サ高住」のお悩み相談(25ページ目)

「サ高住」で新着のお悩み相談

721-750/791件
きょうの介護

サ高住で働いてるんですが 利用者でサービス以外の事で何かと文句を付けてきて 少し髪が長いと汚らしいとか あげくのはてには 今は介護は人手不足だからこんな奴でも使わないと仕方ない! とか言いたい放題言われるの我慢して その人の介護しないといけないのでしょうか? 利用者は何かと病気があるから と何を言ったりしたりしても許されるのでしょうか?10年以上この仕事していて こんな人初めてです 何かと気にいらないと 色んな事言われます 介護者は何があっても我慢しないといけないのでしょうか? そんな風に言われてまでその人の介護をする気にはなれないのですが…

サ高住人間関係施設

バモ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42020/05/13

りく

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

それは辛いですね。 利用者さんだからといって我慢する必要はないと思います。 仕事が出来る出来ないはしょうがないですが人を否定する事についてはちゃんと傷つく事を伝えてみてはどうですか?

回答をもっと見る

施設運営

みなさんに質問です。入居者さんに対して、担当制にしている施設さんで、どんなことを担当者に任せていますか?。私はサ高住ですが、介護度が高い方から低い方まで、様々です。 どうぞよろしくお願いいたします。

サ高住施設

小豆

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22020/05/12

くに

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

おはようございます😁 わたしの働いている施設は有料ですけど、やはり職員に担当が割り当てられています😊😊 でも、実際現場に入ると介助については担当ね垣根を超えて協力し合ってやってますよ。 担当者としては、ご家族への対応とかあるみたいなんですけど、ほとんどが施設長が対応してくれてます😋😋

回答をもっと見る

介助・ケア

初めて利用者さんのこと嫌いになりそう 認知なのは理解してるつもりですが こちらの支援をまるっきり拒否される 支援に声掛けしても口汚く罵られ 周りの利用者さんの言うことも無視 サ高住に入られたのは家族さんの ご希望ですが支援を拒否されるのは ご本人さんのワガママとしか 思えなくなってきています 毎日汚染して支援以上の洗濯に振り回され 罵られてもあの手この手で更衣していただき こんなに人を嫌いになるなんてこの仕事ツラい

声掛けサ高住認知症

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

12020/05/10

むめ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

利用者さんも、色々な人がいますよね。 ほんと、精神的にツラくなるときありますよね。 仕事と割り切って、乗り越えるしかないでしょうか。 自分の心が疲れすぎないようにだけお気をつけて。応援しています。

回答をもっと見る

感染症対策

老人ホームでクラスターが発生した場合の対策 https://youtu.be/bZ4rEMmpCQA ある意味、説得力あるような、、、

緊急事態宣言SNSマスク

おっとん

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修

12020/05/09

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

退職した、老健では保健所連絡により、保健所の指示に従うとナースに言われていました。

回答をもっと見る

施設運営

自分の会社、今後は提携先のケアマネ等にZOOMをインストールしてもらってネット上でサ担を行おうと目論んでいるらしいです。 コロナ対策としては賛成ですが、居宅・デイ・訪看などの全事業所が頷いてくれるかどうか… OKを出さない事業所に対しては今まで通りにサ担するのであればコロナ対策としては意味がないと思うのです。。

サ高住ケアマネ訪問介護

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

42020/05/08

パ・ルバン

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

面白い試みだと思います。外出自粛中ですしリスク回避にはもってこいだと思います。良いツールを認識してもらうようにブラッシュアップは必要だと感じますが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

有料老人ホームとサ高住の違いってなんでしょう…?

