お疲れ様です。 利用者様方のワクチン接種が終わり… 私達職員の接種の予約も完了しました。 現在、距離確保や飛沫感染予防の為に停止しているイベントやレクがあります。 特に人気のカラオケの再開を楽しみにされている方が多いのですが… 同じ様に停止中のイベントなどの再開の予定はありますか? ウチは私達の接種終了後、距離を保ちマスクをしたままで良いなら再開しようか…という話が出ています。
カラオケ行事マスク
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
あー
看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
お疲れ様です。うちもカラオケについては相談していますが再開の目処はたってないです(´ω`)カラオケを楽しみにしている方って結構いますよねー
回答をもっと見る
いま現在 徹底した感染対策 介護士コロナカラオケいく 意識低い??? 休みの日まで行動制限されたくないのが 本音… どこにでもリスクはあるし カラオケ行かないでくださいて 禁止ってなに 飛沫があるから??? そんなことで 禁止されたくないよおおおお どこにいってもコロナコロナて ノイローゼなりそ。 内服食事介助口腔ケア するときエプロンフェイスシールド手袋 必須だし、、、、、 2階の利用者嘔吐したりで なんだろうけど、、、、、 電車バス密になるから要注意 てのはまだわかる。 カラオケってなんでダメなんだろう 密でもないし やっぱり飛沫?? でもそれは一緒にいくひとが 陽性者の場合でしょ??? 陽性者でも症状出てない人と たまたま一緒にあそんで移っちゃいました てことでしょ??? 電車のなかとかにもリスクはあるけど どちらかというとカラオケより 電車とかのほうがリスク高いのでは… と思ってしまった。 会社の張り紙読んで、、笑
カラオケ口腔ケア食事介助
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
万が一、感染者が使ったマイクなら接触感染に繋がるからです。 持ち手、集音部分などなど。 もちろん飛沫もあります。 集音部分の中のスポンジ、機器まで使用の都度ちゃんと新型コロナ対応の滅菌がされるのであれば、ほぼリスクは無いと思います。 プライベートの行動まで制限されたくない気持ちは、わかります。 うちの系列でカラオケ行った職員が数名、感染しクラスター報告あがりましたよ。
回答をもっと見る
コロナ禍ですが、利用者さんを連れて施設外の買い物 とかってどう思いますか? 施設内でも、カラオケや体操などみんなで集まってやっております‥。利用者さんは誰一人マスクつけておりません。 市でコロナ感染者が少ないからと言って、さすがに緩めすぎじゃないですか? 上司が、 もっと外出増やして、楽しみ活動を行おう! とか言っております‥。 ビックリして言葉が出ないのですが‥普通なんですかね?
カラオケマスクレクリエーション
ゆー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 初任者研修, 実務者研修
りはたろう
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
私たちの施設では発生などをするレクリエーションでは利用者さんもマスクをしています。 私たちの市もコロナ感染はほとんど出ていない状況です。 レクリエーション時は間隔も2m取るようにしています。 これから春になり、外出したくなる方も多くいるので、今予定しているのは少人数での花見です。 もちろんマスク着用で、外なので感染リスクも低いので検討しているところです。
回答をもっと見る
皆さんの施設では、コロナウイルスが蔓延して以降もレクリエーションを行ってますか? 私の施設はコロナ禍において、母体の病院指示によりコーラスやカラオケは中止になりました。また口腔体操も中止です。大きな声を出すのは禁止と。 さらに上司の判断で、料理レクは中止→みんなでやるレクリエーションは一切中止!とどんどん規制が強くなり、今は個人で塗り絵や折り紙をやって頂くのみになりました。 利用者さんのストレスが溜まっていく一方で、また認知症も進行が見られているのでとても心配しています。 他の施設さんの状況を教えて頂けたら幸いです!
