資格」のお悩み相談(60ページ目)

「資格」で新着のお悩み相談

1771-1800/2249件
雑談・つぶやき

やば、ケアマネの試験日、休み取るの忘れてた!(^^;; でも休み変われる人がいない…夜勤と代わってもらおう。(^^;;

ケアマネ資格休み

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

02020/10/01
雑談・つぶやき

介護福祉士やケアマネジャーの学習を試験に先取りして勉強する場合 例えば2026年に試験をうけるとして、今から、勉強を始める。 そうした時に、2020年の参考書を購入し、そのテキストを使用し勉強した場合、2021年~2026年のテキストも購入した方がよいですか?2020年のものでも、大丈夫ですか? 参考書(教科書みたいに、単元ごとに説明がしてある、テキスト)で、問題集や、過去問では、ありません!

職種勉強ケアマネ

介護のぷろになる僕

介護福祉士, 従来型特養, 障害者支援施設

32020/09/29

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

自分なら教科書をとりあえず25年まできっちりやる。 あとだれかから問題借りてやる。 その頃までに変わった制度ぶふんだけ知識にして行きます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問介護をさせてもらってます。20代の時にもやっていたのですが、今45で身体が大変です。ついて行くだけで精一杯の時があります。 同じ職場の方達は年齢関係なくすごい元気に動いてます。 自分は以前やっていたからとなんか分かったつもりになってたかも知れません。仕事開始から終わりまで気を張ってるからかも知れません。 今はどこで力を抜いて、どこで力を入れるのか試行錯誤してます。 前より出来るようになったのですが、でも独特の疲れがあります。一体いつになったら気軽に頑張れるのでしょうか

トラブル給料資格

たな

介護職・ヘルパー, 訪問介護

42020/09/20

花ちゃん

PT・OT・リハ, 障害者支援施設

たなさん、こんにちは。 帰宅したら、まずシャワーを浴びたりお風呂に入ったりして、身体の汚れを石鹸等で洗い流すところから始めてみてはいかがでしょうか?気分が良くなります。 上司や同僚の人に頃合いを見て、仕事内容で戸惑う内容を尋ねるのも良いかと思います。 YouTubeで、検索して何か見つかると、一番手軽ですよね。 梅干しやフルーツ等で、クエン酸が入っている食べ物を食べたり、栄養素のタンパク質が少なくなり過ぎないように工夫すること、水分摂取をする工夫は必要だと思います。 睡眠を取ることも大事ですよね。 寝る前にあれこれ考えずに幸せなことを考えると良いですよ。 お互いに頑張りましょう。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護職に就きながら社会福祉士の資格を取得することは難しいことでしょうか? 現在一般大の学生です。初任者研修を取得して来年から介護職に就きつつ、社会福祉士の勉強をしようと考えております。

社会福祉士無資格勉強

ソーニャ

無資格, 学生

22020/09/27

トーマス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

通信等で社会福祉士の養成校に入れば可能です。 ただ、実習期間が長いのでその期間お仕事をどうするのが勤務先と調整が必要ですが 私も精神保健福祉士とる際に働きながら短期養成通い仕事と勉強の両立は大変でした。 でも、取れた時に頑張って良かったと思えたので焦らず頑張って見てください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

勤めてる近くの施設が新聞にTVのニュースに出た無資格施設長が胃ろう実施、入居者の入浴を週一や2週に一度とかで摘発、された、施設幹部のパワハラがあったようで介護も退職看護師も退職で人手不足の結果だとー 今の施設に決める前に施設面接に行ったところだったので驚いた。

老健入浴介助資格

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

22020/09/26

cmatsu

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

こんにちは!! それはビックリ…。 そこに入職しなくてよかったですね。 その介護施設に限らず介護施設って何かしら色々とありますよね。 探れば探るほど色々と問題が出てくるから知らずに表面だけ見てるのが1番働きやすい(笑) 施設長で無資格っていうのがなんだか気になります。 資格を持っていれば偉いとかではないですが、資格保持者に比べて介護の知識が貧しい無資格者が施設長をやっていればそりゃ新聞やニュースにのっちゃいますよね…。

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネの受験資格についてお尋ねします。「該当する資格を取得して5年&勤務日数が900日以上」であっていますか? たとえば今まで勤めていた施設などに証明書を依頼して万が一日数が不足していた場合はその証明書は来年も使えますか?

