資格」のお悩み相談(15ページ目)

「資格」で新着のお悩み相談

421-450/2216件
資格・勉強

資格取得についてです。 皆さんはどんなふうに勉強されてますか? モチベーションを持ち続けるのも 難しくて、悩んでいます。

勉強資格モチベーション

moons

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

62023/04/29

アキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ

moonsさん お疲れ様です。私は図書館に行ったり、カフェで勉強したり色々やって勉強していましたよ。

回答をもっと見る

資格・勉強

現在育休中の療法士です。 育休中にやっておけばよかったと思ったことは何かありますか? ぜひ教えてください。

育児初任者研修ケアマネ

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

42023/04/27

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

育休中との事、お疲れ様です。 何か勉強したいというお気持ちとても分かりますが、育休中はどうか、ゆっくりなさってください。とはいえ赤ちゃんがいてゆっくりなんて出来ないですよね。睡眠不足にもなると思いますし、今はご自分のお身体を大事になさってください。 お返事になっていなかったらすいません。

回答をもっと見る

資格・勉強

60代向かう方に聞きたい 資格を取得して損得あったら教えてほしい。社員慣れずに並行のまま働くのもいいのかな?

給料資格

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

32023/05/01

防人

介護福祉士, ユニット型特養

介護福祉士は得しかないと思います。資格手当ももらえます。国家資格なので運転免許と同じで白もつきます。他の資格は特に魅力は私は感じません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

学生時代に外国語を習得しました。 介護×外国語 を活かした働き方をしようとした場合、どのようなものがありますか? 思いつくものを教えて欲しいです。

資格転職

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

52023/04/29

moons

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

コメント失礼します。 私の職場では留学生が年単位で 働きに来ています。 そのコミュニケーションは、なかなか 難しい部分もあるので、 そういう施設では施設と留学生の 間に入るような形であれば 活躍できるかと思いました😊

回答をもっと見る

新人介護職

週一で ディサービスにアルバイトに行っています。 無資格で まだ5回目です。 なかなか 周りと馴染めなく 仕事も覚えられない状態で 利用者さんを立たせることもできないし トイレの介助も出来ないです。 そのたびに 他の人を呼びに行くとか トイレの介助を 手伝いに行くと 微妙な顔されたりしてて 本当にやっていけるか不安です。 バイトの日が近くなると ブルーになります。 将来的に そこに転職を考えてたんですが このままだと 仕事が出来なく 覚えられないまま ズルズルになりそうで…。 どうしら いいのでしょうか?? やはり週一だったら 辞めるべきなのでしょうか?

未経験新人資格

リチャード

初任者研修

242022/01/11

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

リチャードさん、 なかなか覚えられない、微妙に嫌な顔は、当たり前ですよ。 週一で5回目、無資格…これで、スムーズに出来たら、資格をとり、研鑽を積む人たちの、立つ瀬がないです。 今は当たり前です。 でも、必ず一歩ずつ進みますよ。 分かる、分かってきます。好きでやるのなら。 嫌な顔と申したのは、目の前の介助を速く正確にやりたい、つまり先輩方も余裕がないので、だと思います。 そして、最初は難しい事も承知しておられると思います。 回数を、重ねると、嘘みたいに、良くなります。 今は、顔色をきにせずに(皆さんその期間を過ぎておられるわけですから)、教えて頂いたら、お礼を、利用者様には笑顔を心がける…を続けていきましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

来年、介護職に転職を考えてる40代の男です。 無資格でもちろん未経験なのですが介護の仕事 に挑戦は辞めた方がいいですか? 年齢的に最後の転職と考えております。

無資格未経験職種

がっくん

介護職・ヘルパー, 無資格

972021/12/21

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

コメント失礼致します。 全然問題ないと思いますよ^^ 私が以前いたデイサービスにも同年代で未経験で介護職に勤めていた方いらっしゃいましたよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

わたし資格がないから、何もわからないで責任のないパートがいます。みんな給料頂いている上で責任持って働くものですよね、 悲しくなる。

パート給料資格

ちゃみん

介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

32021/11/09

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 給料いただいている以上、プロとしての責任は伴いますよね。 資格のあるなしは関係ないですよね!

