管理者」のお悩み相談(7ページ目)

「管理者」で新着のお悩み相談

181-210/1049件
愚痴

新しい勤務表が出来たのに、急に欠勤し退職された同僚・管理者や副主任も退職するにあたり、私も退職早めにしないと駄目なんだと思いますけど、転職先が見つかってません。今後も退職者が増えたら、施設サービス縮小になったばかりで、どうすれば良いのか分からなくなりました。以前居て介護技術を学ぶためにサ高住に異動した職員が出戻り。理由は知らない。この施設閉鎖するのだろうか?

同僚管理者退職

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12024/04/18

リンダ☆

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

周りの職員が退職されると、残された職員の負担はどんどん増すばかりですよね。大変さがよく分かります! うちの職場でも、近くに新しい施設ができて、どうやらそちらに人材が流れている模様です。半年で6人離職されました。で、増員しても仕事量が多いらしく、すぐ離職されている感じです。 それでも、利用者さんはいらっしゃるわけで。なんとか自分の体力とメンタルヘルスを維持して介助続けてあげられるといいんですが。施設閉鎖しそうなら、次の職場も探して行くしかないですよね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

ポンコツ管理者さん。貴方は一応有料老人ホーム併設のデイサービスの責任者であり、有料老人ホームの施設長じゃないんですか?先週末から体調不良者続出してるのに、貴方は一切指示もせず後付けでしか言わない。 指示は全て課長から出ているのはおかしいとは思わないのかな⁇課長は元はここの管理者だから指示が出せなく訳はないけど。 貴方は一体何の為にいるんですか?スタッフ皆んなからの不満爆発してるけど_φ(・_・ 貴方を支えようとするスタッフはいません。 そもそも信用ないからです。 長々とすみませんでした。

体調不良施設長管理者

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

32024/01/17

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。 でもまぁ責任はその人がとるから、適当な仕事してても責任はそいつに押し付ければいいんですよ。 こっちの訪問もいろいろありました。そのボンクラ管理者は悪事がバレてクビになりますよ。 私はその件でここに投稿しているのでよければご覧ください。 何のためにいるんですか?カネのためにその座にいるけれど管理能力がないからなにしていいかわからないんじゃないんですか? と思いました

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴は、ここで発散した方が良さそうです。 つい、昔の職員に愚痴ってしまったけどケアマネ事務所では孤独感が漂ってます。 女性管理者と男性古株が仲良く、私はいつも蚊帳の外です。前職場では、女性管理者から強烈なパワハラを受けていたので免疫力はついていますが、1人でいるのも地獄です。 なので、ヘルパー仲間に愚痴ったら止まらなくなり溜まっていたストレスが出過ぎてしまった! なかなか良い環境で仕事は出来ないですね、愚痴ばっかりです。

管理者ケアマネ愚痴

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

62024/04/12

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

3人体制の居宅なんですか? ケアマネなので、釈迦に説法ですが、利用者さんのQ.O.Lの為にだけ考えていく、その上で介護保険使用のジャッジ者になる…のが、本来の私達ですよね。 もちろん、事業存続の意識も必要で、加算の為に、また受け入れ地域を考慮する事も大事ですが、職場の雰囲気的なことなんて、本来は優先は低い事柄です。そうでないといけません。しかし、そんな思いをさせる居宅事業所の先輩方、アセスメントのプロとしては、つまりは人間性に疑問はある所です。 2つに1つだと思います。 ◯割り切って利用者さん、ご家族、地域の為に業務遂行に徹して喜びに変える=本来の正義です、福祉に対しての… ◯転職する、あまり良い居宅とは思えません。きっと利用者さん等への配慮も足りてないでしょう。そん自己に甘いケアマネと過ごしても人生の無駄です。 …とまで言っておきながら… 念のためですが、失礼承知ですが、ご自分の職場での振る舞いに、ちょっとした相談の際などで、落ち度はないのか、もう一度振り返って見られて下さい…つまらん理由が有ることも… まあ、これこそ釈迦に説法ですよね💧

回答をもっと見る

施設運営

パワハラって、結構身近に横行していると思います。 TVでは、ニュースとして大手や役所関係ばかりですが、中小企業、介護事業所ではごく当たり前にありますね。 私も女性管理者や古株から強烈なパワハラ受けましたが、当の管理者等は全く気にしていませんでした。 逆に、あの新人ダメだわ!やどうでもいい事をネチネチ毎日のように注意していました。 氷山の一角ではなく、無駄な研修を山程するよりまずは、パワハラに目を向けた方がいいと思います。

