副業について、介護士さんで掛け持ちしているスタッフが多くみられます。ほとんどの職場で、副業は認めていますか? 本業に支障がなければOKにしていますか?
副業介護福祉士職員
えんま
看護師, 病院
さる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
うちは、副業OK。介護福祉士と栄養士(栄養士を副業にしてます。) 当時は、介護職しか求人が無くて、家庭の都合もあり退職せざるを得ない状況でしたが、最近栄養士で正職員募集が有りましたので、面接する予定で動いています。
回答をもっと見る
副業されてるかたいますか?介護職は不規則勤務なので副業しづらいと思いますが、されているかた、アドバイスください。お願いいたします。
副業給料グループホーム
まっきー
障害福祉関連, 障害者支援施設
はなはな
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養
違う施設で短時間の夜勤バイトをしてました。夜22時〜朝の7時までを月に3回程で月5万程だったので小遣い稼ぎには丁度良かったです。違う施設で働いて勉強にもなりました。
回答をもっと見る
収入を介護だけでなく副業でと思ってます。FXやビットコインが流行ってるようですが、実際副収入としてどうなのかお聞きしたいです。
副業給料
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんばんは。 副収入としては、リスクがありますかねー。あくまで余裕資金で失敗しても仕方ないというくらいでするならアリです。ビットコインは市場の流れがイマイチ読めないのでしてませんが、株はしてます。
回答をもっと見る
介護の単発バイトを経験したことがある方に質問です。 自宅の近くに単発バイトを募集している施設が何ヶ所かあることを知り、 数ヶ所単発バイトで働いてみて、良かった施設にパート勤務の希望を出そうと考えていました。 ただ、どこも入浴介助などがメインのようで 介護職としてのブランクが10年ほどあります… (介護福祉士の資格は所持しています) オムツ交換なども久しくしていないので、 いきなり単発バイトを始めるのは辞めた方がいいのか悩んでいます。 単発バイトに求められるのは、即戦力としてのスキルでしょうか? それとも単発バイトには簡単なケアをメインにお願いする所が多いのでしょうか?
副業有料老人ホームグループホーム
みと
介護福祉士, 有料老人ホーム
あーるあい
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
みとさん、初めまして。時々カ○テクやユ○ケア等で介護単発バイトをしている者です(=゚ω゚)ノ どんなスキルやケアを求められるかは、本当にその施設様によると思います。 大抵は募集内容のところに、「入浴お任せします(機械浴もあり)」とか、「施設1年以上」など記載があるかと思いますので、参考にされると良いかと思います。 私見ですが、「未経験可」「見守りメイン」「サポート業務」みたいな記載があるところは、比較的簡単なケアをメインにお願いされることが多かった印象です😊 みとさんに合った勤務先が見つかりますように。 応援しています~!
回答をもっと見る
訪問介護しかしてこなかったのですが施設介護での注意点や違いを教えて欲しいです。 副業で施設でも働きたいと考えていますが甘いでしょうか?
副業訪問介護施設
たかし
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
介護の単発バイト、カイテク120回やってました。他の施設で働きながら副業でやつてる人結構、いますよ。 特養で勤務先のスタッフから、聞いた事あるのですが、訪問介護で、生活援助やってきた人、移乗、オムツ交換など、身体介護できないのは、困った。と聞きました。 単発でも派遣と一緒なので、身体介護はできる、三代介助できる、顔と名前、部屋などは分からなくても最低限求められています。でも、施設の雰囲気とか、見れて学ぶ事、多いですよ。
回答をもっと見る
週1日だけの副業とか、されてる方は、いらっしゃいますか?カイテク登録したが求人少なく、他に良い所は、ご存じないですか?
副業仕事紹介介護福祉士
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
Jade
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私はクラウドワークスに登録して始めたお仕事がご縁で、ライター系の副業してます。 本当にお小遣い稼ぎ程度ですが… 締切さえ守れば、時間は自由なのでその点はラクです。 最初は時給換算すると悲しくなる金額でしたが、今はかなり良くなりました!
