建設会社がやってる介護事業のグルホで働いています。 皆さんの会社は給与明細に 有給日数の記載がありますか? 私の会社は記載が無く、有給残日数が知りたい場合は、 施設長経由で聞かなくてはなりません。 介護職では今の施設に未経験で入ったのですが、 今までの介護職以外の仕事では全て給与明細に 有給日数が記載されていました。 やはり業界体質がブラック故なのでしょうかね。
未経験給料グループホーム
海洋の勝利
グループホーム, 無資格
しんや
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 社会福祉士
有給の記載はあります。
回答をもっと見る
デイサービスの生活相談員とはどのような義務になりますか? 住宅型施設から利用者をデイへ連れて来ます。 生活相談員兼務管理者候補って大変そうで…未経験から内定貰いましたが不安過ぎて…
生活相談員未経験管理者
モルモル
介護福祉士, 有料老人ホーム
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
モルモル様 コメント失礼致します。 生活相談員と管理者候補ということは管理者さんはまだ在籍されていらっしゃると思いますので業務内容について一度確認してみてはいかがでしょうか? ちなみに内定を貰う際には質問はされなかったのでしょうか? 資格を持っているだけで現場経験がある、言わなくても理解していると思われているかもしれませんので。 ちなみに生活相談員は契約締結、担当者会議等の他、利用者の生活状況に応じて外部とのやり取りが重要な役割でいわば施設の顔(営業役)と思われてもいいかも知れません。 管理者候補という部分もありますので職員の統制や介護保険制度の理解のほか、請求業務などもあります。 また、未経験とのことでしたが本来、生活相談員という部分で社会福祉主事の資格はお持ちかと思いますので基本知識は備わっていらっしゃると思いますので頑張って下さい。
回答をもっと見る
障害者の就労支援 A型 B型などで働いている方へ質問です。障害を持たれている方のお仕事は、自動車の部品も扱っていることはあるんでしょうか? 他にどんなお仕事をしていますか?
就職障害者未経験
きよちゃん
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
前に、車の部品(プラスチックにクッションテープを貼り付ける)を一緒に作った事ありますよ。何でもする所は、なんでもするので、一貫性があるのは、ビル掃除でした。
回答をもっと見る
おはようございます。 訪問入浴をやってる方おりますでしょうか? わたしは訪問は未経験ですが訪問入浴の流れを知りたいので教えて下さい。 ちなみに施設でしか働いたことがありません。
訪問入浴未経験入浴介助
アミアミ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんにちは。一緒にボランティアをしていたときに訪問入浴の会社さんがいました。詳細はわからないんですが、結構タイトなスケジュールで動いているようです。設置?が案外大変な感じでした。
回答をもっと見る
私は、今までグループホームしか働いたことがありません。 せかせか働きたくないので、ゆったりしている(自分のペースで仕事ができる、利用者様のペースに合わせて仕事ができる)一対一で会話しながら仕事ができる 訪問介護に興味がありますが、全くの未経験です。 施設と訪問の大きな違いは何ですか? 訪問介護をするにあたって、介護福祉士以外に何か資格があった方がいいですか? ちなみに今、介護食士の勉強中です。 介護食アドバイザーも勉強しようかと思ってます。 はっきり言って、何もわかりません。 詳しく訪問介護のこと教えて下さい。 宜しくお願い致します。
未経験訪問介護介護福祉士
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
楓🍁
介護職・ヘルパー, 訪問介護
施設で働きながら訪問介護のバイトもしておるものです。 あくまで持論ですが、施設でも訪問でも実際忙しさとかは余り変わらない気がします。 訪問介護だと最低30分〜2時間とかで利用者の元に行くと思いますが利用者によって援助する内容は変わってくるので自分でできる人の時はゆったり出来ると思いますが1時間でやることが沢山詰まってるという時もあります。(掃除やら洗濯やら食事の準備等諸々) そうなるとバタバタになります。 それでも施設等で働いているよりは1体1で援助できるし、限られた時間で信頼関係等も築いて行かないといけないので寄り添ってできるかなとは思います。
回答をもっと見る
