ストレス」のお悩み相談(100ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

2971-3000/10284件
キャリア・転職

初めの施設を5年近く勤務後、転職失敗してます。 ・入浴週1。 ・それは医療行為ではと思う事を介護がしてる。 ・オムリハ、全利用者。 ・立ちオムツ。 ・車椅子二台押し。 ・はよ食わんな等言葉遣いが悪い。 ・夕飯後すぐに横にする、全利用、ギャッジアップもせずに。日勤・遅が帰るから夜勤が大変だからとバタバタ。人が居なすぎて、勤務時間変更等は出来ないそう。残業代出るのにそんなに急いで寝かす必要があるのか。フロアに職員が誰もおらず転倒。 ・日曜日はデイが休みなので日中看護は居ない。体調不良やもういつ亡くなってもおかしくない人等いるのに、訪看もなし。ドクターも様子見で等、大丈夫なのかここと思う。 ・老健なのに一日中パジャマ、在宅復帰を目指すのではないのか。着替えの声掛けもしない。 ・食事が進まない、遅い人に一つの容器に初めから全て纏めてる。 ・抵抗があるから、日中もオムツだからという理由で夜勤者の負担軽減の為に、15時にもう夜のパットにする。 ・人がどんどん辞めて、それに伴って施設長と副施設長的な方も辞めますと。もう辞めましたが、ご家族に説明をしているのか。なあなあな感じで、自分が家族だったら嫌だなと。 ・食事は脱衣所や更衣室の床、勝手に勤務変更、更衣室は男女同じなのでどちらか更衣してる時は外で待機、利用者が使うトイレを使う、年に一度長期休暇後で全部署の前でどの様に過ごしたか発表、サービス残業等。 等々です。給与は良いですが、その他で耐えれません。 初めの施設はコロナや身内が亡くなっても有休使えない、給与が低い等で辞めましたが、老健・有料と転職する度に失敗してます。 厳しかった分やりがいがありました。転職する度に自身の介護のレベルが下がるのが怖くなってます。

転職ストレス

マイク

介護福祉士

92023/09/23

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

マイクさんが今の意識を持たれてる移乗!、ご自身のレベル低下は簡単には繋がらないと思います。 しかし、デイが休みだと看護師いないんですか? 老健なのに? 医師も常勤で主治医のはずなんですが…施設長も基本は医師で入所者の主治医になります。 いつも施設内にはいないタイプの老健なんでしょうかね、許されないのですけどね。 ただ、そこ以上に気になります、利用者への対応。かわいそうとしか思えません。人様としての尊厳も何もない。どこを見て=何を優先に仕事してるのでしょう。ここを改善していくには、かなりの覚悟の志の上を見た職員が複数人はいないと、難しいかな… 在籍中は、どうかお一人だけでも、正しい対応を続けてみて下さい。流れで難しい事もあると思いますが、利用者さんを大切にの今の気持ちだけは、変えられないように取り組んで頂きたいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月4人退職。色々原因あるけど、教えて覚え始まりで退職はないわ

退職人間関係ストレス

マイペース

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

42023/09/25

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 仕事を教えるにも時間や労力を費やしていますしね… それがムダになってしまいますね😢

回答をもっと見る

愚痴

まだまだコロナ感染が終わらなくておまけに人手不足で、残業だらけでそろそろ疲れた‼️

残業人手不足コロナ

ひろ

従来型特養, 初任者研修

02023/09/24
介助・ケア

認知症の利用者様が特定の職員の声掛けにだけ反応されます。特定の職員はいつもは離れて見守り程度ですが、利用者様の少しの仕草で「トイレ行きましょうか〜」とか「気分転換に散歩しましょうか〜」とか「お手伝いしてもらえるかなぁ〜」と利用者様の行動や表情を見て今のその方の想いに寄り沿う低姿勢でゆっくりな声掛けをしています。それ以外の職員だと声掛けしても体をそむけたりして長時間トイレにも行かれません。職員は皆同じように声掛けしているのに拒否されると言われます。 どの職員にもある程度良い反応をしてて頂けるようにするにはどうしたら良いでしょうか。

声掛け認知症ケア

防人

介護福祉士, ユニット型特養

52023/09/23

真司

介護福祉士, ユニット型特養

その職員の声のトーンとか声のかけ方を真似してみてはどうですか?優しい顔つきで。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今有料老人施設で仕事してます。技能実習生を雇っている施設あります。実習生はどんな業務をやってますか?

