私の事、嫌いな婆さんに、あんたまだこんな大きなお腹して働いてるの、かわいそうにって😓😓しゃーないやん、新人辞めたから、替わりがおらんのよ😓
妊娠認知症グループホーム
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
キングダム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
無理しないで下さい・・(>_<)
回答をもっと見る
病院勤務の介護福祉士です。 妊娠が発覚し、今3ヶ月目です。 職場には不妊治療をしている時から申告していましたが、特に融通を効かせてくれる上司ではなく年に5日ある必ず所得する分の年休等も希望していない日に勝手に入れたりする部署責任者です。 妊娠して大事な時期なので、治療の末やっとの気持ちで授かれた子供ということもあり守ってあげられるのは自分しかいないのですが、入浴介助やオムツ介助、移乗で人を抱えるのは当たり前で透析患者の搬送(ストレッチャー移送)等お腹に負担がかかる業務ばかりです。体調が優れない日等上司に報告すると、ため息をつかれて挙句の果てには「勤務調整が難しいから」等の理由で早退や休みを許されず死ぬ気で働き続けて先日入院しました。 入院の報告をしても、「はーい、診断書出してね」との言葉だけで今までの頑張りは全て認められなかったのだろうかと自身を責めるようになって来ました。 介護福祉士という職は天職だと思い、患者さんと関わる日々を楽しく感じながら仕事を出来ていたのですが、今の部署に異動して以来、仕事が好きなのに自分を責める機会が増えてしまいました。 とても悲しいですが、他の職員や患者さんは心から好きなので辞めたくない気持ちと子供のためにももう限界かなという気持ちが入り交じっています。 どなたか、意見お聞かせ願えませんか...?
妊娠上司介護福祉士
卵焼き🥚
介護福祉士, 病院
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
女性からのコメントがふさわしいと思いましたが… 結論から申しまして、子どもさんが第一。皆さん思われるでしょう。 もちろん治療でまで授かったからではありません。 どんな場合でも当たり前だからです。 失礼ながら、たまたま、今の上の方に、恵まれていませんね。問題はそこだけなのか、病院自体にそんな風潮のあるのかも気にはなりますが、直接卵焼きさんに影響のある範囲で思うと、本当に冷たい上司が元凶ですよね。 本当なら、周りの職員の方々に気持ちの上で祝福されるものです。 上の方もです。それが、冷たい氷のような業務の与え方と言葉…病院勤務なら人様の健康と権利は考えられないものか、悔しいです。 でも、周りの方は良いかた多いとの事、でも上はそんな冷たい人、結論は、無責任には言えません。ご自分で出すしかないです…。 ただ、また働きたいのならもっと上の人や、総務・人事の方に相談するのは、との考えなどもあると思いますが、今後産休あけて働き始めたら、もし何かの事態が発生した時に、気持ちよく対応してくれるか、甚だ疑問です。 しかし、先を考えるのも大事ですが、最初に申し上げましたように、今は子どもさんです。当たり前です。代わりはこの世にはいない宝ですよね。迷われてないかも知れませんが、本当に迷ってはいけませんよ。無事な出産はもちろん、その後の子育てまで考えて、多少無理強いの行動も(考えを完全に変えても)必要ならやって下さい。 その後の事は後、今は繰り返しになりますが、子どもさんの無事な出産です。イコール、自身の心身の健康が不可欠ですよね。そのためには、無理強いも押し通して下さい。 私の妻も、妊娠中冷たくされた経緯があります。保育園でしたが。もし、子どもに何かあれば、それはさすがに怒鳴り込みでは済ませなかったと思います。絶対に。 まあ、こんな悩みや考えを持つ必要ないのですけどねー、本来は。 つまらない上のために、心のない上のために。すみません、何か、私の愚痴になりました。 寒くもなります。今の妊婦さんは特に大変なんでしょうねー。どうか、お身体を大切になさって下さい。
回答をもっと見る
妻が妊娠中で昨日検診を受けてきたのですが エコー写真で子供の目が吊り目になってたらしく (吊り目の子はダウン症が多いため) 相当ショックを受けて塞ぎ込んでしまいました。
妊娠子供
(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ
介護福祉士, グループホーム
砂糖未
