チームリーダーあるある ・チームの状況を把握しないと落ち着かない ・現場では誰よりも自分が動いてる ・スタッフ全員自分の指示待ちになっている ・リーダー業務を時間外でやってる ・リーダーになってから残業が増えた リーダーの皆さんホントお疲れさまです! でも一つ言わせて下さい。 このままだと今後のチーム状況考えると、色々とまずいかもですよ😅
愚痴施設ストレス
おすぎ
介護福祉士, ユニット型特養, 障害者支援施設
皆さんは、この人だけ何故かそんなに話しかけてこない職員って居ますか? 他の職員とは仲良く話している?ような感じですが 単純に嫌いであれば問題ないですし、私もその人の事はたいして好きでもないし むしろ嫌いです。 最初から、そんな感じなので合わないのだと感じてます
人間関係ストレス
こう
デイサービス, 初任者研修
はた
介護福祉士, 看護助手, デイサービス, 病院, ユニット型特養
気持ちよくお仕事できる事に越した事はないですが、あからさまに態度を変える人は社会人として如何なものかと思います。 自分は合わない方が一緒の場合、ニコニコかつ必要最低限の会話のみを心がけ空気に溶け込み気配を消し定時ダッシュを狙います
回答をもっと見る
現在転職してまだまだの介護士です。今までの仕事は残業がキツい日々でした。でも今は30分就業時間前に来ての準備が当たり前。これって普通ですか?
残業ストレス
あいっちょ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
普通じゃないです。異常です。 正に悪しき習慣で、早急な見直しが必要です。残業時間として申請した方がいいです。
回答をもっと見る
スタッフに依存していて、なんでもしてもらえると思っているご利用者に対して、ご自身で出来ることはやってみましょう!って言ってみたが、できないからやってちょうだい!と5分おきくらいに呼ばれます。その方はクリアーな方です。 他のご利用者様も見ていてイライラされています。運転中の私に後部座席から、水筒がないから見てちょうだい!と言うし、頻尿によりトイレ回数多いのですが、その度に外で待っていてーと・・ 椅子も他の方と違いさらに背中に何個もクッションを入れてちょうだいと…言い出したら止まらないくらいの事がたくさんあります。ケアマネは性格だから治らないといいます。他事業所からも同じことを言われるそうです。その日は胃痛により胃薬が必須となりました。 どのような対応が良いのでしょうか?
デイサービスストレス
にゃー子
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
過剰な要求はカスハラに当たりますから、その利用者の詳細な言動や行動を記録に残して、他の利用者からもクレームが来ている等を上司に繰り返し訴えて対応策を考えて貰うしかないと思います。 カンファレンスで対応を考えているかもしれませんが、クリアーな方なら尚更、出来る事と出来ない事を理路整然と説明して、それでも相手が変わらなければこれ以上の対応は難しく、利用停止も有り得る事を伝えた方がいいです。 性格だから治らないと、自分で対応する訳ではないから無責任な事を言うCMは失格です。
回答をもっと見る
仕事もう嫌🤢。 上層部は、来年こそは主マネとれって言ってくる。 管理者は、アレやって〜コレもお願〜いって仕事押し付けてくる。 給付管理や予防委託の請求書作成とかって、ウチの事業所では主マネが行うんだけど、主マネが4人もいて誰もやってくれない。 ノーマルケアマネの私ばかりが責任のある仕事や雑務をこなしてるのに、主マネがケアマネ業務に集中してるのが不公平。 そのくせ、「仕事辞めるとかナシにしてね」って言ってくる。 絶対に主マネなんかとらない!ヒラケアマネとしての仕事しかしてやんないんだから! 主マネが頑張れば良いでしょ!
