通いをしながら親の介護。 先月は入院するスタッフや、急な体調不良者の変わりに夜勤、勤務変更頑張りました。 その間、私だって風邪薬、頭痛薬、胃薬飲みながら、穴を開けないように頑張ってきたつもり。 なのに、親が体調不良だから早退したいって上司に伝えたら、私だって帰ろうと思ったのにと睨まれ諦めました。でも、上司は帰りませんでした。 もう辞めたくなりました。
パワハラ上司ストレス
ボタン
精神保健福祉士
ピーチ
介護福祉士, 有料老人ホーム
それは無理しなくてもいいと思いますよ。職場変えるか、もしは人それぞれ生きて行くための環境ちがうのでなんとも言えませんが…バイトや派遣になると少し🎌やすくなるのでは。
回答をもっと見る
カイテクで夜勤中ですが体交と排泄に一緒に入ったらかなり威圧的に「ひととかかわりたくないのか」マニュアルというよりメモ書きを「これいりませんね」といわれました。確かに体交と排泄を一緒に入った私も悪いですがあの威圧的な言い方はないと思いました。 早退しようか悩んでいます。
ユニット型特養夜勤人間関係
ちゅうかりょうり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
ちゅうかりょうりさん、まだ早退してないなら、あとちょっとかと思うので耐えて欲しいです… うーむ…私は、どの時間帯だろうと、排泄と体交はセットの所しか経験がないので不思議な施設ですね。 今は改善点は任意で公表されないし、ワーカー評価の後に施設側が評価を確認できるはずなので、思いの丈を記入してみたらいかがですか? そして、美味しいものでも食べてリセットしてくださいね。 お疲れ様でした。
回答をもっと見る
シフトについてです 人が足りなくて出勤して欲しいと頼まれたとします。 しかしその日が希望休みがありどうしても外せない用事だった場合 断りますか?それとも用事を潰して出勤しますか?꙳⋆(lllᵔ⩌ᵔlll)౨♪ そういうことが多くて…ほぼ 希望休が潰れて用事も潰してます
人手不足人間関係ストレス
あむ
介護職・ヘルパー, デイサービス
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
時と場合による。 としか言いようがないですね。 私も前に働いていた施設で、夜勤明けだったので帰ろうとしたら「おい!今日は夏祭りなのに帰るのか?」と言われましたが、帰りました。 その後、やる気のない人として扱われ、管理者からは無視されることもありました。 私は引き留める事は何もない施設だったので直ぐに辞めましたが、あむさんにとってその職場がどういう関係かで決まると思います。
回答をもっと見る
今度私は施設異動します。 異動先に副業でネズミ講をしている人が居ます。 異動する前でもずっとネズミ講に誘われており、 サプリメントや化粧品など買うように言われています。 付き合いだと思って、前に一回だけ買ったことがありました。19000円くらいです。 それから一年が経ち、契約が切れるので勿体無いし 私の健康状態がいまあんまり良くないので、 健康のためにもサプリメントを買った方がいいと言われ、断り続けていましたがしつこく言われます。 一年分買わないといけないらしく、一年分で18万円です。 旦那にバレて大喧嘩になったからと嘘をつき 断っていましたが、「旦那に断られても飽きられずに働いて、月収300万円の人とかいっぱい居るしやらないといけんわね。いまの仕事の安月給で働くのバカらしいし。」と言われます。 断ってもしつこくて、その人に会いたくなさすぎて 異動が憂鬱になりました。 異動先でどう接したら良いでしょうか。 異動を拒否したいくらいです、
副業ストレス
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
ねずみ講ですか? 久しぶりにその言葉聞きました。 普通に拒絶して無視したらいいのではないでしょうか? わざわざ接したいのですか? 宗教のお誘いと同じで断ってもしつこくくるのは仕方ないですね。断ってもぐいぐいくるのは1度購入されてるからかもしれませんね。カモだと思われてるので押せば買うだろうという思考だと思います。 異動の拒否はできないのですか? ねずみ講がいること、勧誘がしつこいことを訴えても難しいのでしょうか? いっそのこと施設辞めて他行けば関わりがなくなると思いますが、辞める気がないのであれば、人間関係は悪くなりますが無視するしかないでしょう。
回答をもっと見る
