管理者」のお悩み相談(4ページ目)

「管理者」で新着のお悩み相談

91-120/776件
デイサービス

お疲れ様です。 質問させて下さい。 お亡くなりになられた利用者さんのお通夜や葬儀には事業所のどなたが出席されていますか?管理者さんとか施設長さん等 業務の参考にしたいのでご回答頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

葬式管理者施設長

りょうちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

62022/12/25

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

誰も出ません。 行くとしたら担当職員が個人的に参加するくらいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

業務中ちょっとした怪我をした。 痛かったけど我慢してた。 スタッフに 「○○(怪我の名前)してしもたかもしれへん」ってゆったら 直ぐに病院行きって。 労災申請するから受け付けでそうゆって と現金持たされた。 スグに管理者から連絡あって 休むように言われた 診察の結果 しばらくの安静が必要だけど どうしても出勤しないといけないんだったら 1人で利用者さんを動かしたりしたら 利用者さんもあなたも危ないから 2人介助で。 と言われた。 その事を伝えると管理者から シフトの調整をするから 無理ない範囲で出勤をと言われた。 しばらくは介助のない フロアの見守りをするようと。 その分周りのスタッフには多大な迷惑をかけてしまっている。 どのスタッフも お互い様やからと嫌な顔ひとつせず。 ここに勤めて半年。 感謝でしかありません。 前の会社は怪我をしても労災は隠そうとする、休ませてもらえない、サービス残業当たり前。。辞めてよかった。

管理者シフトモチベーション

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

42022/12/25

琴葉

介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格

良かったですね。直ぐに病院に行きって言って現金持たせてくれるスタッフも 休んでいいと言ってくれる管理者もお互い様と嫌な顔1つせずに言ってくれる同僚も素晴らしい👏👏👏 そんな人達に囲まれている利用者さんもきっときちんとした介護をして貰ってるのでしょうね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

管理職たちの会議って無駄に長い。 現場が優先の仕事なのに忙しい午前中に管理者がいなくて手が足りず困ることも多々あります。 確かに経営のこともあるので必要なのかもしれませんがもう少し現場のことを考えた時間に会議などもしてほしいです。 管理者会議は月一回ですが、時間とか頻度とか他の会社さんのところはどうなんでしょうか。

管理職会議管理者

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

62021/08/03

みーと

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

長いですよね。 自分のところは夕方フロアでやるので夕食の時間までやっていたら利用者様が他の所で食事します。 管理者会議は週一程度です😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループホームは家庭的な雰囲気で働きやすいのですが、職員の中には、入居者さんに対して「ばあちゃん」とか「○○」と呼び捨てや「○○ちゃん」とか言う人がいます。あといかにも仕切ろうと感じの人もいます。 今まで病院とか特養にいましたが、呼び捨てやちゃん付けする人はいませんでした。 なんか同じ同僚って思えません。しかも、管理者も聞いて聞かぬふりかはわかりませんが全く注意する気配がないです。俺から言わせれば仲良しクラブみたいに思えます😓 自分の考えが硬いのかとか不安になるときもあります。

家庭同僚管理者

PS13

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

62020/11/18

ぽんぽこたぬき

介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です。 介護職、場所が変われば対応も多少変化がありますよね。 呼び捨てやばあちゃんは・・・ちょっとびっくりですが わたしはそこそこ長いことデイサービスに居て、その間あだ名や○○ちゃん呼びは普通にありました。 初めての介護、そして無資格からのスタートだったのでそれが当たり前なのかな?と思っていたこともありました。 資格を取るため、勉強してはじめてそれが良くないことと知りました。 どこに行ってもそう言う方はいらっしゃって (信頼関係がある場合に限りますが)必ずしも悪いこと、ってだけではないのかなと思っています。 ですが、あだ名や○○ちゃん呼びをしなくても、違う方法でコミュニケーションは取れるかなと思います😊

回答をもっと見る

グループホーム

私の管理者はフルタイムで全て現場入り、夜勤8回もあり業務はもちろんありますが業務時間がとれず、シフト変更や職員の相談を聞いてくれたりします。職員が欠勤したりしたら残業も快くしてくれます。雑用からも何でもやってくれます。この前も8時半から17時半までなのに職員欠勤で20時半まで残ってました。 色んなことで疲れてるのか体調があまりよろしくありませんでした.. 他の施設の管理者さんや施設長さんは現場入りや夜勤もしてくれたりしますでしょうか? 以前別の施設で働いてた時は施設長は現場入り全くなく業務をしてたり外出(市役所)いってたりしてたので..