パワハラ管理者ケアマネ

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

22024/04/12
雑談・つぶやき

引き継ぎの失敗例、おば様って自己中心的ですよね。 自分の事ばっかり利用者家族に話し、肝心の私への引き継ぎは全くしない。 そして、自身が出来なかったことを私に丸投げです。 同じく女性管理者も自分ばっかりで、私の紹介すらしない。 私も引き継ぎは何度かしましたが、まずは引き継がれる方を表に出します。皆様も同じだとは思うのですが。 何か高齢女性って、こんな方々ばっかりで嫌になります。そんなに自分がかわいいのか?です。

管理者トラブルケアマネ

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

22024/04/08

さる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

自分の事だけで手一杯の方々が多い様に拝見しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

引き継ぎについて思うのは、高齢女性って本当に自分のみを良く見せますね。 私が辞めるまで、利用者には言わないで!って言われそんな引き継ぎあり得ません。 一応上司なので言われるようにしましたが、前にも女性管理者から辞める時は後の私達が迷惑しないようにちゃんとやってよね!って言われ、その通りやりました。 おば様の言われる通りやって、今はアホらしく感じてます。元々、女性管理者のパワハラが原因での離職、おば様に振り回されるケアマネ生活です。

パワハラ管理者ケアマネ

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

22024/04/06

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。掃いて捨てるほどいるヘルパーです。 ケアマネ様なのだから最終砦。お前何様のつもりだよ、と言ってやりたいですね。 女って面倒、私も女。万年更年期と思って「ハイハイ、あんたが大将」とケツまくってくだされ

回答をもっと見る

施設運営

介護付き有料老人ホームの管理者をしているものです。 勝手に管理者や事務所に報告せずにシフト変更をやってしまい 適切な介護サービスの運営(スタッフの勤務や仕事内容の公平性)に悪影響をもたらして困っています。 異動など上司に相談した方が良いのでしょうか。 似たような経験の方がいらっしゃれば、コメントお願いします。

異動管理者有料老人ホーム

dradra73

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

22024/04/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

シフト変更って、そんなに簡単にできるシステムなんですか? それとも、変更の時は互いに話し合いで変えるよう言ってあるのでしょうか(その例も私の経験上多いです)。 違われるなら、一言報告をするように言えばよいのでは、としか(失礼な申し方ですが)思いませんが… 当たり前だと思うので、、

回答をもっと見る

デイサービス

地域密着型デイサービス(定員10名)で調理の人がお休みの時、私が調理しています。 私は常勤で管理者と介護士兼務していますが、管理者が調理しても大丈夫ですか?人員基準は調理時間は除かなければいけない??

調理管理者デイサービス

由美

介護福祉士, デイサービス

12024/03/31

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

管理者は、兼務できるので、この場合介護か看護が1人サービス提供時間に居れば問題ないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

感情的な面倒な女性管理者にしか出会わない、離職も3度目です。朝行くとムスッとして座ってます。 そして、口を開けば面倒な仕事をさせようとします。 引継ぎも出鱈目か無言、何か疲れます。 バ○笑いしている時もあって、管理者本人だけが楽しくやってます。 3度とも同じような管理者なので、なれては来てますがこうもまともな管理者が少ないのか、運が悪いだけなのか分かりません。 皆さんの管理者は、どんな感じですか?

引継ぎ管理者ケアマネ

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

52024/03/29

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

居宅介護支援事業所ですか? サービス提供事業所の事でしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

前の職場は、やり甲斐があって仕事は楽しかったです。が、女性管理者のパワハラに耐えられなかった。 今の職場は、パワハラこそ今のところ少ないが楽しくなく体力的に疲れます。 前の職場がなつかしいやら、今後どう仕事していいやらちょっとしたうつになってます。 そもそもおば様管理者って、本当に合わせるのがしんどいです。 感情的で、機嫌が悪いなとか朝早く来たりして掃除やっていてそれよりも早くは身体がきつい! 何か疲れる職場です。 もう転職する気力もなく愚痴ってます。

