質問ですが。施設での納涼祭って、納涼祭の担当者とその日の出勤者でやります?それとも全職員強制参加ですか?1つ前はよほど本人が入院中とか感染系の何か、身内の葬式等の出れないだけの緊急極まりない理由がなければ、明けでも夜勤の休みでも強制参加でした。今の施設はその日の出勤者だけでやってるので、逆に休もうと思えば休めるの⁇とビックリです。これならさりげなく休みの希望入れてしまえば…、と考える人も出ると思いますが、カルチャーショックでした
葬式夜勤明け休み
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 基本全員参加ですが、夜勤明けや休みの人は強制ではなかったです。 時間外付けてお手伝いみたいな感じで。 施設により違いますよね。
回答をもっと見る
グループホームで働き始めて3ヶ月です。仕事にも慣れ…と言いたいところなのですが、1人夜勤、入浴介助など仕事を覚えてから不安や恐怖が逆に増えてしまいました。 もともと極度の心配症です。不安障害?なのかも。←病院には行ってないので、気を悪くされた方いたらすみません! 私の介助で知らないうちに怪我をさせていたら…体調の変化に気づいてなくて、夜勤明けに何かあったら…などなど 皆さんはどうやって気持ちを切り替えたり、不安を乗り越えたりしましたか?
1人夜勤未経験夜勤明け
くー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
多分…何年やっても不安は付きまとうものだと思います。 介助中の事故や居室内での事故等は その都度改善するしか方法はないのかと あたしはあまりにも事故起きそうな夜勤の時は 入る前に事故報を書くの覚悟して入ります。
回答をもっと見る
夜勤明け。いつも最初に起きる人がまだ寝てる…それだけで心配。こんなメンタルでこの仕事を続けられるのか‼︎ もっと強く大らかな人間になりたい! 今日も夜勤(T-T)がんばれ!そして早く寝るんだ、私!
メンタル夜勤明けグループホーム
くー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) 少しの気づきがで心配できる方って介護に向いている気がします♡ 今日も夜勤なんですね!頑張ってください。
回答をもっと見る
コロナワクチンの接種日が決まりました。しかも夜勤明けの、15時半~😭なんでー!せめて明けの帰りが良かったー。寝れない、いやねてはいけない。辛い😢🌊
夜勤明けコロナ夜勤
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
私も夜勤明けに決まりました😖💦 辛いな… 時間厳守だし、明けどう過ごすか考えてます
回答をもっと見る
今日明けなのに明日早出+一時間出ることになっちまった 派遣のおばちゃんが休むから 昼休憩絶対うとうとするわー
早出休憩夜勤明け
あらた
介護福祉士, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護
明日夜勤で明けの15日2月にオープンした従来型特養退職😊 ここの職場にいたら自分の知識レベルが下がっていく一方…
夜勤明け特養愚痴
Na
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修
syya
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養
新規開設の施設は色々と大変だと聞いたことがあります。 お疲れ様でした!! なんとなくではなく、きちんと介護と向き合ってるからこその判断ができてて素晴らしいと思います。 同じ介護の人間として尊敬します!
回答をもっと見る
料理が毎回だからストレスで辞めたいって思ったのが一番正直な退職理由なのだけど甘いかなと感じてきた。 けど理由は他にもある。正社員で夜勤9回(基本)フロア1人で見てるから仮眠も落ち着いて仮眠できないね。でもソファーで寝るけど。明けで事故をしている経験があるので。 ご利用者が寝たあとはお掃除タイム。夜勤者がやることなのか…疑問掃除は大事なんだろうけど… GHは夕飯作りはないのだけど、GHにしては介護度が高すぎだしそれに対して設備も整ってないって感じてる。 明日からGHのみの夜勤なっちゃったけど。 例→入浴だと骨折してしまったご利用者さんは家庭浴しかないからシャワチェアーでシャワー浴のみ。一日で午前・午後で9人入れて一日おき。ない日は散歩9人。 まだ実際にはやってないけど想像するだけで厳しそう。今月お風呂あるけど。靴も履かないで裸足か靴下で介助。足の裏毎回痛い。ご利用者さんは裸足滑ると危ないので施設内は裸足。 私の踵も固くて靴とか履いた方がいいとも皮膚科で言われたし。 ちゃんと靴履いて介護、設備があるところ、ご利用者の状態にあった介護したいな。 でも思ってることをポジティブに言っているのに納得させるにどうやって社長にゆっくり話し合いする時言えばいいのだろう?