施設ストレス職員

白黒ちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

92023/08/08

それがし

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

コメント失礼します。 うちはグループホームですが、技能実習生、普通に夜勤やっています。 入浴介助、食事介助もやっています。 記録が少ないところは、申し送りで補足しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人手不足のうえに遅番やってくれる職員がコロナ感染で、今日は、早番~遅番まで仕事したよ。 次の日が休みで良かった‼️

人手不足コロナ愚痴

ひろ

従来型特養, 初任者研修

12023/09/21
職場・人間関係

8月より転職し新しい職場に勤めております。 8月中旬よりコロナになり、2週間ほど休みました。今でも後遺症の目眩が治らないまま仕事しております。 転職してから、食欲が止まらずたまに吐くまで食べてしまいます。また常にイライラしてしまい人に当たってしまいます。その原因というもの新人いびりする利用者(女性)のせいでもあります。服薬介助する時も自分でするといい結局薬を落としてしまいます。こちらで介助するというと「あなたがいややから」などと人権まで傷つけてきます。 また、就寝介助との時もパジャマに更衣する際ブツブツ文句をいいながら「もう自分で出来る。あなた嫌」など援助拒否がおおいです。先輩がやるとすんなり介助出来ます。その利用者に言い方が気に食わないと言われ、その場で泣いてしまいました。 1フロア1人体制が多いため誰かに頼むことも難しいです。 さらに明けが休みなので休んだ気になりません。 もうメンタルもボロボロです。逃げたいです。 今すぐに辞めたいです。これって逃げでしょうか?退職代行使うのってありでしょうか? 長くなりましたが、なにかアドバイス下さい。 ※退職したので大丈夫です。色々ありがとうございました。

モチベーション愚痴ストレス

みみ

介護福祉士, グループホーム

142023/09/19

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

嫌な思いをされていますね。 上司には相談していますか? 逃げではないです。合わない職場はありますから。辞めても良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前投稿したナースに関する事です。 先日そのナースが薬のセットミスをしていて、夜勤の私がたまたま見つけました。ありえないミスだったので翌日にナースの主任に報告しました。すると後日、そのナースが「どんな風に報告したんですか?」と聞いてきたので「見つけた状況をそのまま報告しましたよ」と言うと「そうなんですね。おかげで主任からめっちゃ嫌味言われました。まぁ私が悪いんですけどね」と、、。おかげでって、、?私は大袈裟に報告した訳でもなく、あった事をそのまま報告しただけだし「おかげで」の意味が分からなく「そうなんですね」としか返せませんでした。報告しなくて、そのままスルーしとくのは違うと思うし、、みなさんの意見を聞かせて貰えたらなと。よろしくお願いします。

看護師愚痴ストレス

Mサイズ好き

介護福祉士, ショートステイ

82023/09/23

真司

介護福祉士, ユニット型特養

間違いは間違いで、素直に認めれば良いのにと思いますが。たぶん主任ナースに、こんな簡単な単純なミスを・・・っていう感じにボロクソ言われたのですかね?それともプライドが高い方なのですかね?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護の仕事で大変なのは下の世話って思われがちだけど、 大変なのは、暴力ふるう方、カスハラ、コール多過ぎる方、周りの極一部職員だったりする。1番大変なのは人間関係。

暴力人間関係ストレス

ざる蕎麦

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

12023/09/23

たまこん

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

その通り。 文字通りの介護はそんなに大変じゃない。だからそれはロボットでもできるんでしょう。 でも、対人間は大変よね。人間関係での離職がトップだもん。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

社会人になると、友達と会わなくなるし、なんか価値観が合わなくて、一緒にいても楽しくないなって思うことが増えたなあ、 毎日労働ばっかりで色々疲れたなあ、孤独感感じてる。 なんでも話せる人が欲しい、幸せになりたい。。。

モチベーション愚痴人間関係

あいうえお

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22023/09/22

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

価値観合う人なんて少ないですよ。合わなくてもいいじゃないですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

不穏になると大声を出したり暴言吐かれたりする方に何年経っても慣れません。色々な人を沢山見てきましたが未だにこわいです。

不穏ケア介護福祉士

なっちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

32023/09/21

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

その方は精神安定剤飲んでますか?