回答をもっと見る
副業可との事で、何か副業しようかなと思ってます。16時間夜勤で、月に7〜8回夜勤です。 同じ様な感じの勤務の方が居ましたら、どの様な副業されてますか?
副業
マイク
介護福祉士
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
自分も16時間夜勤で月に7〜8回の勤務です。 体力に余裕ある時に、単発派遣で、他の施設の日勤に入ったりしてます。 今後は、介護以外での副業をクラウドワークス等の仕事を考えてます。
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
と言うより、基本は、普通は認めてないです、どこも。なので、バイトやパート募集でもわざわざ“かけもちOK”など表記されてるものを見かけますね、それが普通の考え方だからです。 しかし、私の田舎県ながら、私とは県内別の市町村で、認めている所もあります、正職員で。特養母体、ショウタキなどやってる社会福祉法人です。これは、かなりの例外だと思います。他を気に入ったら、そちらに行くかも知れないし、勤務変更が必要でもまず断られるなど、法人にとっては良いことがありません。そこの理事長は、そのくらい認めないと人材が来ないし、辞められるとの、逆の考え方みたいですね。ちなみに、そちらはコロナが五郡になった瞬間から、マスク全員不要だそうです。
回答をもっと見る
しょうた
介護福祉士, デイケア・通所リハ
動画アプリの広告で違う2か所の介護施設で働いている方がいましたよ。 広告なのでほんとかどうかはわからないですが。 シフトが大丈夫でしたらそのように働くのもいいのではないでしょうか?
回答をもっと見る
ナース「nobuさんはどこで働いてるんですか?」 「今は障害者施設で働いてます」 ナース「あ、、そうなんですね」 「以前は特養で働いていました」 ナース「特養で働いていたならプロだね!大丈夫だ!」 「???」 障害者施設ってイメージ悪いんですかね? 特養がちゃんとしてるってイメージ? ふと疑問に思いました。
副業実務者研修サ高住
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
pom
看護師, 介護老人保健施設, デイサービス
多分、単純にその方に障害者施設の イメージがなかったんだと思います。 気にされなくていいと思います。
回答をもっと見る
介護の職業で賄うのが難しいから、副業するって難しいのかな? やってみようかなと思うけど、できるか不安があるけどどうだろう
副業転職ストレス
ノッピー
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
katukochan
介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。 私は会社に承諾を得て副業やっていました。まずは内職かなと思い始めましてが、内職は時間の割に稼げません…。 クラウドソーシングサイトで簡単なアンケートやモニターから始めてみるのもいいかもいれません。これも稼げませんが…。 でもコツコツやっていつか大きな案件獲得出来たらいいなーとか思ってます! まずはやってみて下さい!意外な発見があったりしますよ。 お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
何か副業をされている方はいますか? 給料が中々上がらないので副業しようか考えています。 ご参考にさせていただければと思います。 よろしくお願いいたします。
副業
ぺっち
介護福祉士, デイサービス
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。 自分は介護職に転職した当初から、クラウドワークスを利用して副業をしてます。 最初はスマホから出来る簡単なデータ入力からやって、その後ライターの仕事を数年間やりました。 今は、海外向け通販のリサーチをやってます。 在宅でやれるし、スキマ時間で仕事出来るのでおすすめです。
回答をもっと見る
みなさんの管理者は会社に毎日来ていますか?うちの会社の管理者は副業もしており、週に一度しか会社に顔を出しません。ケアマネとのやりとりも、管理者と連絡がつかないとサ責のこちらに連絡が来ます。 国保連への伝送もこちらでやっています。 管理者は、毎日2件程度しか支援に出ていないのですが、、初めてこの様な管理者に出会い、訪問介護の管理者ってこんな感じなのかな?と思い、、、。ちなみに前の訪問介護2件、管理者は常に会社にいました、、、。うちだけでしょうか?