近々グループホームで面接があります。 未経験で受ける予定ですが何回か応募したことがあり、その時はタイミングが合わず面接まで至りませんでした。 ですが今回面接までいけることになりパートですが面接をうけることになりました。 何回か応募したことに関してチクチク言われないかが、かなり不安です。 嫌味を言われ帰らされたり、、、とかいろいろ心配してます。。 心配しすぎて胃が痛い😅
未経験パートグループホーム
あーさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
なご
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム
採用する意思が無ければ面接なんてしません。忙しい時間を割くのはお互い様です。採用方向であるから面接をするのです。 あまり心配せず、当日は時間に送れないように向かって下さいね。
回答をもっと見る
今月から未経験で特養で働きはじめたのですが、 食事水分補給(トロミつけ)介助、口腔ケア、排泄 記録業務申し送りなど覚えることが多く、50代 て不器用なので覚えるのに苦労してます。 順番に覚える行けばできる様に言ってくれるのですが、利用者さんが24人いるグループに配属されました。 未経験で特養はハードルが高かったのかと、考えてしまうけど介護の仕事は続けたい気持ちはあるのですが不安です。 何か良いアドバイスを頂きたいです。
無資格未経験シフト
ニコ
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 無資格, ユニット型特養
ベリーベリー
ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ
一日の、流れを覚えるといいですかね? 曜日によっても違いますし。 今日は食事について覚える 今日は排泄を覚える そんな目標を持つと、わかりやすくなるかな? 同僚にも今日の目標を伝えて行けばアドバイスもらいやすいですよね。 五十代前のように覚えられないですよねー。 間違えないように頑張ってね。四捨五入で私は6に突入します。お互い頑張りましょう
回答をもっと見る
普段と変わらず夜勤していた。 夜勤中も特に変わった様子はない。 夜勤明けタブレットに記録を入力していたら、突然相方さんから今日の勤務で最後なんです、言うかどうか迷ったんですけど知ってました⁇って_φ(・_・ 知らないけど_φ(・_・今月で4人目の退職者が出るとは(`・∀・´)短い間だけどありがとうございましたって言えて良かったし、日勤のスタッフもびっくりしてたけど^ - ^ おそらく知っていた筈のポンコツ管理者は、何にも言わず送迎行ったらしい(`・∀・´) 変な奴だけ残りまともな考え方の人はさっさと辞める^_^ 来月のシフトどうなる事やらねぇ_φ(・_・ 最近来た未経験のスタッフさんが潰れないように祈るけど。指導係誰も指導してないし放置してますけど_φ(・_・ これを指導と言うのでしょうか?
送迎未経験記録
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
おもち
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 1ヶ月で4人の退職はヤバいですね。 職場の環境はどうなってるんでしょうか(^_^;)
回答をもっと見る
未経験で養護老人ホームに入職しました。 特養ではなく、養護老人ホーム。。 雑務がかなり多くて初日から怒られ、3日目で入所の名前と顔を一致させろと言われ2ヶ月で70人全員の顔と名前を一致させろと言われ2ヶ月で日勤独り立ちと言われました。。 今日は休みだったけど明日から行きたくなくて涙でます 皆さんならこんな時、どうしますかは
未経験モチベーション退職
あーさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
gan
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。 特養介護職15年目の者です。 初めてのお仕事で怒られるのは大変ですね。そのような事は職員みんなに言われていますか?一部の職員の方だけなら、その人とはあまり関わらず、他の方に教えてもらった方が良いですね。 うちにも新人さんに対して強く言う人がいますが、その人には新人さんは付けないようにしています。 入所者さんの顔と名前は意外と早く覚えられますよ。なので安心して下さい。 覚え方として、その人の特徴を知る事と、 書いて覚える事でフルネームをきちんと覚えられます。 せっかく介護のお仕事に入ってもらったので、無理のないように頑張って頂きたいです。
回答をもっと見る
障がい者福祉施設で働いている方に質問です!身体、知的、精神、どちらの施設でお勤めですか?また、そこに就職した理由は何ですか?また、何故高齢者介護ではなく、障害者福祉をえらばれたのですか?