掃除パワハラ管理者

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

22024/03/26

ましゅまろ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

主さんお疲れ様です… 私も以前は女上司(30代独身) プライベートまで干渉されて、めんどかったです。 感情的上司が一番やりづらいですよね… 朝から機嫌悪くて申し送りでブチギレ😇みたいな… 泣いて送ってる人何人居たことか…笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

前の事業所は、女性管理者のパワハラで辞め今、知り合いの伝で居宅で働いています。 最初から女性管理者の評判は良くなかったのですが、人員不足で頼まれまた私も転職疲れもあり勤めてますが良い環境ではないです。 そこで耳にしたのが、どこどこの施設や事業所はケアマネが居なくなり閉鎖したとの事。 もしそんな事情が分かれば、私が勤めて頑張ったのにと思う次第です。 どうしても管理者等で職場の雰囲気は決まりますし、良い環境で働くのも難しいです。 パワハラ等で職員を大事にしない事業所が多い中、閉鎖していくところもある、何かもどかしさも感じてます。皆さん、良い環境で働いていますか?

居宅パワハラ管理者

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

62024/03/23

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 ただでさえケアマネは足りていないのに、介護職の人手不足によりケアマネも現場に駆り出されたりして辞めてしまうのではないでしょうか。 私もケアマネを目指していますが、良い職場を探すのは大変そうだなと感じています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先週末から風邪症状が続き夜勤明けで抗原検査したら まさかの陽性W(`0`)W 今自宅療養中_φ(・_・ 利用者にもちらほら陽性が_φ(・_・ 療養初日からいつ復帰できると鬼LINE_φ(・_・ 挙げ句ポンコツ管理者から仕事中マスクしてないって⁇ と意味不明なLINEが来る_φ(・_・ 周りに利用者いない時はマスク外すけど、基本的にはマスクしてるけどたまたま外した時に噂になったんだろうW(`0`)W しかしよく見てるというか怖いW(`0`)W 二回目のクラスターの時から毎回抗原検査して陰性だったし、マスクして無かった時も確かにあるけど今更言うとかW(`0`)W

復帰マスク病気

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22024/03/21

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れさまです。 マスクはしていようとしてなかろうと関係ない…と言ってしまえば元も子もないですが、N95とかじゃなければほぼ無理です。そこの施設でN95マスクを常時用意していただけるのならそこまで言われてもしかたないですが。。本当にポンコツですね

回答をもっと見る

愚痴

この前夜専が腰を打って出勤できないときに代わりの人が来るまで残ってた人がいるんだけど、管理者と前管理者とケアマネと社員と残ってて、利用者7人か6人しかいないのにそんなに残って烏合の衆かよと思った

管理者ケアマネケア

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

12024/03/18

ひろと

有料老人ホーム, 実務者研修

みんな仲が良いんだよ😊 一人でいいところをね。

回答をもっと見る

施設運営

管理者や施設長の方々に質問ですが、スタッフへのメンタルヘルスとして具体的にどのような事を事業所として行っていますでしょうか??

メンタル施設長管理者

ぷさん

施設長・管理職, 有料老人ホーム

22024/03/01

かくふみお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

管理者でなくて申し訳ないのですが、、、。当老健では毎年社員全員ストレスチェックテストを行い、結果次第では上司や事務長と面談になります。介護科に関しては、主任、副主任以下は5-6人構成の班に分かれており、細々とした業務の悩みなどは班長や同じ班内で共有するようにしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

クラスター発生から4日。 陰性者、陽性者の対応だけでも正直大変なんだが、 人員不足の為夜勤者が起床介助、朝食配膳しろと_φ(・_・ ポンコツ管理者から司令が_φ(・_・ 出来ない事はないけど、食事介助必要な人もいるし、 常に見守り必要な人、不穏になる人の対応しながらは無理W(`0`)W そこまでやってくれれば助かる発言は私にとって死刑宣告に近い。日勤者も定時帰りは無し、夜勤者も残業確定。今日も夜勤頑張りますW(`0`)W

起床介助食事介助不穏

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12024/03/03

ずっきー

介護福祉士, デイケア・通所リハ

うわ!!すごい大変な状況ですね!! ご自分が体調不良にならないよう(怪我等でも病気など)気をつけてくださいね!

