妊娠」のお悩み相談(3ページ目)

「妊娠」で新着のお悩み相談

61-90/124件
子育て・家庭

妊娠初期での介護職ってどこまで出来るのでしょうか? 移乗やベッド上でのパット交換、体交等はやめたがいいのでしょうか? 妊娠検査薬を試したわけではないけど妊娠の可能性が高くて…。

妊娠

ちっは

介護職・ヘルパー, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

122021/03/18

しんみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

妊娠経験ないですが。 うちのところにも妊婦さんいますが、移乗、体交、風呂介助はやってません。 トイレ誘導とかはほぼ自立の方や見守りぐらいの方のみやってもらっています。 パット交換はその方次第ですが、あまりやらない方がいいかと。

回答をもっと見る

子育て・家庭

異動して1年目で、最近入籍しました。入社して2年目で、今子どもが欲しく思っています。入社して2、三年で妊娠、出産は迷惑なのでしょうか。若くに妊娠した先輩は風当たりがつよく辛かったと言っていました…。

妊娠入社先輩

かや

介護福祉士, グループホーム

42021/06/18

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

コメント失礼致します。 まず入籍おめでとうございます。私が以前いた職場は時短や育休などにも協力的な職場でしたが職場にもよるかもしれませんね。 私個人の意見になりますが、子どもが欲しいと思っているのであれば後悔してほしくないです!

回答をもっと見る

子育て・家庭

出産経験のある方に質問です。妊娠7ヶ月目に入っています。やることは大体分かってはいるのですが、今月中にでもしておいた方がいい事をアドバイス頂きたく思います。また、産休を取る際に、どのように決められていましたか?私は予定日に合わせようと思っていますが、悩み中です。ご意見よろしくお願い致します。

妊娠育児

おゆき

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

32021/06/03

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

体格や体調に寄ると思います。お腹が張ってくるので、力入れたらダメって言われるし、立ちっぱなしだと浮腫むし、尿にタンパク出たらダメだし、子宮の状態で、歩けや寝てろ、入院なと人それぞれです。 お腹は、張ったり、緩んだりを繰り返すので、急に"痛たた"となります。腰痛出たり、動きもゆっくりになりますし、眠くなります。 買い物、美容室、寝たいだけ寝る、食べたい物を食べる(出来立てを食す特に焼肉、しゃぶしゃぶ等)、友達と会う、自分の為に時間を使う、肉割れ防止に皮膚にクリームを塗る…かな。 後、出産時、使う筋肉がどこか、どこに力を入れたら良いか、知っていると良いかも知れません。

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠3ヶ月です。 早めに上司に伝え、勤務時間や内容を変えてもらいました。 不安ばかりで息切れしたり、気持ち悪かったり 眠かったりと辛いです。 皆さんはどう回避してますか? 先輩介護ママさんに聞きたいです。 色々な情報がありすぎたり、ちゃんと育つのかとか不安で。

妊娠ストレス

くりす

介護福祉士, 病院

22021/06/05

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 妊娠おめでとうございます。 つわりや眠気で辛いですよね。 無理せず、しんどい時は休憩させてもらってくださいね。 赤ちゃんを守れるのはお母さんだけです。 なるべく雑用に周り、入居者対応からは外れることが多いと思います。 個人差があるので、これはちょっと辛い、これなら大丈夫などの仕事ははっきりと上司に伝えた方が良いです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

不妊治療していた同僚が無事妊娠🥳 体調管理の為しばらくお休みを取るのをおめでたい事だからとみんなで応援出来る環境が素晴らしい🤗 新しい世代の誕生を目の当たりにすると、年取ったなと思う今日この頃😓