居宅理不尽ストレス
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
正直、何かうらやましいです。 色々あり、今のところで諦めましたがうちは、酷いところです。 人手不足の限界を超えていて、介護職員や看護師まで厨房の仕事をして事務員までやっています。 私も厨房以外はやるのですが、既にケアマネの仕事が出来なく半分は事務員扱いです。 ストレスも限界で、厨房の介護職員に事務員の仕事やって!とつい言うと皆んな他の仕事やってる!って逆ギレです。もう、無茶苦茶な施設になってます。私もいつもの愚痴ですが、ケアマネ本来の仕事をやりたかったです。
回答をもっと見る
人手不足のため4連休の休みが取れないって普通ですか? もう2度とないチャンスかもしれない海外旅行に行くため1週間くらい休みが取りたいのですが、人手不足のため最短の4連休で行こうと思っていました。 でも4連休取るのも難しそうだし周りから、人手不足なのに海外旅行行ってる場合じゃないでしょと思われるに違いありません。 何回も上司に相談したのですが、いま人手不足だから休み取らせてあげるの難しいかも。と言われます。 ほんと何のために働いているのか分かりません。 夜勤専従の人は3ヶ月に一回くらい海外旅行をしているのですが、その人が休んでも夜勤がしたい職員は多いので勤務が回るのですが日勤帯の職員が不足しているため私は休み取れないです。 私も夜勤したいのに夜勤専従がいるためできないし、 夜勤がないため給料が安いのに休みもとれなくて嫌になります、、 みなさんは海外旅行のために4連休とれますか?
人手不足モチベーション休み
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
うちは、上司に休み届けを出して決済が降りたら休めます。 ただ、休むと何かとお金を使う羽目になるので休んでくれません。 今まで休んだ方々は新婚旅行だけです。
回答をもっと見る
「今の等級以上の仕事してもらってるから」と本社から言われ、等級が上がったけど、直属の上司からは「等級に見合ってない」と面談の度に言われます。等級上がってからも任される仕事も増えて一生懸命やってきましたが、上司に気に入られてる人ばかりが評価されていてモチベーション下がってます。 こんな事なら、等級上がらずに楽しく生き生きやってた頃に戻りたい…といつも思ってます。 そもそも、「等級に見合ってない」と直球で言うのはどうなのでしょうか?見合ってなかったとしても、直球で言われると結構傷つきます。 仕事量だけではないと思いますが、見合ってる方達の仕事は増えないのに、不公平だなぁと思う今日この頃…。
モチベーション上司愚痴
ゆっちゃん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
あなたの目線でできてるできてないってことですか? これみよがしにバタバタ動いて「いかにも仕事してます」ってパフォーマンスでも必要ですかねぇ? あなたの基準はなんですか?色眼鏡でみてるんじゃないんですか? って聞きますね。 まっ、そんなバカな上なら辞めますね。アホくさって。
回答をもっと見る
最近遅番で1人の時、利用者さん(90代で認知症はない方)の部屋に入ったら胸を揉まれたり、抱きつかれたり、ベッドに押し倒されたりしました。 まず抱きしめられ胸を揉まれたためやめてくださいって言ったらベッドに押し倒されました。 90代っていっても力が強くて私が逃げようとしても逃げれなかったです。その利用者も転びかけました。 ほんと気持ち悪いしもう部屋に入りたくないです。 それから休みが続いたためまだ誰にも言ってないですが、明日勤務なので上司に報告します。 上司はそのアプリでも相談した通り問題ある方で頼りにしていませんが報告します。 普通このようなハラスメントが起きた場合、施設側の対応はどうするのでしょうか?