回答をもっと見る

愚痴

仕事飛びたい 退職代行使ったor使われたことある人いますか?どんな感じですか?

モチベーション退職愚痴

まゆ

介護福祉士, 有料老人ホーム

32023/09/23

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

確かにプロにお任せすれば間違いないと思います 普通には辞められそうにないという事ですよね 私の知り合いの方は、家族に立ち会ってもらって 理由を明確にして その日に辞めました 精神的に追い込まれてる時は 誰がの助けがあった方が良いと思います

回答をもっと見る

愚痴

人員不足ですが、フロアに常時2名の職員を確保することになり、休日出勤(月2回)や早出、残業を必ずしなければならなくなりそうです(所属するユニットの全職員が)。期間は新しい職員が入職して独り立ちできるまでです。 はぁ…、つらァ…。 もう、辞める時期を決めて、「それまでの辛抱だ!」と思って頑張るしかないな😭

休日出勤早出残業

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/09/21

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

どこも人手不足なんだね

回答をもっと見る

デイサービス

入浴介助が終わった後の職員の身支度。 人それぞれ(時間)ですが、 見ていると、凄く時間をかけていると感じてしまう方が居ます。 人それぞれなので、仕方ないのですが、、モヤモヤしてます。 以前の職場は午前一般浴だったので、支度出来た人から食事休憩をとり1時間取ったらフロアに出てくる感じでした。 今は、午後一般浴なので、16時過ぎに出発! フロアに戻ったらオヤツの片付けやトイレ誘導があります。 見ていると、早く終わらせようと思ってなさそうで、、、時間内に終われば良いでしょう?みたいなぁ? 朝の準備も早くフロアに居ても、全く準備しない人。 手分けして行う事になってます。 時間ギリギリに来る人もいるので、準備している人は決まっているのが現状。だからなのか、話をして時間が過ぎ、時に1人バタバタ動いている時があります。 この業界、気づいた人がやる! 傾向あるので、声をあげてやってもらえます?と言った事あるけど、気分悪そうな感じで! どのような気持ちで対応したら良いのでしょう? 私ズレているのかしら?? ご意見ください。

愚痴人間関係ストレス

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

162023/09/16

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

すみません、デイサービスなんですよね? 午後一般浴なので16時出発…のところ、意味が私は分かりにくくてですね。 入浴等が午後でも午前でも、デイサービスであればサービス提供時間は決まっていますので、ケアマネの提供表が16まででしたら、そのようになるのですが、、 真剣に拝読させて頂きましたので、どーかなー、と思いました

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

23歳女です。介護嫌いにそう。 他の職業にいきます。 おじいちゃん、おばあちゃんのことは大好きです。 排泄介助、食事介助、入浴介助もろもろすべて好きです。 ただ、グルホにきてから早出当たり前スタッフさん方のそれぞれのやり方を押し付けられ頭痛いです。 体調も崩しやすくなってきたので1度離れます。

体調不良グループホーム転職

弱虫

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, ユニット型特養

12023/09/22

あげは

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

おじいちゃん、おばあちゃん好きで介助も好きなんてすばらしい。 私は仕事だからと割りきってやっている部分が多いので…。 統一した介護を提供するのと人それぞれのやり方を押し付けるのはちがいますよね。つらいですね。 体調が一番なので無理しすぎはよくないと思います。今は心身共に休むのがいいかもですね。体調が戻ってきて、やっぱり介護の仕事やりたいなぁって思えたら良さそうな職場を探すのもありではないですかね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ストレスも限界で、今日は行きたくないです。 もうあの人のケアをしたくない、関わりたくない。 人手不足の夜勤、、当日になかなか言い出しにくい…迷惑がかかることも分かってる… でも今日は行きたくない。 なんて理由つけて休めばいいかも分からない。。