障害者未経験転職
SAKURA
無資格
まーちゃん
介護福祉士, 障害者支援施設
私も明日からA型に努めます。そこは精神の方が多いようですが、決めた理由としては自宅から近い。日曜日、祝日は必ず休み(ただし土曜日は出勤の場合あり)ボーナスあり。基本給は前職とさほど変わりなし。ただ、試用期間は半年で、その間は契約社員。といったところです。
回答をもっと見る
6月に新人の女性職員46歳(前職は工場ライン勤務)が入って来ました。 全体会議の挨拶時「ハローワークで他の仕事が無くて介護の仕事を選択。ただ入ったからには、介護福祉士はもちろん、ケアマネまで取りたい。」との挨拶。 志しは高くてやる気を感じました。 業務もメモを取り、積極的に動いてこの職員は戦力になるかも?? と期待していました。 ただ彼女には独特のルールが存在することを発覚。 利用者さんとの関係は良いと思います。 残念なところは男性職員が嫌い?苦手? 注意やアドバイスする職員が苦手? 優しそうな職員にしか仕事のアドバイスや、やり方を聞かない。挨拶をしないなどの癖があります。 客観的に見ると、自分(新人職員)を基準に 優しい人は上、物を申す職員は下、または眼中に無し。みたいな素振りです。 私は後者。 朝の挨拶は無視、仕事の連携で大変そうなので手伝いますよ!と声掛けしたところ「一人でやります」との回答。 昨日は近くで業務中の私と物申すナースを通り越して、わざわざ入浴介助中の優しい職員に質問に行く始末…苦笑 上司に相談しても「彼女は今まで物を相手に特に対人コミュニケーションを取らなくても良かった仕事。今は真逆で戸惑っている最中だと思う。大人の対応で彼女の仕事ぶりを見てあげて欲しい」の回答のみ。 私の今の考えは(うがった考え方ですが私自身のメンタルを守るために…) ①彼女に挨拶してもされないのは当たり前 ②仕事は個人でやってもらう、ただ利用者さんが危険な場合のみ手助けする ③距離を取る ④介護職員は誰とでも(例え苦手なタイプでも)仕事は仕事と割り切り利用者さんの安全のため連携する考えは、彼女には通用しない ⑤彼女は居ないと感じるようにする と決めました。 人は人を変えることは出来ないし、その権利もありませんからね。 とても残念です。 これからもこのような職員が来た場合、どのように接したら良いでしょうか?
未経験有料老人ホーム新人
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
優しそうな職員にしか仕事のアドバイスや、やり方を聞かない。 →まぁ、わざわざ苦手な人に聞くより、優しい聞きやすい人に聞くでしょう😅 挨拶をしないはちょっと問題ですが…。 わざわざ関わらなくてもいいと思います。 ただ、関わった時は優しく接する。 いずれ慣れるかもしれません。
回答をもっと見る
来週から特養で働きます!未経験!一日体験した上で入職を決めましたが、緊張で心臓がバクバクしてます......!皆さま仕事にはどれくらいで慣れましたか?
