますが。。。
居宅無資格未経験
もと
有料老人ホーム, 無資格
まり
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 無資格
それは不安ですよね。 私も未経験無資格で入職して半年ですが、今月より夜勤します。 先輩に指導してもらうの2回しかなく3回目から独り立ちです。 経験者は入職3ヶ月から夜勤します。 もし不安でしたら伝えてみてはどうですか?
回答をもっと見る
25日から初任者研修が始まります✨ ずっと夢だった介護福祉士になる、第一歩! 仕事に活かせることを学べるので ワクワクしています☺️ まだまだ先は長いけど、コツコツ 頑張りたいと思います(´∀`)
看護助手無資格未経験
瑠花
看護助手, 病院, 無資格
山毛 徹
居宅ケアマネ
夢に向かって、一歩一歩進んでおられますね。
回答をもっと見る
国家資格ではないからとケアマネを 下に見ているうちの介護福祉士の職員。 そんなケアマネを今年受験する私。 資格に対して上とか下とか 給料面では変わるけど 無資格でも働ける介護職にとって 資格ってそんなに重要なのか……
無資格ケアマネ資格
しほ
介護福祉士, グループホーム
雪っち
介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連
それなんですよね。無資格でも 頑張っている人いるんですけど、資格持ててめ、仕事しない人しないんですけどね。でも資格を持ってないと給料面でも低く見られますよね😭
回答をもっと見る
今週の土曜日から移動先で勤務です。 制服、風呂着以外は全て実費持ちです。 エプロンに靴全て実費なので動きやすい靴なら規定ないです。先日実習行った時皆さん可愛いエプロンつけていたので私も可愛いエプロンを購入〜🐣 2枚買いました。バーバーpapaとドラえもんのエプロン。 可愛すぎて保育士かってくらいです。けど、今から行く施設は認知症の方が多いので、、、変に地味よりかはキャラクターの方がいいかなと、、笑 皆さんの意見をおきかせください。 職場で規定ないエプロンお使いの方はどんなエプロン使ってますか?
制服無資格異動
とみぼん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設
劉香
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
私はキャラものつかってます! 社長にはなんか保育士見たい!って言われますが利用者にはかわいいねー!って喜ばれます!
回答をもっと見る
無資格で入社して短期取得で初任者研修の資格を取るために1ヶ月土日は出勤して、平日は資格を取る為講義に行きました。その1ヶ月間の給料を会社が支払う代わりに3年間勤務しますとの名目で誓約書を書かされました。 でも勤務して1年2ヶ月が経ち、最近賞与が貰えなかったり、処遇改善手当に関しても経営側が曖昧で出る時少ない時あって、裏では施設長が宗教関連に手染めてたり現場には出ずに毎回何してるか分からないし… そんなこんなで凄く辞めたいと思ってます。 辞めるとき誓約書の話とか出してきますかね?もし出してきたら何か手立てとかありますかね? 難しい質問、愚痴ですみません💦
処遇改善無資格入社
さかもん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
にわとり
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護, ユニット型特養, 社会福祉士
その誓約書の詳細はわかりませんが、期日前に辞める場合は資格取得のための費用を返金するとかですかね?
回答をもっと見る
夜勤者がリンゼス朝食前服用のところ忘れてしまいました。 派遣社員の為、とりあえず定時で上がってもらいました。 その後、ケアマネとホーム長に報告、隣接する医院に電話で指示仰ぎました。 遅場で出勤した職員も「排便あるまでほっとけば⁉️」と。 私が事故報告あげなければ大惨事でした。 もうこの会社無理です。 何故私が尻拭いしなければならないのでしょう? 無資格な事が悔しいです。
排便事故報告無資格
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
大惨事にならないとわからない人が多いですね、 大惨事になってもわからない人もいます。 特に古参やお局は自分は正しいと医者、警察にさえ言います
回答をもっと見る
無資格未経験でグループホームに入った方に質問です。 働き始めて何日目で独り立ちしましたか?
無資格未経験グループホーム
せん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
3年前に、無資格未経験でグループホームに入職しました。入職した週の週末には独り立ちしました。
回答をもっと見る
友人の紹介で介護施設で働くことになり、初めての経験ばかりでオロオロしながらも6年が経ちました。 働いているデイサービスの2階にはショートステイがあり、居宅介護支援とかなんとかもあり。 よく分からないまま6年… 9時から17時のパートの相談員さんがいて、それが相談員としてはよくない、とかなんとか。 デイサービスの経験の無い施設長はお客さんが居る時はフロアーに全く出てこないし大変な時も手伝ってはくれない。そんなもんなのかなー? 相談員とか管理者とか施設長とか、事務所で大笑いしてるのが聞こえるけど。 結婚するまで働かせて頂いてた会社では上の人が1番働いて1番大変な事をしていた、すごく尊敬していたので自分も担当任された時はすんごく頑張ったけど。今はこの人たちのためにって思えないなー、お客様のためには頑張るけど。 介護施設を知らないから疑問に思うことが多々あるのかなー?