管理者シフト夜勤

ちび

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

52022/10/19

はっしー

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

それは可哀想ですね。現場に入らない管理者の方が多いと思います。サポートして上げて下さい。無理させないで、辞めるか、病気になってしまいますよ。周りも当たり前と思って無い事を願います。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

お疲れ様です。今まで、会社内で管理者や主任、課長と役職者として勤務する中で、いつもとても頑張る職員さんに出会います。しかし、頑張りすぎて潰れてしまってはいけないと、声をかけるのですが、良い加減で力を抜いたらいいと思うよ。とか、業務の負担を見直したりすると、「きちんとしてきたのに、いい加減にするってことですか?」と真意が伝わらない事がありました。良い手加減と、手抜きのいい加減。全く違うのに、そう捉えるようです。良いアドバイスがありましたら教えてください。

管理者上司人間関係

ヘルプウーマン

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

522022/09/07

99回転ず🦐

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

私の元同僚に似てます。でも、仕事に情熱かある方なのかなと文面から感じました。その方は頻繁に残業しますか?頑張りすぎることがこの方にとってスタンダードなんでしょうね(^◇^;)

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスで管理者の仕事をしています。職員のマネジメントのことで気を付けていることはありますか?? 今までは相談員として勤務していました。 最近立場が変わり、見る視点も変わってきたように感じていますが、皆さんの中で大事にしていることがあれば参考にしたいです。 よろしくお願い致します。

管理者退職デイサービス

mayo

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

62022/12/06

NATSU

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お仕事お疲れ様です。 私が勤務していた時は、職員の方々の長所短所を把握し、その方の長所が活かされるような指示出しやお仕事の依頼をしておりました。 勿論利用者様への対応は一定ではありますが、この職員さんならこの役割が向いている、あの職員さんは仕事がやや遅いかもしれないけど、指示を噛み砕いて伝えればしっかり理解して取り組める、等、職員さんの個性を把握して、指示出しや役割分担を工夫しておりました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さん お疲れ様です 現在 GHで管理者をしています ケア方法や業務について、スタッフの意見が分かれた時 何を基準に決定していますか?

管理者ケア職員

KTM

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

82022/12/02

しょー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

お疲れ様です。 ・利用者の利益に繋がるもの ・根拠が通っているもの ・利用者の欲求階層の下位を満たすもの などを私なら基準にします。

回答をもっと見る

感染症対策

こんばんは。先日の話しになります。 当時、コロナに似た症状がでていました。そんな状態で仕事に行くと決めた自分が一番悪いのは重々承知していますが、PCR検査を会社は受けさせる素振りや病院受診を促す素振りすらなかったことにがっかりしました。何がなんでも人が足りていないという事だけで、欠員をだしたくなかったのでしょう。介護の世界ってこんなことが日常的なのでしょうか。前職と比べれるのは野暮ですが月一でPCR検査があり、体温がいくつなのかは関係なく体調が悪い時点で強制的に出勤停止となっていました。もしかしてこちらの管理者たちは危機管理能力ゼロなのかも。

管理者コロナ施設

ぽち

22022/11/28

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

前職って介護以外なのですか?? 私の職場は、体調が悪いと検査に行かなきゃだし、濃厚でも検査に行くし、はっきりするまで出勤停止です。しかし、陽陽介護の話や、隔離中に出勤させる職場の話はここで知って驚きましたよ。