妊娠同僚休み

向日葵🌻

介護老人保健施設, 実務者研修

22021/05/30

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

私の心もhappyになりました 良い話を聞かせてくださって ありがとうございます🍀

回答をもっと見る

子育て・家庭

同じような質問ばかりでごめんなさい。 もし妊娠した場合、日勤の方がいいのでしょうか?それとも、12~21時までの勤務とか14~23時までの勤務とか遅い時間でもお腹には影響ないのでしょうか? 今パートさんが多く日勤が結構埋まっているため、21時までもしくは23時までの勤務になりそうなのです。

妊娠遅番

ちっは

介護職・ヘルパー, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

32021/03/18

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

日勤の方が良いと思います。 まずは妊娠しているかを確認されて、会社に相談した方が良いと思います。

回答をもっと見る

愚痴

今年に入って妊娠がわかりすぐに直属の上司に報告した第一声は「人少ないのに」と言われてつい謝ってしまいました🥲 寝たきりの方ばかりの病棟なのと数年前に流産してる不安からやはり夜勤はキツく今後の夜勤を調整して欲しいことを伝えたら「人数ギリギリでやってるから難しいよ。どうしてもできないの?」と言われたので「日勤帯はなんとかいけそうですけど…やっぱり夜勤は難しいです…」といったのですが機嫌悪そうにされた これもう診断書とか出してもらわないと無理だわって思って産婦人科の先生に夜勤を外してもらいたいけど渋られて困ってるってことを伝えて診断書を書いてもらった。 中々上司に会わないったので少し遅めに提出したらブチギレ。電話で一言入れなかった私にも落ち度はあるのでそこは反省してるのですが、上司は「人が少ないのに〜他の日の勤務調整どうするの?」など半ギレながら叱られた。最終的に「診断書出てるから帰っていいよ」って言われたので帰らせてもらったが更衣室〜家に着いてしばらく泣いた。 パワハラ騒動の時は味方してくれた上司なんだけど夜勤ができないと分かった途端に冷たい態度取ってきた。軽い人間不信になってしまった😭 私、上司からマタハラ受けてるんですかね?どうなんだろう。 ただ他の看護師さんや介護士さん達はすごく気を遣ってくださって、とても感謝してます🥲

マタハラ寝たきり妊娠

しーあん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修

82021/01/16

にーにー

介護福祉士, 従来型特養

コメント失礼します。 妊娠っておめでたい事やのに、しーあんさんは謝る必要はないのに。 人が少ない理由だって、病院側の責任やと思います。何故、素直に『おめでとう。』と言えないのか。 ホント、腹たちますね。 とにかく、妊娠おめでとうございます。しっかり休暇を取って元気な赤ちゃんを産んでくださいね‼︎

回答をもっと見る

きょうの介護

コロナワクチンの副作用で妊娠しずらくなるって噂で聞いたことがあるのですが、本当にそんな事があるのでしょうか?

妊娠サ高住実務者研修

はつびと

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

32021/05/15

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

出回り始めたばかりでこれはまだ分からんと思いますよ。そしてこういう噂があるとデマ屋が取りついて騒ぎ出すので、気をつけないといけないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

妊娠中の職員が人事異動? 何故この時期に人事異動? って言われた 確かにその通り、2〜3ヶ月後には育休なのに(笑) 育休終わったら退職するって(笑) マタハラ法で違法か?

妊娠育児異動

kentana

介護福祉士, 介護老人保健施設

12021/05/14

メルカッツ提督

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 社会福祉士

こんにちは。 うーん。 意図がわからない異動ですね。 慣れているところで産休にはいったほうが妊婦さんにとっては安心だと思いますね。 そりゃ育休後辞めたくなりますよね。 大事な人材をどう捉えているんでしょう。 妊娠を理由に本人が望まないもしくは不利益を被る異動なら、引っかかるかもしれませんね。

回答をもっと見る

お金・給料

今妊娠4ヶ月の妊婦です。11wの時に切迫流産と言われて自宅安静中なのですが出来れば産休まで自宅安静した方がいいと言われました。次の検診の時に再確認する予定ですがもしずっと自宅安静になった場合って病休扱い?それともまた別の何か?お給料の心配ばかりしてしまいます💦同じような経験のある方いますか??

