資格」のお悩み相談(4ページ目)

「資格」で新着のお悩み相談

91-120/2216件
資格・勉強

福祉住環境コーディネーターの資格を取られた方。 勉強方法はどうされましたか? ユーキャンの通信ですか?それとも参考書で独学? 差し支えなければ参考書の名前等も教えて欲しいです🤔

勉強資格職場

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

12024/08/10
資格・勉強

傾聴の資格を受講します。

資格転職特養

なかじ

初任者研修, ユニット型特養

132024/06/06

真司

介護福祉士, ユニット型特養

傾聴の資格ってどんな資格ですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護福祉士の資格を取得して約10年ほど経ちます。 その間に部署が変わったり、生活環境が変わったり、就職先が変わったり...いろいろありましたが、そろそろスキルアップするために勉強やセミナーを受りたいと思うようなりました。 やはり次はケアマネを目指すべきでしょうか? 給料を上げる為というよりは、何か勉強したいなぁと思っているだけなの介護に使えそうなら介護系の資格以外でも構いません✨ おすすめの資格やセミナー、本などがあれば教えてください^ ^

勉強資格

27

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

42024/07/03

kk

介護福祉士, 介護老人保健施設

認知症ケア専門士オススメですよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネ取得しようかなと前から思っていて、時間がある時や気が向いた時などアプリなど開いて勉強したりしてます。 合格率が低いケアマネですが、皆さんどれくらい勉強してますか? アプリの他に参考書みたいなのも一緒に見て勉強した方がいいですよね? 専門用語とか、介護保険法とかになるとちんぷんかんぷんになり頭に入りません😢

就職勉強ケアマネ

まーちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修

12024/06/17
資格・勉強

福祉関係の資格って沢山ありますよね! 皆さんは、どんな資格を取りたいですか? また、どんな資格をお持ちですか?

資格モチベーションケア

こさな

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

42024/06/01

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

コメント失礼します! 介護福祉士や社会福祉士を取りたいと思っています。 所持資格は初任者研修、社会福祉主事任用資格、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員 あと、以前は障がい者施設で仕事をしていたので、手話通訳士(マイナーなのかな?)というのも持ってます。

回答をもっと見る

資格・勉強

最近、ネットでこれからは介護福祉士の資格だけでは、転職は厳しい。介護福祉士と認知症ケアの資格も合わせて持つべき、みたいな感じの記事を見た事あるのですが、皆様は認知症ケアの資格は持ってますか?もしくは、その資格を今の仕事に活かせてますか?

資格認知症

みつえモン

介護福祉士, 病院

42024/06/08

まっぴー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

持っていませんし 何をどう考えたら 介護福祉士だけで転職困難なのか理解不能です。 民間資格に誘導する くだらないマーケティングとしか思えません。

回答をもっと見る

成功体験

初任者研修を5月から受けます。今後は実務者研修を受けて介護福祉士を目指しています。傾聴の資格等も取得予定ですが、介護するにあたって傾聴は大事なスキルですか?

喀痰吸引レクリエーション資格

なかじ

初任者研修, ユニット型特養

22024/03/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

そうですね。資格云々より、コミュニケーションの基礎なのだと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

自分のスキルアップのために何か資格を取りたいと考えています。 学歴は介護系短期大学【2年】で介護福祉士として現在3年目です。 何かおすすめの資格などありましたら教えてください

資格介護福祉士

たくぅ

介護福祉士, ユニット型特養

162024/03/17

しんや

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 社会福祉士

都道府県介護福祉士会で主催しています、ファーストステップ研修は、とてもためになると思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

現在、介護福祉士とケアマネ資格を取得しています。今後のスキルアップを目指しいつかは市役所の福祉課で働きたいと思うようになりました。ただ、介護福祉士やケアマネ資格だけでは働くには難しいのでしょうか?何か別に資格が必要なのでしょうか?詳しい方、経験のある方で教えて頂けたらと思い投稿しました。