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ご懐妊おめでとうございます🎉 私も3ヶ月前に3人目出産して現在育児休暇中です エコー写真で吊り目との事でしたが医師よりダウン症の傾向ありとは言われたのでしょうか? 妊娠中は特にナイーブになりやすいのでネットの中の情報は見てしまうのも良くわかりますが1番はかかりつけ医に聞いてみるのが得策です
回答をもっと見る
クリスマスメニュー、今年はチキンじゃなくてステーキがいいなと考え中です。 毎年、ピザやパスタ、チーズフォンデュなど洋食メニューが多くなりがちで… 今年は和食中心にしたいなと思っていて、和食でステーキに合いそうなおすすめのクリスマスメニューがあったら教えてください。 妊娠中なので、なるべく塩分を控えたいです笑
妊娠行事
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
久しぶりに全部掃除したら、疲れたー😫😫 腹の子は、ぼこぼこよく動いておりまするー😱 静かな夜勤だと眠たいなあー
フルタイム妊娠掃除
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ひまわり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
無理をなさらず、体調気をつけて下さいね。
回答をもっと見る
ショートのユニットに配属になってここ最近ストレスとかちょっとしたことでイライラしてすぐ疲れる 今日は特にボーッとしてしまうこともあったりして明日の入退所の確認をしてなかった…。 居室のリネンをつけなきゃいけないのにそれも抜けてて…妊娠初期だから午後は事務所の手伝いでユニットにいなかったからパートさんに大変な思いさせたかも…💦大反省。
妊娠ショートステイイライラ
み
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ぴのきお
ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ
男なので妊娠中の体調は正直分からないです。色々大変なんだろうなぁというのは分かります。 今はお腹のお子様のことを一番に考えましょう😊あと、体調については上司、同僚にはっきり伝えましょう。無理は駄目。パートさんには会ったら、一言労いの気持ちを言って見てはどうでしょうか?(人員配置は管理者が決めていると思うので、みさんが「労いの一言」言うのも変ですが笑 助け合いです😊
回答をもっと見る
自分ではそんなつもりも意識もしていなかったのですが…妊娠している事もあり吐き気や胸のムカつきなどがある際にため息をついてしまっていたようで 上司に他の職員から疲れたアピールをしていると言われているから気を付けるようにと言われてしまいました。 以後気を付けるようにするつもりではいますが転職したばかりで体調不良などもなかなか言い出し難い状況です。 皆さんはどう乗り切りますか? 自分は結構メンタル弱いのでこの言葉結構気になってしまっています。
妊娠体調不良職場
ロミオの青い空
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
たいまむ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
転職、妊娠は。。はっきり言うと迷惑かなと思います。 妊娠はおめでたいですが、介護士なら無理は出来ないですからね。しかも、転職してからの妊娠となると人員的なこともあるので迷惑かけることになりませんか?
回答をもっと見る
来月も夜勤入ってるって➰😫😫その頃には今よりお腹大きくなってるはず➰早出つけてくれるみたいやけど、どうなるか😫😫 いやはや😱😱
妊娠認知症グループホーム
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
フォレスト
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, ショートステイ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
わぁ〜😭辛いですよね⤵️⤵️ 私も夜勤を8か月までさせられました😭 最後の方はめちゃくちゃ夜勤が怖かったです😭 そのせいかギリギリまでハード勤務だったからか分かりませんが37週で出産でした😭 体には気をつけて下さいね!
