コロナ給付 ナースには20万 介護施設(コロナには関わってない)五万 これはどうなったかどなたか知ってます? ちなみに何月から働いてた人に…とかも教えてもらえますか?
手当コロナ
やあい
介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護
ターチ
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム
早くても8月という情報があります
回答をもっと見る
職場のストレスが原因で適応障害になってしまい、今月から傷病手当てです。色々と去年の8月から我慢してたから発症したのかな?と思いました。今は一時的に職場を離れ、のんびりと自分時間、家族時間を送ってます。医師からの診断書は3か月後程と書かれていたのですが、医師いわく、自分が復帰できるタイミングで復帰していいとのこと(あえて療養期間を長く記載したと言っていました) 段々と意欲も出てきてるのですが、復帰した時の職員の態度を考えると少し怖いです。また前みたいに受け入れてもらえるかが不安です。休職して復帰された方は居ますか?ちなみに療養期間はどのくらいだったのでしょうか?
手当家族人間関係
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
私は都内の特別支援学校で、教員からの執拗な嫌がらせにより同じ状況になりました。 精神科にいき、最初は適応障害。3ヶ月以降は『うつ病』で書いてもらい、1年半だったかな?傷病手当もらっていました。 その間に労災の申請もしてみましたが、証拠不十分で適用されず。 長期の療養にも関わらず、職場から『自主的に辞めるか、強制的に解雇されるか選べ』と迫られました。 私の場合は自主退職を選択しましたが、仮に復帰したとしても、また同じ事が繰り返されただろうなぁ?と考えてます。 そんな職場ばかりではないと思いますが、少なからず『またダメになるだろう』的な蟠りは生まれます。 それであれば、できる限り傷病手当を引っ張り、次の仕事を探してから退職。→失業手当をもらいながら転職先探しという方法の方が、賢いのかな?と思います。 今はゆっくりする期間と考えるのが良いと思います。 前の職場に戻ったらどうなるか? 別の職場になったらどうなるか? 休んでる間に何か資格取っておこうかな? 一人旅でもしに行こうかな? 適応障害にまでされてしまった職場ですから、戻れば必ず再発します。 でしたら、出来る限り退職金として搾り取り、自分の人生の『次の糧』になってもらうのです。 しまさんの人生は、しまさんだけのものです。自分を苦しめるのではなく、納得いく形を探してください^ ^
回答をもっと見る
お疲れさまです。 長くなりますが、質問です。 6/22(月)に、軽くお返事しないといけなくて、早急にご意見いただきたいです🙏🙏🙏 とあるケアマネ求人で事業所から内定をもらいました。【給料の内訳】で 基本給 100,000円 登録手当 110,000円 別途、資格手当てが少しあるそうですが、普通は⏫の基本給+登録手当が「本来の基本給」ではないのでしょうか。 ボーナスなどを考えても基本給の額が基本じゃないのかなと思ったり… ◎[登録手当]これの意味が分かりません。 このような仕組みで働かれている方おられたら、どうなのか教えて下さい! ◎このような給料形態、どう思われますか? よろしくお願いたします!
仕事紹介ボーナス手当
drm-myk
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅
ぷくぷく
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
登録手当のことはわかりませんが、返事をする前に聞いてみることはできませんか? ボーナスは基本給の額が基本です。 この事業所ではそういう内訳での支給のようなので、「本来の基本給」と訴えても改善されないと思います。 ボーナスは100,000×〇ヶ月分ということになりますね。
回答をもっと見る
夜勤手当て、指導中だからとついてない‥ 初めての経験なのでよく分からないけど 普通なんですか?
手当指導夜勤
すもも
障害福祉関連, 障害者支援施設
なっちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
すももさんは夜勤指導する人?指導される人??
