久々に面接を受ける事になった~😖 家から少し距離のある大きい施設と近所の有料、ちゃんと受け答え出来るか心配💧パートでも色々聞かれるのかな‥。 皆さん、面接ではどんな事を聞かれましたか?💦
面接パート転職
ゆき
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
あまぎんちゃく
グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
こんにちは!わたしは4,5施設で面接していただいた時は、志望動機や通勤手段や勤務時間等の履歴書に記載する内容に加えて、介護を始めたきっかけやケアの際に心掛けていること、またプライベートでの息抜きをできるかなどを聞かれました。 個人差があるかと思いますが、少しでも参考にしていただけると嬉しいです。 リラックスして面接に臨まれてください♪ 長文失礼しました。
回答をもっと見る
私は特養に入社して3カ月が過ぎました。 昨日、ユニットリーダーに「ちゃんと覚えて💢」と叱られました。 私は今は西のユニットと南のユニットを行き来しているんです。 西はほぼ自立出来る利用者様達。 南は自立出来ない利用者様達。 覚えろと言われても私のは頭はいっぱいいっぱいなんです😢 そのリーダーは最近、ユニットリーダーになったばかりで私と同じ歳。 リーダーになると性格が変わるんですね😅 そして私と同じ歳だから、言いやすいんだよね。(又、鬱になりそう) そして、栄養士が言っていたけど、いつもスタッフは何処のユニットもそうみたいなんだけど、利用者様を叱るって言う事を毎日のように怖い顔して怒っています。 虐待だよね。言葉の虐待。 皆さんの施設はどうですか?
パートユニット型特養特養
ゆづる
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
maki
ケアマネジャー, ユニット型特養
ゆづるさん、いつもお疲れ様です。 入社して3ヶ月でそこまで覚えるのは難しいですよね。 上司ではありますが、適当に謝りながら聞き流しても良いと思います。。 利用者様を叱るというのは、かなり驚きです。 時にはハッキリとお伝えしなければならないこともありますが、叱るというニュアンスではなかったです。 認知症の方であれば逆効果ですし良くない対応だと思うので、真似しない方が良いと思いました。
回答をもっと見る
半年で派遣切られてしまいました 最近人揃ってるし今まで17時半までのパートさんが18時までいて嫌な予感はしてた なんか介護無理なのかなぁと思ってる とりあえず来週ショート面接に行くけど受かるか不安 まだ1ヶ月あるから考える余裕は少しはあるけど‥
面接派遣パート
もとこ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おつかれさまです! 何故?介護が無理だと思うのですか?もし、良ければ話してみませんか?少しはスッキリするかもしれませんよ。
回答をもっと見る
ワーサン
介護福祉士, ケアマネジャー, 学生
こんにちは。小学生が2人います。勤務は8時半から16時半のパートです。休みは基本土日祝でこの勤務形態は同じ部署で自分だけなのでありがたいです。人員が自分入れてカツカツなので急な休みが取りにくい状態です。
回答をもっと見る
ベテランパートさんが、レクに対してダメ出しをします。 「あんなのじゃ、利用者さん達誰も参加してないよね」 「もう少し、利用者さん達が参加できるのをすれば良いのに」などなど その方は、レク担当にはならない方なんです。 入浴が中心の方なので。 私にだけでは無くて、他職員に対してもレク終わるといつもぶつぶつ言ってます。 先日、あまりにおっしゃるので休憩の時に 「どんなレクだったら、利用者さん達に喜んで貰えると思いますか?」と聞いてみました。 すると、「どうだろう。難しいよね。障害者施設って個人の事情が違うから」とアイデアすら教えてもらえませんでした。 障害者施設なので、本当に難しくて5割が出来たらOKかな?という感じなんです。 何の案もないのにダメ出しばかりでソレを聞かされるのも結構しんどいです。 はぁーしんど。
障害者施設障害者休憩
凸凹
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
上司へ率直に 「ベテランさんからダメ出しを頂くのですが中々上手く出来ず辛いです。一度でいいのでベテランさんのレクを見せていただき是非参考にしたい!他の職員も同じ気持ちなので検討してもらえませんか?レクへのモチベーションが下がってしまって辛い」と伝えても良いと思いますよ。
回答をもっと見る
8月半ばにオープンする施設にて働くことになりました。9月半ばに一ヶ月たつというのに…利用者さんが一人もご入居されません。パートなので働く時間や日数が利用者さん来るまで…と少なくされてしまい先が見えません。早々と辞めて新しく職場を考え直した方がいいと周りから言われ…そこで頑張ってみたいが生活が成り立たないと。みなさんなら早めに辞めて切り替えますか?