妊娠育児給料

ぽたぽた焼き

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 送迎ドライバー

62021/04/13

よしみ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, グループホーム, 病院

私は有休扱いでした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在、妊娠6ヶ月になりました。 つわりから解放されて、一気に体重が増えお腹もふっくら。午前はフロアに人少ないから立っての仕事をこなしてるけど、午後になると一気に腰痛がやってきます😅 前からお腹の張りも時々あったので、デイのリーダーに来月から少し午後の記録増やしてもらえないか交渉…したけど却下されました。 午後の記録は、基本的に入浴で一番動くポジションがやる仕事です。だから、その人を座らせてあげたいからという理由で💧まあ、そこは分からなくもないんです😅 次に言われたことが私が記録ばっかりにすると、他の人が気を遣うと… で、提案されたのが→午後の空いてる時間とか座りたいと思った時間に、住宅(併設されてる有料)に行って、ゆっくりでいいから洗濯物をたたむ。施設長のPC業務の手伝いをする(施設長から言われたら)。 最後に「1時間ほど座れたらいいでしょ」って、いやいや、そんな問題じゃないんやけど🥲 もうリーダー同士で了承済みらしいけど。 私からしたら、現場を抜けてそれやるのって凄い気遣うし😞住宅の人からしても、デイの人間が座りたいがために洗濯物たたみにやってきたとか、それも気遣うだろうし… そこまでするぐらいなら、今まで通り現場の仕事こなした方がいいのかなぁって思います🧐 他所から見て、記録したいって申し出たのは、私の妊娠してるっていう甘えからなんでしょうか?😅 それが甘えなら、私自身考え改めて、働くべきなんでしょうか😅

妊娠腰痛記録

あっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス

12021/04/13

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

そんなことはないと思いますよ☺️ でも権利はあるけど、なかなか現実的に難しいことも多いですよね。 うちの職場はかなり理解があり、配慮して働かせてもらっていましたが、特にお腹の張りもなく元気でしたので、そんなに気にせず働いていました。 ただ 自分では無自覚だったのですが、検診に行ったある時ら切迫早産で。。 自分自身ではわからないからこそ、念には念を入れないといけないんだなと思いました。 施設内の内情等で難しいこともあるのかもしれませんが、くれぐれもお大事にしてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

正社員として転職して4ヶ月で妊娠発覚。その2ヶ月後から体調不良により病欠。そして、そのまま産休、育休へ。復職して、まもなく1年になります。先日、上司に変則勤務ができないのであればパート社員になって欲しいといわれました。入社時は変則勤務大丈夫ですと話していたのに、いざ入社してみればたった4ヶ月で日勤のみしかできず。出産後は日勤のみ、日曜祝日出勤できずだと話が違うという上司の話も納得。だけど、正社員としての採用試験を受けて、合格し、正当な理由があって出来ない勤務があるのにパートに降格なのが、少し納得いきません。今の御時世、こういう人事は違法では無いのでしょうか?介護業界は特別ですかねぇ?同じような経験ある方などご意見下さい

復職妊娠育児

トヨ

介護福祉士, ユニット型特養

42021/02/28

あいちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

特養だからかな。それがデイサービスなら可能だったかもしれないですね。 私はサ高住で特別に日勤で8時間週5働いてますが社員じゃなく準社員にかなれません。

回答をもっと見る

デイサービス

妊娠きっかけで、デイサービスへの異動となったけど、風当たりが強い💦新人だし正職だから。。。 心を強く持って、先輩職員さんと協力していかねば💦 応援メッセージ下さると幸いですm(_ _)m

妊娠異動先輩

おゆき

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

42021/03/25

HARU1213

デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

ご懐妊おめでとうございます☺ 体と心が1番大事ですので、無理なさらないようにしてくださいね☺🎶 妊婦さんで介護職…💦大変ですよね💦私は臨月まで働いてましたが、製造業でしたので、介護職の妊婦さん尊敬しますm(*_ _)m お互い頑張りましょう( ・ㅂ・)و ̑̑

