勤め先の特養でコロナのクラスターが発生してしまった時のことです。ショートステイ受け入れができなくなったので、お客様にはもちろんのこと、ケアマネさん方にも連絡をしました。ほとんどのケアマネさんは「大変ですね」と理解を示してくださって、ショートが必要な方は他の事業所さんを探して対応してくださいましたが、一人だけ、「娘さんに怒られるから、謝ってください。どうしてくれるんですか?私が伝えると娘さんから怒られるから、いつになったらショート受け入れられるのか娘さんに伝えてください」と言われる方がいて、すでに娘さんには連絡して怒られた後だった事を伝え、だから他の事業所さんを探していただけないかとお願いしても、「それ私の仕事ですか?娘さんに怒られるから私は連絡したくない」と。私自身ケアマネで、相談員の補助をして連絡していたとこですが、ケアマネの仕事とは⁈って思いました。クラスターの時、事業所さんは、そしてケアマネさんは皆さんどうされていたのでしょうか?
相談員ショートステイケアマネ
ダイチママ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 病院, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
今度確認してみますが「受け入れ出来ない」又は「新規受け入れ出来ない」とお伝えされて居ました。他を紹介する話や、代わりを探す事はして居なかったと思いますよ? 大体、分かった直後に看護師による抗原検査の実施、全員のバイタル測定を行い、ゾーニングや館内消毒、入居者と利用者のご家族様、利用予約の方にも、手分けして連絡して、目処が立つまで受け入れ出来ないと頭を下げ、関係各所にも事実を伝えていました。電話連絡だけで、終わるまでに何時間も掛かるのに、更に、公休の職員に連絡し、出勤時の抗原検査を段取りを行い、濃厚接触の職員を帰らせ自宅待機させ、職員配置を作り変え…と、他を探して差し上げる間など有りませんよ?どうしても預けたいと仰る時には、「出来る限り予防や対策はしますが、100%罹患しないと約束出来ないです」と、申して居たと思います。それでも、預けるご家族様が居らして驚いたのを思い出しました。
回答をもっと見る
お仕事お疲れ様です 特養の相談員をしています。 短期入所の稼働が中々あがりません。 稼働率向上のためにしている事や、公開的な方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
相談員特養施設
HOSUto
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
短期は、居宅ケアマネの信頼がないと上がりません、言うまでもありませんが… 送迎時間や、急な依頼、お風呂の対応、心身の状態による断りのない内容、そして担当者会議への必ずな出席、これらをどーにかして応えようとする姿勢を見せるのが、王道ですね…
回答をもっと見る
お疲れさまです、 パートタイマーの残業手当てについて…。 延長雇用でパートになりました、資格、職務手当はそのまま、本給を日割りしての時間給で支給される事に。業務上残業がどうしても発生しますが手当は無いとの説明。フルタイム8時間労働で週5日勤務です、事務長からは施設の方針だから、みんなそうだよと…そうなんでしょうか?
相談員デイサービス介護福祉士
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
施設の方針で、みんな… と言うのは、 施設の中のパートの人は皆 と受けとりました。 その勤務日数でしたら、健康保険もそのまま出して下さるでしょうから、使えますね? 慣れた所は働き易いです。 でも、納得いかないなら、社員になれる所を探した方が良いと思われます。
回答をもっと見る
私は相談員になって2年ちょっとが過ぎました。初めはもう1人いた相談員の人の補佐でしたが、この度私がメインの相談員となりました。今まではケアマネさんやご家族の方からの連絡は電話を取ったものがそのまま対応してまいりました。管理者はもちろんとして機能訓練士が電話を受けてそのままご利用者様の情報をケアマネに電話してますが…私としてはケアマネとの連携を任せてほしいのですが…それは私が間違っているのでしょうか?まだオープンして3年弱でこの流れで来ているので今更とは思いますが…例えばそのご利用者様の件で先程までケアマネさんと話してて電話を代わって欲しいのにそのまま受けてしまってまた折り返し電話しなくてはいけなくなってしまうことが多々…二度手間になってしまいます。今更言えなくて…この問題はどうしたらいいのですかね? 長文ですみません。
相談員ケアマネ
にゃー子
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 私の勤務先では相談員ももちろんですがその日のリーダーがほぼ全ての連絡、連携を行なっているようです。 私はパートなので詳しくは分からないのですが。。 でも結局もう一度ケアマネさんに連絡しないといけないなら二度手間は嫌ですよね。。 業務改善とひて議題にあげてみるのはいかがでしょうか!?