パート施設
ちゃきちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 私なら辞めます。オープン直後で利用者さんがいないのは仕方ないのかもしれませんが、それで勤務を減らされたら生活出来ません。それに今後ももし利用者さんがご入居されても施設の都合で勤務を減らされる事があるかもしれません。 早めに新しいところを探します。
回答をもっと見る
ヘルパーをして半年程経ちます。子どもが4人おり学校行事や体調不良の時は休みたいとしっかり面接の時に伝えて入職しました。秋は運動会や参観等で行事が盛んです。ここに次女がインフルエンザにかかってしまいお休みを頂きました。回復し、いざ働こうとしてもシフトに参加させてくれません。介護福祉士の試験に向けて日数を稼ぎたい気持ちもあり、それも伝えています。どうしたら良いでしょうか?いま辞めてしまうと書類を書いてもらえなかったらと不安です。
シフトパート上司
uki
介護職・ヘルパー, 訪問介護
シャケ
介護福祉士
行事は予定を立てられますが当欠が多いとシフトを組みにくいのだと思います。4人もお子様がいると雇用者は悩むでしょうね。例えば 休まず仕事ができる相談者や預かってくれる身内がいるので…といった安心感を職場に持たせるのが一番かと思いますが …。無理なら多めのシフトは難しいかなぁと思います。
回答をもっと見る
パート介護士です。皆様は転職する際、どれくらい前に職場に報告しますか? 次決めてから転職か、退職してから探すか迷っています。
パート退職転職
くま
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
あいこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
退職の申し出に関して、法律的には2週間前まで。就業規則からは1ヶ月前までのところが多いです。 私はパートではなくて正社員ですが、もし転職するなら次のところを決めてから退職します。
回答をもっと見る
デイスタッフのパートは、最高年齢何歳まで働いていますか? うちは!ドライバーが75歳まで。デイスタッフは、70歳までです。 若い人が募集来なくて、危機を感じてます。
パートデイサービス職員
みん
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
おはようございます。 ドライバーさんは75歳までです。スタッフは原則65歳です。65歳以上となると見守りのみとなり、原則身体介助はなしになります。それで70歳まで働けます。
回答をもっと見る
私はグループホームに勤めてもうすぐ4年半ほどになります。未経験からスタートして、現在介護福祉士として勤めております。 月に18日ほど勤めるパートのフルタイムです。 近頃、もう少し稼ぎたいなと思いが出てきて、副業を考えています。 介護の派遣で週一日くらいで働くか、転職するか。(在職の施設での正社員は過去にしていたことがあるため復帰として考えておりません) とても悩んでおります。何かいい案があれば教えていただきたいです。
派遣パートグループホーム
もちゃ
介護福祉士, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
日にちを増やしての、パート短時間又は、フルタイム、難しそうですか?後幾ら必要か、出してみられましたか? ダブルワークの方の苦労は、シフトが出ないともう一方にいつが良いか言えない所です。仮に毎週何曜日が休み等、固定休があれば、それには及びません。「シフト出ましたか?」にドライに対応すれば良いのですが、気遣いの苦労もあります。現職場で、短時間かフルタイムを増やす方が楽だと思います。 夜専のバイトが効率良いですが、現職の夜勤が嫌なので、パートなのでしょうか。
回答をもっと見る
ケアマネの試験を受けてみようかな?と思い ユーキャンをしてみました。 ただ、試験を受けるにあったて、職場から実務経験期間を書いてもらわないといけません。 職場の人に受けることをバレたくないです… ①正社員でもなく、パートの身で受けることが恥ずかしい。 ②今の職場は辞めたいと思っていた。会社側も私が辞めたいと思ってることは知っている 受けるには、事務所に書類を書いてもらわなきゃいけません。 たぶん、上司には受験することはバレます。 もう受けるの辞めようかな…
パートケアマネ上司
よんよん
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
自分の将来と今の自分の面子を天秤にかけている…ってわけですね。 …冷静に考えてどちらが大切ですか?