回答をもっと見る

愚痴

前職場での出来事なのですが、 利用者Aさんに入浴の際に「お風呂どうですか?」と声がけしたところ「今日は家で入るから大丈夫よ」と笑顔で返されました。 後日、直属のリーダーより個人的に呼び出され「Aさんがもう来たくないって連絡があって。あなたが入浴の時に言った言葉で傷付いたって言ってたんだけど」とAさんが傷付いた旨謝ってほしいとのこと。 当時、それを言われた私は「なんのこっちゃ??」と内心パニック状態でした。声がけも不快にさせるようなことは言ってないと思っていましたし、なんで不快なのかが分からなかったからです。 それから数日後、他職員がAさんを迎えに行き少し落ち着いたところで私、管理者、リーダー、Aさんで人のいない会議室に入り、管理者がAさんへ事の事情を聞きました。Aさん曰く、たくさんの利用者がいる中でお風呂の声がけをされるのがとても不快だったとの事でした。管理者もリーダーもAさんの話を聞き「それはすみませんでした」「こちら側が悪いですね。今回の一番の原因はこの職員なのでこの場で謝らせて貰いますね」とAさんを擁護するばかりでした。私はその場で謝罪と土下座を強要され、仕方なくAさんの前で行いました。Aさんもそれを見て晴れたのか「今度から気をつけてね」とのとこでこの件は終わりました。 正直、私のプライドはズタズタですし、どこまでも利用者側を擁護する上司が嫌になり数日後前の職場に退職届けを出しました。 前の職場であった精神的に最も辛かったことです。愚痴として失礼します。

管理者退職上司

白のくまくま

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

72022/11/23

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

職員が悪くなくても、体裁上お詫びをする事はよくあり得る事です。 しかし、私もAさんの怒る理由がピンとこないです。 お風呂の声かけが、人前で嫌…? 色々な方がいるものですねー。 そして、一言謝って済むなら、私もそうするとは思いますが、土下座はもちろん、必要以上に深々謝る必要は、全くありません。 最後に、土下座を見て晴れる利用者さん、そうとうなくせ者ですね。 並みの利用者さんなら、多少の認知症がもしある方でも、逆に嫌がったり、そこまではして欲しくないと思われると思います。

回答をもっと見る

愚痴

近々実地指導が入るみたいなのですが、書類整理や書面の修正等しています。一般職員です。 これって管理者の仕事だと思うのですが、管理者の許可を得て事務に入るのですが管理者が代わりに現場に出ています。 おかしくないですか?w

管理職管理者介護福祉士

ノモン

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養

22022/11/22

たくちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

人員配置を満たすためですかね? やっていた会社は、ありましたね。 本当はいけないことかもですが そんなとこありますよねぇ。

回答をもっと見る

施設運営

同一建物で有料の施設長と訪問介護の管理者は、兼務できるのでしょうか?曖昧な感じでハッキリと駄目ではなさそうですが、わかる方おられましたら、お願いします!

管理者施設長訪問介護

しゅうまい

施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

42022/11/21

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

兼務できると思います。たしか管理者は兼務可能だと思います。ただ有料老人ホームの施設長は、責務が大きいので、兼務が可能かどうか。 介護施設の管理者配置にする場合、県民局か市の福祉課への届出が必要だったと思います。届出して却下されたら兼務できないでしょうから、事前に県民局に兼務が可能かどうか聞いてみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の現場は管理者不在です。たまに様子を見るくる程度です。ある日突然、売り上げがよくないとか、利用者少ないから仕事ないよね?とか、数字だけ見て色々言われます。これは現場を管理者不在にしている上の責任だと思うのですが、それは甘えですかね?現場は業務の効率化を図りながらより良いケアを提供し、安心できる暮らしを提供するのが役割だと思うので。

管理者介護福祉士人間関係

ニック

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護

52022/11/18

99回転ず🦐

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

利用者少ないから仕事ない?は?って思いました。😓数字に表れない大変さだったり、現場て日々奮闘しているスタッフを蔑ろにしてると思います。売り上げが良くないのは、管理者不在にしてる事業所の経営体質に問題があるように感じました。