モチベーション愚痴ストレス
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
まるみ
介護福祉士, ケアマネジャー
PTSDになりそうな大変な思いをしましたね💧 施設側も決定的な証拠が無い限り羅奈さんをその利用者ケアから外す程度しか出来ないと思います。 それではまた誰か違う職員が標的にされるかもしれないので出来れば退去させたいですね。 証拠さえあれば施設側も大義名分で退去を言い出せますので。 1番に同僚に同じことされた人がいないか確認していた場合は上司にその利用者の退去を進言しましょう。 誰も居ない場合は何事にも証拠なので今後その利用者に接触しないといけない場合は防犯ブザーと録音(録画の方が良いんですが)機器を携帯しRECして対応しましょう。出来るだけ2名職員か男性職員担当で行きましょう。 証拠が手に入ったら上司に利用者退去を願い出てください。 それでも駄目なら証拠を持って労基や弁護士に相談した方が良いと思います。
回答をもっと見る
私の施設の女性の上司は利用者全員に嫌われています。 理由は、言い方がきつい、めんどくさい事はしたくないので対応しないといけないこともしないなどです。 利用者さんも、その上司が勤務の時は「あんな態度取られたら死にたくなるわ」とか言って涙されたり、 別の利用者さんはその上司だと無視をされるため記録に「不機嫌により無視される。」と残しています。 その上司自身も「私は介護向いてないわ」と言いながら続けています。 あまりにも利用者さんが可哀想なので一番上の上司に何回も報告し注意してもらったのですが、一時的に対応が良くなりますがまたすぐに元に戻ります。 利用者の家族さんからの苦情も多く施設自体の評判も悪くなっていると思います。この前は「食堂まで歩かないとご飯をあげない」と利用者さんに言って、家族にも「そう伝えて歩いてもらうようにしています」と伝え苦情が出て退去されました。 こんなことばっかりです。この上司どうしょうもないのでしょうか? こんな上司と同じ勤務の日は憂鬱だし、人事考課の面談でこんな上司に評価されるのが本当嫌です。 利用者さんのことを人として見てなくて可哀想です。
上司ケアストレス
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
まるみ
介護福祉士, ケアマネジャー
どうして人間的に不適切な人を上司に据えているのか疑問です😅 意見箱はありませんか? まずはそこに利用者や家族からのクレームを入れ証拠を残し再度上席の方に上司を降りる様促してみては? 流石に立場を降格されれば反省期間も長いでしょうし他者が上司になりその人を注意出来る立場になれば本人から何かしらのアクション(退職とか退職とか退職とかw)するんでは無いですかねぇ。
回答をもっと見る
うちの施設次から次と手を伸ばし広げる。介護士足りないのに……挙句にヘルプとして行かされる。その使節1つ潰してどっかちかのとこと合体させてひとつにすれば空きもなくなるし人手も確保されるのに。
施設ストレス職場
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
こんにちは! 人材不足の状況で事業拡大するのは利益の面でも不安ですね。事業を広げれば広げるほどリスクも増えますしね。 拡大しすぎて、逆に閉鎖に追い込まれるような施設も見たことがあります。 経営陣の方々には危ない橋を渡るのではなく、安全に配慮した持続可能な環境の中で職員や利用者を配置できるように配慮してほしいですね。
回答をもっと見る
人の話に自分の話をかぶせてくる。 人の痛みが分からない。 自分のやりたくない仕事を押し付けてくる。 自分は平気で休みを取る。 明らかにおかしいですよね? どうして介護職してるんだろうとおもう時があります。
愚痴ストレス職場
なのはな
従来型特養, 無資格
(旧) いろはに改名
介護職・ヘルパー, デイサービス
お疲れ様です。 うちの職場にも自分には関係ない話なのに気がつくと話の輪に入ってきたり、オムツ替えやトイレ介助をほとんどしなかったり。 ちょっとめんどくさい利用者のところには寄り付かない。希望休が4日しかないのに1週間も10日も平気で希望休をとっている。そんな勤続15年以上の職員が1人いますよ。
回答をもっと見る
看護師が嫌すぎてつらい… 今回は 夜勤帯に事故がありました。 床に横になっている所を発見。 オンコールなし。日報に記入。 看護師室に8時45分迄に日報を提出。 看護師は9時から勤務。 10時までに事故報告書を記入し 看護師にこうゆう事がありました。と報告をかね 報告書に印鑑を貰いに行ったところ… 私、事故報告書記入したので印鑑下さい。 Ns'、なんで報告しないの?日報にも書いてないし 私、日報を持って行った際に誰もいなかったので 報告出来なかったです。 日報に記入してありますよ、見てないんですか? Ns'、直接報告しないとダメじゃないの? 私、何度か看護師室行きましたが誰も居なかったのに どうしろというのですか?誰に報告すれば よかったですか? Ns'、夜勤リーダーに報告はしてないの? 相談員に連絡した?等あり とりあえず、印鑑貰えたので そうですね、すいません、申し訳ないです と繰り返し伝え事務所に報告書を持って 報告し看護師との事を伝え帰宅… イライラとモヤモヤしすぎてしんど(/ ᵕˋ*)
申し送り看護師愚痴
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
よく報連相や連携とか言うけど、私も面倒になってます。 連絡に行くといなかったり、今、忙しい!などやっているうちに、いい加減してよね!って感じです。 特に上司となれば、自己都合で廻りを振り回しますからね。
回答をもっと見る
うめこ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
最近はAIに頼ることも結構あります!