回答をもっと見る

特養
👑殿堂入り

情けないですが、47歳で就活中です。 今まで介護職として転職を短期間で繰り返してしまい、自分の自宅から通勤時間約45分圏内の特別養護老人ホームは受けていたり、短期間ですがお世話かになったことがあります。この年齢で就活となるとかなり厳しく、転職の多さと短期間での退職、持病のアトピー性皮膚炎、47歳という年齢が尚更、厳しいです。介護福祉士の資格はありません。 でも、介護職に就きたくて就活しています。 どういうところを気をつけると良いですか? また、どう就活するといいのか分からなくなりました。 どんなことでもいいですのでアドバイスをお願いします。

就活資格転職

kamo

介護職・ヘルパー, 初任者研修

422021/08/18

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

私も隠れ転職中かつ[別口の就活並行年齢は二十代後半]していますが、 転職サイトの担当者さんから最初に言われたのは『転職を短期間繰り返す=短期間で辞めてしまうリスクを抱えている』とおもわれてしまうんですよね。 自力でやられるとどこが良くてどこが悪いのかわからなくなるゾーンに入ってしまうので…思い切って 第三者である ・介護系の転職サイトの登録[最低でも2社登録した方が良い] ・住んでいる地元のハローワークの活用 コロナ禍でかつご年齢と持病をお持ちだと色々悩んでしまいますよね。 私も隠れ転職中ですが中々面接の受け答えが相性良くないと難しいです。 お互いコロナ禍もあって中々大変な所はありますが第三者の力もかりながらやり抜きましょ☀️

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様、お疲れさまです。 皆様の中には異業種で勤務していたけど、 やむを得ない理由で 介護職になった人もいるかと思います。 そのような経緯で介護職になられた 人に質問です。 下からしたいものを選んで下さい。 ①戻れるなら前に働いていた仕事に 戻りたい。 ②介護職で仕事を続けたい。 ③前の仕事も介護職も嫌なので他の仕事に行きたい。 ④その他 私は③です。ただ、とりあえず待遇がいいので 夢と生活のために頑張っています。

職種資格転職

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

62021/09/04

介護福祉士, 有料老人ホーム

50代前半です 回答は② 職場変わるのも仕事変えるのも好きじゃないので、今の仕事は職種で3つ目、転職回数は3回目です 別に介護が好きな訳では無いですが、業務上で介護とは直接は関係無いところで、私の得意な分野が重宝されている部分があるので、このままが良いです 介護を続けたいというよりは転職する気は無い、が答えになります

回答をもっと見る

キャリア・転職

障害者施設で働く方にお聞きしたいです 職員は若い方が多いイメージなのですが、50歳すぎてからの転職は難しいでしょうか? 介福の資格ありで介護の仕事についてから7年ほど経ちます この仕事に最初つきたいと思ったのも、いつか障害者施設で働きたいと思ったからでした 年齢的にも、介護の仕事で働けるのもあと何年かなと考えて、最後に働くなら自分がやりたかったことに挑戦してみたいという気持ちが強くなってしまいます いい歳をしてと笑われそうですが、ご意見頂けたら嬉しいです 長くなりましたが、読んで頂けてありがとうございました

障害者施設障害者資格

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

92021/08/06

べーやん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

障害者施設で働いてますが、50代の方結構います。 20代から50代満遍なくいる感じです。 施設によるとは思いますが、体の大きい人や立位取れない利用者には二人移乗やリフト移乗するので腰的にも安心?かな。 一度見学、体験をされてみてはいかがですか? 働いた後に「思ってたのと違った」を防ぐために見学や体験を設けてる施設があると思います(自分のとこは1日体験がありました) 一度見学や体験をしてみるのがいいかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れさまです。 私の勤めている法人は大きく待遇もそこそこいいのですが、大きいゆえに重度の利用者の方々が多いです。 だから、就労支援などをしたいという若い職員が 待遇面で厳しいけど、したいことができる法人へ転職していく傾向にあります。 皆様は待遇はいいけど我慢して働くのと待遇は厳しいけど、したいことで働けるのでは どちらがいいですか?