回答をもっと見る
転職経験のある方、履歴書の志望動機はどう書きました? 今の施設が嫌だとか本音は書けないし。建て前上でも皆さんの志望動機が気になります。転職や、新人、新しく介護の世界へ等何でもありです。
パート新人転職
にゃにゃ
介護福祉士, グループホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
もちろん、本音は書けませんねー。 資格を取ったり、業種変更(入所系⇔居宅・通所系⇔訪問⇔相談員⇔夜勤有無など)が絡めば、伝えやすいのですが… 夜勤を経験したほうが視野が広くなると教えて下さった尊敬する方がおられた、とか、在宅をなるべく長く支えるデイの介護をしっかりやりたいとの思いが強くなり、どうしてもと上司に相談して転職をゆるして頂きました…など。 しかし、そうでない場合もありますよね。私が思うキーワードとしては、 地域に密着している御社で、 母体のとてもしっかりされた法人(とお聞きしましたし、私もそのように思いますので…)、 お世話になりました地域でもありまして…、 地元の福祉を支えでおられる法人と思いましたので(パンフなど見ておいて下さい)、 そして一番良いのは知り合いの関与です。利用者様でも、職員でも。 でも、そう都合よくはいかないですよね、、 具体的に、今まで社会福祉法人か株式会社かなど法人区分と、職種べつ詳細、つまり冒頭申しました、住宅型有料老人ホーム→特養(何れも介護)夜勤有り、などがわかると、更にお応えしやすくなるのですが、今回はあまり期待されたコメントに、なっていないと思います💧
回答をもっと見る
父が亡くなったのですが、忌引がなかったです😭 パートだから? バタバタしてて確認出来てなかったけど、ふと欠勤になってたなぁと。。(後から有休にはしてもらいました) 施設からも忌引の説明もなく。。 きょうだい達は1週間あったと言ってました。 そんなものなのでしょうか?
欠勤パート施設
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
たつ
介護福祉士
うちも 忌引きは正社員だけです
回答をもっと見る
皆さん業務していると入浴介助に入ることもあるかと思います。 早番の人がお風呂担当だとか日勤の人が担当だとかあると思います。 私の施設も毎日数人ではありますが入浴介助があるのですが毎週決まった曜日に同じ職員が入り同じ人ばかり入浴介助に入っているのですが職員みんなローテーションして入れればいいのに!と思います。 皆さんのところはどうですか? 固定ですか?ローテーションですか?
