ストレス」のお悩み相談(102ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

3031-3060/10289件
施設運営

今働いている事業所が常勤換算が足りない状態で運営をしています。 それを以前、県の障がい福祉課へ通報した事がありました。(電話は非通知でかけました) 通報したのが半年かそれ以上前でそれが原因なのかは分かりませんが、来月に監査が入るらしいです。 この場合は働いている事業所に通報した事がバレますか?

監査人間関係施設

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

112023/09/17

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

ばれません。 墓穴を掘らない限りは、ですけど。 言動(挙動不審など)にはご注意下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

特養に務めてます。 ケアマネの話を聞いて下さい。 入居者が来る前にケアマネより、「この人は身寄りもいないし、黄色い窓口だから、転倒しようが血が出てなきゃほっといて良いから」と言われ。まさかほっとくわけにいかないので、それなりに見守りをしていた数ヶ月後、そのケアマネが、その身寄りの無い人に対して「怪我だけはさせないで。ちゃんとトイレも一部介助だからね」と急に態度が変わったんです。その人一人だけじゃないです。他の入居者には寝ながら食べるんだから窒息しても良い。って言ってたかと思うと、何で起こして食べさせないの。と、コロコロ態度が変わり。私達介護士の間では賄賂を貰うと態度が変わるね。と話してます。そんなケアマネいますか?

モチベーション愚痴ストレス

ミィさん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22023/09/18

きよちゃん

お疲れ様です。 ケアマネさんがどんな理由でそんなことを言ったのかわかりませんが、そのケアマネさんみたいな人はきっとどの施設にもいますよ。 ケアマネさんの言葉に惑わさせず、介護士同士の情報共有や言葉を信じればいいと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

特養に勤務しています。一昨日、ご利用者様がコロナに感染してしまいました。 今のところ2人ですが…増えてしまう可能性あるんですが… 日曜日だったので特に人手がなく、感染対策 部屋の移動などでバタバタしていたので、主任からの指示で 食介、排泄交換は私が担当しました。 でも…今週の割り振り表を見ると、私が出勤する日は全て私が担当することになっていました…。 なんで私?って少しモヤモヤしています。

コロナストレス職員

かめ

従来型特養, 無資格

42023/09/12

いのう

介護福祉士, 訪問介護

お疲れさまです! コロナ患者数さんの対応は、手間もかかり大変ですよね。 おそらく、リスク管理だと思われます。 関わる人を限定して、感染経路を追える様にする為かと。 しかし、ご自身の身体に無理が出る様でしたら、相談した方がいいですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

排泄介助の時便をきれいになかなか出来ません。 悩んでます。

排泄介助訪問介護ストレス

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

62023/09/16

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

オムツの時ですか? 便座に座らせてオムツを外した時ですか? どちらにしても陰洗ボトルを使い(ベットならシートもひく)ある程度、ティッシュで拭き取ってから陰洗してタオルで拭き上げる ボトルやウォシュレットを使うと綺麗にできますよね? 拭うだけでは、ダメですよね?

回答をもっと見る

職場・人間関係

 私の会社、遅出が10時からなんですけど。。みんな9時半前からの申し送りに参加してます。(日勤は9時半からです。)  私は直接この時間に来なさいと言われたわけではないのですが、入った当初からそのような風潮でした。また、他の方は申し送りには参加しろと言われたことがあるそうです。もちろん、残業なんてつきはしません。  就職して早3年が経ちました。最近は仕事へのモチベも下がり、辞めようかと考えています。  今後、遅出の勤務の時は10時前に出社しようと思っているのですが、おそらく注意されると思います。  また、自分だけがそのような行動をすることで他人からの目線であったり、会社からの圧力などが怖いです。  と言うか、上司が気分で態度変わったり、威圧的なので歯向かうのが正直怖いです笑  辞めるまでこれまでの風潮に従うのか、自分を貫くかで迷ってます。。。

愚痴ストレス

あい

介護福祉士, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

62023/09/16

ゆき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です! 私が以前勤めていた職場でもありました!! 私は自分を貫いてやっぱり会社での立場は危うくなったような気がします。 もし辞めようかと考えておられるのなら、時間通りに出社して怒られるなんて、いい退職理由になるだろうし、一度貫いてみてもいいのでは?と思いますよ!