回答をもっと見る

訪問介護

私の勤務してる、訪問介護事業所。常勤ヘルパーいます。来年1月から、サ責なる予定です。私は管理者と、サ責兼務してます。そのヘルパー、自分の長所を、コミュニケーション能力が高い、誰とでも仲良くなれると話した時、大丈夫かなと心配になりました。 私のやり方正しいみたいなとこもあり、正直サ責にもむいてないような💦なれてくると、利用者さまに、ため口なることもあるらしく。全部悪いわけでなく、明るくて時にうるさく感じる空気読めないとこもありますが、今後どう改善すべき部分を話すか悩んでいます。

能力管理者訪問介護

ゆずき

介護福祉士, 訪問介護

32022/11/16

4_kumasan

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

毎日、お疲れ様です。 なかなか難しい問題ですよね。 ご利用者さまにタメ口になるのは、ちょっと困ってしまいますね。 他の職員の方も、もしかしたら困っている方もいらっしゃるかもしれないですね。 でも、明るい方なんですね。その明るさでご利用者さまを元気にしたり、励ましに繋がると良いのかなと思いました。 あまり回答にならず申し訳ないですが、陰ながら応援しております。

回答をもっと見る

デイサービス

通所介護で今コロナで利用を控えている人の枠は空けてますか? こちらも売り上げが減るのでお休みの所は入れていきたいですが。利用再開の時は空いてなければ空き待ちでもお願いしていいですかね?

緊急事態宣言管理者コロナ

わーこ

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

22021/02/19

ながパパ

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

空けてません‼️自粛でお休みになる際に、戻る際に空いてない可能性を伝えてます。売上下がって、潰れたら、スタッフの生活を支えてあげれません。スタッフにも生活がありますから。

回答をもっと見る

訪問介護

「サービス状況報告書」について教えてください。 登録ヘルパーで訪問介護をしています。毎月事務所から、担当してる利用者についてのサービス状況報告書の提出を求められるのですが、管理者でもS責でもないのに、サービス状況報告書の作成をするのは普通なんでしょうか? 会社独自の書式で記入しなければいけない欄も多く、ヘルパーがご家族に会う機会もないケアでも「ご家族等の意見」など記入する項目もあり、また、記入に時間がかかるのに時給が発生するわけでもないので毎月苦痛です。

管理者訪問介護介護福祉士

レモン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

292022/04/24

まちゃ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

実施報告書ではなく状況報告書ということならモニタリングの様な書類のことですよね。 サービス提供責任者が必ず全て作成しなければいけない訳では無いので問題ないとは思います。もちろん記入してある内容の確認は致しますが。 普通かどうかということであれば難しいところですね。経験したところで言えばどちらのパターンも見た事ありますが、サービス提供責任者が作成する方が多かったと思います。 あと話は変わりますが、記入は業務として行っているのであれば仕事になるので時給が発生します。作成にかかった時間を会社に請求しましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

見学させてくれない施設ってありますか? 今度障害者グループホームで登録バイトの仕事をすることになりました。 面接時に見学できるかと思いきや、面接場所はファミレスでした。 この時、開設してから数ヶ月後で、すでに入所者はいました。 コロナ禍だから面接場所がファミレスだったのか?個人情報や生活の場のため外部の人を入れないのか?事情は聞いてませんが、、採用が決まってからもやりとりは面接をした本社の人と数回メール連絡だけで、実際にホームで働く管理者には会ってません。 オープニングスタッフとか以外に見学もせず入職した経験がある方いますか? 皆さんならこの場合、見学の打診はしますか?

管理者コロナグループホーム

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

152022/07/26

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ファミレスはなかなかないと 思いますね!コロナ禍だから 見学自体をされないところは たくさんあると思いますが、 見学できない分、口頭や写真で 教えていただけると嬉しいですよね。 コロナ禍であろうと面接を ファミレスでするのは いかがなものかと、、、 断られるかもしれませんが 雰囲気だけでも見学させていただけないか 私は聞くかもしれないですね!