回答をもっと見る
夜勤の定時訪室に、部屋に入ってくるなってブチキレてくる❗️ 安否確認って言ってもわからんみたいに、ブーブー怒ってるし。 私の事嫌いやからしゃーないけど。わがままも大概にしてくれ
妊娠認知症グループホーム
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
りん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
もしかして夜勤なぅですか?私は夜勤中です笑 安否確認大事なんじゃー!もしなんかあって放置されても怒るくせに!って言いたーい\(^o^)/ 施設だから多少職員に手を出しても文句言っても許されることであるせど外でそんなことしたら即警察だからな!とも言いたい( ̄^ ̄゜)
回答をもっと見る
妊娠6ヶ月の妊婦です、フルタイム夜勤もこなしてるのに、体重が減りません、むしろ増えてます。 夜勤のおやつは我慢できないので、晩御飯の間食やめます❗️😫😫 口さみしいーよー
フルタイム妊娠おやつ
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
おしゃぶり昆布とかは? 夜勤しているのは 心配ですが、、
回答をもっと見る
育児短時間がもうすぐ終わります。 今は1時間かけて5時間働いて1時間かけて 帰り保育園へお迎えにいきます。 正社員に戻るとして夜勤をしなければ パートになります。 正社員は魅力ですが、夜勤遅番早番となると 雪がかなり降る田舎で高速を使い 職場へ行くとなると早番はきついです。 遅番だけにしてもらうと保育園のお迎えが 行けません。頼める人もいません。 そろそろ潮時かなぁと思いますが、 勤続10年はもったいない、、、 旦那の給料だけじゃやっていけないけど 2人目も欲しいしどうしたらいいか分かりません。 みなさんなら転職退職しますか? 転職してすぐ妊娠報告もやだなぁ、、 でも辞めるなら今年いっぱいが区切りがいい
妊娠育児正社員
むむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
あゆまま
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
おはようございます。 うちも2人の子供がいます。 やはり通勤時間や何かと不便だと毎日きつくなっていつかパンクします。 私なら転職するか早急に妊娠出来る様にしてそのまま産休に入って2人目産んでしばらく働いて辞めますかね。
回答をもっと見る
キリコちゃん
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム, 病院
私の場合は、1回目は腕の痛み腕が胸以上上がらず、2回目は38℃まで発熱しました。腕の痛みは1回目よりは少なかったですね。
回答をもっと見る
産後職場復帰した方、どれくらいで復職しましたか? また、産後どのくらいから外出できましたか? 第二子妊娠中で、上の子が保育所に通っているので里帰りしないのですが、バスの送迎などで産後早めに身体を動かすことになりそうです。
復職妊娠復帰
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
私も里帰りせず第2子を産みましたが、まだ上が未就園児でしたので、参考にはならないと思いますが、頼る当てがない知り合いは、退院翌日から保育園の送り迎えをしてましたよ。下の新生児を連れて。
回答をもっと見る
妊娠6ヶ月のフルタイム妊婦です、同じ方いらっしゃったら仲良くしてください。
フルタイム妊娠グループホーム
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ふと思ったのですが、面接を受ける際に、結婚や妊娠出産のことなど、やんわりと聞かれることがあると思うのですが、私は結婚願望はありませんし、万が一結婚はしても子供を持つつもりはありません。 面接に受かりたいからその場だけの嘘と思われるのが嫌なんですが、どうしたら信じてもらえるんでしょうね。
妊娠恋愛面接
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
結婚しても働きたい、と言うのはどうですか? 適齢期だとどうしても質問されがちですよね(^-^)
回答をもっと見る
妊娠5ヶ月の健診で無事に問題なく終わり、性別も確定されました。 夜勤も入浴も結構ハードに働いてるのに、何の異常もないなんて。 体調気をつけて頑張ります❗️(*´▽`*)
妊娠認知症グループホーム
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
母は、強し‼️ですね お身体大事に、ご自愛ください。 職場でも、安定期だからと介護業務されてる方もいらっしゃいましたが、絶対に無理しないでください。と言ってしまいました。 自分も含めてですが、周りのスタッフ特に男性の職員は、是非、気遣って欲しいです。
回答をもっと見る
陽葵
介護福祉士, 従来型特養
!? いやいや、いないです!! せめて夜勤やめれませんか!? お身体辛いですよね、、💦
回答をもっと見る
私は正社員が5人で他は皆パートの職場で訪問介護をしていましたが妊娠したら危険だからと近場のお宅で掃除以外の仕事をさせてもらえなくなってしまいました。買い物や病院付き添いや料理もできますが家が遠いと運転中になにかあったら困るとのことです。サ責の方がサ責の仕事をフォローしてくれたら現場をフォローできると言ってくれましたが却下されてしまいました。私は給料が下がり生活できない為転職しましたが、訪問介護はこんな感じなのでしょうか?