今日は久しぶりにタイミーバイトバイトに行ってきました。びっくりしたのは,タイミーバイトの私、一日のみの派遣の看護師、入職1ヶ月の男性介護職員+ベテランの女性職員と所長と言うメンバー、定員はおそらく20人ぐらいではないでしょうか、入浴介助は個浴で、自立がほとんどで,介助はほとんど不要でした。楽でした!また,働きたいなと思いました。ここの職場を見て,人手不足って,影響大きい!って思いました。
派遣人手不足入浴介助
かいごトークびぎなー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
いいお仕事ですね。近くなら行ってみたいです。楽な仕事なのに何で職員が少ないのか気になります。
回答をもっと見る
ミスした時にどうするか、が大事。 https://vt.tiktok.com/ZSDTDeaCx/
モチベーション人間関係施設
かいごトークびぎなー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
同世代の利用者 健康診断‥‥AかB 体の不具合‥‥寝すぎの腰痛くらい 体脂肪‥‥10%代 服薬‥‥ない ストレス‥‥たまりまくり なにげに不満が募る
腰痛健康レクリエーション
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
その利用者が健康体なのに障がい者支援施設に入所している、そんな生活なのに何がストレスとなるのかというのが、カレイドバードさんにとっては不満なのでしょうか?? 私は高齢者介護しか経験がないのですが、元同僚が住宅型障がい者支援施設?に転職しました。 確かに健康な方が多く、介助も全くないと。ロング夜勤で5時間休憩、早番が来ると全く仕事がなくスマホ三昧だそうで… 発達障害で自宅がゴミ屋敷の為に入所している利用者もいて、施設では清掃対応をしているようですね。 私は障がい者支援施設に興味があるのですが、別の元同僚からは、やはり暴言暴力はあると聞いているので躊躇しております。
回答をもっと見る
5ヵ月半前に入職した女性職員とは、今日も話さず。 私に対して無視、無言! 声かけても無視。 コールなって私が行こうと、声かけても無視して行く。他の人にはしないが、私にだけしてくる。 それ以外にも、自分に味方つけようとしているのが 見え見えで、私の仲良くしている人に、ひそひそ話したり、自分は動かずに私に動かさせる。 仲良くしている人も、その女性職員に注意せず、 ~やってと私に色々頼んで何にも言わない。 明日、あさっても無視する女性職員と一緒。。 もう気分悪すぎて、一緒にいるのも無理! どうしたらいいか教えて下さい!!
モチベーション人間関係ストレス
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
フルグラ
介護福祉士, 従来型特養
私も似たような境遇経験しました。上司に相談しても解決せず、結局やめました
回答をもっと見る
昨日急遽勤務変更あって遅番(12:30~21:30)だったんですけど、今日早番(6:30~15:30)で出勤したら、またリーダー兼係長に怒られて、『責任もった仕事出来ないの?!このままじゃ面倒みきれないし10月の移動対象車になってもいいの?!てか、もし続けるにしろ今のままだと人事考課三角だからね!!そんなんじゃボーナスにも響くしそこまで来たらあんたもうこの会社にはいらないのよ。』と言われました。その後は傷つきながらも、できる限り抜けがないように仕事に務め、15:30から17:00までは自分の係の委員会に出席して帰宅しました。もうヘトヘトでメンタル破壊され、人が信じられないのと同時に対人の仕事にも嫌悪感を抱くようになりました。もう自分自身もうどうしたらいいか分かりません😭
新人ユニット型特養介護福祉士
やまみー
介護福祉士, ユニット型特養
やまロー
介護福祉士, 生活相談員, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院
はじめまして、コメント失礼します。リーダーが言うべき発言じゃないような気がしますね💦自分もいま、リーダーって立場で仕事をさせて貰ってる身なんですけど、みんなが働きやすく声をかけたりしながら雰囲気を作って行くのがリーダーの仕事なんじゃないかなって思います💦 自分の個人的な意見ですけど、体調崩してまで我慢する必要はないかなって思いますよ💦
回答をもっと見る