身体介助調理仮眠
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 なかなかハードな職場環境だとお見受けします… 退職理由は一つじゃないですもんね。 人間関係やら職場のやり方が合わない等、挙げたらキリがありませんでした。 この業界で一番折れてもらいやすいのは、体調が思わしくなくてしばらく介護の仕事から離れたい…とかですかね。
回答をもっと見る
夜勤明けからの休みで晩酌中 時計を見て、今頃は○○やって○○か、とか オレなら今の時間アレだなとか、夜勤の業務を想像しちゃう ワーカーホリック
夜勤明け有料老人ホーム休み
排便ソムリエ
介護福祉士, 有料老人ホーム
チョコミント
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
あるあるですね😅明けで寝てる間も夢の中で、「○○さんのパット変えて記録せな!」と仕事モードです。
回答をもっと見る
世が明ける~ 早く帰りたいなー可愛い愛猫が待ってる🐈💓 猫や犬、動物が平和に幸せに暮らせる世の中になって欲しい。まじでそう思うわ。 この世の中は弱い立場には優しくないのよ。 介護より動物関係の仕事に就きたいや🐈🐕
夜勤明け愚痴
うさぎちゃん🐰
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
ゆりかえる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
夜勤明け、お疲れ様です。夜勤されているだけでも、尊敬される立場だと思います🥺✨投稿者さまが安心して過ごせますように🙏🌈✨
回答をもっと見る
睡眠時間1.5しか取れなかった… ほんと夜勤明け夜勤嫌い 今日も何もありませんように。 夜勤の皆さん一緒に祈りましょう!
夜勤明け特養愚痴
たなか
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
かっち
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養
頑張ってください!それしか言えない! 明日の朝はテンション上げてウキウキ帰れますように!
回答をもっと見る
副施設長が、職員の事を分かろうとしない。職員が、利用者さんの事を理解して、コミュニケーションを取らないから、いけないって言うけど、副施設長は、ユニットに入っても座ってて、キッチンの事は一切やらず、パソコンいじって、転倒リスクがある人でも、歩かせて放置。そりゃ、話す時間あるよ。隣のユニットに入った職員は、例え一人でもキッチンの事を、両ユニット分して、1人でバタバタしてるのに対して、何も気にせず、パソコンいじってる。仕事があるのかも知れないけど、ユニットに1として入ってるんだから、キチンと仕事しろ。1番忙しい時間は、夕食後の18時からなのに、17時ごろから排泄始めて、18時に帰って、夜勤者1人で両ユニットの見守り。そんなのしんどい。明け方の排泄の時には、びしょ濡れ。 そりゃ、そんな所にずっと居たら嫌になって、他のユニットに異動したいと、施設長にも言いたくなるわ。 ユニット異動したいって施設長に言ったけど、今の現状キツいから、異動しなくても良いって言ったけど、なんで私が悪い事をしたかの様に、なってるんだ?
異動ヒヤリハット施設長
Alice
初任者研修, ユニット型特養
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
なぜだか地位や立場が上がるとそうなる人! 事務仕事が忙しいを理由に職員や入居者のことを理解しようとする意識が薄れたように見える人が多く感じます。 そして自分都合でケアの手を抜いたり、他の人に回したり。 事務の日とフロアの日の切り返して欲しいですよね!
回答をもっと見る
1週間休んだ2階のリーダーさん、結局復帰3日目にしてやっぱり休ませてくださいと。今月いっぱいは休まれるらしい… リーダー不在のフロアの人たちは大変だねー。 てか、何が介護職の人たちと戦います!やねん。 まずは戦える精神と身体を作ってみてはどうですか? 精神的に弱すぎるのか、身体が弱すぎるのか知らんけど、結構大切な場面で休みますよね? しかも今月フォローお願いしてたのに。結局来れへんやろ?まぁ、そんな気はしてたけどな!www その日、夜勤明け残で夜勤入り残がんばろ。
復帰人手不足ユニットリーダー
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
きよたん
お疲れ様です。 リーダーさんがいないとほんと、大変だと思います。 かぶりこさんは、精神的にも身体も強いのですね。 でも、介護職の人たちと戦うってどういう意味でしょう。 戦える身体や精神を作ってとか、身体や精神が弱いとかの言葉は、愚痴ですか? 個人攻撃のように思えてしまいます。私の感覚ですが…。 気分を害されたら、謝ります。 すみません。
回答をもっと見る
夜勤明けたのに、いつまでも退勤しないあの人 なんかやる事あるんすか?って聞いたら いや、取り立ててやることはないんですがって。。。 帰れよ(笑)
夜勤明け上司夜勤
排便ソムリエ
介護福祉士, 有料老人ホーム
はく
介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
残業代でるところで無駄に残って忙しそうにしてるひとはよくお見かけしますよ✨笑
回答をもっと見る
夜勤明け。今回の夜勤はむちゃくちゃ大変だった。便漏れ尿漏れで包布を2セットラバーを4枚、全更衣下肢更衣4人。そして、目が覚めて眠れなくなった方からの暴力。身体中叩かれビンタされしまいには鼻におもいっきり頭突きされ、、久しぶりに荒れた夜勤だったわ。家帰っても鼻痛くて、違和感あったから耳鼻科行った。折れてなくてよかった。
暴力夜勤明け愚痴
Uuuuma
介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養
辛味噌
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
ぅわぁ~… お疲れです‼️
回答をもっと見る
お疲れ様です。やっと遅番からの開放!明日は夜勤です❗一週間ぶりと飛んでいるので明けは凄く疲れるの間違いなし( TДT)今日はイライラ💢が止まりませんでした。
遅番イライラ夜勤明け
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
そんな日もありますよね。人間関係や利用者さんのこと...。明日の夜勤は平和だといいですね!!お疲れ様です!
