副業」のお悩み相談(10ページ目)

「副業」で新着のお悩み相談

271-291/291件
お金・給料

こんばんわ! 副業についてですが、皆さんはどの様な副業をされていますか? また、体力的にきつくないですか?

副業

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

162020/01/07

しろん

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 無資格

アプリ開発。 某人形の服の制作販売。

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設系で働きながら、休みの日や勤務時間の前後に副業をされている人はいらっしゃいますか? また、その方はどのようなお仕事をされているのですか? 参考にさせていただければと思います。

副業休み

さはら

介護福祉士, 従来型特養

22020/02/25

はなまる

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

私事ですが、以前夜勤明けに夜勤のバイトをしてました。 っていうのは身障者が3、4人で共同生活をしているグループホームでの食事の支度、服薬確認、入浴の声がけくらいの資格なしでもできる、まかないさんです。夜10時に消灯で、それから朝の6時まで眠れるので、夜勤明けでも出来る副業でした。それで1回13000円くらい頂いてました。週1回入らせていただき、ありがたい副業でしたね。その頃は副業と本業の給料足しても、今より安かったです(T-T)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

僕の職場は、副業NGなんですが…生活的にキツくて副業をしたいのですが、どんな事をやっていますか? またバレないでやる方法を教えてくれませんか?

副業

マリノア

介護福祉士, 従来型特養

52020/02/19

サチ

介護職・ヘルパー, 病院

生活がきついので 副業してます。 給料の交渉したけど…ダメだったので、じゃ副業しますっていいました。今の職場に迷惑をかけない様に、休みの日にしています。介護の派遣です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

デイケアで正社員で働いています。 ダブルワークを考えているのですが、日祝で働けるようなバイトがなかなかありません。週1からのバイトってなかなかないのでしょうか? 副業をしている方いらっしゃいますか?

ダブルワーク副業デイケア

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

132019/11/15

M0406

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

こんにちわ!私はデイサービスで正社員で働いていて同じくダブルワーク考えています。日・祝なら居酒屋とかが、募集してますね。週一でも日・祝は稼ぎ時な居酒屋は大丈夫かと思います。私は副業で在宅ワークでブログを書いています。1記事300円で週10記事。金額にしては大したことないですが、ちりつもです。 か

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんは副業してますか?

副業

キャピタル

介護福祉士, ユニット型特養

32020/02/03

齢50

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

副業とまでは言えませんが農業をしてます 兼業農家なんです

回答をもっと見る

夜勤

夜勤おわたー!! 終わった瞬間にめっちゃ晴れる!🎊✨ 夜勤の後皆さん何しますかぁ??😇 僕は、、、副業をします😁

副業

すがちゃん

有料老人ホーム, 初任者研修

52020/01/08

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

寝ずに遊びに行くか、がっつり寝るかのどちらかですね😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

副業禁止の所って多いですか? 今、正社員ですが精神的に限界で 仕事に対してやる気が起きず 契約社員になって、副業で事務職しょうと思ってるんですが 会社に内緒で副業してる方とかいらっしゃいますか? ローンを組んだので少しでも多くお金が必要で!

副業正社員

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

22019/12/24

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

私も同じようなことを考えています パートになろうかと 正職員は責任もあり、プレッシャーがきつくて ちなみに私の職場はバイト可ですが

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ここだけの話… 他に収入源があって、介護の仕事が副業(非常勤、バイト)だったらどんなにいいかって思う。 利用者さんとのコミュニケに専念できて、 委員会や係の仕事は免れて。 他に収入源があったら、 という「たられば」ですw

非常勤委員会副業

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

12019/12/22

ゆう

介護福祉士, グループホーム

共感します! 正直介護だけに限った話ではないんですが… 副業だと思えると、楽になる時ありますよね。 介護になると、毎日利用者さんを安全にと スタッフ同士で気を使い…上の以降に合わせたりと 特に後者2つは…なんだかねって思います。 週三くらいの勤務がいいかな って思うもの…実際勤務に間空けると、日々の変化について行くのが難しかったりも ありました(私だけかな? 空気感とか。派遣で週三の時思いました)