辞めるの?と上長から聞かれた。なんでも耳に入ってきたと噂を鵜呑みにしたくないから直接本人に聞くのが1番分かる。辞めると噂がある職員に聞いている。辞めるなら直接相談して。と。これは本心を言うチャンスだ!話すタイミングなくてズルズルマイナス感情増えてたので、、 会社は考えていた。古株の職員の働き方が酷すぎて働けなくなった。埋める職員が必要。ヘルプを断る他の部署職員が続出。で単発バイトの方にきてもらう事になった。グループホームなのにご家族の理解得られず特養クラスの方が増えていく。ご家族は本人慣れてるから。転倒リスクあってもいい。と全員いわれる。けどグループホームのフロア狭いのに車椅子多く歩行器も増えテーブル隙間なくツメツメ。職員の負担半端ない!サ高住と勘違いされてる新規のご家族は冷蔵庫を居室に設定すると。業者を連れてくると。もうここのグループホームはなんでもありになったのきてる、、ご家族に強く言えないらしい、、
人手不足施設長グループホーム
プリウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
こひつじ
介護福祉士, 障害者支援施設
日々お疲れ様です。 末期的状況ですね、、私の職場も2名欠けた昨年4月頃から補充なく、ヘルプで回す状況が続いています。 どこもそうなのでしょうか。 それでも良いから任せますというご家族の理解もありがたいのかどうだか、、 介護職の人は心優しい人が多く、利用者さんが心配で辞める事を踏みとどまってる人も多いのでは、、また辞めたところで、納得いく働き方ができる職場があるか、考えると中々動き出せませんよね。 人の確保が出来ないなら、AI化を進めるとか、法人も今いる人をもっと大事にしてほしいですよね。
回答をもっと見る
言われた意味をよく考えてみる。 https://vt.tiktok.com/ZSDcg41un/ こう言うこと、ありますよね。 このホスト業界のマネージャーが的確なアドバイスをしています。
モチベーション人間関係ストレス
かいごトークびぎなー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
女性ワンマン施設長が各系列管理者に毎日のように電話でお叱り、そのストレスを管理者が下にぶつけてます。どこの施設等も下が辞め人手不足は、言うまでもないです。 各系列管理者は、ラインでワンマン施設長にゴマスリ合戦してます。ちょっと大袈裟かも知れませんが、そんな雰囲気なところです。 因みに私も上からのお叱りで、ストレスの限界を迎えてます。こういうところですが、もう次の転職は考えてません。どこも何かしら黒いところがあるので。 それで思うのが、一番のネックはワンマン施設長にそれに従う管理者達です。 下が辞めていくのに、上は何も改善出来ないのでしょうか?管理者の皆様、また同じ状況の皆様、ご意見を頂きたいです。宜しくお願いします。
人手不足上司人間関係
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
まさきよ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 内容を読ませて頂いて私が思うこと、疑問に感じることです。 ゴマすり合戦して、ストレスの限界を迎えてきているのに、なぜ我慢して仕事を続けるのかということです。 ワンマン施設長ばかりかと言われれば一緒ではありません。 たしかに、どの施設も黒いところはあっても、白いところもあり、グレーゾーンもあります。 私だったら…、こんな施設長の下で働きたくも、ゴマすり合戦もする気も、我慢もしたくはありません。 だって、利用者さんのこと見ていないということだからです。 あいさんはどうですか? あいさんの仕事は、施設長の顔色を伺って、介助をすることですか?それとも、利用者さんの介助をすることですか?
回答をもっと見る
介護の話でなくてすみません。 家族の話です。 廊下に家族がゴミ入れを設置したのでそこにゴミを捨てていたのですが、私が食べ物を食べた容器を捨てたせいでゴキブリが出たと言われ、姉から「ゴキブリの親玉」と言われました。 また、私は太っているのですが、太り過ぎは棺桶に入れないから細切れにされる・死んでからも迷惑をかけるゴミ・でも脂まみれだからよく燃える、と、母と姉からゲラゲラ笑いながら言われました。 今までは只の冗談だと思いスルーしてきましたが、いくら冗談だったとしても、言っていいことと悪いことがあると思うのは私だけでしょうか。 メンタルが不安定だったのもあり、ゴキの親玉と呼ばれた時に「限度がある。傷つくとわからないのか」と言い返したら「めんどくさ」の一言で終わり、ラインをブロックされました。 友人からは、あなたの家族頭おかしいよと言われます。やっぱりおかしいですよね?
