本日お休み。 明日仕事であれしなきゃ、これしなきゃと、 妊娠したから介護現場を離れましたが、やることは 盛りだくさん。 休みなのに仕事のことで憂鬱です。 早く産休育休入らないかなと思ってます。 現場の職員はもっと大変だと思うけど、 今のままでもすでに、やめたいです。 つわりひどいのに働かないといけない環境。 職場環境最悪です。 早く人はいらないかな。
妊娠育児休み
みらん
生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士
あーあ。 また新人が妊娠したと。 これで三年連続だな。 来年度新人来てくれるのかなあ。
妊娠新人愚痴
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
もーもー
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です! 子宝に恵まれる職場ですね😊
回答をもっと見る
妊娠した場合いつ上司に報告すればいいでしょうか?? 仕事がハードなので流産しないか心配です😰
妊娠上司
みらん
生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士
ガラス
初任者研修
結婚や妊娠やら報告いつすればいいのかわからないですね
回答をもっと見る
悲しいことがあった。 今回もできてなかった。 こんな環境じゃ妊娠できないのかな。 やめるしかないのかな。 落ち込んでるけど、旦那さんが前向きなのが救い。 妊活して1年経ってもだめだったら仕事やめようかな…
妊娠家庭退職
みらん
生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士
山毛 徹
居宅ケアマネ
厳しい職場環境なのですね。 お体に無理なく、授かることを願っています。
回答をもっと見る
現在、妊娠5ヶ月ですが つわりが治まらず休んでるんですが 来月中旬にユニットの大異動があるらしく 私も異動対象らしいと 同僚(役職なし、違うユニット)から連絡あり。 休んでると言うても まだ在籍してるし産休育休ではない訳で 復帰したいと思ってるのに 上司から一切の連絡がない。 副施設長も部長もリーダーもサブリーダーも 連絡先知ってるし 私も元リーダーとして一緒に なんならオープンからやってきてるのに この対応ですか。 妊娠すると手のひら返りますね。 今月様子見て連絡なければ 産休前の復帰は諦めようと思う。 診断書は6月中旬まで。 次の検診で延長の依頼はできる。 産休時期は9月上旬から。 長くても2ヶ月半だけの復帰 にはなるけども異動なんすね。謎。
妊娠異動上司
M▷Kちぃちゃまん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養
抹茶わらび
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護
先ずは御懐妊おめでとうございます✨ 妊娠すると別物扱いになりますよね。 私も妊娠して暫くは有料の正社員として働いていましたが、つわりの関係で夜勤もあった事から「あ゛〜〜〜〜〜〜〜〜!無理!!!!!!!」となり、バッサリ辞めました。 ユニットは複数メンバーで回せるけどお腹の子は自分しか守れないので、辞めて良かったと思います。 出産された後は子供中心の生活が待っており両親などのサポートが無いと今と同じ様に働けなくなるので(経験談)、思い切って転職もアリかなーと思います。
回答をもっと見る
妊娠発覚…産むぞと意気込み 妊婦検診へ行ったら 双子になってた(๑˙❥˙๑) 良い事なんだけど…不安で不安仕方ない。 産休も、早めに取らないとだよね😭 双子のお子さんお持ちの方いますか?
妊娠
3mama
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
おめでとうございます。 うちは一人だったので双子ちゃんのアドレスできませんが… 確かに嬉しい反面リスクのことを考えると不安になりますよね。 双子だと産休を長めに取れたり、給付金が2人分もらえたり 自治体によっては育児支援サポートを行っているところもありますよ。 何よりおなかが大きくなるのが早いと思うので、お仕事はあまり無理しないようにして下さい。 頑張って元気な双子ちゃんを産んで下さいね!!