資格転職職員

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

52021/07/23

ゆりっこ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です🍀難しい選択ですね💧 待遇の厳しさと、自分のやりがいの程度にもよるとは思いますが、私ならどちらかというと、待遇の良さの方に軍配が上がるかもしれません。 何故なら最近、やりがい重視で決めた職場から、(そこよりは)待遇の良い職場に転職したからです😅すごくやりがいはあったんですけど、段々経営陣に“やりがい搾取”されているように感じるようになってしまって💦 経験を積むという点では、待遇<やりがいもアリだと思いますが、長く働くなら、ある程度待遇は重視した方がいいかな、というのが個人的な感想です👀

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近思うのですが、介護の仕事で必要なのは「経験」「資格」どちらだと思いますか?

資格人間関係施設

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

22021/07/09

しーくん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士

どちらも大事だと思います、経験はあるけど事情で勉強出来なくて資格取ってない方、頑張って勉強して資格取った方、もっと大切なのはお互いを思いやれる気持ちかなと思います😊 ただし人を思いやれないような傍若無人な方は経験が長かろうが資格があろうが受け付けませんけど笑

回答をもっと見る

資格・勉強

レクリェーション介護士2級と実務者と初任者以外の資格で介護施設で働いてるなら持ってたら面白い資格とか有りますか?

実務者研修初任者研修レクリエーション

歴史お兄さん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

42023/04/29

おもち

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 ケアマネの資格はどうですか? 老健で働いていますが、うちは介護職員がケアプランを作成しないといけないので、知識があると便利ですよ。

回答をもっと見る

資格・勉強

来年度から介護系や医療系の資格を持っていない職員による直接介助はNGになりますよね??😭うちの施設は小さいこともあり、厨房や事務スタッフに時間があるときは「ごめん💦ちょっと手伝ってー💦」とホールで介助や見守りをお願いしたりしていました。来年度からはもうそれが出来ないって事ですよね?💦皆さんの施設ではそういうことはありませんか??

無資格資格デイサービス

つくね

施設長・管理職, デイサービス

22023/04/29

JU

介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です^ ^ うちもギリギリの職員で回していることもありたまに事務や厨房スタッフにお願いすることあります。 うちの施設はNGなっても社長判断で、多分手伝って貰うと思います😓

回答をもっと見る

資格・勉強

現在転職先で痰吸引の資格を取得する予定です。取得後夜勤に入る予定です(取得者でないと入れない)。 痰吸引の資格は取得は難しいですか?取得後どれ位で痰吸引慣れましたか? 利用者20人を夜勤は一人夜勤なんですが、どう思いますか?

1人夜勤資格

マイク

介護福祉士

22023/04/28

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

吸引はやっていないので分かりませんごめんなさい。 一人夜勤に関しては、利用者の人数ではなくてあくまで業務量かなとは思います。自身の体調を見て長期的に続けられるような業務量かどうかかなとは思います。 あとは、一人夜勤といえども労基では6時間以上の勤務は休憩1時間の義務があるので、法律上の休憩(ピッチを持たず、呼び出しも受けることなく何をしていてもいい時間)があるかどうかです。なければその事業所は法律違反をしており、ブラック企業と言えます。 なお、法律上は上記のように6時間以上で1時間の休憩ですが、日本看護協会では、夜勤者に2時間以上の休憩を推奨しているので、職員に配慮してくれている事業所ならば休憩時間を2時間以上取得させてくれているところもあります。

回答をもっと見る

お金・給料

今年、介護福祉士に合格し、会社には合格書を4月に提出しましたが今月分の給料には資格手当が入ってませんでした。 国には申請書類を4月に提出しました。 正式な介護福祉士の登録書を会社に提出しなければ資格手当が入らないのですか? 皆さんの施設はどうですか?