ストレス
えだまめ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ
ロフィ
介護福祉士, ユニット型特養
言い方きついかもしれませんが、 ごめんなさいアタオカとしか(。∀°)
回答をもっと見る
30歳ですが、この仕事をしてると海外旅行にも行けません(T_T) 人生余ってきたので趣味を作りたいのですが… どれが良いと思いますか? 皆さんだったらどれ選びますか? ①着物(着付け教室) ②犬猫を飼う ③韓国語教室、英語教室 ④保育士試験(勉強) その他資格勉強 ⑤国内旅行
保育士趣味勉強
あい
有料老人ホーム, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
国内旅行。 この仕事してても海外旅行は行けると思います
回答をもっと見る
先月転職したのですが、入浴介助時に言い方は良くないですが厄介な利用者さんがいます。(入浴以外でも厄介なのですが、、、) マニュアルがあるほど細い工程があり、入浴準備含め1時間半かかり。けど、本人工程忘れると前後したり、追加してきたり。ほぼ介助なのですが、普通にやってても文句が出たり。先輩職員でもやりたくないと思うほど。新人職員には特に厳しいようで、指導モードになったり、して欲しいことの注文が増えたりするよう。実際やってみてやっぱり厳しい場面ありました。 そして、最初OJTで見学した時が、先輩職員がちゃん介助したにも関わらず本人より文句が出た回で。それを家族が真に受け施設にクレームを入れてきたのです。(戯言だと思って流さないタイプのようです) 新人に厳しいこと、更に見学初回のクレームとなるとトラウマで。通る道とばかりに先輩は慣れるしかないと言いますが、精神的負担をかけてまでやりたいと思いますか?避けれないなら辞めたくなるぐらいです。
理不尽入浴介助ケア
らん
介護福祉士, 有料老人ホーム
ぶち猫
介護福祉士, 病院
特養ユニットのときいましたそういう人。 特別待遇を始めに許してしまったのがいけないですね。 入所の際、業務の流れの中で他の方と平等にできないことはできないとハッキリ言わなきゃいけないんですよ。 それをしたいなら、それ相当のチップを払えです。 どこにでも1人くらいはいると思って、心の中で八つ裂きにすればいいですよ。 それでも私、その方のお気に入り認定されていましたから。 慣れて先回りの攻略法をマスターできますように。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションで勤務しています。 言葉は悪いかもしれませんが、とても家が汚い方の訪問ってありますよね。皆さんは何か対策であったり、対応はしていますか? 自分はリハビリで訪問するのですが、正直ベッドに乗りたくもないし、利用者さんの身体を触れることも嫌です。一人暮らしでヘルパーさんの介入ある方ならまだ我慢せな…と思いますが、元気なご家族いらっしゃる方で、全然掃除してくれないのは何なんやって思ってしまいます。 自分は肌があまり強くないので手袋つけてますが、それでも抵抗あります。
訪問看護掃除リハビリ
かずま
PT・OT・リハ, 訪問看護
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
訪問介護をしていました。 家が汚い方、大分神経がやられますよね😅 私は、特にニオイが辛くて。できるだけ、ニオイがついてもいいような服で入り、終わったら着替えたり、それができない時は使い捨てエプロンを付けたりしていました。
回答をもっと見る
パワハラで躁鬱病になりました。そのまま退職するつもりでしたが、上司から辞めずに休職したらどうかと言われ休職していました。休職中に妊娠している事が発覚。現在精神科に通院しながら、出産に向けて何とか頑張っています。しかし、妊娠をした事を上司に伝えると打って変わって退職する事を進められています。 理由としては、 ①パワハラで躁鬱病になってから出勤出来ていない(4月~休職中) ②育休取得するには働いた実績が無い(パートの為、1年契約) ③産後半年で出勤出来る保証、保育園に0歳から預けられる保証が無い ④育休取得は働いている人の権利 との事です。 出産後に育休し、現在止めている躁鬱病の薬治療も再開して復帰する予定でしたが、急にそう言われ精神的にも金銭的にも不安にかられています。 パワハラを理由に退職する予定だったので、施設的には困るから休職扱いにしてと言って来たのでは? 妊娠した事を理由にパワハラを受けた事は無かった、退職するのは自己都合になるから退職を進められてるのではないか? と周りには言われています。