回答をもっと見る
7歳、4歳の子供がいる正職員の女性の相談員がウチのデイサービスにいます。コロナウイルスで休校になり7歳の子供を学童クラブに預けて、4歳の子供は保育園に預けてから出勤するのですが、毎日遅刻してきます。ひどいと15分遅刻です。私を含め他の職員は8時30分〜17時30分が勤務時間ですが、その相談員は9時〜18時が勤務時間と所長から説明を受けました。でも「子供の迎えの時間がありますので」といい17時30分に帰宅しています。あと、タイムカードは所長やもう1人の相談員が押していて遅刻がなかった事になっています。所長にこの事を話したら「あの子にはペナルティーを用意しているから」と言っていました。 私も正職員です。「あの子だけ特別扱い」って思ってしまいます。 コロナウイルスで休校になる前も出勤時間ギリギリで重役出勤のようでした。
相談員愚痴ストレス
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
みらん
生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士
さんあゆさん、こんばんは。 あり得ませんね。そんなこと。 同じ正社員・相談員として考えられません。 申し訳ないっていう気持ちはその人にはあるんでしょうか?? 遅刻がなかったことになっていることもあり得ません。 ペナルティーとはなんですか? そこが明らかになっていないと、不信感につながりますし、 その相談員の方も周りの職員とうまくいかないでしょうね、 相談員は現場と協力してやらないといけないのに。
回答をもっと見る
介護福祉士8年目です! こんにちは今特養で働いてる男性です。 みなさんこの先介護職で不安ではないですか? ずっと現場仕事できるのか?金銭面など不安しかないです。上に立つ能力もないので相談員やケアマネも無理だと思います。 もうやめた方がいいですかね?仕事は好きです。
相談員上司夜勤
ゆ
介護福祉士, ユニット型特養
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
不安だらけです。
回答をもっと見る
来月から老健の生活相談員として働くことになりました。 以前デイの生活相談員兼介護職員として働いており、そこでは制服がありました。 今度の職場は制服がなく、かつ現場との兼務ではありません。 服装についてお尋ねすると、特に大きな決まり事はなく、余程でなければ大丈夫です!とのことでした。 とりあえず上はポロシャツ+カーディガン、下はチノパンや濃色のジャージを考えていますが大丈夫でしょうか。
生活相談員相談員老健
慧
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 専務であれば、あまりこだわらなくても良いと思います。 しかし、人手不足でヘルプに…なんてことも想定して動きやすい服装にしておくのは無難かと思います。
回答をもっと見る
浴室の鏡が古く汚れており、利用者さんから買い替える様に言われました。 ですが、私が決めることではなく上司に報告し、そこから相談員を通して上に挙げていってもらわねばなりません。 利用者さんが直接相談員に言えばいいのにと思ってしまいます。
相談員上司
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
きよちゃん
お疲れ様です。 カイゴカイさんの気持ちはよくわかります。 でも、利用者さんから言えば、一番関わっているのは、私たち介護職員だと思います。 それに、誰が相談員かわからないのではないでしょうか。 私は、利用者さんの声が直接、希望や意見が聞こえた方がいいなと思います。
回答をもっと見る
タイトルの防止策について 有効な方法 教えてください。 うちでは効率のことばかりで 速さと正確さが優れているひとが施設の中心になっており そういった人はだいたい利用者にたいして乱暴です。 そのため とても雰囲気が悪いです。 5名☓4ユニット=20名 4/20名ユニットリーダー 1/20統括主任、1/20主任ですが リーダー、主任クラス6/20は夜勤ばかりして(日勤しかしない正職やパートが7/20いるため) 幹部がにちにちの業務でいっぱいで、社員育成やフロア全体を見れておらず介助方法や考え方が個々に丸投げされています。 不適切な介助をするひとがいても気が付かない。 また現場と事務所、相談員、看護師、栄養士などとの連携は全くとれておらず、お互いに興味がない様子で相談をしても知らん介護職の問題だといわれます。 みなさんの施設ではどういったことをしてより良い施設にしていますか。教えてください。
相談員ユニットリーダー管理者
もち
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
しば
介護福祉士, グループホーム
もち様は気が付いているのですよね。不適切な介助をしているという事実を。 ならば主任へ都度相談し、指導して頂けるよう打診するしかないと思います。 一般職の立場から色々指摘すると、ただの嫌味になって終わりそうなので、ここは主任から指導という形をとって、正攻法で教育することが最善なのかなと感じます。 他職種の人間は、介護のプロではないので、不適切ケアの相談をしても良い回答は得られないような気がしますね… 私だったら、「なんで?」って根拠を詰めます。なんで、を繰り返すと、相手はいずれは自分のケアの質が悪いことを口にするはずです。 「速いことがなんで良いの?」「誰のためなの?」「なんでゆっくり会話したらあかんの?」などですね。 それが難しかったら、自分はこういう働き方をしていますよと態度で見せることですね。 入居者様は職員のことをよく観ています。良いケアをすると必ず自分に返ってきます(好意の返報性)。 1分雑な対応を繰り返すより、5分じっくり関わって落ち着いて頂ける方が、職員も楽ですし入居者様もニコニコで、一石二鳥だと思いませんか??