回答をもっと見る
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します 新卒の給料はおそらく全国的には120,000から150,000円位だと思います。 それに資格手当や住宅手当、通勤手当、家族手当、夜勤手当等会社によって違いますが各種手当がつき、200,000円位いけば良いのではないでしょうか。 ただしこれに役職がつけば、役職手当等付くかと思います。 うちの会社は、訪問介護の事業所であるため、夜勤手当はありません。通勤手当と役職手当のみついています。 正社員の役職のついていない介護職員でデイサービスの勤務であれば、夜勤手当がないので150,000から180,000円位が妥当ではないかと思います。 地域差もあるので、この金額とはなかなか言い切れないのが現状です。
回答をもっと見る
役職ついてて手当も貰ってるなら、それなりの仕事して欲しい… おまけに人によって間違ったことをしてるのにその場で注意したりしなかったりは意味わからん😓
手当
つくし
介護福祉士, 介護老人保健施設
カニ魔王
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
うちもサボリーダーまったく仕事しません リーダーのおいちゃん一人でかかえて荷物重そうです すこしづつ手伝ってます 自分がサブにはなりませんが
回答をもっと見る
最高の求人内容で入社して2年です。 『土日休み、日勤のみ、 賞与、20万~』 でも現在… 土日関係なく、夜勤も進められバリバリ入る、賞与今回15万少々…、1年目の賞与なんか38000円…。 1年目は最低時給のパート扱いで(10か月)働かせられ…。 このままの給料だとやっていけないので 辞めます!と言った途端に来月から準社員になり、また継続…。 今日に至り、今日、日曜日も仕事に行ってきます💦
SNS入社ボーナス
さっちん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養
お金を捨ててきました(笑) 1万円。結構高いですね。ですが、1回の夜勤手当でほぼまかなえるところは素晴らしいと思っておこう。 そのあと、スーパーで他施設に異動した職員さんに出会った。異動前に出会えてなかったから、嬉しかった。ですが、どこの施設も大変そうですね。という話をして終了。 またケアマネの試験で会えるそうなので、頑張りましょかね(笑)
異動手当人手不足
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
職員会議 介護員会議 ブロック会議 色々な会議があります。 7時から8時までと時間が決められてます。 超勤手当ても1時間分しかでません。 それなのに普通に30分押したり ひどい時は9時までやってたり… その日明け番だった人、その日休みの人 次の日早番の人、職場まで距離がある人も勿論います。 私は長いと思うし、なんせ無駄が多いと思う。 説明足らずですが 皆さんの施設はどうですか?
会議早番手当
めっこ
介護福祉士, 従来型特養
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
私のところは会議やっただけ手当が出ます。 確かに会議とは無駄は多いですね。ただ、そういった時にしか色々話が進まないのも事実。難しいですよね。 しかし、夜勤明けの人をまた来させるのはどうかと…大して寝てないのに事故でもあったらどうするんですかね。 最近私のところは職員が声をあげ夜勤明けは会議に出なくていいということになりました。私としては休みの人も予定があったら出なくてもいいと思いますが… 時間に関しては長引かないように司会者が会議を終わらせる必要があります。もちろん話し合いが終わらないこともあるかと思いますが、手当がつかないのであればそれ以上やる必要が無いからです。 会議の場で考えるのではなく、会議前に話す内容を個人に伝え考えてきてもらった方がスムーズに行くように思います。
回答をもっと見る
ユニット型特養で従事しています。 リーダーをしているのですが、手当て8000円ですがもうしたくありません。 時間外労働もザラ。 自分はユニットで1番歳下で職員はいいたい放題。 看護師も直接ベテランには言えないから自分に言う。 ここまでしてて楽しみがないです。 入居者を思いやっても、職員は否定。 「入浴剤なんて意味ないから買わなくていい」など。 こんなこと、どこのユニットでもあるのでしょうか。 皆さんの意見、お待ちしてます。
手当残業ユニットリーダー
安らか眠りたい
介護福祉士, ユニット型特養
もーもー
介護福祉士, ユニット型特養
一番年下で、リーダーは、やり難いですよね。下手すると、リーダーとは名ばかりの雑用係になってしまう。私のいるユニットはベテランリーダーなのでそんな事は無く、逆にリーダー業務すら、振ってくる時があるので、それも困り物ですけど笑 他所の若いリーダーのところはやっぱり、やり辛そうですよ。一人で仕事を背負い込んでサービス残業やってるみたい。
回答をもっと見る
21時から6時までの夜勤のみをしています。 来月から日勤に入らないと処遇改善手当は自分だけもらえないと言われました。法律が変わったからと言われたのですが、本当なんでしょうか?