人手不足ケア夜勤

ソフィ

無資格, 訪問入浴

82023/06/26

ろべりあ

有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス

分かりますその気持ち…… ある程度は我慢できても介護士であってもこちらも同じ人間。許容範囲がありますよね(..) 私もこの間言動酷い利用者に怒ってしまいました。 本当にきつくて精神的にお辛いなら休むのもアリだと思います。 そふぃーさんが心身共にやられてしまっては、元も子もありません(;;) 理由ですが、変に大袈裟に言うとコロナ関係で検査してとか言われ兼ねませんが…その施設の対応にもよると思いますが…このご時世なら体調悪い系なら休めるのでは?と思ってしまいました。 風邪っぽい?とか とにかくそふぃーさんが心身共に健康で居られる事を祈ってます。

回答をもっと見る

きょうの介護

疲れてすぐ返せてませんが(´・ω・`)お待ちくださいね!メッセージありがとうございます💞

オムツ交換介護福祉士ストレス

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/09/21

ナナ

介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 従来型特養, 訪問介護, 訪問看護

ほんと、疲れたーって時ありますよね。ストレス発散する方法ありますか? 私はワンコと戯れています。

回答をもっと見る

デイサービス

デイで送りの際に忘れ物しちゃった事ありますか?😭 この前、杖を忘れてしまって。。デイでは車椅子なのですが自宅内では杖を使われるかたなので、次の利用日まで置いとく事が出来ない方でした。 そういう時はドライバーさんに頼んで届けてもらうのですが、とても申し訳なくて。。 忘れ物防止には指差し確認しかないですね。。

忘れ物デイサービスストレス

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

52023/09/19

たか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

りんりんさん、初めまして! この前まさに忘れ物をしたことに気づいた相談員です😭 その時はすぐドライバーの方に伝えましたね🧐 忘れ物に関しては、誰か1人のせいというより、働いてるみんなの意識だと思いますし、誰かが気づいてればよかっただけの話だと思います☺️ 参考になれば嬉しいです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分ルールがある人に疲れてます。業務でどのやり方でもその人のいいやり方でよくてどっちでもいいじゃんって事でも、自分のやり方に絶対の自信あるのか、そのやり方を当たり前のように押し付けてきます。私は気が弱いので、口調の強いその人に何も言えず、モヤモヤして終わりです。 苦手すぎて出勤が合う時は、萎縮してしまう。 向こうも多分私の事好きではないと思います、挨拶もスルーされる時ありますし。

愚痴人間関係ストレス

さも

介護福祉士, 介護老人保健施設, 小規模多機能型居宅介護

62023/09/21

きよちゃん

お疲れ様です。 自分ルールを押し付けられると疲れてしまいますね。 私も気が弱く、反論もできない部分がありますが、「わかりました」と言い、急いで自分のやり方で進めちゃいます。 付かず離れずでいいと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。10月に異動あります。上手く伝わらなかったらすいません。今までは早番がお風呂して、日勤か遅番が一緒にする感じでした。最近は早番しない。遅番が早出して日勤とお風呂介助です。早番がいない時は遅番が早出。なのに(泣)、ある職員から、日勤の◯◯ちゃんがいるからユニットまわってるって言葉が。遅番の人も朝からいて対応してますよ?なのに日勤の人の事だけ褒めてますが、遅番は早く来ても当たり前ですか?異動の話しになった時も、あたしの変わり出来る人いるの?いないけど大丈夫?って言葉。自分達はリーダーでもないですよ~。異動するならあなたしかいないよね?って、言ってたけどリーダーじゃないですよね?妊婦の人だから言えないだけにイライラする。すいません、愚痴です。

愚痴人間関係ストレス

マイペース

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

22023/09/20

ゆき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です! 色んな人がいるから大変ですよね。 私の職場にもそういう人がいます! いちいち相手にして気に病むのは時間の無駄なので「変な人」ぐらいに思えたらいいんですが‥。実際は腹たちますよね(笑) 頑張って下さい!!

