資格」のお悩み相談(60ページ目)

「資格」で新着のお悩み相談

1771-1800/2234件
資格・勉強

(T ^ T) 介福の申し込み不備で返って来た (T ^ T) 提出する書類間違えて出してた。 実務者の方に聞いて教えてもらったのに。なんとも(T ^ T)

実務者研修トラブル資格

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

209/18

マッピー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

非常に残念ですね。 ただ、この類いの書類は もっと早く提出する癖を付けたほうが 今後、楽に働けますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日 給料明細を見たら 処遇改善加算 付けて頂いてて びっくり。 認めて貰えるようになったのかな。 心から感謝🍀 もっともっと ご利用者さんや職場の上司や先輩に 認めていただけるように勉強し。頑張って行くぞ!

加算処遇改善実務者研修

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

409/16

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

もらえるものは、いただけば良いと思います。じゃなきゃわりにあわないです。

回答をもっと見る

お金・給料

放課後ディサービスで働いてます。 介護福祉士を持っています。 いま、保育士資格勉強中です。 放課後ディで働いている人に聞きたいです。 給料、手取り月いくらぐらい貰ってますか??

保育士給料資格

雪っち

介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連

209/11

ピー

PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設

知人は手取り17~18万と言っていました。 保育士資格の勉強中なんですね。私も取りたいと思ってるんですが、難しそうですか?

回答をもっと見る

デイサービス

社会福祉主事任用資格の春期コース受講中の方、いらっしゃいますか?

資格

なお

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

207/09

あ~ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

私は、某大学の1年コースを通信受講してますがスクールリングがコロナの影響で無くなりました。その分の課題が年末に郵送されて来るそうです。公休日はもっぱら課題と格闘してます。記述式の課題は参考文献があれば記述することにてます。頼りしたい図書館も滞在時間が制約されているので大変そうです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、介福の資格ない状態で働いています。 12月で2年経つのですが1度やめて他の仕事について 何年後かに再び介護の仕事を始めた場合 1年働いたら受験資格を得られますか? それとも再び3年以上働かないといけませんか?

無資格資格介護福祉士

カトリーナ⭐️

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

609/14

ミー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

合わせて3年(確か150日以上で)働いていたら大丈夫だと思います!! 前の職場と現在の職場で勤務実績書いてもらえるのであれば。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問介護歴1年半程になります。元々社会福祉士の資格を持っているので資格を活かせる仕事に就きたいと思っていたのと、訪問は身体的にも精神的にもキツく限界を感じてしまったこと、会社のやり方に不満があったので転職を決めました。無事MSWで地元から近い病院から内定を頂き、今の会社に退職の意向を伝えたところ上司から「訪問がしんどいならデイサービスに異動させてあげるから考え直せ」「介護歴浅い相談員なんか信頼ないよ」「介護福祉士取ってからにしたら?」と言われ、引き止められています。これ以上この会社で介護を続けていける自信もないのですが、たしかに介護歴も社会人歴も浅く、介護福祉士も持っていない自分が相談員としてやっていけるか不安で悩んでいます。転職はやめるべきでしょうか…?

社会福祉士相談員資格

つみき

介護職・ヘルパー, 訪問介護

209/15

トッティ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

転職したら良いと思いますよ、自己責任で。 たしかにやっていけないかも知れないですけども、やっていけるかも知れない、会社のやり方に不満がある会社に残っても良いこと無いと思いますけど?改善の余地があるのならまだしもね。 最初は誰でも1年生だし出来なくて当たり前です。それでも本当に相談員をやりたいと思ってて情熱もやる気もあって人一倍努力出来るならいつかはしっかり出来るようになると思いますよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