回答をもっと見る
旦那が平社員からデイの管理者になって2年弱です。 管理者手当5万があるものの処遇改善がつかなくなりプラスとしては1万程度です。 管理者なので平日の日中は常駐しなければならず夜勤も入れないし、平社員の時は休みがしっかりしていたのとダブルワークOKだったのでよその夜勤のバイトに行ったりして稼げていましたが、今は休みの日も、また夜中も緊急搬送だったり、他の職員の欠勤対応だったりご家族さんのクレーム対応だったりでちゃんとした休みが中々取れずバイトも行けませんし、前より総合して収入がかなり落ちました。 管理者への昇格はは私が妊娠し、これから一家の大黒柱になるなら是非挑戦してくれ待遇面もきちんと考えているとの経営者からの言葉で夫は引き受けることを決意しました。 現在2子目を妊娠していますが一向に増える気配のない給料明細書を見て、平社員に戻って欲しいと思っています。 夫には待遇面の交渉をするよう進めてますが、中々言えないようです…
昇格ダブルワーク妊娠
クルミン☆
従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
処遇改善を支給される方は、『介護職員』です ひょっとしますが、役職は『管理者』のみですか?介護職員との兼務はされていないんですかね? そもそもなんですが、管理職が平社員よりも給与が落ちるのはどうかと思いますよ 現状を理解してもらい、会社と交渉してもらうか仕事を変えるか、平社員なるか決めてもらわないと、生活が行き詰まるかもしれないですね
回答をもっと見る
妊娠7ヶ月の妊婦です。3ヶ月目から夜勤や入浴内介助は免除してもらっています。 移乗や誘導、食事介助と入浴の着脱はしてます。今は遅出と早出のみ8時間勤務なのですが、安定期に入ったら調子よかったのに、最近、夕方になるとみぞおちがズキズキ痛くてお腹が張ったようになって、そういうときは座らせてもらってます。周りのスタッフさんが心配してくれたり優しい方達ばかりで本当に感謝なのですが、お腹が張るのがキツくて休んでしまったり、あと産休まで1か月なのに申し訳ない気持ちでいっぱいです。昨日もみぞおちが夕方に痛くて、念のため病院に行こうと休んでしまいました。 介護職してて妊娠してる方はよく休んだりしてましたか?自分に気合を入れたいです。
妊娠身体介助有料老人ホーム
るる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
なつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 無資格, ユニット型特養
こんにちは 私は2児のシンママです。これといった体調 不良なく仕事していましたが1人目の時は 当時働いていた部署から異動して軽作業の 仕事をさせて頂いてました。 ですが、2人目の時は夜勤も、入浴介助も 全ての介助をして、産休直前まで夜勤して いました。 体力的にはしんどかったですが、自分の 体調と相談しながらでいいと思いますよ! 無事に元気な赤ちゃんが産まれて きますように!
回答をもっと見る
今、つわりで有給消化中 緊急事態宣言が出たから 念のためゴールデンウィーク明けまで 休みをもらった(ほぼ欠勤) 特養に務めてる手前、 休業要請の対象ではないし 妊娠してて移りたくないから って理由で休むんだけど こういう場合 欠勤しかだめなんかな、、、、 旦那の実家だからしばらく給料0でも 少ない貯金でなんとかつなげられる現実。 会社に相談するのが一番だけど どこ調べても妊娠中でコロナ関係での休業は どこにも載ってない。 みなさんの施設等々 今の時期、妊婦さんはどんな対応されてますか? 気にせず仕事されてますか?
緊急事態宣言妊娠欠勤
M▷Kちぃちゃまん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
つわりがある中でのお仕事お疲れ様でした。。 私はコロナを理由に法定の産休前から休ませてもらいましたが産休までの休みは無給です、溜まっていた有給を全消化しました。 少なくとも自分の会社は補償してくれないので、収入は健康保険の出産手当金と育児休業給付金頼りになるかなと思っています。
回答をもっと見る
仕事のスタッフは自分より年上の方ばっかで、もっと言えば自分の親世代のひと。子どもが私と同じ世代。 話の内容が子どもの話で盛り上がる。そのなかで最近は結婚とか妊娠とか出産とかの話が… なんにもない私にはほどほどとおい話。 考えたくないとこやけどやっぱ考えちゃうなぁ〜(-.-;) ……。