回答をもっと見る

愚痴

もちろん 人として、やってはいけないことは理解出来ますよ。 認知症の方、統合失調症の方からの暴力や暴言にひたすら耐えて、酷い場合はアザになる痛みが引けないなど症状が出ることも。 上司に相談しても 「認知症だから仕方ない。介助方法を工夫して」の一点張り。 労災認定なんて 夢のまた夢。 ある同僚からは「私たちには人権なんて無いですよ」とサラリと言われる。 マスコミは [施設職員の利用者虐待] [看護師の処置ミスによる…]を鬼の首を取ったかのように報道する。知識のないコメンテーターが「あってはならないことです!どのような運営教育をしているのですかね?」なんて視聴者を煽る。 私たち介護側の意見や事件に至るまでの因果関係を聴いて欲しい。 テレビ『ザ•ノンフィクション』や『NNNドキュメンタリー』で利用者さんの顔をぼかし音声を変えて、本当の介護現場を世間に見てもらいたいな。 「介護者権利擁護」なる法律も作って欲しいなー。 こんなことを考えている時点て、介護福祉士歴約20年選手… 介護士失格かもしれないけどね! 色々考えると疲れるわ~!

人手不足認知症ケア

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42023/09/20

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

同感です。 オムツ交換しようとすれば、ろう便した茶色い爪で介護スタッフの腕をツネる、引っ掻く、噛みつく、ビンタされる。 ズボンを替えようとすれば、膝蹴りされ、それでも認知で許される。 男性利用者からの暴言や、顔やみぞおちを殴られた女性スタッフもいます。 それでも、何もやり返さず、怒らせない様に気をつけて介助する日々、それなのに「雑に扱われた」と認知症の利用者の声を間に受けて「虐待だ訴える」と騒ぐ家族がいたり。 仕事とはいえ、介護側の気持ちも知ってほしいですね。

回答をもっと見る

グループホーム

私は、直属の上司から嫌われていると思います。 声が高いとか、相槌がウザいとか… 挨拶はしますが、それ以上は話したくないです。 皆さんは、個人の特性をどうこう言われたら どうでしょうか? まぁ、内緒🤫ですが、来年に高度人材育成事業の 職業訓練受けるから辞めますけど😉

上司ストレス

あつん

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

22023/09/20

ポポポ

生活相談員, デイサービス

個人的な特徴を言うのはパワハラですね。 私も若い頃地方から来て、なまってるって怒られたので、上司でしたが、髪の毛ボサボサで、自分、見た目汚いけどな!!って言ったこと有ります。 それからは、私に口出ししなくなりましたね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

夜勤中です。 歩行が不安定で昼間は杖歩行 夜間は車椅子を使用してトイレへ行っております。短期記憶で言ったことを忘れてしまうことがありそんな中トイレの外から1人で歩いて出てきてしまうことはヒヤリですか?

トイレ夜勤施設

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

42023/09/20

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 車椅子オンリーの方なら1人でトイレに行っていたらヒヤリかもしれませんね😭 でもヒヤリは言われてから書けば良いのでは?転倒などはないですよね? それなら1人でトイレ行ってたと報告をしてから、上の指示を仰ぎましょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職3年続けてきたけどもう無理なので引越しを期にやめようと思います😣 年度末の3月まで辞められないんですけどあと半年我慢すればさよならできるって考えたらちょっと嬉しい

転職愚痴施設

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

12023/09/20

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

私も以前の職場では、後半年、後3ヶ月とそこをモチベーションにしていました。 上司以外には辞めることを直前にしか言わなかったのでそれも良かったのかなと思います。 辞めることがわかると色々言われるので煩わしかったですね〜

回答をもっと見る

愚痴

心が折れた。 だって、ボーナスが15,000円だよ? 居宅管理者のボーナスがコレ? 0の数を何回数えた事か…

居宅ボーナス管理者

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

82021/12/28

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

なぜ? のんですか? 失礼ながら、本当失礼ですが、所属法人、大丈夫ですか? 倒産前とか、大きな損失が出たり、あったのでしょうか? 弁当屋さんで働いた方が(弁当屋さんなど、飲食系をばかにする意志は、もちろんありません)、まだ賞与は付いたかも、と思ってしまいますねー。 お年玉数人に用意したら、なくなるじゃないですか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

