採用」のお悩み相談(8ページ目)

「採用」で新着のお悩み相談

211-240/395件
職場・人間関係

中途採用の新人が独断で動いてしまいます。 言ってることは正しいのですが、施設それぞれのマニュアルや流れがあるので、協調性が欲しいです。 こちらが明らかに間違ってることをしてるのであれば理解できますが、効率化だけを求めて雰囲気を崩されると困ってしまいます。

採用新人人間関係

なお

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 病院, 精神保健福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士

52021/04/30

りん

介護福祉士, 訪問介護

環境が変われば「新人」として、教えていただく姿勢は大事ですよね。 独断で動かれる方…少なくなかったです💦その自信が羨ましいかったりします(私は気が小さいので無理です😅)

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在の職場に昨年10月から勤務していて今月末、あと3日で退職する・・・やっぱり私には病院は向いていなかった・・・在職中に軽度の発達障害が分かり障害者雇用枠は無いとの事で退職する・・・来月から勤務する職場は軽度の発達障害が有る事を承知の上で採用してくれた(^-^)/最初はパートからのスタートだけど、社員からパートに落とされる辛さを嫌という程経験しているからパートから這い上がる方が良い(笑)今度こそ長く続けられる職場であって欲しいな・・・

採用障害者パート

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22021/02/23

らんらん

看護助手, 初任者研修

多分私も発達障害です。 去年半ばに久しぶりの社員就職でした。数ヶ月したら自分でも何か妙だぞと気づいてきて、定型発達ならクリアできてるはずのチームワークが私が入ると回りにくいようでした。 長すぎる目で見ると、そろそろ飲み込めてきたけれど、上司からするともう嫌なのね。とても勉強になったので次もこの職種周辺を探してみるつもり。 弱点のフォローになる伏線貼りできるようになりたい。

回答をもっと見る

新人介護職

皆様、お疲れさまです。 労働に関する情報提供です。 今回は試用期間についてです。 試用期間は ①労働基準法上、解雇予告手当などがなく、解雇できる14日間。 ②①以降の期間は普通の場合と同じく解雇制限はあるが、解約権留保付雇用契約となり、本人の適性がないと判断されれば、本採用を拒否(要は解雇です)できる。 ①の期間は極端な話、原則解雇の理由は問われません。ただ、新人を2週間かつ、よく分からない理由で解雇したら組織の採用能力のなさを問われるのでよほどのことがない限りしないと考えられます。 ②の期間は原則、就業規則などに記載されている客観的に合理的な理由と社会常識上、ほとんどの人が「そりゃ解雇になるわ」と考える理由がないと解雇できません。それに加え、例えば、 1、口実を設けて指示に従わないことが多い。 2、あなたの介護の仕方は危険だと指摘しても独善的なやり方を繰り返す。 3、いくら教えても「不安だから、この介護はできません」と仕事を回避しようとすることが継続する。 4、前職や学生時代のアルバイト時代の解雇になった理由を履歴書や面接で正しく伝えずに試用期間にそれが発覚した場合。例えば、経営不振で解雇になったと言っていたのが、実は利用者の介護の仕方で解雇になっていたなどである。 上記の事実がある場合、適性がないと本採用の拒否、要は解雇することができます。 介護業界は人手不足かつ若い人材が喉から手が出るほどほしいので、新卒であれば、虐待や新卒に起因する大事故(それが起きる可能性が高い)がない限り、普通は試用期間の解雇はない傾向にあります。 中途採用は介護職経験者なら試用期間中の解雇はそれなりにあるようです。経験者で介護の適性がない人を雇用し続ける必要がないというのが理由のようです。

能力新卒契約

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

12021/04/30

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, グループホーム, ショートステイ, 病院, 社会福祉士

お疲れ様です。 情報提供ありがとうございます。参考にします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

5月1日から卒業した学校の系列施設で働きます。 サテライト特養の中にあるグループホームですが、入居者定員6名の所です。 採用前にサテライト特養の方で1日体験しましたが、以前試用期間で辞めてしまった特養とは全く違う雰囲気にびっくりしたものの私の求めてた介護であり、楽しかったです。特養なのにオムツがいない。 Rパンツか通気性のいい布パンツにキャッチ使用でした。なるべくトイレという意識です。 前の所は寝たきりが多くてオムツのやり方に細かくうるさかったので何て天国なんだと思いました。 私たちの意識で利用者の状態が変わるから寝たきりにさせないためにアセスメントは本当に必要!! ってことで、 5月1日からグループホームの職員として頑張ります!!

