インシデント」のお悩み相談(2ページ目)

「インシデント」で新着のお悩み相談

31-54/54件
ヒヤリハット

はじめまして。私はヘルパー1年3ヶ月です。インシデント・アクシデント頻発して落ち込んでます。 介護の仕事でのインシデント・アクシデントにどのようなものがあるのか知りません。 どのような事に注意したらよいのか知りたいので 皆さんのインシデント・アクシデントの体験を教えて下さい。

アクシデントインシデント

ゆうゆう

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

609/07

I.K.N

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

施設の中で、ごく稀にですが、薬の間違い投与、服薬漏れがあります😢幸い、健康にすぐ関係する種類の薬でなかったので良かったですが怖いですよね。現在は、名前と日付をよく確認すること、全ての人にお薬配った後にモレがないか、ダブルチェックするなど、対策に努めています

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

以前勤務していた老健に戻ってもう少しで1ヶ月が経とうとしています。 日勤早番遅番と改めて教えてもらい、今は遅番リーダーでリーダー業務を教えてもらっています。 土曜日から夜勤を教えてもらい、夜勤リーダーも教えてもらいます。 昨日遅番リーダーでリーダー業務をやっているとある男性職員がリーダー業務頑張ってるね。と言われました。その男性職員が「俺ともう1人の男性職員は日勤リーダー、夜勤リーダーのリーダー業務は剥奪されたから。なんかあったら1番のリストラ対象者だからさ。」と言われました。 聞くところによるとインシデントやアクシデントとかを隠蔽して隠そうとしたみたいです。オムツ交換とかしても雑ですしね。 もちろん本人には言いませんが自業自得だからしょうがないんじゃないの。って感じですね。 インシデントやアクシデントを隠蔽して隠しちゃ最悪ですよね。 私は自分の出来ることをしっかりやって他の職員と連携して進めていきたいと思います。

アクシデントインシデントオムツ交換

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

007/22
介助・ケア

看護助手として、障害者雇用で働いてます。 介護福祉士さんに質問です。 どうしたら移動介助が上手く出来ますか? 未だに皮膚の弱くなってる方のお風呂 など行くのに車椅子にうつすのが怖いです。 そして、怪我させてしまった場合 患者さんにはもちろん申し訳ないのですが 師長さんや主任さんにインシデントを 書いて渡すときが毎回怖くて経験を積めません… 精神障害を持って居るので、人一倍 人の顔色や言動、声のトーンに敏感です。、

インシデント身体介助看護助手

ゆん

介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院

506/28

犬の模型

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー

利用者さんの状態や状況にもよるので一概には正解がないので難しいですが…一つ、転倒や怪我させない事は大前提として大切ですが、もし転倒しそうになったらどういうふうに倒れるか?その時の自分の立ち位置は?どこにいれば転倒を防げるか? いろんな意見があるかと思いますが私はポイントの一つとして移動介助を教えるときにコレを教えます、そしてその上で歩行の妨げにならないようにと教えます。 参考になれば幸いです、頑張って下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

まじで昨日撒いたらいけない薬(ピューラックス)まいちゃって、今日師長と話し合い。。首になるのかな 親にもまだ話してないのに。 すぐに換気して、体調悪い患者が居たら返したりはしたんやけど。。 看護師の物品ダメにしちゃったからなー。。 始末書か首かインシデントか。。

インシデント

美月

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 無資格

206/17

いくら

従来型特養, 無資格

どこに撒いてしまったんですか?

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームに勤務しているのですが、私の施設には看護士がいません。利用者の食介中に、喉詰めを起こして利用者がチアノーゼ起こした場合の対応はどうされてますか? 私が出勤した時に、こういうことがあったと報告を受けたのですが、介護記録にも、連絡ノートにも、アクシデント、インシデント記録にも何も書いてありませんでした。 これは施設側が、こういうことがあった事実を隠蔽しているということになるのでしょうか?