回答をもっと見る

子育て・家庭

今、小規模多機能ホームで働いています。将来子ども欲しいなと思うけど施設の中に妊娠しながら働いてたって職員さんが居ないので不安だし経験談とかも聞けません。 介護しながらの妊婦さんってどんな感じなのかな?と気になるので、"こんな仕事をしてた"とか、"こんなことが辛かった" とかよかったら経験ある方のお話を聞きたいです。

妊娠子供

ちっは

介護職・ヘルパー, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

32021/02/08

やまゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

妊娠期間中は上司と相談して出来る仕事をさせてもらいました。例えば見守りや利用者への配茶、入浴時の着替えの準備や食堂のテーブル拭きなど…雑用が主な仕事だったかもしれません。それでもつわりのある時期は出勤するだけで辛く、やはり大変ではあったのでところどころでお休みをいただいたりしていました。

回答をもっと見る

健康・美容

現在臨月の妊婦なのですが、皆さんおしるしはありましたか?おしるしがあった方はどれくらい出血量があって色はどれくらいだったのか知りたいです!

妊娠育児子供

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

42021/03/04

3mama

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー

私は1人目の時ありましたよ!トイレでうっすい色。 ピンクって言ってもいいような 分かりにくいものでした! 2人目は微弱陣痛から! 3人目も微弱陣痛から、運転していって付いて受付で思いっきり破水。 4人目は、朝の目覚めから ちょろちょろ尿漏れのような破水でした。予定日より24日早かったです(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ 頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

妊娠して子どもができても働きやすい職場って、介護業界だとどこ行けば良いんだろう… 今は特養で働いているけど、小さい子供の居る親の事は一部嫌な顔してるし影口言ってるし…😭ここではずっと働けるわけない

妊娠子供特養

こんにゃく

初任者研修, ユニット型特養

12021/02/25

あっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス

私もその事で色々と考えてます。 とりあえずは今のところで育休取ったりするけど、将来的に転職して託児所とかあるようなところがいいのかな…と思ったり。同じような境遇の人もいるだろうし。 と考えたりしてます😅

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

最近妊娠したことがわかり、他の職員への報告をしました。 ある職員さんはシフトとかしょうがないと思いますが、男性陣に頼ってください。わたしに頼られても困りますからと言われ移乗しに行ってくださいと指示されました。 その後さっきはごめんなさい余裕がなくてと言われましたが、その職員さんはいつも仕事中怒っている感じで移乗とか頼める状況ではありません。 正直、仕事辞めたいと思っていますが旦那があまり辞めて欲しくないようです。 どうしたらいいんでしょうか?

妊娠先輩愚痴

かいご

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

512021/02/18

はなこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

現場の職員同士では、やっぱり 話するのは、感情が、出やすい 人もいるので、上司から言って もらうようにしたらどうですか? 身体になんかあったら大変ですし。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近妊娠がほぼ確定し、受診して確かめようとしている段階です。 今現在入社して1年未満で夜勤デビューもしておらず、そんな状況下で彼との入籍もそろそろといった今この頃です。介護長(女性の上司)からは、そんな状況で産休育休を取る事に関しては、決して甘えてはいけないと言われました。そういうことじゃなくて、今までの女性職員の方々に助言をされたのか、悩みをもって働いてこられたか伺いたかったのに、その一言に、唖然とし何も聞けませんでした。 宙ぶらりんな自分のせいだけじゃないと思っているので、今回は周りの方にもご負担をかけてしまうことなので、憤りを感じています。。。