グルホで要介護5で、栄養面や皮膚の状態など考えると、病院なり特養じゃないともう限界超えてるって言われている入居者様がいます。褥瘡だらけで剥離もあちこちにあって、今の処置は医療行為だから介護士は本来ならやったら違反なんだよって訪看のたびに言われます。でも家族さんはほかを探すのに消極的で何度訴えても聞いてくれません。このままでは本人も辛いだろうしどうにかならないものかと日々悩みます。医療の資格もない私たちがこのまま処置を続けていかなくてはならないのでしょうか?💦観ていて痛々しいです。。

医療行為要介護訪問看護

ナヲ

グループホーム, 無資格

408/20

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

確かにつらいですよね、 ご家族が消極的なのもいたい泣 ご家族やケアマネを含めたカンファレンスでお話はされているのですかね? ケアマネや上司から系列の病院や特養に移動できればベスト、 地域包括などから紹介してもらえたらベターなのですが、、泣

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何かとったほうがいい資格とかありますか?

資格

m.

介護福祉士, グループホーム

509/14

なおちき

介護福祉士, 従来型特養

一番は、介護福祉士だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護福祉士の資格を取って5年が経とうとしてます。 年齢的にも現場でやって行く事が厳しくなってきました。 資格を活かしてケアマネ以外で進める道は何かありますか?? 今してます。こんな道もあるよ!って方教えて下さい。

資格転職介護福祉士

クンクン

介護福祉士, ユニット型特養

509/13

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー

コメントを皆さん控えているのは 同じような環境じゃないですか?

回答をもっと見る

資格・勉強

介福の受験票っていつ頃届くのだろう。。 手続きちゃんとしたつもりだけどなんか不安。 今後のコロナ次第では延期とかそー言う事あるのかなぁ。。

資格訪問介護デイサービス

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

409/13

カガリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修

通常であれば、12月の半ば頃に、受験票は届きます。

回答をもっと見る

資格・勉強

今日はお休みで、ゆっくりしてます!ご飯の用意までこれ頑張ります😀😀😀

SNS介護福祉士試験実務者研修

まーたん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

209/13

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

お疲れ様です! 凄い!勉強大変そうですね😅 無理せず頑張ってください‼️

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後喀痰吸引研修の資格を取得しようかと思うのですが、とるにあたりニーズがあるでしょうか? 実際胃ろうの対応や吸引ができるスタッフが沢山いる特養を見学で見かけたので、何か私も役に立ちたいなと思った次第です。

胃ろう喀痰吸引研修

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

1009/12

Ryou

介護福祉士, 有料老人ホーム

資格取得をするのは良い事だと思います。ただ、喀痰吸引の資格取得には現場での実地研修が必要になります。時間も、それぞれの手技で20時間位ずつ必要です。実地研修に協力してくれる利用者さんの確保も必要です。現場の人達、実地研修の担当看護師etc様々な方達の協力が必要です。ニーズそのものはあります。でも、取得を考えるならば先ずは取得できる環境かどうかの確認が必要ですね。

回答をもっと見る

愚痴

どうして、経験者は野放にされがになるんですかね?会社に寄ってやり方が変わるのに、これやった?まだです。と返答するとぢゃあ、やってと言われ、古株の人は動かない!それだからいい施設とは言えず、みんな辞めて大変な思いするんでないのかな?

資格愚痴人間関係

あーちゃんまん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

109/12

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

経験者=即戦力って思われるんでしょうね 君は経験者だから大丈夫って何を根拠に言ってるのだろう 頭の中お花畑なんですよきっと 言わなくてもある程度理解してるからできるでしょ?って感覚なんだと思いますよ まぁそんな施設は辞めてやりましたがね( ・ε・) いい施設と呼べるかどうかは実際に入って内部を見ないとなんとも言えないですよね、、、

回答をもっと見る

資格・勉強

皆様、お疲れさまです。 介護福祉士の上級資格、認定介護福祉士の取得を 日本介護福祉士会会長が推進していくと就任時の挨拶で発言していました。 認定介護福祉士資格は 1、国家資格ではなく民間資格。 2、取得に介護福祉士会会員なら30万円、非会員から60万円かかる。 3、現在60人が登録。 4、取得に1年以上かかる。レポートや実技もある。 5、今のところ、介護福祉士と給料に差はない。 皆様の中で認定介護福祉士資格の取得を目指している方はいるでしょうか?