サ高住有料老人ホーム

うーさん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12020/05/08

カルミア

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養

有料老人ホームは施設。 介護保険の単位もまとめて取られます。サービス内容を選べません。ベランダに仕切りはないはずです。全て繋がっていると思います。 パッケージになっていて、丸ごとサービスありです! 全部入ってるから楽ではありますね😄 値段は高くなりがちですが…。 管轄は厚生労働省。 サービス付き高齢者向け住宅は、住宅。たぶん、ベランダには仕切りがあると思います。普通のマンションは、隣家との間に仕切りがありますよね? それと同じです😄 あくまで住宅なので✨ 介護保険の単位は、訪問介護になるので使った分だけ。サービス内容を選べます。まぁ定期巡回入れたらけっこう取られますがね…。 サービス内容を選べる自由がある分、契約も多くなるし、面倒ではあります。ただ、金額的には安くすることも可能です。 管轄は、国土交通省。 こんな感じですが、いかがでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

去年の4月、全くの異業種から、介護業界に足を踏み入れ、グループホームでお世話になりましたが、初任者研修を開催していた会社から誘われ、今年の1月に転職。いまはサ高住で働いています。入社して2ヶ月あたりでフロアリーダーを命じられて、サ責候補として、サ責と連携し、様々な業務を行うようになりました。仕事自体はとても楽しくやりがいがあるのですが、時折ふと不安になることがあります。 入社して間もなく、それも初任者研修の資格しかない分際で、そこにいる職員を差し置いてリーダーという立場で働いていてもいいのかという思いが、心の片隅にあります。職員に対して、指導や指示をする時、自分の知識が間違っていないか不安になったりもします。幸い、前の職場の教育がよく、色々と学ばせていただいたことで事なきを得ていますが……。今年の夏には実務者の資格も取り終えることが出来る予定なので、もっと自信もつくものなのでしょうか。

サ高住初任者研修職員

たにき

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

12020/05/07

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

不安になる気持ちは、よく分かります。私も現在の職場はキャリア入社で、サブチーフの役職付きで、かなり不安が有り、それは現在も続いています。前職場での教育を生かして今の職場では先輩サ責に付いてしっかり学べば大丈夫ですよ(^-^)/自信を持って頑張ってくださいね(^-^)/

回答をもっと見る

愚痴

サ責の旦那、私の紹介で4月から同じ会社の別事業所で働いていますがいつも1時間くらい残業して帰って来ます。 聞くと「上がりの時間に事務所に人がいなくて仕方なく…」とのこと。 本人は主任候補だからそれくらいはやらないと。の気持ちらしいですが、入社したてでまだ教えきってもいない職員に事務所を一人で任せないでー笑

残業サ高住訪問介護

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

22020/04/29

🍀

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

サ責って、大変な仕事ですよねぇ。 旦那さん、主任候補なのですね。すばらい!だから、自然と責任感が湧いてくるのでしょう。 フォローしてあげてね。

回答をもっと見る

施設運営

サ高住で働いている方にいくつかお聞きしたいです。 ・介護士の主な仕事 ・お客様の介護度の平均 ・レクは介護士がやるのか わたしはデイサービスでしか働いたことがなく、サ高住での介護士の仕事がイメージがつきません。。

サ高住レクリエーション

むーとん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

82020/04/28

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 基本、自宅と同じですので 訪問介護サービスとして、入浴(殆ど見守り程度)、掃除洗濯が主です。 要支援1~要介護3程度の方が平均です。 尿管、酸素の方もいます。 食事は食堂に集まって一斉に食べます。 コール対応もします。 うちのサ高住は、毎日のレクは無いです。不定期で、季節の行事(花見、節分、クリスマス、歌の会)を開催しています。 毎年、数名の職員が交替で行事委員を担当しています。

回答をもっと見る

お金・給料

サ高住でサ責として勤務していましたが、残業代の未払いなど従業員の扱いが酷く、退職しました。 その後、不払い残念代の請求を考えてますが… 皆さんは残業代、キチンと出てますか?