回答をもっと見る

施設運営

現在、ユニット型特養でユニットリーダーをやりながら相談員(ケアマネ)を兼務しています。現場9割のなんちゃって相談員(ケアマネ)ですが…。 受け持ちのご利用者は20名だけなので、大変は大変ですがなんとか両立できている?と思っています。 先日、施設長よりリーダーを降りて相談員(ケアマネ)として勤務しないかとの打診がありました。 理由としては来年度オープンするグループホームの管理者兼計画作成担当者としての勤務を考えていて、年明けから本格的にオープン準備に入る。現場との兼務だと時間的に余裕がない。 ケアマネとしての業務をしっかりやってもらいながらオープン準備に入ってもらいたいとの事でした。 入職時に私はいつかはグループホームで働きたいと言っており、理事長もその事を覚えていてくださったので今回、私に事前にお話をしてくださったそうです。ありがたいお話ではあるのですが、なんかしっくり来なくて即答はできませんでした。 ケアマネとしてはまだまだ経験不足でわからない事だらけです。 こんなのに管理者や計画作成担当者はつとまるのでしょうか?アドバイスお願いします。

管理者ケアマネユニット型特養

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養

22022/10/17

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

入所施設の現場が分かっている人の方が、GH管理者やケアマネ業務に活かされて良い、と思います。元々やりたいと思っておられたのなら、迷う必要は全くないと思います。 私がコメントするまでもないことですが、GHできっと大変なのは、人員と思います。 職員が少ないですよね、どうしても。 ワンユニットのみなのか、複数のユニットをもつGHかは分かりませんが、やはり夜勤予定者の急な休みなど、ケアマネが急遽夜勤をする場面もあり得ると思います。職員の希望休も重なる事もあるでしょう。それらの、取り決めがスムーズに出来上がるとよいですね。 また、本来ナース不在でオーケーであり、かつ国の指針では看取りまでを推奨する矛盾もあります。 色々書いてしまいましたが、楽しい事も多いに決まっています… どうか、ゆったり時間の流れる、チュラさんの理想に近い施設や雰囲気を造って下さいね。

回答をもっと見る

介助・ケア

うちの居宅は、小多機の中に居候しています。そこの利用者で会話の成立が期待できない&徘徊行動の方がいます。 先日、小多機のフロアから出ようとした本氏が職員から金切り声で行くなと静止されていました。「ここから逃げたい」というよりは、「あっちになにがあるんだろう?」という感覚で戸を開けて見に行こうとしているように自分には見えます。しばらく様子を見ていたら、今度はその人の背後から別の職員が室内に押し戻すようにして、怒った本氏から叩かれていました。職員は「どうしてそんなことするの!」とハイパー金切り声で本人を怒り、叩かれた職員は「だーまんさん助けてよ!何で見てるだけなの!?」と言ってきました。 自分は本氏を誘導してその場から逃がし、しばらく自分のデスクの隣に座ってもらって落ち着かせる対応をしてその場を収めました。 その後、当該職員二人が小多機の管理者に「暴力行為をはたらかれた」「怖くてこのままではココで働けない」と訴え、向精神薬による身体拘束に持っていこうとしていました。 私はその場に割って入り、本氏が暴力行為を働いたのは自分の身を守るためであり、私が助けたのは叩かれた職員ではなく、未知の恐怖に晒されて自分の身を守ろうとしていた利用者の方だと説明しました。 管理者は自分の言っている意味を分かってくれたようですが、小多機には実践リーダー研修を修了した人もいるのに、自分がヘラヘラ口を出すのもおかしいような気がします。以降、本人が外に出ないようにドアに鍵をかけ、それどころか管理者がDIYで鍵を増設し、完全に本人を閉じ込めています。外にでようとしてもどのドアも開かず、悲しそうな顔をしている本人が可哀想でなりません。 自分には何ができるんだろう…と日々悩んでいます。これを暴力行為と定義することすら、利用者に失礼なことだと思います。 長文になって恐縮ですが、アドバイスをいただければ幸いです。