カラオケ感染症ショートステイ
こった
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 介護事務
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
うちは大声出すレク以外は行うとなってますが、基本変わらないです。 口腔体操もあります。 正直1人でたら終わりだと思いますが、外出もできず家族にも会えずな入居者様みるとそれでいいのかなっておもいます。
回答をもっと見る
コロナ禍で全然外に遊びに行けませんが… 何より大好きなカラオケに行けないのが本当に辛いです🥲 皆様はどのようにおうち時間過ごされていますか? オススメのストレス発散方法があれば、ぜひ教えてください😊
カラオケコロナストレス
ぷん
介護福祉士
群青正夫
介護福祉士, 有料老人ホーム
休みは、よほどのことがない限り引きこもっています。映画、ドラマ、音楽、好きなアーティスト、役者のものを好きなだけ見たりしています。YouTubeの滝沢沙織チャンネルを最近はよく見ています。
回答をもっと見る
えー ・・・・・・ ・・・・・・ ・・・・・・ ・・・・・・取れてしまった( ̄▽ ̄;) そんな気はしたけど その通りになるなんて( ̄▽ ̄;) 自宅受験とはいえ1ヶ月だけど( ̄▽ ̄;) まあいいや。 これで私は レクリエーション介護士で 音楽健康指導士準2級で 健康カラオケサポーター、です。 箔がついたかな( ̄▽ ̄;)
カラオケレクリエーション介護士健康
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
天職
介護福祉士, 介護老人保健施設
凄いですね!いろいろ取りたいとは思いますが、なかなか行動にうつせません(´;ω;`)私も頑張らなきゃ!
回答をもっと見る
通所系の施設の職員さんに聞きたいです。 コロナ禍のレクリエーションはどうしてますか⁇ カラオケは無し、集団レク無し等、 どうしてるのか⁇ どんな対策をしてるか知りたいです。
カラオケ予防レクリエーション
元訪問入浴の猫科
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 居宅ケアマネ
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
カラオケは無しですが、利用者通しで話してる、同じ空間で過ごす、と言う時点でアウトでしょ!! と、言うことでどうせ、アウトなら「レクと体操しましょう」と言うことで通常通りしてます。 後は、特にこんなご時世、外にも出れず体力、筋力低下を、押さえる為にもやってます。 コロナと体力低下(生活に支障がでる)を天秤にかけた結果です。
回答をもっと見る
デイサービスのカラオケや歌会で使用する歌詞本を探しています。 1960~1970年代辺りの歌謡曲や演歌などの歌詞本、知りませんか?
カラオケ楽曲趣味
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
がま
介護福祉士, ユニット型特養
オムニバス形式で当時の流行歌をワゴンで500円ホドで売ってたりするのでガチな楽器屋よりドラッグストアでよく見かけるからそれで探すのもアリかと、あと若い子がやりがちな違法DLあれは許されない。
回答をもっと見る
コロナ渦でほとんど外出してません。ストレス。カラオケでストレス発散したい今日この頃。癒しはネコちゃん。明日は早出。あー嫌だなー。
カラオケ早出コロナ
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
あけましておめでとうございます。 今年もまだまだ感染症対策を徹底しないといけませんね。 そこで、お聞きしたいのですが、カラオケや合唱は今まで通り行っていますか? 感染が心配と言うことでうちの施設ではコロナウイルスが流行り始めた頃より中止しているのですが再開するタイミングも迷いますし、利用者さんからは歌いたいという希望もあります。皆さんの所はどうされていますか?
カラオケ感染症コロナ
みっず
PT・OT・リハ, デイサービス
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
あけましておめでとうございます。 うちは換気をしながらカラオケしていますよ。マスクを外さない状態で歌ってもらっています。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 レクでカラオケをされる方もいらっしゃると思うのですが、コロナへの感染もあり、マイクはアルコールウエットティッシュで一回づつ拭く様に…と言われ続けています。 モロに飛沫があるので心配です。 マスクをしたまま歌ってもらう? マイクは使わない?? カラオケをしない??? みなさんの職場では、どの様に対策されていますか?
カラオケマスクレクリエーション
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
なお
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
マスクをして更に毎回アルコールウエットティッシュで持ち手まで消毒してます。後は、アクリル板を利用者間に置いて対策して席も前後左右の間隔を空けて行ってます。
回答をもっと見る
皆様に質問です。 コロナの影響で、皆で集まってのレクリエーションや、カラオケ等の大きな声を出し合うもの等が感染対策の為、今まで通りの方法では実施が難しい状況ですよね? 私の職場でも対策を取りながら実施出来るものを試行錯誤しています。 介護の現場において、生活に必須では無いものの、非常に重要なレクリエーション。 皆さんの職場では、どんな工夫をされていますか?