ケアマネ資格退職

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12020/09/26

cobappu

PT・OT・リハ, 病院

はじめまして、リハビリ職として働いておりますが、ケアマネ資格も取りました。 受験資格についてですが、u-canに「ケアマネジャーの試験を受験するためには、受験資格を満たしている必要があります。 具体的には、定められている業務について5年以上かつ900日以上の勤務実績が必要です」とあり、間違いないと思います。 実務経験証明書の有効期間は6ヶ月とのことですので、万が一日数不足→来年再度使用、というのは不可能だと思います。 日数、足りていると良いですね!😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在39歳、介護職8年目の者です。 ヘルニア持ちもあり、現場で夜勤などもこなしていくのが大変になってきたのと将来はケアマネを目指したいと思っていたので勉強しようと思っています。 そもそもケアマネの受験資格までもあと2年あるので、今からコツコツやっていこうと思うのですが同じような環境の方、おりましたらアドバイスあればお願いします。

ヘルニア職種勉強

おしり探偵

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12020/09/25

資仁

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

気合や!!

回答をもっと見る

お金・給料

特定処遇改善手当について教えて下さい。 介護福祉士歴10年以上の方、毎月支給されていますか? 支給される条件は介護福祉士として10年勤務しないと対象外になってしまうのでしょうか? 事業所によって異なるとは思いますが、よろしくお願いいたします。

処遇改善手当資格

レモン

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

22020/07/07

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します 特定処遇改善加算については、 4(a)対2(b)対1(c) と言う原則があります。 しかし、この基準の内容については、事業所毎で異なっています。 大まかな原則の内容としては (a)介護福祉士資格を持ち、指導できる立場にあること (b)介護福祉士資格を持った人、初任者研修資格保持者 (c)福祉資格を持たない、事務員などの一般職員 となります また、勤続年数などについては事業所の裁量があります 一応、下記根拠となります。 https://www.mhlw.go.jp/content/000510250.pdf

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問介護員はヘルパー資格が必要なのに施設などでは必須ではない(無資格、未経験でも可能)のは何故ですか?何故だと思いますか?

無資格未経験資格

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

32020/09/23

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

個人的な意見ですが、まだまだ介護を安く見られている感じがしています。。。

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

大変失礼な質問ですが皆さんいくらぐらい給料もらってるんでしょうか? バイト先で社員にならないかと言われたのですがそこの社員さん... 1ヶ月基本夜勤10日、間に日勤8時出勤、日曜祭日は社員さんが交代で24時間勤務 休みは基本なく休みたい時は有給使うとの事 有給なくなったらチケット購入により給料から天引き夜勤手当てと24時間手当ては同じ金額だと聞きました。私の中では(え?はっ?)の状態なんですが...ちなみに色々引かれて手取り20万ちょいとの事 私は自宅介護10年仕事としての経験なく今バイトで介護施設で働いています。今後働きながら資格を取らせてくれる施設への転職希望しておりますが今の職場が普通なのか激務なのかが分かりません。 今の職場社員になったら資格は取れないなと... この先ずっと介護職を考えたらやっぱり介護1級までは取得したいと考えています。 皆さんはどんな感じで働いているんでしょうか?