無資格相談員施設長
あやぱんまん
デイサービス, 無資格
山毛 徹
居宅ケアマネ
6年間続けてこられたのですね。
回答をもっと見る
・最近、介護士を辞めて、接客業をやってます。 ・とても、じゃないけど、最近介護職に、戻りたいな〜って思ってます。 ・ブランクが、ある職員は受け入れがたいですか?。 ・今は無資格ですが、初任者研修で、取得する予定です。。。
ブランク無資格初任者研修
あい。
デイサービス, 無資格, ユニット型特養, 障害者支援施設
まるまる
介護福祉士, ユニット型特養
戻りたいと思われる気持ちが大切です。うちは大歓迎ですよ。
回答をもっと見る
無資格未経験で仕事を始めました 現在 介護職員初任者研修を受講しています 今後どのような資格を取得すると良いでしょうか ご教示願います!
無資格未経験初任者研修
ぽ
有料老人ホーム, 初任者研修
スバル
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お仕事お疲れさまです、介護の世界へようこそです。 初任者研修取得後は実務者研修受講されたほうが良いかとは思います、実務者研修は初任者研修の内容も振り返りながらやりますからあまり期間空きすぎないうちに受講されたほうが覚えやすいかと。 現在の介護福祉士の受験資格の1つにも実務者研修+実務経験3年とありますので実務者取っておくと介護福祉士取得への道も開けます。 頑張って下さい!
回答をもっと見る
これから早番の勤務ですー。 朝になるのが早すぎる(_ _).。o○
無資格早番
Ryota
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 無資格
山毛 徹
居宅ケアマネ
早番、お疲れ様です。
回答をもっと見る
5月から実務者研修を受けてまして、 8月まで通信で家で修了試験をやってまして。 家でやる試験は全部終わりました。 8月からは1週間に1度スクーリングなのですが、 滑り込みで入ったのもあり実務者研修の スクーリングがどんなものか不安です。 10月に修了で9回スクーリングがあります。 初任者を取らず実務者なので周りについて いけるか不安です(. .`)
無資格実務者研修資格
冬馬
介護職・ヘルパー, 無資格
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
介護の現場で働いているならわからないことを聞いてみるのもありだと思います 役職者であれば経験値と介護福祉士の2つがあるので大抵のことは答えられると思いますからね
回答をもっと見る
無資格 未経験で介護の仕事始めます。 送迎も兼任です。 出来るでしょうか
無資格送迎未経験
まーくん
介護職・ヘルパー, ショートステイ
はる
介護福祉士, 介護老人保健施設
やる気があればできますよ🤗 私も4年前に未経験で送迎ありの施設で働きました。
回答をもっと見る
60歳から 未経験無資格で介護職を始めます 不安なことばかりですが、やる気はあります。 でも心配です😅
無資格未経験職種
まーくん
介護職・ヘルパー, ショートステイ
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
腰痛にお気をつけて 覚える事多くて大変かと思いますが頑張ってください
回答をもっと見る
本当の看取り介護の経験の無い管理者‼️ オムツ交換を基本から出来てないけど、人工肛門のパウチ交換を医療行為とわかっていて、ケアマネ、介護職員に胸を張って教えてる無資格の40後半の主任様‼️ あんたたち、出勤、休みも全く同じ日の勤務時間のみ違って、揃えばパソコンとニラメッコしながらべちゃくちゃ話して、色んな書類、業務内容変更、備品の移動、2日 休むと何処に何があるのかわからない状態‼️ おまけに、勤務で看取りの事でナースに以前頼まれてたチェック表を見つけてきたら、嫌味‼️ 貴女達二人で作ったのを変更依頼したのが気に入らなくて、ふて腐れて、文句たらたら言うなら、あんたら、二人がもっと率先してナースに寄り添いなさい‼️ 看取り期に入った人に、一時間掛けて食事介助して御本人への負担より、自己満で喜んでる姿は見苦しいです‼️ 管理者と無資格の責任者は気に入らないだろうけど… 特養で叩き込まれてきた人間を見下すのもいい加減にしなさいね‼️ 居なくなると1番困るときに、辞めてあげるから。
医療行為看取り無資格
みんみん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護, 送迎ドライバー, 初任者研修
無資格未経験でグループホームに就職しました。 今日、初任者研修を取りたいとの雑談をしていた際、他のユニットの50代お局から『実務者研修を取って介護士とった方がいい』といわれました。 本当にそうなのでしょうか。 その方は、『経験積みたいんなら他へ行った方がいい』と、入ったばかりの私に対して転職を勧めてもきました。
