資格」のお悩み相談(23ページ目)

「資格」で新着のお悩み相談

661-690/2233件
キャリア・転職

介護福祉士から社会福祉士の資格を取るのってむずかしいですかね?

資格介護福祉士職場

たかちゃん

介護福祉士, 病院

22022/10/27

☆だーまん☆

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ

自分は今年介護福祉士・ケアマネ持ちなんですが、今年社会福祉士の試験受ける予定の者です。通信でスクール通って受験資格得ましたが、相談員の経験で実習免除なるのでむしろメリットだと思いますよ! 相談業務の経験なければ実習免除はならないみたいですけど、学生よりも現場観あるので有利だと自分的には思ってます。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護事務の資格って、いくつか種類がありますよね。ケアクラークとか。 みなさんはどの資格を取得しましたか。 介護事務の仕事に興味がありますが、転職するには正直資格より実務経験が大事なのでは?と思っています。実際にはどうですか?

介護事務未経験勉強

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

82022/11/01

ちびまる男

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

介護事務管理士の資格を持ってますが、事務ではなく現場の介護職として働いているので、資格としては活用していません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

中卒の方で社会福祉士を取られた方にお伺いしたいです。 どのようなルートで受験までいかれましたか?? 大学へ行くのも高卒認定がいりますよね。 みなさんの経験を教えてください。 私自身、かなり長い目ではみております。 自分にはどのようなルートが良いのか悩み中です。

社会福祉士資格

にるば

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

42022/10/30

太った豚より痩せたソクラテス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

私は、4年生大学を卒業して1年半の養成校へ行き受験資格を得、取りました✨。  にるばさん、頑張ってください✊😃✊。

回答をもっと見る

施設運営

将来的に訪問介護の事業所を企業したいと思ってるんですが家族もいてる中で中々安定した収入が見込めない状態でするのはリスクがあると思ってしまい踏み切ることが出来ません。 それでもチャレンジしたい気持ちは高まる一方で悩んでいます。 とりあえず、安定するまでは副業的(個人だけでやる的な感じ)にすることははやり難しいのでしょうか? また、色々調べてはいますが自分自身が馬鹿すぎて分かりづらくどのようにしたら一番やりやすく事業所を開けるのかアドバイスを頂けたらと思っています。

資格介護福祉士

けんけん

介護福祉士, 従来型特養

72022/10/22

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

始めたら、止まれないと思うのですが、ケアマネの勉強はしないのですか? 職場は副業OKですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護福祉士国家試験まで99日。 そろそろ勉強始めないといけないのに 仕事が忙しくて…と言い訳してしまいます。。 親には、絶対介福だけ受かれば、あとは何も言わないと言われてます。😭 私は元々馬鹿なのでやらないといけない🧏🏻 最近仕事も楽しい思わなくなってきました。。 今年で3年目。高卒で始めましたが 人手不足が原因で辞めたくなってます、、

介護福祉士試験勉強有料老人ホーム

あかね

介護福祉士, 有料老人ホーム

42022/10/22

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

はじめまして!私も今年受験する3年目です。 この前先輩に、疲れて机に向かう気力がない時はYouTubeやアプリで勉強するといいよとアドバイスもらいました! 他の先輩は、1月から勉強始めて合格したと話していたので、今からやればきっと絶対余裕です!!🔥 仕事も勉強も、適度に手を抜きつつやっていきましょ😉

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネ、介護福祉士、運転免許などの必要な資格はありますが、それ以外に業務で役に立った資格はありますか?あった場合それの難易度はどのくらいでしょうか?有意義なものがあれば勉強しようと思ってます。

資格

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

42022/10/21

☆だーまん☆

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ

喀痰吸引等研修ですね。私が在籍する法人の特養では、介護職員が吸引や経管栄養を実施しています。ケアマネに異動してからも、吸引や経管で悩む方のアドバイスに役立ちました。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護職歴1年。初任者研修の試験を控えているものです!! ショート、グループ、今現在 老健で働いています。 認知症がとても興味深くなり、認知症の事を学べる所や認知症についての資格が取れ、働けるような場所があるのでしょうか?? どなたかご存知でしたら 教えて下さい。。