休暇手当給料

みぽちに

病院, 無資格

532020/09/16

へい

施設長・管理職, デイサービス

ありえません。 即刻手を引きましょう。 それだけ人件費低くて忙しいのであれば会社が確実にお金がっぽり持っていってます。 社員さんにもやめた方がいいよと言ってあげるべきレベルです。 そういう施設があるかぎり介護社会いい方向にはいきません。

回答をもっと見る

資格・勉強

障害者支援施設で生活支援員として12年勤めています。去年、介護福祉士の資格を習得しました。今度は社会福祉士の資格に挑戦しようと思っています。その際の受験資格ルートは高卒の場合、相談業務4年+養成施設1年のルートになると理解していますが、この“相談業務”というのは、介護福祉士取得4年後という事でしょうか?それとも、これまでの通算経歴でいいのでしょうか?その辺が曖昧で分かり辛く質問させていただきました。良ければアドバイス頂きたいです。

生活支援員社会福祉士資格

沖縄介護職

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

142020/09/18

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

多分実際の相談援助業務だと思います。 社会福祉士になるために介護福祉士としての業務はまったく関係ありません。

回答をもっと見る

資格・勉強

終末期ケア専門士資格を持ってる方はいますか? 資格を持っている方で、現在どのような活用をされているかお聞きできますか??

資格ケア

ユニシス

介護福祉士, ユニット型特養

62020/09/19

ゴン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

終末期ケア専門士は今年からなので、まだ誰も持ってないも思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんな時期ですが、スキルアップのための 研修会のお知らせが届きました。 将来的に認定介護福祉士を目指すためには 受けといたほうがいいらしいのですが 認定介護福祉士になったほうが(目指した方が) いいのでしょうか? 認定介護福祉士の方、目指している方いますかー??

管理職正社員研修

しほ

介護福祉士, グループホーム

22020/09/19

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

私も気になって調べたことあります。5年の実務経験とうろ覚えですが、600時間?研修が必要ということだった気がします。 取得しようとする人は現場のリーダークラスのスタッフや向上心がある現職のスタッフかなと推察します。つまり、研修をうけるために現場に穴をあける🕳わけですよね。取得するまで険しい道のりだと思います。会社の理解やバックアップがあるといいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして 私は一般四年生大学卒業後、現在は介護福祉士で特養で働いて7年になります 給料の低さや自身の将来について悩んでます 30代前半で体力的にも今後落ちていくのは見えていますし、親の世話が必要になってくるだろう事を踏まえ、転職をするべきと考えて転職活動をしています 今、興味があるのは就労支援での障害福祉や子供関係の仕事などをメインに転職活動をしています 直接介護の仕事から離れたいと思ってます 同時に必要な資格などを調べているのですが、社会福祉士の他におすすめの資格などはあるでしょうか? また、直接介護の現場から離れ、キャリアアップの道として経験談などがありましたら教えてくださると助かります よろしくお願いします

社会福祉士給料資格

りん

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

52020/08/30

たかぼう

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 病院

こんにちは。 私もりんさんと現在、似たような境遇にあります。 私は46歳で要支援2の母と二人暮らし、母の主治医より「夜間が不安。介護者(私)は家に居るように」と指示ありで、職を特養からデイサービスに変えました。 先を見通したりんさんの御判断はすごいです。私は30代「うつ病」で頭が回転せず…動くませんでした(笑) 何か羨ましく思いますよ。 すみません余談でした! 私がまず考えるのは、 「保育士」「精神保健福祉士」「社会福祉主事(任用資格)」←(社会福祉士あれば要らないかも?)出来れば「臨床心理士」あたりですかね? 就労支援事業は「発達障害(ASD)(ADHD)」の方や「知的障害」「自閉症」「うつ病」等の方がご利用されると思います。 子どもさん関係ならやはり「保育士」。「幼稚園教諭」も欲しいかもですが、さすがに通信では取れないのでは? すみません。 具体的に転職を考えているのであれば、地元の社会福祉協議会やハローワークで「資格」等の相談を受けてもらえますよ。 つたない回答ですみません。まだお若いので動くなら今がチャンスですよ! どうぞ頑張って下さいね!