アセスメント寝たきり採用

LiLiy

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

22021/04/26

とび

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

頑張ってください😄

回答をもっと見る

キャリア・転職

連休明けに特養に面接に行くのだけど久々のこの状況で不安です。 実務者、介福を習得したら転職しようと思っていたのに。。 今の職場で7年程勤めて一生懸命働いて次のステップと思う反面、コロナ禍ですし、家族に負担をかけるのではないかとも。 面接受かるとも半信半疑だし。 履歴書、写真、面倒だと思ってしまう。 とりあえず着て行く服は買いました。 ウジウジ考えても仕方ないですね。 ご縁があれば採用してもらえるだろうしね。 今までの自分と家族を信じて頑張るしかないですよね。 ちょっとここで気持ちを吐き出して楽になりました。 今週もお仕事頑張ろう。

採用面接実務者研修

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

22021/04/26

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

その気持ちわかりますよ、新しい世界が見たくなりますよね、そこでキラキラと仕事する自分。チャレンジしてみてください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

満床100に対して生活相談員は1人だけと聞いてるのに、私の施設で生活相談員を募集していた。 試用期間中の私はクビのかな? それならそれでいいか。 未経験から相談員ってわかった上で採用してるのに放置だし。 でも、試用期間中は会社都合退職にはならないか。

採用生活相談員相談員

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

82021/04/09

マシリト

介護福祉士, ユニット型特養

1名「だけ」じゃなくて1名「以上」が配置基準なので2名いてもいいんですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前職辞めて良さが分かったから出戻りしようと思う… 今のところがなんか虐待のような声かけよくあるし体力的にも精神的にも辛かったから正規雇用してもらう前に退職届を出しました… 職員の陰口とか普通にあって居心地悪かった 社会勉強になったな でも半年もしないうちに戻るってどうなんだろう 同僚や仲良くしていただいた先輩も戻っておいでと言ってる… 採用窓口問い合わせしてダメだったら諦めよう

陰口虐待採用

ふわまろ

グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

92021/01/25

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

戻って来る人 有料にいましたよ。 勝手が分かるから 歓迎されてました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様でございます。今の会社に入り、11ヶ月が経ちました。採用された場所から、9月に隣市にヘルプに行き、11月から私が完全異動となりました。採用された場所では、夜勤で失禁などすると誰がやったのだのなすりつけ合いがあったりだったみたいです。勿論、便漏れなど。私も慣れず、夜勤の人に目をつけられてるとか言われたり、でも本人には言わず、日勤対で私が組んだ人から、言われたりしました。その人から罵声浴びさせられたり、立ちおむつできてないからとか、その人が夜勤に入ると誰がやったかわかるとか言われたり、それに管理者も、事故などヒヤリが上がると、その人を徹底的に責めてぐさっと来る言い方をして、人によってはメンタルを、やられます。別のスタッフも、何かあると、ぐさっと来る言い方するでしょ、あそこまで言わなくても、いいんじゃないと言われてました。見守り不足で、自分は事務所から出てこないくせに、何かあると、私達、現場のせいにしたり責めます。 けど、異動してからは、立ちおむつで、昨日、夜勤の人が大量の便失禁で、困ったと言いました。管理者はその夜勤の人に、ごめんなさいと、夜勤の人に伝えて、そしたら、管理者が気をつけますと、みんなも気をつけよーーーー。誰がやったとかではなく、責任のなすりつけ合いはしないで、みんな1人1人が気をつけて行こうねと、そしたら、みんな納得して。私はサービス高齢者住宅で就労してますが、一昨日訪問のため、わからないけど。 そしたら、管理者は、どんどん言ってもらっていいよ。もしくは夜勤申し送りに書いてもらってもいいし、みんなの一人一人の、連帯責任だし何かあって思い詰める事はない。どんどん言って愚痴ってもらっていいと、言ってました。 私も異動して、一度だけパワハラ対応する人がいて、その人と訪問で組み、それが他の人から管理者に伝わって、私にパワハラした人も、やりすぎかなと自分で気づいて、大人しくなりました。そのあと、私が喘息の再発で、何日か大幅に休んだ事もありますけどね。その人と更に組んだ日、あまり気にしないでね、楽にして行こうと、言われました。けど2回目組んだ日は、丸くなっていて。管理者に仕事終わり、気遣いありがとうございましたと、伝えて 私達、まだ何も伝えてないんだよ。 という事は、休んだ影響か?それで気づいたか? 気づくだろーーーー、あんなやり方や言われ方して気づかない人って、私人格疑うぞ。 大笑いして。 どうしたの?犬大好きさんと言われて。 いやいや、全然違うなって? 何が、いや向こうとさ。 そうなの? うん。 えっ、向こうの管理者と、私も知ってるけど。 うん、違う。異動して、幸せだなぁとつくづく思うよ。 そうなんだ、何かあったら、相談に乗るから、 ありがとうございます。管理者と仲の良いスタッフも、うんと。 その管理者も、私の事を気にしてくれるスタッフも異動組です。 異動して、本当幸せだなぁと感じます。