手当給料資格

まー君

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

52023/04/28

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

うちの会社は登録証ありきです。 そもそもが資格証の発行日からしか介護福祉士としての換算にならないので、合格書だけでは手当はつかない事の方が多いのではないかと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

現在、初任者研修を取得しているのですが、実務者研修を取得するには半年はかかるのでしょうか? 無資格から取得する際と期間があまり変わらないような気がするのですが、 もう少し短期で取得できる方法などあれば教えて頂ければ幸いです。

実務者研修初任者研修資格

sa

介護職・ヘルパー, 訪問介護

42023/04/27

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

初任者研修を取得しているのであれば免除があるのでネットでもよく出てくるように4ヶ月程度じゃないでしょうか?? 後はスクーリングのペースをあげたり、レポートを早くだせばもう少し短くなるのかな?と思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネの資格試験の勉強を始めようと思います! いい参考書ありますか?

ケアマネ資格

とっちゃん

PT・OT・リハ, デイサービス

22021/04/15

つくね

施設長・管理職, デイサービス

おつかれさまです! 個人的な意見になりますが、ケアマネ受験時の参考書類は中央法規で揃えました! 「目で見て分かる!なんちゃら〜」みたいなカラーの参考書(教科書的な感覚で使用しました!)や「過去問」「一問一答」「予想問題集」です!今はアプリもあるみたいですね!頑張ってください✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職についてる方(特に女性)にお聞きしたいのですが、ある程度経験したり資格取ったりしたら、ワンステップ上がって、リーダーとか管理職を目指したいと思う方はどれくらい居るんでしょうか? 大体の女性は「いや、私は上は無理かなー。責任取りたくないし」の声が多くて、少し残念な気がするのです。どうせなら、トップ目指そうよ!て思う私は変わってるんでしょうか? 初心者の時に、とても悩んで悩んで、、たりすると自ずと初心者の人が何に悩んでてどうしたら解決できるのか?を学んでます。だから、アドバイスも出来たりして。なんて、私なりに解決してない部分も多々あるけど、人生一度きりじゃないですか。どうせ仕事するなら汗だくになって、傷つきまくってやるならその分の対価としても給料UPしたいし、もっと悩んで上を目指したいのです。 こんな私は変ですか?

管理職給料資格

もみじ

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

112022/06/05

あるる

介護福祉士, 介護老人保健施設

コメント失礼いたします。 日々の業務お疲れさまです。 男性だから上を目指す、女性だから上は目指さなくてよい、ということはないと思います。 確かに私の現場でも大抵の女性の方は「私は別に上にならなくても良い。男が上がっていったらエエんじゃわ。」とよく言っています。でも、私は男性•女性関係なく上を目指したい人は目指せば良いし、女性の方が責任者になる現場が増えれば良いと思います。 男性だから…、女性だから…、というような当たり前が無くなって欲しいと日頃から思っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

サビ管をしてる人に質問です。 私は、栄養士と介護福祉士資格有り。 栄養士では1年位と障害施設で1年、介護福祉士としてはまだ半年位。 受験資格がよく分からくて。 ケアマネ受けるより、サビ管資格が取りたいんです。 高齢者より障害の方の支援がしたい気持ちですが、中々障害では給料が安くてとりあえず高齢者介護してます。 なにかアドバイスあればお願いします。

資格

もみじ

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

42022/12/28

ゆずき

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。まだ年数が、足りないです。 サビ管1年に、一回応募あります。

回答をもっと見る

資格・勉強

21日に産業ケアマネジャーの試験結果が発表されましたね(*´ω`*) 合格された方で今後、どのように働いていくのか決まっていらっしゃる方がいましたらコメント宜しくお願い致します(´・ω・`) また、他にも目標となるようなものをお持ちの方がいらっしゃいましたらコメントお待ちしております。