妊娠上司ストレス

おゆき

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

32021/02/19

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

現実として一年目と複数年の勤務者では、産休はともかく育休に差は生じますよ。 うちの新人も一年目で産休入りましたが育休は一年ありませんから。 また年休も20日に満たないので、休み取れなかったみたいです。 辛そうなときは控え室で寝てたときもあります。 とりあえず確定したらもう一度上司に説明してあげてください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在妊娠9週目です。 吐き気はずっとあるのですが、 昨日の夜から嘔吐してしまい、吐き気も止まらないので、今日一日仕事休ませてもらいました💧 ちょっと前も吐き気が強すぎて仕事遅れて行かせてもらったりしてます。その時、リーダーから「つわりは病気じゃないからね…」と2回ぐらい言われました。病気じゃないのに休んで…の意味なのか。病気じゃないから治るのに時間かかる…な意味なのか。どっちの意味だったんだろう? 初めての妊娠で。こんなことで休んで申し訳ない気持ちと本当に良かったのかな?とか思ったり… 「つわりごときで休んで!」とか言われてるのかなーと、、笑笑 今まで妊婦さんと働いたことないので、分からないことだらけです😅

妊娠体調不良デイサービス

あっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス

162021/01/19

はなはな

介護福祉士, 介護老人保健施設

「病気」では無いかもしれませんが、「体調不良」には変わりないですよね。。。 人が居ないとかあるのかもしれないですが、、、、そんな事言われても困りますよね(泣) てか、体調不良の人間までも働かせなきゃならないなんて!!!悲しすぎます。。 今は、御身体を第一に、大事になさってくださいませ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

大阪に嫁いだ沖縄のお姉ちゃんが今回三番目を妊娠してつわりがきついということで、子供2人と沖縄の実家に来ています。子供は上が3歳、下が1歳です。 コロナの前は何度も遊びに行ったりして、子供達と遊ぶのがとても楽しかったです。 そろそろ3ヶ月経ちますが、子供達がうるさいせいで、私の睡眠は全く取れず、仕事で疲れても横になったらちょっかい出されるし、母が出かけたりした時に、子供がうんちしたら、私が処理してあげないといけないし、つわりがきついのは分かりますが、子供達の料理や、お風呂も母と私に任せっきりです。 私はまだ若く、結婚もしてないし、妊娠の経験もないですが、お姉ちゃんがきついのも分かりますが、 私の持病のうつ病も余計悪化しそうです( i _ i ) どこかホテルでも借りて1人になりたいくらいですが、お金を貯めてるのでそんな事でお金もかけたくないです。。。 もぅ、どうしていいかわかりません( ; ; )

うつ病妊娠家庭

ピー子

介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

42021/01/24

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

ホテルは高いでしょうが、どこかに避難しないと、参ってしまいますね。 実家なので、お姉さんに、出て行けとは言えないですね。そしたら、ピー子さんが、逃げるが勝ちでは無いでしょうか? 明らかに、お母様とピー子さんに甘えていらっしゃると思いますよ。育児、大変だと思います。しかし、そのせいでピー子さんが仕事を休んだり、体調を崩しても、ピー子さんの責任になりますよね〜⁈出費は気が進まないと思いますが、実家にお世話になっている身では、お姉様と同じです。アパート借りて、暫く、一人暮らしも止む無しだと思います。 申し訳無いのですが、いくらつわりが酷いからと、何も出来ないと言うのは、無いと思います。妊娠は病気ではありません。育児に疲れてるのかも知れませんね。

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

介護未経験者です。 初日から殆ど介護について教えてもらえず、、、 上手く支援ができず怒られてばっかりです。 見て覚える事が難しく、 指摘をされすぎて心折れかけています。 社員さんは私が苦手なようで指示するのも、同じパートさんを通じて言われます💦 正直その人伝の指示も聞こえてるのですが、 聞こえていないフリをしています。 妊娠中に転職して迷惑をかけている為、出来る事は頑張りたいのですが、誰に相談することもできません😰