妊娠パワハラ退職
異端児
介護職・ヘルパー, デイサービス
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 パワハラされ躁鬱病になってそのうえでマタハラされ、散々な言われようですね。 匿名でできると思いますが、一度、労基署に相談されてはいかがですか? あるいは、ネットで、パワハラとマタハラ相談で検索し、電話してみるのもありと思います。 私はその上司を許せないです。
回答をもっと見る
事務所ではなくて、ユニットにある現場の介護職員がPC作業する椅子って昇降しない椅子を使ってますか? 人によって身長バラバラだし 悪い姿勢でパソコン作業することによって身体に負担がかかっているのではないかと思い、他の施設はどうなっているのか疑問に思いました。
健康ユニット型特養施設
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
うちは昇降しない普通の椅子ですね。現場ではそんな長時間記録打つことないので問題ないです。 書類関係は比較的長めに座らなければなりませんが、あまり苦に感じることないですね。 1つ前の施設は昇降するタイプの椅子でしたが、記録はタブレットだったので立ったまま記録打つこともありましたので、関係なかったですね。 2つ前の施設は昇降しない普通の椅子でしたね。ユニットでの記録はタブレットだったので、関係なかったですね。 書類関係はPCでしたが、昇降するタイプの椅子でした。
回答をもっと見る
日勤よりも夜勤の方が楽なのでしょうか。 この仕事をしていると、夜勤の方が楽だよねと言われることが多々あります。入浴介助やレクがないにしても、16時から9時までの長い拘束時間、1人で全員を見なければいけないし何か急変があったときの対応など、決して楽だとは一言で片付けられないと思うのですが、認識の違いでしょうか…。 見学に行った先でも、日勤の方がレクとかあって大変だから、夜勤のみの働き方はボーナスが他の人より低くなると言われ、少しモヤモヤしました。 一般的な認識なこんなもんなんでしょうか。
夜勤ストレス
えだまめ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
職場によってそれぞれだと思います。 私は夜勤が辛すぎて昼間のみの仕事にしてもらいました。 具合の悪い人が出たら対応に追われて他の入居者さんの事が後回しになったり、便の交換中にセンサーコールがなってそちらに行けずにベッドから落ちてしまったりと精神休まりません。 今、日勤帯のみなので体はきついですが何かあったら他の人にも頼めるので精神的に楽です☺️
回答をもっと見る
子持ちのパートの人がいます その人は基本日曜日祝休みです 私は既婚ですが子供はいません その人から〇〇さんは子供いないし自由聞くし、時間に余裕あるだろうなら、なるべく日曜日祝は出て欲しい言われました。 ちょっとイラッとしました 心狭いですか?
人手不足人間関係ストレス
あむ
介護職・ヘルパー, デイサービス
ぶち猫
介護福祉士, 病院
心が狭いなんてことはありません。 「それはあなたが言っていいことではないです。思慮が足りませんね」 くらいは返してやっていいと思います。
回答をもっと見る
介護現場にいませんか? https://vt.tiktok.com/ZSD7oWuMB/
モチベーション人間関係ストレス
かいごトークびぎなー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
この動画もホスト業界です。 マネージャーの言うこと,介護業界でもありませんか? https://vt.tiktok.com/ZSD7oYfhA/
モチベーション人間関係ストレス
かいごトークびぎなー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
命より大事な仕事はない。 https://vt.tiktok.com/ZSD7E8XNd/
モチベーション人間関係ストレス
かいごトークびぎなー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
https://vt.tiktok.com/ZSD7TFjEt/ この動画の業界はホスト業界です。 この動画の内容、介護業界でもあてはまりませんか?