残業サ高住退職

キムニ

介護福祉士, 訪問介護

42020/04/28

パ・ルバン

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

割り増し賃金はありません。どんなにたくさん仕事をしても日祝も関係なく時給分しかいただけないです。

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

サ高住勤務です。 上司から今月中に6月からの行事を提案して下さいと言われてます。経験もなくほんと困ります。皆様何かありましたら教えて下さい。お願いします。

行事サ高住上司

うめぽん

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

312020/04/19

skgk286

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

コロナウイルスで、ボランテイアの受けいれ中止で行事が組めなくなりますね。毎月の誕生会、8月は夏祭り、12月はクリスマス会で、間に例年ならボランテイアさんの演奏や日本舞踊などをいれていましたよ。

回答をもっと見る

施設運営

サ高住に勤務の方へ質問です。 入居者様の介護度(要支援度)は、どのくらいの方が多いですか?酸素や経菅、フォーレの方も普通に入居OKのサ高住ですか?

要支援要介護サ高住

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

32020/04/15

サブリーダー

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

サ高住勤務です。 うちは、要介護3以上を昨年から入居条件にしていますが、要支援、自立の方もいます。 現在、要介護4の方が多く、酸素は1人、注入も1人となっています。 知識不足で申し訳ないのですが、フォーレがわかりません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

サ高住が経営しているとあるデイサービスに、入社して約半年。約70歳の女性の管理者と70歳のパートさんから毎日×2 怒鳴られます。生活相談員だよね?介護10年やっているんだよね?など。毎日×2 言われ、精神的に病んでいます。 自分は、とりあえず、なんでもはい。すみません。だけを言うようにしていますが、本当にわかっている?と逆に嫌味ばかり言われます。 どうすればいいのかわからなくなってきました😭

生活相談員サ高住デイサービス

ひびき

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

112020/04/14

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

うわー 毎日お辛いですね❗️本来なら退職されることをおすすめしますが、、、 そう簡単にいかない事情もおありかと思います💦 謝ってもだめなら、言われたことを繰り返して、ここがダメなんですよね⁉️って、確認的に繰り返してみるのはどうでしょうか⁉️ 難癖つけて文句言いたい方々みたいので、効果の程は分かりませんが😔 ひびきさんそんな人たちに負けないで下さいね❗️応援してますから😤

回答をもっと見る

介助・ケア

おはようございます。今日は夫婦で住んでいた方の 旦那様がなくなり、一人になってしまった80代の方へのグリーフケアについてです。お葬式を済ませてから、このようなことがあった場合、スタッフとしてどんなことに気をつけて、対応されていましたか?またエピソードがあったら 教えてください。よろしくお願いいたします。

支援計画サ高住ケア

小豆

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22020/04/13

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

グリーフケアはかなり難しい事だと思います。できれば介護だけでなく、医療関係の医師や看護師も入れてケアしたほうがいいと思います。 グリーフケアはちょっと間違う悲嘆から抜け出せなくなり、取り返しのつかないことになりかねません。

回答をもっと見る

介助・ケア

自立されている女性利用者様。肌着や下着、タオルは洗濯しますが、普段着を全く洗おうとしません。クローゼットを開けると臭いますし、本人からも体臭がします。自立されている方なのですが、上手な対応方法ないですか? 週2で入浴はしていますが、やはり着替えは持ってきません。

感染症サ高住ケア

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

72020/04/10

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

はじめまして。その方は独居ですか?もし同居家族がいるのであれば、その方から説得してもらったらと思うのですが…

回答をもっと見る

感染症対策

サービス付き高齢者向け住宅に勤めています。緊急事態宣言が発令されましたが、今月3名の入居があります。新規受け入れは皆様の施設でもありますか?

サ高住施設

もっぷ

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

62020/04/09

ring

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 私は特養に務めています。 私の県は緊急事態宣言を発令されていませんが、新規入所の受け入れは中止しています。しかしショートの利用は受け入れています。 また面会やボランティアは一切禁止の形をとっています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

長年グループホームで働いてきましたが最近サ高住の仕事に興味があります。どんな感じなのでしょうか?休憩時間はどのくらいありますか?また夜勤は1人体制なのでしょうか?