ケアマネ資格介護福祉士

はなはな

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

42024/02/13

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんばんは。 市役所で仕事をするには、どのタイミングで採用されるかですけど、年齢制限というか年齢によっては厳しくなります。表立っては言わないけど、そういう雰囲気はあります。あとは、相手の立場になって考えると、市役所に入って、何をどうしたいかですかね。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士を5年以上されている方におうかがいします。ケアマネ資格取得は考えられていますか?または取得されましたか? 当方は40代です。特養勤務なのですが、ケアマネを取ったとしても同法人内の包括支援センターや、施設ケアマネなどのケアマネ職の空きがありません。 みんな辞めないし、なかなか良いポジションは譲ってくれないです。 もし取ったとしたら、退職し、転職しなければ意味がなさそうなのですが、 みなさんは取得される予定はありますか? またケアマネを取った方はその後、職場を変えたかなども教えてもらえたら嬉しいです。

ケアマネ資格転職

コジコジ

介護福祉士, 従来型特養

122024/02/14

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

今度の試験で受験する予定です。 取れる資格は取っておくにこしたことはありません。この先どこでどんなご縁があるかわかりませんし。 それと、ですね。 介護福祉士といえどもサ責とか肩書を持ってないと、けっこうナメたまねをされることがあります。一生懸命何か言っても「平のヘルパーに何がわかる」みたいな、ね。 バカにされて腹が立つだけならまあいいんですが、言うことをきいてもらえなかったばっかりに重大なまずいことが起きてしまったこともあります。不思議なもんで、ただのヘルパーの言うことは聞いてもらえなくても、「ケアマネですが、好きでヘルパーやってます」だと意外にするっと話が通ったりする。そういうアホらしい理由の他に、介護の研修を受け、終了した時、お世話になった先生が「皆さんよく聞いて下さい。ケアマネは、必ず取って下さい。いいですか、必ず取って下さい。」と言われた。あの先生がそう仰るのだから、きっと何かあるのだろう、と思っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今後の考えとしては、 介護業務に慣れる事(勘を取り戻す!)、夜勤専従に移行する(今の所で頑張るor他の施設へ転職)、実務者研修を受ける、介護福祉士受ける(経験年数はクリア済) 貯金貯まり次第、一人暮らし再開する。 無理せず一つずつやっていこうかな!💪✨

資格モチベーション特養

れも子

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

12024/02/10
資格・勉強

今月介護福祉士の試験を受ける予定ですが、過去問をやっていたら2回やると答えを覚えてしまい満点になってしまいます。何かいい方法はありますか? また、合格点は何点ですか?

介護福祉士試験勉強資格

メリーゴーランド

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

42024/01/08

しーくん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士

1度目は何点位取られてましたか?

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネジャーの仕事を5年務めたあとに、 社会福祉士の資格は受けられますでしょうか? 因みに、高卒です。

ケアマネ資格介護福祉士

ジャッカル

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

132024/01/14

じょーだん

介護福祉士, ユニット型特養

https://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/s_11_2.html 4年のあと、養成学校に1年通わないかんみたいですね〜。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士を2021年3月合格4月登録しました。訪問介護登録ヘルパーしてますが、ケアマネ受験資格有りますか?有るとしたら何年後にケアマネ受験できるのてしょうか?

ケアマネ資格訪問介護

のじゃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

42024/01/16

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

介護福祉士以外に医療福祉系の国家資格はお持ちですか?なければ介護福祉士の登録日から起算して5年間かつ900日の実務経験です。 のじゃさんの場合は2026年4月以降の試験で受験出来ると思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネ試験に不合格が続いてて、独学に限界を感じてるのですが 通信講座を使用した方に教えて頂きたいんですけど どこが良いのか教えて頂きたいです! そろそろ合格して、ステップアップをしたいと考えてます。