副業管理者訪問介護
てんてん
介護福祉士, 訪問介護
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
うちは毎日来てます。 けど、来てくれない方がじゃまにならなくて助かるんですが。
回答をもっと見る
現在の施設では申請をすれば 復業は認められていています。 世間的にはニュースになるほどの 大手各社も大々的に副業を認めている世の中ですが… 全施設では完全拒否でした…💧 皆様の施設は いかがでしょうか? 副業が認められるなら やりますか? または、以前のところはダメだったのですが 会社には秘密でやっている方はいらっしゃいますか? 質問ですが、 介護以外に出来るならやってみたい お仕事はありますか?
副業職場
ティーダ
介護福祉士, 有料老人ホーム
古だぬき
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
うちの施設では副業禁止となっていますが…やってます(笑) ただ、一応理由があって、嫁さんが病気の為働けなくなり、収入的に厳しいので、上長や理事長に報告したうえでやっています 理事長は笑いながら「聞かなかったことにしておくね」と暗に認めてくれ、理解のある職場で助かってます(^^)
回答をもっと見る
ケアマネ資格取得後に介護認定調査員の研修を受講予定です。受講後に介護認定調査員の仕事もしてみたいと考えているんですが副業で出来るものなのでしょうか?また、どうしたら、仕事の依頼をいただけるのでしょうか?個人ではやはり、難しいのでしょうか?詳しく知ってる方はいてますか?
副業ケアマネ資格
はなはな
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
居宅や、保険者指定の法人に籍を置かないと難しいです。バイト=勤務先と別に…は無料でしょう。
回答をもっと見る
介護で働きだして半年になり、夜勤も始まって自分の時間が増えたので、他福祉施設副業バイトでもしようかと思いました。 しかし半年しか経験がないので、戦力になれる自信がありません。 私にとっては良い経験になるし、より介護技術を身につけられる機会だからぜひやってみたいですが、募集する事業者さんとしては、新人が来たらどう思われますか?
アルバイト自信副業
はるまき
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。新人さん歓迎ですしスキルアップのためと向上心も見られるので尚歓迎です!人手不足にもなるのでいいことしかない!
回答をもっと見る
私にとって介護は… まぁ、経験業種だし、異業種に挑戦したけど駄目で舞い戻ってきただけに過ぎないから、本当に深い信念(?)みたいなのはなくて、あくまで『自分の生活のため』に働いているだけに過ぎないのは事実。 本当に高齢者が好きで、心から介護をやりたい!と思って職に就いてる方にはすごく申し訳ないけどこれが本音。 だけどどうせ仕事するなら、なるべく楽しくやりたいし、愚痴ばかり言いながら仕事したくないし(たまに愚痴言うぐらいなら良いと思う)、自分の希望(給料や出勤日数)も我慢したくない。 本当にどこか良いところあるのかな? もう本業の介護は派遣で働いて、副業でタイミー(レジ打ち)がベストって結論に落ち着いた(笑)。 将来の為の資金貯めて、また一人暮らし(現在実家暮らし)したいし、好きな街に住みたいし、絵描くためにiPad買いたいし、やりたいことたーーーくさんある!!! 1度きりの人生楽しく生きたい!!!
実家暮らし夜勤専従副業
れも子
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ひなた
介護福祉士, グループホーム
申し訳なくないと思いますよ 楽しく仕事したい、やりたいこと沢山ある、人生楽しく生きたいって想いながら仕事してる そんなれも子さんに日々支えてもらえて、嬉しくない入居者様はいないと思います 実際の現場は分かりませんが、僕は素晴らしい考え方で素敵な人だなと思います れも子さんらしく、楽しく やりたいことやって 笑顔でいてほしいです!
回答をもっと見る
最近休日が鬱じゃ無いけどどこにも行かず動画をみて一日中家からでない事がよくあって、このままではダメだなと思って、副業をしようかなと思っていますが、皆さん副業してますか?同じ業種じゃなくても参考にしたいのでコメントいただけますか?