居宅徘徊暴力

☆だーまん☆

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ

102022/10/07

おかか

看護師, デイサービス

昔精神科で勤務していた看護師です。鍵をかけるにも医師の指示で行っていました。鍵をかけている間も身体状況の観察の記録は勿論医師のサインは1日2回必須です。鍵の増設、閉じ込める…これはアウトだと思いますし、然るべきところに告発する内容ではないでしょうか…。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

リーダー又は管理者など未経験の方でも、その後に転職先で役職についた方はみえますか? またそのような経験がある方はメリット・デメリットなど給与についても変化がありましたか? 教えて頂けらればと思います。

未経験ユニットリーダー管理者

ねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22022/10/06
施設運営

有料老人ホームの管理者をしています。 コロナ禍で他事業所への訪問もなかなか行けませんが、入居率を維持していくには、営業の足は止められません。 うちでは、リモート見学会や、体験入居企画などを行なってます。 みなさんのところでは、どんな営業方法を行なってますか?

管理者有料老人ホーム

ササヤン

施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅

22022/10/01

99回転ず🦐

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

私は老健とのパイプ作りました。老健は在宅復帰により加算取れますし、サ住と行き来をすることでお互いにメリットがあると思います。

回答をもっと見る

施設運営

有料老人ホームの管理者をしています。 来年新規施設を立ち上げる予定なんですが、新たに30名の採用を計画してます。 人材確保のために、みなさんで行っている施策などありましたら、教えていただけますか。 よろしくお願いいたします。

採用管理者職員

ササヤン

施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅

22022/09/27

クーちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス

施設によるとは思いますが複数ある場合 指導教育を専門にしている 入所施設あります。社員クラスを教育指導して 新規オープンの施設に人事異動させる というパターン。 人材紹介会社に 施設側の希望条件だして 来てもらう というもの。 派遣の 紹介予定派遣を使ってみる。 来てもらう方の 経歴やら 条件わかりますから。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先は決まりました。でも、ここで良かったのか迷います。もう転職はしないで最後の事業所にしたいから。 人間関係は入社しないと分からないけど…… 第一候補の事業所は、内定してから伝えられた、契約社員。社員登用はあり。 第二候補は、第一で内定したから面接は受けず断ったけど、正社員。 お給料は、年収としては、2社とも変わらず。 第一候補の事業所は、通勤は車で20分。 第二候補は、車で40分。 雪国なんで、近い方がいいし。 契約社員に引っ掛かります。正社員のつもりで面接したから。面接の時に、確認しなかった自分のミスだけど。 でも、管理者の方も良さそうだし、先輩も優しい感じだから、第一印象が一番かな。 きっと第二候補の事業所でも、考えるんだろ~な。 正社員は、長く働いてたらなれるかもしれないし。 グタグタ考えないで前向いて進まないと!

管理者先輩給料

ソースカツ丼

介護福祉士, 居宅ケアマネ

82022/09/22

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

私も同じ気持ちのまま契約しました。 10月から出勤です。 年齢は50歳なので、これで最後にしたいと思って悩んで決めました。 人間関係が良ければ少しずつお給料か、安くても頑張れるかな?と。 やってみないと解らないので前向きに進んでみたいと思ってます。 何かあったらお互いここで愚痴りましょう? 聞いて下さい!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