入社未経験特養
あい
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
濱家
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
1ヶ月たった未経験新人です!笑 職場の人や利用者さん達に慣れるのには1週間かかりませんでしたー! 利用者さん含め大多数が人生の先輩なのできっと馴染めるように受け入れて貰えますよ🙌
回答をもっと見る
今日から遅番のシフトになりました。 遅番初日ということで職員さんと一緒に頑張ります🫡 今日から3日間遅番勤務頑張ります✌🏻️´- 16日は遅番1人勤務なので 今日明日で沢山勉強します😢😢
遅番未経験初任者研修
河谷千結。
有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
はるき
介護福祉士, ユニット型特養
頑張ってください!遅番は就寝介助ありますので、義歯洗浄やパジャマ更衣とかありますので。1人勤務早いですね💦
回答をもっと見る
特養に採用していただき、明後日が初出勤です。 もう緊張しすぎてヤバイ。。 どうやら、面接の時に適性検査して結果に人間関係で不安あり、新しい環境に不安がり慎重すぎる方と出たらしく、結果を念頭に入れて指導する、受け入れ体制体制はできてますよ! と事務長が仰ってました。 不安がりすぎなのは当たってる。。 なんせ介護職は未経験だから。。余計に🥺 みなさんは新しい環境にうつるとき、不安で仕方ないときや緊張しすぎて落ち着かないときは、どうやって落ち着けてますか?
採用未経験指導
あーさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
gan
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です! 特養の採用おめでとうございます。 そして、介護の世界に入って頂き嬉しいです。ありがとうございます。 初めはみんな緊張するものです。 なので、不安に思わないで大丈夫です。 最初が大切なので、元気に挨拶してみてはどうですか? 勇気を出して元気に挨拶するだけで、 相手は良い気持ちになります。 介護業界で是非一緒にがんばりましょう!
回答をもっと見る
うちの施設では、新しく入った職員さんに関して、プリセプのような方が(師匠、弟子との言い方なんですが)つきつつ、シフトとも合わせて今日は誰々につくというのが決まって、経験者では1ヶ月、未経験なら2ヶ月程度教えてそこからは一人立ちというシステムになってます。 特養に転じて1年が経ち、来月から私もまだまだですが新人さんにつく事になりました。 自分の業務をしつつ一緒に動くのは大変な気もしますが、みなさんの施設ではどんなシステムで新人教育等をされてますでしょうか?
未経験シフト新人
要介護0
従来型特養, 無資格
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
自分の施設では新卒の職員だと1ヶ月位は研修メインです。その後配置され同行が始まります。最初1ヶ月位は先輩社員のやり方を見てもらい3ヶ月位概ね通しで業務をやってもらってます
回答をもっと見る
初めまして、私は現在食品工場で清涼飲料水を製造するオペレーターとして働いています。年齢は21歳です。 コロナ禍での就活ということもあり、言い訳になりますが想像と実際のギャップが激しく転職を考えだすようになりました。 そこで、自己分析を改めてしていると「世話焼き」や「気遣い」、「サポート」といったキーワードが出てきました。 これらを基に自分に合いそうな職業を探している際に福祉分野、中でも介護士という職業に辿り着きました。 介護士の体験談等を見て、本当に少しだけ雰囲気は掴めたのですが、想像しきれていない部分がやはり多い状況です。 なので、皆さんの考えや体験談をお聞きしたいです。 夜勤に関しては、現在の会社でも月の半分くらいしているので、問題ないと思っているのですがその点に着いても話をお伺いしたいです。
無資格未経験指導
まさと
無資格
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
まさとさんにとって介護業界は、どんなイメージを持っているのでしょうか?
回答をもっと見る
仕事は晴れて採用いただいたのですが、特養で採用いただきました 特養で勤務する上で気をつける点はどんなところでしょうか? 介護は未経験なので分からないことだらけで。。 勤務初日はどんなことをするのか知りたいです よろしくお願いします
採用未経験モチベーション
あーさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
介護未経験なのですね、特養だときっと沢山の介護技術を身につけられると思います。 特養で勤務する上という事になるとやはり重度の方が多いでしょうから体力、精神力は必要かなと思います。 未経験なら尚更、腰だけじゃなくて手首とかにも来ちゃうかもしれません。 最初から無理し過ぎずに、どんな業種にもいえることですが、笑顔で😊素直にハキハキと!!でしょうか? 何が分からないのか分からなくなると思いますが、慣れです。こなしていくうちに感覚も掴めますよ🙆♀️
回答をもっと見る
来週、特養に見学に行きます。 見学して良ければそこで面接もします。 そこで質問ですが、質問ありますか?と聞かれた時にどんなことを質問したら意欲あるなぁと思われますか? 介護自体は祖母の介護をしているくらいで、介護職としては未経験です。 未経験の人はどんなことを面接や見学で質問してますか?