処遇改善手当夜勤
ヒデアキ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 無資格
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
特定の分ですか?通常の処遇改善手当ですか?
回答をもっと見る
今後もコロナに限らず感染のおそれのある職場にいるということが明らかなら、感染予防手当という名称でもいいので現在の給与に上乗せしてもらえないだろうか?なんて欲張りでしょうか? そういう手当があったらなんて皆さんは考えたことありませんか?
予防手当コロナ
ごりんぼう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
まーたん
病院, 精神保健福祉士
それ、とても思います。なんせ自分が移されるリスクも高いですから。また、職員から感染させては大事ですから、支給してくれなければ自前のマスクが何枚も要りますし。外出も、そうでない人以上に気を使い、控えなければいけない状況にありますから。気持ちとしては、とーっても手当ほしいです。
回答をもっと見る
皆さんの施設では介護福祉士の手当っていくら位支払われていますか? 私の働く施設では月5000ほどです。 平均ってどれくらいなのでしょうか?
手当介護福祉士施設
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
有料ですが、介護福祉士手当は1万貰っています!
回答をもっと見る
介護士のコロナ手当って 施設にお金が入って 消毒買ったり、マスク買ったりに 使われるって本当? 今日職場のパートさんが言ってた!
マスク手当パート
ひまわり
介護福祉士, 有料老人ホーム
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
えー!ちゃんと行き渡る様にするって政府が言ってたのに!
回答をもっと見る
転職しようと考えていて 夜勤 21:00~6:00 (1h休憩あり)で7000円の夜勤手当って高いのでしょうか?
手当休憩夜勤
Na
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
私のとこは6000円なので多少はいいですね。
回答をもっと見る
今グループホームで働いていますが、処遇改善手当を会社がガメているらしいです。 そこのリーダーが施設の為に使うならいいと言っていたのですが、そんな事あるんでしょうか? 不正流用じゃないですか? しかも乾燥機やらお風呂にある洗面台やら食器棚やらあちこち壊れて廃屋寸前です。 この間は食器棚の扉を開けたら外れてしまいました💦玄関はダブルロックがないから利用者が離設する事もしばしばあるみたいです。 施設のどこにお金を流用してるのか謎です。 こんな事許されるんでしょうか?
処遇改善手当グループホーム
みみ
介護職・ヘルパー, グループホーム
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
処遇改善手当は受け取った会社がどう使っても良かったはずです。 当施設は職員へ分配していますが、何に使用したかを厚生労働省などに申告しなくて良いものなので… それが会社の方針!と言われても仕方ないです。
回答をもっと見る
先月、介護福祉士の登録も終わり 今月の給料明細見たら資格手当てがトータル1万円でした。先月より2千円アップしただけでした。 これは妥当な額なのですか? 介護福祉士がいる事によって会社は国からお金が降りるて、ある人に聞いたんですが本当ですか?