給料資格介護福祉士

近畿の介護マン

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

209/12

ユミニィ

介護福祉士, 訪問介護

こんにちは😃。 認定介護福祉士の資格話が出た時には取得を考えましたが、取得にかかる時間や金銭的な面でやめました。 大体、認定介護福祉士を取得した所で何のメリットがあるのか。 認定介護福祉士でなければ出来ない仕事があるのかがわかりません。

回答をもっと見る

愚痴

新人の介護福祉士 利用者からのクレーム等を受けて 注意や指導をすると 「ちゃんとやってますよ」 「そう言いますけど--------」 「言う様には出来ないです」 「間違ってますよ」 言い訳しか言わない、素直さも謙虚さも無く ただ逆らう、否定する もう知らない、勝手にしろと思うが口にせず ただもう指導も注意もしないことにした 私しは無資格の古狸だけ

資格介護福祉士愚痴

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

109/11

介護福祉士

諦めたらそこで試合終了ですよ?と狸親父が申しておりました。 ただ、あなたがもうやる事はやったと思えるならそれで良いかもしれませんね 悔しい思いをしても口にせずよく堪えたと思います。義務教育ではないのですから、学ぼうとしない人間を教育しなくて良いと思います。学び、進化しようとしない人間は取り残されていくだけです。その新人さんもいつか同じ事をされて愚痴を溢す羽目になるでしょう。

回答をもっと見る

資格・勉強

今別の仕事をしてますが介護トレーナーになるにはどうしたらいいですか? 資格とかあれば教えてほしいです

資格

とも

無資格

208/16

ひーで

介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

介護トレーナー とはどの様な支援をしますか??

回答をもっと見る

資格・勉強

資格を取得する時実費で受ける人はどれくらいいるのでしょうか。 会社から負担金などがでる名度は除いて。

資格介護福祉士ストレス

dai

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

709/04

花花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

私は特養に勤務してる時に社会福祉士の受験資格を取るために、専門学校の通信教育を受講しました。 2年ほどで30万か40万くらいしたと思いましたが、完全に自費でした。 その時の施設は、初任者研修でも実務者研修でも自費でした。 今努めているデイサービスでは、資格取得の際は会社が何割か負担してくれますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護福祉士の資格を目指して勉強中ですが、資格をお持ちの方に質問です。 資格を取ってすぐに業務に変わりありましたか、または変わる予定など明確にされていますか? こちらは資格手当も出ないです。ふ

手当給料資格

ターチ

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム

209/04

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

資格手当てで給料変わったこと位ですよ。 他は10年たっても変わりません。 最終職には有利なので持ってることには、越したことは有りませんが。

回答をもっと見る

資格・勉強

初任者研修終わったばかりだけど実務者に興味があります! 質問ですが、実務者って資格取得した場合資格に期限があるのでしょうか? 例えば介福のように5年間しか有効ではないとか!

未経験実務者研修資格

t.i.m.n.

グループホーム, 無資格

108/31

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

ちなみに介護福祉士に期限があるのは養成施設を卒業した人限定です。 試験で合格して登録したら基本的に期限は無いです。

回答をもっと見る

資格・勉強

認知症ケア管理士の資格をお持ちの方🙋‍♀️ 勉強法教えて頂きたいです笑

資格認知症ケア

ぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

209/02

ゆい

ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

コメント失礼します。 認知症ケア指導管理士ですか? 認知症ケア専門士ならお伝えできるんですが(^◇^;)