回答をもっと見る

介助・ケア

みなさんの職場での、これ大変ー!等のエピソードあれば教えてください。ちなみに、私は障害者施設で働いているのですが、利用者は身体は不自由だけど頭はクリアな方々ばかりです。なので、発言一つ一つにとても気を使います💦

障害者施設ストレス職員

みーみちゃま

介護福祉士, 障害者支援施設

12023/09/09
障害者支援

配慮とはどこまでなのか、迷います。 例えば精神疾患の病気特性などでの特性からくる暴言に対して嫌な思いをした職員や利用者さんがいた場合。 嫌な思いをしたのが利用者さんだった場合、暴言があった方へ注意をしています。それは対象が利用者さんだからです。 問題は職員に対する暴言です。 個人的には職員を守りたいと思っています。 もちろん、職員側にも非があった場合は注意をしますし、相手の利用者さんにも謝罪もします。 では職員に非がなく、被害妄想などからくる暴言の場合はどうしたら良いかなと悩む日々です。 障害や病気は言い訳にならないと思っていますし、それで人を傷つけて良い物でもないです。 障害特性、と言われてしまうと何とも言えない気持ちになります。 こう言う場合の対処、皆さんはどうしていますか?

病気ケアストレス

ドンちゃん

障害福祉関連, 障害者支援施設

82023/08/26

たつ

介護福祉士

「そういうもの』と思えば、いい気がします。 そういう特性なら、いちいち気にしてたらこちらがもちません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職について迷っています。 介護職で訪問介護や居宅介護などをしています。 精神的な理由で数ヶ月休んでいました。 今月から復帰して少しずつ働き始めています。 現在先輩に転職先を紹介してもらう形で少し考えています。 しかしその場合すぐに辞められないというのがあるので転職するか迷っています。 また精神的な理由で休んでしまったり、辞めてしまったらどうしようと考えてしまいます。 その先輩の方を通すとバイトという形で少しずつ働き出すことなどは可能なようで見学もできるようです。 なので職場の雰囲気は分かりそうです。 最終的には自分で決める事ですがアドバイス頂けると嬉しいです。

モチベーション人間関係施設

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32023/09/16

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

福祉太郎様 紹介での転職は転職自体は良いのですがその後の紹介者との関わり方などには気を使うかと思います。 紹介元としても紹介した立場等によっては福祉太郎様の働きによって周囲からの声が出てくるのではないでしょうか。 先輩も気にかけて働きやすい環境や働き方で検討されていらっしゃるようなので、先輩の職位にもよりますが、事前にご迷惑をかける可能性や聞いていたのと違うなどが無いよう詳細については文書で確約をとってもらってはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在、7月に新規オープンしたリハビリ特化型デイサービスに勤務しています。 入職した時は職員4名で、管理者、OP、看護師、介護士1名ずつでした。 最初は利用者も少なく、特に問題もなかったのですが、管理者が統括になり、管理者をたてないといけなくなり、OPが管理者になりました。 すると、同期入社の30代の看護師が、色々と気に食わないのか、マウントを取ってきたり、自分に気に食わない事を言うと、私達に喰ってかかる物言いをしたりとウンザリしています。 仕事においても、新規オープンのため、体験利用者が多くなってきたのですが、うちは事務員がいない為、連絡作業や、事務作業もあるのですが、看護師がそういう作業が得意な為、そればかりをやって、新規や体験の利用者のコミュニケーションの対応はほとんどしない為、私とOPが対応している状況です。 自分のしたい仕事ばかりをして、看護師のプライドはアピールするが、苦手な仕事はせず、責任を持つ仕事もしたくないが、不満や要求ばかりは言い、自分は仕事をしているアピールはする。 かなりストレスが溜まっています。 私とOPの管理者とは、連携はできているので、なんとか回っているのですが、この先、このまま続いていくのかと考えると気が重いです…. この看護師にどういう対応をすればいいのでしょうか? 正直辞めて欲しいです。