妊娠無資格未経験

キラキラ

デイサービス, 無資格

582020/10/16

ピョン吉

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

大変ですね。ストレス発散してみてはいかがでしょうか?僕も介護未経験で職場に行くといつも怒られていて出勤日の朝は非常に憂鬱です。介護以外にも仕事は有ると思いますので、まずは通院して休んだ方が良いと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

妊娠7ヶ月に入りました。安定期も終盤。女性の多い職場とはいえ、まだ働き始めて2ヶ月。気を遣っている+毎日の体操でついに身体が悲鳴を上げてしまいました。今月いっぱいで辞めると言った矢先病院受診で1週間休んでください。と言われました。自分の休み希望とも重なり10日間の休暇をいただき本当に迷惑をかけてしまいました。 休み明けで出勤し、気をつかっていただきとりあえず1日は乗り越えました。 残りの日を以前と同じように働けるとは思えませんが、このまま働き月末で辞めるべきか、もう今すぐ辞めるべきか悩んでいます、、、

妊娠

キラキラ

デイサービス, 無資格

62020/11/21

SNOOPY

介護福祉士

職場の方々に迷惑かけるかもしれませんが そこはすぐにやめた方がいいのかなと個人的には思いました。 結婚の経験すらないので、想像でしか言えないですが、 お腹の中の子のためにも、お母さんになるキラキラさんご自身のためにも今は身体を1番に考えるべきかなと思いました 生意気ですいません💧

回答をもっと見る

デイサービス

今日、初期の妊婦さんが出勤されてるとき いつも通り職員さんも朝検温してたのですが その方がお熱が七度一あり妊娠中もあり動いてたあとなので体温たかいのかなーって思っていたら その上のコロナ担当?な上司がそれを聞いて その人だけ別室につれてかれクーラーがんがんにかけられたなかコップいっぱいのお茶を一気のみさせられてました。体温下げたいのは分かります。このご時世ですし、ですが妊娠のかたにそんな事するのはさすがにやりすぎとおもいます。結局その方は反対の体温が6度9だったのでそのあと入浴介助にはいったのですがお昼前の検温でまた、七度一になっていたので早退させられてました。それを見て少しここの職場が苦手になりました。その妊娠の方はつわりがなかったもののお茶を一気のみさせられたあとずっと気持ち悪い気持ち悪いと言っておられ可哀想だと思いました。入浴介助もリーダーが変わってたげたらいいのですが記録書くばかりで私達もリーダーの言うことは絶対なので反論できなくて申し訳ないです。

早退妊娠記録

おるん

介護職・ヘルパー, デイサービス

32020/09/07

おれんじ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

なんだか怖い話ですね… スタッフを大事にしてない感じが伝わります…。 初期だからこそ無理なく、が大事だとおもうけど優しさ足りてない感じ、ですね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

職場の独身女性が私1人だけになってしまった… 彼氏は一応いますがコロナと向こうの事情で2ヶ月くらい会えておらず、この週末会う予定だったのが台風でなくなりました 運がねぇ…… 新婚さん1人、妊娠された方2人、でお話し聞くたびに幸せそうです 苗字が変わった職員さん(歳下)を、初めて、変わった苗字で呼んだら嬉しそうに駆け寄ってきてくれました。可愛い。

妊娠恋愛

黒糖ふ菓子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

92020/10/08

ユニシス

介護福祉士, ユニット型特養

その幸せを分けてもらいましょう^_^

回答をもっと見る

愚痴

妊娠中期に入って安定期とは言え、 車椅子の方の体勢を戻したり、 入浴できないからと毎日体操やレクを担当させられたり 最近身体がだるくお腹が張る頻度も増えてきました。 今日も夜中12時から張りが気になり起床。胎動はあるのですが一度目が覚めるとなかなか寝付けず、、、 お休みをする予定です。 こうやって休むことが増えています、 たった1ヶ月しか働いてないのに情けない。と悪循環。。。

妊娠趣味健康

キラキラ

デイサービス, 無資格

42020/11/09

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

なかなか妊娠中は仕事がきつい時期もありますよね。 私は大丈夫だろうなんて思って、無理をしてしまい切迫早産→自宅安静になってしまったことがあります。 出産、復帰後いずれ恩返しをすると思い、今はご無理なさらずに(^^) お大事にしてください。

回答をもっと見る

子育て・家庭

今妊娠中なのですが、出産して子供が1歳になったら職場の託児所に預ける予定なのですがその後常勤として夜勤もやりたいと思ってます。 お子さんがいてかつ常勤で働いてる方はお子さんどうしてますか?