副業休み人間関係
メリーゴーランド
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
真司
介護福祉士, ユニット型特養
私の職場は副業禁止です。別に良いじゃないですか。家でゆっくり動画観るのも。私は寝てばかりだけど。休み=外出ではないですよ。
回答をもっと見る
どんな働き方がいいか考え中です。 今いろんな働き方がありますが、介護の仕事で派遣や業務委託で働いている方いますか? 看護師や理学療法士で働いている方はよく聞きますが。
副業派遣パート
maimai
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
あきまま
介護福祉士, 訪問介護
初めまして。1度、派遣でデイサービスに勤務したことがありましたദ്ദി ˃ ᵕ ˂ ) 私が勤務していた施設では、派遣職員は送迎時に運転ができない規約だった為業務に支障がでたことがありました。時給は高いのでいいですが、田舎なこともあり正社員の方が職員間の風通しはよかったですね。
回答をもっと見る
副業について質問です 介護業界にお勤めの皆様、お疲れ様です。 皆様に質問ですが、副業されている方はいらっしゃいますか? もし教えていただけるのであれば、どのようなことをしてどれくらいの収入があるのか知りたいです。 よろしくお願いいたします。
副業モチベーション転職
HOSUto
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
ガジャ美
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, 病院, 小規模多機能型居宅介護
日勤して。 夜に田舎のコンビニのバイトしてます。 週2~3です。施設で夜勤するよりは、精神的にも体力的にも楽なので できる限りはしてます。 収入はお小遣いレベルです。ないよりはマシかなと思ってます。 あくまで副業が認められてる からできてる話です。
回答をもっと見る
皆さんの介護の職場では、副業は禁止されていますか?今までは何も就労規則に書かれていなかったのに、最近になって突然禁止になりました。 時代に逆行している気もしますが、介護の職場って昔から変わらないイメージなので、やはり禁止の職場も多いのでしょうか…。 皆さんの職場で副業が許可されているかについて教えてください。
副業デイサービス施設
あーちゃん
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
黒砂糖
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
前勤めていた法人は禁止してました。理由は判りませんが、理事長含め上層部に独特の考え方の強い人達がいるのでその人達の一存なのかなと。 今働いている施設は会社規定の書類を提出すれば副業OKです。
回答をもっと見る
介護の仕事をしながら副業されている方はいらっしゃいますか? その理由や時間管理のコツを教えていただけると参考になります。 また介護の仕事との両立で工夫していることがあれば是非共有して下さい。
副業モチベーション
たなけん
ケアマネジャー
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
結論息抜きですかね。時間管理のコツはメリハリをつける。この時間までは集中してやる!と決める。工夫してることはメリハリをつけることですかね。参考になれば幸いです。よろしくお願いします。
回答をもっと見る
現在グループホームで働きながら介護美容を学ぶ学校に通っております♫ なにか質問あればお気軽に🙋♀️
副業レクリエーショングループホーム
ゆかー
介護福祉士, グループホーム
コザクラインコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, ユニット型特養
介護美容と普通の美容とは何がちがうんですか? 資格とかいる感じですか?
回答をもっと見る
老健デイサービス介護スタッフ1年目です。施設運営の送迎意外で介護タクシーを併用されている、または常用している所はあるのでしょうか?介護タクシーとは需要があるものなのでしょうか?