モチベーションデイサービス人間関係

はな

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

62023/09/16

ミルク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 訪問入浴

看護師はきつい方が多い気がします あとプライドも高いですね 一緒に仕事していてもマウント取られるますよ 自分は看護師から介護福祉士なのに こんな事もわからないんですか?とか言われて いろいろありますよ…😅 言われて確かに気づけた事もあって 学び返してますが 介護は時間の拘束も多いし 家を6時半に出て 帰宅は9時を超えて夕食作って 11時からやっと開く感じです 学びの時間が なかなか取れないんですよね 自分はこのところ気疲れしてしまって 転職も視野に入れています 看護師は年下の看護師ですか? 年上ですか?不満を言われても 困りますよね。 職場の方針は決まっているし やたら変える事は出来ないものだから 不満を言われても困ると思います 上層部に言ってくださいって言うとか? はいかがでしょうか? ほとんどの人は 上層部まで言う行動力なんて無いと思います ただ今回の件は上司に一旦相談された方が良いと思いますよ 今のままだと看護師は余計につけ上がると思いますよ

回答をもっと見る

愚痴

今月からユニット型特養で働き始めました。転職前は数カ月、有料で働いてましたが人間関係に悩まされてユニット型特養に転職しましたが、半月で職場の雰囲気に嫌気がでて仕事に行くのが嫌になる。 オバサン達の愚痴を聞かされたり、オバサン達より仕事をすると眼力が凄くて怖い。オバサン達の顔色を見ながら介護業務をするのに疲れた。 施設を変えても意味ないと解りました。 愚痴りたくて投稿しました。聞き流してください。

愚痴人間関係ストレス

るい

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養

22023/09/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

仰る通りですね。

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

転職を考えているのですが、デイサービスはやはりどこも運転業務は必須なのでしょうか? 利用者さんを乗せての運転がとてもしんどく、精神の病気を患った事があります。 しかし、運転免許証を持ってる以上運転しなければ他の職員さんに変な目で見られる、だとか、運転はそのうち慣れると言われます。 その通りだとは思うのですが、どうしても身体がついていきません。 運転免許証を持っていることを隠すのはやめておいた方がいいでしょうか?💦

送迎転職デイサービス

あーちん

介護老人保健施設, デイサービス, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

482023/02/07

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れさまです。 私のところは行ける人が行く形になってます。事情がちゃんとあるので話せばいいと思いますよ。運転手じゃなくても補助としてはできるし、車で通勤でないなら私は隠してもいいかと思います。プライベートでバレたら意味ないですが…

回答をもっと見る

職場・人間関係

利用者さんに胸を触られました。胸以外にも太ももなどをちょこちょこ触られてます。 まだ、上司には話してないのですが 我慢すべきでしょーか?

モチベーション介護福祉士愚痴

あっこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

92023/09/14

ケンケン

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, ユニット型特養

また被害者を出さないためにも上司に報告すべきじゃないでしょうか。 もし上司がなにも対策を取らなければあまり期待できる職場じゃないかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人間関係関係が原因で休職→退職の流れに。 今日、介護派遣登録した。初めての派遣。いい所に当たるといいな。

退職人間関係ストレス

ひーつ

介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 社会福祉士

12023/09/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

派遣であれば、もし失敗したー の時に変えやすいとお聞きしますが、そういうものなのか、簡単にはやはりいかないのか…が一番気になります。 いずれにしても、人間関係は、「なんで?」と言える人がいて、心にダメージがきますから、、人ってそんなに強くはないからですね💧 ぜひ良い所に当たって下さい! 新しい出会いに楽しみでもありますねー✨

回答をもっと見る

愚痴

グループホームに向かない入居者いれないでよ! 昼夜問わず叫ぶ、発言も不明、精神は3歳児、薬を服用しても夜中に叫び周りの入居者は起きてしまう。 ここは精神科じゃないんだよ!家族も何を思って入れたんだよ!