カラオケレクリエーションコロナ
wa983
介護福祉士, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
利用者同士があまり近づかないで行うのは苦労しますよね。 私の職場では季節のクイズを○×の札で行います。 後は、カセットやDVDで歌を流したりしますね。 一定の距離感が必要なので大変です。
回答をもっと見る
この仕事を長くやっていると一年1年利用者の年齢に近づいて行くわけで。。 20代30代の時、いや40代のつい最近まで、 「そんな寒い寒いって何枚着るの?」と 冬に近づくにつれ何枚も服やズボンの下に着込む利用者と笑って話をして来たが、近年あちこち痛くて、リハビリに通い、冷やさない様にした方が良いとアドバイスを受ける。 「私もあちこち痛くて、冷やさない様にしてるんですよ」と話すと 「若いのに」と言われる。 若い今からこれじゃ利用者さんの年齢になった時私どうなる? あちこち痛くて立てない?寝たきりで寝返りもうつのが困難で痛い痛いと訴えて介護者に嫌がれるのだろうか。。 いやーん。 今からでも遅くない、しっかり自分のメンテナンスに努めてなくては。。 ちなみに私がデイに通う頃のカラオケってめっちゃ早いテンポの曲をみんな好むのだろうがあの速さ、高齢になった時歌えるのだろうか。。 むむ、。 自分が高齢者になった事を想像すると年金だった、介護だったり、不安なのは私だけだろうか。。
カラオケ寝たきりリハビリ
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
あきづき
僕はまだ20代ですが、たっちさんが仰ることがすごくよく分かります……自分の時はどうなるんだろう…僕の場合は、親の時はどうなるんだろう…って常に思いながら仕事しています💦 いろいろ分かってていいんだか良くはないんだか… カラオケのことは自分自身もすっっっごく思います! そしてうちの親も、自分が通うようになったらこれ歌おうかなとか言いながら曲探ししています😂
回答をもっと見る
デイサービスに勤めて6年半ですが最近利用者さん同士のバトルにどう対応していいか困っています。 カラオケをやり続ける利用者さんに対してうるさい!と怒鳴るとか、お菓子のやり取りはまだしもお昼ご飯を分け合ったり、それを注意し合う利用者さん。それでまたケンカが始まり止めに入る。 レクをやらない利用者さんに対して文句を言う利用者さん、なかなか出来ない方に対して罵声が飛び交う。 なんとか間に入ったり穏やかに収めたいのですがあちこちで日々繰り広げられるこの状況にウンザリしています。他のデイサービスを知らないのでこんなものなのか?入った頃は穏やかに、たまにケンカもありましたが席を離す、時間が経てば収まるような感じでした。この時期不安定になる、などあるのかなー?
カラオケ文句トラブル
あやぱんまん
デイサービス, 無資格
来夢
介護福祉士, 有料老人ホーム
前に勤めていたデイでは、個別援助でいろいろな事を可能な限り提供してましたよ。全体で行う体操などはあまり積極的ではない人や文句を言う方の配置を死角にするなど工夫してました。 入居者同士でのバトルはなるべく起こる前に対処したいですよね。 あと、利用曜日によって色を変えたりとか?この日はカラオケ好きな人みたいな、そんな割り振りはある程度はしていました。家庭の事情もあるとは思うので、限界はあります。あとは家族やケアマネとの絡みですよね。
回答をもっと見る
ひっさしぶりに一人カラオケ行ってストレス発散してきました 4時間30分ほど一人で大熱唱です 腹筋が痛いです
カラオケストレス
あらた
介護福祉士, グループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
真っ先に頭に浮かんだのがこれ↓ http://www.dk-eldersystem.com/contents/gobou.html なんですけど、こんなんですかね?( ̄▽ ̄;) 他にもゲームの入った機器とかたしかあったような・・・ もし、元々ゲームや体操の入ってない機器で何かされるという話でしたらすみません。
回答をもっと見る
敬老祭をこじんまりとするのですが、カラオケする予定です。 お祝いとか、めでたいとか、元気の出る明るい昭和の曲といえばなんでしょう。 教えてください~
カラオケ
さりー
介護福祉士, ユニット型特養
a3.t..
介護職・ヘルパー, デイサービス
わたしのところのデイでは 東京ラプソディを歌体操として 利用者さんにも一緒にやって頂きますよぉ〜
回答をもっと見る
この職業だから、カラオケとか遊園地とかなかなか行き辛いよね、と言われ、逆に行きたくなってしまった💦 旅行もしたいけど、行き辛いよね••• 一人旅だったら良いのかな?