 3月に父が亡くなり、只今相続関係諸々行なってます。父との関係は幼い頃から良くなく、生前からも付き合いは殆どありませんでした。それでも認めてもらいたいといった承認欲求が私は高い方でした。今回、亡くなった事をきっかけに元々、心療内科を数ヶ月に一度、通院してました。本格的にカウンセリングを行いましたら愛着障害と診断。そこからADHDが発症していたと診断頂きました。  結論から話すと相続が終了した段階で暫く仕事を辞めるか若しくはこれを機会に介護から離れるべきなのかな、、なんて考えている自分がいます。奥さんからも理解を頂いてまして、実家の整理整頓と残された家族の事や仕事に関してはこれまでご相談させて頂いた様にどうしようも無い状況にあります。ただ、父が亡くなり日も浅い中、退職は考えてませんでした。日を追う度に相続が終了する日が近いため、どうするか考えています。仕事が嫌だから辞める。というよりもこれまでとこれからの人生をちゃんと思いながら生きていきたいと思ってます。

モチベーションストレス

ちひろ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設

12023/09/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

一度立ち止まってみるのは、勇気が要りますが、悪いことではないと思います。生活が許すのであれば、気持ちに素直に従ったら良いです。 カウンセリング受けられたのですね!良かったです。 続けながら、考えてみるのも良いですね。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤前に決まってお腹の調子悪くなるの何故? さあ… 16時間夜勤頑張ろう💦 何事もなく終わりますように。

有料老人ホーム介護福祉士夜勤

はる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム

12023/09/19

ゆーや

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 無資格, 訪問入浴

頑張ってください!

回答をもっと見る

新人介護職

入職4ヶ月、必死に介助やってきてある程度の人の移乗介助は1人でできるようになったけどさやっぱりまだ苦手だなと思う人もいるんですよ。その人の介助が上手くいかなくても何回もやって行って改善点を出しながらできない時は送迎時に乗務員さんに手伝ってもらってます。その乗務員さんが自分は介助が下手だと言いふらしてるみたいです。そりゃ施設にいる先輩の人達よりかはすっごい下手だと思いますけど必死にやっているのにその言い方はどうかと思いませんか?それとみなさんだったらどう後輩に声をかけますか?ほんっとに自分の情けなさとその乗務員さんに腹が立ちまくってしんどいのでご回答お願い致します。

介護福祉士愚痴人間関係

匿名

介護職・ヘルパー, デイサービス

52023/08/14

あやみ、。

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

移乗介助がうまくいかず、利用者さんを落として怪我させてしまう方が問題だと思うので、無理せず手伝ってもらうのが最善ですよー😭💦💦 移乗介助に上手 下手なんてあるのでしょうか⁇ 私も介護職に就いて5年以上になりますが、移乗介助 手伝ってもらう事、逆に手伝う事も多いです。 下手だと周囲に言いふらすような乗務員さんの人間性に、そもそも問題があると思います!!! あまりにも続くようであれば、上司に相談してみると良いかと思います!!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

昨日は、心が疲れてしまいましたという投稿にコメント頂き、本当にありがとうございました🙇‍♀️ 何度か辞めたいと思いつつも、我慢してました。前のユニット型特養を辞めてすぐ入職したんですけど、ちょっと休んでから求人を探せば良かったとも思いました。 だから4ヵ月とちょっとという、中途半端な感じで辞める事になったのかもしれません。 昨日、ちょっと気持ちが楽になったのか、自然と涙が溢れてきて、少し泣いて楽になりました。そして、ちょっと休んで介護とは関係のない長期のバイトをして、多分、やりきった後にまた介護に戻って頑張ろうと思います。

休みストレス

コヒ

介護福祉士, 訪問介護

42023/08/07

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様でした。介護はいつでも戻れると思います。穏やかに過ごせる仕事が見つかるといいですね。

回答をもっと見る

デイサービス

最近、「デイサービス」一般風呂の人数半端ないです。 洗い場3つあり、大浴場。 職員の体制は、2名とドライヤー専門1人です。 今日は男女合わせて17名でした。 そのうち、全てご自分でやれる方は、1名 洗髪と背中だけの方は2名です。チェアー対応は、3名「女2名男1名」。 女性職員対応は、1名「女」 いつも拒否して対応に時間が掛かる方が1名「女」 入浴は午後と決まりがあり、13時30分〜出来れば15時までに、、と言いますが今日は終わりませんでした。15時30分を回ってました。 いつもの職員の体制は、2名➕ナース「外介専門」です。 午前は機械浴を回しますが、ワーカー1人とナース「外介専門」で3名から5名入れます。 出勤時は、何かしら入浴だし。 デイサービスだから仕方ないけど、職員少なくて大変!! 頑張ってる私。