サ高住休憩グループホーム

介護職・ヘルパー, グループホーム

32020/02/07

太陽

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

在宅の施設版です! 介護職員は訪問&住宅職員の兼務になります! 利用者さんがサービスを利用してる場合は職員は訪問(訪室)し、サービスプランに沿ってサービスを行います! 私の在籍していたサ高住は、、、 介護度平均4.5と、、、 胃瘻、レビン、腸ろうと合わせて35/60人中とまぁー凄かったです!介護も喀痰吸引1号をほぼ全員とりバタバタの毎日でした! 夜勤は2フロアで4人でした! 休憩は夜間無しだったんですが2時間仮眠を取らせるよう上に掛け合い許可おりました! グループホームからサ高住という事で大きな違いは しっかりしている方が多く苦情もあり家族も意外とうるさいです!(高い金払ってるからしてくれて当然みたいな)全員ではないけど、、 サービス実施記録がめんどくさいです笑 1サービス入るごとに1枚紙に記入するので利用者さん沢山いてサービス沢山入れられたら記入に時間とられます、、、、 言葉たらずですが参考になればとおもいます!

回答をもっと見る

夜勤

鳴り止まぬナースコール 鳴り止まぬ離床センサー×2 利用者目の前にして休憩 ここは本当にサ高住ですか?

センサーコールサ高住

パンダ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

02020/04/07
ヒヤリハット

サ高住ですが、ヒヤリハットと事故報告書の違いが分からなくなりました。 うちの管理者はこれは事故報告、これはヒヤリハットとどう見ても事故報告書なのにヒヤリハットで書かせようとする…自分に自信が無くなりました。違いを教えて下さい🙇

自信サ高住ヒヤリハット

みかん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

102020/03/23

ハジメちゃん

グループホーム, 無資格

ネットで調べてみました。既知の情報と同じだったらすいません。 一般的に「ヒヤリ・ハット報告書」とは事故につながりかねなかった出来事を報告する書類をいいます。一方、「事故報告書」は事故の状況、原因、その後の対応を詳細に報告するものです。 と、書かれていました。 僕のいるGHはヒヤリハットしかなく、おかしいですけどね。

回答をもっと見る

愚痴

疲れてきたので愚痴らせてください。長いです。 中には面会禁止をしているサ高住もあるそうですが、 うちでは禁止ではなく制限ということでお願いをしています。 お届けものに関しては受付で預り、スタッフが居室へお届けします。 服薬管理のための面会、通院の迎えのための面会は、受付に声をかけていただき、検温して面会簿に記入いただいてからの面会というかたちです。 いつ解除されるかわからない面会制限によって、家族と会えない日々が続き、不穏になってしまうお客様もいらっしゃる中で、受付をスルーして勝手に居室に行ってしまうご家族がいらっしゃいます。 何度もお願いをするのですが、「ちょっと顔を見に来ただけだから!」と、ご協力いただけません。 しかも、ほぼ毎日。 なんだか、家族と会えないストレスを抱えたお客様を思うと、正直者が馬鹿みる世界って感じがしてとても嫌です。 なんでご理解いただけないのだろう…。 とても悔しいです。

サ高住愚痴

しーきー

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

22020/04/04

しろまる

介護福祉士, 介護老人保健施設

私は老健で働いていますが、同じ感じです。しかも、看護課長と仲の良い家族は課長の好意で面会OK。。きちんとお願いを守って下さる家族様に申し訳ないですよね。世の中が自粛と騒いでいるのにこんなガバガバの対応ではそのうち本当に感染者が出てしまう気がします。。まあ出ないと上の人はわからないんでしょうね。現場がいくら感染対策を頑張ったところで無駄なのではないかと思ってしまいます。