モチベーショングループホーム愚痴

かいごかいご

介護職・ヘルパー, グループホーム

12023/09/16

はらっぱ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

何ヶ月頑張ったかなあ、精神科にかかってますよね?って方がいました。 家族は預かってくれればどこでもいいんです。退所されるようになるかは会社次第です。他の入居者様へのサービスの質が下がるのは間違いなし。スタッフが,メンタルやろ、実際ケガするのも時間の問題です。

回答をもっと見る

愚痴

常勤の職員がいないため、コロナ感染者の食事介助の部屋の対応をお願いされて入りました。精神的にやられそうになりました。早くいつも通りに戻りたいです。

食事介助コロナケア

ひろ

従来型特養, 初任者研修

12023/09/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

きちんと、感染対策して、自己管理していれば、簡単に移らないと思います。 でも感染者の世話は、気を張って、神経使うので、疲れでぐったりしますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院勤務なんですが、師長からのパワハラ、モラハラが酷くて困ってます。 標的を変えながら、毎日怒鳴り声が聞こえます。 看護部長に相談しても、何も解決しません。 退職者が多数出てます。 何かいい方法を教えて下さい。 次々職員が辞めて大変な事になってます。 私も退職を考えてます。

モラハラパワハラ退職

みやび

介護福祉士, 病院

122023/09/14

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 私も上司からのパワハラが酷く、退職しました。 みやびさんも、メンタルが不安定になっていると思いますので、休職や退職を検討されると良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接結果の連絡、、まだ来ない。。 月曜に受けて一週間以内に結果に関わらず連絡くると言ってたけど来ない 質問がありメールしても無視される始末。。 面接中の理事長と施設長の態度が宜しくなかったし、もう良いかな と思ってます 本当に感じ悪すぎる施設でした。 面接受けて同じ思いした方はいらっしゃいますか?

面接施設長グループホーム

あーさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

82023/09/15

トカゲとカエルのいる暮らし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

きちっと対応しない施設は、辞退したほうがいいかもです。 今回転職し、3年ほど働いていますが、ほんと最初にそう感じた時に別のとこへ行っておけばよかったと現在後悔し、転職しようとしてる私の意見です。😅 そういうとこは、他にも色々問題うりますから。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職して、新しい職場にも慣れてきました。残業は無いけど前残業(始業30分前から働く)がある施設だったことを除けば、希望通りではあるのですが 休憩も、1時間は取れず。休憩1時間、取れるけど、その分他の人が休憩を削って記録や勤務時間内にやらなければならない仕事をしてくれていて、なんとか定時で上がれる、という感じです。 最初の頃は意地でも1時間は休憩ほしかったのですが、周りが皆んなそうなので、そもそも休憩ってなんで1時間なんだろ?なんで私も一時間しっかり休みたいと固執してるんだろ?とゲシュタルト崩壊状態で、最近は休憩を30分で切り上げるようにしています。 皆さんはどう思われますか?また、職場の休憩は1時間休めますか?

休憩介護福祉士施設

めい

介護福祉士, ユニット型特養

22023/09/15

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

取れませんよね1時間きっかり。 引き継ぎや、書類仕事などなどをしてることも多いです。 だからこそ、1時間必要だと感じてます。 もし45分なら30分しか休めず、30分休憩ならきっと20分しか休めない。 しかもそれを仕事で削られたら、飲み物飲んで、ハイ、休憩終わり!になっちゃう気がします。

回答をもっと見る

介助・ケア

セクハラ行為をする利用者さんをどうすれば良いですか? 女性職員が嫌がってます😢

セクハラデイサービス介護福祉士

まさ

介護福祉士, ショートステイ

32023/09/15

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

まさ様 セクハラ行為については確実にやめるよう利用者に伝えるべきですね。 良く、それ位我慢して、等という会社であれば今の時代に逆行していますので考えを改めるべきですね。 特に訪問系サービスは一対一になることや場合によっては利用者の家族からのセクハラなどにも発展する危険性さえあります。 契約書に契約解除を含めて記載するなど自分達の身を守ることをお勧めします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは、転職回数は何回位ありますか?