アクシデントインシデント記録

moco

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養

705/23

あーど

介護福祉士, ユニット型特養

バイタル測定して即、協力病院連絡するようになってます(特養です) 窒息なら吸引持ってる職員が居れば対応する等

回答をもっと見る

施設運営

お疲れ様です。 4月より、安全関連の責任者になったため、色々取り組んでいこうと思っています。 手始めに、当施設ではインシデント(ヒヤリハット)の報告件数が軒並み少ないと言う現状を解決したいと思っています。 同じような現状の施設にお勤めの方は、その原因はどこにあるか。 件数が多い施設の方は、そのための取り組みなど教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

インシデントヒヤリハット

fujimoto3016

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ

404/01

BLACK

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養

お疲れ様です。 私が前にいた施設では、1冊のファイルに名前を書いたリフィルを挟んで、その中にインシデント用紙が入っていて、毎月1人10枚書くようにしてました。書かない人は委員会の人が声かけしてました。 後、危険予知勉強会も毎年やってます。 リスク委員会があれば、委員が積極的に書いて、他の職員に意識付けをすれば報告件数が多くなって来るかと…

回答をもっと見る

施設運営

後輩がインシデントを起こした時、皆さんはどのように声をかけますか?先日インシデントを起こした後輩がひどく落ち込んでおり声をかけられませんでした。傷つけない声かけの仕方があれば教えてください。

インシデント後輩

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

303/20

山毛 徹

ケアマネジャー

もし私がインシデントを起こした側であれば、いつも通り、何も変わらずに接していただければありがたいと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日、ストレッチャーに患者を、スタッフ2名で抱えて運びました。私が足側、もう一人が頭側。イザエモンシートは使いませんでした。その時、患者の足に布団が乗っていることに気付かず、とるのも危ないので運んでからどけようと思いました。足元を見ておらず慌ててました。そのとき、患者が左側の頭が出血してました。そして、連帯責任になり、インシデントを書くことになったのはいいのですが、私が報告を書いて明日報告します。 イライラしているのは、どうしてぶつけた本人ではなく私が書くのかということです。その人は書くそぶりも見せず、私が書いているのを横で見てました。その人も書くのが当たり前だと思うのですが、違うのですか?

インシデントイライラ

もなか

病院, 学生

1212/28

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 ぶつけた本人が書くべきと私も思います。 ふたりで介助していたわけですから、状況報告などはふたりで行い、メインの報告書の作成はその方で良いと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

久しぶりに大きな事故報告出してしまった。 朝からいろいろついていなく、忘れ物したり、一緒のホールの子が違う仕事したのに、なかなか来なくって、オムツ交換ほぼ一人でやったり、利用者さんは不穏な方が多いし、インシデントが出て、最後に大きな事故報告。 かなりへこみます。

忘れ物インシデント事故報告

MAO-2JSB-2ND

介護福祉士, 訪問介護

111/25

ロウタ

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

その時間その場所で世界一働いていた証拠 負けません 行ってきます

回答をもっと見る

ヒヤリハット

インシデントって嫌だよね。 自分の不注意とかで起こってしまった事故なら尚更。 パニックになるし 疎外感感じるし 報告書書くのは別に苦じゃないけど 仕事から逃げたくなる。

インシデントヒヤリハット

めっこ

介護福祉士, 従来型特養

711/17

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

インシデント嫌ですよね。私も極力当たりたくはないのですが、次に同じようなインシデントを起こさないためにもきっちり報告書に要因と対策を書くよう心がけています。 どうかインシデントにネガティブにならずに、次により良いケアをできるようになるきっかけと捉えていただけると嬉しいです!

回答をもっと見る

デイサービス

通所リハで転倒のインシデントが発生した時、再発防止のカンファレンスを行っていますが、中々意見が出ずに対応策が上手くまとまらない事があります。 皆さんの施設で工夫されている事があれば教えて頂きたいです。

インシデントカンファレンスデイサービス

みっちー☆

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

111/17

チャリ男

介護福祉士

カンファレンスって結局、発言できる人ばかりが発言する感じになりますよね。早いうちに対応策を出したいのも分かりますが少し猶予があるのなら書いてもらっては、どうですか?