モチベーションケア人間関係
かいごトークびぎなー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
私は今の施設で働いて6年目です。 初任給と6年の今の給料を比べると若干今が少なく手取り18万円です。 途中リーダーになったんですけど、仕事内容ばっかり増えリーダー手当の1万円は付くものの夜勤が減ったため収入が減って、やる気もダウンしてリーダーを下ろしてもらいました。それで1万円が下がるのは自業自得なの仕方ないですが、夜勤したいのに(私だけじゃなくてみんなが)夜勤専従を何人も入れることによって他の人の夜勤がゼロになりました。 月に五回くらいしてた夜勤がなくなることによって、 手取り4万円くらいは減ります。 夜勤したい人が多いのに、夜勤専従の募集をかけ 前からいた人の収入がさがる。 これが本当納得できません。 上司に夜勤専従を何人も入れる必要があるんですか?と聞いたら「夜勤専従は人気あってすぐ入ってくるからね」と言われました。 それっていいやり方なんでしょうか? 会社のやり方に不満がある人は多いです。
手当給料モチベーション
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
夜勤専従を入れたら、そちらの方がお金が掛かるのではないかなぁ?
回答をもっと見る
1年前にヘルニアの一歩手前の状態になり、歩くのも辛い状況でした。MRI撮ったけど、ヘルニアでは無かったです。痛み止めを処方され、様子をみていたのですが、薬の副作用か日中も眠くなり、薬に頼るのは怖いときっぱり痛み止めを辞めて、ストレッチなどで解消させました。 腰痛って怖い。 皆さんはどんな腰痛対策をとっておられますか?
ヘルニア休み介護福祉士
あい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
椎間板ヘルニアと診断され、いまだに足にしびれがでたりしますが、40年以上仲良く生活しています。 仲良く生活しているという方もおかしいんですが、あまり痛くなるとマッサージや整体などに行って腰や足の筋肉をほぐしてもらったりしていますが、自分に合うところがみつかるまで、なん十件とかえて、やっと自分に合う所を見つけました。 そして今も通っていますが、本当に痛い時なので年に数回というとこですか。 それと、後は寒い時期、お風呂にゆっくり浸かったりしながら 自分でも大事にしながら 一緒に共存しています。
回答をもっと見る
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
私じゃないんですが、そういう方多いです。 50代で未経験で働きにこられる方いますよ! 親の介護がきっかけで…とか、前から興味あって子育てがひと段落したから…って理由の方もいました。
回答をもっと見る
/不穏になると帰宅願望になったり、 歩けちゃうから、 壁を叩いたり大声を出したり大熱唱したり、 他利用者の居室を開けたり、 廊下を右往左往する利用者がいます 特に症状が酷く出るのは夕方から /前頭側頭型認知症に似た症状が出ます フロアの利用者からは苦情が多数、 目につくからか嫌そうな顔をされてしまう 隣の部屋の利用者から苦情があり、 フロア内の部屋で、居室移動することになりましたが どう足掻いてもその利用者と鉢合わせる フロア自体の移動の方がいいと思うんです… 現在もトラブル起きてるし、 部屋変わっても変わった先のお隣から、 苦情来るだろうし 何の解決にもならない… 最悪流血沙汰トラブルにだけはしたくないんです… 事務所…施設長、まじこの人見てみなよ… 何でもかんでも受け入れないでよ…
ストレス職場
ロフィ
介護福祉士, ユニット型特養
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
あるあるですよね。 現場では見れないやべぇ精神病利用者の契約とってくる。なるべく事故や利用者同士のトラブルを避けるなどの対策を講じるも効果なく、事務所は精神病の理解も乏しく、また理解しようとしないし、現場の苦労や疲弊もわかってくれないので期待しないことにしてます。仕事が下手くそなんだと思うようにしてますね。 うちは看護師が介護士の味方に付いてくれるので、記録もたくさん書いて、なんとか来月やっと精神病院に入院が決まりました。 でも隣ユニットに夜間くそまみれの血だらけになるえぐい精神病利用者が君臨してますね。これには看護師もお手上げ状態みたいです。 ほんとお疲れ様ですね 上の人間は、空床を埋めたいからなんでもかんでも受け入れて埋めたがるんですよ。そうでもしないと経営が成り立たないのでしょう。それもわかるつもりですが、もう少し受け入れる利用者を選んで欲しいものです。 俺らが辞めたら誰が面倒見るのでしょうね。