有料老人ホーム転職ストレス

ヘタレ介護職員

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

92022/06/08

ほのはるママ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

はじめまして(^^) 介護業界だけでしたら転職は1回ですが、他職業も含めると6回です(;・∀・)

回答をもっと見る

愚痴

デイ勤務で所長の母親が利用してると愚痴を言った者です。所長の身内それも母親というだけでも気をつかうやりづらい。更に所長(男性)が凄く細かく併設してるショートを目の敵してキツイです。デイにも要求は細かい派遣で8月から入ったばかりで続けて欲しいと言われて流されかけましたが更新はしないです。連絡帳に所長が「デイを気に入ってるのでお泊まりお願いしたい」とか「家で母をいじめたからか落ち込んです」とか意味不明の記載もありゾッとします。他の職員はどう思ってるかは知らないし相手が相手なので愚痴も言えない。初回更新せずは悩んだけど嫌悪感しかないのでしません。 介護も嫌になってます。 愚痴ですみません。誰にも言えないので。ありがとうございました。

上司愚痴人間関係

Y URA

デイサービス

02023/09/15
愚痴

コロナ感染のクラスター発生して、少しずつ精神が参っています。本当に現場で体験すると思わなかったのでとても驚きました。職員も職員の家族もコロナ陽性が出ているので本当に怖いです。

老健コロナストレス

ひろ

従来型特養, 初任者研修

32023/09/14

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

今の職場でも何人か陽性者がでています4階フロアーは他階の異動を制限してます

回答をもっと見る

愚痴

前はかかった分つけて良いからね〜って言ってたことあった覚えがあるんだけど…😢 残業はしたくないです。 そりゃあ出来るなら定時で上がりたい。 でも普段はなかなか出来ない。 時間外つけないで感プンプンに漂って。 面倒臭い( ´−ω−` ) もういいよ、。サビ残でって思っちゃった 敬老の買い物、やらなんやら。 ネットだけで注文できるならそうしたいが、 そうするとお金が足りない。 実際の実物も大きさや質感等がわからない。 仕事のやりやすさ、片付いて整理していると 気持ちよく仕事が出来るのに。 他の人は面倒なのか、苦手なのかわからんが 苦手っていうのは自己申告してくれてはっきりわかったひともいるけど😌 確かに大変なんだなってジワジワ実感。 今日のは部活動の頃を思い出したな。 部室を片付けるみたいな。

残業愚痴人間関係

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22023/09/14

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。仕事ってしっかりやりきろうと思うといつまでも終わらないですね。 大変だと思いますがサービス残業はしないでほしいです。1人また1人…とサービス残業が増えると残業代つかないことが当たり前の会社になってしまいそうです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

引き継ぎも退勤時に、とかではなく、 業務中、に出来たら良いのに。

処遇改善残業愚痴

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22023/09/14

たつ

介護福祉士

えー、確実に業務中に行います 夜勤と早番 遅番と夜勤 20分かぶせてあるので、どちらかが残業になることはないですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの職場って体育会系だなーって思った

ユニット型特養愚痴人間関係

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

02023/09/14
子育て・家庭

こんばんは。 阪神がアレ、してしまう.. ホントに生活に楽しみがあるから夜のスポーツニュースで元気がもらえます。明日はナイター見んと! 子どもも野球してるし、家族みんな野球好きだから共通の話題にもなるし、家族が明るくなるから嬉しい。