妊娠子供職員
Meow 🐾
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
ほたる
介護福祉士, デイサービス, 無資格, 学生
私も同じような境遇です!スタッフはみんな年上で、自分の親世代の人が大半を占めてます😳私も話について来れなくて、孤立するのがほとんどです。介護の現場は割と年齢が上な方が多いので、仕方ない所かもしれませんけどね💦
回答をもっと見る
昨日部長と話をして ユニット追い出された説が 確実なものと化した ただでさえ 年上部下の扱いに悩んで迷って 失敗しながら頑張ってきたのに その人の雰囲気に飲まれて 悪い方に行くの食い止められなかった 私の責任もあると思うが 「あの雰囲気作ったのはあなたの責任」って 改めて言われると あー、全部私のせいですか ってなるよね 「雰囲気悪いから異動して正解」って 何人かに言われたけど 「大多数から必要ないって判断された」って もっと言い方あるよね、 育休明けたら 復帰する予定だったけど 今すぐにでも辞めたいわ〜 なんで妊娠したとたん 職場で肩身狭くならないかんの 妊娠しなきゃよかったん? ってクソみたいな考えになっちゃうんだけど。 「全面的に私が悪いんで責任取って辞めますね」 って言ってほしいの?あの上司は。
妊娠育児異動
M▷Kちぃちゃまん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養
オフホワイト
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養
お疲れ様です。年上の方を扱うのは難しいですよね。今までの経験もあるし、うちの職員でもいますよ。周りに合わせられない人。自分もだけど(笑)挙げ句に、否定までされるんでたまったもんじゃない。 うちの嫁さんも2回育休とりました。デイですが、周りの方が理解ある方々ばかりで、色々と助けてくださいました。復帰後もサポートしてくれたようです。人間関係は難しいです。現場上がりかどうかでも違うし。自分も辞めたいくちなんで。お互いに、適当に頑張りましょう
回答をもっと見る
昨日つわりでしんどくて 早退させてもらってて、 夕方頃に 「良くなりました。ありがとうございました また明後日よろしくお願いします」 ってお付の人に連絡したら 既読無視、、、 おばさんってそんなもんなのかな。 別に心配してほしいわけじや ないけど 妊娠してからなんか関わりにくくなった 悲観的になりすぎなのかな
早退妊娠
M▷Kちぃちゃまん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養
美桜
介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修
こんにちは。 もしかしたら、妬みなのかもしれませんよ? 自分の家庭が安定していないのに質問者様が妊娠なさって幸せそうにしているのが羨ましいからかなと私は思いました。 あまりお気になさらない方がお腹の子にとってもいいのかもしれませんよ。 お母さんのストレスはお腹の子にも分かると聞いたことありますから。
回答をもっと見る
今月、妊娠を期にリーダーから降りた。 つわりが酷いから1週間ほどお休みをもらってたら 先程介護部長からLINEが。 「4月1日から異動です」 まさかの辞令がLINEすか。 休んでるから仕方ないにしろ 22時過ぎにLINEですか せめて次の日の電話じゃないんですか ま、今までのユニットは 交代したサブリーダーの独裁国家と化してて リーダーはイエスマン。 保護されるのはありがたいけど 異動させる人間違えたと思う。 たぶん3ヶ月以内に少なくて2人 多くて6人〜7人退職希望者が 出ると予想する。 ざまあみやがれ 私は1年半しかリーダーしてないけど 結局飛んだフィリピン人2人と 家族の転居についてった未成年だけなんだよ 辞めたのは。 私のユニットの離職率の低さが 唯一の自慢だったのに。 妊娠したってだけで、評価もされず ユニットの独裁国家の主力に追い出され、、、 もうしーらね😇 産休育休明けたら ボーナスもらって辞めてやる
外国人介護士妊娠評価
M▷Kちぃちゃまん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養
頭
グループホーム, 実務者研修
相当ヤバイじゃん部長が 最悪やな! てかクビじゃない?パワハラやん? 訴えても良いんちゃう?レベルやで!