面接未経験特養
あーさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
コタロー
居宅ケアマネ
アピールにはなりませんが、見学の時に思ったことを質問するとちゃんと意識をしていると思ってくれると思います。
回答をもっと見る
今働いている施設が新しく施設を建てると意気込んでいます 設計図を見されられ意見を求められたのですが、どう考えても車椅子を2台押して誘導しないと朝等は間に合わない構造でした(数階建てで移動が困難) その旨を伝えると「どうせ現場では(2台押し)やるでしょ?」と、さも当然のように現場に入らない人間が言いました 確かに100%絶対にしていないかと言われれば嘘にはなりますが、できる限り1人1台での移動を心がけ掛けでてますし、未経験の人が入職しても車椅子を2台押しましょうなんて絶対教えません 設計の段階から、当たり前のように2台押しありきなのはどう考えても変ですよね? こんな施設で働くの馬鹿らしくなってきました 皆さんの施設では2台押しは当たり前ですか?
入社未経験施設
マロニー
介護福祉士, 有料老人ホーム
わーこ
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
2台押しなんてしたことありません
回答をもっと見る
初任者研修修了して就活中です。介護は全くの未経験です。いざ働く場所を探すとなるといろいろ考えすぎて自分がどうしたいのか、どこがいいのかが全然考えがまとまらず悶々としています。 介護技術を身につけるために特養?老健? 子供が小さいから日曜日が休めるデイ? 結局自分がどうしたいかなんですが、極度の心配性であれこれ考えてしまって答えが出ません。 何かアドバイス等あれば伺いたいです。よろしくお願いします。
就活未経験初任者研修
もなか
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
サーモン
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
私は、のんびり利用者に親密になりたくて、看多機になりました!半年の職歴で結構介助覚えました! 子供三才と9週目がいます。 どこも休みを取れるのは変わりません。 平日休んで遊べるパパになりました!
回答をもっと見る
初任者研修を終えて、仕事につき二週間が経ちました。49歳始めて介護に足を踏み入りました。 入居者様の名前を覚え、その他の業務の流れを覚えるのに、毎日脳みそ振る活動です。 質問があります。 私としては、入居者様に寄り添う介護がしたいと思ってます。 認知症のフロアーに配属され、色々な方々がいる中で、手の掛かる問題のある方に対して、なんとか安心させたい話を聞いてあげたいと思い個人的に接する時間が長くなってしまう事は、余り良くないことなのでしょうか? その時その時の業務をこなさなければならないし、新人の今だからできることなのでしょうけど、これからも、一人一人のはなしを聞き、安心出来る場を設けてあげたいなとおもってます。 理想と現実は違うものですか?