託児所妊娠子供

ぽん

介護福祉士, ユニット型特養

52020/10/18

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

私の事ではありませんが、同僚で、産休明けて働いている方は、保育園に預けて、日勤パートで働いています。水を差すようで申し上げ難いのですが、一歳過ぎても、夜泣き等が有るので、慢性的に睡眠不足だったり、病気で急遽仕事を休んでお世話をする事になったりと、自分の体力的にも、また急にシフト変更等の迷惑を掛けたりと、大変かも知れません〜。 男の子なので、女の子より大変な様です。 また、幼稚園に上がる前の年齢の子が居るお母さんは、保育園に預けてフルタイム日勤で働いています。迎えに行くので夕方までです。夜勤は、旦那様が休みの日に合わせて月に0〜1、2回、入っています。保育園が休みになる、日祝祭日は、仕事を休んでいます。保育園だと、「休みの日は、子供を預けないで世話をして下さい。」という決まりがあるからだそうです。なので、5連勤の最後の日は、キツそうですよ笑

回答をもっと見る

愚痴

完全にパワハラを受けています。 マタニティハラスメントを受けています。 1日13時間働いています。 妊娠中ですよ??体調も考えて欲しいです。 ずっと施設長による売り上げの話。 何度も何度もやりなおし。 これじゃあ正社員みんな辞めていくわ。 だからパートしかいない職場になる。 だからみんな無責任でうまく回らない。 残業が当たり前の世界になっている。 私は残業をなくしたいと思っているのに。 施設長変わらないかな

妊娠パワハラ残業

みらん

生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士

22020/10/14

副業介護士

介護職・ヘルパー, グループホーム

母子の命の方が大切ですよ。 無理なさらないでください。

回答をもっと見る

健康・美容

すいません、愚痴的な事ですが呟かせてください🥺 女性の皆さん、生理の前後って仕事しんどくないですか?🥺私は年々PMSや子宮筋腫も持っているのでその症状で辛い時があり婦人科にお世話になりながら仕事しています。中々理解されづらい事でもありますよね。職場の環境的に休んでしまったら穴埋めできる人員数でも無い為、薬飲みながら頑張るしかないという感じで。 あと、子宮筋腫を持ちながらも、妊娠して赤ちゃん産みましたという様な方いらっしゃったら是非体験談お聞かせ願いたいです🥺将来への不安もあり悶々としています。

妊娠生理休み

たまご

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム

32020/09/23

みるく

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

私はもう閉経してますが、生理のある頃はPMS酷く大変でした。 下腹部に虫が這ってる感じが取れなくてイライラも凄くて特に物を落とした瞬間に「ギャーー」って叫び続けてしまう。 私は卵巣嚢腫でしたが、元気な女の子に恵まれました。 1人しか産めなかったけど、その子にも上記の事で怖い思いをさせてしまいました。

回答をもっと見る

デイサービス

妊娠しながら介助することあるのですか?