カラオケ
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
お疲れ様です。自分はひっそりコッソリ1人旅しています。都内しか行きませんけどね。
回答をもっと見る
デイサービスに勤め出してぼちぼち3か月、その間になぜかカラオケ担当になり、利用者さんのリクエストに応えて歌を歌うようにしたらいつの間にか歌の上手いお兄さんと利用者さんと職員さんに言われるようになりました。さらに利用者さんに私のことを何歳か聞いてみたら30代と答える方もいました。私は50過ぎてるんですけど(o^^o) とりあえず私はここでどんな形であれ受け入れられてると思っていいんですね? ちなみに私はどの職場でも利用者さんの前でそれほど緊張しないで話すことができてます。これは介護福祉士になってからも祖母と暮らしてきたことや母がボランティアで施設に慰問に出かけていたことが大きいと思います。
カラオケ楽曲デイサービス
ごりんぼう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
お疲れ様です^ - ^ もうすっかりごりんぼうさんが馴染めれている証拠ですよ! 誰とでも緊張なく気さくに話せれるって私にはないものなので羨ましいです。
回答をもっと見る
カラオケにでも行って思いっきり歌いたいし、 温泉行きたい、ネカフェ行きたい…… コロナお前……このストレスどこで発散しろって!?(*`Д´)ノ !!!
カラオケ楽曲コロナ
🍎
ショートステイ, 初任者研修
ラーメン二郎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
わかります(泣)カラオケ行きたいですね(泣)
回答をもっと見る
まーさん
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養
わかるわぁ(笑) 一番ヤバい所かもだけど、、一番行きたい所なんだよねぇ🎵
回答をもっと見る
みなさんの職場でのコロナ対策を教えていただきたいです。 私が働いているデイサービスでは、まずスタッフが朝出勤したら担当表に自宅で測った体温を記入します。 送迎で迎えに行った際、車に乗る前に朝のお客様の体温を確認する。(独居の方は送迎スタッフが体温計を持参して測定します。) フロア内ではカラオケルームの使用禁止。冷房入れながら、対角線上にある窓のみ開ける。手洗いうがいの徹底などです。 ご回答よろしくお願いいたします。
カラオケ送迎レクリエーション
mikoeishin
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
送迎車両の換気、清掃を行っています。
回答をもっと見る
みなさんが働いている施設では、カラオケルームはありますか?ある方はどの時間帯でどの位の時間カラオケをしていますか?カラオケルームの広さも教えていただきたいです。私が働くデイサービスでは、今コロナが流行っているので行っていませんが、その前は13時半から14時の間まで行っていました。広さはお客様10名程座れる広さです。どうぞ宜しくお願いします。
カラオケレクリエーションコロナ
mikoeishin
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
専用の部屋は無く、多目的ホールかユニットに持ち込んで同じ位の時間に1時間位していました。換気と人数制限、ご心配ですよね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 みなさんの職場で人気のあるレクは何ですか? ウチはカラオケと花札です。 最近、利用者さん達が歌う懐メロが鼻歌で… 教えて貰って花札を覚えました。
カラオケレクリエーションデイサービス
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
茶々子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
レクと言うか、毎日行っている脳トレの出席率はいいですね
回答をもっと見る
デイサービスでのカラオケ。 「命くれない」や「同期の桜」、「上を向いて歩こう」「河内おとこ節」「二輪草」「憧れのハワイ航路」「銀座の恋の物語」何でもござれだぜ!!!! と思い介助の他にレクやカラオケなど日々の業務をこなしていたが、 最近「永井龍雲」を十八番とする利用者さんが現れた!!!!! ぬ?!誰だ?!? 調べてみよう!!! 現役のシンガーソングライターか!!!!!! 新手のジャンルだ!!!!!!! 再び曲目の練習だ!!!!!! 介助方法もだけど、レクリエーションのカラオケも日々更新されて追いつくのが大変だ!!! (ウチの施設には過去、尾崎豊の大ファンだという90代の利用者さんも居たらしい)
カラオケレクリエーションデイサービス
抹茶わらび
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
素敵ですね!
回答をもっと見る
毎日のアクティビティを考えるのって大変ですよね。時間も職員の人数も少なく中でもやらないとならなくって。手軽に出来るカラオケに頼ってしまい楽しめているか微妙です。と言うか入居者さんは歌う事が簡単で好きらしいので、難しいゲームはやりたがらない。やってあげたいのは山々なのになぁといつも思うんです。
カラオケ
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
ゆい
デイサービス, 初任者研修
カラオケできるだけでも羨ましい 機材すらないです🎤
回答をもっと見る
コロナ対策として、みなさんとこではどうされてますか? 例) 手洗い、うがいにプラスして消毒用アルコールを食事時にしてもらう。 カラオケマイクや椅子(手摺りのみ)に消毒用ティッシュを拭いておく。
カラオケコール食事
だい矢
介護福祉士, デイケア・通所リハ
たあ
介護福祉士, 介護老人保健施設
自分のところもデイケアですが、送迎車内の人数を減らす、窓開けるとか 食事、おやつ前の手洗い誘導、換気、 テーブル増やして2名がけ対面禁止、 入浴、リハも数名ずつとかやってます。
回答をもっと見る
新年度 異動職員と新人職員が来て、指導しないといけないのに… 指導にあたる職員が新年度3日目にぎっくり腰💦 2週間の休養。 指導出来る人が私しかいないので、申し訳ないけど新人さんからはぎっくり腰の人が復帰するまで他のユニットに預かってもらうことにしました😫 ぎっくり腰の人は元々椎間板ヘルニアで椎間板が潰れてる状態。そんな状況なのに普段から遊んでるし、このコロナで自粛モードなのにもかかわらず、ぎっくり腰なる2日前に飲み会&カラオケを夜中まで遊んでたのはインスタで確認済み🤬 具合いが悪くて休む時はお互い様だけど、今回のはただの迷惑でしかない🤬 休む関係で勤務変更。 今月の私の勤務は遅番11回、夜勤4回 おかげで、月の半分は夜の仕事ですよ!!