回答をもっと見る

ヒヤリハット

アクシデントになると会議もするし、場合によっては保険者にも連絡するし、対策もみんな一生懸命かんがえますよね 専門的には、ひとつのアクシデントにはたくさんのインシデントがある訳ですが、その考え方からするとヒヤリハットはアクシデントのインシデントです ですが、ヒヤリハットについてイマイチ会議しようとかがしづらくて、気づく人が対応をぱっと変える程度の活用がせいぜいなんです みなさんの所はどうされてますか?

アクシデントインシデント会議

モネ

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

211/15

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

モネさん、お疲れさまです。私の施設ではリスクマネジメント委員会がヒヤリハット分析をしています。その結果を周知して改善につなげています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

物凄く正しい介護を行えているが給料が安い。 密な内容の利用者カンファレンスを行いサービスに還元できている、インシデントもしっかりと提出され対策カンファレンスも開かれている、勉強会等の職員教育も充実している (仮に15万程度) 滅茶苦茶で根拠もない介護、事故も多い、インシデントも提出されない、知識もないが給料が高い (仮に20万程度) 私は同法人内で上のような施設から下のような施設に異動となった者です。 私としては前の施設に戻りたいです。 20代前半ばなので介護の基礎をしっかりと築きたいと考えています。 皆さんならどちらを選びますか?

インシデント勉強会カンファレンス

EL

介護福祉士

209/26

よたん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養

後者の施設をあなたが良い方向に変えていったら、給料よくて、良い施設が出来ますよ^ ^

回答をもっと見る

愚痴

「私で良ければ話してくれて良いんだけど、(上司だから)"また言い付けてる"って言われるよね…」って。。。 ここ暫く御叱りと私への不信感に傾いていたので、その言葉と、「(私に)良い所が沢山ある」と、言って下さったので、気持ちが軽くなった♪ 先日の件の弁明を手紙にしたためて渡したら、右斜め45度から見られてたのが、優しい言葉に変わってて、ようやくホッとした。 (同僚職員にパワハラされたり殴られたって)愚痴が外部に漏れると、(施設の悪い噂が立つ)から気をつけてくださいねって話なんだけど、漏らさ無い人って誰だろう。芸能人が友人知人から週刊誌に、ネタをリークされるのを思い出してしまった(。-_-。) それにしてもあのNS(。-_-。)自分から態々聞き出しておいて、しかも盛られた話を、そのまま「話を聞いてるとどうもmeさんの話みたいで、、、」なんてあたかもインシデント発見しましたみたいに、私の上司や古参やNS仲間に告げ口して、私が言ってた事にしたけど、何が面白い?施設警察か? 採血の日、手やら腕やら色々な所に青タン作って。何人も痛い痛い言うてたぞ。私は言わんけどーー!

インシデント警察管理職

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

409/03

まなゆ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

うちの職場も同じ感じです 私は、入社して長いんですが その方が入社してからは仲良くしていて連絡先もすぐに交換しました 最近知ったんですが、その人はおしゃべりで口がとても軽く私から色々な事を聞き出し、皆にペラペラしゃべっていたようで私の話したことがみんなに筒抜け😳 それまでは、リーダーと仲良く和気あいあいとしゃべり冗談も言っていた仲だったんですが、その方が話をしたようで一歩距離を置かれてしまうようになってしまいました💦 何なの💢って思うけど、それからはその方に余分な意見は言わないようにしています

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

全く使えない新人が入ってきました。 昨日インシデント書いてたはずなのに今日また同じミスをしているような人です。 やる気はあると口では言ってるが全く仕事をしません。 上からも面談でキツく言われてましたが全くです。 どうしたらいいのでしょうか? シフトで2人勤務になる事もあるので仕事が追いつきません。

インシデント面談シフト

クンクン

介護福祉士, ユニット型特養

708/20

まるまる

介護福祉士, ユニット型特養

わたしの施設にも一ヶ月ちょっとで辞めた新人は同じミスを何回もしてました。 その新人さんはどれくらい経ちますか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来て早々インシデントやらかす。。 夜勤が長い。。