妊娠

積木

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

112020/09/27

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

あると思います。 職場でも入浴介助や負担の大きいところは他の職員がカバーしながら行っていましたよ。 実際は職場の上席と相談していくことになると思います。

回答をもっと見る

健康・美容

8年前から腰椎椎間板ヘルニアになりました。 腰椎4番5番、仙骨1番です。 当時はMRIにかろうじて映る程度でした。 リハビリも通い、ブロック注射もしてだいぶマシになり最近は、通院もしてないです。 今は障害者の訪問介護をしていて身体介護が主です。 腰が痛いときは酷く足のしびれ、頻尿などあり、坐骨神経痛、ぎっくり腰もあります。 何とか騙し騙しやっていましたが、長距離の運転や助手席に乗るのも痛みが強く出ます。 以前ドクターには、妊娠して子供産んだら歩けなくなる可能性あるかもとは、言われています。 ヘルニアが、進行してきているんですかね? 後いつまで続けれるか分かりません。 ヘルニアでお仕事頑張ってる方いてますか?

ヘルニア妊娠腰痛

ヨッシー

介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

42020/09/13

ピー

PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設

そのような状況でお仕事大変ですね。 介護業界では腰痛やヘルニアの方が多い印象です。 排尿障害など出てくれば手術適応になる場合があります。検査されたのが8年前であればどのように変化しているのか分からないので、1度受診する事をおすすめします。 お体大事になさって下さいね。

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

介助・ケア

ターミナルのご利用者さんに、飾ってはあるけれど遠くて自分では見ることができない家族写真とか、本棚に入っているご趣味の写真入りの本などをお見せしたり、好きな音楽を流したりすることがあります。喜んでは頂けるようなんですが、穏やかさを破って心を乱したり余計な負担をかけてしまっているんじゃないかと思うこともあります。やっていいサービスかどうか、という迷いもあります。皆さんのご意見をお聞きしたいです。

趣味家族

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

72023/02/25

茶々

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護

お疲れ様です。 訪問介護に従事されているのでしょうか?そうなると時間が決められた範囲内であれば写真を見て頂いたり、お好きな音楽をかけたりは、とても喜ばれると思います。ケアプランに沿ってサービスした上でそのような心配りが出来るのは素晴らしいと思います。グリーフケアはとても難しいですが、是非ご本人様を尊重し質の良いケアが出来たら良いですよね〜( ´∀`)

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日は素晴らしい女性が理事長の社会福祉法人に面接に行ってきました。 わたしは看護学校を病気で中退してからの介護職への転向なのですが、ナイチンゲールの「看護覚書」のような看護を目指していました。それを面接で言ったところ、理事長も看護覚書を理想として介護業務を行ってきたそうです。 ただお給料や待遇面ではなくていい人との出会いがあるのは素晴らしいことだと思いました。もっとも介護は技術職だからあなたの技術力が不安とはおっしゃっていましたが。 でもいい面接でした。

理想面接モチベーション

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

12023/02/25

しらす

生活相談員, 従来型特養

面接お疲れ様様でした。うちの施設も女性です。私も看護学校を中退しました。もっと若ければもう一度看護学校に行きたいと思うことがあります。今は20年以上介護の世界で働いてきます。介護福祉士、ケアマネを取り今は生活相談員として働いています。ナイチンゲール素晴らしいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

サボる職員のせいで真面目な職員が辞めて行くのを 介護業界は良く聞きます。  これってどうしたら解決しますか? サボる職員がいると何しに仕事してるか分からなくなりますもんね! 

人間関係施設職場

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

32023/02/25

駆け出し

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

さしみの法則 3割は仕事で手を抜き 4割は普通に仕事をする 3割は他の人より仕事ができる 不思議とどの会社もこのバランスになるそうです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

学生の頃20代30代40代50代60代今が一番楽しいその他(コメントで教えて下さい)

693票・2023/03/04

介護員が連絡する看護師が連絡する事務員が連絡する施設長が連絡する特に決まっていない施設で働いていないその他(コメントで教えて下さい)

849票・2023/03/03

1人で飲みに行きます1人ではいきませんお酒自体飲みませんその他(コメントで教えてください)

895票・2023/03/02

8時間前後(ショート)夜勤16時間前後(ロング)夜勤どちらでもない夜勤をしたことがないその他(コメントで教えてください)

924票・2023/03/01

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.