ストレス」のお悩み相談(53ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

1561-1590/10054件
職場・人間関係

私は有料老人ホームで働いています。 まだ入職してから1週間くらいの新人がいるのですが何か嫌な感じ。入職してから3日目くらいで仕事中に「タバコ吸ってきていい?」とかまだ信頼関係もないのに利用者にはタメ口。何か態度もデカイ。ホント嫌です。ホントこういう人嫌いです。

タバコ有料老人ホーム愚痴

くま

介護職・ヘルパー, 看護師, 有料老人ホーム

82024/05/27

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

それって普通に業務怠慢じゃないんですか?管理職は知ってるんですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

ただの愚痴です。専門卒の私と無資格の大卒同期がいます。仲は良いですが給料の格差をすごく感じます。学歴社会だから差が出るのは仕方ないと頭では分かっているのですが同期は無資格であるためできない業務が多くその分のしわ寄せが他の職員にきています。 噂によると専門卒の主任と同じくらいのその同期はもらってるらしいです。 なんだかモヤモヤ。 その同期よりも出世してやるーっ!

無資格愚痴人間関係

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

32024/01/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

大卒だから、ずっと昇給していくという保証はないので、ボーナスで差が付いたり、してくると思いますよ?仕事が出来ない人に沢山払い続けるほど、甘くないと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4年のブランクで今週から介護再チャレンジしました。たくさんたくさん悩んだけどもう一度だけ頑張る。頑張りすぎないをモットーに。御局はいるし、利用者も1人会話が成り立たないしで大変だけど、口悪くつつかれてもまだ1週間しかたってないし!経験あるけど4年前だもん!と心でとなえて笑顔ですみません🙂って答えるんだ😭あたし頑張れ💪

ブランク上司人間関係

たく

グループホーム, 初任者研修

22024/06/22

アハエト

介護福祉士, ユニット型特養

凄いですね!4年のブランクは、なかなか大変かも知れませんが、頑張ってください!

回答をもっと見る

特養

特養で働かせてもらっています 昨年に続き今年も敬老会の役に当たってしまいました。午前中は共同フロアで午後からは節目の利用者様のご家族様を迎え別のフロアで賞状授与と余興をします。 案内状や買い出し飾りつけなど計40時間以上サービス残業やサービス休日出勤をします。役にあたらない方は残業なしで他のイベントにあたっている方は20時間程サービス残業をします。 その他にも月10時間くらいプラスαサービス残業をしなければならないのですが 皆さんの施設でもサービス残業はありますか? またどれくらいありますか?教えていただけますか

レクリエーション特養ストレス

ニック

従来型特養, 実務者研修

32024/06/23

ミルク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問入浴

ありますよ! 固定残業代はでますが それ以上残業です 残業時間は60時間くらいはやってます 自分は不安になるので 仕事前も1時間くらい前にはいて 段取り工程のチェック 注意点に目を通します 自分は管理者なので やはり責任を持って仕事しなきゃと 思うタイプですが 本音言うと サービス残業なんかしたくないです 事故起これば ミーティングや 稼働率が下がればミーティング こんなミーティングやら残業ばっかりで みんな辞めていきますよ 職場はどんどん搾取します。 変えられるのは やはり自分だと思います 残業しても その対価として残業代を払わないのは 基本的に違法です あまりひどいなら 本当転職したほうがいいですよ。 自分も壊れる前に転職活動はしていますがなかなかいいところが無いのと 全てを曝け出す職場はないので 仕事をしてから嫌になってしまうケースが多い様ですね なのでめちゃくちゃ吟味しています 本当身体を、壊さない様に 気をつけて欲しいです