回答をもっと見る

夜勤

こんにちは。 正社員の夜勤タイムカードにつきまして。 管理者なので基本9-18時勤務としたいところですが、訳あり夜勤をします。 9-18時のまま夜勤を行った場合18-翌9時も勤怠が繋がります。 この場合は給与はどのようになっていくのでしょうか? 22-6時の間で休憩は取ります。 何卒、宜しくお願いいたします。

タイムカード管理者夜勤

アム

施設長・管理職, デイサービス, 障害者支援施設

32024/02/26

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

管理職は残業代は出なくても夜間割増賃金は出ますよ。事務に確認してください。 タイムカードも正しく打てばいいだけだと思います。 というより、アムさんは本当に管理者でしょうか?よくあるのは役職名が〇〇長だったり、〇〇主任だったり、〇〇管理者となっているだけで、実態は一般の従業員とあまり変わらないにもかかわらず、客観的に管理者とは認められない場合が多々あります。管理者は経営者に近い立場の人間で給与も一般職員よりもかなり差がつけられ、自分で勤怠管理をする権限がある人のことを言います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

キャパオーバーなのかな…? と思う管理者さん。 人を疑って注意してくる前に、事実確認をお願いしたい。 そして自分が間違っていたら素直に謝って欲しい。 こちらはわざわざ手を止めて、訳の分からない注意を受けているんです。 訳が分からなくて当然。だって私ではないですから。 「え?じゃ誰だろう」と呟きながら私を置き去りにして早々に立ち去る管理者さん。 私の時間を返して。

管理者上司人間関係

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/02/22

まや

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ

キャパオーバーな管理者… よくわかります!疑われるのも辛いけどアフターケアも無いのも辛いですね。本当に時間返してほしいです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

居宅介護支援事業所に新入職した者です。 管理者から担当を5人引き継ぎ、後は徐々に利用者さんを増やしていくことにしています。 世の中はケアマネ不足! サービスを使いたくてもケアマネがいないからサービスを受けられない人がいるくらい! って話を聞いていたので、もっと勢いよく新規が来るものかと思ってたら月2人程と思った程のペースでもなく…… 他事業所のケアマネにも聞いたところ、そんなに来る感じではないとのこと。 地域によって差があるのでしょうか?🤔 みなさんの地域ではケアマネ不足の体感はありますか??

居宅入社管理者

ゆったそ

ケアマネジャー

52024/02/23

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

ケアマネ不足どころか、介護崩壊していると感じています。 昨日、某地域包括の人と話をしたのですが…その市では要介護利用者を受け入れ可能な居宅は数事業所、要支援はほぼ無しとのことで頭を抱えていると話されていました。ケアマネが辞めている話や居宅の事業所が閉鎖する話も耳にします。

回答をもっと見る

施設運営

皆さん、お仕事お疲れ様です。私がいる特養で働いている介護職員が疲弊してきています。慢性的人員不足による一人にかかる介護負担の増大、 無理なシフト などにより身体を壊す職員もでてきています。介護現場の職員が足らないので、管理者やケアマネ、機能訓練員も介護現場に入って手伝っています。 介護現場職員も皆、いい人ばかりなので、守ってあげたいと思っているのですが、なかなか難しいです。介護職員がバンバン入ればいいのですが、求人をだしても、まったくこないです。 ぶっちゃけ、皆さんの職場でも介護現場人員不足で、求人をだしても新しい職員は来ない状況なのでしょうか? 皆さんの施設でも、人員不足の中で工夫されていることなど、なんでも構わないので教えていただければありがたいです。 ほんとにどんなこと、小さなことでも構いませんので教えてください。 どうかよろしくお願いします🙇⤵️

管理者休みケア

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

72022/05/12

トカゲとカエルのいる暮らし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

ケアマネや機能訓練士が現場に入るの、素晴らしい連携やと思います。 うちは、ケアマネや機能訓練士なんか、現場が人いなくて疲弊し、休みとなり、回らなくなっても、現場は現場のスタンスで、もう、現場との信頼関係無く、お互い表向きだけの関係の組織に成り下がってます。😅 それに比べて、そちらの施設は素晴らしい。 現場も交えて、この先をどうしていこうかと、現状も伝えて話せば、更に結束が強くなりそうですね。 羨ましいです。😂

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの生活相談員とはどのような義務になりますか? 住宅型施設から利用者をデイへ連れて来ます。 生活相談員兼務管理者候補って大変そうで…未経験から内定貰いましたが不安過ぎて…