回答をもっと見る
昨日検査薬で陽性だったし妊娠かな?と 今日診察行ったらまだ確認出来ないと言われた なによりも 卵巣が少し腫れてるとか 子宮外妊娠も否定できないとか 不安なこと話された。 知らないよりかは 聞いたほうがいいけど やっぱちょっと不安、、、 仕事柄夜勤やら早番やら 不規則な分流産とかやっぱ聞くし 仕事から帰ったら旦那に話すけど もやもやもや〜〜〜
妊娠家庭早番
M▷Kちぃちゃまん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養
人として
無資格, ユニット型特養
初めての子供ですか❓
回答をもっと見る
私の職場に仕事、できる出来ないで差別する人がいて 私も初任者研修取る前から暴言、嫌がらせをされ 初任者研修合格しましたって報告しても、 ヘルパー2級なんて誰でとれて当たり前なんだから そんな事で喜ぶよりも、もっと違う資格とってから 喜んでって言われました……そして、その方は よく時間があれば、利用者さんと話してます けど……内容が時々気持ち悪い内容で…… 周りの職員も利用者さんもドン引きしてます。 その内容とは、娘さんが今2人目を妊娠中で 私も若い頃は数えきれないほど…………っていう 内容で……いい大人が性的な話しをするって 気持ち悪くて……我慢の限界です。 施設長も何回か注意したけど……ダメみたいで 諦めてます。60歳過ぎてるんだから……早く辞めればいいのに!って思います。
妊娠いじめ暴言
美桜
デイサービス, 初任者研修
梅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
悲しいかなそういう職員っていますよね。そういう方はどの資格を取っても文句しか言わないような気がします。 体力的に介護の仕事がキツくなってきて介助が出来ない自分を認めたくなくて他者を責めるのかもしれませんね。そんな時は私は、一生この人と仕事する訳じゃないから放っておこうと、スルーしてます(笑)
回答をもっと見る
介護の仕事をしていて妊娠した時、辞めましたか?それともギリギリまで働きましたか?
妊娠
みな
介護職・ヘルパー, グループホーム
M▷Kちぃちゃまん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養
介護で働いてます 妊娠3か月です。 常勤ですが日勤しかしてません
回答をもっと見る
14時すぎに夜勤者から連絡あり、37.6℃の熱がありどうしようと。(本来37.5℃以上で休み) 役職が全員休み、フロアリーダーは夜勤明けで既に居ない。 チーフに先輩(妊娠中)が連絡すると「夜勤変われる人に連絡」と指示があり、連絡するも繋がらず(刻一刻と夜勤開始時間は迫る) その間先輩とこうした方がいいかな?等話し夜勤半分ずつにしようか。とりあえず、チーフに連絡しようとなり連絡すると「いいんじゃない?」と無責任発言。(自分が出ると言う選択肢は無し) 申し送りが始まる為、私は申し送りへ。 偶然にも他のフロアの夜勤者が各フロアのリーダーの為、相談。 遅出の私が定時で1度帰り24時に出勤する。 もしくは変われる人に連絡し、連絡付けば来てもらい夜勤をしてもらい勤務変更を行う(案として紙に書いてくれた) リーダーに連絡し、全て報告する。私が一旦定時で帰り24時に出勤すると伝えると「とりあえず、19時半過ぎても繋がらないなら自分が出るから」と。 変われる人に連絡するも繋がらず、時間になりリーダーへ連絡中にチーフ(私服姿)で登場。リーダーに少し待ってもらい状況説明、リーダーが夜勤明けやけどくる(強調しながら笑)と伝えると「来れるなら来て貰って」と言われ驚きました…。 職場まで来といて、それは無い…傍から変わるという考えは無く、全てこちらに丸投げ。 リーダーに24時に来て貰ってと言われたが、仮眠が回せない(私は21時まで超勤しそこから夜勤ナースに待機して貰えばいいと思ったのだろう) 結局、私が1時間残りリーダーが来るまでの1時間を夜勤ナースが待機。 凄い無責任な人だな…と呆れました。 私が24時から来てもよかったのですが、リーダーが「自転車で通える距離とは言え、女を夜遅くに行かせるのは危ないから」とリーダー…。
勤務変更妊娠仮眠
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
この時期の微熱は、、、 あとは現場の対応を話し合う必要が自分の施設でもしなきゃと思います
回答をもっと見る
妊娠発覚…みなさんの職場は妊娠したら どんな対応してくれますか? 妊娠何ヶ月までいますか? 妊娠中の補助金や良い制度があれば教えて下さいm(_ _)m
妊娠
3mama
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー
y
介護福祉士
うちの施設では、食介や水分介助、記録を主にやって貰って、移乗や入浴などの身体介護は絶対しないようにカバーしてますね。それと、体調悪いときは休んでもらったりしてます。そして、夜勤、早番、遅番なしの、日勤のみになります。パートに降格などはないです。
回答をもっと見る
妊娠してリーダー降ろしてくれと頼んで1ヶ月 やっとリーダーから降りることに。 肩の荷がおりて嬉しい半面、 初めて認められて就いた役職から離れ 若干の寂しさもあり、、、、 まぁ、無事出産して育休中に ケアマネの勉強して1発合格からの 職場復帰を目指して ひとまずは穏やかに日々を過ごそうと 思いながら晩酌できないから お水飲む
妊娠育児ユニットリーダー
M▷Kちぃちゃまん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養
人として
無資格, ユニット型特養
妊娠🎉✨😆✨🎊おめでとうございます。 元気なお子さんを産んであげてくださいね😁 ケアマネージャーは15%らしいですから合格率が、、、何時間も勉強が必要かもですね、、 貴方は多分頭が良いハズだから大丈夫(無責任😅)かもですゃ(^-^)v
回答をもっと見る
やはり介護の仕事をしている最中に妊娠するとできる業務は限られてしまいますよね。介護の仕事をしながら妊活してる方いらっしゃいますか?