回答をもっと見る
施設内で虐待があります。 利用者様を殴る蹴る等をしている スタッフがいます。 施設長とそのスタッフ仲が良いため まともに取り合ってくれません。 その人は管理者になる予定です。 どうしたらいいのでしょうか…
暴力ストレス
アネラ
看護助手, デイサービス, 病院, 初任者研修
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 絶対にダメです! 内部告発するしかないのかなと思います。 日頃から感じる事で仕事は仲良しこよしでは成り立ちません。 なぜなら、言いたい事も言いにくくなりますから。 付かず離れずが仕事をする上で動きやすいですね。 ずっとその思いなので、話しやすく感じても職場外で会うことはありません。
回答をもっと見る
彼氏が、椎間板ヘルニアで痛みが続いて薬を飲んでいて辛そうでとても心配です。経験のある方のお話が聞きたいのでいろいろ教えて下さい。
ヘルニア恋愛ケア
ひろ
従来型特養, 初任者研修
ゆったそ
ケアマネジャー
私もヘルニア持ちなので彼氏さんの辛さよくわかります。 私の場合はしばらく痛み止めとリハビリで様子を見てましたが、血流をよくする薬を飲み始めたら痛みがほとんど気にならない程度にまでなりました。 引き続きリハビリに教えてもらった運動は毎日続けてますよ〜 彼氏さんもご自分に合うお薬と運動法に出会えたら良いのですが…
回答をもっと見る
いつもご回答ありがとうございます!今回は新人指導についてご相談させてください。最近中途入社された40代の男性スタッフがいるのですが、度々利用者さんからクレームを貰ってしまい…新人指導は同性の同年代の方にお願いしているのですが、私が生活相談員兼リーダーという役職なのでクレーム対応をしなければならず、そういった報告を直接するか迷います。指導は他の人の担当なので全て任せた方が角が立たないと思いますが、皆さんならどう思われますか?
生活相談員ユニットリーダー新人
ぱすぴん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
クレームの内容は、どのようなんですかね…? 男性のみ、女性のみ、双方からなど、、 言葉遣いなど接遇なのか、ダラダラしてる=私語含めて仕事しないのか、(デイサービスであれば)送迎での事などありますが… 本来は角が立たない指導も大事ですね、特に今令和では、、しかし、目線は利用者さんであるべき大前提が優先される、これを私達は指針にすべきところでしょう… 介護保険の3本柱の一つ、利用者本位にあたる部分ですね… 別に、責めようとしてではなく、普通に「せっかくやるなら感謝されるくらいの対応を」、、これをしっかり伝えるだけ、と思いますけどね… それでも改善なければ、上役含めて普通に伝えるか、研修として伝えるか、(私はそのまま言ってしまうたちなんですけど💧)ではないでしょうかねー
回答をもっと見る
70代の女性利用者が体温39.7度、発汗あり着替えを行った後、首と脇のクーリングを行いました。 その後看護師に高齢者の首のクーリングは脳梗塞のリスクがあるからしてはダメ‼︎と他の職員、他利用者ののいる前で注意を受けました。 今まで違う高齢者施設で勤めているときにそんなことを聞いたことありません。 みなさんは熱発者へのクーリングはどう行っていますか?
病気看護師職員
ねこ好き
介護福祉士
ユウ
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ねこ好きさんお疲れ様です。 首のクーリングは脳梗塞のリスクがあるんですね。 頭と脇と鼠径部の3点クーリングしてます。
回答をもっと見る
昨日は遅番勤務でした。 他の方は、既にベッドに横になっていましたが。 眠れなくて、フロアを歩き回っていた👵🏼さんが、私も手伝うよ〜!とフロア掃除を手伝ってくれました。 利用者さんに、掃き掃除をお願いして わたしは、モップがけ(転倒に注意しながら)を行いました。 全てやりきって、「ありがとうございます!〇〇さんのおかげで、助かりました!!」と、お互い握手して話をして。 利用者さんがとっても嬉しそうで、こちらも嬉しくなりました😊
施設職員職場
ゆっぴ
介護福祉士, 従来型特養
小鳥
無資格, ユニット型特養
利用者さんとのそういう関係、いいですね。 私も食事で使ったトレーを拭いてもらったり、洗濯物を一緒にたたんでもらったりしています。 いいコミュニケーションにもなりますよね。
回答をもっと見る
・20代まで続けたい・30代まで続けたい・40代まで続けたい・50代まで続けたい・60代まで続けたい・動けなくなるまで続けたい・今すぐ仕事辞めたい・その他(コメントで教えてください)