回答をもっと見る

資格・勉強

お疲れ様です。介護士の皆さんはどのような勉強法で介護福祉士の資格を取りましたか?何かいい勉強法ごありましたら教えて下さい。自分も来年とります。

勉強資格介護福祉士

ギガンツ

サービス付き高齢者向け住宅, 無資格

309/01

きゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院, 実務者研修

こんばんは。 自分は初任者、実務者講習の時の教科書を眺めて、介護福祉士過去問を眺めて、携帯アプリの過去問集を眺めてました、案外いけます! 教科書はあまり見る気が起きないと思うので、携帯アプリとっておくと、便利だと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

資格ない人が新人で入ったのですが、なにをどうしたらいいかわかりません。教えてほしいです

新人資格

かいご

介護福祉士, 介護老人保健施設

209/01

みか

介護福祉士, 介護老人保健施設

はじめまして。介護福祉士の資格取りたいんですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

リーダー職、手当について質問です、私は有料老人ホームで働いて一年半、その前はデイサービスで半年、資格は実務者研修を持ってます。 経験年数が事業所内で少ないほうです。周りは介護福祉士を持ってる方がほとんど。 うちは統括チーフ、サブチーフ数名が居て普段はその方が夜勤、日勤でリーダーになるんですがその人達のシフトが合わない日に夜勤、日勤リーダーをやることがあります。うちは特にリーダー手当がないのですが、他に介護福祉士の資格をもつ経験年数が長いベテランがたくさん居るのに基本給が低い私がやるのが納得出来ないんで相談したんですがリーダーの基準や明確な理由も教えてくれません。責任ある仕事なんでストレスもあり、モヤモヤが消えません。 皆さんのとこではリーダー手当とかありますか? また、リーダーを担当する職員の基準とかありますか?教えてください。よろしくお願いします!

手当シフト有料老人ホーム

カエル子

有料老人ホーム, 実務者研修

408/31

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

リーダーとはその日をまとめる、学校でいうと日直のようなものでしょうか?

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士の受験手引届いたー!来年の1月までに 今からやっても遅くないかな?頑張らなきゃ

実務者研修初任者研修ユニット型特養

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

1608/29

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー

頑張って下さい。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護プロという資格に興味があります。どのような場面で活用されているか教えて頂きたいです。回答は実際に取得された方のみお願いします。

資格

だるま

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

108/05

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

中々返信が無いので,5つほど知り合いの施設の管理者に聞いてみました. 関東近辺5カ所で,1人も資格を持っているスタッフが所属する施設はありませんでした. ホームページを拝見しましたが,階層的な考え方は施設内での教育には応用できるかと思いましたが,条件の大きな要素が経験年数ですので,その点はもっとマトリックス構造にしないと,実際には使いづらいと感じました. お求めの答えでなく申し訳ありません. やはり有資格者にお聞きしたい場合は,再度質問を頂くと良いかと思います.

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

始めまして。キウイフルーツが大好きなルーンと言います。 小規模多機能で働いて4年目、無資格です。 日々、モヤモヤしながら仕事してます。 どうぞ仲良くして下さい。 宜しくお願いします。

無資格資格

ROON

無資格, 小規模多機能型居宅介護

208/21

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

こちらこそ、よろしくお願いします。 時間があるときでも投稿してみてください。 誰かしらコメントをくれたり、誰かの力になれると思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネ、介護福祉士以外で何か資格お持ちの方いますか?

ケアマネ資格グループホーム

みっつ

介護福祉士, ユニット型特養

1008/24

介護鳥

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。私はケアマネ以外に旧ホームヘルパー2級、社会福祉士、社会保険労務士、衛生管理者、精神保健福祉士を持っています。色々と持っていますが、一番役立つのは旧ホームヘルパー2級だったりします。

回答をもっと見る

介護用品・用具

現場で使用する1000円のボールペンは高い?

資格グループホームデイサービス

dai

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

408/26

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

自分も使ってますよ。 四色ボールペン+シャープペンシルの。 使いやすさや、自分の好みだし値段は関係ないと思います。

回答をもっと見る

訪問介護

他社さんはどうしているのか知りたいのですが利用者を獲得するためにしていることはのんですか?