妊娠
まる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
介護マン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ウチの看護師さんが妊活してました。 つい最近、報告がありました。ウチの看護師は、介護職とほぼ仕事の内容は変わらないので、これから、入浴とか、少し仕事の内容を変更して行けるように、フォローを皆でやっていく考えです。
回答をもっと見る
妊娠2ヶ月 施設長に相談するも「正社員で」と。 早番遅番夜勤できないけど、産休や育休取るには 正社員でいた方がいいとのことで継続することに。 たださ、副施設長は 「来月から試しにフリー夜勤付けるからそこで夜勤やったら?」 「リーダーに就いてる手前、遅番だけってあれじゃん。病気じゃないんだし」 ん?ん?ん? マタハラかな〜? パワハラかな〜? ただの思いつきだから夜勤やれってことではないから! ですって!www 安定期前ですよ〜 これで流産したらなにか責任取ってくれるんですかね? というかだったらリーダー降ろせ パートとして働かせろ じゃなきゃ辞めてやる っていうことを 明日事務長に話ししてくる 頼れると思ってた副施設長の発言は落胆した。
マタハラ妊娠育児
M▷Kちぃちゃまん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養
辛い
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設
絶対に安定期乗り切るまでは無理しません。 安定期なる前に介護の仕事を無理して続けて、生まれた子供は障害ある状態でした。 障害者施設で働いていてなんとも言えない気持ちになりました。 絶対に休むべきです。 産んだパートの女性はあの時無理しなければ良かったと後悔してます。
回答をもっと見る
そろそろ子供欲しいし 妊娠してて気が付かずに移乗とか夜勤とかやってて もしもの事があったら嫌やから今年自由に夜勤も正社員も辞めて契約社員に戻ろうかな……でも正社員に方があきらかに給料いいしな
妊娠契約正社員
ひまわり
介護福祉士, 有料老人ホーム
つーママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
お仕事お疲れ様です。 わたしは妊娠に気づかず重い利用者を移乗してました(笑)幸いなにもなく無事産まれましたが、妊娠中、移乗で重い人や力仕事するの怖いですよね。おっしゃる通り、前もって準備しておいた方がいいと思います。わたしの場合妊娠したからと言って人が足りなかったので夜勤は普通にこなしてました。重いものや移乗などは他のスタッフに任せましたが、毎回頼むのも申し訳なくて、体調いい日は自分でやったりしました。何もなかったからですが、これで何かあったらその時をすごく悔いたと思うので、ひまわりさんも子供ができたら無理なさらず休んでください。
回答をもっと見る
妊娠して、トランスとか出来ない自分が悪いのはわかってるし、申し訳なく思うけど、周りの邪魔者扱いが酷すぎる。 特にド派手な化粧をしたキャバ嬢みたいな女💦 あと3ヶ月もなく産休だけど、今から辞めたくて仕方ない。 妊婦だから、異動も出来ないし💦
トランス妊娠育児
hinatanbou
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
フォーチュン
介護福祉士, 介護老人保健施設
ご心労、お察しします。 本来なら、職場の皆さんで助け合う「ONE TEAM」で取り組む必要はあるのではないかと思います。 他のことで言わせていただければ、化粧は最低限にした方がいいと思いますね。そのギャルは。
回答をもっと見る