未経験初任者研修新人
より
従来型特養, 初任者研修
マイページ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
ステキです。同じ歳です。デビューですか? 話を聞くのがケアです。 業務とケアは全くちがいます。 応援します。頑張って下さい😊
回答をもっと見る
介護の仕事始めてなので、先月から週3からバイトで、ショートスティで日勤として働いています。 お恥ずかしいですが、年齢も40代後半で、長い間ひきこもり等もしてきた時期もあるので、職歴は少ないです。 人と話すのは得意ではないので、利用者さんとの話すの上手くいかないこと多かったり、覚えること多くて、まだまだ仕事は大変です。 失敗もしてしまっていて、落ち込むこと多いです。 このまま介護の辞めず仕事続けられるのか、ゆくゆくは週5で働かせてもらえるようになって、最終的には正社員にもなりたいと思っています。 こんな年齢からでも、真面目に働いていたら、仕事ちゃんとできるようになるでしょうか? 正社員にもなれるでしょうか? しかし今働いているショートスティは、正社員になっても、夜勤専従の人がいるので、基本は夜勤しなくてよく、給料はすごい安いです。 ショートスティなどで正社員になれたら、普通給料はどれくらい貰えるものでしょうか? 仕事一年以上勤めていたら、こんな年齢からでも他の所に転職とかもしやすいでしょうか? まだまだ入ったばかりですが、仕事やっていけるか、将来的どうなるのか、不安あります。 アドバイスもらえないでしょうか? 上手く質問書けなくてすみません。 よろしくお願いします。
未経験ショートステイ初任者研修
あっきー
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
きよちゃん
お疲れ様です。 私は、デイで働いてます。あっきーさんと同世代で、口下手でどうしたら伝わるのか、覚えることもたくさんあって苦労してる部分は多いです。あっきーさんと似てることがありますね、きっと。 他の業界からすれば、給料は安いと思います。夜勤があればその分増えます。 ですが、転職せずに今の施設で働いていた方がいいと思います。 あっきーさんにしかできないことはあると思います。 まずは、利用者さんのことを見守りしませんか? そしたら、利用者さんのちょっとした異変を察知することができますよ。
回答をもっと見る
初めまして、40代の男です。介護未経験で転職して、サービス付高齢者住宅で働きます。資格は初任者研修です。 介護職で働く上で初めは何を覚えていきましたか?また、気をつける事などありますか?
未経験初任者研修
BKB
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
私も介護へは40からでした。 分かりにくいかも知れませんが、サ高住にも2種類あります。どちらかお分かりになれば教えて頂けますか? 1つは普通のサ高住で、介護の無い(あったらその分料金が発生)所と、介護付きです、こちらだと夜間の巡視なども義務になります、特定施設と言います。 特定でないなら、住宅職員と呼ばれまして、やるべきことの主軸が少し違ってきます。
回答をもっと見る
先日質問な挙げさせて頂いた施設に採用をいただきました👏 未経験で働くので分からないことだらけですが頑張ります!!
採用未経験グループホーム
あーさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
良かったですね♪ 長く働ける様に、心身のバランスを調整なさってくださいね〜♪
回答をもっと見る
これまで障害福祉に携わって来ましたが、高齢分野も視野に入れ転職活動ができればと考えています。 皆様の施設では、未経験、40代で転職されてきた方っていらっしゃいますか?助言などお願い致します。
未経験転職施設
おりょう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
こんにちは、おりょう様 私は逆で40代半ば、高齢分野でやっておりましたが、障害分野へ転職しようと思っています。 もし施設側が「年齢」だけみて「だめ」と判断したらはいそれまでよ〜と思ってます。 がんばるぞー、おばさんは強いんだー。
回答をもっと見る
こんにちわ! みなさんは、新人の指導係になった時に どんな言葉でどんな感じで伝えたり指導 してますか? 指導係はとしてはまだまだ未熟者です。 指導する後輩は、未経験の方です! なかなか難しく、わかりやすく伝えなきゃ! って思って伝えると「言葉きついよ!」と 言われてしまいました… みんなさんの実体験と共に こんな風に伝えてるよ!こんな風に 指導してるよ!こんな感じのトーン?で 話してるよ!など教えていただけたらと 思い投稿しました。
未経験指導新人
りお
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院
くぅ
介護福祉士
お疲れ様です。 私は新人さんに、メモを用意させてとらせます。現場仕事でなかなか余裕が無い時は教えるだけになりますが、ゆっくり話せる時にメモをとらせます。 そして分からないところを徹底的に聞きます。 少しでも早く成長してもらえるように!