デイサービス愚痴ストレス

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

12023/08/15

らら

生活相談員, デイサービス

私は、直近までデイサービスの生活相談員をしており、その前はデイサービスの現場の職員として入浴介助を経験していた者です。 13:30〜15:00までに17名、きついですね。 私のところは30名定員のデイサービスだったのですが、そのうち1日の入浴の人数は、26、27名でした。 やはりデイサービスは入浴希望者が多いですよね。 質問を読ませていただいて、正直同じような職員体制でした。ただ、時間が違って、基本は午前中(10:30〜11:50)に入浴でした。しかしもちろん、お客様が残ってしまう(日によりますが5人前後)こともあったので、その場合午後に基本1人介助で問題ない方を残し、午後13時前頃から1人で入浴介助に入っていました。それでも、2人介助が必要な方が午後に回ってしまうこともあったんですが、その時には各箇所にスタッフを呼べるボタンを設置していたので、そのボタンを押して、数分だけ介助を手伝ってもらうような体制でした。ちなみに浴室に看護師を呼ぶ時もこの対応。 入浴は午後と決まりがあるとのことですが、もしできるなら「この人数をこの時間内に入浴介助することは無理があるので、、」と相談するのも手ですね。状況をすべて把握していないので一例ですが、機械浴の方のあとに何人かだけでも一般浴の方を入れる、もしくは午前の方が時間があるなら一般浴を午前にする、、? 現に私のところは、みんなで共有し て1日のタイムスケジュールを15分、30分単位で何度も組み直して、試していました。各曜日や日によってもお客様の数や状態で変動あると思うので、本当に毎日臨機応変にはなるかと思いますが、、、。 介護のお仕事、本当に大変ですよね。少しでも参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

100

話題のお悩み相談

リハビリ

昔に比べるとだいぶ減ってきたように思いますが、 私が働いている地域では、いまだにリハ職を「先生」と呼ぶ文化が残っています。 特に田舎のほうでは、その傾向が強い印象です。 私自身、理学療法士ですが「先生」と呼ばれるのがあまり好きではないので、職場では名前で呼んでいただくようにしています。 こうした“先生呼び”の文化が、 プライドばかり高くて高圧的なPTを生み出してしまう一因になっているのかもしれませんね。

PT職場

monkeypass

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, デイサービス

112025/07/18

さわこ

PT・OT・リハ, デイサービス

確かに私もOTですが先生と呼ばれることがあり、名前で呼んでいただくよう伝えます。 先生と呼ぶ文化、変わると良いですね😢

回答をもっと見る

施設運営

利用者さんのご家族または利用者さん本人に施設の利用に関するアンケートを定期的に実施している施設がありましたら教えて下さい。 どのくらいの間隔を空けて実施しているでしょうか? よろしくお願いします。

家族デイサービス施設

田舎のくま

施設長・管理職, デイサービス

22025/07/18

ポポポ

生活相談員, デイサービス

年2回やってます。

回答をもっと見る

特養

看取り対応のとき、皆さんの施設ではどのようにチームで動いていますか? 看護師や家族との連携、夜間の体制など、差し支えない範囲で教えていただきたいです。

看取り特養

nere800

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ, 介護事務, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

22025/07/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

特養で、特にチームで…はありません、、 静養室で、モニターつけ、介助は寂しくないように関わりる、場合によっては口元を湿らす… などで対応します。あとはいよいよの可能性では、ご家族ベッドを同室に用意する、、それもあり得る、ですね… 特にチームでなく、状況を常勤医師より伝える、そんな感じですね、、

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

食べました食べませんでしたその他(コメントで教えてください)

409票・2025/07/26

1人がいい職場の人と話すのが楽しい職場の中でも仲のいい人とならいいどっちでも大丈夫その他(コメントで教えて下さい)

619票・2025/07/25

職場の人間関係精神的にキツかった身体的にキツかった賃金が安かった自分のやりたい介護ができなかった辞めたことはないその他(コメントで教えて下さい)

634票・2025/07/24

とても向いていて天職ですどちらかと言えば向いていますどちらでもありませんどちらかと言えば向いていません全く向いていませんその他(コメントで教えてください)

681票・2025/07/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.