回答をもっと見る
特養の相談員をしております。 元々、施設の介護員をして相談員へとキャリアチェンジをしました。 どうしても現場の事を考えて入居を進めてしまう為、上からは稼働率のことを強く言われてしまいます。 現場の方が楽しかったなぁ
モチベーション施設ストレス
かすかまれ
介護福祉士, ユニット型特養
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
コメント失礼します。 立場が変われば、考え方も変えざるを得ませんよね! 現場やりながら施設長していますが、現場の大変さや苦労もわかりますが、稼働率や売上を数字でみると悩ませます。 赤字経営だと困るのは入居者であり、そこで働く職員です。うちでは1床空きが続けば赤字転落します。 何を言われても、兎に角満床にすることが最優先項目なんです。 気持ちはわかるけど割り切るしかない。だけど心は痛みますよね~。
回答をもっと見る
PDCAサイクルと、介護過程の アセスメント、計画の立案、実施、評価 とはどう違いますか? 一緒のことですか?
アセスメント評価施設
しなもん
グループホーム, 初任者研修
ざる蕎麦ファイヤー🔥
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
1️⃣PDCAサイクル 計画 実行 評価 改善 2️⃣介護過程 アセスメント、、計画立案 考え方は共通してる部分が有りますが、それぞれ実施と評価の位置が異なりますよね^ ^似てますが別々と私は認識してます。
回答をもっと見る
先日、訪問介護先の利用者さんが苦手で2回で辞退しました。 次は3軒続くのですが一番最後が団地の5階で階段がないのは仕方ないのですが買い物が多くて掃除もあり体力的に厳しくて、、3軒目だけ辞退したいのですが言いにくく困っています。訪問介護は向いていないのかなぁ〜なんて思っています。
掃除訪問介護ストレス
しおり
介護職・ヘルパー
ちゅうかりょうり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
私は一対一がむりですね
回答をもっと見る
今日苦手な人と一緒シフトで嫌だなと感じつつ、でも今から嫌だと、行ってからさらに嫌になりそうだから、あまり考えないで頑張ろうとしていたのに、もう、やになってる。私はたぶん言いやすいから横から言われるんだろうな。よく周りの職員も、あの人は人を見て、選んでる、態度も違うって話を聞く。本当その通り、あまり苦手意識持たないようにしていても、何がある言われる度に動揺してしまう。苦手度が増す。ああ、この休憩後、帰ってくれるから、1人になるから少し気楽だけど、今日終わっても、またあるからやだな。。なんか、どうしたらいいんかな。
ユニット型特養モチベーション人間関係
ニャミー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ぼっぽー🐦
介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ
一緒に仕事してても苦痛なのに、仕事以外の時間も「その人が嫌だな」という気持ちに支配されている、リソースを割かれてて…嫌ですよね〜。 ユニットを替えてもらうことは出来ないですか? 10円ハゲがいくつも出来て、上長にそれを見せて直談判した同僚がいました。見事に転属となりました。 またある後輩は胃痛、腹痛を繰り返し、仕事中にうずくまってしまったこともありました。 全て、チームの「ヤバい人」が原因でした。 あなたは健康被害が出ていないかもしれませんが、このままだと、心身折れてしまいますので、 いわゆる「不定愁訴」を繰り返し訴え、通院しているが改善しない(そんなの嘘でも良い)旨、チームの上長、もしくはその上の上長に伝えるというアイデアを授けます。 本当に心身折れてからだと、このアイデアは思いつかないし、実行に移す気力はなくなっちゃいますから。