回答をもっと見る

職場・人間関係

どの業種でもなんでもそうですが、けじめがありお互い様の気持ちが大切ですよね。 同部署はもちろん他部署、特に利用者様に対しては常に心がけています。 気持ちがなあなあになっていると言いたい事も言えなくなるし、仕事もいい加減になってしまいます。 指示しますが、人任せではなく自分も率先して動きます! スタッフ全員が毎日クタクタになるまで働いて、定時には退勤したい気持ちです。 今の現場ではアリの法則が目につきます。 特定のスタッフは、スタッフ人数が多いと誰かがやるだろうとおしゃべりが始まります。 真面目に働くスタッフからは不満の声がでます。 私自身主任の立場で、現場に入りながら主任業務をして業務が溜まり残業しても追いつかず、持ち帰る事もしばしばです。 欠勤者がいない日にフリーで現場を抜けることに理解してくれ協力してくれるスタッフはいます。 反面、事務に抜けてばかりと陰口も聞くので悲しくなります。 けれど、私は今の仕事に満足してます。 私の考えは、人の考え方は変えられないので自ら気づいてもらえれば良いかなと。 楽しく仕事できるのが1番ですが、仲良しこよしだけでは成り立たないですね。 長くなりました、ごめんなさい。

人間関係ストレス職員

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

62024/06/23

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

たぶんどこの施設でもおば様達の井戸端会議はあり、話しは長いです。 特にマウントとるおば様は、その中心にいて支配しています。 真面目にやっているとそういう方々の嫌なところが目に付く、勿論、上司が来ると散らばります。 それに監視カメラの死角だから、証拠は残りません。 まぁそうやって愚痴ったりストレス発散もやっていて、日々が過ぎます。 失礼ですが、おば様達の趣味は井戸端会議です。話しが兎に角、長〜いです。管理者自ら1〜2時間だって、話が止まらず話してます。

回答をもっと見る

愚痴

久し振りに自分の階にコロナ来やがったあああああああああああ!!めんどくさい

コロナストレス職場

火薬庫

介護福祉士, 介護老人保健施設

12024/06/23

マオ

介護職・ヘルパー, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

コロナはどこからが感染源か分からなくなるし、その対応もまた大変、面倒くさいですねぇ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お金はもちろんやけど それよりもお局や適当に仕事してる人でも 簡単に就くことが出来るシステムがダメだよね〜 お客様と身内のストレスの板挟みが良くないね かかるストレスは仕事をするなら外側だけにしないとね 内に構ってる暇はない

介護福祉士人間関係施設

UNIa.k.aり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

22024/06/23

アハエト

介護福祉士, ユニット型特養

はじめまして。 私は仕事も介護、自宅に帰っても、親父が認知症なのでやや手がかかります。同業で同じ立場の人がなかなかいないので、そのはけ口も無いのが辛いとこではあります。 ただ、仕事が出来てるのは、家族がいるからできると思えば頑張れると思います。 また、この業界は無資格でも働けてるし、無資格で同じ賃金で働いてる人も居るので、それは違うのでは?と思ったりもしてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ケアマネがとある入居者様の家族問題(かなり深刻かつ警察も介入する程の内容)について首をツッコミ過ぎて、ケアマネがその事に時間を費やしすぎてその間私の仕事量やフォロー、フロアに行き介護の仕事もしなくては行けなくて生活相談員としての自分の仕事にかなり支障をきたし過ぎていて、先日ストレス等限界に達してしまい、普段よく話を聞いてくれるナースにメンタルがきつくてパニック、過呼吸でキツイので、早退しようと思うと相談し、施設長にも報告し帰ろうとしたらケアマネに無理やり引き止められて余計過呼吸パニック酷くなり倒れました。ケアマネは自分の言いたいことだけ私に更に言ってきたりして、話をするにしても後日にして欲しいと伝えたのに今話そう!としつこく私の腕を引っ張って個室へ連れて行きました。御家族の問題はこちらには関係ないので、大切なのは入居者されてる方を守り、ケアして行くことだと思うのですが、ケアマネにその旨伝えてもドンドン家族の問題に首を突っ込んで行くので困っています。私もしんどいです。施設長の言うことも聞きません。施設長も首をツッコミ過ぎないで欲しいと何度も伝えています。この職場はそれが無ければ働きやすいので安月給でもやりがいを感じていますので辞めたいわけではないですが、ケアマネがその他の家族に対しても良く言えば愛情深い?のですが、ハッキリ言ってあれこれ介入、深入りし過ぎてしんどいです。今まで何度もケアマネにそのスタンスのやり方は控えて欲しい旨を伝えたり、周りにも相談、協力してもらいなんとか日々仕事を頑張っていますが、心が壊れそうです。壊れてるかも。もう私が辞めるしかないのかな?😢程よい距離感って仕事やそれ以外の事でも大切だと思うんですが。