インシデント夜勤

はなきち。

介護職・ヘルパー, 看護師, グループホーム

106/16

ぽぽ

介護福祉士, サービス提供責任者, 看護師, 病院

インシデントしてしまったらそのことに意識がいって、余計夜勤が長く感じでしまうんですかね。。 私も気にしてしまうタイプなので、友だちとかに話聞いてもらってスッキリさせます。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中。 なぜか私の時は普段起きないことが起きすぎる。 事故報告もしくはインシデントはほぼ毎回。 利用者さんとのトラブルや苦情を私に言ってくる。 食事の形態変更してなどのこと等々。 平和な夜勤を過ごしたい。

インシデント事故報告食事

MAO-2JSB-2ND

介護福祉士, 訪問介護

406/05

福祉太郎

介護福祉士, 有料老人ホーム

夜勤お疲れさまです。 自分の時もかなり起きます😞 事後報告、インシデントはもう諦めてます。 食事の形態の変更、トラブルや苦情などはmaoさんの人柄がいいから話しやすいのではないでしょうか😊 言いたくてもあの人には言えない、遠慮してしまう、あの人は嫌だはどこの施設でもあると思います。 でもそうやって苦情を言う、変更のお願いができる! この人ならしてくれる! と信頼があってのことではないのかな?て感じとることもできますよ😄 確かに夜勤は大変ですし気を使いつかれますが、それだけ普段から関われて関係ができてるから話してくださってると思うと少しは考え方変わると思いますよ😁 きついですけど自分も毎回夜勤の時事故報告書書いてますので一緒に頑張りましょう👍

回答をもっと見る

ヒヤリハット

事故/インシデント報告書に関する対策検討についてお聞かせください。 私の職場では、3日間検討するルールです。 また、これらの報告書の内容は、対象となった患者さんだけに適用される、という前提です。 インシデント対策検討中の3日間のうちに、対象の患者さんが退院してしまったら、、、 皆さんの職場では、検討を継続しますか? 因みに私の職場では、継続して検討しています。 継続する理由は「問題解決の〈訓練〉を目的とする」からです。患者さんがいない場合と、いる場合で目的が違うのです。 いない患者さん固有の問題なので、ほとんど意味ないと感じるのですが。

インシデントヒヤリハット

hideA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

204/01

ながと

病院, 実務者研修

以前勤めていた病院はヒヤリやインシデントは3日間は検討でした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

インシデント起こしてしまって、気分の落ち込みから抜け出せない…。

インシデント

りんご

看護師, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, ユニット型特養

403/22

とん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

大丈夫ですかー? そんな時あります。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

ヒヤリハット、(うちの施設ではインシデントと言っています)事故報告を出さない方法ってありますか? 私の勤務中、日勤、特に夜勤の時に特にあり、「また出たの」とスタッフに言われます。 出したくって出しているわけではないのですが。 内容は利用者さんの転倒、滑落が主です。

インシデントヒヤリハット夜勤

MAO-2JSB-2ND

介護福祉士, 訪問介護

1103/04

Nonn

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

自己報告を出さない方法はないです 転倒等しないようにどうすればいいのか 話し合いをされたらどうですか?

回答をもっと見る

愚痴

連休明けの仕事ほど嫌なもんはない… しかも遅番1番嫌い 今日はインシデントのカンファレンスあるから上司がピリピリしてるの分かってるし…憂鬱

インシデントカンファレンス遅番

このみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院, 実務者研修

102/17

死神

介護福祉士, 従来型特養, 病院, 訪問看護

わかる🎵 うちの主任もそう

回答をもっと見る

きょうの介護

異食のご利用様に頭を抱えてます😨 どこからかティッシュや紙をGETしてきて食べてて😭他にも色々食べてますが😤 今まで異食の方にはなかなか携わらなかったから悩んでしまって もちろん、その方の居室はほぼ、空っぽです。考えられるのは他利用者様の居室か? 毎日、インシデント書いてます

インシデント

藤原

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

1202/03

ヒットー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

大変ですね。その人が届かない所に上げるかどこかにしまうか

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

唐突ですが… ヒヤリハット! 事故報告書! と、デイサービスの時は、紙がありました。 インシデント! アクシデント! と、今の現場では言われます。 違いは、なんですか?