回答をもっと見る

お金・給料

介護職の方に質問です。 年収を上げるため、副業や兼業をされてる方いますか? 具体的に何をやってるかを教えて頂きたいです。

副業

okioki22

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 訪問看護

12019/12/22

くあ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

介護事業の会社オーナー 自分自身が介護の現場を理解できるから健全な経営ができるでしょう

回答をもっと見る

お金・給料

副業されている方に、ご質問❗️ どんな、副業されていますか⁉️ 妊娠前までは、訪問のサービス担当責任者を行っていました。正社員でした。 今は、フルタイムが難しいのでパートに降格。 仕事は一切変わっておらず未だにサ責の仕事もしています。 正社員に戻るとしたら、役職につかなくてはならず… 副業の方が収入いいのかもと、考えてしまいます😓

妊娠副業パート

ぁき3ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

12019/12/17

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

ぁき3ママさん 似たような立場だなぁと親近感を感じました✨ 副業とはまた別の話になりますが、微力ながら回答させていただきます。 私は復帰してすぐは特養へ戻り(元々の所属部署)、正職の短時間勤務として9時から17時で働いていました。 その後3ヶ月で訪問介護のサ責として部署異動となり、大分身体が慣れた事もありフルタイムに復帰しました。 パートではなく、正職で短時間勤務という制度はありませんか? 子どもが3歳までは6時間勤務まで選べるハズだったと記憶しています。 それとも短時間でもフルタイムに戻ると役職につかなければならないのでしょうか? お子さんの年齢は存じ上げませんが、子育てもあり、家の事もあり、仕事もしながらでの副業も大変かと思います。 サ責をされているという事は、介護福祉士をお持ちなのですよね。 完全にパートさんになり、転職して時給の良い所を探すのもひとつの手かもしれませんね。 うちは割と登録ヘルパーさんの時給が高いので、登録さんになりたいな、と思う時はあります💦 惑わせて、何のアドバイスにもならず申し訳ないです<(_ _)>

回答をもっと見る

お金・給料

みなさん副業してますか?バレませんか?

副業

へり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

82019/12/14

ぐーー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

僕もしたくて考えてるんですけど、やっぱすると年収が増えるので、年収が増えると住民税が上がって、その関係で本業の年末調整時とかで、ばれたりするケースが多いらしいです。。

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんは副業はしていますか?私は特養と夜勤だけのバイトを他の施設で月に5回しています。給料日が2回ある事とか、他の施設も見れて前向きに楽しんでいます。おすすめのバイトとか続く秘訣なんか有れば教えてください。

副業

もとこ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

62019/12/11

あやか

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

私は老健と居酒屋のバイトしてますよ 違う業種に入ることでストレス発散になってます!笑

回答をもっと見る

お金・給料

転職して、特養に働いてます。転職したら。ボーナスいくらですか? あと介護は副業はできますか?

副業ボーナス

みゆき

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

52019/12/06

a a

介護福祉士, 有料老人ホーム

禁止だけど副業してます!

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんは車には何に乗られてますか?同じ仕事しかしてないのに高級車に乗っている人がいるのですが、そういう人は副業とかしてるんでしょうか?

副業

胃潰瘍

介護福祉士, グループホーム, 介護事務, ユニット型特養

92019/12/05

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

皆さん、良い車に乗ってますよね…… 私は中古の軽です…… 給与に対して、どこにお金をかけるかでしょうかね…… 我が家は、子供の教育費に一番お金がかかります。

回答をもっと見る

お金・給料

副業をしておられる方はいますか? GHだけの給料では一人暮らしは夢のまた夢です。 良ければどんな副業か教えて下さい。

副業

夜勤ちゃん

介護福祉士, グループホーム

12019/11/28

ゆい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー

週1日、夜にホテルで働いてます。 でも本業が急に忙しくなってきた為、ホテルは辞めようかと思っています。 近所のコンビニで深夜帯に働くつもりです、

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

自分は「介護職をしながら簡単な副業ができればいいな」などと考えているのですが、皆さんは介護職をしながらの副業などを検討した事はありますか?

副業

たけし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

352019/11/17

舞や

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

考えたことあります。 夫婦ともに介護職で、子供が2人います。 生活はできるのですが、貯金するとか旅行したいとかなるとかなりきついです。でも子供が2人いて副業するのも厳しく、内職とか家で出来ることないかなぁと探してはいるのですが、内職自体も今はなかったりとか(場所によると思いますが) なのでアンケートとか答えてポイントになるのを地味にやったり(かなり程遠い道のりですが)出来ることをやっています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

副業が会社にバレた方は居られませんか? その後、どうなったか教えて頂きたいです。私は副業をしていますが、就業規則には副業に関する文言は一切ありません。

副業

だるま

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32019/11/24

名無し

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

わたしは聞いたことがありません。 そして、有難いことにうちは副業可となるようです。 給料安いから生活できないという不満が多いからですかね?