家族ケアマネ人間関係

紫陽花

生活相談員, 有料老人ホーム

12024/06/23

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私もケアマネの管理者や古株の自己満に耐えられず転職してます。 ケアマネ業界、高齢女性が多くしかも居座ったら、まず辞めませんね。 おば様ケアマネが親身に家族と言うより、そうやって私じゃないとダメでしょう!って自身を売りたいだけです。中に居れば分かるけど、まともなケアマネっていないです。 独特の雰囲気、私は仕事よりこういった自己満ケアマネに疲れ果ててます。若いケアマネとの世代交代も早急に必要と思ってます。

回答をもっと見る

愚痴

介護の仕事に就いて2年弱。 やはり人手不足を痛感してます。 もうクタクタです。 動いたら動いただけ危険や事故に繋がるケースに出くわす訳で、じゃあ知らない振りして当たり障りない仕事してれば何の問題も無く仕事が終わり…。 どうモチベーションを持って、どう働いて行けば良いのか分からなくなってきました。 皆さんもこういった壁にぶつかりながら成長されたのでしょうね。凄いです。 大きな壁にぶつかり、どうしたら良いのか分からなくなってきました😭

人手不足モチベーションストレス

とらきち

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

42024/06/11

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

仕事に対するスタンスは人それぞれだと思います どこまでやるか どこで線を引くか 私の場合は、あまり無理をしないようしています 精神的にも体力的にも大変な仕事だと思います 毎日ギリギリの状態では持たないと思いますし 手を抜いて良いわけでも無いです 自分の中で納得できる範囲で頑張るしか無いと思いますよ 周りに相談できる人が居ると良いですね

回答をもっと見る

愚痴

うちの施設長と話すとことごとくモチベーションを失います。 なんであんなのが施設長なんだ、、 介護福祉士になりたい人を応援しない施設ってあるんですね

モチベーションストレス

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

22024/06/21

ズズー

介護福祉士

え〜!介護福祉士になりたい人を応援しない施設長… これからの介護業界が不安ですね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の仕事向いてないのか申し送りや他の業務も嫌になってきているしたくない一度やめて出戻りです。

転職ケア人間関係

介護福祉士, グループホーム

22024/06/21

たかし

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。介護は、人間関係やら、入居者さんとの関わり嫌な事多いですね。 その気持ちよく分かります。 でも、他の仕事も給料安くてなかなか、どこで働いても色々ありますよね。難しいです。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中〜 8/1より人事異動で、別の施設へ。。

異動夜勤人間関係

あまひな

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

12024/06/21

アハエト

介護福祉士, ユニット型特養

はじめまして! 人事異動…大変ですが頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

とある利用者さんが入居したときにその利用者さんが「入浴の担当は男性ではなく女性がいい」という希望が家族さんと利用者さんに言われた。 わたしの施設は月、木曜日が女性でシフト組んであとは基本的に男性で組んでいる。 それをケアマネに話して月、木曜日にしてもらったんだけどその方が3ヶ月くらい入院してこの前退院してきた。 いつの間にか水、土曜日(男性スタッフの日)になって理由を聞いたら「え、なんか文句ある?こっちはサブリーダーに確認して水、土曜日にしてるんだけど?なんでパートなのに偉そうにしてんすか?」と、、 『本人の希望なんです、昨日男性スタッフが担当だったから入浴拒否で、、』と話したら大きなため息をつき「わかったよ、月、木曜日ね」と言い事務所に戻って行った わたしが悪いのかな、、