手当先輩資格
田舎娘
訪問介護, 実務者研修
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
国から会社にお金が入ってくるだけで、私たち職員には満額入りませんよ。 処遇改善手当と一緒です。 ちなみに私は16000円上がりました。 元が低いのでなんとも…ですが😅
回答をもっと見る
1ヶ月経っても傷病手当の通知が無く、振込も無いから前職の管理部に聞いたら『まだ保険会社に申請書出してない。6月中には振り込まれる』との事。 5月の末には振り込まれる筈だったのに…😞
手当
ヨキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
本日、6月1日に私専用の社用車🚗が来ました。 コロナ禍で大変な中、本当にありがたいことです。 維持費は、全て、会社負担なので本当に助かります。 仕事は大変な事もありますが、新車のモチベーションは爆上げです🚗🚗🚗🚗🚗
手当モチベーション訪問介護
朝から昼ご飯
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します 社用車の配車おめでとうございます 訪問介護をしていると、ガソリン代が馬鹿になりませんね 常に消毒、マスクをしなければなりませんが、訪問介護頑張ってください
回答をもっと見る
面接受けようかと思ってるんですが、その時給料の話も聞くつもりなんですけどどこまで聞いていいものか…。 処遇改善手当とかいくらか聞いてもいいもんなんですかね? 給料の明細って大事だと思うんだけど。
処遇改善面接手当
ポップコーン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
面接では聞かない方が良いですよ!採用の連絡が来たときに聞いてみてはいかがでしょう?
回答をもっと見る
コロナの影響で特別手当てついた方へ 一か月でどれくらい手当貰いましたか? うちは2万でした。
手当
ちーた
介護福祉士, 有料老人ホーム
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
出ませんでした(´;ω;`)
回答をもっと見る
ん〜? 処遇改善手当と特定処遇改善手当の違いって何🤭⁉️ 調べてみたけどよくわからなんだっΣ(|||▽||| )
処遇改善手当
SunFlower
やすきちたろう
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ
お疲れ様です。介護保険の加算は複雑ですね。処遇改善は、正式名称(介護職員処遇改善加算)で介護職員だけが支給対象です。特定処遇改善は、正式名称(介護職員等特定処遇改善加算)で介護職員以外の職員にも支給出来る手当です。ただし、配分比率の規定がありますよ。概要はこんな感じです。
回答をもっと見る
傷病手当はいつはいりますか? その時にいくらはいりますか?
手当上司施設
ちー
介護職・ヘルパー, グループホーム
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
地域差が多少ありますが、問題なければ2週間後が平均のようです。金額は細かい計算などありますが、大体給与の6割ぐらいと思ってたらいいかと思いますよ。ただし、最初の3日間は対象外なのでそこに有給を当てる方もいますよ。
回答をもっと見る
通勤手当について質問させて下さい。 今まで貰っていた通勤手当が減額になった。もしくは全額カットされた。 通勤手当を途中から申請したが受け入れて貰えない 等通勤手当で困った事のある方いらっしゃいますか?
手当
笹川
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養
辛味噌
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
そんな事が有るんですか⁉️ 私なら減額やカットとなったら契約と違う‼️と、ごねますね。 それでも突っぱねられるなら辞めまーす。
回答をもっと見る
介護シェアリングサービスを使ったことがある方いらっしゃいますか? コロナ終息後、介護シェアに登録検討しています。何かご存知の方いらっしゃればアドバイスいただけると助かります
訪問夜勤SNS仕事紹介
よしこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護
yg.ai
介護福祉士, グループホーム
介護シェアリングが気になってるので、投稿しました。経験はないのですが、私も調べてるところです。おそらく、ニーズはかなりあるかと思われます。企業側とワーカーのマッチングがキーポイントですね! 合う合わないあって当然だと思うので、私の地域に展開していたら試してみたいです。
回答をもっと見る