回答をもっと見る

愚痴

久しぶりの投稿です。 以前 職場の社員の低レベル差に嫌気がさして転職を考えている等を投稿させて頂きたくさんのコメントをいただいて気持ちの整理をし この3月末で退職する事にしました。4月から特養に勤めます。今は未経験の特養での仕事が楽しみで希望に満ちあふれています!…が今いるサ高住での さらなる最悪な社員の暴言について愚痴らせていただきに来ました。 入浴介助中に某社員が認知のあるご利用者様に「はい洗って!自分でやって!なんでできひんの!」という指示をしている声が隣の浴室に居合わせた私にも聞こえる声量で話していて そのご利用者様はおそらく拒まれたようで 「ぼくは人間として当たり前のことをやってっていうてるだけですよ」「だから自分でやって!僕は手伝いません!」とこんな調子で普段から上から目線のものの言い方をする社員さんなので ご利用者様も不愉快に思われたようで反論されたのか「うっとうしいですか?僕もうっとうしいです!」「〇〇さんは普通の人間がすることができないんでしょ?もっとできなくなったら困るでしょ?僕の言うことわからないですか?」「わからないでしょうねあほやから」っとエスカレートしていき しまいには「なんでここにいるんですか?自分でなんでもできなくなったからでしょ!僕達に手伝ってもらわないとなにもできないでしょ!」「だからここにすてられたんでしょ!」「ここって?ここはうばすてやま…わかる?う、ば、す、て、や、まにすてられたの!」「あーあかわいそうにー」 っというようなことをずっと言ってました。この社員は介護の仕事に向いてませんよね。私は聞いてるのも怖くなって隣の浴室から出てしまい すぐ上司に報告しましたが頭おかしいヤツやなと言うだけでした。こんな人と一緒に仕事はできませんしここは辞めて正解だとつくづく思います。ただご利用者様のことが心配でなりません。 この社員以外にもまだ暴言吐く社員がおり 容姿をけなす 服装をけなす 冗談まじりに暴言吐く みんなに聞こえるようにわざとオムツのこと排泄のことを言って辱めに合わせたりするし さっさと食べて帰ってちょうだいと食事を焦らせる …もー書ききれないほどの酷い社員。こんな人達の雑な仕事ぶりをみるのもあと数日間ですが ご利用者様のことが心配でたまらない。 4月から働く特養には こんな酷い社員がいないことを祈ります。 愚痴ってごめんなさい🙏

暴言未経験サ高住

とこ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

92020/03/23

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

愚痴言ってもいいですよ 病気になってしまうので ただ、一言、どこにでもいると思います そして、あなたのようにしてくれる考えてくれる人は利用者は助かっていると思います 私の職場にも利用者に上から目線で話す職員いました でも、私は普通に対応すると労いの言葉をかけてくれました 私も、職員から上からの目線で仕事のことで言われたことあります で、今回、訪問の分野で頑張ります 何も、職員のことで辞めるのでなく したい仕事に近づけるために転職します 長々とコメント読んで頂きありがとうございます 新しいところで頑張って下さいq(^-^q)

回答をもっと見る

きょうの介護

サ高住なんですが、暴言、暴力はないんですが、昼夜徘徊して部屋の物を壊したり、他人の部屋に入ってしまったり、消防を鳴らしてしまったりする高齢の方には、どのような対応をしたら良いですか? ちなみに夜間は睡眠薬飲んでいますが効き目はなく、これ以上薬を増やしたら、死んでしまうぐらい飲んでいます。

徘徊暴力暴言

ぴー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム

12020/03/26

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

夜間にそこまで動かれているという事は、昼夜逆転されているような気がします。日中はどのように過ごされてますか?他者の部屋に入るのは自分の部屋が分からなくなってしまったのかもしれませんね。眠剤は種類が沢山あります。もしかしたら、その眠剤はその利用者さんには合わないのかもしれませんね。あと、眠剤を服用しても眠りつく落ち着いた環境がなければ入眠できない事もありますので環境面も観察されてみて下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