高齢者住宅失禁メンタル

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

12021/04/05

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

絶対にもれないオムツは、ないですね。 しいて言えば尿の吸収力が一番なのは、テーナだと思います。 便は、水溶便などは、どのメーカーでも漏れるときは、もれます。 今の施設に尿もれしてただけでゴタゴタいってくり働かないおやじ職員がいますが私は、あえてから返事でシカトします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

15日月曜日に退職の意向を伝えたら、今週いっぱいで辞めて。と言われ、もーすぐ出産を控える妻もいるのに、無職になってしまって不安しかなかったけど、第一志望のとこに採用されて、めっちゃテンション上がってる。 でも、辞めた会社から健康保険等資格喪失証明書が貰えなくて、調べて年金事務所に問い合わせたら、もー退職して1週間もたってんのに、まだ会社から届けがきてないから手続きできないと言われる始末。 在籍中も辞めてからも、モヤモヤします、、、

採用健康資格

よったん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養

32021/03/25

あずき

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

採用おめでとうございます。 心機一転、楽しく頑張ってください。疲れて心が荒むことがあっても、子供のさもない表情にいやされますよ。 私も退職時、健康保険証をすぐに簡易書留で郵送しましたが、14日経っても資格喪失証明書が届かず連絡しました。 謝罪もなく届いてからの手続きで大丈夫との一点張り。届いたのが退職後20日過ぎでしたので、任意継続に加入できませんでした。 手続きを忘れていたなら、一言謝罪があっても良いのでは?と思いました。 本当に現場も事務もダメな会社だったのだと思い知らされました。 あとはいずれ届くはずの源泉徴収票が心配です。 よったんさんには早急に届くといいですね。

回答をもっと見る

お金・給料

介護歴10年目で 中途採用で一年目で特養 月5回夜勤ありで 手取り23万前後なんですが そんなもんですかね?⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*

採用特養夜勤

ゆりあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, ユニット型特養

32021/03/15

パピヨン

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 社会福祉士

賞与額にもよりますが、うちの施設と比較するとちょっと少ないですね。 私が来月でちょうど10年経ちますが、手取り毎月27万、賞与が年間手取り95万くらいです。 ちなみに管理職でもなく、ユニットリーダーです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れさまです。 前述したリクルート社から介護職に転職した後輩 今はマネージャー(副施設長)をしています。 その後輩が言っていたマネジメントとは、 1、メンバーには「あなたはどうしたいですか」と聞き、最後に「あなたのやり方いいですね。それでよろしくお願いします。」と言う。 2、リクルート社みたいに仕事を教えず、自分で考えよというマネジメントはできないので徹底したマニュアルを作り、仕事内容を伝達しやすい環境を作る。 3、自分が可愛いと考える職員に変に相手すると時間を浪費するのでプライドを傷つけない程度に接する。 4、マネージャーは偉くないと考えてメンバーには敬語で話す。 5、労働法や事例を勉強し、利用者の不利益となる仕事しかできない職員に対しては厳しく対処する。 6、リクルート社でやっていた「なぜ、そうなんですか」としつこく聞くことをやるとパワハラとか言われる時があるので基本していない。 7、現実の福祉の現場について理解しようとしておらず、理想論だけを語る人は採用しない。 8、平の支援員が直に副施設長に相談してきてもすべての案件で「私からリーダーに言っておくわ」ということはしない。それをしたら平の支援員はリーダーの言うことをきかなくなる。

採用パワハラユニットリーダー

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

32021/03/14

だんだん

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設

さすらいの介護人さん お仕事お疲れ様です マネージメント心得ですね。とても勉強になります。 これ、みんなできたら、すごいなと思います。 場馴れしている管理職は無意識のうちにいくつかは出来てるような気もします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