正社員パート入浴介助
楓🍁
介護職・ヘルパー, 訪問介護
カイゴトークびぎなー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
施設によってマチマチですが、同じ職員が同じ利用者さんの入浴介助になることもあるし、ローテーションにしているパターンもあるのでその時その時だと思う。
回答をもっと見る
こんにちは 先日パートから正社員へ昇格した職員がいるのですが、職員でお祝いしたいねと話がでました。 そもそも送るべきか、送るとしても何がいいのでしょうか? ご意見いただきたいです。
昇格正社員パート
ふゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 社会福祉士
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんばんは。 何でもお祝いをもらうのは嬉しいものですよね。少しのお菓子とか小さい花でもとても喜ばれると思います。素敵なことだと思いますので、良いお祝いをしてくださいね。
回答をもっと見る
介護経験13年で、特養、デイサービス、ショートステイ経験しています。 退職し半年無職でしたが、現在就職活動中です。新設の住宅型有料老人ホームのオープニングスタッフの募集があり、検討中です。特養しか経験無いので、有料老人ホームの働き方分からず、オープニングスタッフで働けるか不安ですが、経験したいという気持ちもあります。 質問ですが、オープニングスタッフの経験者いらっしゃったら、メリットデメリット等教えて頂けると有り難いです。パートで求職中です。
オープニングスタッフパート有料老人ホーム
かぁこ
介護福祉士, ユニット型特養
けいと
介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
今オープニングスタッフで仕事してます。 自分はデイサービスからショート少ししてからオープニングスタッフとして働いてる。 最初は大変だと思います。 人員配置基準をちゃんと考えた方がいい。
回答をもっと見る
結婚を機に引越しをして、デイサービスを退職しました。新しい環境で介護の仕事をするのに不安に感じてます。また、正社員がいいのかパートがいいのかすごく悩んでいます。 良かったら意見をください🙇♀️
パート退職転職
s
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス
Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
給料など考えたら正社員がいいのではないでしょうか? パートで、ボーナスない施設もあるみたいですので
回答をもっと見る
皆さん、お疲れ様です。 なにか故障したのも、他の人がやって中途半端なことをしても何もかも新人の責任。おまけに人の話を聞かない。ことがあり、試用期間で辞めることを決め、続けることはないと伝えました。本当の理由は伝えることはせず、一身上の都合で辞めます。 ですが、新しい人が見つかり、落ち着くまではとの話。 いつ辞めれる日がくるのかわからない。 どうなることやら……
入社パート転職
きよちゃん
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
あ〜なる程。新人時代は、矛先が全て自分に向いでますもんね!辛いですよね。
回答をもっと見る
みなさんの職場はパート、契約、正社関係なしにボーナスありますか??また、あるならいくらぐらい貰っていますかー??
契約ボーナス正社員
みーみちゃま
介護福祉士, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
内は、所得税が増えるので、ボーナスなしにして、月々の給与に、ボーナス分が分配されています。
回答をもっと見る
長文失礼します… どうも…納得が出来なかったので…質問させて頂きました。 今日、朝食後にトイレに行きたいんです…漏れちゃうんです…と訴える女性のご利用者様がいらっしゃいました。日曜日ということもあり、いつもの職員の人数より少ない状態で、食介が終わっていないご利用者様が何人もいました。 夜勤明けの社員さんが「まだみんな朝食終わってないから待ってて」とその利用者様に待っててもらっていました。 何回もそのやり取りを繰り返していたので 私、トイレにお連れしますと言ってトイレにお連れしました。トイレに着いた時はオムツに多量の便をしたばかりな状態でした。 申し訳ない気持ちでいっぱいになりました…でも ご利用者様は、連れてきてくれてありがとう…スッキリしました。ありがとう…と話してくださいました。 うちの施設では、朝の勤務の流れは 朝食後に寝てオムツを替える方、起きていられない方など10人くらいのご利用者様を寝かす行う流れです。 早番勤務の職員が寝かしをしてオムツ交換する役割です。早番は私ともう1人の職員がいました。 私がトイレ介助している間に、もう1人の職員が寝かすことになっている状態でした。 トイレ誘導が終わり食堂に戻ると 社員さんに呼ばれました。 「なんで〇〇さんをトイレに連れていったの? 待たせていたでしょ? 寝かしが最初でしょ?なにやってるの? 〇〇さんに寝かしやらせて自分は楽したいの? おかしくない? トイレにお連れする前に寝かしてからでしょ!と結構な勢いで怒られました。 朝忙しい時だったので、話を終わらせて 勤務に戻りたかったので、すみませんでした…と謝りました, でも…何回もトイレに行きたいと仰っているご利用者様を待たせるのはご利用様は辛いと思います。ましてや便をもようとしてるときに待っててなんて言われるなんて… 先にお連れしたことが私は間違っているとは思えなくて… 謝ったことにモヤモヤしています。 寝かしが終わってからトイレ誘導することが 正解だったのでしょうか?