11月頭に異動して、前のユニットの時より胃薬内服回数倍以上。 毎回出勤時内服して、多いと上限回数内服。 始業開始前に毎回お腹下して血圧も下がる。 胃痛で寝れないこともあった。 今日も嘔気止まらないまま仕事して、家に帰るまで我慢して嘔吐。 改善したけど、1時間しないでまた胃痛。 仕事できるけど、周りの職員がストレスになる。 癌細胞のような職員がいる。 なぜ私の時だけ接し方が違うの? 私のやること否定するし。 私の事嫌いなんだろうな。 面白くないんだろうな。 10年目になるけど、全部リセット。 そんなの分かってる。 だけど、全否定されて誰一人味方がいなかった時のトラウマがフラッシュバックして発語できない。言おうとしても頭真っ白。 食事量も減って、これで痩せられるかな。 ようやく痩せれる。 トラウマの時期何か食べないと不安で仕方がなくて、吐きそうになりながら食べて。気がついたら寝て。起きたら不安でまた食べての繰り返し。 そりゃ太る。 気づいたら泣いて。 一回持ち直してもすぐ落ちる。 私の存在価値なんて。 あーヤダヤダ。 今の職場は妊娠した者、倒れた者勝ちだからなぁ…
妊娠
ぷにぷに子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
フォーチュン
介護福祉士, 介護老人保健施設
そこまで思いつめるのであれば、休職届かあるいは退職届を出した方が早いかもです。 文面を見る限りかなり疲れてしまっているように思えます。ご自分の体、ご自愛くださいね。
回答をもっと見る
副業されている方に、ご質問❗️ どんな、副業されていますか⁉️ 妊娠前までは、訪問のサービス担当責任者を行っていました。正社員でした。 今は、フルタイムが難しいのでパートに降格。 仕事は一切変わっておらず未だにサ責の仕事もしています。 正社員に戻るとしたら、役職につかなくてはならず… 副業の方が収入いいのかもと、考えてしまいます😓
妊娠副業パート
ぁき3ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
twins.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
ぁき3ママさん 似たような立場だなぁと親近感を感じました✨ 副業とはまた別の話になりますが、微力ながら回答させていただきます。 私は復帰してすぐは特養へ戻り(元々の所属部署)、正職の短時間勤務として9時から17時で働いていました。 その後3ヶ月で訪問介護のサ責として部署異動となり、大分身体が慣れた事もありフルタイムに復帰しました。 パートではなく、正職で短時間勤務という制度はありませんか? 子どもが3歳までは6時間勤務まで選べるハズだったと記憶しています。 それとも短時間でもフルタイムに戻ると役職につかなければならないのでしょうか? お子さんの年齢は存じ上げませんが、子育てもあり、家の事もあり、仕事もしながらでの副業も大変かと思います。 サ責をされているという事は、介護福祉士をお持ちなのですよね。 完全にパートさんになり、転職して時給の良い所を探すのもひとつの手かもしれませんね。 うちは割と登録ヘルパーさんの時給が高いので、登録さんになりたいな、と思う時はあります💦 惑わせて、何のアドバイスにもならず申し訳ないです<(_ _)>
回答をもっと見る
試験受けるぞって時に妊娠して、中々試験受けれずやっと受けますが、仕事に、育児、家事に中々勉強に力はいりません。 空いた時間で、携帯で過去問解いたりする。実務者研修のテキストを読んだりしてます。 睡眠時間を削り勉強にあてればよいねのですが、眠気にまけてしまいます。
妊娠研修
まり
有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修, ユニット型特養
マイミー
介護福祉士, 病院
少しずつを積み重ねが大切だと思います。 時間の使い方で効率的にできるんじゃないでしょうか。 頑張って下さい。
回答をもっと見る
わたしは妊娠を機に退職しました。デイの管理者、相談員を兼務しており、妊娠中の業務は思った以上に体に負担がかかりました。 みなさんの職場は妊娠中の方が働いている職場ですか?
