施設で働いている社員さんに質問です。 パートで時短(日勤で昼食終わりまで)は迷惑ですか? やるなら最後までやってと思いますか? 施設長が時短で良いと言うので入りましたが、一緒に働く社員さんはあまり良く思ってない様です。
施設長パート介護福祉士
チューリップ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
ぺち
初任者研修, ユニット型特養
うーん。その人の事情とかにもよるかなぁ。でも行事とかは多分午後メインで行われたりするので、大きい行事ある日はそれこそ昼後に人手欲しいし。 途中から時短に変更するよりは最初から半日って方がその人はそういう働き方なんだなーって思って納得します。途中からだとやっぱ1日いてくれる、頼りにしてしまう部分は大きいので… 施設側がいいと言ってるならいいと思います。ただ一緒に働く身としては1日いてくれる方がそりゃいいよなあとは思います。
回答をもっと見る
週2夜勤のパートだけどそれでも5万のボーナス入ってた!嬉しい〜
ボーナスパート夜勤
はる
グループホーム, 無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
2ユニットがあるうちの部署、通常早番2人日勤2人、遅番2人でやっているけど、職員不足で、早番1人、日勤1人、遅番1人でやっているので、休みの日はすごいクタクタです。6時間パートの日勤で今日休みだけど、体が動かない。 異動したばかりですぐこれだと、体が持たないです。あと二人職員欲しいくらいです。
遅番早番異動
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
だるま
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
上司は現場の状況を理解されていますか?スタッフが潰れてしまっては元も子もないですよね。自分の身は自分で守るしかないので、大事にしてください。
回答をもっと見る
来夢
介護福祉士, 有料老人ホーム
私もその1人です。 学童はお盆は閉所されます。子どもたちだけで留守番できないから、休むしかありません。 そういう時に休むしかないから、ずっとパートです。
回答をもっと見る
質問です。自分は有料老人ホームに勤務しています。最上階は自立サンのフロアなんですが、そのフロアに勤務している75歳のパートサンが利用者サンにフロアのがシフトをコピーして毎月渡していたり、その利用者サンの居室に入り込み30分以上出て来ずフロアは空。極めつけはその利用者サンに職員の悪口を言います。何もしてないのに利用者サンに悪く言われ無視されたりする職員が居ます。私は1番口が固いから安心して~って言ってますが1番口が軽くこのパートサンが揉める原因を作っているとしか思えません。 話少し戻りますが利用者サンにフロアのシフトをコピーして渡すのは良いのでしょうか?
シフトパート有料老人ホーム
魅杏
有料老人ホーム, 実務者研修
トワイライト
介護福祉士, ユニット型特養
現場で何年も働かせて頂いていますが フロアーのシフトを入居者様にコピ〜して渡すのは初めて聞きました。 誰々さん明日来ますとかは 話したことありますが。。 居室に入りコミュニケーションすることは良いと思いますが、フロアーを空にするのはよくないと思われます。
回答をもっと見る
働き方を変えたいと思っています。パートなので気軽にホーム長に話してもいいですよね?