なんのことか意味不明なまま1日の仕事が終わっていく。 トイレで席を外してる時に私宛に他事業所のケアマネから電話があったみたいで、「認定調査の日程を決めたいのと、誰が出席するのか教えてくださいって言ってましたよ。」って、事務所にいた人に言われたんやけど、入社1週間のやつに話ふらないでよ。 施設長が変わって日程組んで、こんな時は〜って教えてよ。 結局、施設のケアマネに話をふらんとあかん。 なんも教えてくれないのに、聞いたら嫌な顔をするスタッフだらけ。施設長も含めて。 教えたくないなら生活相談員未経験の私を採用しなかったらいいやん! 早く仕事覚えて見返したいけど、介護保険など難しくて全然理解できない。

介護保険採用生活相談員

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

52021/03/08

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

お疲れさまです。 そういうやり方、ひどいですね… どんな資格や経験があったとしても、新しい職場に入れば誰でも新人なわけで 他のスタッフは自分が新人の時にそんなことを思わなかったんですかね。 最低限、仕事がスムーズに運ぶ程度はきちんと教えて欲しいものです💧 なかなか仕事がやりづらい状況ではありますが、早く見返せるよう頑張って下さいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

入社して10日が経ちました。 4日の日に入院されてる方の様子を見に看護師と一緒に行き、退院が決まり、明日退院です。 たった1回しか行ったことのない病院、入社して10日目の私1人で、退院する入居者を迎えに行かないと行けません。 今日看護師から言われて知りました。 看護師から言われなければ私は知らないままでした。 初めは誰か付き添ってくれるのかと思っていましたが、施設長から「この間、病院行ってきたんでしょ?行ったのなら1人で行ってください。」と言われてました。 ショートステイの受け入れもコロナで停止していたのですが、一昨日から予約開始になり、ショートステイのことなんで何も分からないのに、ケアマネからの質問に答えないといけなくて、施設長に聞いても、調べて後でかけますと言うてと。 「なんで知らないの。どういうこと?ショートリピートの人ですけど!」とケアマネに電話で怒られました。 まず施設長が電話を受け取って、このような内容だったんだけど、このような時は〜って教えてくれるのかと思っていました。 何も知らない私にショートステイの予定を埋めてくれと言われ、口頭での説明1回しかされず、再び聞くとバカにしたように半笑いで、適当に説明されます。 ここで頑張ろうとは思いますが、教えてくれる人、生活相談員の仕事内容を知っている人は施設長と理事長だけ。 他の人は知らないので聞くにも聞けません。 未経験で採用したことを忘れているのかと思うくらい放置プレイ。 現場でしか働いたことなので、制度など加算など全く無知でテキストやネットで調べても分からないことだらけ。 人を育てるというのがない。 自らも学びますが、やっぱりテキストよりも人から教わる方が頭に入るのになーと思うのは私だけでしょうか。 楽しく愚痴も言いながら仕事をしたいのに弱音や悩みを吐く場所がありません。 長々と毎回ここで吐いて気分転換しよう。

採用生活相談員入社

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

132021/03/10

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

資格持っている方はこの業界では引く手数多のはずです。 働く側も職場を選ぶ時代です。 今からでも遅くはないので 人材育成をしっかり行われている事業所にお勤めになるのはいかがですか? その様な環境では本来貴方が背負うべきではない責任まで背負わされるかと思います、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れさまです。 昔、リクルート社の本を読んでその内容で マネジメントする上司がいました。 「自分で情報は取りにいくもんだ。リクルート社の社員はしているぞ」 「仕事の手順などを教えてもらえると考えるのはおかしい。リクルート社の社員は自分で考えてしているぞ」 そんなマネジメントをしていたら、引き継ぎが滞って誤薬がおきたり、仕事を教えてもらえないからしませんという職員が出てきたりしました。それでもその上司は「リクルート社の社員みたいにならないなら介護職員としてやっていけない」と方針を変えることはありませんでした。 そんな時に元リクルート社の中途採用の職員(幹部)が 「リクルート社は他社も欲しがる人材を口説き落とすなど採用にとても力を入れています。また、どの事業も人の命に関わるというものが少ないので上司さんのいうマネジメントができるのです。上司さんは今の職場環境をみて、本当にリクルート社みたいなマネジメントができると考えていますか?それとリクルート社は頑張ったら応えてくれる仕組みがあります。上司さんは頑張った部下に対してどう応えていますか?」 上司はその質問に答えられなかったようです。そうすると 「上司さんが好きなリクルート社の社員ならすぐに回答を返してくれますよ」 と言われ泣きそうになっていました。 リクルート社の表面的な真似事をしようという事業所は結構あったりします。しかし、事業の内容、人材のレベル、報酬などを考えて実行しないといけないのです。