回答をもっと見る
先輩の職員さんが4月に長期休暇を取ります(10日くらい)。その間、ショート担当相談員は私1人になります。まだ入社して半年…。何もかも先輩の手の内でやらせて頂いていたので、いきなりの1人に不安でたまりません。先輩に相談しても、統括課長に相談しても、考えすぎと言われてしまい、モヤモヤが収まりません。皆さんはいつ頃から1人前だと自信を持ってお仕事されてますか?
自信相談員先輩
りら
生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
日光
ケアマネジャー, 病院
ケアマネージャーをしてます。一人前になったと感じた事はありませんが成長は感じた事はあります。 失敗はつきものだと思いますし、失敗したから「次はしっかりしよう」という気持ちになるんだと思います。 上司に考え過ぎと言われるぐらいでしたら、今の時点では教える事は何もないんでしょう。 また、先輩もりらさんに任せられないと思っていたら10日も休暇はとれないはずです。 余談ですが、かの有名な一休さんは遺言で「大丈夫、何とかなる。」と言い残して寺の窮地を救ったそうです。
回答をもっと見る
現職場(デイサービス)で生活相談員を兼任してほしいと話があり数ヶ月後から現場と兼任することになりました (兼任の理由は現場が回らなくなることと、現相談員が退職するかが定かじゃない為です) 現場の落ち着いているときにパソコンなどの事務処理などを教えて頂くことになっています 保有資格は介護福祉士になります(都道府県の資格要件はクリアしてます) なにか個人的に勉強しておいたほうがいいことなどがあれば教えて頂きたいです
非常勤生活相談員相談員
さくとくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
めちゃくちゃ簡単に言うと生活相談員といえば家族と利用者と施設の調整役みたいなものだと思います。 介護福祉士の資格をお持ちという事なので、それなりに介護保険の知識もあるかと思います。 生活相談員になるからといってこの知識が必要!!というのはないと思います。 常に介護保険の知識や現場の知識をアップデートしておけば業務は困らないのかな?と感じました!
回答をもっと見る
入居相談員の方に質問です。株式会社で所属しているときは利益を求められます。その中で利益にならないけども、お困りの相談ケースで別の窓口をご紹介したケースありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
相談員施設
降谷暁
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
ありますよ。場合によっては他の施設を勧めたり、医療処置が必要ない利用者さんなら受け入れ可能な施設を情報提供したりしてますよ。利益にならないけど稼働率上げたい時は、施設内で相談したりしてます。
回答をもっと見る
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
利用者さんと関わっている以上支給してもよい(目安として、相談員手当てがついていれば、直接介護でないべつの職種と区別しているエビデンスになるので払わないもあり得る)です。法人の考え方、区分の仕方であり、何の手当てもない介護職員を助ける為の制度と納得するしかないですね。
回答をもっと見る
特養の相談員です。数年前に転職しました。センサーの多さに驚きました。特養はこんない多いのでそうか。50床で10台は使っています!