ストレス職場

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

12023/09/13

papico

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

わかります。楽しみ大事ですね! 家族皆んなで野球が好きなんて羨ましいです。テレビの前でみんなで応援したり喜んだり。 息子さんの野球の試合とかも見に行くの楽しみですね。家庭の中が明るいなんてステキです。 プライベートが充実するとお仕事もやる気が出てきますよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

メンタルがひよこ🐥なところ直したい…笑😂

メンタルモチベーション人間関係

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42023/09/12

ひさこ

介護職・ヘルパー

コメント失礼します メンタルのどんなとこを直したいのですか? 私のメンタル弱いから人にアドバイスできるかはさだかじゃないけど同じ悩みの人をほっておけなくて📤しました

回答をもっと見る

職場・人間関係

ちょっと呟きたくての続きです デイサービスは30人近くいて、重度も何人かいます。 自分なりに仕事しないとパニくるし、 腰痛やばいって思って仕事してます。 でもその最中、自分を標的とする先輩達から 見貼られている感じがするんですよね。 自分がミスするのを待っている感じがして。 「私は教えてあげている、虐めてない」とは言いますが それで、何人か辞めてるんですよ。 ケアマネの上司は、職員や私に個人情報を漏らしている人がいると言ったことがあったんですが、 ケアマネの上司が、 他利用者宅や行った先でデイサービスに通う 他利用者の個人情報を漏らしています。 介福取ったら辞めようかなって、 何かもう頑張っても意味ないし、 報われないし… どうしたら良いですか?

デイサービス人間関係ストレス

マオ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12023/09/13

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

マオ様 職場環境でお悩みのようですね。 腰痛は後から影響をするので無理はしないほうが何よりです。 正直、先輩方の動向は気にしないのが一番です。気にすればするほど、窮屈になって心が病みます。 仕事はこなさなければならないことは確実にこなし、仕事の価値を見出すなら職場の先輩や会社のためではなく、利用者の為に働くことをお勧めします。 会社なんていくらでも他はありますし何かあっても守ってはくれません。 ましてや目標となる人間を期待するのもかえって疲れてしまいます。 介福をとって辞めるのは良いですが辞めて次の場所に移っても自分がなければ同じ事を繰り返すだけなので、キチンと定時で帰り、自分のスキルと知識を学ぶ時間に充て自分自身が考える理想の自分になることを考えることをお勧め致します(๑´ڡ`๑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの施設で、利用者さんの新人職員へのいじめっぽいことはありますか? ほんとは興味津々でどんな人って思って目線を追いかけているのに…。 なぜ? どうして? と、理由を考えても理由が見つかりません。 「私が、教えてあげる」 「私が、一番なんだ」 なんだか、天狗になりかけているようにしか見えないんです。 どうしたら、いいものか…。

暴力新人デイサービス

きよちゃん

32023/08/10

愛子

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

きよちゃん様 初めまして。特養併設型のデイサービスに勤めています。 色々な利用者さんがいます。十人十色、むしろ利用者さんから無視されているよりはかなり良いと思いますが…(無視されてるとかなら当然苛めにあたります) 深く考えてしまうのも無理の無い事です。 利用者さんは人生の先輩であり、少なくとも新人さんより施設に対して詳しい。 それならいっそう利用者さんが天狗になりかけているとは捉えず、利用者さんから何でも教わるつもりで接してみては? 私も新人時代はどう接するべきか悩みました。 「私はまだ分からない事沢山あるので、色々教えて下さいね!」 そう此方から歩み寄ったら、向こうも身の上話とかを話して下さるようになりました。笑顔も向けて下さるようになりました。 人と人、難しいのは当然です。 基本は笑顔、コミュニケーション、挨拶です! きっと上手くいきます、頑張って!