シフトパート愚痴
かしわもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
こんにちは久しぶりに質問をさせて頂きます。私はサ高住で働いて今年の7月で4年目になりました。訪問介護にいて先輩パートさんの事で悩んでいます。私は金曜日別のパートさんと住宅対応でして、私が2.3階パートさんが4.5階の担当でした。そして5階の利用者様を夕食を早く食べさせないと行けない人がおり、その人を15時半に食堂へ誘導しないと行けない為迎えに行こうとしたら丁度朝から眼科に行ってた利用者様が帰設され、トイレに行きたいと言われ食堂のトイレへ誘導しまして、トイレ介助終了後急いで5階の利用者様を誘導しようとしたらその時に本来の私が誘導しようとしていた担当の職員さんが食堂にきまして「何でまだおろしてないの?馬鹿じゃないの?もう16時なるよ?おやつもおむつもなぜできていないの?勘弁してよ。」と言われました。その日は人が少ない為早く動いていましたが思うように仕事が回らず、おやつ介助や、他入居者様のトイレ介助をしていまして、5階の利用者を誘導するのが遅くなり、担当の人には理由をいい謝罪をしましたが、夕食の配膳と下膳中に「聞いて、住宅二人サボってたんだよ。5階の利用者の名前をいいこの人おろすの忘れたんだよ。」と他スタッフに言ってました。遅くなったのは悪いですが、忘れてた訳ではありません。なのに忘れてたんだよと強く口調で言われました。もうどうしたらいいかわかりません。その人は、いつも自分が忙しくて他人か忙しくない時は嫌味を言ってきたり愚痴を言ってきて逆の時には優しい人になります。住宅の時に終礼で日報を読むのもしません。
おやつトイレ介助サ高住
かおち
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
みーさん
介護福祉士, 有料老人ホーム
私の職場にはこのような先輩はいませんでしたが、自分のことを棚に上げて人の批判ばかりする上司はいました。 私は思い切ってマネージャーに言いました、この上司にこんなことあんなことずっとされて、1年間耐えたけどきついです、と。主さんが上長に相談出来る環境にあるのであれば、相談するのもひとつかと思います。 もちろん自分のミスや上手く回せなかったことは反省して、どうしたら次に生かせるか、次同じようなことが起きたらどう対応するか、イメージトレーニングをして切り替えました。 もちろん嘘や変な噂や悪口をばら撒かれるのは嫌な気分になりますが、きっと他のスタッフや社員さんは分かってくれていると思います。 私の時は「こんな先輩上司に言われっぱなしは悔しい。いつか認めて貰えるようにがんばる」と心の中で思いながら働きました!
回答をもっと見る
今週の土曜は出勤の予定だったが8月の勤務表を見たら休みになってた? 主任に確認したら人が足りてるから休んでも良いよって言われた。 パートは、休むと人件費は節約できる社員で回れば人件費は変わらない 主任のマネジメントは正しい!
パート休み
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
人手不足の昨今、珍しいですね。でも施設の経費だけでなくパートさんのことも考えられるのが主任だと思いますよ!
回答をもっと見る
定員40名(将来的に定員が増えるので今は、多時で50名近くいます。)大規模デイサービスに務めて9月でやっと1年になります。 利用者さん100人以上いる中何とか顔と名前の一致でき、慣れてきましたが、先日、仲良い先輩とランチしてて色々話してたのですがそこでとんでもない事実を聞きました。 それは、ある職員が、妊婦で7月に産まれるので5月で退職したのですが、その職員は、介福の資格もあるし、ずっと施設長に、退職しなくても休職(パートなので産休は、ない。)みたいな感じで籍を残してまた、復帰して欲しいと止められてたらしいのですが 施設長のある一言で、辞めることを決心したらしいです。「こんなところで働きたくない」と。。。そのある一言とは、「○○さん(妊婦職員)は、辞めて欲しくない、うちのデイサービスに必要な人だから、だけど、△△さんと、□□さんに、辞めると言われたらココまで止めない、すぐに辞めてもらう。○○さんだからだよ。」と言われて「はぁ?この人変!」と思い退職を決心したみたいです。た だえさえ、人数が少ない職員。施設長として一人一人職員を大切にできないんだ。。。と。。。私もこの話を聞いた時思ったし、この話をしてくれた先輩も「これまでと施設長の見方かわるし、信用出来なくなるよね。。。」と言ってました。 話が長くなりましたが、みなさんは、どう思われますか? 意味不明なら、文章ですみません💦
施設長パート退職
みよ꙳★*゚
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
それくらい○○さんを見込んでいる。って事ですね。嬉しい人とそうじゃない人がいるでしょうね〜
回答をもっと見る
現在、初任者研修の資格で、デイサービスでパート勤務してます。 夫の転勤に伴い私も引っ越し先の事業所に求人が出ていれば転勤したい旨相談したところ、 7:00〜16:00のショートステイがあるとのご返事を頂きました。 日勤のショートステイの業務はどのような内容でしょうか? ショートステイは入浴は無いのですか?
仕事紹介ショートステイ初任者研修
カルピス🍹
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
(◍•ᴗ•◍)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス
はじめまして(^^) 私もデイサービスでパート勤務してましたが昨日で退職し、来月からショートステイでの日勤勤務が始まります! 私が勤務するショートステイは入浴ありますよー(^^)入居者様の入れ替えがあるので人数はバラバラですが毎日午前中に入浴介助があるそうです!!あとは食介、排泄介助、リネン交換、フロア見守り、荷物チェックなどがだいたいいつも行う業務らしいのですが流れはまだわかりません😅 ぶんたさんもショートステイに決まったらお互い頑張りましょうね!