初任者研修資格認知症

おびびくん

介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修

192022/10/16

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

老健勤務のリハビリ職です。 認知症に特化した通所リハビリテーションや母体が認知症専門病院の老健施設などもありますよ。 どういった施設でも認知症の方は必ずいらっしゃると思いますよ。 資格は実務経験がなくても受けられる認知症ケア指導管理士や3年の実務経験が必要な認知症ケア専門士などがあります。より専門的な内容は後者ではないでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年こそケアマネ試験受けようと思っていますが、年々難しくなると聞き、尻込みしています…。 ケアマネ持ってる方、これから受けようと思ってる方 通信でとるか、独学でとるか、何か勉強法あれば教えて下さい。 今年はとりあえず福祉環境コーディネーターをとるため独学で勉強中です。

ケアマネ試験ケアマネ資格

ばーむくーへん

介護福祉士, デイサービス

202022/06/30

maki

ケアマネジャー, ユニット型特養

お疲れ様です。 ケアマネ試験の勉強方法ですが、 過去3年分の過去問と、予想問題集1冊を何回も何回も繰り返し解くのがオススメです! 最初はちんぷんかんぷんですが、何度も解いているとだんだん頭に入ってきますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

何度かの転職を経て、居宅ケアマネになりました。 この度、プライベートで転居が決まり、今のケアマネ事業所を、あまり長く勤めず退職することになりました。というか、まだ駆け出しで。 今まで、ポリシーも特になく(あったはずなのに忘れた)、どこまで行けるかが面白くて、資格を取ったりステップアップと称して転職したりして来ましたが。 今回思ったこと。 それは、 『嗚呼、仕事は辞めるもんじゃないな( ;∀;)』 ということ。 何故なら、一人の退職が、ご利用者さんやご家族さんにはもちろん、包括さんや他機関のケアマネさんや事業所さんなど、みんな巻き込む、ということが分かったから。 それに。。。 Aさんの娘さんには泣かれ、認知症のBさんにも泣かれ、Cさんや Dさんなんか、 『オサレ星人さんは辞めちゃ嫌だ!!』 『オサレ星人さんが来なくなるなら、今後介護サービスは使わない。新しいケアマネの訪問なんか要らない!!』 等と、新しいケアマネさんの前で言っちゃうくらいだもの(もちろん包括さんには相談済みですが)。 この間の更新研修で心に火がつき、ケアマネになった。どうしてもケアマネになりたいと、転職に向けてこのカイゴトークに登録しなければ、今は、そして未来はなかったかも知れない。 ですが、申し訳ないことをしたと思ってる。 そう言えば、前職のデイサービスを退職した時も、泣いてたご利用者さんいたなぁ。 だから、心に誓います。 転居したら、どの職種にするかまだ決めてないけど。 絶対辞めない。

居宅ケアマネ資格

オサレ星人

ケアマネジャー, 生活相談員, 社会福祉士

22022/10/17

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

オサレ星人さんは皆さんに信頼されているのですね。 素晴らしいことだと思います‼︎ どのようなお仕事に就かれてもご活躍されますように‼︎

回答をもっと見る

資格・勉強

ICFについて教えて下さい。🙋 【内容】 脳性麻痺で下肢の運動機能障害があり、電動車いすを使用している。自己責任による一人暮らしを始めた。週一度ボランティアをして、友人と映画鑑賞に出掛けるのを楽しみにしている。 この場合、電動車椅子はICFでは何に分類されますか?🤔 ●下肢の運動機能障害 →(心身機能•身体機能) ●ボランティア →(参加) ●友人 →(環境因子) ●映画観賞 →(個人因子) ●電動車椅子 →(?)🤷

資格介護福祉士

ペン子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

52021/10/11

テル

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

自分だったら 環境因子か 心身・身体機能に 分類しますね。😅

回答をもっと見る

資格・勉強

今年、はじめて介護福祉士の試験を受けるんですが、 今年から、内容が変わるみたいで、過去問題だけやっても意味がないのか?と少し不安です。 新しい内容の部分をどんな風に勉強していいのか? 全く、はじめてで、予想がつかないです。 皆さんは、どう勉強されてますか?教えて下さい。