一口に介護施設と言っても、デイサービスやショートステイ、老健や特養、グループホームやサ高住などなど、いろいろなタイプのサービスがあります。 今現在介護職員として働いてはいるけど、職場のストレスで毎日鬱になるほどの悩みを抱えて働いている方は、心機一転転職してみるのも良い方法かと思います。 様々な種類のサービスの中には、ご自身の性格や生活スタイルに合った施設もきっとあるはずです。 辞めるのは逃げだ!という意見もありますが、私は介護業界に関して言えば、色々な施設を経験することは、一つの施設で働き続けることよりもずっと意味のあることだと思っています。 合わない環境でムダな悩みを抱えて毎日ネガティブに生きるくらいなら、向上心を持って新しい環境に挑戦してみる腰の軽さこそが、これからの日本で幸せに生きるうえでとても大切なことだと思います。

ショートステイサ高住職種

そら

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

22020/03/17

N翔

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス

こんにちは! 僕もそう思います。施設形態や雰囲気によって職員にも合う合わないがあると思います。 ストレスをためて介助を行うのならば転職して違う職場で働く方が自分の為にもずっと良いと思います。 特に介護はストレスをためやすい職業ですので...

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在転職活動中で前職がユニット型特養だったので、次はデイ・有料・サ高住・老健あたりで探しています。各施設(職場)の雰囲気や自分が働いた感想等、経験者の方にお聞きしたいです。

サ高住ユニット型特養

デミタス

介護福祉士, ユニット型特養

12019/12/13
愚痴

40代50代が派遣応募してきて デイじゃなきゃ嫌だとか サ高住じゃなきゃ嫌だとか そんな事言ってるとあなた方を介護する人居なくなるよ? いいの? って日々感じますし 施設(法人含む)側も未経験の派遣雇うリスクを負いたくなさ過ぎて それだとあなた方を介護する人居なくなるけど良いの? 育てる余裕無いにしても このご時世で即戦力が欲しい? そりゃこっちだって即戦力の派遣を提案したいですよ…。 でも正規雇用の方たちを足蹴にして辞めさせて派遣として介護される方を増やしたのは 現状の50代前後で施設長になってる方々なのでは? 特大ブーメラン決めてる事を何故理解しようとしないのですか。 未経験が嫌なのはわかります。 でも経験ある方って どこで経験積んだんですかね? きっと他の派遣会社がやっとの思いで受け入れてくれた他の施設ですよね? だったら未経験入れて育てたらメリットしか無いですよ。 そしたらこっちだって良い人提案しますよ。 志を潰してるのは、私達では無いです。 そりゃ初任者持ってる方ってすごい必要です。 介護福祉士持ってる方が欲しいなら 育ててくださればこちらとしても紹介料弾みますよ。 施設さん、なんならもう遅いくらいです。 応募されてる方のほとんどは未経験です。 みんな始めは未経験なんです。 初任者とっても未経験が溢れてるんです。 だから相場が上がるんです。 人が増えれば相場は下がるんです。 ハロワで募集して、20代の資格持ちなてこないですよ。

仕事紹介未経験派遣

派遣元ちゃん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 無資格, ユニット型特養, 障害者支援施設

12020/02/16

すずこ

ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス

介護現場での仕事としての経験よりも、一人の人間として、父として、母として、子どもとして、孫として、そういう当たり前のことが、介護の仕事で大いに役立ちます。 目上の方を敬う気持ち、家族を大切に思う気持ち、介護の仕事に必要なのは、思いやりや志しだと思います。 私は、施設のオープニングスタッフで多くの未経験の方と働いてきましたが、初めこそ心配で、厳しめに指導をしたこともありましたが、気づけば頼りになる方がほとんどです。 経験の有無より、人柄だと、施設のオープニングを3件経験して思うことです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