回答をもっと見る
訪問介護で登録ヘルパーをしています 10年以上前 学生時代にヘルパー2級(初心者研修)を取得し 介護経験は0ですが、結婚前に障害者福祉で働いていました。 子供が小学生になり、登録ヘルパーになりました。 技術経験もなく、即戦力はありませんが ヘルパーの仕事はとてもやりがいを感じています。 うちの事業所では 毎月多く月末になると来月のシフトが上がってくるのですが、毎月ヒヤヒヤします。 訪問先はほぼ固定なのですが、減っていたりします。 来月も1件訪問先が無くなっていました。 まだ事務所に行っていないのですが、チェンジか キャンセルなのか。 即戦力でもないので、訪問先を増やして欲しいとも 言いにくく、稼げないのはしんどいです。 みなさんのところはどういう感じですか?
初任者研修パート訪問介護
とまと
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
私の所は毎月ほぼ同じ利用者さんちに訪問します。 他のヘルパーの休みや利用者さんの入院などのキャンセルで若干変わります。 どこもヘルパー不足だと聞いた事があるのでよほどクレームが来るとかがないなら大丈夫だと思いますよ。 これから暑い日が続きますので頑張って下さい。
回答をもっと見る
ほんと辛い。 人が居なくて パートさんなんて祝日休みで 毎日お風呂介助。 最近会社でドックセラピーをやりだしたら ずーっと上司は事務所で 🐶と遊んでて ホールは私のみ。 お昼の休憩はご飯の時のみ。 なのに1時間引かれてる。 まともに休憩取りたい。 ほんと疲れた。 今週は休みなしだし、 来週も休みなし。
パート入浴介助上司
じん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
山毛 徹
居宅ケアマネ
負担がおひとりに集中して、厳しい勤務状況ですね。
回答をもっと見る
私の後に一ヶ月遅れで入職してきた未経験パートの若い職員さん。 来月で一年経つけど、指示されないと動けない 記録の書き方わからないけど聞かない。 入居者さんの背中にキズあり、ご本人様痛いと言われているのに処置せず、記録のみ。 一緒に組んでた私にでさえも報告なし。 申し送り聞かないとしない。 でも言う事は曲げない。 転倒あっても他人事。 なから同期みたいなもんで、私が介護歴3年だから、 そういう態度なのかなぁ〜〜 どうしたら、意思疎通取れるようになるでしょうか?
申し送り入社未経験
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
y
介護福祉士
責任感が足りないのか、それとも聞くタイミングが分からないのか、みんな忙しそうにしてるからと聞きそびれてしまうのか、職員との関係がうまく言っておらず聞にくいのか、などなど理由によってもその人との関わり方は変わってくるのではないでしょうか。もしかすると、その人自身も悩んでいるかもしれません。 まずは、 最近どう? とか 悩んでない?困ってない? とか、そんな所から話をして聞いてみるといいかと思います。
回答をもっと見る
月1で利用者さんの短期目標に沿って書くことって週2・3のパートさんでもしていますか? もし書いてるとすると、soapに沿って書いてますか? 中々書けなくて、様子ばかりしか書けなくて、自分が思ったことや考えた事を書かないと行けないんですが、分からなくなってきて困ってます。 ちなみに時間外で、集まって、もちろん残業代は出ています。
パートデイサービス
ひとり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
babapapa
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
計画書でしょうか?書いてる事業所は多いですよ。デイサービスの計画書は量が多くて大変ですから。soapに沿って書ければベストですけど日頃文章を読んだり書いたりしていないと難しいですよね。事業所によっては○、△、×だけで終わるように作られた書式を使っています(上手に介護保険法に基づいて作られている)。まずはできたか、できなかったか、を書いて、それからどのようにとかどれくらいとか様子を書くとはやく書けると思います。
回答をもっと見る
グループホームでパートで働いています。昨日朝食後薬を間違えて昼食後薬を飲ませてしまいました。ダブルチェックをしたのに間違えました。自分が間違えたのは申し訳ない気持ちでいっぱいですが 、利用者のご家族に謝罪の電話もしなくてはいけません、普通なら施設長がして下さると思ったのでビックリしています。
パートグループホーム
ryoai
介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
間違えて飲ませたのも悪いとは思いますが1番悪いのはセットした看護師です。 看護師にも責任を取らせるべきです。
回答をもっと見る
友人の紹介で介護施設で働くことになり、初めての経験ばかりでオロオロしながらも6年が経ちました。 働いているデイサービスの2階にはショートステイがあり、居宅介護支援とかなんとかもあり。 よく分からないまま6年… 9時から17時のパートの相談員さんがいて、それが相談員としてはよくない、とかなんとか。 デイサービスの経験の無い施設長はお客さんが居る時はフロアーに全く出てこないし大変な時も手伝ってはくれない。そんなもんなのかなー? 相談員とか管理者とか施設長とか、事務所で大笑いしてるのが聞こえるけど。 結婚するまで働かせて頂いてた会社では上の人が1番働いて1番大変な事をしていた、すごく尊敬していたので自分も担当任された時はすんごく頑張ったけど。今はこの人たちのためにって思えないなー、お客様のためには頑張るけど。 介護施設を知らないから疑問に思うことが多々あるのかなー?