勉強資格グループホーム

さつまいも

介護職・ヘルパー, グループホーム

32022/10/13

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

あら! 介護保険の大改正もないのに、今度の1月の試験はそんなに変わるんですか? どーゆー変え方なんでしょうか?聞いていたら教えて下さい。 ケアマネ試験みたいに、実務からは離れた内容が多すぎる問題でなくなるのかな、とも思いましたし、昨今の介護福祉士の問題は事例の物が必ずあるので、それが増えるのでしょうか… バイスティックの原則や、尿失禁の種類が出問された事もありますが、それを目次的に知っていても、実務では役に立たないですよね。 だから、どう使うか、どう考えるかのアセスメントの中で初めて役に立つ知識です。 もし、どー変わるかお分かりでしたら、一例でも教えて下さい。 ただ介護の基本自体は変わらないので、過去問が役に立たない、、これはないと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

先日のケアマネ試験で自己採点ですが、多分大丈夫な点数を取れたのですが、実務研修までに何か勉強しておいた方が良い事ってありますか? 私の県はすぐに研修が始まる予定ですが、せっかくついた勉強癖を終わりにするのはもったいないので何か勉強したくて… あったら教えて下さい。 またケアマネをする上でおススメの資格や勉強ありますか?

ケアマネ試験研修勉強

フォレスト

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, ショートステイ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

152022/10/11

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

私の妻も、受けました。 合格らしい手応え、良かったですね。ただ、私も問題見て、今回は平均点が多少上がるので、逆に求められる点数が1~3点は各項目上がるかも知れない、と思いました。 なので、難しさもある試験ともいえます。 手応えあって、良かったですね。 さて、 いくらすぐ始まるにしても、合格後のテキスト準備などの期間はあります。 そのテキストを見るのが良いですが、最初はピンと来ません。難しいのでなく、なぜか「当たり前の事が書いてある」、「今まで認識してなかったけど、そりゃそーでしょ」のイメージを持たれると思います、テキスト見て。 でも、実はとても大事です。 それでも、それは置いておいて…最初はやってみると分からない事も多いはずです。 ・社会資源の確認は大丈夫ですか? ・基本的な自立支援の為の加算は分かりますか? ・各福祉施設の人員など基準は分かりますか? ・一番最初はややこしく感じる訪問看護。 医療保険と、介護保険、どちらを使って、対応はどのように違うのか、特別指示書がでるとどーなのか? ・65歳になるとどのように制度が変わるのか? ・サービス提供事業所にどこまで対応、文書を依頼するのか? ・ネグレクトの可能性がある利用者さんをどう対応するのか? …等々、これらでも考える事になるでしょうね、皆通るのですから、焦りは要りません。 サービス担当者会議の経験はありますか? できれば最低欲しい所です。 そして、計画やアセスメントの文書力。 負担上限や、生活保護の対応… つまりは、ケアマネの実務の本があるので、研修の先を見て考えられるのなら、ご一読下さい。 研修自体は、100ページを越える速さで進みます。 毎回単元別に提出の 記録などあります。 事前準備ではどーもなりません、講義を受けないと書けないです。 なので、今勉強すると言われるなら、ケアマネの必要な社会制度の解説本か、ケアプランの立て方だと思います。それには、担当者会議の書き方も載っていて、勉強になります。 あとは、リハビリの最低限の知識、福祉用具のカタログ、民生員の情報も知識として必要です。

回答をもっと見る

介助・ケア

ディサービスで仕事するのは初めてですが介護経験は10年ほどあります。 ディサービスで求められるものとは何ですか?あと 取っておいて邪魔にならない資格は何ですか?  スタッフとしての心構えを教えてください。