回答をもっと見る

資格・勉強

会社は何故やる気のない人を資格取得への支援を行うのでしょうか? とてもショックです。やる気を出している人は会社かは雇用形態が違うからと言われ、支援金を出してもらえません。本人は実費を支払ってまで受けたいと準備をしています。 会社から支援を受けれる人は介護福祉士を実費で受ける人は頭がおかしいと本人に向けて言ってました。 そのほかにも支援してもらえる人の中には受験申し込みを忘れたという人までいました。

資格介護福祉士人間関係

dai

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

82020/08/30

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー

daiさん、初めまして、そうですよね。どうして現場の環境を良くするって思わないのかです。

回答をもっと見る

資格・勉強

(T ^ T) 介福の申し込み不備で返って来た (T ^ T) 提出する書類間違えて出してた。 実務者の方に聞いて教えてもらったのに。なんとも(T ^ T)

実務者研修トラブル資格

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

22020/09/18

マッピー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

非常に残念ですね。 ただ、この類いの書類は もっと早く提出する癖を付けたほうが 今後、楽に働けますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日 給料明細を見たら 処遇改善加算 付けて頂いてて びっくり。 認めて貰えるようになったのかな。 心から感謝🍀 もっともっと ご利用者さんや職場の上司や先輩に 認めていただけるように勉強し。頑張って行くぞ!

加算処遇改善実務者研修

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

42020/09/16

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

もらえるものは、いただけば良いと思います。じゃなきゃわりにあわないです。

回答をもっと見る

お金・給料

放課後ディサービスで働いてます。 介護福祉士を持っています。 いま、保育士資格勉強中です。 放課後ディで働いている人に聞きたいです。 給料、手取り月いくらぐらい貰ってますか??

保育士給料資格

雪っち

介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連

22020/09/11

ピー

PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設

知人は手取り17~18万と言っていました。 保育士資格の勉強中なんですね。私も取りたいと思ってるんですが、難しそうですか?

回答をもっと見る

デイサービス

社会福祉主事任用資格の春期コース受講中の方、いらっしゃいますか?

資格

なお

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

22020/07/09

あ~ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

私は、某大学の1年コースを通信受講してますがスクールリングがコロナの影響で無くなりました。その分の課題が年末に郵送されて来るそうです。公休日はもっぱら課題と格闘してます。記述式の課題は参考文献があれば記述することにてます。頼りしたい図書館も滞在時間が制約されているので大変そうです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、介福の資格ない状態で働いています。 12月で2年経つのですが1度やめて他の仕事について 何年後かに再び介護の仕事を始めた場合 1年働いたら受験資格を得られますか? それとも再び3年以上働かないといけませんか?

無資格資格介護福祉士

カトリーナ⭐️

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

62020/09/14

ミー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

合わせて3年(確か150日以上で)働いていたら大丈夫だと思います!! 前の職場と現在の職場で勤務実績書いてもらえるのであれば。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問介護歴1年半程になります。元々社会福祉士の資格を持っているので資格を活かせる仕事に就きたいと思っていたのと、訪問は身体的にも精神的にもキツく限界を感じてしまったこと、会社のやり方に不満があったので転職を決めました。無事MSWで地元から近い病院から内定を頂き、今の会社に退職の意向を伝えたところ上司から「訪問がしんどいならデイサービスに異動させてあげるから考え直せ」「介護歴浅い相談員なんか信頼ないよ」「介護福祉士取ってからにしたら?」と言われ、引き止められています。これ以上この会社で介護を続けていける自信もないのですが、たしかに介護歴も社会人歴も浅く、介護福祉士も持っていない自分が相談員としてやっていけるか不安で悩んでいます。転職はやめるべきでしょうか…?

社会福祉士相談員資格

つみき

介護職・ヘルパー, 訪問介護

22020/09/15

トッティ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

転職したら良いと思いますよ、自己責任で。 たしかにやっていけないかも知れないですけども、やっていけるかも知れない、会社のやり方に不満がある会社に残っても良いこと無いと思いますけど?改善の余地があるのならまだしもね。 最初は誰でも1年生だし出来なくて当たり前です。それでも本当に相談員をやりたいと思ってて情熱もやる気もあって人一倍努力出来るならいつかはしっかり出来るようになると思いますよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

グルホで要介護5で、栄養面や皮膚の状態など考えると、病院なり特養じゃないともう限界超えてるって言われている入居者様がいます。褥瘡だらけで剥離もあちこちにあって、今の処置は医療行為だから介護士は本来ならやったら違反なんだよって訪看のたびに言われます。でも家族さんはほかを探すのに消極的で何度訴えても聞いてくれません。このままでは本人も辛いだろうしどうにかならないものかと日々悩みます。医療の資格もない私たちがこのまま処置を続けていかなくてはならないのでしょうか?💦観ていて痛々しいです。。