生活相談員未経験管理者

モルモル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/02/03

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

モルモル様 コメント失礼致します。 生活相談員と管理者候補ということは管理者さんはまだ在籍されていらっしゃると思いますので業務内容について一度確認してみてはいかがでしょうか? ちなみに内定を貰う際には質問はされなかったのでしょうか? 資格を持っているだけで現場経験がある、言わなくても理解していると思われているかもしれませんので。 ちなみに生活相談員は契約締結、担当者会議等の他、利用者の生活状況に応じて外部とのやり取りが重要な役割でいわば施設の顔(営業役)と思われてもいいかも知れません。 管理者候補という部分もありますので職員の統制や介護保険制度の理解のほか、請求業務などもあります。 また、未経験とのことでしたが本来、生活相談員という部分で社会福祉主事の資格はお持ちかと思いますので基本知識は備わっていらっしゃると思いますので頑張って下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近新人さんが入ってきました。何にしても,マイペースです。仕事は雑ですし言っても聞く耳持たない,いくら大卒とはいえやることがだらしなすぎです。おそらく,この人は経験はあるとしても基本的な事ができない人間です…管理者もなんかできると思って褒めまくりです、どう指導したらいいのでしょうか?

指導管理者新人

のび子

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

102024/01/30

gan

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 そのような人の指導、難しいですよね。 私の施設にも最近同じような人が入ってきました。 介護以前に社会人としてのマナーだったり、礼儀ということから指導してきました。 最初に比べて、少しは良くなって来ましたが、最後は本人がどうするかなので、 のび子さんが悩んでも、大変になるだけです。 きちんと指導した上で変わらなければ上司に事実を伝えて、検討してもらうしかありません。

回答をもっと見る

特養

最低な施設に引っかかってしまいました。昨年退職し、年末に電話で源泉徴収票を送ってもらうようお願いしましたが、1月20日を過ぎても源泉徴収票が来ないので問い合せた所、送ったので無いの一点張り。社労士に任せていると言うので、連絡先を聞き、社労士さんに問い合せました。そこでは、施設に確認すると言われ待っていると、施設から、コピーならあると連絡が来ました。郵送そは信用出来ないので取りに行きました。わかりやすい嘘。在職中から、嘘の多い上司達でした。無駄な時間を過ごしました。入居者様達の扱いも最低で、それが心配です。トップが市の職員とつながっているので、勤務時間違反、虐待の通報をしてもお咎めなしです。縁が切れて良かったですが、悔しいです。

管理者転職特養

まこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, ユニット型特養

102024/01/25

しんや

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 社会福祉士

あまり引っ張らずに、次に、次にで頑張ってください!

回答をもっと見る

デイサービス

上司が、◯◯さん(私ではない職員)は、仕事が出来るからと何回も言ってきますが、それなら私ではなく、その職員に管理者をやらせたらいいのでは?と思うのですが。 その方が上司も働きやすいだろうし。 こんなに何回も管理者おりたいと話してるのに何で考えてくれないんだろう。 無知で無能な私より、その仕事が出来る職員選べばいいのに。ストレスしかない。 こんなのが管理者なんて、会社として恥ずかしいと思います。 今後のふりかかってくる仕事量考えたら鬱になりそう。 仕事が出来るってどんな人の事をいうのですか??

管理者上司人間関係

👵あー汰👴

看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

52024/01/25

にゃー子

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

お疲れ様です。 初めまして、私もまさに全く同じ境遇です。 とりあえず4月から管理者を引き継ぐ事になりましたが、〇〇さんはPCが出来て凄いとか…仕事が出来るって事ですよね。じゃその方になって貰えばいいのに〜って思いました。私は壊滅的にPCがほぼ分からず…管理者になるのにPC操作が分からず本当に不安でしかないです。でもきっと、あー汰さんが管理者になるべく素質があるのではないかと思います。だから任命されたのではないですか? 私もきっとなるべくして任命されたのかと信じています。 お互い頑張りましょう!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