資格デイサービスケア

亀吉

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

42022/10/11

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

ケアプラン重視、 レクリエーション支援技術、 充実感を持って利用者さんに帰ってもらう事、 送迎時家族に良いことを中心に報告する姿勢、 担当をもってその方の為に発信する信念、 (生活相談員でなくとも)ケアマネなど外部に真摯に かつ余裕を持って対応する事、 席順さえ毎回利用者さんの為に考える、 そして終わりには「楽しかった。また元気に来て下さいね」の〆の言葉でしょうか。 もちろんご家族との連携も、重要です。 文章にすると、堅苦しいですが、とても楽しいですよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

グループホームに勤めて一年くらいです 利用者さんの爪切りをしたことがありません。 今の施設では、爪切りはほとんど看護師さんがやっています。 爪切りのやり方については、初任者研修とかで習って、知識としてはあるのですが、実践したことがありません。 もし、このまま爪切りをさせてもらう機会が無かったとして、万が一他の職場に移って、爪切りをしてと言われたら、どうすればいいのだろう…と思います 「前の職場では爪切りは、ほとんど看護師さんがやっていて、自分で爪切りをしたことが無いので、教えて頂けますか?」と正直に言うのがいいのでしょうか? まだまだやらせてもらってない事が多いので、この先私は成長できるのかなと不安になってしまって… まだ正直利用者さんへの接し方、介助の仕方とかも改善しなければいけない点とかも多いし、ダメダメなので、このまま駄目なまま年数だけ過ぎて行くのは嫌だなと思います その不安を解決するためには、今の職場で頑張って経験を積んで、わからない事とかは先輩に積極的に聞いたりするしか無いのでしょうか?

資格グループホーム転職

さかな🐡

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

52022/10/11

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。正直に言うのがいいと思います。爪切りくらい…と思われてしまうかもしれませんが職場によってその辺は違うと思うので。私のところは介護がメインでやってました。

回答をもっと見る

新人介護職

本日で無事初任者研修資格取得致しました!! 修了証書も無事貰えることできて嬉しい^_^!!! わあい✌︎

初任者研修資格

河谷千結。

有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

102022/09/02

なっちぇる

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養

おめでとうございます🎉

回答をもっと見る

新人介護職

こんにちは 児童福祉学科の学校に通っている来年から就職の学生です。 私の学校では、保育中心なので社会福祉は少し学ぶ程度なのでまだ知識ないですが、社会福祉士で働けますでしょうか。 また、保育士の資格を取れるので活かした仕事というのはありますでしょうか。

保育士社会福祉士就職

まさき

学生

22022/10/06

みおな

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

社会福祉士になりたいのであれば社会福祉学科でその専門の勉強をして資格を取らなければいけないかと思いますよ。そして社会福祉士はその専門の学校を卒業したとしても実務経験が年単位でないと試験を受ける資格すらなかったかと。児童福祉学科在籍で来年就職なのであれば保育士なり幼稚園教諭なりの資格を取得することになるんですよね?学校でその資格を活かした就職先について色々教えて頂けるのでは…。

回答をもっと見る

資格・勉強

現介護福祉士所持していますが何か+αで資格欲しいなと思いますが目指したいと思った資格が試験会場が県外でコロナ禍での受験が難しいです 何か在宅で目指せる資格何かありますか?? ケアマネージャーもいずれ目指したいですが勤続年数が怪しくしばらく後になりそうです…

資格

Souluパパ

介護福祉士, ショートステイ

22022/10/07

いずもん

ケアマネジャー, 生活相談員, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士

ケアマネージャーがいいと思いますよ。 介護過程の展開は必ず勉強しておいたほうがいいですね。アセスメント サービス計画 モニタリングすることで総合的にご利用者の理解も深まり、視野も広がりレベルアップできます。 結構難易度が高いので経験年数5年に近いのなら早めに試験勉強を始めることをおすすめします。

回答をもっと見る

資格・勉強

働きながら資格取得した方、仕事と勉強の両立は大変でしたか? 苦労した点やメリットがあれば教えてください。

無資格初任者研修勉強

介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院, 無資格

202022/10/01

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

働きながら実務者研修通いましたよー。 通信制だったので課題は自宅で、約10日間はスクールへ通う必要がありましたが。 実務者研修に通い終わってからまも無く介護福祉士の試験だったので、勉強し直すことが少なく済みました。

