採用」のお悩み相談(14ページ目)

「採用」で新着のお悩み相談

391-399/399件
成功体験

入社して2日目!! 本日の体験談です! 1.ここでも質問し回答のあったものになります! お昼ご飯食べながら何見てるの?とスマホ見てた聞いてきたリーダー兼生活相談員のスタッフに、"こんなものできたら面白いのかな?と…。"とレクリエーションを提案してみたところ、作業療法士の方と話をし即採用に!! 早速、材料購入して頂いたので、近々行ってみることになりました! 採用になったレクリエーションは以下のものです! 【用意するもの】 ·ダンボール ·毛糸 【やり方】 ①.ダンボールを切って切込みを入れる。 (見せてもらった写真は円形に切ったところに切込み入れてました) ②.毛糸を巻く。 ※規則的でも良いし適当でも良い。 その方の能力や気分でどちらでもOK。 というものです!! 2.スタッフさんから。 ①.〇〇(苗字)さんがいたから、こんなにできたのよ!ありがとう!と。 ②.新人の振り返りの紙(目標(当日、翌日以降)と業務の流れ、やったこと、思ったこと、やった業務のできのチェック)の紙を見て。目標前日に書いてきたの?さすが! 業務の流れとやったことをこんなに細かく覚えててすごいね!そして、細かく的確に今日の思ったこととかかけてすごいね!などと。 ③.本日利用者様2名のみの利用につき送迎車に余裕ありのため、一緒に送迎いく?とリーダーに聞かれ、行きたいです!と。 やる気のある若い子が昨日から来ました!と利用者様にもスタッフにもリーダーさんから紹介をしてくださりました! やっぱり、大学入学時からやりたかった仕事に着けて伸び伸び仕事ができてるのがよかったのかな?と思ってます! そんな今から、働かなくて大丈夫よ! ゆっくり覚えれば大丈夫だから! 本当、いてくれて助かるわ! などの優しい言葉をかけてくださるリーダーさんの何気ない一言に嬉しくなった日でした! 比べて、こっちがいい悪いってことでは無いけど。 良いところを言葉にし褒めてくれるスタッフさん! できるできない理由、介助をするにあたって理由も的確に伝えて教えてくださるリーダーのもと、やれることはなんでもチャレンジさせてくれる環境は、前で培ったたくさんの経験が、今に生かされてるのかな?と思い成功体験にかきました!

採用生活相談員相談員

千華

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養

62019/11/29

うさぎ

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護

わ〜!良かったですねっ❗️ めちゃくちゃ嬉しいです💕 前に別なカテゴリーで色々悩みを綴ってたから…千華さんのこと気になってて心の中で応援していたんですよ〜なんかウルってきてしまいました😭😭😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

障害者入所施設で働いてます。 4年目です。中途採用で来た年上新人職員さん(私26相手28) と組んで支援をする際必ず指摘?みたいな一言を必ず言われます。(こうして、こうした方がいいんじゃない?一人でやるからいいです。)みたいな。 前職場が特養のユニットで一人でなんでもこなさなきゃいけなかったみたいで一人でやりたい気持ちや 単純に私の介護技術が劣っているから指摘しているんだろうけど わたしが提案?「○○だから、このようにしましょう」と理由をつけた内容にも 「いや、△△した方がいい」 と頭から否定というか指摘をされてしまいます。 例えば、利用者さんで、緩い便が漏れてしまった人を2人でベッドに横になって取り替えましょうと言うと、1人ですると言われたり。 細かい立位の位置を指摘したり。 確かに私のほうが技術的なことは劣っているかもしれません、最初の頃は自分はまだまだ未熟だなと反省して、気をつけなきゃと思うこともありますが、チクッと言われる頻度が多く、自信が無くなるときもあります。一緒に組んでて少しビクついちゃうというか。 あとなんというか、この、わたしからの提案←指摘・否定のやりとりでいちいち支援が止まるのが面倒臭いですf^_^; 利用者さんの事を一番に考えてくれてるんだと自分に言い聞かせてます。場面は大体職員2名で行う排泄介助や入浴支援の時で、私と二人の状態の時必ず言われます。 他の職員(先輩、同期くらいの人)は言われたことないと言っていたので、やはり私だけなのか、そんなに私の技術だめなのかと不安になってしまいました。 その人は元々口数が少ないひとで、おしゃべりな人だとつられて話すみたいなようで、同じ口数が少ない陰キャな私は苦手なのかもしれません。同族嫌悪?f^_^;ってわたしがしてるのかな?汗 最近、あんまりいっしょに組みたくないなあ、と言うのが本音です。(今まで他職員にあまり思ったことないです) そんな年上新人さんと穏やかな気持ちでやっていくにはどうしたら良いでしょう? その人に対して自分の中で苦手意識が根付きそうで、何とか阻止したいです。