移動支援副業送迎
メエメエ
介護老人保健施設, 初任者研修
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です。 まず介護タクシー運営を併用するメリットが少ないですね。 デイサービスの主な送迎時間は9時~10時頃。高齢者が病院や市役所などに行きたい時間も大体同じ時間帯です。依頼が来てもデイ送迎時間と被っていると『その時間はデイ送迎と被ってて難しいです…少し遅い時間はどうですか?』→病院の予約時間もあるので他の介護タクシーを頼む…となりやすいです。 特に介護タクシーのドライバーは2種免許を持っていないとダメなので、自ずとデイ送迎のみのドライバーよりも人件費は上がります。しかし介護タクシーの予約が入らなければただのデイ送迎ドライバーとしてだけ働きます。 人件費を多く払ってるのに介護タクシー事業がほとんど動かないなら人件費だけでもマイナスになるのでメリットは少ないですね。 1人、2人だけ介護タクシー事業専門で雇ってたとしても当日や前日遅くに急遽予約が入る事もあるので、デイ送迎ドライバーは別で確保が必要です。あとは予約受付から当日スケジュール管理も介護タクシーのドライバーがするならいいですが、老健でそれをやるなら窓口は事務所になりますよね。事務員がそれらを受けるとなると負担も増加します。 介護タクシー専門として事業を行うのは需要があります(遅い時間帯も対応してくれるような事業所は特に)が、片手間でやるなら顧客が付かずに終わることの方が多いと思います。 長い文面になってしまい、読みにくくて申し訳ありません。
回答をもっと見る
フリーランスの働き方に興味があります。雇われの形ではなく、フリーランスや副業などされている方いらっしゃいますか?ぜひ、今後の参考にしていきたいです。よろしくお願いいたします。
副業給料モチベーション
m
介護福祉士, 看護助手, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修, 実務者研修
いねシン
介護福祉士, グループホーム
こんにちは! フリーランス自分もいいなと思っているのですがまだ準備までいけてないので、副業やそれに似た活動中です。 フロー系 ポイ活、アンケート、クラウドソーシング(探すとたまにいい案件あります)など。空き時間でコツコツ。 飲食サイトのライター案件をいただき、外食がお金に繋がるのは一石二鳥です。 ストック系 ブログ、YouTubeなどはお金になるのに時間かかりますが、いつか発信力が身につき本業にも活かせるのでどれかやってみては?自分はまだです。けっこう時間取られます。ただ発信する何かは早めがいいですね。 資産形成、運用 推奨をしているわけではありませんが、投資系の勉強や新NISA口座開設→少額からの実践は検討の価値あるかと思います。 あと地味ですが自炊や家庭菜園は趣味であれば結構お金使わないのでいいですね。
回答をもっと見る
リハビリ職の方々に質問です。 現在、副業していますか?もし差し支えなければどのような副業をしているか教えてください。
副業リハビリ
おもち
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
自分はリハ職では無いですが、施設には、アルバイト(ダブルワーク)で理学療法士さんが来てますよ。 老健がメインのようですが、アルバイトで、デイサービスで集団体操やリハビリしてます。
回答をもっと見る
副業先の利用者で、24時間2-3時間おきにパット交換対応の方がいらっしゃいます。 その対応はケアマネが独断で決め指示しました。 根拠は、ポケットになる程度の褥瘡が臀部にあるためとのこと。 しかし、夜間も2-3時間おきの介入をするため、睡眠を阻害してしまっています。 また、肝心の褥瘡部分は、ユーパスタ+ガーゼ+ラップパット保護されており、尿汚染で都度交換することはありません。 (尿量も少ないので処置部まで汚染が届くことも稀です) 個人的には、排泄介助の回数より、体交を深めの側臥位を取るようにするとか、離床時間の検討とかを同時あるいは先に行うべきだと思うのですが…。 せめて夜間だけでも、介入回数を減らすべきだと思うのです。 ワンマンなケアマネで、現場の職員の知識や技術を信頼しておらず話し合いにもなりません。 間に立つべき介護主任も、相談には乗ってくれるけどそれ以上意見を伝えてくれるわけでもなく、ただのガス抜きしかしてくれない。 どうすることもできないのでしょうかね…。 ちなみに施設長とケアマネは仲良くやっているようなので、ケアマネより上に直訴するのは厳しそうな状況です。
尿汚染副業排泄介助
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
うめこ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 ケアマネの作ったケアプランは所詮書面上のものなので、その都度利用者さんに合わせてケアの仕方を変えるべきだと思います。モニタリングの時にケアマネに伝えられないでしょうか? 難しければ、現場の職員で話し合うなどして、夜間だけでもパット交換を減らすなどの対応をしても良いと思います。職員の負担も減りますしね。