回答をもっと見る

新人介護職

ヘルパー2級を取って10年たってから、 介護職に今年初めて着きました。 まだ初めたばかりで、毎日、教えてもらいながら、働いています。 同じくと一緒に入った方達が、数名いますが、 介護福祉士の資格を持って働いていた方や、 介護の学校を卒業してきた方や、初任者研修を うけたばかりの方達で、私は、ヘルパー2級を取ってから、違う仕事についてしまい、勉強した事もしっかり覚えているわけでもない為1番仕事ができていない気がしています。 特養で、利用者さんの人数が、多いので、 忙しい中、教えて頂いているのですが、 毎日、復習を繰り返して、職場には、行くのですが、なかなか、気が回らず、不安がいっぱいです。最初から、人数が、多い特養は、 ハードが高すぎたのでしょうか。

勉強資格特養

のんのん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

262022/04/07

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。 初めのうちは、不安や業務が把握出来ていないので仕方ないと思います。 慣れてくれば余裕も出てきて、不安も解消されると思いますよ。 焦らず頑張って下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

現在パートにて有料老人ホームで働いています。 会社に資格取得支援制度があるので、利用して実務者を受けに行こう思い申し込んでいます。 が、申し込み時に受講は半年後になると言われ、そのまま一年経ってしまいました。。 施設長に聞くと、社員が優先なのでパートは後回しになるとのこと。施設長も言ってくれたのですが本社の判断なので、受講はいつになるか未定とのこと。 他の施設で働いた事が無くわからないですが、資格取得って受けるのにそんなに時間かかるものですか?

実務者研修資格

コロッケ

有料老人ホーム, 初任者研修

212022/04/07

ハムハムレット

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは。お疲れ様です。私のところでも3年ぐらいかかります。もしかしたら、4年とか。人が少なくて、なかなか研修までまわらないようです。悲しいですね。

回答をもっと見る

お金・給料

私は今の職場に5年以上勤務しています。職場では年に1度、昇給します。なので、勤続年数が長いとその分お給料も多くなっていきます。 そして、資格手当というものがなく、無資格、初任者と介護福祉士との違いは基本給の差です。 私は介護福祉士の資格を取ろうと思っています。ですが、聞いた話によると、介護福祉士になると基本給がまたイチからになるんだそうです。今まで昇給した分がゼロになります。そうすると、お給料が下がってしまいます。 これはどこの職場でもそうなのでしょうか? なんだか、せっかく国試に受かっても(受かればの話ですが)…という気持ちになってしまいます😞

初任者研修給料資格

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

252022/04/18

ねこやしき

介護福祉士

えー!それはちょっと俄に信じがたいですね💦 是非事務方に確認されたほうがいいんではないかと…

回答をもっと見る

資格・勉強

お疲れさまです。 デイサービスの介護スタッフが初任者研修を受けに行くという話を聞いて、 ふと、今の講義や実習はどんなことをしてるのかなと思いました。 自分はもう十数年前にヘルパー2級の講座を受けたのでその頃からするとだいぶ内容は変わってるんですかね。 訪問介護の同行実習が男性は受けてくれるお宅が少なくて予約取るのに苦労した思い出があります。笑

資格デイサービス

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

12021/09/17
お金・給料

ぶっちゃけ皆さんいくら貰えてますか? 不躾な質問ですみませんw 私は現在有料老人ホームで夜勤月8回程度で 残業0ですが手取り25万円くらいです。 介護士として給料アップの転職を繰り返してますが まだ上を目指せるか不安です笑笑 皆さんの回答お待ちしてます。

有料老人ホーム給料資格

ティラミス王子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修, ユニット型特養

32021/07/01

ふみ

介護福祉士, デイサービス

資格、介護福祉 夜勤 、7回 役職あり 手取り26万(処遇改善込み) 勤続1年

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は初実務者研修でした ほんとに朝から夕方おそくまでずっと勉強だしめっちゃつかれた。 試験もっとつかれるなーっておもったわ😂 なにより友達というか喋れる人つけれるのかすんげー不安笑笑 緊張するからそれどころじゃないんだけどさー あの無言の空間がなかなかキツい、、昼休憩とか、、 自分からなんとかしゃべりたいけど頭回ってなくて何喋っていいかわかんなくなるのやめたい笑