回答をもっと見る
昨日(2025.10.27)本来ならば、母はショートステイの 利用をする日でした。 必要な荷物は、1泊だけだったので、本人と確認しながら(リストにチェック入れながら) 用意してバッグに詰め、服薬している薬も1泊分だけ 作って、お薬手帳の最新ページのコピーと、 連絡ノートにも服薬してる薬について、分かりやすく 記入してました。 どの職員が見ても分かりやすい様に、記入して 施設に行ってからも、生活相談員にそのページ開いて 説明してから渡しましたし、先方も理解していた ので安心して仕事に行ったのですが、その後 同じ生活相談員から、同じような内容の電話が トータル30件以上も10分おきにかかって来たため、 私の業務にも支障が出てしまいました。 申し訳ないと思いましたが、このまま預けて置くのは 不安だと判断して、夕方迎えに行き、帰って来ました。 今までこんなことは1度も無く、むしろ丁寧な 対応だったから、余計に信用していいの?と 思ってしまいました。 こんな経験したのは、きっと私だけですよね
ユニット型特養愚痴ストレス
もっちー
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
まるみ
介護福祉士, ケアマネジャー
1時間に30回以上… 電話に出れない間にそんなにかかってきたら何かあったのかと気が気じゃ無い😂 私も母(寝たきり介5)がショート利用するので私がもしその対応を受けたら即クレーム入れます。
回答をもっと見る
かめ
従来型特養, 初任者研修
夏さん すごく辛かったと思います… 未だに心の傷が癒えないのでしょうか? 施設にはそのこと伝えてあるのでしょうか? 自分の弱さ…弱くなんてありません。 夏さんを虐めた人達の方が弱いんですよ…直ぐに変わらなくちゃと思わず少しづつ少しづつで良いと思います。 本当に辛い状態が続くのであれば 病院で受診することも必要だと思います。無理せずご自分を大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
ネイルがオッケーな職場があるけどどこまでがオッケーなんでしょう?単色であんまり派手すぎないのがいいような…。キャラクターを描いたネイルとかは仕事でしているのはどうなんでしょ?施設にもよるけどネイルは薄い色、場所によってはピアスも透明。髪の毛の色も決まってる。おしゃれの範囲って何でしょう?
モチベーション介護福祉士愚痴
ぱんだ
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
ミニマム
介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院
今働いているところは病院なので、さすがにネイルしている人はいませんが、ピアスは何個空いてるんですかってくらいつけてる人はいますよ。 髪もインナーカラーで派手にしてても、特に何も言われないです。 髪色はともかく、介護する方であればネイルやピアスは取れた時に誤飲の可能性があるので、個人的にはやめたほうがいいと思いますが、そこそこのルールによるって感じですよねきっと。
回答をもっと見る
私の勤務する老健では、電気代の高騰を理由にエアコンの使用をなるべく控えるよう指示されています。 しかし、職員は必ずマスクも着用し、施設内を動き回ることが多く、汗だくになることもあり、体調を崩しやすい状況です。 利用者さんから「暑い」と声が上がったときにはエアコンをつけてくれますが、これで本当に適切な温度管理ができているのか疑問に感じています。 実際、他の施設ではどのように温度管理をされているのでしょうか?