久々の投稿。 同じ職場じゃないけど、同業者の知り合いと最近良くこの職種について話してることに 「完璧を求められてしまう」ということがあります。 排泄介助、入浴介助、服薬介助、更衣介助、食事介助、移乗介助、リネン交換、送迎業務、レクの発案、フロアー全体を見る目配り、その他諸々…。 もちろんどれもそれなりに出来るに越したことはないけど この業務は出来ていても あの業務が出来てないから もっと大きな仕事を任せられないって、ちょっとおかしくないですか? 服薬ミスや、ADLが一気に落ちかねない虐待は論外ですが この業界一筋で頑張って働き、介福の資格も取り これまでいた職場で感染症やリスクマネジメント等の講習会にも参加してきた自分みたいな人が ちょっと動く上で、周りが見えてないとの理由で 任せてもらえないのは悔しいです。 中には夜勤中酒やタバコしてたり、コール頻回な利用者さんの頭を叩いたり、ろくにパッド交換もしない人がいるのに おかしいとしか思えません。 この業界も、本気で人手不足を解消したいなら この人だと怖いから責任ある仕事やらせない、ってよりかは 試しにやらせるのも大事かなあと思うんです。 思いの外、問題なくこなしてくれる可能性だってあると思います。 業務中私語が多かったり、利用者さんを酷い扱いにしたりする人よりマシかなあと。 あまりにも酷いことする人ならまだしも、それなりにまともな人なら我慢して育てないと、人材難は解消しませんよ。 ましてや本人がそういう責任ある仕事をしたいと感じているなら尚更です。 完璧の求められ過ぎで、狂ってしまうのは嫌です。 画像の漫画は 自分の好きな漫画家さんの作品の1つです。
理不尽無資格未経験
鎌倉さん@不安症
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
さくらもち
私もそうでした。そして利用者に良い対応してない人いましたけど上は注意をする事もしないので、その方から叱責される事もありました。悩みに悩んで身近な人に相談したら「さくらもちは話しを聞いてその通りしてくれるからじゃない?きっとその人は言っても聞かないしやらないから放置されてる、それって1番悲しい事なんだよ」と言われて、すっとしたものがありました。
回答をもっと見る
皆さんユニットリーダー手当はおいくらですか??
手当ユニットリーダー
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
辛味噌
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
私の住まい付近は 5000~1万です。
回答をもっと見る
夜勤終わりました。 本館に来てはじめての夜勤でしたが、別館の夜勤とは比べ物にならないくらい楽です(*´艸`) 普通なら就寝解除で汗だくになり、起床介助でくたくたになりますが、全く汗もかかず。 同じ金額の手当てって言うのはおかしいと思うくらいです。 介助介入の簡略化は大事。 記録もスマホだし、ボールペンはほぼ使いません。 でも、6月から別館に異動なので又頑張らなくては😅
起床介助手当記録
ラパンパン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
カピパラ😀
介護福祉士, 介護老人保健施設
日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 夜勤お疲れ様でした😀 就寝介助で汗をかかないのは凄いな😆自立度が高いので声掛けや促しでいけるのかな😀 ゆっくり休んでください😀
回答をもっと見る
4月に給料計算の人が辞めてしまって4月と5月の時間外手当てが振り込まれていません。しかも、5月は夜勤手当もない始末。 幸いな事に職場に組合があるので、組合を通して説明会を開催してもらう予定です。 ところで、説明会でこれだけは聞いた方が良いって事があれば教えてください。
手当残業ユニット型特養
たねぞう
介護福祉士, ユニット型特養
フィーゴ
介護福祉士, ユニット型特養
今後も続くのか。 後日、適正に振り込みはあるか。 お詫び金は出るのか。
回答をもっと見る
介護従事者にも、特別手当を給付してほしい、、 現場は切実でーす!
手当
さんちゃん、
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
RM
介護福祉士, 有料老人ホーム
私もそれ思いました!で、危険手当的なの物は出ないの?って施設長に言ったら「本部が渋ってるのよ(><)」と言われちゃいました。毎日ヒヤヒヤしながら仕事してる介護職員たくさんいますよね(><)
回答をもっと見る
気難しいご利用者さんへの対応が苦手です。デイサービスで働いており、自立の方や若いご利用者さんも多くどのように接して良いか悩む事があります。 何かコツはありますか?!