採用上司職員

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

32021/03/11

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

その上司はリクルート社に転職してはいいのではないでしょうか。介護現場に取り入れてられるものは導入してもいいと思いますが、職員の人権を削ぐような発言はよろしくないですね。現場の声も聞いてほしいですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来月から中途採用の方が来る。介護経験もあり落ち着いた女性との事。一緒に働けるのがドキドキする。だって、ウチの会長さんは女性介護士をイビってイジメて追い出しちゃうんだもの。今回こそはイジメさせないように職員団結して守っていこうと話し合った。会長がいなければ、メチャクチャ働きやすい環境なのに…

いじめ採用パワハラ

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

72021/02/22

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

会長さん男性?なんですか?女性?イビって追い出しちゃうって。。そんなことあるんですね。 でも職員不足だし、きてくれる人材は貴重ですよね! うまくいきますように☆彡

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の現場は365日稼働 本社は土日祝休み たしかに年間の公休数も違うし、一見すると本社の方が特に見えるかもですが、これってそんなに納得できないことなのでしょうか?

採用人手不足職場

骨太郎

施設長・管理職, デイサービス

22021/03/07

介福士

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

納得出来るかは人それぞれだと思います。御社の本社で休まれている分の休日を現場ではずらしてシフトに組み込んで行くのが、一般的だと思います。多分、月8日の休日とか、それ以下の休日数じゃありませんか?不満が出てしまうのも、理解出来ます。人手不足と言われる介護業界、福利厚生がしっかりしているのも大事だと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

春のイベントでお花見をするために屋外でイベントを行います。 テーマが繋がる 昼食の際、テーブルには年代別に利用者様が座られていて、話題をスタッフが提供しつつ、利用者様同士がコミュニケーションをとった上で、イベントをきっかけに繋がってほしいという方向で考えています。 食事の際に、テーブルごとで必ず1枚集合写真を撮って、後日その写真をプレゼントしたいと思っています。 主任さんにイベントの内容の採用はされるために、中でもできることを何故外でしたいんですか?と聞かれたら何て答えますか。。

採用食事上司

あゆ

デイサービス

12021/03/05

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

〇季節感を直に肌で感じていただく 〇普段が中で食事なら、違う環境で食べることで、違う気持ちで食べていただく。食の細い方ならそれで少しでも進むかもしれない。 〇慣れない場所で少しでも歩くことは、スタッフのフォローも必要だけど、下肢筋力の維持に少しでも繋げることが出来る てとこでどないでしょ。 要はいつもと違う雰囲気を演出するのに必要なんですよ。部屋の中飾るのもいいけど、外で直接花見たらうきうきするかも知れないじゃないですか。寡黙な方がちょっとでも喋るかもしれない。お花を見て思い出すことがあるかもしれない。そんな「かもしれない」を軽く見てると、レクは成立しないし刺激にならない。小さな変化を大切に、観察してみてください。 喋り過ぎた_| ̄|○ il||liごめんなさい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の職場はほぼ65歳以上超えの人達か外国人の方ばかりです。若い人は介護士という仕事やりたがらないのは分かりますが、私の職場は新しく入ってきてもすぐに辞めてしまうか、続いて働いても65歳越えの人か外国人ばかり。特に外国人の方は日本語が書けない人が殆どです。 皆さんの職場に無資格で日本語が書けない人でも採用される外国人の方って多いですか?

外国人採用無資格

ココペリ

介護福祉士, 有料老人ホーム

42021/02/20

とむとむ

介護福祉士, 介護老人保健施設

ほぼ、そんな人ばかりです 職員の三分の一以上かな。外国人は。

回答をもっと見る

愚痴

昨日面接して採用されましたー‼ 老健は初めてで不安ですが4月から頑張りまーす‼ 後は主任に退職しますと言わなきゃ。 怖いなー。異動して4ヶ月。何て言われるかな。

採用異動老健

さくら

介護福祉士, 病院

02021/02/19
資格・勉強

生活相談員として2社採用! 質問ですが、生活相談員としてここは勉強し直した方がいいところや、このテキストを見たら生活相談員の一般的な業務内容は分かるよ!ってのがあれば教えてください!!! 未経験なのでかなり不安です。 ここからは余談。 ひとつは挨拶が出来ない特養。 ここはお断りします。 もう1社も特養で、元々、生活相談員2年以上経験者を募集していて、仲介の方が上手く話してくれて、未経験でも面接を受けさせてくれて採用へ。 まず1ヶ月は時給制の試用期間として触りを覚える。 触りが覚えれたら2ヶ月目からは月給制へと。 時によっては試用期間が3ヶ月かもしれないけど、未経験から初めるから慣れるまでは半年~1年はかかるのを承知済みで、手厚く指導しますと言っていたとの事。 ケアマネの資格が欲しいし、ヘルニアで介助出来ないから、そこで頑張ろう!