無資格相談員施設長
あやぱんまん
デイサービス, 無資格
山毛 徹
居宅ケアマネ
6年間続けてこられたのですね。
回答をもっと見る
思いもよらずありがとう 本部から職員全員パートまでコロナ対策慰労金が出ました。 国のやつじゃありません 法人からのお金です。もちろん、ごく僅かですが、少し贅沢な食事ができます。感謝ですt
慰労金パートコロナ
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
山毛 徹
居宅ケアマネ
心遣いが嬉しいですね。
回答をもっと見る
転職するかしないか悩んでます。特養でパート勤務されているかたいらっしゃいますか?勤務時間や休日など教えてください。
パート転職ストレス
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
おしゃれメガネ
施設長・管理職, ショートステイ
特養にもよると思います。 条件をしっかり伝えた方がいいと思います。
回答をもっと見る
今日は先輩に注意しなきゃいけない••• 注意するのを年上のパートさんやセンター長に押し付けられるの辛いんだけど、どうやって注意すれば穏便になるのやら••• やる気がないと全く動かなかったり、手抜きをすることもあるんだけど、仕事は出来る人だし気が強い人だから皆、言いづらいみたい••• だからといって、1番年下の私に押し付けるのもどうかと思うんだけどな•••
パート先輩
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
まゆ
介護福祉士, ユニット型特養
私は、歳は関係ない!!ダメなモノはダメ❗とガンガン言いますよ(◍︎•ᴗ•◍︎) だってお年寄り達が不利益を被りますからね(>_<。)
回答をもっと見る
50000円給付金は条件満たしていて 退職している場合 どうなるのでしょうか?
給付金慰労金パート
凛
介護老人保健施設, 無資格
マイペース
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
凜さんこんばんは‼️私は今日、話し合いしていましたが、言われた事は、給付金も入るのに退職希望はもったいないって言われました。退職したらもらえないって言われましたが、凜さんとまた私は違いますけど…もらえたらラッキー😃💕ですかね?
回答をもっと見る
訪問の移動中、たまぁーに目に入る求人募集。 介護職の低賃金さに悲しくなる。 資格って何なのだろう。。。 雨でも雪でも地震でもコロナでも、セッセと自転車に乗って利用者の所に行って。 ありがとう😊の言葉でまた頑張れ、私と奮い立ち、振り返ってみれぶ身体のあちこち痛いし、汗だくで。 でも好きなんだな、この仕事。。 そんな、気持ちの介護職の頑張り屋さんに国は甘えとる!!
理不尽マスク手当
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
たっちさんの言う通りだと思います。 介護はボランティアではありません。しかし、介護されている方はボランティア精神が強く、7割位の人は賃金が低くても仕方がないかなと思っている方がいるかと私は考えています。 訪問介護は、とてもやりがいのある仕事だと思います。私も実際訪問介護で20年以上働いています。 今後、訪問介護をされる介護職員が増えることを願っています。
回答をもっと見る
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
先輩なのはどちらですか? また、性別、年齢等、共通点はなんでしょうか? 関係を深めた先には、何がありますか?