アクシデントインシデントヒヤリハット

σ(´∀ `●)me to

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム

502/12

悩めるクマ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ

看護用語。 インシデントはミス。 アクシデントは事故。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんが働いている事業所には業務マニュアルなどはありますか?以前働いていたところにはマニュアルがなく、日々スタッフからの指導が曖昧で、困りました。インシデントアクシデントなどの報告体制も整っておらず困った経験があります。 他の事業所ではどのようなことがマニュアル化されれおり、皆への周知などどのようにされているのか教えていただければ幸いです。。

アクシデントインシデント

ethehm

看護師, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

312/04

hiro

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, グループホーム, 実務者研修

コメント失礼いたします。 事故の前には、何10件ものインシデントがあり、そのらさに数100件前にはヒヤリハットがあります! ヒヤリハット届はいくら出てもいいのです。まず、職員一人一人が少しでもヒヤッとした事に気づく事が大切ですね!ヒヤリハットを出すことで、周りの職員も意識し、インシデント、事故発生を抑える事ができます。 最初は、ヒヤリハット届を提出することに抵抗はありました。けど、ヒヤリハット届が出てくる分、それだけ利用者様に目を向けている。ケアをしている。そのことを職員で共有するところから始めるといいかもしれませんね! ヒヤリハット届、インシデント届、事故発生届、の三種類が書式であります! 発生した場合、申し送りを必ず行っています。 また、ケース会議内でも報告し、協議、改善策等を話し合っています! ご参考になれば、幸いです! 失礼いたしました!

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

新人介護職

現在週1夜勤をしている中、勤務している施設に初任者研修終了と無資格の外国人がいるが何でも専門学校に通っている関係で夕方17:00-22:00でシフトを組まれている。 私が仕事を教えなければならない立場(何で週1回の人間にさせるかなぁ💧)です。 でも正直なところ夕食、服薬、臥床が終わると結構暇になる時間帯なのに私も入れて5人もいるって何をさせれば良いんだか😢 オムツ交換の時間前に帰ってしまうってなんだかなー。

外国人無資格初任者研修

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

66日前

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

外国人の指導は特定の1人の職員が担うやり方が好ましい印象だったので、これをしたら良いとか言えないので、取り敢えず5〜10pmの仕事の流れを書きます。 ◎身体介助 食介、服薬、口腔ケア、トイレ介助、移乗からの臥床、就寝介助(オムツ装着)、 ◎生活介助 口腔セットの消毒、水回りやテーブル、床掃除、ゴミ集め、コップ洗い、タオルの補充や翌朝の整容タオルの準備、洗濯たたみ、 ◎その他  記録の仕方 その方の修得状況に応じて頼める内容が違いますよね〜。個人的には、週一回だけなら、いつもしている事に沿って行う方が混乱しなくて良いのかな?と思いました。 貴重なマンパワーなので、有効活用、頑張ってください。施設勤務時の仕事の流れを書いたのですが、洗濯畳みは、個人別に紙で名前を書いて衣類の名前と一致する様にして、全体を輪ゴムで留めた物を1か所にまとめて置いて、係の職員が片付けていました。昼間の作業でしたが、ある日から夜に変わりました。 ご参考まで🫶✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

現職ですが、転職を考えています。退職予定であれば指定申請時にサビ管として問題ないでしょうか?

サービス管理責任者入社

まる

訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

16日前

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

主さんも生活があります。 物理的に無理な場合は突っ込まれることがあるでしょうが、退職予定なら問題ありません。

回答をもっと見る

介助・ケア

リビングの設えの勉強になる本などありましたら教えて頂けませんか?

ユニット型特養

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

26日前

コタロー

居宅ケアマネ

福祉用具業者のカタログに簡単な例がのってます。また業者によっては定期的に紙面を配り住宅配置例などをのせているところもあります。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

295票・残り1日

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

616票・残り14時間

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

637票・9時間前

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

706票・1日前