訪問夜勤サービス管理責任者管理職

あずくうつむ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

808/23

介護マン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

とにかく居宅などへ営業に回ってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ケアマネの資格を持っている方、今、ケアマネを目覚ましている方にお聞きします。 どのように、勉強されていますか?または、されていましたか?

資格

介護のぷろになる僕

介護福祉士, 従来型特養, 障害者支援施設

108/26

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

参考書を何回も読みました! あと、一問一答ですよね!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

最近転居をして、見知らぬ土地で求職中です。 色んな意見を見たいと思い、介護トークをとって眺めるうちに「カイテク」というアプリがあるのを知ってとってみました。 結構募集が載ってて、ちょっと気になるなぁ…といった職場のものもあったのですが 眺めるうちに「カイテク」経由で正式採用ってあるのかな?という疑問と期待も同時に湧いてきました。 やはりあくまでも採用と単発バイト的なものは分けられていて、応募して働いている内に声を掛けられたりするかな?と一緒くたに考えるのは良くないですか? 無知から来る疑問とは理解しておりますが、ご存知の方おられましたら教えていただければ幸いです。

転職職場

おだり

介護職・ヘルパー, 初任者研修

81日前

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

こんにちは。 今、カイテクを利用しています。 先日行ったサ高住では、もともとカイテクで働いていて社員になったという人がいましたよ。 人手不足なので、カイテク経由の正式採用は、大いにあると思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

グループホームに勤務しています。皆さんの施設では尿便意のない利用者さん(日中離床して過ごす)のパット交換(トイレ誘導)はどの位の間隔で行っていますか? 今はだいたい6時(起床時)、9時頃、昼食後、15時頃、19時(就寝時)、22時、2時の7回行っています。以前は特養におりトラブルの無い利用者さんは起床時、昼食後、就寝時のみ(これは極端に少ないとは思いますが)だったので多い気がするのですが、どうなのでしょう?

トイレ介助オムツ交換トイレ

てる坊主

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

51日前

みさ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

有料に勤務していますが極端に多いです。食事前、食事後と近い時間で行っています。排泄チェック表がないため連携がとれていないと違う職員が続けて誘導していることもありました。以前は老健にいたため最初は違いに驚きました。意思表示されない方は1日7〜8回くらいになると思います。行かないよりは良いかと思いますが一部介助が多いため排泄介助にかかる時間が多くあります。

回答をもっと見る

きょうの介護

送迎前にトイレを済んでても、送迎中になるとトイレに行きたがる利用者さんがいます。私の働くデイサービスでは、送迎中でのトイレは禁止されて居ますが、今回送迎中に利用者さんがトイレに行きたいと言っていて、違う話をしたりして紛らわそうとすればするほど不穏になり、体調不良も訴えはじめていたので、コンビニで事情を説明してトイレを貸してもらいました。その後も体調不良でしたが、本人さんトイレに行けたことでほっとされていて、不穏はなくなりました。 家族さんには事情を伝え、デイに帰って上司に報告したら、「いつもの事だから、言葉巧みに紛らわして家に届けるべき。トイレ行って何かあったら責任とれるの?」と言われました。言ってることも分かりますが... 利用者さんがトイレに行きたいと訴えられるとどうしても断ることができないのは、力不足なのでしょうか...。 何が正解なのかわからないです......

送迎トイレデイサービス

Natsuki

介護福祉士, デイサービス, 無資格

1212時間前

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

その方は認知症ですか?毎回だと問題あります。上司の言動も気になります。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神わが子が準備しない→キレる→疲れる出発ギリギリに起床朝食は飲み物だけで出勤職場についた瞬間、働いた気分いつもゆとりありますその他(コメントで教えて下さい)

476票・残り6日

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

580票・残り5日

ハムスターなど小動物ペットは飼っていないその他(コメントで教えてください)

617票・残り4日

セブンイレブンローソンファミリーマートコンビニはあまり使わないその他(コメントで教えてください)

663票・残り3日