老健ストレス
ようすけ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
ミニマム
介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院
知り合いの施設の話ですが、夏にエアコンをつけると利用者さんから『寒い』と言われるようでエアコンがつけれず、汗だくで介護していると聞きました。 今年の夏は特に暑かったので、職員側の体調面も心配になりました。
回答をもっと見る
連勤だった管理者が次の日休みだって言うので「ゆっくり休んでくださいね」と言葉をかけると、 「ゆっくり休むほど年取ってないから」 と言われた。 もう二度と言わないようにしよう。
連勤管理者モチベーション
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
マオ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
それはめんどくさい… 多分心ささくれてる
回答をもっと見る
・落ち着かない=独歩 ・放尿あり ・不穏になると声掛けシャットアウト ・他利用者の部屋を開けたり入ったり ・壁叩いたり大声出したり の利用者が白内障?の手術まず片目したけど 施設帰ってきて、 メガネ外そうとしたりいじったり 眼帯外そうとしたりと落ち着かない 職員二人でも無理だから、家族が泊まりに来た あのさ、 以前挑戦して麻酔したのに暴れて無理だったのに なんでまた受けさせるのか分からない 落ち着くまで家で見るとか、 大変なら入院するとか対処あったでしょ? 今日泊まって朝家に連れて帰って病院受診するって 言うけど、どうするつもりなわけ… 業務に支障出まくってるよ、 リスペリドンとかリスパダール処方するとか… 飲みすぎると廃人になる特級呪物的代物だけども 無理な時は家族支援をとか、施設の意味よ だったら入院とかあるでしょうがよ
ケア施設ストレス
マオ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
職場で自分は必要とされていない どんなに頑張ってもダメなんだ 私に何か問題があるんだな パワハラ、いじめの相談をしても 変わらない っていうか、逆に私が悪いような事を言われる 仕事が出来る人には敵わない 定年まで数年の私 まだまだ長く働ける人 どっちが必要? そうだよね 先がある人に残って欲しいよね きっと私に辞めて欲しいんだろうな 自分も信じられないし 誰も信じられない 利用者さん、大好きなのにな 辛い
いじめ理不尽パワハラ
はる
初任者研修, 障害者支援施設
あやか
介護福祉士, ユニット型特養
私が言っても説得力ないかもしれませんが、そんなことはないと思いますし考えすぎはよくないです。 実際パワハラ、いじめが起こり相談しても変わらないのであれば自分には合わない職場だということ、誰にも合う合わないはあります。職場はたくさんあるので定年まで数年であっても職場を変えることも考えてはどうでしょうか。勝手なこと言ってすみません。
回答をもっと見る
昨年より身体障害者の施設で勤務しています。これまで知的の中でも自閉症の人達の現場で10年近く働いてきましたが、身体障害者の介助のスキル不足と自分自身の協調性不足で現場での動きについて行けていません。 身体障害者の介護では食事や車椅子の移乗、入浴等全く経験した事のない事ばかりでした。当然と言えば当然なのですが、自分自身の身に付けようにも身に付ける事がとても遅いのです。 それに私が今働いている現場では生活介護だけではなく、下は2歳の子も来ているので今まで全く関わった事のない利用者の対応に悪戦苦闘しています。(2歳の子の対応は食事介助が難しく、泣き出した時のあやし方が全く出来ません) これまで働いていた知的の現場ではもっと声が出て笑顔も出していたのですが、疲弊してしまい今は全然笑顔もなく動きも無駄な動きが新人以下です。当然周りの職員からの受けも悪く、干されかかっているのが現状です。(周りの人達は私をフォローしようと必死なのですが、私がそれに応えられていないのです。) 現状を打破しようとメモを取ったり次に行う事をシミュレーションして動いているのですが、裏目に出る事が多く八方塞がりな状況です。 新しい現場でも頑張れば何とかなると思ってやってきましたが、もう伸び代がここまでかと思い始めてきました。鬱に近いものも見え出し、周りの為にも私はこの現場から早く離れた良いのかと考えていますが、解決策が見つかりません。 色々と参考としたいので、ご意見・感想をお待ちしています。
生活支援員障害者施設モチベーション
しん
障害福祉関連, 障害者支援施設
su
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
日々の業務お疲れ様です。 私はB型から生活介護の知的フロアへ昨年転職しました。障害者支援って幅広いなぁと常々思っています。知的から身障もだいぶ違いますよね。 前職場では笑顔も多かったのに、努力しても伸び代がという言葉、私自身もよく感じます。私も前は色々なアイデアを出し貢献していましたが、今は陰口リーダーにあからさまな態度もされていて疲弊するばかりです。 異動願いは出さないのでしょうか?私の施設にも、ここは合わないと言って来年度異動出来るよう動いている職員が居ます。私も来年度どう勤めるか悩み中です。非常勤なので勤務を減らすかそれとも転職するか…。 経験も年数もありますし前職場では活躍できていたとの事、実力もあるはずです。まだ今の場所で学ぶ思いがあれば、別場所で頑張るのは違う手段となりますが。 いずれにしろ、しんさんの力が発揮出来ることをお祈りします。
回答をもっと見る
私は先月から掃除ばかりしかさせてもらえません。 勤務時間も2時間減らされました。 それは利用者様の移乗の仕方を間違えてしまった事からです。 介護福祉士の資格を持っています。 仕事に行くのが辛いです。 でも私が悪いから仕方ないですね。 私は上の立場の方から嫌われてる感じです。
掃除モチベーション介護福祉士
ひな
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修
じゃん
介護福祉士, デイサービス
せっかく介福もってるのなら辞めたらいいんじゃないですか? 介護業界、引くてあまたですよ! 移乗の仕方を間違えたという事なので再度同じことのないようにはしないと行けないと思いますか…
回答をもっと見る
施設の暖房、毎年喉痛める。 夜勤1回で喉痛い。 廊下や、フロアに対して加湿器1台じゃ無理だわ😣 施設の加湿対策どうしてますか?