採用生活相談員相談員

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

72021/02/13

ゆっきー

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

個人的な意見としては、相談業務なので、そちらのスキルを身に付ければ良いかと思います。 あとは、介護保険制度ですね。コレは知っておいて絶対に損はないので、是非身に付けてください。 コミュニケーションスキルと介護保険制度を理解できたら、ケアマネまではあと一歩ですよ。 無理しない程度に頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

面接2箇所受けて来ました! 1つは採用。もー1つは結果待ち! 受かっている事を祈って!

採用面接ユニット型特養

みく

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12021/02/13

休憩中のしろくま

介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

面接お疲れ様でした!! よい結果が届きますように😆

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

質問です。私は重度訪問訪問介護で働いております。重度訪問というのは、障害の認定が4,5,6 の限定で、市町村が認めた人にはいることができ、そのお宅に泊まり、できないことを援助するサービスです。筋萎縮性側索硬化症などの頭がクリアな方が多いです。先日、その方の、お母様がおなくなりになりました。ご遺体は、その方の家に安直となりました。近くにお姉さま家族もおりますので、それは自宅に帰ってくるということなので普通のスタイルだと思いますが、リフト操作などもあり、ヘルパー自体は勤務です。安直して、家人はろうそくの火を気を付けてくださいと帰っていったそうです。朝くるのはきたようですが、ベッドから一人で起きれない利用者がいるので私達がいるのですが、普通は、家族が泊まるのではないでしょうか?その朝にリフトからおりる介助して、なくなったお母様の白い布をのけて、口に水をつけるようにいわれました。強制ではありませんが、その場でできませんとはいえず、見たこともない利用者のお母さんにさの行為をしたようです。やはり、人の気持ちにたつと断れないてわすが、どうでしょう?これは、家族に問題がないでしょうか?私は責任者に抗議をしました。家族もいない天涯孤独なら、他の人がいやなら私がいきますが、家族はお願いしますって帰る??お願いされても、次の日も安置されるようなので、責任者にくれぐれもと頼みましたが、責任者がケアマネにも連絡をしてくれて対応してくれましたが、また、家族は、ろうそくだけはお願いいたしますと帰っていったそうです。お水はかまいません。いうことなのでしょう。家族は5分くらいの所で、毎日、利用者さんにおかずを、もってきたり、ゴミを集めにきたりしています。最後のお別れにヘルパーまかせにしていく、ヘルパーの役割って一体???私は、今日、夜勤に入ります。今日、お通夜で会場に運ばれます。お通夜に同行となります。それはサービスの一貫だととらえてますので、特にかまわないとおもいますが。やはり、私の頭の中は、戸惑いがあり、今後のことも考えてしまいます。

採用理不尽トラブル

かずさん

介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務

02021/02/11
雑談・つぶやき

今転職中です。5回目の転職なのですが 転職回数が多いと面接時に悪いイメージに なってしまい採用されないでしょうか? 因みに皆様は転職回数何回くらいですか?

採用面接転職

みく

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22021/02/10

ぽんた

施設長・管理職, デイサービス

印象の良し悪しは面接の方が大事です。 転職の理由をしっかりと答えられれば大した障害にならないほど介護業界は人手不足です。 次の職場が続けやすい環境だといいですね☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護の現場で働く職員さんが新入社員に求めることって何かありますか?? 高卒で今年の介護福祉士国家試験受験しました。介護福祉士として春から実習でお世話になった老健に就職内定が決まっています! 就職までの期間時間があるので小さなことでも何かあれば教えていただけると嬉しいです!

就職採用入社

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修

122021/02/04

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

全職種で言える事だけど一生懸命にやる事とプロ意識を持つ事だと思う。

回答をもっと見る

キャリア・転職

昨年退職して現在無職の方、心身不調の方いらっしゃいますか? コロナの影響で不安やストレスが倍増してる人が多いと思いますが、明けない夜はないので、諦めないで過ごして下さい。 こんな時代だからこそ縁や繋がりをより実感します。 私は昨年退職して2ヶ月半無職で、不安やプレッシャーやストレスでした。 一度面接落ちて気分が沈みましたが、早めに切り替えて動きました。 スムーズにいかず葛藤しましたが、ご縁があり採用していただき、2/16初出勤です。 12月開設予定の障害者グループホームのサビ管の任務を懇願されて受けました。 開設までは関連施設でサビ管研修として勤務予定です。 頑張って動けば良い方向に向かいます。 動いてよかったと実感します。 踏み出す勇気は大切だと思います。 今後の未知のワクワクドキドキ体験を楽しみ、経験を積み重ねて今後の糧にします。 次が決まっていないと生活も不安で決断できないから苦痛でも我慢して働く人が多いと思いますが、私は決まってないのにバッサリ切りました。 個々の生活がありますが、給与が下がるのは嫌だから職場の環境が悪くても我慢して心身が痛んでまで続けるのは悪循環だと思います。 お金より心身の健康が第一だと思います。 辞めても次はどうにかなります。 ご自愛下さい。