妊娠給料訪問介護
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
あすーん
介護福祉士, デイサービス
デイサービス勤務なのにコメントしてごめんなさい🙏 私は妊娠がわかったらすぐ(安定期にはいる前に)会社に報告して 入浴や運転の介助は外してくれました😂 自分自身では平気だと思っていても やっぱり何かあったら周りの人に嫌な思いをさせちゃいますしね💦 心配かけたくないし10ヶ月デイ室での業務に徹してました😂 たしかにお給料が下がるのは辛いですね💦 身体に気をつけて頑張ってくださいね😌
回答をもっと見る
今月もPMS症候群で、喉のイガイガ・痛みと吐き気、ダルさが出てしまいました。 このご時世なので、熱がなくても一応病院受診しましたが、喉がちょっと赤いかな…?くらいで、処方された風邪薬飲んでもよくなりません… 精神的にもいろいろあるので、心療内科でもらった漢方薬も飲んでいますが、飲み続けないと改善しないらしく… 婦人科では酷ければピルと言われたけど、妊娠希望なのでピルは避けたい。 PMS症候群、どうしたらよくなるのだろう。 何か改善した経験のある方いますか?
妊娠体調不良病気
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
お疲れさまです。 私も以前はPMS酷かったのでわかります。 私が気をつけたのは、当たり前かもしれませんが食事と運動、あとストレス溜めないように生活するということですかね。 あと、PMSといっても症状は様々なので、それに合わせた漢方薬を飲むというのも。確かに毎日飲むのは大変ですが…病院で出してもらえば安く手に入ります。漢方に好意的だったり理解のある病院だと積極的に出してくれると思います。 すっきり改善というのはすぐには難しいとは思いますが、うまく付き合って快方に向かうといいですね。
回答をもっと見る
7月に結婚して引っ越し、10月から老健で働き始めるのですが妊娠したかもしれなくて!嬉しいことなんですが! 新しい職場に迷惑なんじゃないかとか、色んな事考えてしまい…どの段階で伝えるべきなんでしょうか?
妊娠転職介護福祉士
ロミオの青い空
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
私の妻も、転職して早々に妊娠しました。 妻の場合は、力仕事ではなかったので、つわり等で勤務に支障が出始めるまで黙っていました。 しかし、介護士さんなら話は別です。 新しい会社からしたらちょっとアレですが、赤ちゃんや母体のことを考えると、仕事内容に配慮してもらった方が良いと、私は思います。 病院に行ってある程度確定した状態で、職場には伝えておいた方が、配慮してくれると思うので安心かなと思います。 全く配慮してくれないところだと、今後子育て面でも問題が出てきそうな気がしますね。 嫌な話ですが、仕事を無理して流産なんてこともよく聞きますし、旦那さんともしっかり相談して、後悔のないように決めた方がいいかと(^^)
回答をもっと見る
妊娠したかもしれないけど、前回流産したのもあってまた流産の可能性もあるから周りに言いにくいです。 でも言わないと普通にトランスファーがバリバリある職場なのでさらに流産率が上がるだろうし言わなきゃとは思います。どうしたらいいでしょうか、、?
トランス妊娠
ちっは
介護職・ヘルパー, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
ばたちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス
妊娠おめでとうございます。 介護職は結構力仕事ありますからね。早めに上司に報告して仕事の配置など考えてもらえたらいいですけどね。
回答をもっと見る
訪問介護で妊娠された方 訪問介護で妊娠された方を部下にもつ方に 教えて頂きたい。 わたしは今妊娠3ヶ月で 流産の経験もあります。 上司に妊娠報告をし ご飯の炊ける匂いとたばこの匂いで 嘔吐してしまう。 丁度お昼時掃除に入った利用者宅で ご飯の炊ける匂いで利用者宅のトイレから 20分程出てこれなくなったことも報告した。 それでも勤務は変えられないと。 今週は頑張ってと。 たばこ吸う利用者には 自分で訪問中たばこ吸わないでほしいとお願いしてと。 上司に言われる始末。 妊娠は病気じゃないし つわりも人それぞれ。 わたしの妊娠のせいで迷惑かけること 本当に申し訳ないと思うけど もう少し考えてくれないものですか?