医療行為要介護訪問看護

ナヲ

グループホーム, 無資格

42020/08/20

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

確かにつらいですよね、 ご家族が消極的なのもいたい泣 ご家族やケアマネを含めたカンファレンスでお話はされているのですかね? ケアマネや上司から系列の病院や特養に移動できればベスト、 地域包括などから紹介してもらえたらベターなのですが、、泣

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何かとったほうがいい資格とかありますか?

資格

m.

介護福祉士, グループホーム

52020/09/14

なおちき

介護福祉士, 従来型特養

一番は、介護福祉士だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護福祉士の資格を取って5年が経とうとしてます。 年齢的にも現場でやって行く事が厳しくなってきました。 資格を活かしてケアマネ以外で進める道は何かありますか?? 今してます。こんな道もあるよ!って方教えて下さい。

資格転職介護福祉士

クンクン

介護福祉士, ユニット型特養

52020/09/13

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー

コメントを皆さん控えているのは 同じような環境じゃないですか?

回答をもっと見る

資格・勉強

介福の受験票っていつ頃届くのだろう。。 手続きちゃんとしたつもりだけどなんか不安。 今後のコロナ次第では延期とかそー言う事あるのかなぁ。。

資格訪問介護デイサービス

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

42020/09/13

カガリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修

通常であれば、12月の半ば頃に、受験票は届きます。

回答をもっと見る

資格・勉強

今日はお休みで、ゆっくりしてます!ご飯の用意までこれ頑張ります😀😀😀

SNS介護福祉士試験実務者研修

まーたん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

22020/09/13

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

お疲れ様です! 凄い!勉強大変そうですね😅 無理せず頑張ってください‼️

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後喀痰吸引研修の資格を取得しようかと思うのですが、とるにあたりニーズがあるでしょうか? 実際胃ろうの対応や吸引ができるスタッフが沢山いる特養を見学で見かけたので、何か私も役に立ちたいなと思った次第です。

胃ろう喀痰吸引研修

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

102020/09/12

Ryou

介護福祉士, 有料老人ホーム

資格取得をするのは良い事だと思います。ただ、喀痰吸引の資格取得には現場での実地研修が必要になります。時間も、それぞれの手技で20時間位ずつ必要です。実地研修に協力してくれる利用者さんの確保も必要です。現場の人達、実地研修の担当看護師etc様々な方達の協力が必要です。ニーズそのものはあります。でも、取得を考えるならば先ずは取得できる環境かどうかの確認が必要ですね。

回答をもっと見る

愚痴

どうして、経験者は野放にされがになるんですかね?会社に寄ってやり方が変わるのに、これやった?まだです。と返答するとぢゃあ、やってと言われ、古株の人は動かない!それだからいい施設とは言えず、みんな辞めて大変な思いするんでないのかな?

資格愚痴人間関係

あーちゃんまん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

12020/09/12

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

経験者=即戦力って思われるんでしょうね 君は経験者だから大丈夫って何を根拠に言ってるのだろう 頭の中お花畑なんですよきっと 言わなくてもある程度理解してるからできるでしょ?って感覚なんだと思いますよ まぁそんな施設は辞めてやりましたがね( ・ε・) いい施設と呼べるかどうかは実際に入って内部を見ないとなんとも言えないですよね、、、

回答をもっと見る

資格・勉強

皆様、お疲れさまです。 介護福祉士の上級資格、認定介護福祉士の取得を 日本介護福祉士会会長が推進していくと就任時の挨拶で発言していました。 認定介護福祉士資格は 1、国家資格ではなく民間資格。 2、取得に介護福祉士会会員なら30万円、非会員から60万円かかる。 3、現在60人が登録。 4、取得に1年以上かかる。レポートや実技もある。 5、今のところ、介護福祉士と給料に差はない。 皆様の中で認定介護福祉士資格の取得を目指している方はいるでしょうか?