トイレ介助トイレパート
かめ
従来型特養, 無資格
ポポポ
生活相談員, デイサービス
言いにくいと思いますが、その思いをハッキリ言うことが正解だったと思います。 又、何が間違っているのか質問し直すべきだったのかと、思います。 無理なら他の職員や、上司に間違っていたと思えないと話すべきではないでしょうか? ごめんなさいと言った、と言う事は、貴方が間違ったやり方をした。と、認めたと言うことです。 同じ場面があれば又、トイレ我慢させますか? 私は、かめさんの行動は正しいと思いますが、最後、認めてあやまったのは、間違いだと思います。 凄くきつい言い方しますが、ここの場で間違ってますか? 周りから『間違ってないよ!!』と、返事が返ってきて、職場でごめんなさいしてたら、心の中で『私は、間違ってない』と確信持って、もっとモヤモヤしていき、腹が立つで!終わります。
回答をもっと見る
グループホームの方に質問です。入浴は同性介助で行っていますか?うちのグループホームは同性介助で行っていますがほとんどが女性入居者なので女性スタッフに負担が出ています。職員は男性女性半々くらいで夜勤などもあるためパートさんがメインになっています。異性介助の話も何回かしているんですが上司から許可がおりません。入浴も3日に一回は目安でしてほしいと話してたんですが理想と現実は違うと言われてしまいました。どうしたらいいでしょうか。
理想パート入浴介助
えっく
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
私のグルホ勤務は以前になります。2ユニットの所で、両方入浴介助していました。 私は♂で、利用者さんは8人が女性でした。 それが当たり前と思っていましたが、それからデイサービスの勤務が続き、基本は女性は女性が対応、但し例外もありました。 入居系の施設であれば、夜勤男性は私もでしたがあり得ますので、排泄などもある訳ですから、仕方ないですよね… その時の接し方はもちろん大事ですが…
回答をもっと見る
今日、利用者のシーツの方向間違えてて、怒られた。。 また明日入るんだよなあ。憂鬱。 まだ入って1ヶ月、経験あってもミスはするものなんだと改めてわかりました。 誰か頑張ってって言ってもらえると嬉しいです。
パート愚痴人間関係
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
でも、おこられて良かったですね、、心から気をつけよう、間違えなくそうと思えたのでは、と思ます。 ただ本当に思うのは、利用者さんが怪我したわけでもないですし、大した間違いでもありませんねー。 ちょっと気をつけて楽しく仕事していきましょう、繰り返しになりますが大したことありませんよ!
回答をもっと見る
ケアマネの資格は持っていますが、子供に手がかかるために時間の融通がきく時短パートで現場で働いています。 来年更新時期ですが更新しようか今は見送ろうか考え中です。自分がパートでない時にパートのケアマネも見てきましたが、やはり家族様からは時間の融通がきかない、ケアマネの都合に合わされると愚痴的な言葉をいくつも言われていました。前回更新してからケアマネ業にはついてません。当面つく予定はないので時期が来てからの更新が良いのかと考え中です。
パートケアマネ資格
ワーサン
介護福祉士, ケアマネジャー, 学生
コタロー
居宅ケアマネ
私的には更新しません。それに見合った費用と時間が必要です。 今後の更新によっては今回より高くなる可能性はありますが、した年より5年付きます。 職場から言われたら事情を伝て決めたらと思います。
回答をもっと見る
私は、パート9時〜15時勤務 フルタイム希望でしたがこの時間帯以外の採用は無いとの事で子供も小学生なのでこの時間帯も悪く無いなと採用していただきました。 施設側から提案された勤務時間です。 納得の上で勤務してます。 がしかし、一部のスタッフからシフトで一緒になる度に帰る時に 「まだ、(この後も)働く人間もいるけど、どんな気持ちで帰るんですか?」 「まだ、働く人もいるのに何も感じないですか?」と 毎回言われます。 半分冗談半分本気な感じの口調です。 大きな声で他スタッフや利用者さんの居る時に言われます。なので、私は本気モードで返答せずに軽く返しています。 本音は、15時以降働く意欲があっても働けないのに、毎回言われて不快に感じています。 コレって、本人又は上司に相談しても良いのでしょうか? その人とシフト一緒の日が憂鬱です。 皆さんも似たような事ありますか? 皆さんなら、どんな風に対応しますか? 私が真面目に受け取り過ぎなのでしょうか?