もうすぐで転職し、この職場からも離れるのでもう悩まなくてもいいとは思いますがどうしてもみなさんの意見を聞きたくて投稿します。 今はデイサービスで勤務しています。 主任と業務を組んだ時は本当にやりづらいです。 他の職員とは顔を合わせて声かけしながら流れを把握できますが、その人は一人で淡々と仕事をするので何を質問してもその先の答えが返って来ないし、言い方もきついです。 ただきついだけなら我慢すればいいかと思うのですが、他の職員には適切な答えを返してるのに私には自分で気づけよのスタンスが強くて気付けない時の指摘が怖くて自分らしくいられずいつもビクビクしています。 別の職員が主任本人に聞いた時、ちみちみさんは確かに私を怖がってると話してたそうです。 また一度話したときに、私は後輩に対して自分で気づいてもらって動いてもらうタイプだからと言われました。 でも言わないと一生わからないこともあるし聞き逃してることだって山ほどあるのにそう言ってた時のことを思い出して聞けないことがほとんどです。 もうここまで来たら気にせずに自分の正しいと思う仕事を進めた方がいいでしょうか。

管理者モチベーション上司

ちみちみ

介護福祉士, デイサービス

42024/01/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

確かに、おずおずと=怖怖の態度の人にはハラスメント的な、または完全にハラスメントの対応しか出来ない人がいます。 ただ、失礼ながら、なぜそんなに怖いと言いますか、苦手意識があるのでしょうか? 確かに職位では上の方で、それなりの応対は必要であり、常識です。 しかし、上位職も人員確保は必要で「そんな態度なら働けないし、経営陣にも相談します」の意向を示されると、逆に困るわけです。上位職は、偉いのではありません、お願いしか出来ない立場、とも言えます。もちろん、ちみちみさんが悪い事は何もないのですが、今後や、ご自分が上位職になれれた時を考えてコメントさせて頂きました。 そして、何より方向性が違います。 私達は、どの立場、どの職域でも利用者様第一主義です。 デイサービスであれば、命や呼吸不全、四肢の切断などを考える必要は概ねないと思います。でしたら、そんなに主任など頼らず業務ができますよね? 利用者様の心地よい、楽しい、美味しい時間をご自分なりに提供出来れば良いはずなんです。 それをしっかり伝えるのも、主任格であれば、大事な職務なんですけどねー… いずれにしても、今の状況であれば、転職が正解ですよね、次はご自分利用者様共に楽しく業務にあたれると良いですねー

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職を伝える場合は、最初はユニットリーダーに相談して、人事権のある管理者に伝えるの方がいいでしょうか? 急に管理者に伝えるのはルール違反でしょうか?

ユニットリーダー管理者退職

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

42023/12/17

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お疲れ様です。ルール違反ではないですね。事業所によって色々かと思いますが、直属の上司に伝え、直属が上に伝えていく流れなのかなーと考えますね。退職伝えるのにルール違反も何もないです。

回答をもっと見る

施設運営

デイサービスで現金払い(生保)の利用者様が、急きょ月途中で施設に入所になった場合、利用料はどのように請求していますか?因みに今まで本人は一人暮らしで現金払いでした。家族は長男だけで県外に住んでおり、生保で食事代のみで請求金額も確定しています。

生活支援員生活相談員管理者

はるかぜ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

42024/01/23

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

きたぐに様 コメント失礼致します。 まずはケアマネに相談をして対応してくれないのなら施設入所先がわかり、御本人が今まできちんと支払いされていた方なら、施設に連絡して利用料を請求します。 生保で施設入所となっても若干の金銭余裕はあると思いますので。 但し、介護保険入所中に他介護サービスの支払いとなると保護の観点からはトラブルも起きるかも知れませんので、施設の相談員に相談の前にまずは生保の担当者にも相談する流れが良いかもしれません。 利用料未納が多く本人が死亡、家族が支払うつもりが無いなどと比べてハードルはそこまで高くは無いと思いますから対応してみてくださいね

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れ様です。 また愚痴で申し訳ございません。 うちの事業所は本当に小規模で常勤6名しかいません。 あとはパートさん。 で、指導者(女性)はサビ管(男性)と凄く仲良しで 指導者がイライラしてたり悩んでいるとよく話しを聞いてあげています。 指導者は私の事を覚えが悪い。仕事が出来てない。と管理者に言ったようで サビ管にはもっと色々と言っていると思います。 本来なら両者の話しを聞くべきだと思うのですが。 私も言いたい事は沢山あります。 どのような指導をしてるのかも知らないのに全て鵜呑みにされるのも嫌です。 とにかく陰で言われているのが嫌。 指導者はいつも半笑いで言ってきます。 凄く嫌な気持ちになります。 イライラした言い方をする事も多いです。 私は真剣に淡々と言われた方がまだいいです。 最近は仕事の夢を見ます。 必ず指導者が出てきます。 なので目覚めが悪いです。泣 あーまた愚痴ってしまった。 精神病みそう。 病んでる?のかな?