ヘルニア勤務変更新年
くまたん
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
別の意味で夜の蝶に、、、
回答をもっと見る
今日はすごい疲れた。 月末の締めなのにパソコンがつい最近まで壊れていてそのデータを打ち終わったのが昨日の夜遅く。 今日は急遽、休みの職員がいる中で、リーダーになり、回すべきところを回してやったはずが、思わぬ抜けが見つかり(知らないところでAさんのものをBさんが持って帰ってしまう、フリーで動ける方が外に行ってしまう等)、上司には皆の目の前で指摘される。 ただでさえ、介護職員もドライバーも不足してる上に、入浴の人数も増え、立ち上がりなどの訓練も増え、やる業務ばかり増える一方で楽にならない日々。 上司は相変わらず売り上げ重視で、現場を見てるといいつつも、私には見てないようにしか思いません。 確かに私が反省すべき点も多いのですが、年齢的にも仕事を押し付けられることが多く、指摘を受けることも多く、コロナウイルスが蔓延してるせいでカラオケとかに行ってストレス発散できず疲れ切ってます。 とりあえず、明日はあつ森やるか•••
カラオケ感染症ユニットリーダー
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
明けにボウリングやカラオケや野球観戦。そんなことを若い頃は出来たのに、今は明けに活動出来ない。活動しようともしない。回復力が落ちた。体が変化してるなぁー(^◇^;)
カラオケ夜勤明け
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
けろろん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
明けの昼ごはんにちょい飲みして、3時間くらい寝てから、友だちと飲みに行ったり映画行ったり~が定番です😆 明けのまんま出かけるは、ほんと無理だな~🤣
回答をもっと見る
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
まず、主さんの事業所が申請しているかどうかです。 私のところはまだ入金はまだのようです。
回答をもっと見る
看護師や救急隊に利用者の状態を説明するのが苦手で、うまく伝えられないのですがコツとかありますか? 心がけてることなどを教えていただきたいです。 電話する前など冷静にとは考えるのですか、口に出すとぐちゃぐちゃになってしまいます。 紙に書くとスッキリはすると思うのですか緊急の場合、ゆっくりしていられないと思うので…
有料老人ホーム施設職員
やまだ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
私の住む市町村には緊急時の情報提供用に消防局指定の書式があります。入居時に作成、半年に1度の見直しが推奨のため、必ず見直し更新しています。 なので、基本情報や既往歴、希望搬送先などはその書類から、利用者の様子は記録を見ながら対応しています。 緊急時の対応が多いようでしたら、どのような内容を伝えるのか電話付近に一覧にまとめたものがあると便利ですね。 とはいえ、緊急時だとパニックになりますよね。私もかなり苦手です、、
回答をもっと見る
質問です。 季節ごとに行われてきたお出かけが、コロナ中は全く出かけることがなく、コロナ後どう変えていけばいいのか、みなさんの施設ではどうされてますでしょうか。 今は桜を見に行くだけです。 利用者の足腰も弱ってきて、歩かないといけない場所や、階段を昇る場所は行けないので 場所の選定ですね。 どの様な条件で決められているか知りたいです。
機能訓練行事デイサービス
めぐみん
介護職・ヘルパー, デイサービス
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。 まずは段差や階段が少ないところ、お手洗いやこれからは日差しも強くなってきますので、日陰が確保出来る場所なら尚更良いです。 私の施設もしっかり歩ける方が少ないので、近所の公園や景色の良いところへドライブしますが好評です。歩くためのレクで無ければ、窓を開けて外の空気を感じるだけでも十分満足して頂けています。場所の選定、難しいですよね。良いところが見つかりますように。
回答をもっと見る