回答をもっと見る
介護保険適用外サービスのフリーランスでやっている方、最初どのような形で始めたらいいか(営業、知り合いの紹介、必要経費等)、副業でもやれるか、 無知で申し訳ありませんが教えて欲しいです。
介護保険副業仕事紹介
はまち
朝から昼ご飯
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
なかなかハードルが高い職種に目をつけましたね。 介護保険適用外サービスって人それぞれの感性がある為、依頼内容が無数に存在しますよ。 何となく、タンス及び家具移動や、犬の散歩等で考えてたら痛い目に遭うのではないですか? エアコンの取付、クリーニングや、水回りのトラブル、庭の草むしり等、ある意味プロ集団が仲間内に必要ですし、それに見合った資格(免許)ま必要ですし、それに付随した道具も必要。車両もですかね。 素人レベルで出来るものではないと思いますが…。 その依頼に対応できる体制を作った後に、営業、必要経費を考える事かなぁーって思いますね。一人でも出来なくはないでしょうが、依頼自体を断らなければいけない案件が多くなりそうな予想。それでは経費倒れの危険性しかありません。 副業として動き出し、経費倒れでは、最悪のパターンとなるのではないでしょうか? 乗り越えなきゃならないハードルが高いと感じました。
回答をもっと見る
最近、副業でスポット仕事を始めたわけですが、、 毎回違う法人、会社での介護職としての仕事なので新鮮な気持ちで働いている一方、驚く事も起きました。笑 今回の夜勤、他で経験はあってもここで働くのは初めてなのに職員1人分と計算されたシフトで自分ともう1人の社員さんしかいない。簡単な夜勤帯のスケジュール表を渡され2階部分(入居者30人の対応)を任された。時折説明や助けに来てくれるものの、これはちょっと酷いな(社員さんも説明しつつ1階フロアの対応しんどいだろうな)と思いました。 挙句の果てに社員さんが利用者を抱えきれず倒れてしまう事故が一晩で2件も発生(これに関してはしっかり危険予測してくれよ) 早番もおらず(人手不足の為らしい)夜勤者2人で朝の準備。早番のいないシフトなんてこの業界入って初めて聞きました。笑 驚きの連続です。 単発のスポット仕事で良かったと心の底から思う瞬間でした。
副業サ高住シフト
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お仕事お疲れ様です。そういう施設は何らかの理由があって人手不足なんでしょうね。やはりお試し勤務って大事だと思います。仕事のギャップって少なからずありますしね。
回答をもっと見る
仕事のモチベーションを保つために勉強をするために認知症ケア専門士という資格に少し興味があります。2次試験のグループディスカッションや面接は廃止になったのでしょうか?
資格モチベーション
パタパタ
介護福祉士, グループホーム
質問させてください ストレッチャー浴の入浴介助は二人介助と聞いて転職したのですが現在のところ入社3ヶ月でワンオペです。 身体的にもしんどいですが、時間も追われて精神的にもかなりきついのですが、これは普通?なのでしょうか… なかなか手際良くできず先輩達にお伝えするも、「慣れだから」と返答… 結局、一人でやる事前提なんですかね
入浴介助特養
MM
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
通常、機械浴は2人介助ですから、ワンオペは有り得ません。 人手不足は言い訳になりませんし、何か事故が起きたら安全配慮義務違反になり、責任を問われます。 自分なら、上司に話が違うと問い詰めます。
回答をもっと見る
来月実習生が来ます。リーダーになって初めて受け持つので、アドバイスをもらいたいです。 一番初めの実習みたいなので、コミュニケーションとかが中心になるのかなと思うのですが、こういうことするといいよ〜とか、こういうことよく質問される〜とかあったら教えてほしいです。
ユニットリーダー
よっしー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
いぶぞう
施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
初めての実習受け入れ、ドキドキしますよね!でもその気持ちがあるだけで、実習生にとってはとても安心できると思います。 私が意識しているのは「質問しやすい雰囲気づくり」と「肯定的なフィードバック」です。まずは名前を覚えて声をかけるだけでも印象が変わりますよ。 よくある質問は「どこまで介助していいか」「言葉づかいはどうすればいいか」など、基本的なことが多いので、マニュアルやルールを先に伝えてあげると安心です。 実習の目的は“できるようになる”ことよりも“現場の空気を感じること”だと思うので、緊張をほぐしながら寄り添ってあげてくださいね!
回答をもっと見る
・ユニクロ・無印良品・しまむら・靴下屋・ダイソーやセリアなどの100均・スポーツ用品店・ネット・通販・決めていません・その他(コメントで教えて下さい)