給料資格介護福祉士

近畿の介護マン

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22020/09/12

ユミニィ

介護福祉士, 訪問介護

こんにちは😃。 認定介護福祉士の資格話が出た時には取得を考えましたが、取得にかかる時間や金銭的な面でやめました。 大体、認定介護福祉士を取得した所で何のメリットがあるのか。 認定介護福祉士でなければ出来ない仕事があるのかがわかりません。

回答をもっと見る

愚痴

新人の介護福祉士 利用者からのクレーム等を受けて 注意や指導をすると 「ちゃんとやってますよ」 「そう言いますけど--------」 「言う様には出来ないです」 「間違ってますよ」 言い訳しか言わない、素直さも謙虚さも無く ただ逆らう、否定する もう知らない、勝手にしろと思うが口にせず ただもう指導も注意もしないことにした 私しは無資格の古狸だけ

資格介護福祉士愚痴

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

12020/09/11

介護福祉士

諦めたらそこで試合終了ですよ?と狸親父が申しておりました。 ただ、あなたがもうやる事はやったと思えるならそれで良いかもしれませんね 悔しい思いをしても口にせずよく堪えたと思います。義務教育ではないのですから、学ぼうとしない人間を教育しなくて良いと思います。学び、進化しようとしない人間は取り残されていくだけです。その新人さんもいつか同じ事をされて愚痴を溢す羽目になるでしょう。

回答をもっと見る

60

話題のお悩み相談

リハビリ

リハビリ職として利用者さんの回復をサポートしていると、ご家族から『もっと歩かせてほしい』と言われることがあります。でも、ご本人の体力や気持ちを尊重しながら進めたいと思うため、ご家族の期待と利用者さんの状況のギャップに悩むことも少なくありません。皆さんはこうした場面で、どのようにご家族と話をしたり、対応されていますか?ぜひ現場の工夫や経験を教えてください。

リハビリ

はなはな@OT

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

12025/08/08

みかず

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修

お疲れ様です。 利用者さんの身体状況など家族さんが把握していなかったり、詳しく分かっていない事があるような気がします。 本人の体力の事や気持ちを家族さんに伝えてみてはいかがでしょうか? またはリハビリの様子を見てもらって今はこのぐらいのレベルでリハビリ行なっていて(例えば)筋力が弱ってるのでもっと歩くには筋力からつけないと行けないので長期的に行なって行きたいと思いますなど実際の状態見てもらうと納得されないですかね💦 参考になるか分からないですが思った事書いてみました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんは介護職をずっと続けて行く予定ですか?? 私は子供が3人います。デイサービス勤務なのですが、給料も高いわけでなく、貯金もあまりできていません。 介護職を辞めて違う職につこうかなと思っているのですが、資格を取るのにもお金がかかるし、、と悩んでいるところです。 みなさんのお話をお聞きしたいです。

給料モチベーション転職

介護福祉士, デイサービス

32025/08/08

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

現在50歳シングルで子ども3人。特養の介護職で育てました。今は皆んな成人し、やっと貯蓄ができるようになってきました。勤続年数は15年、転職したら給与は下がると思うので、体と折り合いつけながら続けたいと思ってます。

回答をもっと見る

お金・給料

みなさん、昇給額はいくらくらいになりますか?? 私の会社は昇給額が300円程度になります。 いくらなんでも低すぎませんか???

昇給給料介護福祉士

介護福祉士, デイサービス

22025/08/08

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

今の施設は5000円ですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

納得やや不満不満だらけどちらでもないその他(コメントで教えて下さい)

449票・2025/08/15

感動系、理想系人間関係などのドロドロ系ドキュメンタリーなどの現実系外国人介護士が主人公の変化球系利用者さん目線の物語その他(コメントで教えてください)

575票・2025/08/14

ランチなどは自炊弁当水筒を持参するコンビニに無駄に行かない空調を控えめにしている特に何もしていませんその他(コメントで教えてください)

633票・2025/08/13

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

640票・2025/08/12