夜勤ストレス職員
おかゆ
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
ちー
介護福祉士, 看護師, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
廊下やフロアに加湿器が1台の場合は、フェイスタオルに水をふくませて干すこともあります。乾燥していれば蒸発することが早くなるため、定期的に交換になりますが乾きが遅ければ加湿されている状態と考えています。
回答をもっと見る
特養勤めの相談員です。 利用者さんまたは、家族さんのハラスメント対応について質問です。 皆様がお勤め先の施設で、利用者さんからハラスメントがあった場合、どのような対応しておりますか? ケースによると思いますが、毅然と対応したり、曖昧にしたりなど。 教えて頂ける範囲でよろしくお願いします。
相談員家族特養
HOSUto
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です。 私のところでは記録に残しつつ、家族さんに報告をしています。 その上で暴力行為やセクハラなどが続くようであれば継続したサービスの提供は難しくなることを伝えます。 その利用者さんのことも大切ですが、それによって優秀な介護職員が退職を選択すれば他の利用者さんにも影響が出ます。 過去に訪問ヘルパーの女性が訪問先の男性利用者にサービス中に強姦される事件を見ました。女性は仕事が出来なくなり、男性恐怖症になって私生活にも影響が出る状態だと書かれていました。そうした事になる前に対応・対策をしていくことが大切だと思います。
回答をもっと見る
利用者で、かまってちゃん状態の方が居るんですよね ナースコールを多い時は10回以上鳴らし続けたりで それも忙しい時に(何故かこのタイミングが多い奇跡) 対応しても 「今ね、テレビ見てるの」 「この白い(コールの事)のがね、光った」 「…(なんも喋んない)」など 大した理由じゃない様な答えが返ってきて、 (そんだけかい…:( #´°ω°` ):イラッ)って事がよくあって 寂しさから(認知機能低下から)来てるって 頭の中では分かってるんですが…イライラしちゃって 「頭痛くてね」のコールに思わず 「寝てたら治るかもよ…:( #´°ω°` ):イラッ」 って言っちゃって… 流石に冷静になりオンコールして痛み止め渡しました ある利用者は、女性職員が対応する時に たまに胸や腹や尻を触ってくることがあります 「やめてください:( #´°ω°` ):イラッ」に 「なんで触っちゃだめなんだ?」と、 目が見ずらいから来るかもしれませんが、 はっきり 「お前胸ないなぁw」や笑いながら腹を撫でられたり 相談しても 「そんな事する人に見えないんだよねぇ」と返答 利用者から「ありがとう」と言われても 素直に受け止めきれなくなってて 「よく働くねぇ」と言われた時には… 「働かなきゃ金ないからね…」と心で、 「ごめんねぇ」と言われた時には… 「(危ない事すんなや…されるがままにならんでよ)」 と思えちゃう状態で仕事してます… ダメですね…こんなんじゃ…
ストレス職場
玲緒
介護福祉士, ユニット型特養
つしま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
わかります。 私も施設で働いている時は ストレスが溜まりに溜まって 優しく出来ない時期はありました。 心理的虐待にあたいするよねと思いつつも、自分でコントロールができずに冷たい言葉を掛けてしまう日々がありました。 今は、転職して半日入れ替え性のデイサービスにいるので、半日頑張れば!という精神で乗り切ってます。 毎日、同じ方を見てるので 無理もありません。 自分が自分で無くならないように 他のスタッフに相談したり どんな対応してるのか 周りを頼ってみてくださいね 我慢しすぎも、がんばりすぎも 良くないです
回答をもっと見る
引き続き食い意地が張った利用者についてです おやつの時、家族が持ってきたゼリーを提供しました。 それがツルツルして?食べにくかったらしく 文句をいまれました笑 それを提供するお前らが悪い……と 特に私に文句を言ってきます🤣 おやつ配る係なので 準備したのは私ではなく厨房です ん?え? 多分利用者様本人がゼリー食べたいと言ったので家族は買ってきたんだと思いますが…… こういう場合どうするのが正しいのでしょうか?こっちが変な言いがかりでいつも文句を言われおかしくなりそうです