回答をもっと見る
夜勤明け忙しすぎて本当に泣くかと思った😂 なんか一度に沢山コール鳴って、離床介助もして、不穏者対応もして、 もう1人じゃ無理だよ!って私が1番不穏になった
ショートステイ夜勤明け夜勤
この
介護福祉士, 障害者支援施設
さめ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
夜勤お疲れ様でした。 1人で夜勤するのは精神的にも肉体的にもしんどいですよね、不穏者もいたら尚更! ゆっくり休んでくださいね😔
回答をもっと見る
日勤パートのO先輩さ…たしかに明けで残業だから小休憩くれるのはありがたいんだけど、上がりまであと1時間切ったところで入れられてもビミョーだよ…。ありがたいんですけど、ちょっと違うよ…。11時くらいまでの時は入れてくれなかったじゃん…。
休憩夜勤明け先輩
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
小休憩…うらやましいです。 16時間夜勤、2時間休憩なんてできない明けの残業で休憩もらったことないです。 逆に明け者がいるから、人手があるからと、仕事をふられたり、タバコサボりに行かれたりしてました。 必要で残ってたはずなのに、ラクさせるために残ってたのではないんだけどな。
回答をもっと見る
夜勤→明け→休み リズム守られていますか? 社員は三日目に当たる休みは人がいなきゃ強制的に出勤ですか?
夜勤明け休み夜勤
ちゃみん
介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
こじお
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
ウチは基本守られてますよ! 崩れるとしてもリーダーがたまーに犠牲になる程度かと思います。
回答をもっと見る
夜勤明け。 夜勤リーダー本当に心身ともに疲弊する 疲れすぎて帰宅後即寝たのにベッドから出る気にならない 今日ジムの予約するんじゃなかった
ユニットリーダー夜勤明け夜勤
やもん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
もち
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
御身を大事に!キャンセルしましょう("⌒∇⌒")
回答をもっと見る
介護リエック
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 介護事務
そこをぐっと堪えて眠るようにすると太らずに済みます。
回答をもっと見る
夜勤明けの離床時。利用者様の頭に何故かティッシュのカスみたいなのが乗ってたので手で少しはたいたら「叩かれた、痛い痛い!!」と叫ばれた。 これだけ聞かれたら虐待とか言われるんだろうなー
夜勤明け夜勤
モーリー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
それでもキツいですね。もう亡くなったんですが、身体の痛みなんでしょうが、常に痛い〜と大声で訴える入居者はいました。軽く触るだけで痛い〜と。下手すりゃ、目が合っただけでぎゃ〜痛い〜‼︎イヤイヤ、まだ目が合っただけで室内の何も触ってすらいませんけど⁇な人が。面会者や何かの業者等の事情を知らない人が聞いたら虐待では⁇と誤解を招く恐れ大でした。
回答をもっと見る
言うてる間にENTを迎えるはずだった利用者が昨日熱発…。 薬を飲ましたらカマグでむせ込んでしまった…。 ベッドを詰所の前まで持って来て、様子見てたら夜中にぜろぜろ言い出して、唾液様の嘔吐まで…。 聴診してもらったら、バリバリ音鳴ってるって。 昨日の昼前から排尿無いし…。朝一で受診。 夜勤明けやったから、入院になったかは分からんけど恐らく入院かな…。 薬飲ます前に相談すりゃ良かった…。 申し送りでさ、7℃台前半やったから油断した…。
申し送り病気夜勤明け
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
めめ
介護福祉士, ユニット型特養
誤嚥性肺炎ですかね。。 入院になりそうですね。
回答をもっと見る
明日の明けの昼食は安定のセブンのお弁当に決めておこう🍴
夜勤明け
もりもり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
明けで残業1時間以上当たり前ってほんときつい。17時から9時が定時だけど、16時から11時くらいまで働くことが多くて、明けでも帰れる気がしない、、通勤時間長いし、1分1秒でも早く帰れるように夜勤中は頑張ってるのに、、
残業夜勤明け夜勤
たぬぽんぬ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
まり
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 無資格
その気持ち分かります! 早く帰らせてくれ!って思いますよね。 ちなみに残業代出てますか?