知的障害者さんの作業所(お菓子等を作ってる)みたいな所にパートで行けそうなんですが、ちょっと遠いので不採用になるかと思っていたら、パートできてくださいと お給料的にはかなりダウンするし、1時間近く通勤時間がかかることに耐えられるかな^ ^; でもちょっと楽しそう!と思ってしまっている自分がいます。胃を痛めてしまい、このまま有料老人ホームでガッツリ働くのは辛くなってきたので、この選択肢もありなのかな、って思います まだわからないですが… 知的障害者さんの施設で働いた事があるけど、その時はハゲるし、病んだけど…^ ^;💦 あとサ高住で週一夜勤と副業です。 作業所などで働いておられる方おられましたら、明るいお話など聞かせてください(*^^*) #非営利団体 作業所

副業採用障害者

haco

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32020/03/05

ハンナ

介護福祉士, グループホーム

就労B型で働いていました。農作業やお菓子作り 作った物を販売しに行く。色々な場所に利用者さんと出かけるのは段取り力や責任もありますが充実した気持ちになれます。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆様お疲れさまです。 コロナ関連です。休むべきか相談させてください! 北海道のデイなのですが、一時的にも休業しない方針らしく、毎日利用者様を受け入れてます(信じられません)。 有料やサ高住等から来る方々は、住宅側で外出ストップになったので連絡来るまでデイはお休みになりましたが、ご自宅にお住まいの方は来ます。 私も少しだけ風邪症状があるのですが、腰痛の為の痛み止め(トラムセット)を服用中なので、熱もないし、よくわからなくなってます。。。 ・鼻水 ・くしゃみ ・1日中ではないが空咳あり ・倦怠感あり こんな症状ですが、休んだ方が良いのか迷ってます! 倦怠感なんて、正直コロナ流行らなくてもこの仕事はあるし、空気が乾燥してるから空咳もします(マスクしてます)。 しかも最近は腰痛酷くて休みがちなのに、どうしたら良いと思いますか? 休むべきでしょうか?ご意見ください。 #コロナ #風邪 #休む

腰痛マスクサ高住

介護福祉士, デイサービス

52020/03/02

ねもママ

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

毎日ヒヤヒヤしますね 北海道なら尚更でしょうね 心中お察しします。 学校みたいに休業って 政府から通達あれば 営業停止も出きるけど 1人でも感染でたら では遅いよ… と思いながら毎日 利用者さんお迎えに いってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

介護未経験の52歳女です。初任者研修は取りました。サ高住、デイサービス、有料老人ホームの面接落ちました!人手不足なのに 取ってくれないんですね。50代未経験では使いたくないんですかね? そこで質問ですが 訪問介護って全くの未経験でもできるもんですか?ある程度経験積んでから訪問したいんですが どこも受け入れてくれないのなら 最初から訪問介護したいな~なんて思うんですが ご意見頂けると有難いです。

面接未経験サ高住

みっこちゃん

介護職・ヘルパー, 訪問看護

572020/02/29

風来坊

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 送迎ドライバー

初任者取ったのが46歳でした。 介護未経験だったので何社か面接落ちました。 面接すら行かずに書類で落とされたところも。 5社目で今の会社に就職できました。 有料ですが、今年で5年になります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

障害者施設で10年以上働いて、高齢者施設(老健・デイ)に転職して2年ほどになります。介護福祉士も持ってるんですが、訳あって再度転職を考えているのですが、高齢者施設の特徴や勤務の違いが今ひとつわからずで。 サ高住、有料老人ホーム、特養の違いや、勤務での良い点、良くない点など教えていただけないでしょうか。あと、できれば病院勤務についても教えていただけると助かります。

障害者施設障害者サ高住

ろでむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設

62020/02/22

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

違いは調べたら目的とか分かるのでそっちの方が早いと思います。 施設の特徴は地域によりますし、職場の人間で更に違います。結構ハローワークさん色々分かるので気になる施設について聞いてみたら面白い話が聞けますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

サ高住ってどんな感じなんですかー?