回答をもっと見る

お金・給料

男性の介護職で既婚者または結婚願望のある方にお聞きします。 生活のやりくりはどうされているのでしょうか?(共働き、副業をしているetc) また貯金は現状出来ていますか? 私は固定費を下げるために引っ越すことにしました。

副業

だるま

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32019/11/18

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

結婚してますが、もちろん共働きです。 貯金はしています。20代の頃、職場の上司に「年齢✖️10万の貯金はあったほういいよ」といわれ貯金の目標額にしてました。 子どもがいたり、マンションを買ったりとなるとなにかとお金は必要ですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

承認欲求で仕事が長続きするわけねーだろ。 インスタグラムじゃねーんだぞこの仕事www んでめっちゃいいねついてたしwww 従業員に長くいてほしいの? 待遇が悪いから他所に移るだけでしょ、そんなんただの市場原理やん。だったら他所の事業所より待遇を良くする、業務時間を圧縮する、副業OKにする、面倒な事務処理のアウトソーシング化、見守りの機械化いろいろできることあるのにそう言った努力せずに承認欲求ってwww まずできることやれよな。

副業

まる

グループホーム, デイケア・通所リハ, 無資格

22019/11/22

名無し

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

市場原理が関係する法人はそう動くでしょうね。 「社会福祉法人は市場原理とは別の場所にいる組織ですからまた違いますよ。」とか言って法人がどうであれ職員には市場原理が関係すると思い至らない経営者が多い。 それが介護保険。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

正社員で働かれている方にお聞きしたいです。 会社に内緒でダブルワークまたは副業をされている方はいらっしゃいますか? 家庭の事情で経済的に余裕がないのでダブルワークか副業を考えていますが、子供もいるので休日に働くことは出来ません。 時間がある時に不用品をフリマに出品するくらいのことしかしていませんが、本業以外で何らかの収入を得てらっしゃる方はいますか?

ダブルワーク副業正社員

ちぃ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

22019/11/07

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

なかなか収入が増えないのは、この業界の悩みですよね…… 私は、ウェブ上で内職的なことを時々しています。 保有する株なども含めて、副収入が年間20万以上にならないようにしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、仕事をしながら副業をしています。介護業界を離れて新しい仕事をしようと考えている方は居られますか?それはどんな仕事でしょうか?

副業

だるま

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

102019/10/21

Carpja

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

いまデイサービス生活相談員ですが、介護を離れるかどうかは分かりませんが、営業が出来る環境に代わりたいと考えています。副業も僅かばかりしていますが、収入にはなりませんよね。

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

介助・ケア

介護経験について質問です。有料勤務は特養や老健での経験を経て勤めたほうが良いと職員で話しているのを聞きました。私は実際に老健でたくさんのことを学び有料勤務しています。経験や資格なしで有料勤務しているスタッフでも立派に勤めているのにそのような噂を聞き悲しい気持ちになりました。みなさんも有料勤務は経験者が勤めたほうが良いと思いますか?

有料老人ホーム資格職員

しゅん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

52025/06/29

けい

介護福祉士, デイケア・通所リハ

コメント失礼します。 ちなみに有料と言うのは、有料老人ホームのことでしょうか? 私は特養、デイサービス、老健、通所リハビリに勤務していて、有料老人ホームの経験は無いのですが、1つの施設でも様々な利用者様がいて様々なスタッフと交流します。その職場によっても内容が変わってきたりするので、経験値としては良いのかもしれませんが、私はそれほど差がないので、一生懸命頑張ればどこも捨てて良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