妊娠訪問介護上司
もんちゃん
介護福祉士, 訪問介護
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
ご懐妊おめでとうございます^^❤️ 私も仕事中妊娠が分かり、悪阻と切迫流産の可能性で仕事が辛かったのですが上司が男性だったのでなかなか理解されなかったです。 母健連絡カードというものがあります、診断書のようなものなので利用してみたらいかがでしょうか? (産科医によっては大袈裟に書いてくれたりします)
回答をもっと見る
転職したいと思いつつ、来年には妊活する予定だから今更転職したところで働き続けられないし迷惑だよなとずっとモヤモヤしてる 妊娠しても働き続けられる職場ないかなぁ…
妊娠転職職場
みずいろ
介護福祉士, 従来型特養
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
タイミングって難しいですよね。 私もなんだかんだ思いつつ、ずっと同じところにいて、産休育休とって復帰しています。 確かに仕事覚え始めて、すぐ産休に入るのも申し訳ないなと思ったり、育休とってすぐ転職も申し訳ないと思ったり、そうしたら結局同じところにいます(笑)
回答をもっと見る
愚痴です! 現在妊娠6週の妊娠初期妊婦です! 会社の上司に報告したんですが!! 上司から「妊娠してても送迎できるよね」 「妊娠してても送迎で車椅子の上げ下げできるよね」って言われました! 送迎はできるが…車椅子での上げ下げはキツイ!行くなら2人1組でお願いします!って言ったのに 聞いてくれず… 普段からパワハラ発言もすごく… 「大手の会社は出社30分前にきてみんな清掃してるよ」「大手の会社は残業も当たり前にしてるよ」 「君たちは僕の仕事ができる?できるなら車の運転かわるよ」等言われます! ふざけんな!!って感じで毎日イライラして過ごしてます! みなさんの施設等も上司はこんな感じでパワハラ発言ありますか?
妊娠パワハラ送迎
あゆポケ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
パワハラ発言はざらに言う方はいますよ。 労働環境下人間関係下があからさまに分かりますよね。ご妊娠中のあゆポケさんの体調が心配です(T ^ T)
回答をもっと見る
介護福祉士の試験 本当は今年の一月に受けるつもりで申し込みも支払いも勉強もしてたのですが… 妊娠中のつわりがひどかったのと、ちょうどコロナ陽性が多い時期で宣言も出たこともあり、受験を断念しました😓 給料面とか、あと来年には職場復帰も考えているので、資格はあった方がいいかなとは思うのですが… 子育てしながら勉強出来るのか自信ないです😅💦ちなみに、出産は今月予定。 資格手当で給料UPなら、やっぱ介護福祉士ですよね💧他に資格手当付きそうなものって、あるんでしょうか🧐
妊娠復帰育児
あっちゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス
かめ
介護福祉士, デイサービス, 障害者支援施設
介護職員初任者研修は、受けられたのですか?昔でいうヘルパー2級でも給料は、少しながらアップすると思います。
回答をもっと見る
現在派遣社員として、老健に勤めて5ヶ月程になります。 6月に契約更新をし、9月まで契約が延長となったのですが、先月妊娠が発覚しました。 もうすぐ7週になるのですが、つわりが酷く、夜も吐き気で目が覚め嘔吐を繰り返し眠れません。 日中も吐き気と目眩が酷く、食事がまともに取れず、休ませて頂く事が増えています。 今週だとまだ、1日しか勤務出来ていません。 多大な迷惑をかけてしまっている事は自覚していますが、どうにも体が動きません。 とうとう施設の上司からも、派遣元から交代人員は出せないのか?迷惑だと伝えられました。 今後のお金の事も気がかりなので、出来るだけ仕事は続けたいと思っていたのですが、1度仕事から離れるべきなのでしょうか?