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。 介護職は未経験大丈夫という求人が 多いのが現状です。 そこで皆様に質問です。介護職として来てくれる人に 最低限求めるものは何ですか?一例として下に記しておきます。 ①履歴書に誤字脱字がないこと。 ②挨拶ができること。 ③服装が場にあったものにできること。 ④窃盗、暴行などの犯罪で何度も逮捕されていないこと。 ⑤口臭、体臭が常識レベルであること。 ⑥指示待ちでも与えられた仕事はこなしてくれること。 ⑦仕事中に寝たり、スマホをするなどの一般常識から外れ たことをしないこと。 ⑧優しく親切に仕事を進めること。 ⑨前職を虐待で懲戒解雇されていないこと。 ⑩明るく仕事をしてくれること。
未経験新人ケア
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
いずもん
ケアマネジャー, 生活相談員, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
優しく親切に出来ればいいですよ
回答をもっと見る
こんにちは今日から特養で初日。 何もわからなく観察しかできなく、 コミュニケーションがとれなくてフロアリーダーに注意されました。 未経験、無資格なので仕方ないですが うまく行く方法教えてください。 ちなみに認知症なしの方です。 どうしよう😱💧
無資格未経験ユニットリーダー
あいあい
介護老人保健施設, 無資格
なご
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム
笑顔で挨拶、その後に天気の話とか時事関連、出身、されていた仕事を訪ねたり、自分の両親やご自身の事を話されたりはどうですか?あとは新人なので教えてくださいって姿勢ですかね。施設の事やマイナスイメージな事を話さなければ大丈夫です。でも、話が続かないのは仕方ないですよ。
回答をもっと見る
お疲れさまです。🙇皆さん実際の就職先はどのように探してますか?まだ私はまだ決めていませんがいちをハローワークで探していたのですが!就職先見つかりませんけど、相変わらず不採用でやもなくスマホで検索していたら。介護紹介の広告で今なら非公開の介護の仕事見つかります!(未経験者や無資格応援可能です!)高収入望めますとか実際どうですか?ちなみにハローワークに毎日行きます!
就職未経験資格
そっとして
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
ハローワークと社協からの情報で探してます
回答をもっと見る
上司の監視、指導の仕方に納得がいきません。 未経験でデイに入職しました。 資格もありません。 資格取得後に入職を希望したが受け入れてもらえず。何より早く入職してくれ…と言われました。 全介助の利用者さんのおむつ交換時、上司がベッドの脇に立ち、腰に手を当て、私を監視。監視しながら片手には携帯を持ち誰かとLINE。 冷静に考えてオムツ交換を行えば、そんなに難しい事ではないのに、となりで威圧的な態度を取られると、焦ります。ただでさえオムツ交換でテンパるのに。 そいつがら、監視され注意されると余計に焦り、まともにオムツ交換も出来ずにまた叱られ…の繰り返し。 オムツ交換、どれくらいで出来る様になりましたか? わたしはまだ10回もしておりません。それなのに、そんなのも出来ないのか!と言われます。 上司の人間性はク◯です。 最悪な職場です。
未経験オムツ交換指導
介護未経験です
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
いのう
介護福祉士, 訪問介護
お気持ちとてもわかります。 私も同じ様な指導で最初はテンパりました。 手順覚えて、えーと、次は、、何だっけ、、 みたいな感じでした! 最初は私出来るのかなと思っていましたが、 回数はおぼえてないですが、3ヶ月ぐらいで、違う事考えながら出来る様になっていました。 とにかく慣れですよ、下手でもやり続ければ出来る様になります! お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
お疲れ様です。業務が立て込んでる中、ごくたまに5〜15分ほどの余った時間が出来ることがあります。自分はできるだけ利用者さんとお話ししたり散歩したり、手遊びして軽いリハビリの用なことをします。 もしみなさんが日常業務や介助も全て終わった隙間時間があったら、どういう事をされますか?又はできないからこそ、そういう時間はどういう事をしたいですか? なかなか1人だと思考が偏ってきてマンネリ化してきました😭アイデアいただければと思います!
介護福祉士施設職場
くたか
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ちゃろん
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
スタッキング(紙コップ)してます。 積み重ねたり、ゲームしたり…すぐ片付くし良いですよ。
回答をもっと見る
デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?
正社員デイサービス
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
もも。
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。
回答をもっと見る
担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?
リハビリ
わか
介護福祉士, ユニット型特養