回答をもっと見る

愚痴

介護放棄や心理的虐待をしている職員がいます。 何度注意しても、上から注意してもらっても改善しません。 会社は見て見ぬふりです。 この場合市に通報するとしたら証拠(動画や録音)がなければ取り合って貰えないのでしょうか? 暴言ではありませんが、利用者に対して怒鳴ったり介護放棄したり目に余ります。 詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスください。

虐待暴言愚痴

あらら

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護

32023/09/13

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

まず、許せませんね。 内部告発でも調査は入るでしょう、具体的な内容が分かるメモ等でもです。出来れば職員連名で。 さて、なぜ職場は放っておくのか理解できませんが、ただ、身体的でないならシラを切って開き直るか、ただ否定だけして逃げるか、それぞれあり得ます。 証拠は難しいので。 複数の職員で「通報する、抜い許せない」と言って介護保健課か、国保連に通報するのが正攻法だと思いますが、こっそり録画や録音が、出来ていればベターなんですが、難しいでしょうか? 同じ福祉人として、許せませんね😡⚡️

回答をもっと見る

102

話題のお悩み相談

施設運営

皆さんの職場では、福利厚生ってどんなものがありますか? 現在新しい福利厚生サービスを検討中で、出勤とゲームのログインボーナスを掛け合わせてポイントを付与し、何かとポイント交換できないか。等、模索しています。 例えば: 昼食補助や職員食堂はありますか? 有給の取りやすさや、急な休みに対する理解 資格取得支援(研修費補助や試験代など) 交通費・住宅手当など リフレッシュ休暇や特別休などもあれば… 誕生日プレゼントとか 実際に「これはありがたかった!」という福利厚生があれば、ぜひ教えていただきたいです🙏 施設の規模や法人によっても違うと思うので、差し支えない範囲で結構です◎

職場

nere800

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ, 介護事務, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

92025/07/20

su

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

今のところで良かったと思ったのは、夏季休暇です。非常勤でも支給され(週に勤務している日数分)、期間も6月~10月の間に使ってという感じ。まだ入職して半年程で有休も少ないので、嬉しいです。 あと資格取得支援があるにはあるけど、かなり条件が厳しいのでそこは緩和して欲しいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

どなたかご相談乗ってください、、 介護三年→IT一年半→今です 仕事がつまらなくて、やりがいもなくて、、 本当にやりたいのは福祉、医療かもしれないと思いました。良いように聞こえますが昔から人を助けたいという思いはどこかにあったんだと思います 仕事が大変なのは重々承知です。 27歳。挑戦するなら今が最後。 看護師を目指すのはどう思いますか、、

看護師

かっちゃん

有料老人ホーム, 初任者研修

62025/07/20

もりもっく

看護師, デイサービス, 訪問入浴

私も社会人から准看護師科を受けました。ナースは、エネルギーが必要です。体調が良ければ是非挑戦してもいいのかも?優しい気持ちだけではできません、疾患の理解が基本です。とにかく勉強漬けになります。

回答をもっと見る

訪問介護

在宅で住まれている方の重度訪問介護の仕事に転職しようか 考えています。 重度訪問介護で働いておられる方おられますか? どんな感じなのか聞きたいです。 やりがいはありますか? やっぱり大変ですか?

訪問介護転職

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12025/07/20

たかゆう

ケアマネジャー, ユニット型特養

重度訪問介護は、高齢者の訪問介護と違い、障害特性の理解が必要です。より個別的な介護が必要となるはずです。やり甲斐はあると思います。ご自身の成長にもなるでしょう。応援しております。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

暑い少し暑いと感じるちょうどいい少し寒い寒いと思うその他(コメントで教えて下さい)

133票・2025/07/28

自分専用のロッカーあります共同のロッカーがありますレターラックがあります何もありませんその他(コメントで教えて下さい)

579票・2025/07/27

食べました食べませんでしたその他(コメントで教えてください)

589票・2025/07/26

1人がいい職場の人と話すのが楽しい職場の中でも仲のいい人とならいいどっちでも大丈夫その他(コメントで教えて下さい)

672票・2025/07/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.