入浴介助ストレス

紫苑

有料老人ホーム, 初任者研修

72024/06/20

正職ムーニーマン

介護職・ヘルパー, ショートステイ, ユニット型特養

サブリーダーが同性介助を知らなかったのか忘れてたか? は、あるかな? でもまぁ…それ以前にパートを下に見てるその職員に問題有りですね やってることを否定されて頭にくるのはわかるけど、その言い種は良くないです 大きなため息とか、最近ニュースで聞いた「フキハラ」ってやつですし(不機嫌ハラスメント…何でもハラスメントにしてしまう風潮は嫌いですが) あなたが良いか悪いかで言えば90%悪くないです 同性介助希望であるのだし、入院したから同性介助無くなったわけでもないしね 書き込みだけで判断するなら「ケアマネには報告したけどリーダーやサブリーダーには伝えたか?伝わったのか?」がわからないので( ̄~ ̄;)

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中の休憩はどんな感じで取っていますか? 自分がいたところでは仮眠室があったり、後はホールのソファーで休んだりしていました。

仮眠休憩夜勤

kenkoithiban

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

42024/06/19

ソハナ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

1人夜勤なので、何もなく利用者さんが寝てる間にソファーで仮眠をとる感じです。でもセンサー、コールがありしっかりは休めません

回答をもっと見る

職場・人間関係

わたしの職場は3階建ての有料老人ホーム。 わたしは3階で、働くパート。 1年は働いていますが、1階と3階の兼任するリーダーさんがいて昨日その子から「リーダー辞めるかもしれない、1階だけのリーダーになってしまった」と話を聞いた。 訳を聞くと2階のリーダーと上司(施設長でも副施設長でもない人)が勝手に2階で全く動けないスタッフを3階にあげてその人をリーダーにすると言う話だった。 施設長も副施設長もなんにも聞いてないし、そのスタッフは3階の利用者さんのケアも名前もなんも分からない…… わたしのモチベをあげる方法を教えてください

有料老人ホームモチベーション人間関係

紫苑

有料老人ホーム, 初任者研修

42024/06/19

アハエト

介護福祉士, ユニット型特養

はじめまして それは、多分実行されないと思われます。 最終決断は施設長や、業務課長等だと思われますし、一リーダーが勝手に決めることはできないと思われます。

回答をもっと見る

介助・ケア

介護などの福祉の仕事をしていると、どうしても対応出来ないことや理不尽なことが多いと思います。人間誰しも怒りなどといったものも介護中に感じることも多いと思います。皆さんが行っている怒りに対しての対応、アンガーマネジメントをお聞かせください。

モチベーションケアストレス

鮎の塩焼き

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

22024/06/19

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

私は慈善事業ではなく、お金のためと割り切ります。原因から一旦離れます。関係ない人に愚痴りますが、基本、仕事に関しては怒りは私の人生の精神の軸に何ら影響は無いので、あんまり怒りは感じません。感じるのは困ったなって感情です。よく怒ってる人は、何をそこまで怒るのだろうと、不思議ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

10年勤めてきた会社を退職する意思がやっと固まりました。コロナ禍から他の事業所に応援で色々と渡り歩いて先月は3日前に転勤をお願いされてストレスになるから長くできる会社に転職しようと現在探しています 引き止められるのが鬱陶しいからきっかり1ヶ月前に言おうと思います 今日はまったりな夜勤なので先にやることを終わらせて自分の今後を見つめ直そうかと 最近は夜勤中は飲み物だけにしてます 腹は減るけどブラックコーヒーと味噌汁で我慢 代わりに夜勤前は家系ラーメンか牛丼でがっつりエネルギーをチャージしてから業務にあたります ガムとか効果ありますかね?