サ高住

haco

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22020/02/18

しーきー

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

有料からサ高住にうつりました。とにかく自由という印象ですね。初めのうちはかなり戸惑いましたけれど、今は楽しくやれてます! サ高住ですが、自立の方から要介護5の方までいらっしゃいます。住宅ですが、看取ることもあります。 介助に関することも、有料だったらもっと介入できるのにと悔しい思いをすることがあります。 以前、訪問介護をやっていたスタッフに聞くと、そういう思いは少ないようでした。 基本はお客様と時間の契約をします。リネン交換と掃除に関しても、一部屋30分かけてやります。 そのお客様との時間と内容の契約をしてますので、15分で終わらせて隣の部屋もやっちゃえ!ができません。 お風呂も介助が必要な方一人に対して一時間かけます。 なので、業務を巻くのが難しいです。 住宅なので、バーベキューとか居酒屋イベントなどがあります。アルコールおっけーなのです。たまにお客様の居室に隣の近所のお客様が集まって晩酌してることすらありますが、見つかると、水を飲んでるだけだよーとあわてて解散していきます。見ていて男子学生のようです。 そうやってお客様各々が楽しまれている生活のフォローって感じですかねー。 よくわからなかったらごめんなさい。。。

回答をもっと見る

25

話題のお悩み相談

新人介護職

新しい職場に転職して1年半、 年下の新人さんについて教えてるなうやけど、 何か助言?言う度に「うん、うん」「はぁ、」「そうっすよね」 とか返されて、、、こっちまで溜息出そうになる、、 本当に分かってくれてるのか、なーなーに流してるのか、 教え方が悪いのか、、、 そういう言い返され方で良いものか、、 指導する方が悩むなんて、、 難しい( ˘•ω•˘ ) 他ユニットの利用者さんとの初関わりの時は、 いきなり慣れたようなタメ語での会話、 周りは何も言わないから、私が気にしすぎ??🥹

指導新人転職

リオ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

72025/09/02

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

こんばんは! お仕事お疲れ様です。 確かに新人さんと言っても色んな方がおられるので悩みますよね。 気にしすぎではないと思います。やはり基本に立ち返って利用者様に対しては誠実な対応を心がけるべきです。いきなり慣れたようなタメ語での会話というのは不適切だと思ってます。 なぜそれが不適切なのか、ここではどういう対応をするのが良いのか等をお伝えできるのであれば、した方が良いと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

爪切りは看護師がしていますか?それとも介護士がしてますか?基本的に看護師がすると思うのですが、みなさんの施設は介護士がやってるところはありますか?

看護師施設

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

52025/09/02

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

特養です。爪切りは基本介護士の業務になってます。 白癬や肥厚など普通の爪切りでできない場合は看護師に依頼してます。

回答をもっと見る

資格・勉強

2026年度 第38回の介護福祉士の国家試験受けます。 これから勉強するんですが、参考書はどこのが良いですか?これから勉強すれば受かるのか不安しかないです。 ちなみに3年前に介護福祉士受けた時は落ちました。

介護福祉士試験実務者研修特養

みいみ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

22025/09/02

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

今からでも充分間に合うと思います。 勉強方法は自分に合ったものがあると思います まずは過去問を解いてみて、今現在の自分の実力を知るところから始めると良いと思います。 ここからは私のやり方ですが、過去5年分の問題を繰り返し行いました。 繰り返す中で苦手なところと得意なところが分かるがわかります。 あとは徹底分析して、分かりやすくノートにまとめました 時間ある時はマークシートで時間も計り過去問を解きました。 隙間時間には、スマアプリで解きました。 自分に合った勉強法を見つけ、毎日30〜60分程度で頑張ればなんとかなると思います。 頑張って下さい。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

456票・2025/09/10

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

584票・2025/09/09

ありますありませんわかりませんその他(コメントで教えてください)

621票・2025/09/08

かなり人見知りですどちらかと言えば人見知りですどちらかと言えば社交的ですかなり社交的ですその他(コメントで教えてください)

686票・2025/09/07