ケアマネ試験ケアマネ資格

りな

介護福祉士, グループホーム

92023/12/10

けんけん

介護福祉士, 従来型特養

その人に合った勉強方法があるのかなと思います。 ぼくは独学ですがYouTubeと過去問アプリを解きまくりました。一年間毎日1時間(YouTube30分×過去問アプリ30分)を繰り返しやって覚えました。 参考書は一切買わずに。見て覚えるより聞いて覚えた方が頭に入っていたので自分にはそのやり方が合っていたのでよかったなとは思っています。

回答をもっと見る

資格・勉強

資格をいくつかとると 待遇やお給料など変わりましたか?? 私の施設では 2つ資格があった場合、1つしか給与に反映されず 介護福祉士の資格で給与は変わりませんでした、、。 (1つめは別の国家資格です) こういったことって 他の施設でもありますか??

給料資格介護福祉士

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

42024/12/05

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

その業務に必要な資格手当が今も過去もついてました。なので、ケアマネやってるならケアマネ資格だけ、介護やってるなら介護福祉士の資格手当だけです。

回答をもっと見る

資格・勉強

社会福祉士か精神保健福祉士の資格が取れたらいいなと数年前から考えていて、まずは受験資格を取らないとな、と、とりあえず通信で通える大学の資料を取り寄せたんですが…私は短大卒なので3年からの編入になるようで。 編入をして、卒業出来たら4大卒、と云う事になるのでしょうか? 卒業した短大の系列に福祉系大学もあるんですけど通信がないんですよね…

精神保健福祉士社会福祉士勉強

ねこやしき

介護福祉士

102023/02/24

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

編入でも正科生として大学に入学し、卒業すれば大卒(4年制大学卒業)になります。 下記は余談です。 学歴欄にはわざわざ『通信』と書かなくても大丈夫です。 高校だって『全日制』『定時制』『通信制』と書かないのと一緒です。 日本福祉大学の通信課程では『福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科』だけであり、通学課程にはないものなので、知っている人には「通信課程ね」とバレます。 私も日本福祉大学 福祉経営学部を卒業しました。 「この学校に入って良かった!」と思っています。 ねこやしきさんに合う学校が見つかることを願っています。

回答をもっと見る

資格・勉強

私は今介護福祉士と介護事務の資格を持っています。10年以上介護職に従事してきましたが皆様が取って良かった資格、取ろうと思っている資格などありましたら教えてください。 ケアマネは2回落ちてしまいやや心が折れています💦

介護事務資格介護福祉士

しぶさわ

介護福祉士, デイサービス

52024/12/03

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。社会福祉士やケアマネージャーなどさまざまな資格がありますが、私が注目しているのはズバリ「ファイナンシャルプランナー3級」です。その理由は、金融の基礎を学ぶことができるからです。現在、経済的に困窮している方が増加しており、介護保険サービスを受けられない状況にある方もいらっしゃいます。こうした方々に対して、制度や資金計画に関するアドバイスができるスキルは、今後ますます重要になると考えています。

回答をもっと見る

資格・勉強

デイサービスで介護士をしています。 実務者研修まで取得済みなのですが、介護福祉士を目指しています。 資格取得までにどのくらい勉強しましたか? また、取って良かった事、悪かった事があれば教えてください。

勉強資格介護福祉士

みかん

介護職・ヘルパー, デイサービス

52024/12/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

取得して悪い事は何もないです。どんな研修でも受けた方が知識の引き出しが増えて、より良いケアが出来ると考えています。「知識は力なり」。自分の自信に繋がるので、より冷静でいられると思います。 介護福祉士ですと、相手の方が、聞く耳を持って下さる事がありました。 私の場合、実務者研修のスクーリングが、10月に終わりましたので、知識が薄れる前に受験しました。 研修終了後、11月に面接、12月から新しい職場に勤務しました。重なった所が少し大変でした。 出勤日は隙間時間を使って、休みの日は、家事お休みで、ずっと、web学習を繰り返していました。 ご家族の協力や体調、お立場もあると思います。 本腰を入れたのは、年が明けてからでした。

回答をもっと見る

資格・勉強

吸引の実施について。訪問ヘルパーに行ったときに吸引を頼まれました。資格がないので訪問看護にしてもらいました。ヘルパーでも吸引できる資格あるんですか?