モチベーション転職ストレス

アンギャ

介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22024/06/19

アハエト

介護福祉士, ユニット型特養

はじめまして ガムはストレス解消等にはなると思いますが、空腹の解消にはならないかと… あくまで私の意見ですが…

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。 暑い季節がやってきました。入浴介助の時の暑さ対策はどうしていますか? お風呂場のエアコンが壊れています。利用者さんは扇風機などで対策していますが職員は死にそうです。

入浴介助モチベーション介護福祉士

ソハナ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42024/06/19

チョコバナナ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

換気窓を全部開けっ放しです。それでも滝のような汗です。麦茶くらい用意してほしいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスで勤務しています。 3月から現場のリーダーになりました。 現場スタッフとはコミュニケーションも取れており、話合いもできています。 しかし、管理者は命令口調で指示をするばかり。現場のことは全く把握していない。何か聞いても「知らない」「わからない」が口癖。覚える気もない。現場スタッフと話し合えというばかりで、話し合った内容を報告するもほぼ否定されます。 最近ではパワハラとも言えるような発言も多く、どうしていいか分かりません。 こんな上司の対応はどうすることが正解ですか?

上司デイサービス人間関係

のま

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

42024/06/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

そんなんで、管理者が出来るなんて、幸せな人ですね〰。悲し人でもありますが。 威張る管理者、一時的には楽でしょう。しかしずっとは… デイ管理者をしてきた私としては、本当にそう思います。 言うに及ばず、ダメです、そいつ。 さて、のまさんは現場リーダーとの事ですが… 普通で言う所の介護主任などのお立場でしょうか? そして、相談すべきは2つ… デイサービスの生活相談員、そして法人上役、です。 その管理者は外部と利用者さんへは優しい接遇が出来ていますか? ケアマネとのやりとり、ご家族とのやりとり、担当者会議への出席、介護報酬の計算とケアマネへの送付=実績報告など、どこまで指示や指導されているのか、気になりました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は有料老人ホームで訪問介護をしています。 私は職場の上司に嫌われてると思います。 何人かが雑談をしている時に話を聞いていたらどうしました?と言われて私だけ話を聞いていたらいけないのかなとと思いすごく辛い気持ちになります。 そして私がミスした時はキツく言うのに他の人がミスした時は笑って話します。 私に優しくしてくれる上司に辞めますと伝えようと思います。 その上司は1番上の上司です。 その上司とは毎年誕生日プレゼントをお互い渡してます。 最近誕生日プレゼントを渡してすごく喜んでいました。 喜んでいたので辞めることを言いにくいですが勇気を出して辞めますと伝えようと思っています。 もう人間関係が耐えられないです。 みなさんどう思いますか?

モチベーション上司人間関係

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

32024/06/19

ソハナ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

こんにちは。 1日の大半を占める職場、そんなストレスは絶対良くないと思います。 幸い介護の仕事はいくらでも求人があります。 潰れちゃう前に早目に転職するべきと思います。 きっと上司も分かってくれるはずです。頑張って一歩踏み出して下さい^_^

回答をもっと見る

愚痴

お局さまと夜勤、疲れた。あたりが強いわ、寝てない利用者には、口調は強いわで、食介してたら、〇さん、お願いしますと、指図ばかり。自分は、したくないんやな。責任者として、どうかと思う。

有料老人ホーム上司夜勤

maco

介護福祉士, 有料老人ホーム

32024/06/19

ソハナ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です。 どこの施設にもいるんですね。 本当に同じ人かと思う、そう言う人がいるから職員がへるんですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の訪問介護は現在私含めて5人しかおらず、一人は週に出れる日は3日とかで限られております。 私はサ責、もう一人は副主任で常勤、パートさん3人の5人です。 明日は私と一人のパートさんしか出勤できる人が居なくて。。。 そんな風に話してたのに、そのパートさん明日休みくださいと。。。 何で今になって言うの?今朝も急に休みくださいと言ってきて急遽私が訪問回ることになり🥲 今日休みと言ってきた時に私、体調悪いんですか?って聞いたのに、いや、そうでないと言ってたくせに。 私にじゃなくて、副主任に体調悪いから明日休みでって連絡するのも腹立つ!! なんでこの時間帯に言ってくるのか。。。 もう毎回こんな感じの人でイライラするけど、人手不足で辞められても困るからみんな許してるけど、腹が立って仕方ないです。