ケアマネ資格モチベーション

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

22023/04/22

kintarouame

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

私は主任ケアマネジャーを持っていない一般のケアマネジャーです。最近この資格があるのを知りました。事業所でもこの資格の話しがでて目指している人がけっこういます。介護離職はかなり恐ろしい問題だと思います。仕事がない状態とは人の精神状態を崩壊させる場合があります。そしてまだまだ介護休暇に理解を示さない企業だったり同僚だったりたくさんいます。介護のために休みをとりたい時にとれない企業がたくさんあります。これから産業ケアマネジャーの役割が注目されると思いました。私も産業ケアマネジャーの資格を目指すので応援しています。

回答をもっと見る

お金・給料

介護福祉士の資格を持っていて、 数年の現場での経験あっての、パートさんや、派遣社員さんの時給はどのくらいですか? 吸引等の医療的ケアの資格も合わせて持っていて 持っていない時との差があったら教えてください!

給料資格介護福祉士

りり

介護福祉士, ユニット型特養

32023/04/23

kintarouame

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

パートさんの時給は最低賃金のプラス100円いけば良いほうだと思います。ただ派遣となると短期間の雇用なので高くなると思います。プラス300円から400円くらいかな? 派遣のメリットはここかだめでも違うところを、紹介してくれるところです。 吸痰はもってても賃金アップしたという話しは聞いたことありません。  

回答をもっと見る

資格・勉強

質問です 社会福祉士を受けるための、受験資格わかる方教えてください。介護の業界にきて2年目ですが、実務者までは終わってます。

社会福祉士実務者研修資格

ふゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 社会福祉士

172023/03/06

なな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス

社会福祉受講は受講ルートが何本かあります。因みに私は高卒なので通信の専門を受けました。(一年6ヶ月)その中で相談員プラスケアマネ業務に携わってたので現場研修は免除できました。また、国からの助成金を利用する事が出来ました。

回答をもっと見る

新人介護職

五十代後半で、資格無し、来月から市民病院の看護助手として仕事をすることになりました。こちらで看護助手をしている方はいらっしゃるでしょうか?どんな感じでしょうか?

看護助手資格

タムルアット

病院, 無資格

22023/04/22

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 以前看護助手をしていました。看護助手の仕事はその病院によって様々です。「資格がなくてもできる病院内の業務」をします。 配属する部署によって業務が変わります。介護職のように身体介護であったり、環境整備、配膳下膳、患者さんを検査にお連れしたり…。滅菌作業だったりリネン交換だったり…本当に色々な業務があります。 「こういう時はこの準備をしておく」など手際よく動けると重宝されるかと思います。 頑張ってくださいね😊

回答をもっと見る

資格・勉強

本日介護福祉士登録証来ましたー‼️ 職場にコピー提出して、明日から正式に介福って名乗れる〜😆 ここまで長かった😭受験資格得るまでに、前職に証明貰いたくない(酷いパワハラでメンタルやられた😢)から今の職場で3年待ってやっと受験😫 介福持ちだと勘違いされる度にまだです💦って訂正する日々よ、さよ~なら~🤗

資格介護福祉士

向日葵🌻

介護福祉士, 介護老人保健施設

52023/04/21

もやこ

介護福祉士

おめでとうございます!! ベージュ??なんですね! オシャレです

回答をもっと見る

資格・勉強

今初任者の資格もって3ヶ月でそのまんま介護のお仕事してるのですが皆様はいつ実務者の資格受けました???? ちなみに、仕事場から取れなくて 自分で探してから後からお金帰ってくるシステムです笑笑

実務者研修初任者研修資格

Hello

初任者研修

62023/04/21

防人

介護福祉士, ユニット型特養

私は施設に入職する前に取りました。前職退職して直ぐ職安で職業訓練として受講しました。失業手当ももらいながらでした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