男性利用者様で、排便困難の方がいました。 男性職員は、独自の判断で、坐薬を挿入する事に… ところが、男性が嫌がり、唾をかけたり、ゴミ箱を投げたり、いろいろとされ、反抗されました。 それでも無理矢理、職員は、坐薬を挿入しようとしました。看護師に報告せずに…これは、虐待? 後から、この利用者様は管理者(責任者)に直接、このことがあった事を報告したそうです。 職員は報告してません。 それで、職員は事故報告書を書く事に… 書いた後、ミーティングで、この事が議題に、管理者から「これは、虐待になりますか?」と聞かれました。 みんなの判断は、虐待ではないかという意見が多かったです。 しかし、この後、耳を疑うような発言が… 管理者は、事故報告書を書いたけど、これは、「市には、提出しません」と言われました。 こんなの出したら、恥ずかしいじゃんと一言が… 皆さんに聞きたいのは、事故報告書って、全てを市に提出しなくていいんですか? これは、隠蔽にあたらないですか? 今後、うちのグループホームでは、坐薬は、看護師の資格を持っている人でないとできなくなりました。

事故報告虐待管理者

カスミソウ

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

22022/09/23

ka-ry

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修, 社会福祉士

薬の事故は市に提出となってますね。 後、骨折等重症な場合は提出です。 後、坐薬は無理やり入れるもんじゃないし嫌がるのには理由があるのだから、まずは利用者さんの立場に立って考えないと…利用者さんなら何か訴えられたら施設として終わりです。カスミソウさんは反面教師にして次に繋げればいいと思います。

回答をもっと見る

施設運営

現在、有料老人ホームで運営に携わっていますが、近々デイに転職予定です。 運営面ではどういったところが変わって来るのでしょうか?

管理者有料老人ホームデイサービス

bizzazz13

施設長・管理職, 有料老人ホーム

42022/09/15

たいまむ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れさまです。 全く違うのは送迎がある。送迎表によって1日の流れが違う。レクリエーションは必須です。 入所ではないので在宅で個々のケアマネが違い、対応が違う。 一番違うのは毎日、利用者が変わるので把握が大変な事ですね。

回答をもっと見る

障害者支援

質問です。 当事業所は年配の職員が多く言葉使いや態度が職員として相応しくない事が多いです。時代にもよると思うんですが今の時代では下手をすれば虐待と取られても仕方ないと思う時もあります。管理者もまた70歳を超えた年配なので何回か相談してもなかなか動いてくれません。年配の職員も一生懸命働いてくれてますし、なにせ人材難なので辞められると残った職員にもしわ寄せが確実にきます。同じような立場の方がいらっしゃいましたらどのように対応してるからアドバイス頂ければ幸いです。

虐待管理者人間関係

りょうちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

42022/09/10

まゆ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

うちも新人が態度が上下関係ありません。それは良いことだと思うし年配の職員を嫌っています。新人より仕事してくれるのだから年配にかたんしてます

回答をもっと見る

感染症対策

うちのグループホームでは、職員用トイレとキッチンは、なぜか共用タオルを使用しています。 管理者に共用タオルは、不特定多数の人が使って不衛生だし、今は、コロナが流行しています。それで、おかしくないですか?なぜ、ペーパータオルにしないんですか?と言ったら、今更いいんじゃん、皆、タオルに慣れとるし、タオル嫌な人だけがペーパータオルを使えばいいんじゃんと言われました。 私が、ここに入社した時にも同じ事を言ったのですが、スルーされ、実地指導がある時だけ、ペーパータオルを出して使用しています。 管理者が言うように、今まで通り、タオルを使用したらいいんですか? うちの職員、誰一人、おかしいと言わないんですけど…それも変ですよね? どなたか、意見をお願いします。

管理者トイレコロナ

カスミソウ

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

22022/09/11

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

完全に間違えています。 2人以上の方が使うのなら、変更するべきです。家庭介護ではないのですから。 信じられません。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問先の利用者様が、出会い系のアプリを使って、課金をされ以前大変になったことがあるそうなのですが(わたしが入社する前です) うちにくる約束をしたと言って、外で長時間待たれていたり…メッセージを重ね高額請求が来たりです。 また最近もされていて、支援中によくやりとり音が鳴ります。管理者にもつたえているのですが 「もうほっとけばいい」と言われます。 自分の立ち回りがわからなくなるのですが アドバイスをお願いしたいです。