昼休憩実務者研修勉強

アル

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

12021/06/17

まここ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

実技始まると仲間になりますよ!先生達も実技1日目からのメンバーは変えずにやるので終わる頃には仲間になります

回答をもっと見る

資格・勉強

現在デイサービスに勤めていて 介護福祉士の資格は持っているのですが この先なにか資格を取りたいなと考えています。 介護の仕事をする上で役に立つ資格などありますかね? 今はパートですがいずれはキャリアアップも目指しています。

資格デイサービス介護福祉士

ぽん

介護福祉士, デイサービス

42022/09/30

コタロー

居宅ケアマネ

個人的にはレクリエーションインストラクター、福祉住環境コーディネーター、福祉用具相談員です。特に介護士で福祉用具系は本当に頼もしいと思います^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は、今の職場に勤めて4年は経ちました。今の職場は職員同士が仲良く、居心地がいいので続いていますが、モチベーションがどんどん下がって行きます。みなさんはモチベーションが下がって来た時はどのようにしていますか? 一応、ケアマネジャーの資格の勉強はしています。他にいい案はありませんか?

ケアマネ資格ケア

アキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ

72022/09/29

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。私は3年位になりますが辞めたくて辞めたくて仕方ないです😢私もケアマネ受けようと思います💦

回答をもっと見る

資格・勉強

現在PTの学生として夜間に学校に行き、昼間は有料老人ホームでアルバイトしています。今は無資格で働いているのですが、介護の仕事が好きなので、在学中に実務者研修を受けながら実務経験3年を積み、将来的にPTとして働きながら介護福祉士を取ることにも視野に入れています。 PTが介護福祉士の資格を持っているメリットって何だと思いますか? 国試合格後の働く場所はまだ決まっていません。

PT実務者研修有料老人ホーム

りす

有料老人ホーム, 無資格

32022/09/29

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

老健勤務のPTです。働きながら、学校に行かれ、PTの他、介護福祉士の資格も取りたいとのこと。素晴らしいですね! 私自身がメリットとして感じることは、PTは解剖・生理・運動学、医学的知識などに基づき、できないところに対してアプローチしていく仕事、介護福祉士はケアのプロとして例えば利用者さんの排泄用品のあてかた、入浴の仕方など、いかに利用者さんが残存機能を生かしながら心地よく過ごしてもらえるかの視点に強いと思いますので、両方を知っているというのは強いんではないでしょうか。 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

資格・勉強

いつもお世話になっております🙇‍♀️ 来年の登録販売者の試験受けようかと思ってます! 訪問してると市販で買ってきてお薬塗ったりしてる方も多く少しでも薬の知識を入れたいなと思ったのがきっかけです☺️ 知ってれば話せる事も増えるだろうし✨ ただ、介護士って薬の管理は出来ないじゃないですか? 資格があれば薬の作用などもわかるだろうし 以前利用者さんのお宅で市販で買ってきた塗り薬が複数あり本人様がどれを塗っていいか分からない事とかあったので知識があれば対応もできるかなとの思いです😣💦

勉強資格訪問介護

みっきー

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

92022/09/25

ろでむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設

おもしろいですね。薬の知識って絶対役に立ちますし、知ってると知らないとではかなり違いがあると思います。 ただ、登録販売者はOTC薬(市販薬)の知識が中心なので、病院から出される薬とはちょっと分野が違う所はあるかもしれません。 登録販売者にどういった権限があるのかはよく知りませんが、スキルアップの一つになると思います。実際に利用者さんの薬を選んだり処方したりはできないでしょうけど、市販薬で悩まれている方にはしっかりとアドバイスできそうですね。 ただ、正規の登録販売者になるには2年ほど薬局やドラッグストアでの勤務経験が必用なようなので、その辺りをどうするかですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今2年目で社福を持っています。現在はショートステイと特養併設のユニットで働いています。将来は在宅のケアマネとして働きたいと考えています。 6年後ケアマネ資格を取りケアマネとして働きたいということは採用教育担当に話していますが「タイミングがね…」や「まだ先のことだから」とはぐらかされています。本当にケアマネの事務所に配属されるか心配です。やはり30歳でケアマネは早いのでしょうか?