隙間見ながら勉強をしていて医療事務の資格を取得した🤗✨合格証書見て嬉しかった ホスピタルコンシェルジュの勉強もしなくっちゃ! なんて色々考えていました。 勉強してもっともっと今の仕事に役に立ちたいし 知らない事を吸収したい 先日会社で、〇〇さんて向上心ありますね? なんでそんなにやる気になるんですか? 普通ある程度の年齢になるとそんな気持ちっなくなりません? これは… いい言葉なのか? はたまた嫌味なのか? 皆さんはどうとりますか?😅

資格人間関係職場

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

42023/04/22

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 この質問した方が「ある程度の年齢になるとそんな気持ちがなくなる」本人なんでしょうね。自分と違うモチベーションの人に驚いているんだと思います。 私も今の歳で資格をとったり転職したりしていると、「凄いなー、私はムリ」とか言われることもありますが、どう応えていいのか分かりません💦 生活だって経験だって人それぞれですから、考え方も様々。なので気にしなくていいと思います。 ただ、めぐりんさんは意欲的に人生を過ごされていて、とても輝いて見えるんだと思います。そんな方がいると思うと、私も頑張ろうって気になります。これからも色々チャレンジなさってくださいね😊

回答をもっと見る

資格・勉強

当施設には救急救命士の資格を持った職員がいるのですが、せっかく持っている資格なのでなにか活かしてあげたいと思っています。 皆様の施設に救急救命士を持っている職員っていらっしゃいますか? また、いる場合はその方はどのような業務をしていますか?

資格施設職員

SK

有料老人ホーム, 初任者研修

22023/04/22

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

私の職場には救急救命士の職員がいるとは聞かないですね。 なので分からないというところです。 その資格を活かすのであれば、その職員が講師になり、人工呼吸、心臓マッサージ、AEDの方法の研修を開くのはどうですか。 委員会で言えば災害関連に配置するなど良いかもしれません。

回答をもっと見る

愚痴

こんにちは。現在、医療法人(精神科閉鎖病棟)で働く介護職です。看護助手(ケアワーカー)と呼ばれています。 以前はサービス業をしていましたが、コロナ禍もあり、休業状態からそのまま閉店になりました。  別なお店への異動  別会社への出向(介護施設の食堂を請け負ってる会社)  転職 と色々悩んだ末に転職にしました。 介護職の転職エージェントが積極的で、どんどん紹介してくれるのと、面接日時まで決めてもらえたので、なんとか採用されました。 まあ、病院ということもあるのですが、こと細やかに決められている事があり、大雑把で細かいことはあまり気にしない性格なので、なんていうか大変です(最近はだいぶ慣れましたが(笑) 精神科という事で、現場に刃物など持ち込めません。スマホ等も禁止で、漢字は辞書で調べてます。写真が撮れれば、色々便利だと思うのですが。 なんと言ったらいいのか、格闘技で例えると寝技が得意なのに、立ち技のみで戦ってる感じです。 文面だけだとなかなか伝わらないかと思いますが、たまにふと、向いてないのかなあ?と考えてしまいます。 皆さんいかがですか?