採用排泄介助障害者

ねるね

介護福祉士, 障害者支援施設

62019/11/26

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

私だったら関わらないようにしますね。最悪、返事も返しません。下手に出るとナメられるというか、、、自分の介護に自信もってください。

回答をもっと見る

夜勤

今月から、小規模多機能型居宅介護施設で正社員として働くことになり、今日、一昨日、一昨昨日と本社で採用時研修を受け、明後日からは施設での夜勤研修が始まります。 自分は特養、有料ホームの経験はありますが、小規模多機能型居宅介護の経験は無く、まして、1人夜勤なんて本当に初めてで正直、不安しかありません。今、務められていらっしゃるから、アドバイスや、励ましのお言葉を頂きたいです。

居宅採用研修

たあたん

介護職・ヘルパー, ショートステイ

42019/11/20

オオカミ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

入居されている方の人数や介護度にも変わるかと思いますが、不安な気持ち凄く分かります。まずは急な体調不良な方が出たときどうするのか、夜勤でこれだけはしなきゃいけないことを上長や先輩方に聞いて行きましょう!とにかく朝が来るのか不安になるかもですが、特養での経験などは無駄じゃないので自信持って行きましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

精神障害者ですが今の会社に採用されて7ヶ月目になりましたが 正直、自分で仕事が出来ているのか不安です 周りに聞こうにも結構ギスギスしている感じで 毎日必死に仕事していますが、最近疲れが激しくそこまでのことを考えられません 同じような方いらっしゃると有難く思います 他施設の方々は障害者雇用者に対しどのようなサポートをされているでしょうか 経験談などあればお願い致します

採用障害者

なお

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

52019/11/25

3310

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

私も障害者ですが、介護職をしています。 周りの方がギスギスしているのよく分かります。私は言われた事をするようにしています。 上の人達は使えない人という感じで扱っていますが、自分に出来る事を一生懸命していたら、必ず誰かが見ていてくれますよ。 うちの施設はサポートなどはありませんが、利用者さんが暖かい言葉遣いをしてくれるので、それだけで充分です。

回答をもっと見る

施設運営

人員不足はどこの事業所でも同じだと思います。採用に苦労しているところは大多数と思います。でも、どんな人でも採用するかといえば、そうではないでしょう。では、面接で重視する点は何がありますか??

採用

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

32019/11/23

介護住人

介護福祉士, 施設長・管理職, 介護老人保健施設

初めまして。 私の管轄の介護職、看護学生の採用についてのみの話しですが、重視するのは質問の回答内容で、老健(私の施設)を選んだ理由、老健の役割りとは、採用されたら何を目指すか。面接のテキストにあるような回答や答えられない場合は採用しません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

福祉関係に来る前にどのような業界にいた方が多いのでしょうか?転職して福祉関係に来る理由も含めて聞けたら、求人にも参考になります。きっかけがわかれば、採用後のフォローにもデータ活用したいなあと。

採用

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

12019/11/17

かーず

施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス

総合病院でリハビリの仕事をしていました。退院した後の生活を知り、フォローしていきたいと思って、介護施設で働いています。ですが、なかなかうまくいかない日々に苦戦しております。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在離職中の看護師です。以前働いていたところで人間関係に疲れてしまい退職しました。。 入職してみないと人間関係なんてわからないと思いますが、面接や採用される前に会社に対してどのようなところを見たり、どんなところで情報収集をしていますか?? 転職サイトで勧められて入職したけどひどかったです。。 地元じゃないのもありなかなか情報が得にくいです。。

採用

ethehm

看護師, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

32019/11/05

ムキパン

施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス

デイサービス勤務です。面接なども行います。利用者様達の雰囲気や表情をみるのはどうですか?大体似たものが集まると考えます。スタッフ等の人間性が利用者に現れています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネを取った方に質問です。ケアマネを取ってから、すぐケアマネの仕事をされましたか?相談員などはした事がなく、介護職として働いてきましたが、資格が取れたので、ケアマネをしてみたいとは思っているのですが、、新人でも採用してもらえるのでしょうか?