妊娠相談員管理者
ぽんぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
りんりん
介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修
3年前に養護老人ホームを退職したものです。副主任の方が妊娠されたとご報告があり、大変喜ばしいことと、副主任が産休をとるのでますます忙しくなったのですが、妊娠初期は安全のためにおやすみしていらっしゃいましたが、妊娠中期から後期にかけ、入浴介助や排泄介助以外は業務をしていらっしゃいました。主に事務作業をしていらっしゃいました。重いものを持たれようとされましたので、そこはスタッフ全員で協力し、出産予定日の一週間前に産休をとられました。
回答をもっと見る
サ責をしています。 職員の中に妊娠をされた方が居てそれ自体はおめでたいし喜ばしい事で、こちらとしても協力をしたい所なのですが、妊娠初期の為に匂いのあるお宅やオムツ交換を伴う身体介護はしたくない、汚い家には行きたくない、階段で上がる家には行きたくない、と要望が多く・・・どこまで対応するべきか?(要望を全て聞いてしまうと、訪問できるお宅が数件になってしまいます)を悩んでいます。 その方は単発ヘルパーではなく、正社員の為に訪問をしない=仕事が無く事務所待機になってしまうので事務処理を、、、としても、それ程、回せる事務処理も無いのが現状です。 小さな事業所の為にどうすれば良いか?の前例もなく、皆様の事業所の対応を教えて下さると助かります。
妊娠
あーる
サービス提供責任者, 訪問介護
おもち
介護職・ヘルパー, 看護師, 有料老人ホーム, 病院
実際につわりの時期だと臭いはなかなか辛いかもしれません。お腹にぐっと力を入れるような全介助の方も流産早産になりそうで怖いなというのはわかります。でも階段くらいは日常生活の範囲だと思いますし、汚いお宅はマスク着用や終わってからの手洗いうがいでどうにかならないかな?と思います。 ここは配慮するからここは頑張って、と落とし所を見つけたいですね。
回答をもっと見る
主婦をしながら正職員をしています。そろそろ子どもを考えているのですが、タイミング悪く夜勤勤務のシフトが始まることとなり、妊娠をしていいものかどうか悩んでいます。 表向きは何も言われていませんが、もし今妊娠したら、夜勤勤務に入るのが難しくなると思われ、少ない人数で回しているので、シフトなどの大幅変更が余儀なくされるため、迷惑をかけてしまいます。 同じような境遇の人はいますか?
妊娠シフト
りょう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
あづ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
現場の傍ら、総務業務をしています。 私の法人でも、りょうさんと同じような境遇や小さいお子様をかかえる職員は少なくありません。 現場だけで抱え込まず、他の部署も考えてもらいましょう。 夜勤職員の補充などを、人事や総務に相談にしてみるのはいかがですか。
回答をもっと見る
みなさんの職場の年間休日は何日ありますか? 私が、以前働いていた施設は120以上ありましたが、職員不足により経営困難となり管理体制が変わりました。 新体制では、給料は変わらず年間休日が107になりました。 管理側は「これで介護職員が足りなくても現場は回る!」と自信満々だったそうですが、既存の介護職員が更に辞めて今は大変だそうです。 人材不足なら賃金をあげましょうよ? それが無理なら休みを増やしましょう? それも出来ないなら、廃業したらどうですか?
自信職種給料
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
結局、現場に入らない管理側は綺麗事や理想論ばかりで、現場の大変さなんて到底分かるはずが有りません。 働く条件が悪化すれば現場の職員が辞めるのは必然で、現場経験が有る人が管理者にでもならない限り、労働条件や離職率の改善は不可能だと思います。
回答をもっと見る
わが家では、要介護5の母がヘルパーを使っています。先日、父がヘルパーさんが歯磨き時に出血させたとケアマネに苦情を言ったようで、我が親のながらのモンスターっぷりに衝撃を受けています。 歯磨き時の出血なんて仕方ないし、むしろしっかりやって下さってました。 ただそのヘルパーさんとはここに至る迄に小さなストレスが父の中で積み重なっていったのは事実です。 その方はもう来ません。他の方もやりずらいだろうなと思うし、該当ヘルパーさんや、事業所に申し訳ないです。 今から家族として出来ることはありますか?
要介護口腔ケア家族
まめ
有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
お父様との信頼関係が全く出来ていない、その中での(失礼ながら)高々歯磨きで出血した事への苦情なんでしょう。… その今までの積み重ね、サ責はどう言われたのか、お父様の疾患は? など分からないと、本当の意味でのコメントは難しいですね… お父様が認知症も、精神的な疾患もなく、元々の介護サービスに反対なく受け入れているなら、「丁寧に歯磨きすれば、血が出る事もあるもの。それを分かってくれないと、誰もしなくなる、それは困るよ」などの言い聞かせでしょう。もちろん、何らかの心に繋がる疾患がおありなら、また違いましけどね… あと、まめさんは介護のプロ職の立場でもあられますよね… 口腔ケアはして差し上げるのは出来ないのですかね…居宅対応でしたら、、とも思えましたけど…
回答をもっと見る