訪問看護パート愚痴

まーちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修

32024/06/17

たかし

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。急に休まれても困りますね。これから☔とか天候によつて気分で休む人かもね。特養老人保健施設で15年働いてきましたが、男性の訪問介護つているのかな?車運転できなくて。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

言ったことを忘れ 言ってないことを言ったと言い、 伝えたことも正しく伝わってない のに、わかったと言う 予定を忘れる 思いつきで決める なんか自分は出来てると思ってる ないわー 認知症でもないのに ないわー 勤めて2週間だけど、今日、初めてスマホを投げ飛ばしそうになったわ。 2年持つかな…

上司人間関係ストレス

むさを

ケアマネジャー, グループホーム

32024/06/18

だいち

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

デイサービスで働いています。管理者をしてますが、そのようなことは絶対しません! 伝わってないのであればこちらが謝ることが普通だし、自分が出来てると思う人間ほど仕事が出来ていなく周りの批判をしたり、あげはしをとるではないですが、そこに目がいく傾向があります。 そこに目がいくあまり仕事も疎かになると思います。 二年はきついですね。無理しないようにしてください

回答をもっと見る

愚痴

今日は、お局さまと、夜勤。憂鬱。

上司夜勤ストレス

maco

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/06/19

HIMAWARI

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

夜勤経験がないのですが…ありきたりですが、夜勤明けに時間が許せば自分の好きなことをするぞ!と妄想を膨らましてみては。お局様とは辛いですよね。日勤でも嫌!

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの働かれている施設や病院、面会制限はどんな感じですか? うちの病院は、いまだに面会制限があり、1階で面会受付(交代で私たちが受付当番を2時間行います)を行ったり、時間や曜日、面会人数が限られているので、それ以外の時間にしか来れない方が、時間外に荷物やお見舞い品を持ってきて、それを1階の総合受付で預かって、介護士が連絡を受けて取りに行って患者さんに渡したり、と、無駄な仕事が増えて大変です。 ただでさえ人手不足で現場も毎日バタバタしているのに… まだ面会制限は一般的に行われているのでしょうか? そろそろ解除になってもいいのでは、と思ったりしてます💦

コロナストレス職場

まるこ

介護福祉士, ユニット型特養

12024/06/18

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

ウチは過去にクラスター2回(クラスターまでは行かないコロナは5回)、ノロウイルス1回出ましたが、人数、時間含め面会制限全て無しになりました。 正直、昼食前のバダバタした時間はさすがに考えてほしいなって思ってます。リビングに誘導も出来なければ、離床も出来ない、食前薬内服も出来ないでバタバタしてます。 制限あった頃も、面会の場所への送り迎えは全て介護側で他職種は人員いても何も手伝ってくれなかったので、私としては制限あるときも、解除になった今も負担は同じくらいです。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護員してます。 みなさん頑張って自宅で生活しておりすごいなと感心してます。 しかし、やはり認知が入っていたりして、物盗られ妄想があるかたがいて、以前私にも印鑑を盗られたとか言い出し。 最初はそんな事してないよ。と優しく返答してましたが、しつこく言うので腹が立ってきてイライラしてしまい、盗った、盗らないの言い合いになりました。 サ責という立場でありながら、大人気ない態度だったなぁと反省。しかし、精神的にも参る所もあります。 こんな時の対処法ってどうしたらいいんですかね?

サービス管理責任者暴言不穏

まーちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修

62024/06/18

ソハナ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

おはようございます。 すごく分かります。 いくらいっても何度納得しても繰り返します。 本気で受け答えをしていていたらイライラして辞めたくなります。 僕は話しを変えてみたり、無視と言ったら言い方がわるいですがスルーするように心がけています。 それでもイライラしてしまう事はありますが…

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠して自宅安静になった方いらっしゃいますか?