デイサービス愚痴ストレス
みくに
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
ぼっぽー🐦
介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ
「言いがかりをつける人は、そういう人だと思って対応」するのは百も承知とは分かっていても、むかつきますね〜! 私はとても意地悪なんで、あらぁ、ご家族様が買って来てくださったのにダメでしたか〜あらぁ〜、と大きな声で残念そうに騒ぎ立てます。 あなたは、そこまで意地悪ではないと思うので… ①他の職員、他利用者様も巻き込む ②その事実のケース記録 を心がけて、あんまり続く様なら、対応を代わってもらいましょう。
回答をもっと見る
有料老人ホーム7年目です。 転職を考えていますがひとつの施設しか経験がなくリフレッシュも含め暫くは派遣をしようと考えていました。 ですが現施設での派遣への対応が私からみても酷だなと思うことが多々あります。 基本、希望休は1日も通りません。 ですがシフトを知らされるのはは2日前です。 子供が入院になった時も施設から病院に行けないの?と言われていました。 どんな優秀な人でも派遣は下という扱いを受けています。 ずる賢く働く社員のしたくない事を全て派遣に押し付けています。 私のいる施設だけなのか、どこも同じような扱いをするのでしょうか。 他の施設でも同じような扱いなのでしょうか
有料老人ホーム人間関係
はな
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅
あべ
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
派遣は派遣先によって当たり外れがひどいと聞きますよね…。わたしの施設では派遣だからと扱いが変わることはありませんが、社員と違い5分単位?で給料が発生してしまうので、時間通りに退勤させてください!とは口酸っぱく言われていました。派遣で入ってそのままパートや社員になられる方もいます。派遣社員を初めてみて自分に合わないと思ったら派遣の更新せず他の施設に行くとか、臨機応変に異動できるのが派遣の強みでもありますよね
回答をもっと見る
寒くなると、靴下を履いたまま寝たいと言われる利用者が増えます。靴下のまま歩き出して転倒する、白癬予防等、靴下を脱いで寝ていただきたい理由はあるのですが、足が冷たい方が多いので、履いたまま寝たい気持ちもわかります。 どんな対応をされていますか? ちなみに、使い捨てカイロや電気毛布・電気アンカの使用は、低温やけどの危険があるからと持ち込み禁止になっています。
予防ケア夜勤
ゆり
介護福祉士, 介護老人保健施設
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
お疲れ様です、その利用者様により対応を変えてます。
回答をもっと見る
外国人技能実習生が、思っていたよりもかなりカタコトでした。Google翻訳機能を使った方がやり取りがスムーズなのでしょうが、利用者さんとのコミュニケーションを取る為にも日本語を主として使いたいと考えています。時間はかかりそうですが、、、
外国人
ミッキー
介護福祉士, 従来型特養
あべ
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
技能実習生もいろんな方がいますよね。私の施設では日本語で会話しています。書類等は日本語と母国語を書いて渡したりすることもありますが、基本的に実習生本人たちで携帯等で日本語を翻訳してわからないところは聞いてもらっています
回答をもっと見る
・退去・利用停止になった方がいます・厳重注意のみです・全くおとがめなしです・暴力やハラスメントの方はいません・その他(コメントで教えてください)
・退職一時金制度・確定給付企業年金(DB)・企業型確定拠出年金(DC)・退職金共済制度・退職金は出ません💦・その他(コメントで教えてください)