採用面接トラブル

ララ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連

42021/02/04

はてな

初任者研修, 実務者研修

病院の受け入れ先が見つからず、施設対応になっている利用者さんも出ている状態です。医療・介護従事者の懸命な対応に頭が下がります。 いつになったら落ち着くのか分からない日々…。 コロナ感染はもちろん、その他の感染症に十分に気をつけて下さいね。 「感染しない。感染させない。」です。

回答をもっと見る

資格・勉強

認知症ケア専門士の資格更新 迷うなぁ。。。 更新するべき? ●更新しなくてもいいと思う理由 ①資格を持っていることのメリットを実感する事がほぼない(履歴書に書けるくらいしか…) ②資格手当の対象にならないのに資格維持にお金がかかる ③介護報酬加算には「認知症介護実践リーダー研修終了者」が要件で、認知症ケア専門士は対象ではない ◎更新した方がいいと思う理由 ④お金はかかるが参考になる研修等に参加できる とりあえず更新保留にしたけど、 来年どうするか。。 皆さんどう思いますか? ご意見アドバイスお待ちしています☺

介護報酬加算採用

ちくわぶ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

22021/02/05

わっち

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, ショートステイ, デイサービス, 訪問看護

私も認知症ケア専門士の資格を持っております。取得してもうじき3年が経過するかたちです。 ご質問内容に関する気持ちは、 とても分かります!自分も悩んでいます。正直、私は更新しない予定です。 コロナ禍でありますし、無料の講習会や認知症友の会など実際の声に耳を傾けた方が参考になると思っているからです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れさまです。 皆様は人事異動に向けての上司のヒアリングは あるでしょうか? 私は1月上旬にありました。今まで「異動希望聞くのは三年に一回しかないけどとりあえず聞いとくよ」と言っていた上司が三年に一回の時期ではないのに「異動希望あるんや。それで更に上と話をするで。」と言っていました。今年は多量に新卒採用が出来ているからかなと感じています。

新卒採用異動

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

32021/01/23

チーズ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

うちの会社はありません。 いきなり異動通達され、最短翌日からという人もいました。

回答をもっと見る

お金・給料

求人サイトで転職しました。 3ヶ月は研修期間で、正社員で採用されました。 3ヶ月たち、施設長と、求人サイトの人と、3人で面談をし、これからもお願いします。と、話した次の日に、理事長から、肩叩きみたいな感じで、解雇したいような話がありました。そんな事ありますか? 解雇とは言わず、明日からのシフト表を頂けず、施設長からはとりあえず明日は休みでと、言われました。 みずから退職します。と、言って欲しそうな嫌がらせです。どうしたいのかもよくわかりません。 そんなブラック会社ありますか? 源泉徴収票も、その会社は、2ヶ月しか働いていないのに100万以上の給与で明細は、書いてあるし。 実際は、2ヶ月しか働いて無いので35万位です。 前の会社の所得を合算しても、おかしい金額です。 合算も源泉徴収票は、ダメですよね。 その会社の給与ごとですよね? 確定申告をする時も 会社ごとの給与を書き、合計所得を書くですよね?

採用サ高住施設長

前ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

102021/01/21

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 余りにもお粗末な会社ですね… 確定申告で分からないところがあって…と こちらに書かれている事を役所などに会社の名前を出して相談されてみては… 労働監督系にも。 会社と直接話すのは嫌ですよね(私だけかな?💦) 詳しくない上に、素人な回答で申し訳ないですが… 泣き寝入りはしたくないですよね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

MSWの仕事が気になるのですが実際に働いている方で 簡単に仕事がどんな感じかどんなことができたらいいのか どんなしんどさがあるのかまた、どんなやりがいがあるのかなど教えて欲しいです。。。 介護施設(現場)からの転職だと難しいですかね? 社会福祉主事でもなれる求人見つけてからずっと気になっています。 勧められたことはあるのですがイメージがわかないのでお願いします。