パートストレス職員
凸凹
メロン
介護職・ヘルパー, グループホーム
どの業種でも、あります。 いい返さない事 放置 契約だから仕方ない
回答をもっと見る
会社の雇用形態によって(正社員・準正社員・パートなど)介護の業務内容はしっかり分けられてますか? 自分の所はハッキリ別れていないので、同じパートでも正社員並に仕事をする人もいれば、正社員では無いのを理由にほとんど何もしないような職員もいます。 仕事が出来ると思われる人は無限に働かされ、仕事はそこそで文句ばかり言う職員は働かなくても許される環境ってどうなのかなと疑問に思います。
文句正社員パート
yui0808
介護福祉士, ユニット型特養
やん
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です。 介護業界ではなかなか業務内容を切り分けるって難しいですよね。 フロアに3人しか居ないのに、その内の2人が非常勤なら1人の常勤がほとんどを負担しないといけないのかってなりますし。 私の考えとしては役割分けで常勤・非常勤を分けるのがやり易いかなと考えています。 ・書類の管理、把握は常勤 ・緊急時の病院付き添いは常勤 ・大型イベント時に常勤は基本的に出勤。非常勤は出れる人は出勤をお願いする とかですかね。非常勤はこの仕事はしないとしてしまうと、情報の共有が上手くいかなかったり、大事な書類への認識が無く書類を汚したり破損してしまうなども起きやすくなります。 日頃の業務内容での違いは減らし、管理作業や緊急時に動くのが常勤と分けるのが良いのではと思います。 なので仕事そこそこの人達も『ここまではやってくださいね』とやる事を明確に伝えて、取り組んでもらえばどうかなと思います。
回答をもっと見る
夜勤明けにて日勤ナースから新規ショートの朝の点眼薬行われていなかったと。事故と言われ、自分では相方の夜勤パートのおばちゃんや早番に伝達したけど‥上手く伝わっておらず‥事故 自分の伝達ミスなのは分かるけど‥凹む‥自分が嫌になるなあ‥ 気をつけないと‥
ヒヤリハット夜勤明け看護師
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
かいふく
介護福祉士, ユニット型特養
あさからやですよね、じこは、しかも明け
回答をもっと見る
パートとして働かれている方々へ質問です。 ぶっちゃけですが、時給おいくらですか?? 私は、住んでいる地域的に時給が少ないため 4時間パート勤務で時給1050円で働いています。 パート勤務の皆さんはどうですか??
パート介護福祉士施設
みーみちゃま
介護福祉士, 障害者支援施設
かいふく
介護福祉士, ユニット型特養
かいふくで1400円はもらえるはずですが、
回答をもっと見る
転職をして今、有期雇用で採用になり、派遣でパート勤務しています。 有期雇用は更新あっても最長で三年しか勤められないのでしょうか? 知識なくすみません🙇
採用派遣パート
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
労働基準法第14条見てみてください!一回の有期雇用では基本的には3年です。そのあと、更新できればずっと働くことも可能ですよ!