理不尽管理者人間関係

はる

初任者研修, 障害者支援施設

22024/01/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

情景が目に浮かびます。 言われているどうか、何を言われたかを想像しても、自分の想像の域を越えません。 先ず、考えない様に、思い出さない様にした方が良いです。プライベートな時間に違う事に没頭したり、私は音楽が好きなので、通勤中に鬼リピして聞いて置いてから、仕事中に脳内再生します。 寝る前は、寝付けなかったりするので、アジア以外のサイコホラー映画作品を観ます。カーアクションも良いですね。殴り合いとか。「行け、ほらもっとー!」的にスッキリする作品が良いですね。 何かと闘うゲームも良いです。 知人は、寝る前に日記を書くそうです。"良かった事や嬉しかった事、楽しみにしている事、感謝した事"だったかな? そして寝るそうです。 職場の人間関係ですが、取り敢えず、初心に戻って、笑顔で「お辞儀と挨拶、丁寧な言葉遣い、目を見て返事」、教えて頂く方に「宜しくお願いします」と言います。 仕事の何を指摘されているのか分からないのですが、状況判断なら、タイムスケジュールの確認。メモを確認しながら、忘れや抜けがない様にチェック。 相手の態度を変えるのは、本人しか出来ないです。 趣味や友達とお喋りやその他。無理なら、心理内科でも。予約は2〜3ヶ月先まで、キャンセル待ちが多いので、お守りに予約しても良いかも知れません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人手不足の極みです。10月から1人ずつ退職し、回すための異動で、とんでもない人が来てしまいました。(以前の投稿で、イヌ連れてきた人)。すぐ休むわ、夜勤当日に変更するわ、粗探しするわ、上司に頑張ってるアピールするわ…。上司はその人の肩を持つし、ひいきがすごいです。 この人に加え、人員満たさない現場と管理者兼務、ひいきする上司、入浴回らない、夜勤7回、休日の電話、時間外、急変、職員採用、新人指導、備品の劣化、家族連絡、病院連絡、薬準備、お金の管理。 人生で初めて生理が止まりました。施設からの電話が嫌すぎて、1回では出れなくなりました。このままでは、入居者よりも職員が先に倒れてしまいます。流石に転職に向けて動くところです。管理者やリーダーをしていて退職された方、どのように話を持って行きましたか?

管理者退職転職

にゃつ

介護福祉士, グループホーム

22024/01/16

みん

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

私も特養のユニットリーダーになって半年で生理が止まりました。 にゃっさんと同じく、休日の電話はぼぼ毎日あったり、職員同士のトラブル、利用者トラブル、家族トラブルなど頻発し、さらに人手不足で夜勤、入浴が回っていませんでした。 生理が止まったのは人生で初めてのことだったので、さすがに危機感を覚え、上司に精神的に限界だと伝え、リーダーを外して欲しいと頼みました。 しかし上司からはまだ半年だし、今はバタバタしているがそれが続くわけでは無いからもう少し頑張って欲しいと言われました。 しかし、状況が大きく変わることはなく、身体的にも辛かったので、他の上司(女性)に生理の話をし、退職させて欲しいと伝えました。リーダーを外して貰おうと初めは思っていましたが、限界だと正直に伝えました。 にゃっさんもお早めに転職することをおすすめします。なによりも自分の体が大事です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

管理者はPCが完璧に出来ないとなっては行けませんか? 私は苦手と言うか今まで相談員として決められた入力しかやってきませんでした。4月から管理者となりますが…現在の管理者はPCが完璧です。引き継ぎの時私でも分かるように説明してほしいのですができる人の感じで説明してきます。私はハテナ??の感じで聞いてたら「もう分かる人に早く来てもらいたい〜」と捨て台詞😭これで私はやっていけるのか不安で胃が痛いです。でも何とか覚えて頑張りたいのですが…無理でしょうか?

相談員管理者デイサービス

にゃー子

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

72024/01/16

けん

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

引き継ぎ大変なご苦労をされていますね。お疲れ様です。どこまでできれば完璧かはわかりませんが、LIFEとかレセに関してはパソコン作業なのでできないと苦労はすると思います。 代わりにどなたかが入力して管理者が確認するシステムがあれば大丈夫かもしれませんが、その方がいないとまわらないでは困るので、管理者もできるに越したことはないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前の施設では管理者が現場に来なさすぎて不満がありました。 ただ、現場にずっといるのも管理者の仕事をしてもらわないと困ることもあります。 皆さんはどう思われますか?