妊娠人間関係ストレス

ynst12

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

32024/05/16

はなちゃん

介護福祉士, デイサービス

自宅安静ではなく入院になりました💦 仕事中に出血して仕事終わりに病院行ったら切迫早産なので入院してくださいと言われて、入院準備してないので取りに帰りますって言うのも通じずそく点滴されて泣いたの覚えてます😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイケアでパートしてます 普段の業務で壁面飾り 制作 カレンダーと2ヶ月毎ぐらいに担当が回ってきますが、それ以外に年間の行事が毎月あって、今回この6月に施設で何年ぶりかの実施という買い物レク担当に当たったのですが、担当が一人で相談役に相談員がいるので一応相談しましたが、お忙しいのでほぼ私がメインで希望者の集計や電話連絡等やることになりました 相談員の子は主任も兼務なんで大変なのが分かるけど、その子が言い出しっぺの企画でいきなり担当にされ適当にやってくださいと言われて正直ちょっとイラッと これまず社員主導じゃなくていいの?と思いながら  それプラス6月から委員会も始まり感染委員でナースとの感染予防対策の打ち合わせをしないといけなくて、普段毎日40名➕の利用者様を迎えて見守りや業務も慌ただしく神経を使って仕事をしてるのに 最近やることが多くて 今の施設に勤めて2年目ですが、委員会も前任者から引き続きもないし施設としてはっきりこういう内容でと提示もないから丸投げで一から話し合いしないとで 担当で一緒のナースさんは意識高めなのですが 5類にかわって施設の感染対応も緩くなってきていたところを色々また引き締めていかないとで委員になった途端指摘を強めに受け、ちょっと私自身のキャパオーバーでハードルが高く仕事がしんどくなってきました 今までもデイで何年も勤めてましたが、買い物レクも担当は二人いたし、特に委員会もこれといってパートでは当たることなかったのですごくしんどいです。 他の施設でも同じようでしょうか? 感染委員をされた方はどのようなことをまずされましたか?

レクリエーションモチベーションストレス

ボンド

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22024/06/17

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 各担当が多数重なり、しかも任せたままではおもしろくないですよね。 ボンドさんは向上心があり任せてもこなしてもらえると思われているのでは? それを勝手に思われても困るだろうし、相談する相手がいなければどう進めて良いか不明ですね。 うちの施設でも同じです。 年間で担当を決めても動くスタッフは限られていて負担は増すばかりで、動かないし言われてもやらないスタッフに腹が立ちます。 ちなみに私はデイショートの主任をしており、もちろん現場には毎日出てます。 レクや各委員会の委員長もやり、活動や他部署との連携も求められておりボンド同様キャパオーバーです。 毎日残業です… 仕事は好きだし時々爆発するけど、前向きに!考えてます。 うちの施設では感染防止対策委員会と称してますが、BCP会議と併せて進めてます。 コロナ感染症対策として、陽性者確認してから隔離や必要備品のまとめや備品管理、汚染ゴミ捨ての経路等を写真に撮り、時系列で動きを記録してます。 防護服の装着方法を1番に活動しました。 いつ感染症が出るかわかりませんから、正しい装着方法を覚えてもらいます。 長くなりましたが、きついと思ったら上司に声を出した方が良いですよ。

回答をもっと見る

愚痴

遅番をわたし以外時間内に終わらせているって言われてやればやるほど胃が痛くなるしストレスたまるし何もかも投げだしたくなった。

遅番愚痴人間関係

ひろ

従来型特養, 初任者研修

42024/06/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です。 私もユニットにいた時は、毎日、超遅勤務でした。 従来型なら、1人遅番じゃないと思うのですが、1人で居残り?若しくは、同じ勤務の職員から、あなたのヘルプをしているのよ〜等いわれたのですか?

回答をもっと見る

認知症介護

精神疾患があり被害妄想がとまらない方がいます。皆さんならどうしますか?