採用相談員ケアマネ

ちぃ

介護福祉士, グループホーム

22019/11/03

jfine

ケアマネジャー

私はすぐにケアマネの業務につきました。事業者によっては、すぐに担当ケースを持つ所もあるみたいですが、うちは3ヶ月の研修制度がありましたので、初めてでも問題ありませんでした。 基本的には経験者の方を優遇するかと思いますが、基礎から指導した方が事業者に取っても良い場合がありますので、その事業者の考え方によると思います。 事前にホームページとかで事業者の特色とか調べるといいですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

代表が職員採用を行っているのですが、何かひとつ気が合わないことが起こると、その職員のせいや「精神的に病んでる」といい張って退職に追い込むのです。人手もいっぱいいっぱいなので、何とか横暴をとめたいのですがどうしたらよいでしょうか。

採用

タスク

生活相談員, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

32019/11/06

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

お疲れ様です。 なかなか難しいですよね💦 当方でも、退職まで無いですが、えこひいきはあります。 内部告発をするにしても、確固たる証拠が無いと難しいです。県や市町村の担当者もなかなか腰をあげません。 その後の貴方のお立場もありますし…… 長い物には巻かれろとも言いますし…… おそらく、福祉業界だけでなく、どの業界にもありがちな事では……と推察します。

回答をもっと見る

14

話題のお悩み相談

老健

老健へ転職させて頂くのですが、現在老健にて就業されている方々へご質問です ・1フロア30~50人ほどとお聞きしているのですが1日の流れとして排泄や食介などどのくらいのペースで回しているのか ・大変だなと思うところや工夫している所 を是非教えて頂けますと幸いです ※愚痴や私情の過ぎるネガティブ過ぎる表現等は控えて頂けますと幸いです

老健転職介護福祉士

介護福祉士, 介護老人保健施設, 訪問介護

52025/09/21

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

老健2件就職経験者です。 老健ですので一般棟と認知棟があるので棟毎で多少変わってくると思います。 一般棟が大変だなと思うのはナースコールです。クリアな方達なのでとにかくなります。 コール頻回の方はどうしてもステーション側の部屋に移したりしていました。 認知棟では自立の方はまず居ないので食事介助は雛の餌やり形式で数人を1人でやる事でしょうか。 トイレも2名介助で入る方も結構居ますし。 全体的では医師、ナース、リハが絶対的権限を持っているので利用者状態を黙っていたり隠蔽なんぞしたら速攻で怒られたりしますよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

夜勤も日勤もやりたくない介護も向いてないのかな!向いてない人はどんな人なのかおしえて!

ケア夜勤施設

介護福祉士, グループホーム

52025/09/21

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

花さんの過去ログ読んでみましたが現状で言うなら現職場が楽しく無いのかも知れませんね。 介護職に向いてるか向いてないかは利用者に対する思いだけと私は思っています。仕事をテキパキやるだけで気持ちが入ってない人も居ますし。 私は多少業務に遅早、ミス等があっても一生懸命が伝わってくる、入居者が職員に対し安心している事が1番だと思っています。

回答をもっと見る

特養

特養の相談員業務について伺いたいです!仕事をしていて大変だと思った事、やりがいを感じる事ってどんな事がありますか??幅広い意見を聞いてみたいな…と思い質問させていただきました。他職種の方から見てこう思う!というのもあれば、伺いたいです!

相談員職種モチベーション

タマ

生活相談員, ユニット型特養

22025/09/21

なび

介護福祉士, ユニット型特養

相談員は直接ケアするわけではありませんが、「話を聞いてもらえた」「調整してもらえた」という信頼がダイレクトに感謝の言葉となって返ってきます。これは特養ならではの長期的な関わりがあるからこそのやりがいです。 多分…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

上がります変わりませんまだ分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

114票・2025/09/29

好きです嫌いですどちらでもありませんその他(コメントで教えてください)

566票・2025/09/28

よくどこかに無くす自分のボールペンを他人が使っていたクリップがよく折れる気づいたら胸ポケットにインクが…黒の消費が早いボールペンは持ち歩きませんその他(コメントで教えてください)

621票・2025/09/27

マクドナルドモスバーガーロッテリアフレッシュネスバーガーキングケンタッキーハンバーガーは嫌い💧その他(コメントで教えてください)

647票・2025/09/26