認知症対応型グループホームの管理者を4月から引き継ぎましたが管理者の業務の把握ができていません。 引き継ぎ書やマニュアル等もなく前任者は一気に口頭で引き継いでもわからないと思うから後々教えていくねと言ってくださいましたが、一向に教えていただけません。(自分から仕事内容を聞きに行ってないのもあると思います) ある日新規入所相談の対応していて透析治療が必要とのお話を聞き確認しますので折り返し連絡しますと伝え前任者に確認しました。 すると透析が必要って時点で断らないとダメと注意をうけてしまいました。 何も引き継いでない状態で管理業務を行いわからない事は前任者に聞いて注意を受ける日が続いてます。 また家族様や新規入所予定の家族様に質問を受けても内容が分からず前任者に話を聞いてからまた連絡し、そこでもわからない質問を受けてと同じことを繰り返しています。 今まで前任者の人がワンマンで業務を行ってきた為誰も業務内容や業務の詳細がわからない状態です。 適性がないと思うので管理者をおろしてほしいと相談してみたのですが他にやる人がいないと断られてしまってます。 最近は転職のことばかり考えてしまいますが昇進して数ヶ月で転職なんて甘えてるなと思いますし自分のこの考え方が他責ばかりでこんなのじゃ転職してもまた嫌なことがあってすぐ辞めることになりそうと思うと身動き取れずにいます。 このまま管理者として続けて行くべきか転職するべきなのでしょうか 質問になってないし要点がまとまってない質問で申し訳ないです、皆様のお知恵を貸して欲しいです。

管理者認知症グループホーム

なしな

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, 実務者研修

132025/06/29

すー@障がい者支援員

障害福祉関連, 障害者支援施設

結論としては、転職してもいいと思います。 管理職といっても、あくまで「雇われている立場」なので、自分に合わない環境で無理をし続ける必要はないと思いますよ。 「働きにくい職場を辞めて、自分に合うところへ行く」というのは、決して甘えではなく、前向きな選択です。 もちろん、次の職場が必ずしも良いとは限らない…という不安はありますよね🥲 でも今のまま心身をすり減らしてしまう方が、もっと心配です。 まずは少し立ち止まって、自分の心と身体を大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

介助・ケア

在宅系介護職に従事している、していた方々に質問です。 入浴や排泄の介助の際、利用者を通常又は良い状態で帰宅させるという意識を持って業務されていますか? デイサービスやショート利用の方々の後ろには在宅での介助をしている家族等がいます。週2、3回程度のデイ利用で入浴目的での利用者、1ヶ月に数日の家族のレスパイトショート利用者がいると思います。日々のケアの回数(入浴は難しいとおもいますが)は家族の方が断然多いです。パッド交換等は毎日行っており家族の方が上手な場合もあります。 そんな中、洗身不足で頭部にフケ、足指の水虫やパッドのズレで失禁して本人が帰宅してくると本当にガッカリします。 利用者は利用料を支払い利用しているので少なくとも自宅で過ごしている状態と同じで帰すのは当然の事で、又は、発赤があるとか表皮剥離があるとかプラスα情報を伝えて訪問診療に繋ぐ位でないとと思っています。 ただ上記の事は私的にも理想であり綺麗事とも思っている部分もあるんです。 皆さんは正直なところどう思われますか? 屈託ないコメントが頂ければと幸いです。

ケア職員

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/06/29

長月

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 社会福祉士

元包括職員です。 そして包括就職前に重症心身障害者のデイで働いた経験もあります。まさにまるみさんの仰るとおりで、ご家族のほうがご本人のことを知っているので「その方にとって1番いいやり方を職員は教えてもらう」というスタンスでした。 現場の介護員さんもとても頑張っておられますが、毎日真摯に在宅介護しているご家族には敵わないこともあると思います。 そして、「それくらい仕方ない、お世話になってるし、職員さん忙しいから」と理解してくれるご家族だからこそ、こちらが歯がゆい気分になりますね… 気軽に「こうしてほしい」と言い合える関係になるのが理想です。難しいですけど。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

楽器ゲーム旅行キャンプや登山釣りスポーツ映画、ドラマ鑑賞読書趣味はありませんその他(コメントで教えてください)

150票・2025/07/07

ユニクロ無印良品しまむら靴下屋ダイソーやセリアなどの100均スポーツ用品店ネット・通販決めていませんその他(コメントで教えて下さい)

578票・2025/07/06

ゲームしてます🎮話してる方が多いです🙋興味ないです😊そもそも、そんな時間はない💦その他(コメントで教えてください)

608票・2025/07/05

上着が支給される上着、ズボンが支給される私服でOKその他(コメントで教えてください)

670票・2025/07/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.