妊娠契約体調不良
ちぬん
有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 初任者研修
ユウナ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連
介護派遣はそういうときにバッサリ行かれることを覚悟しないと難しい雇用形態だと思っています。 直雇用だと守られるときもあるのですが… 大変だと思いますが、離れるのが正解かと…
回答をもっと見る
異動して1年目で、最近入籍しました。入社して2年目で、今子どもが欲しく思っています。入社して2、三年で妊娠、出産は迷惑なのでしょうか。若くに妊娠した先輩は風当たりがつよく辛かったと言っていました…。
妊娠入社先輩
かや
介護福祉士, グループホーム
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
コメント失礼致します。 まず入籍おめでとうございます。私が以前いた職場は時短や育休などにも協力的な職場でしたが職場にもよるかもしれませんね。 私個人の意見になりますが、子どもが欲しいと思っているのであれば後悔してほしくないです!
回答をもっと見る
出産経験のある方に質問です。妊娠7ヶ月目に入っています。やることは大体分かってはいるのですが、今月中にでもしておいた方がいい事をアドバイス頂きたく思います。また、産休を取る際に、どのように決められていましたか?私は予定日に合わせようと思っていますが、悩み中です。ご意見よろしくお願い致します。
妊娠育児
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
体格や体調に寄ると思います。お腹が張ってくるので、力入れたらダメって言われるし、立ちっぱなしだと浮腫むし、尿にタンパク出たらダメだし、子宮の状態で、歩けや寝てろ、入院なと人それぞれです。 お腹は、張ったり、緩んだりを繰り返すので、急に"痛たた"となります。腰痛出たり、動きもゆっくりになりますし、眠くなります。 買い物、美容室、寝たいだけ寝る、食べたい物を食べる(出来立てを食す特に焼肉、しゃぶしゃぶ等)、友達と会う、自分の為に時間を使う、肉割れ防止に皮膚にクリームを塗る…かな。 後、出産時、使う筋肉がどこか、どこに力を入れたら良いか、知っていると良いかも知れません。
回答をもっと見る
妊娠3ヶ月です。 早めに上司に伝え、勤務時間や内容を変えてもらいました。 不安ばかりで息切れしたり、気持ち悪かったり 眠かったりと辛いです。 皆さんはどう回避してますか? 先輩介護ママさんに聞きたいです。 色々な情報がありすぎたり、ちゃんと育つのかとか不安で。
妊娠ストレス
くりす
介護福祉士, 病院
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 妊娠おめでとうございます。 つわりや眠気で辛いですよね。 無理せず、しんどい時は休憩させてもらってくださいね。 赤ちゃんを守れるのはお母さんだけです。 なるべく雑用に周り、入居者対応からは外れることが多いと思います。 個人差があるので、これはちょっと辛い、これなら大丈夫などの仕事ははっきりと上司に伝えた方が良いです。
回答をもっと見る
不妊治療していた同僚が無事妊娠🥳 体調管理の為しばらくお休みを取るのをおめでたい事だからとみんなで応援出来る環境が素晴らしい🤗 新しい世代の誕生を目の当たりにすると、年取ったなと思う今日この頃😓
妊娠同僚休み
向日葵🌻
介護福祉士, 介護老人保健施設
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
私の心もhappyになりました 良い話を聞かせてくださって ありがとうございます🍀
回答をもっと見る
お疲れ様です。業務が立て込んでる中、ごくたまに5〜15分ほどの余った時間が出来ることがあります。自分はできるだけ利用者さんとお話ししたり散歩したり、手遊びして軽いリハビリの用なことをします。 もしみなさんが日常業務や介助も全て終わった隙間時間があったら、どういう事をされますか?又はできないからこそ、そういう時間はどういう事をしたいですか? なかなか1人だと思考が偏ってきてマンネリ化してきました😭アイデアいただければと思います!
介護福祉士施設職場
くたか
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ちゃろん
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
スタッキング(紙コップ)してます。 積み重ねたり、ゲームしたり…すぐ片付くし良いですよ。
回答をもっと見る
デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?
正社員デイサービス
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
もも。
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。
回答をもっと見る
担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?
リハビリ
わか
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
単刀直入に書きますと、ご質問の回答とはズレますが、運動で体重を減らそうと思っても中々「基礎代謝」は上がらない様に感じます。座って出来る、上半身の筋トレや腿上げでも良いんじゃないかと個人的に思います。主食(炭水化物)や糖質の量を減らした方が早く効くそうでユニット主任が独断で、水分飛ばした粥に変更して入所者様の体重を元に戻してました。
回答をもっと見る
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)