雑談就職無資格
まこと
グループホーム, 無資格
N翔
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス
こんにちは! 自分は初任者から介護福祉士を受けましたが、将来介護福祉士を取りたいのであれば実務者研修から取るのもありだと思います。 介護福祉士を受けるには3年の実務経験と実務者研修修了が条件なので結果的に受ける事になるからです。 初任者研修は最短で1ヶ月程度で取ることができます。初任者を取ってから実務を受けると受講科目が何個か免除され、二ヶ月程度で取ることができるみたいです。 個人的には今後介護のお仕事をされるのであれば介護福祉士は取っておいた良いと思いますので、時間とお金が許すのであれば実務者研修を修了しておく事をおすすめします。 転職に関しては、他施設に行くことは経験になりますが資格を取るなら働きなれている施設でとったほうが心身ともに楽ではありますし、施設も協力してくれるではないかと思います。
回答をもっと見る
多動性の利用者さんの対応方法教えてください!毎日、精神的に潰れそうです。きちんと向き合いたいのでお願いします🙇♀️⤵️
無資格特養愚痴
マイペース
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
とくようしゅにんけあわーかー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養
お疲れ様です。どこの特養にもいらっしゃるような利用者さんですね。 どうして多動なのか何かしらの原因があるかと思います。実際にその利用者さんをまったくしらないので、良いアドバイスができませんが、不安、苦痛、不快感、探し物、人探し、薬、 様々な要因があると思いますので、みんなで考えてみてはいかがでしょうか。 私が働いてる特養にもそのような利用者さんはいます。他の利用者さんともトラブルになったりします。
回答をもっと見る
コロナの関係で上司の方が解雇 される中よいよ私にも解雇通知が… 実務者取ってる途中で取れたら正職に あげるとまで言って貰えたのですが。 利用者さんが0人の為仕方ないですが。 求人も減ってる中無資格では転職先が💦 お先が真っ暗…辛い世の中です。
無資格コロナ
冬馬
介護職・ヘルパー, 無資格
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 コロナ禍以前から、倒産する介護施設も増えていると聞いたことがあります。 会社の都合での解雇であれば、失業保険は直ぐに貰えます。(失業保険を掛けていたらの話しになりますが) 実務者研修を受けている途中であれば、その旨を面接時に伝えれば雇ってくれる施設は他にもあると思います。 介護士不足の世の中ですので、諦めず頑張って下さい。
回答をもっと見る
無資格未経験者ばかり入社させてますが、研修ありと求人には出てるけどされてない。 自立だけど視力が悪い方や歩行にふらつきがある方の手を持って自分が先でさっさと歩く新人二人に昨日は注意しました。 その方達の足下を見てないし、入居者のペースに合わせて歩かないと。 入居者の手を引いてる(引っ張る)新人が多いです。 他にも上体を起こさないで水分を取らせようとしてるスタッフもいました。 新人達の中には介護を簡単に思っている人もいて、人間関係は悪くないけど施設の体制に疑問を感じることが多いです。 ケアカンファレンスもなし、事故報告書は読んだら印鑑押すだけ?危機感のない施設です。 今実務者研修を受講中なので、修了したら転職を考えてます。
カンファレンス事故報告無資格
3匹の子豚
有料老人ホーム, 初任者研修
香織
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
こんにちは。 私の施設も、未経験無資格者の方を入社させといて、研修も何もしません。 求人には「研修有」とか書いてあった気するけど、初日のオリエンテーションだけで、いきなり現場の私達に「あと宜しく」状態です。 人手が少なく教えたくても教える時間もあまりない為、口頭で業務と平行して教えながら、その都度危険な介助をしていたら、3匹の小豚さんみたいに注意してます。 入居者の手を引いたり、繋ぎながら前だけを見て、入居者を全く見ずに自分が先にさっさと歩くやり方は、未経験無資格者が必ずやってしまうやり方ですよね。 私も嫌という程、見てきたので3匹の小豚さんに共感してしまいました。 必ず付き添い、入居者のペースに歩幅なども合わせ、いつ膝折れや足がもつれて転倒しそうになっても、入居者を支えれる位置で歩行介助するよう話します。 ベッド上での水分摂取介助も、ギャッチアップせずとか、ヒヤッと目が覚める光景もたくさん見てきました。 「自分に置き換えて考えてみて下さい。真上向いて水分や食べ物を口に入れられたら苦しくないですか。」と注意したり、誤嚥・チアノーゼ・吸引・肺炎の怖さも一応私は口頭で話します。 事故報やヒヤリも私の施設と全く同じですね、笑。 私もH30年に実務者→介福取得してから、考えも観点視点も変わってきて、しょっちゅう施設に対してイライラしてます、笑。 とても、すべてが共感できたので、長々とコメ書いてしまいましたがお許し下さい。