社会福祉士採用仕事紹介

カフェイン

有料老人ホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

52021/01/20

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

私はMSWではないのですが、友人に多いのでコメントします。  仕事は病院と地域とつながり作りです。実質は必要がないのになかなか退院しない患者を地域で暮らせるようにすることや地域の病院からの患者の予約を受けることなどが中心のようです。 医療関係は人間関係がギスギスしている傾向にあり、特に医師や看護師とのやりとりはしんどいようです。  ただ、地域の方々に病院や地域の資源を知ってもらうイベントをしたり、患者が地域で楽しく過ごせたりすることがとてもやりがいとなるようです。

回答をもっと見る

施設運営

【介護スタッフの採用について】 採用活動を行っているのですが、紹介会社への紹介料が高額でなかなか厳しい状況はどこの施設さんもだと思います。どのような求人を出して採用を行っていますか?

採用仕事紹介転職

メディケア

施設長・管理職, 有料老人ホーム

42021/01/18

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。私の会社ではハローワーク、ホームページ、タウンワーク、就職フェアを中心に採用活動を行っています。今年度はコロナの影響か、新卒を多く確保できています。ただ、高齢者分野希望者がほとんどおらず、児童や障害者の就労支援が多いので配属をどうするか悩ましいところです。

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

きょうの介護

先日、職場で明け方ボヤ騒ぎがありました。 職員の1人が消火器で初期消火出来たそうです。 どうも厨房の機械からのボヤだったそうです。 最初バケツで消そうと思ったけど燃えてるのは機械だし下手にかけて他に燃え広がったら大変だと思い消火器を使ったそうです。冷静に判断できてすごいなと思いました。 私だったら見た瞬間、パニックに落ちいてしまいそう。 だけどその後上から怒られたようです。 消火器を使用しなくても消せたんじゃないか、厨房が掃除しないと使えなくなったなど色々言われたみたいです。 でも、私は逆にその時使わなかったらもっと燃え広がって 最悪施設全焼とかになってたんじゃないかな、逆にその方と冷静な初期消火のおかげで厨房が少し消火器まみれになるだけで済んだのではないかと思います。 ある意味その方は施設のヒーローと言ってもいいと思います。 私もそんなボヤなんていう機会に遭いたくはないけど もし出会ってしまったら冷静な対応できるようになりたいと思いました。

警察施設職員

黒猫

介護福祉士, 有料老人ホーム

42025/07/26

介護福祉士, 有料老人ホーム

火災って初期消火が大事なのでは? その文句を言った上の方は、消防署の人からがっつり怒られるべきですね

回答をもっと見る

お金・給料

介護歴12年目、今の施設で6年が経ちます。 リーダーになり手取り19万って少なくないですか?

正社員給料介護福祉士

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

82025/07/26

ロンジ

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

少ないような気がします。 自分は夜勤10日程ありますが手取り20万は超えてます。

回答をもっと見る

老健

長いこと老健で働いています。 コロナなどの影響で面会が制限される前から働いている職員はどれくらいの割合ですか?6年以上働いてる人って事になるのかな? 何だか最近家族の面会や来客がないことが当たり前になり過ぎっちゃったんじゃないかな?と思う事が多々あります。細部まで人に見られても大丈夫なように…みたいなところ?面会が全解禁になったら大丈夫かな?と。

家族コロナ

ボン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

32025/07/26

ホル

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

お疲れ様です。 昨年介護員を辞めましたが、16年老健で働いていました。 私も同様に感じていました。 未使用のパッドやお尻拭きが居室に出しっぱなし、自分でダンス触らない方の箪笥の中衣類ぐちゃぐちゃ、職員同士の業務に関係のないお喋り(ほぼ悪口)など… 今から誰に見られても大丈夫なようにしないと、面会全解禁なった時にできないよと指導して来ましたが、ほぼ全職員「その時が来たら気をつける」でした。 あとは家族から来た電話の対応を嫌がる職員も。面会が全解禁なったら、家族さんとお話しできるのかしらと心配になる部分もありましたね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

アロマや消臭剤を使っている汚物は小分け袋に入れて防臭しているゴミをこまめに外に捨てに行っている換気をしっかりする特に対策はしていないその他(コメントで教えて下さい)

80票・2025/08/03

田舎暮らしです都会暮らしです田舎でも都会でもありませんその他(コメントで教えてください)

544票・2025/08/02

でます出ませんその他(コメントで教えてください)

592票・2025/08/01

泣きました最初は泣きました泣いたことはありません看取りの経験がありませんその他(コメントで教えてください)

633票・2025/07/31