認知症介護福祉士ストレス

たくや

介護福祉士, ユニット型特養

52024/06/16

にしゆ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

どの程度の被害妄想かはわかりませんが、不安を煽らないような対応や、不信感を与えないように否定はせず、共感を示すような対応をすることが必要かと思います。また、距離感には気をつけて、コミュニケーションをとり、記録を残していく形なのかなと思います。もし、自傷や他害のリスクがあれば病院受診が必要かと思います。状況があまり分からないのでこれくらいしか書けずすみません。

回答をもっと見る

53

話題のお悩み相談

介助・ケア

お世話になります。 訪問介護の買い物代行について、従事されてる方はどのように工夫してますか? どうしても品物を間違うことが多くあります…細かく伺ってるのですが、どうしてもメーカーやサイズを間違います。

訪問介護

冬馬

サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連

42025/05/02

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

間違いが多く有ると言う事は買う物を口頭で伺っているのですか? 通常はそういった間違いを無くす為に買う物をメモ書きして貰って、それを見て買うので間違いが多くならないと思いますが…。 勿論、その際にはメーカーやサイズ、数量等細かく聞いてメモして確認は怠りません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

この間まで働いていた場所が突然訳あって辞めさせられる事になりました。 いきなり職を失い、路頭に迷っていた次の日に 前職の社長から電話が来まして 「今何してるんだ?何もしてなくて働く気があるならうちに戻ってきて働け」と。 とにかくまだ小さい子どももいるので、収入が無くなってしまうのだけは避けたいと思い、即答でお願いします。と言いました。 ただ、前職は正直、人間関係や、やり方などイヤで辞めた場所だったのでよくよく考えると何でまた働くんだろう。と、ふっと思ってしまいました。 今後の目標としては介福もしくは社福を取るために実務経験を積みたいのでなるべくひとつの場所で働いて実務証明書を貰いたいというのが願望です。 ただ、前職に戻るとなると、正直長期間の勤務に耐えられるか不安で今も別の施設の求人を見たりしています。 そこでなのですが、転職経験がある方、国家試験を受験した事がある方、皆さんにお聞きしたいのですが 仕事が決まっていて仕事をする前から新しい場所を探すのはアリでしょうか? また転職した際に実務経験書類を提出する際に色んな施設を行った方で、行きづらいような職場でもやはり実務証明書は貰いに行きましたか? 長々とすみません。自分の中でも、なんだかモヤモヤとバタバタしていて… 解雇された所も、なんでそんな理由で解雇?という理由だし、社長から都合良く電話も掛かって来すぎだしで… よろしくお願い致します。

仕事紹介子供施設長

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

92025/05/02

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私は、資格については上手く長くいたところで取れましたが、もし嫌なところに実務証明となれば無理ですね。 言い方よくないですが、出戻りは多いのは確かでその社長も人手不足から色んな人に声かけているのかも知れません。 若いのなら、長くいれる職場探しはした方がいいです。良い職場でこそ、良い仕事が出来ますので。

回答をもっと見る

きょうの介護

わたしは、利用者さんのことを褒めたり元気づけたり 1日に5回は、利用者さんを笑顔にする事を目標にしています。 今日の洋服よく似合っていますね! お肌がツヤツヤで〇〇さん、今日も素敵ですね! タオル巻がはやくて、職人さんですね!ありがとうございます😊 など、、声掛けをそれぞれ変えてます 利用者さん、みんな笑顔になってくれます ここから、話が弾むこともあります 同僚のひとに、お世辞じゃないか!と言われるんですけど これは不適切でしょうか‪😖💧‬

声掛け特養介護福祉士

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

62025/05/02

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私は不適切だとは思いません! それで笑顔になるのであれば利用者様も、たとえ世間で言うお世辞だとしても嬉しい訳ですから! ブラックジョークが無いと話が成り立たない方々だっていらっしゃる訳で、世間一般からしたら非常識な言葉だったりします。 が、その人にとっては適宜な声掛け選択 だったり… 現にゆっぴさんが利用者様に合わせて声掛けをして笑顔になられているんですから、自信を持ってください✨

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

220票・2025/05/10

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

571票・2025/05/09

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

663票・2025/05/08

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

675票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.