回答をもっと見る
人間関係は良好だけど 体力的にきつい いつ常勤になれるか分からない 資格手当はでる 常勤になっても、賞与がでるか分からない 賞与出ても、一か月分の給料もでない 再就職するか? パート、常勤パートは資格手当が付かない 体力的にきついけど 給料安くても、人間関係がいいし 慣れてるから、生活苦でも 我慢して働く 皆さんならどちらを選びますか❓
就職パート人間関係
わさち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
たまちゃん
介護福祉士, 訪問介護
私も同じ事で悩んでます。再職かとどまるか。ただ子供が居るので突然何かあっても休みが頂けるのであと1年は頑張ろうかと。やはり人間関係が良い職場は長続きしますね。
回答をもっと見る
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
気が合わないんですねー困ったもんですね( *`ω´)
回答をもっと見る
皆さんは健康診断は終わりましたか?私の施設は、これからなんですが、今の職場はパ-トとして働き扶養なので会社側から一切負担が出来ない!自己負担と言われ扶養だから旦那さんの会社側から負担してもらって見たいな事を施設長から言われました。これってどうなんですかね?私には良く意味が分からない?普通はパ-トでも働いている会社側が負担するのでは無いかと…?どう思いますか?
健康パート
レイ・アスカ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。あまり詳しくはないですが...。うちはパートさんで夜勤やらない人も年一回は健康診断しますし、費用負担も全額支給です。会社としても職員に対する義務なんじゃないですかね。 旦那の会社も負担しないって言ってみたらどうでしょう?
回答をもっと見る
訪問介護のパートです。 利用代の集金業務をパートがするのは普通ですか? ポンと一万円渡されることがあるので お釣りを毎回用意しなくてはいけないのが 面倒でやりたくないです。
パート訪問介護
ふく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
楓
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
うちは施設ですが、事業所への支払いはまとめてしてます。 事業所の責任者から連絡があり、その方が取りに来てます❗️ 昔、自立支援のヘルパーしていたとき、集金時は管理者が入ることが多かったです❗️でも、どうしても行けないとき、お金を預かることはありました❗️わたしも非常勤でした‼️ 滅多にありませんでしたが、イヤですよね😫必ずちょうどにして貰い、釣銭はないように、管理者が頼んでたらしいです❗️ 怖いですね(-_-;) 一般的には、責任者、管理者だと思います☺️
回答をもっと見る
パート職員、私が入った時は9人居たのに今は3人しか居ない!!! NEWSかな!!私らNEWSなのかな!!!!!! 現場回すのギリギリの人数!!!! いやこれ回ってるのかな?!!無理矢理回してないかな!!!???? いや…私らアイドルじゃないしな。パートだしな。 人員を…人員を補充をしてくれ〜〜〜 子供が熱出して誰かが休んだら、現場回らんぜよ〜〜〜
病気子供パート
抹茶わらび
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護
ゆののん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
えー、、、めっちゃ減りましたね😭 なんでそんな辞めちゃったんですかね😵 ハード過ぎて、いまいる人たちの負担がやばそうですね😵 体調にはお気をつけください🙇🏻♀️
回答をもっと見る
また白板にくだらん落書き。いちいち目くじら立てるこちらの方がおかしいんかな。 今回はスルーしよう。さわらぬ神にたたりなし。
パート愚痴ストレス
みわ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
パートで新人さんの入社が決まったのに、お局に「デイの送迎できないから、いらない!」とケチと文句! 何様?自分だって大変な送迎行かないのに?💢
文句入社送迎
七海
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー
特養ほ施設長とパートの方が不倫していて... そのパートは施設長と話してるたけでも残業代が出るのに... 他の職員、パートが少しでも残業代を書くとグチグチ言うのに... そのパートは仕事も出来なくて1人で1つのユニットも見れない状況で... その状況を施設長に相談しても... 何にも解決しなかったんですよね... 本当にクソみたいな施設ですよ...