訪問看護資格職場

ひろちょ。

看護師, 病院, 訪問介護, 初任者研修

12024/02/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

訪問ヘルパーでも喀痰吸引出来ます。 喀痰吸引は医療行為に当たるため、本来は医師や看護師でなければ行うことができません。 しかし、社会福祉士及び介護福祉士法が改正されたことにより、2012年4月1日以降は、介護職員であっても「喀痰吸引等研修」を修了し、「認定特定行為業務従事者」として認定されれば、喀痰吸引が実施可能となりました。

回答をもっと見る

お金・給料

基本給 152500円 皆勤手当 5000円 処遇改善手当 30000円 経験手当 10000円 資格手当 10000円 特別手当 20000円 交通費手当 25000円 月当たり上限 入職してまだ1ヶ月で、月末締めの25日支給の 半分の金額しか出ない!ということはいくらですか??

処遇改善入社手当

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

52024/11/24

🐸ケケロン

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

交通費を除いて手取り10万くらいじゃないですかね。

回答をもっと見る

資格・勉強

社会福祉士、前回試験は挑戦するつもりが締め切り終わってできず。今回は「そういえば!」と思い出して調べたら締め切りギリギリだったので急いで申し込みました。 しばらく離れているうちに、オンラインで申し込めるようになってるし受験料はグンッと跳ね上がってるし、なんか色々変わっちゃったんですね…。 とりあえず今のカリキュラムとか全然わからないので、去年の過去問解くところから始めます。

社会福祉士資格

黒砂糖

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

32024/10/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

やる気学ぶ気…素晴らしいですよー… 私も若ければ、挑戦したい事あるのですけど… 適切な言葉遣いではないかも知れません💧 楽しむ気持ちで、取り組まれて、ぜひ良い結果を! と思います。関わる利用者さんやご家族、同僚など職場、行政の方等、全てに良いことに繋がりますからね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

スキルアップしたいです。 皆さんがとられた資格で、比較的日数が少なくて済む研修があれば教えていただきたいです。 初任者以外でお願いします。

初任者研修研修資格

ひろちょ。

看護師, 病院, 訪問介護, 初任者研修

22024/11/19

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

福祉用具専門相談員の資格を取りました。福祉用具の知識が身についてよかったですよ。 周りでは住環境コーディネーターを取っている人もいました。

回答をもっと見る

成功体験

施設で働きながら福祉関係の別の仕事(研修の助言者、社会福祉で成年後見等)を行っている方はいらっしゃいますか?それをやるに至った経緯や考え等を教えていただければ、参考にしたいです。

趣味SNS勉強

裏川

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士

22024/11/17

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

私の友人の事ですが、体力気力を60歳ころまでの自分の働き方の移行を考えて社会福祉士として成年後見人をやっています。

回答をもっと見る

資格・勉強

皆様、日々のお仕事お疲れ様です。 介護に直接関係ないスキルや資格などが何か仕事上で役に立ったりした経験がありますか? 皆様のエピソードを聞かせて頂きたいです。ちょっとしたことでも大歓迎です。

趣味資格

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

92024/08/20

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

Excelなどのパソコン系の資格はPC作業に役に立ちました。あとは終末ケア専門士も老健で看取りをするにあたって自分的にはよかったなと思いました。

回答をもっと見る

お金・給料

介護職として給与を上げていきたいとは考えますが、いまいち上げるだけの根拠がない。 正直、無資格と資格取得での仕事や行う行為に大きな差が生じづらい。 無資格でも入職出来る。仕事しながら講習を受けることで資格取得が可能となる。(専門学校による授業や実習がない。) この点を、どうにか変えて行く事が大切だが、そのためには現状の現場職員にも再教育が必要となるが、いろんな人が反対するかなぁ。

無資格勉強給料

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

22024/11/11

たつ

介護福祉士

まず看護師の給料上がらないと、介護なんてなおさらこのままだと思いますねー

回答をもっと見る

資格・勉強

福祉に関する資格を個人で勉強して取得した場合、 なにか職場からのサポートってありますか?