デイサービス
りんご
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
気難しい方も、ご存知の通りそれぞれ違いは千差万別です、どうお応えすれば良いのか難しいですね… 一般的な考え方として、コメントせせて下さい。 まず、完全に人を寄せつけない、構ってほしくない方の場合は、基本的な挨拶等、各促しについてのみ普通に正面からされて、必要以上に声かけはしない=適切な距離感を持つしかないでしょう、、それが1つの答えでもあります。しかし、それでも、お迎えに応じられる様子は分かりえませんが、結果的に通所されてるので、ご自分の中での、デイサービスに来て下さる理由があるはずなんです。そこを、担当者会議などで確認していけないかな、と思う所です。 他のケースの一例ですが、気難しくても、お好きなこと、笑われる事、穏やかな時はどんな時か、会話ではどういった内容がよいのか、どの職員が良いのか、など見ていくしかないです。そして、職員は、なるようになる❢ と先に思っておきましょう、、この方も〇〇してあげないと、〇〇してもらわないと…の焦りは不要な方、と割り切るのが、心持ちとしても、実際的にも正解だと思います。 すみません、冒述の通り、具体的にはご回答難しく、1考え方、です。
回答をもっと見る
なぜ日曜日や祭日に休み希望入れたがる人がいるのか毎回です。他の人はなかなか希望入れでも重なる為断念する人もいるのにと思う
人手不足ユニット型特養グループホーム
花
介護福祉士, グループホーム
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス
なぜなんでしょうね。 利用者さんへは寄り添えるのに仲間になると寄り添えないって人はいるものです。
回答をもっと見る
皆さんの施設では栄養補給食品の提供は医師の指示で提供していますか? 老健で働いています。 看護の役職か変わり混乱しています。 以前の看護の役職には、食事摂取量低下の方に介護判断で栄養補給食品を提供するよう言われていました。 そのため食事摂取量が1割程度の時が続いた場合に補助食品を提供したりしていました。 現在、看護の役職が変わり 食事摂取量低下しているからといって介護の判断で栄養補給食品を提供するのはおかしい。医師の指示で提供するものだ。と話になっており、介護では混乱になっています。 また、介護と看護の関係性の溝が深くなったような……
食事
あや
介護福祉士, 介護老人保健施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
ケアプランでは、どうサービス内容に記載してありますか? 介護保険入所施設では、どーすべきなのが、スタンダードなのかとの見解としてですね。 介護入所施設にて、医師の常駐がないのは特養のみです。変な申し方ですが、ジタバタするよりも大切な事、を考え、リカバリーが第1の目的ではないから、なんですね。 私は、今は特養勤務ですが、うちは珍しく常勤医師がおります。理事長でもあり、担当者会議にも出席し、毎朝の申し送り=朝礼にも参加しています。こんな所は見たことなかったですが… 補助食品の取り扱い=トータルカロリーを、身長、体重、当然それらによる現在のBMI、摂取状況、基底病、そして担当者会議などでの情報=ご家族、ご本人の意向(表出できれば、です)を基に指示計画されます。それが本来ですね。さて、では誰が…ですが、結論は栄養計画、つまり栄養士が基本です。もちろん医師も、例えば心不全の、数値と合わせて体重調整が必要でしたら、その旨栄養士へ伝え、対応となります。 食欲が落ちて来た方は、たくさん提供するとそれだけで食べれない事もありますし、気にもされるので、ハーフ食として、不足を栄養補助食品で…などですね。 当然ながら、包括的に、5割も摂れないのが2回続いたら栄養補助食品を、など予め決められていれば、多くはナースへ伝えて介護職が提供などあるでしょう。ナースへ伝えるのは、医務連絡として医師にも伝わり、栄養士もキチンと提供の有無が確認出来るから、ですね。 介護保険入所施設でしたら、こういった最低限のルールは決めてある、とは思いますが… ナースの役職者1人変わるだけで、どーこーなるなら、報告管理体勢が弱かったのではないのかな、と思いました。それらの把握は、本当に今後の健康=寿命に大きく直結する事ですから… 大切ですね。
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)