回答をもっと見る
久しぶりの夜勤明け…頭の脳の中痛いー…(ーー;)
トイレ介助残業オムツ交換
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
Hino
有料老人ホーム
大丈夫初めてではないので自信を持って
回答をもっと見る
今日は昨日に引き続き夜勤です。 つまり夜勤明け夜勤です 何も起こらないわけないよな…すごい不安
夜勤明け夜勤ストレス
たなか
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
てら
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
3交代制ですか?
回答をもっと見る
こった
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 介護事務
お疲れ様です。 私は夜勤してませんが、私の施設の介護さんは夜勤明けで入浴介助しませんよ。夜勤明けの疲れきった状態で、とても入浴介助なんてお願いできません。 ちなみに夜勤時間は17:00-9:30、1人夜勤なのでコールがない時に仮眠とれるかとれないかみたいな感じです。
回答をもっと見る
明日は明けなのに残業。でも唯一の救いは食堂で見守りじゃないのと、伝説のI先輩が日中いない事。その2点になってしまうと、せっかく明けで残ってるのに気分が萎える事ばかり言って来て気分悪いし。
残業夜勤明け先輩
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
かい
従来型特養, 無資格
そんな時とてもショックですよね。
回答をもっと見る
また今回の夜勤も明けなのに残業。でも前回みたいに11時半とかじゃなく10時15分まで。どっちにしても明けで残業なんて究極の場合を除いてさせないで欲しい。
残業夜勤明けストレス
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
リハビリ職として利用者さんの回復をサポートしていると、ご家族から『もっと歩かせてほしい』と言われることがあります。でも、ご本人の体力や気持ちを尊重しながら進めたいと思うため、ご家族の期待と利用者さんの状況のギャップに悩むことも少なくありません。皆さんはこうした場面で、どのようにご家族と話をしたり、対応されていますか?ぜひ現場の工夫や経験を教えてください。
リハビリ
はなはな@OT
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
みかず
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修
お疲れ様です。 利用者さんの身体状況など家族さんが把握していなかったり、詳しく分かっていない事があるような気がします。 本人の体力の事や気持ちを家族さんに伝えてみてはいかがでしょうか? またはリハビリの様子を見てもらって今はこのぐらいのレベルでリハビリ行なっていて(例えば)筋力が弱ってるのでもっと歩くには筋力からつけないと行けないので長期的に行なって行きたいと思いますなど実際の状態見てもらうと納得されないですかね💦 参考になるか分からないですが思った事書いてみました。
回答をもっと見る
みなさんは介護職をずっと続けて行く予定ですか?? 私は子供が3人います。デイサービス勤務なのですが、給料も高いわけでなく、貯金もあまりできていません。 介護職を辞めて違う職につこうかなと思っているのですが、資格を取るのにもお金がかかるし、、と悩んでいるところです。 みなさんのお話をお聞きしたいです。
給料モチベーション転職
み
介護福祉士, デイサービス
モフモフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
現在50歳シングルで子ども3人。特養の介護職で育てました。今は皆んな成人し、やっと貯蓄ができるようになってきました。勤続年数は15年、転職したら給与は下がると思うので、体と折り合いつけながら続けたいと思ってます。
回答をもっと見る
・帰りにコンビニによる・コーヒーやティータイム・音楽を聴く・ゆっくりテレビを観る・シャワーやお風呂に入る・買い物などに出かける・その他(コメントで教えて下さい)
・感動系、理想系・人間関係などのドロドロ系・ドキュメンタリーなどの現実系・外国人介護士が主人公の変化球系・利用者さん目線の物語・その他(コメントで教えてください)
・ランチなどは自炊弁当・水筒を持参する・コンビニに無駄に行かない・空調を控えめにしている・特に何もしていません・その他(コメントで教えてください)