回答をもっと見る
障害分野で活躍されてる皆様に質問があります。 ・夜勤なし手取り14万弱 ※家賃補助は別で出ます。 ・無資格 ・賞与が勤務年数によって上がるよくわからないシステム ・職員が数人障害チックな人がいる 社会福祉士を目指しており、主事任用取得後相談員希望しているんですがこの待遇ってやばいですか? たまたま転職エージェントしてる友人に話したら早く転職しろと怒られました。 異業種からの転職で無資格ということもあり勉強の為だと思って今の施設にいるんですが参考にしたいので宜しくお願いします。 ご意見ください( ˙ᵕ˙ 🙏🏼)
知的障碍者入所施設無資格
130
無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ストロングマシン
介護福祉士, 病院
自分だと社会福祉士の為に我慢して受験資格まで働くかな、中々相談で働く機会は無資格からは少ないと思うし将来を見通して社会福祉士の為ならと自分ならと感じます
回答をもっと見る
いつもご回答ありがとうございます!今回は新人指導についてご相談させてください。最近中途入社された40代の男性スタッフがいるのですが、度々利用者さんからクレームを貰ってしまい…新人指導は同性の同年代の方にお願いしているのですが、私が生活相談員兼リーダーという役職なのでクレーム対応をしなければならず、そういった報告を直接するか迷います。指導は他の人の担当なので全て任せた方が角が立たないと思いますが、皆さんならどう思われますか?
生活相談員ユニットリーダー新人
ぱすぴん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
クレームの内容は、どのようなんですかね…? 男性のみ、女性のみ、双方からなど、、 言葉遣いなど接遇なのか、ダラダラしてる=私語含めて仕事しないのか、(デイサービスであれば)送迎での事などありますが… 本来は角が立たない指導も大事ですね、特に今令和では、、しかし、目線は利用者さんであるべき大前提が優先される、これを私達は指針にすべきところでしょう… 介護保険の3本柱の一つ、利用者本位にあたる部分ですね… 別に、責めようとしてではなく、普通に「せっかくやるなら感謝されるくらいの対応を」、、これをしっかり伝えるだけ、と思いますけどね… それでも改善なければ、上役含めて普通に伝えるか、研修として伝えるか、(私はそのまま言ってしまうたちなんですけど💧)ではないでしょうかねー
回答をもっと見る
70代の女性利用者が体温39.7度、発汗あり着替えを行った後、首と脇のクーリングを行いました。 その後看護師に高齢者の首のクーリングは脳梗塞のリスクがあるからしてはダメ‼︎と他の職員、他利用者ののいる前で注意を受けました。 今まで違う高齢者施設で勤めているときにそんなことを聞いたことありません。 みなさんは熱発者へのクーリングはどう行っていますか?
病気看護師職員
ねこ好き
介護福祉士
ユウ
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ねこ好きさんお疲れ様です。 首のクーリングは脳梗塞のリスクがあるんですね。 頭と脇と鼠径部の3点クーリングしてます。
回答をもっと見る
昨日は遅番勤務でした。 他の方は、既にベッドに横になっていましたが。 眠れなくて、フロアを歩き回っていた👵🏼さんが、私も手伝うよ〜!とフロア掃除を手伝ってくれました。 利用者さんに、掃き掃除をお願いして わたしは、モップがけ(転倒に注意しながら)を行いました。 全てやりきって、「ありがとうございます!〇〇さんのおかげで、助かりました!!」と、お互い握手して話をして。 利用者さんがとっても嬉しそうで、こちらも嬉しくなりました😊
施設職員職場
ゆっぴ
介護福祉士, 従来型特養
小鳥
無資格, ユニット型特養
利用者さんとのそういう関係、いいですね。 私も食事で使ったトレーを拭いてもらったり、洗濯物を一緒にたたんでもらったりしています。 いいコミュニケーションにもなりますよね。
回答をもっと見る
・20代まで続けたい・30代まで続けたい・40代まで続けたい・50代まで続けたい・60代まで続けたい・動けなくなるまで続けたい・今すぐ仕事辞めたい・その他(コメントで教えてください)