勉強資格介護福祉士

みきや

介護福祉士, 病院

22024/11/12

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

ケアマネの試験を受けるのに、事前模試を職場で受けさせてもらいました。9月くらいだったかな?その模試の結果が散々だったので、本腰を入れて勉強に励み、なんとか合格できました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

住宅改修の理由書は基本的にケアマネが 書くことになっていますよね? 住環境2級持ってないので書けないのに ケアマネさんから『え?書けないんですか?』と…。 あー早く資格取れるように頑張ろ😩

ケアマネ資格

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22024/11/08

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

ケアマネさんのその態度は傷付きますね……。お疲れ様です。 でも資格を生かせる業務内容って素敵です! 頑張ってください!応援しています!

回答をもっと見る

資格・勉強

私は、欲張りの性格なのか色々な施設を経験したいと思ってしまいます。後4年は介護職としてフロアで働いて、その後は介護は卒業。卒業後は5年ほど施設の生活相談員の経験をしてみたいと考えています。生活相談員→社福受験→社会福祉士を目指したいとプランがあります。 皆様は今後取りたい資格だったり、何の目標を立てて働いてるのか教えてください😊

社会福祉士生活相談員相談員

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22024/11/06

みと

介護福祉士, 有料老人ホーム

ごっちんさん、こんにちは! 私は介護福祉士を取ったので、 次は来年度の社会福祉士を受験予定です! 社会福祉士が取れたら、次はケアマネも挑戦したいと考えています。 勉強が全然進んでいませんが、まずは社福目指しています!

回答をもっと見る

資格・勉強

リハ専門学校時代に勉強ついでにと学年全員で福祉住環境コーディネーター2級を受験し取得しました。 この資格、病院勤めの今、退院支援時に知識として損はないもののそんなに役に立った感じがありません(笑) この資格お持ちの方いらっしゃいますか?どういった時に活用できた、みたいなご経験もあれば教えてください!

勉強資格職場

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

62024/11/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

仕事先が福祉用具であれば、ケアマネに「私が住宅改修の申請書書きましょうか?」など親切対応につながり、少しでも仕事の獲得に繋がるかも知れませんが、単体資格としては、そうまでは…が実情です。私ももっていますが、居宅ケアマネ時代に書きましょうかと言われた事は5年の中でありませんでした。ケアマネも書けるので、どーかな?のケースでも保険者に通るように、言われても自分で書くことが多いとは思います。担当者会議等での提案できる知識としては、福祉用具でなくても損はありませんが、そういった所への出席がなければ、自己研鑽としての知識のみ、と言ったところでしょうか…

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

お金・給料

デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?

正社員デイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

32025/04/05

もも。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。業務が立て込んでる中、ごくたまに5〜15分ほどの余った時間が出来ることがあります。自分はできるだけ利用者さんとお話ししたり散歩したり、手遊びして軽いリハビリの用なことをします。 もしみなさんが日常業務や介助も全て終わった隙間時間があったら、どういう事をされますか?又はできないからこそ、そういう時間はどういう事をしたいですか? なかなか1人だと思考が偏ってきてマンネリ化してきました😭アイデアいただければと思います!

介護福祉士施設職場

くたか

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

42025/04/05

ちゃろん

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

スタッキング(紙コップ)してます。 積み重ねたり、ゲームしたり…すぐ片付くし良いですよ。

回答をもっと見る

リハビリ

担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?

リハビリ

わか

介護福祉士, ユニット型特養

02025/04/05

最近のリアルアンケート

ありますありますが使っていませんありませんその他(コメントで教えてください)

508票・2025/04/12

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

653票・2025/04/11

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

673票・2025/04/10

全部私服一部ユニフォーム全部ユニフォームその他(コメントで教えて下さい)

704票・2025/04/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.