社会福祉士ケアマネ資格

ラッセル

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 社会福祉士

22022/09/26

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

在宅のケアマネ。。。 会社としては、施設のケアマネなら応援する気になりそうですが、在宅ですと、退社した後になるのでしょうか。組織内に、異動出来る事務所がありますか?余り協力支援してくれないかも知れないですね。 実務5年900日後に受験なさって合格されてから、考えられても良いのでは?と思いました♪

回答をもっと見る

資格・勉強

現在、経験年数8年目のPTです。うち、産休・育休で2年ほど休んでいます。 いずれケアマネの資格を取りたいと思っているのですが、受験資格条件に5年以上の実務経験とありますよね。私は病院→施設→施設(今ここ)と転職を2回しており、最短で受験するのであれば、以前勤めていた職場にも証明書を出してもらう必要があると思いますが、少し面倒な気もします。今の職場で5年勤めてからにしようかな、とも思っています。 みなさんは、ケアマネの資格を取る時、ご自身の勤め先で5年以上実務経験を積んだか、それとも以前いた職場からも証明書を発行してもらって受験したか、どちらですか? そのほかの状況などもあれば教えていただきたいです! よろしくお願いします!

PTケアマネ資格

りいこ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

62022/09/25

ぽん

介護福祉士, デイサービス

ケアマネではないのですが介護福祉士の資格を取る際にあたしも転職を経験しているので前の職場に面倒ではありましたが証明書を発行してもらって受験しました!

回答をもっと見る

23

話題のお悩み相談

新人介護職

現在週1夜勤をしている中、勤務している施設に初任者研修終了と無資格の外国人がいるが何でも専門学校に通っている関係で夕方17:00-22:00でシフトを組まれている。 私が仕事を教えなければならない立場(何で週1回の人間にさせるかなぁ💧)です。 でも正直なところ夕食、服薬、臥床が終わると結構暇になる時間帯なのに私も入れて5人もいるって何をさせれば良いんだか😢 オムツ交換の時間前に帰ってしまうってなんだかなー。

外国人無資格初任者研修

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/05/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

外国人の指導は特定の1人の職員が担うやり方が好ましい印象だったので、これをしたら良いとか言えないので、取り敢えず5〜10pmの仕事の流れを書きます。 ◎身体介助 食介、服薬、口腔ケア、トイレ介助、移乗からの臥床、就寝介助(オムツ装着)、 ◎生活介助 口腔セットの消毒、水回りやテーブル、床掃除、ゴミ集め、コップ洗い、タオルの補充や翌朝の整容タオルの準備、洗濯たたみ、 ◎その他  記録の仕方 その方の修得状況に応じて頼める内容が違いますよね〜。個人的には、週一回だけなら、いつもしている事に沿って行う方が混乱しなくて良いのかな?と思いました。 貴重なマンパワーなので、有効活用、頑張ってください。施設勤務時の仕事の流れを書いたのですが、洗濯畳みは、個人別に紙で名前を書いて衣類の名前と一致する様にして、全体を輪ゴムで留めた物を1か所にまとめて置いて、係の職員が片付けていました。昼間の作業でしたが、ある日から夜に変わりました。 ご参考まで🫶✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

現職ですが、転職を考えています。退職予定であれば指定申請時にサビ管として問題ないでしょうか?

サービス管理責任者入社

まる

訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

02025/05/06
介助・ケア

リビングの設えの勉強になる本などありましたら教えて頂けませんか?

ユニット型特養

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

22025/05/06

コタロー

居宅ケアマネ

福祉用具業者のカタログに簡単な例がのってます。また業者によっては定期的に紙面を配り住宅配置例などをのせているところもあります。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

165票・2025/05/14

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

610票・2025/05/13

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

633票・2025/05/12

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

703票・2025/05/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.