残業施設長パート
ルカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害者支援施設
小桜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
けっこうあるあるかも! 職員一致団結してお上に報告。
回答をもっと見る
私は介護福祉士として有料老人ホームで働いています。 日に日に食事量が減ってきているご入居者(ご自身で食べていたけれど食べなくなってしまった)に対して、食事形態の変更や、声掛けなどで対応してもすすまない時に、介助をすると拒否が出てつつも食べられる状態でどこまで介助をするべきなのかを考えてしまいます。 本人が拒否をしているのに介助をし続けるのは…と考えるところと、でも介助をしたら食べれるという状態でいつも止めるタイミングを悩んでしまいます。時間をかけすぎることがいいことではないのもあるので難しいなと感じます。 補足として、捕食などは食べていますが、家族は「食事」を食べてもらいたい、本人は食べたくないという状態です。 介助の際に、なんとか全量に近い量を食べてもらえるように介助するのか、拒否が出た時点でやめるのか、みなさんはどのように対応しますか?
声掛け食事介助食事
YU-
介護福祉士, 有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
栄養士に相談、ハーフ食にして、栄養補助食品へ、がスタンダードな考えかな、と… 細かく申せば、全てが摂りにくいのでしょうかね… お好きなもの、また夕食のみ遅く摂れないなど、疲れや傾眠表出もあるのだと思います。 介護保険の3本柱、その1つの利用者選択の尊厳は、(本来の意味とはズレるのですけど)この場合にも、考慮すべきと思います。 水分含めて30分など、意向確認して、合わせるべきかな、と思います。頑張って食べて貰う=悪い意味で真面目過ぎも、時に良くないです。
回答をもっと見る
利用者様ではなく、ご家族に問題がある場合。時間外や休日にも利用者様に関係のないことで電話やメールが送ってくる方がいます。万が一、利用者様に関係することなのではと思い、電話対応はしています。皆様はこのようなご家族の対応どうされていますか?
管理職生活相談員相談員
スティーブ・スティール
居宅ケアマネ
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
特定事業所として加算をとっていれば、電話対応を(交代性であっても、違っても)しない訳にはいかないので、難しい所ですね、、 私が居宅の時には、やはり当たり外れが大きく、1時間近い通話が午前午後、短いながら深夜帯に3件だったでしょうか、、ありましたね… 深夜の時は、この時間では長い時間はお話は出来ない(本当は重要でなければ短くても、の意も込めて)と先に伝えて「どーされましたか」と聞いたりしました。日中帯は、「お話は伺いましたが、〇〇さんの事以外は、応える立場にはないです」とは言っておりました。 また、居宅でなくとも、交代で電話を持ち、対応する通所があり、24時間いつでも電話下さいと、最初の契約時に番号と書いた厚手の紙を渡す、そんな方針の病院もありました。 便が漏れすぎて対応出来ない、ベッドに上げれなくなった、など出動も夜間、休日にありました、応える理念の所でしたので。そこで、居宅ケアマネから、利用者さんが息子とケンカして家を出た、病院から抜け出したなど捜索の依頼もありました。今思えば、大変でしたね… でも、スティーブ・スティールさんの言われるように、利用者さんの事以外の電話、ちょっと考えて欲しいですよね… ましてや世間話や愚痴等は、話すにしても、せめて業務時間内に、できれば訪問時にちょっと、などにして頂きたいところです。 今は施設なので、休みに私宛の電話も時にはあってメモが置いてありますが、電話対応を業務外にする事はありません、、
回答をもっと見る
オンライン面接を経て、面接通過し施設見学の案内を頂いたのですが、この時点では内定ではなく一次試験通過という意味で合ってるのか。 どなたか同じ様な採用方法を経験した方はいらっしゃいますか?
採用
月
介護福祉士, ユニット型特養
ポポポ
生活相談員, デイサービス
どうなんでしょうね? そもそも、試験は面接のみだったのか?一般試験があるのかは施設の解釈事ですしね。 私の時は実施試験→面接→合格通知パターンでした。 施設によっては、一般試験(5教科)の所も有っても不思議ではないですが。無茶苦茶珍しいパターンだとは思います。 介護業界は、大体面接後に、合否決定を電話の通知だけですけどね。 とは言え、会社側としても、以前に会社に面接した後に、施設見学無しに、職員とトラブルがあったとしたら、逆に入社前に見学して、改めて納得して働いて欲しい。と言う会社側の意図が有るのかも知れませんし。 此ばかりは、会社の考え方としか言いようが無いでしょうね。
回答をもっと見る
・バリバリ土日、祝日もしてます🙋・ときどき入る程度でいいです👌・今は免除してもらってます🙅・もともとない契約です😀・土日は会社が休みです・その他(コメントで教えて下さい)