入社恋愛管理者

じゅん

介護福祉士, 訪問介護

82022/08/16

tomo

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

なかなかレアなケースに遭遇されているんですね! 金銭的なところで危険性があれば、家族に都度都度報告する形が良いのではないでしょうか? あくまで介護士として出来る部分に限りがありますし、ご本人様が望まれてされているケースもありますので、、、 難しい問題ですが、社会資源である家族やケアマネと考えていくことが良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日退職の意思を伝えようと思います。 本当の理由は、管理者、指導者からのパワハラ... でも、そんな事、言えません。 しかも、退職届提出してから、もう行きません。 どんな理由がいいんでしょうか。 皆さんは、もしパワハラや人間関係での退職の時は、どの様に伝えてますか?

パワハラ管理者転職

ソースカツ丼

介護福祉士, 居宅ケアマネ

122022/09/04

チーズ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修

私ではないですが、私の職場の先輩がパワハラや上司が変わりやり方に納得がいかないと 施設長だけにその事を伝えて辞められました、、

回答をもっと見る

施設運営

皆さんの職場では、LIFEは導入していますか? 私たちの職場では昨年4月から導入してますが、、、 とにかく業務負担。。 相談員の方、管理者の方、 どのように業務を分配されてますか?

相談員管理者

tomo

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

52022/09/03

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

うちは各部署で分けて入力してます。 そんなに負担に感じませんよ。

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

お金・給料

介護福祉士試験に合格しました。皆さんの施設では合格お祝い金などはでますか?また、資格手当は登録証が届き次第すぐにつくんでしょうか?施設によって違いはあると思いますが教えてください

介護福祉士試験手当資格

たろ

介護福祉士, 病院

232023/03/31

るるるん

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 合格おめでとうございます😊 私の職場では登録証ではなく合格証書のコピーを4月上旬までに提出すれば、4月の給与から資格手当が支給になると聞き、急いで提出しました。 合格のお祝い金はないです…そもそも病院なので資格取得に支援がありません😭処遇改善費も来年度までもらえません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

実務経験があっても、障害があると雇用してもらえない現実です。介護以外探そうかな😭

モチベーション転職介護福祉士

介護花子

介護福祉士, 初任者研修

122023/03/31

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

中堅以上大手の障害者枠雇用がある所は どうですか?

回答をもっと見る

新人介護職

「初歩的な研修だったんですね」 私が受講した認知症ケアの研修を先輩に簡単に伝えたら、そんな言葉が返ってきました。 そんな先輩が受講した研修は「回復期リハビリ病棟での介護職の役割」のようなものだったと思います。リハビリ病棟での勤務なので、とても有意義な研修だったと思います。それなら私は、職場の介護士に研修内容を伝えて欲しいと思ったのですが、先輩は何も行動に移しません。 私の受けた研修は、私にとってはとても有意義でした。ただ、下っ端の私ですから、先輩方に特に報告はしませんでした。認知症の方に対する態度はとても尊敬できるようなものでは無い先輩方ですが…。 つくづく、経験年数ってなんなんだろうって思います。 次に働く施設では尊敬できる先輩方がいらっしゃることを切に願います。

研修勉強先輩

るるるん

介護福祉士, ユニット型特養

32023/03/31

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

おつかれ様です。 マウントをとってくる先輩なんですね。 るるるんさんの仰る通り、経験年数と人格は必ずしも比例しないものですね。 ましてや、受けた研修の種類なんて、もっと関係ありません。 次の職場では、尊敬できる方がいらっしゃることを祈ります。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありますありませんその他(コメントで教えてください)

666票・2023/04/07

電子的に記録しています紙に記録しています両方使っていますその他(コメントで教えて下さい)

829票・2023/04/06

看護師や医者🏥警察官や消防士など国民を守る職業✨ずばりOL✨学校の先生🏫カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰介護職が天職✨その他(コメントで教えてください)

854票・2023/04/05

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

946票・2023/04/04

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.