初任者研修資格転職

シュウ@

介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修

32022/12/21

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私は急性期病棟で看護助手経験があります。私の職場はそこまで細かく禁止されてはいませんでしたね。ハサミも持ち歩いていましたし、ナースステーション内ならスマホで検索もしていました。 厳しいのは精神科だからかもしれませんね。 何故禁止なのかなど理解してくると気にならなくなるかも…。 ただ、私も働きながらこのやり方は要領悪いなぁと感じることもありました。 色々やってみて、提案してみるのもいいかもしれませんね。 私も以前、別の接客業してました。接客以外の仕事をしていたこともあります。この仕事、向いてないなと思ったことはありませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在55歳ににて、介護職の転職を考えています。 資格はお金に余裕が出来たら取る予定でいるので、現在は無資格です。 現在は勉強の為、副業で精神障害者グループホームで世話人をしています。 色々調べたのですが、書いてある事がまちまちなので、皆様にご質問させていただきたいのですが。 ①未経験で資格なしでも始めやすい職場はどのような所でしょうか。 例えば、サービス付き高齢者住宅など ②老人短期入所施設などは資格無しで募集してる所が多かったのでどうでしょうか。 ③どのような資格を取った方がいいのでしょうか。 調べた中で考えたのが、 ※初任者研修(私の資金的に取りやすい) ※小規模な施設 と思っています。 皆様のアドバイスいただけたら、ありがたいです。 よろしくお願いします。

未経験資格転職

みけ太郎

無資格

222022/11/21

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

40代後半で製造業から転職 私も全く分からず色々調べました 私の考えですが 知識だけでもと考え 実務者研修を取得しました ハロワ経由で申し込み 雇用保険をもらいながら 6ヶ月間学校に通いました 3年後介護福祉士を取得しました いろんな選択肢があると思います 自分に合ったものを選べば良いと思います 施設の種類より教育体制がしっかりしてそうなところを選びました 見学し、1日ボランティアをして,そこに決めました 今はコロナがあるので難しいと思いますが

回答をもっと見る

15

話題のお悩み相談

キャリア・転職

うちの施設(特養)は、一度やめた人がもどって来るという出戻りのスタッフが何人がいるんですが、皆さんのところにもいますか? 出戻りの人って大抵が有り難くない人なんだよなぁ。稀に戦力の人もいるけど。 個人的には出戻りはよっぽどの理由がない限り採用しない方がいいと思ってるんですが、皆さんの事業所や個人的な意見はいかがですか?

採用特養施設

我が肺は2個である

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

252025/03/31

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

います。 まだあまり…期間2ヶ月ですが、40代男性、悪い感じはしませんね、私は施設ケアマネなので、そうそう一緒に介護するのはありませんが、介護職員との対応や、利用者さん対応も、今は良さげですね。 しかし、今までの経験…転職ある程度ある身としては、「なんでこんな奴(女性含めて)わざわざもどすかね」の思いもありました。 んーつまり、どちらも正しく、間違いもあるよ、って事でしょうかね…しっくりも来ませんが…

回答をもっと見る

ヒヤリハット

おつかれさまです。 グループホームでヒヤリハットの報告書がなく、事故報告書だけです。 以前のユニット特養で働いてた際にヒヤリハットと事故報告書が同じ報告書でした。事故報告書の件数の割にヒヤリハットが少ないということで、気軽に書けるノートをヒヤリハットと気づきノートとして変えた事がありました(ヒヤリハットは報告書に戻りました)。 みなさまの施設でヒヤリハットは報告書でしょうか?記録として残している感じでしょうか?

事故報告記録ヒヤリハット

くたか

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

92025/03/31

あすーん

介護福祉士, デイサービス

こんばんは!コメントさせてください 私の勤めている施設では、報告書としても提出しますがそれをコピーして毎日の業務日誌に挟んでいます🙌

回答をもっと見る

夜勤

夜勤なう👍👍👍 8時間で、仮眠とれないし利用者さん起きないから 今の時間帯が一番眠い(*pω-)。O゜ 今夜勤者さんいますかー??! いたら頑張りましょうー!! 気合いで乗り切る💪🔥

仮眠夜勤

リオ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

12025/03/31

よるのひるね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

今はお休み中ですかね?昨日は夜勤でした。おつかれさまでしたー!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

得意です苦手です嘘をつくことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

383票・2025/04/08

マスク・花粉症用メガネをつける表面がすべすべのコートや上着を着る空気清浄機を使うコートについた花粉を払う手洗い・うがい・洗顔をするその他(コメントで教えてください)

569票・2025/04/07

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

668票・2025/04/06

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

699票・2025/04/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.