回答をもっと見る
介護の仕事始めてなので、先月から週3からバイトで、ショートスティで日勤として働いています。 お恥ずかしいですが、年齢も40代後半で、長い間ひきこもり等もしてきた時期もあるので、職歴は少ないです。 人と話すのは得意ではないので、利用者さんとの話すの上手くいかないこと多かったり、覚えること多くて、まだまだ仕事は大変です。 失敗もしてしまっていて、落ち込むこと多いです。 このまま介護の辞めず仕事続けられるのか、ゆくゆくは週5で働かせてもらえるようになって、最終的には正社員にもなりたいと思っています。 こんな年齢からでも、真面目に働いていたら、仕事ちゃんとできるようになるでしょうか? 正社員にもなれるでしょうか? しかし今働いているショートスティは、正社員になっても、夜勤専従の人がいるので、基本は夜勤しなくてよく、給料はすごい安いです。 ショートスティなどで正社員になれたら、普通給料はどれくらい貰えるものでしょうか? 仕事一年以上勤めていたら、こんな年齢からでも他の所に転職とかもしやすいでしょうか? まだまだ入ったばかりですが、仕事やっていけるか、将来的どうなるのか、不安あります。 アドバイスもらえないでしょうか? 上手く質問書けなくてすみません。 よろしくお願いします。
未経験ショートステイ初任者研修
あっきー
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
きよちゃん
お疲れ様です。 私は、デイで働いてます。あっきーさんと同世代で、口下手でどうしたら伝わるのか、覚えることもたくさんあって苦労してる部分は多いです。あっきーさんと似てることがありますね、きっと。 他の業界からすれば、給料は安いと思います。夜勤があればその分増えます。 ですが、転職せずに今の施設で働いていた方がいいと思います。 あっきーさんにしかできないことはあると思います。 まずは、利用者さんのことを見守りしませんか? そしたら、利用者さんのちょっとした異変を察知することができますよ。
回答をもっと見る
コロナ感染者の方が減り あと何人かの利用者様だけになりました。 でも…感染部屋から元の部屋に戻ってから 全くお食事を召し上がられなくなり…水分をやっと飲めるていう状態の方が何人かいらっしゃいます。先週お二人の利用者様が亡くなってしまいました…。とても笑顔がステキな優しいご利用者様だったので…辛いです…。 コロナ感染…改めてコロナという目に見えない ものの猛威の怖さ…お年寄りの体力を蝕んでいく恐ろしいものだと感じました。 感染症法等により五類感染症に指定されています。となりましたが…本当にそれで良いのかな?と疑問に思いました… ちょっと言えるところがないので こちらで呟かせて頂きました…。
マスクパートコロナ
かめ
従来型特養, 無資格
愛子
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
かめ様 初めまして!お気持ちよく分かります…。 コロナがもたらした多大な影響は、働く職員にとっても辛いです…。 先日、うちの特養(私は併設のデイ勤務ですが、同じ敷地内で繋がっています)でまたもコロナが発生…暫く不自由しました。 五類になったから気の緩みもあったのかな…思います。 目に見えないからこそ、防ぎようがないのがモヤモヤしますね💦 私もいえるところがなく、共感したのでコメントしました。 失礼いたしました!
回答をもっと見る
ボーナス出るらしいんですけど8月らしくて。 去年も8月だったのでそんな気はしてたんですが、 皆さんはボーナスでましたか? ちなみに出た方はボーナス何に使いました? やっぱ貯金とかローン返済とかですかね?🤔
ボーナスモチベーション
ドラミちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
あ~
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修
7月に出ます 貯金と家電買う予定
回答をもっと見る
社会福祉士の資格を取ったので、転職を考えています。みなさんは、今の職場、長く続けたいと思えますか?理由も知りたいです。
社会福祉士資格転職
やまロー
介護福祉士, 生活相談員, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院
ポポポ
生活相談員, デイサービス
給料が、悪くないのと、転職する度に昇給1からになるので、何時までも低賃金のまま。ですかね。
回答をもっと見る
新人未経験で、この施設からスタートしたら良い施設形態有れば教えてくださいm(_ _)m グループホーム等興味あるのですが。 やはり、特養老健は、ハードル高いのでしょうか?
未経験老健新人
ふじ
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
たか
介護福祉士, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
今の持っている資格などにもよると思いますが、基本的には、どの施設から始めても経験になりますし、ご自身が「ここで頑張ってみたい」と思える施設であれば、どこからでもOKだと思います。 ただ、あえて将来的なキャリア形成の面を考えるなら特養(特別養護老人ホーム)や老健(介護老人保健施設)は、医療ニーズの高い方や要介護度の高い方が多いため、介護スキルを一気に学べる場でもあります。 確かにハードな面はありますが、その分「どこに行っても通用する基礎力」が身に付きやすいと感じます。 なので、私もそうでしたが迷われる場合には上記のような施設がいいと思います。あくまで個人的な意見です。
回答をもっと見る