管理者施設職場

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

52024/01/03

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

うちも全く一緒です! 利用者からも「全然私らのこと見に来ないね、あの人!」と言われています! 確かに管理者の仕事はあるでしょうけど〜利用者も気づいてますよ! ド定時であがれるんだったら、定時前10分でも現場見に来いよ!と思います! 我々がいくら申し送りで利用者のADLや体調不良を訴えてもなかなか真摯に受け取ってもらえません。 もう呆れて来月転職します。 転職先の施設長は現場に入っていらっしゃいました。 面接でその件についてお伺いしたところ、「逆に施設長の仕事や、営業関連できないんだよねぇ〜」と… 私の母が行っているデイサービスの施設長も現場によく入られていますが、「あんまり現場入るのもスタッフに嫌がられるんですよぉ〜」とおっしゃってました。

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

特養

うちの施設のシフトは、特定の上司が一人で作成を担当しています。 そのためか、一部の職員に希望休が偏っていたり、逆にいつも大変な連勤や夜勤が続く人がいたりと、職員の間で不公平感が出てしまっているように感じます。 みんなで協力して仕事をしているのに、シフトのことでギスギスした雰囲気になってしまうのは、とても悲しいです。 皆さんの職場では、シフトはどのように決められていますか? とくに、職員の希望を公平に反映させるために、何か工夫していることがあれば教えてほしいです。 また、一般職員からリーダーに対しそれをお願いしやすい言い方等あろばアドバイスください

希望休連勤ユニットリーダー

まる

介護福祉士, ユニット型特養

42025/07/31

shin

介護福祉士, ユニット型特養

シフト問題あるあるですよねぇ〜。 私は特養の主任をさせてもらっていて、シフトを作成しています! シフトへ公平性がとても大事だと思うので、希望休は3つまでと決めていています! 後、きつい勤務は主任、リーダー、一般職の順にしています! シフトは作る人の裁量でかなり変わってくるのが実情だと思うので、ある程度、希望休は3つまでなどの、最低限のルールは必要かと思います‼️ リーダーさんには、素直に思ってることを伝えるのが一番かと…それが難しければその上に話するのがいいかなぁ〜と思います‼️

回答をもっと見る

きょうの介護

本当か嘘かはさておき 送迎中の車内で80代のおばあちゃんから 最近悩みがあって声に出しては言えないんだけど今なら誰も乗ってないから言うね って言われてどんな悩みなん?って聞いたら どうしても性行為がしたいとお悩み相談されました。 答え方間違えたらいかんと思い まぁしたくなる時もあるよねー 話変わるけど朝ごはん何食べたん? って話題変えたんだけど こんな悩み相談された事ありますか?

認知症デイサービスケア

ドラミちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

72025/07/31

ポポポ

生活相談員, デイサービス

まぁ、私は、男性ですが。 おばあからのセクハラありますよね。 おじいのセクハラは大きく取り沙汰されるけど、おばあは、取り沙汰されないよね。 よくあるのは、お風呂の介助中に、おっぱい吸わせたろか?とか。 これ、おじぃが女性職員に言ったら大事になりますよね。 人にもよるかもしれんけど、股間触られた所で、「きゃー」ともならんしね。 でも、大事にならないし、男性はそんなに問題視しないからかもしれんけど、おばぁのセクハラ、わりとあるわな。性欲強いおばあ居ててもおかしくないですよね。

回答をもっと見る

お金・給料

夏のボーナスは手取でいくらもらえましたか?

給付金ボーナス手当

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

12025/07/31

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

22万でした 月給より少ないのでやる気なくしました!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

転倒で申請した腰痛で申請した利用者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

558票・2025/08/07

新卒の方介護未経験の方介護経験者介護福祉士などの資格を持ってる方素直な方その他(コメントで教えてください)

616票・2025/08/06

夏祭りやイベントの雰囲気仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!逆に夏は嫌い💦その他(コメントで教えて下さい)

649票・2025/08/05

充実していると思う◎ママ、パパへの配慮はされている○ちょっと大変かも△サポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えてください)

628票・2025/08/04