相談員特養ケア
しらす
生活相談員, 従来型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
そうだと思います、予算があれば。 それは利用者さんの安全にも職員にも良いことですよね…
回答をもっと見る
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
小規模ですが、申し込みはしてみますが、運用はまだしていません なかなかやれないでいますが、入力はケアマネか看護師が重なう予定にはなっています
回答をもっと見る
お疲れ様です。 介護施設で働く方(生活相談員も含む)にお聞きしたいです。施設の生活相談員に求める役割ってどんな事がありますか⁇ 生活相談員を続けていると、自分の価値観が固定されてしまいそうで…改めて求められる事って何だろう⁇と思い、質問させて頂きました。
生活相談員相談員介護福祉士
ほしくず
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
防人
介護福祉士, ユニット型特養
利用者家族と施設の橋渡しがメインだと思います。なので利用者さんを見に来て欲しいです。パソコンと睨めっこしてるうちの相談員さんは利用者さんのこと知りません。当然のように介護職員に何でもかんでも聞いてこられます。
回答をもっと見る
だんだん夜勤がきつくなってきたので、相談員などへの勤務を探すべきか、 とりあえず生活費のために介護職を続けるべきか すごく悩む。
生活費相談員職種
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
今、背中がめちゃくちゃ痛くて、おんなじことを考えています…。 多分、直接のケアと夜勤がなくなるだけでも、体は良くなるし、それに伴って気持ちも前向きになれると思うんです。 そろそろ相談員にシフトしていければいいなと思いつつ、収入のマイナス分は、休みの日に単発介護バイトをしようかな。 ケアの仕事は嫌いじゃないのです。たまにならいいんですよ、たまになら 笑 そんなことを考えては、はぁ〜とため息をついています。
回答をもっと見る
私は有料老人ホームで働いています。 お正月に右下肢の痺れと激痛で動けなくなって救急搬送されてMRIとCTの検査をしたら椎間板ヘルニアだったのですがその時にたまたま腎臓がんが見つかり、今は仕事を休んでいます。 椎間板ヘルニアは入院、手術をして良くなりましたが来月は腎臓がんの手術のために入院します。腎臓がんのことで精神的に病んでるのに職場の相談員からこんなメールがきました。 今は病気で休んでいるのになぜ、こんなメールを送ってくるのか? 職場でも利用者様でがんの方がいらっしゃいます。自分ががんになったことで不安や心配になり利用者様の気持ちがよくわかります。 何か退職勧奨されている気分になりました。 今後どうするか退職するか復職するか迷っています。
復職相談員有料老人ホーム
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
そうですね。この文面からすると気遣っているという感じしないですね。パンダさんが退職勧奨されている気分になるのは仕方ないと思います。 今後については、病院には医療ソーシャルワーカーがいたり、労働基準監督署には総合労働相談コーナーなどあり、話してみるといいと思います。
回答をもっと見る
特養施設ケアマネをしています。 基本ケアプランについての内容のみ家族と連絡をとっています。 その他契約や料金のこと入退所などこみいったことは相談員が連絡、調整しています。 入院や受診に対しては家族に連絡しているようですが、 義歯を使用しなくなったり、食事形態の変更、トイレ介助がおむつ交換になった 自力摂取ができなくなり全介助になった 外傷ができたなど そういったことを理解しやすいように口頭で話すことがないようです。 なので、リクライニングで移動全介助になりオムツの利用者でも家族はまだ自分でポータブルで用をたしていると 思っているということが普通にあると最近判明しました。 みなさんの施設では、だれが、どの程度の変化を引受人に伝えていますか? よろしくお願いします!
ケアプラン相談員家族
もち
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
お疲れ様です。 うちの施設ではコロナ禍になってから面会制限させていただいているので毎月、介護職員が定期の連絡をして近況報告しています。 今までと異なる対応になった時(リハパンからオムツ、車椅子を使用する事になった、食形態の変更など)事故に関してはその都度、リーダーか主任が家族に連絡しています。 医療面での変化(受診や入院など)があった場合は介護側では説明が難しい事もあるので看護職員が連絡しています。 私はケアマネ兼相談員ですがケアプラン、契約や料金、入退院に関しての連絡、調整などの連絡してます。
回答をもっと見る
ヤバイ 眠れない 16時に仕事終わり帰ろうとしたがまさかのホワイトアウトで‥ 17時には諦めてショートの部屋が空いてるのでそこで泊まってる 施設長と相談員 ナース 管理栄養士 そして介護職員合わせて8名泊まってます今日帰りたいけど帰れるかな とりあえず17時までの仕事‥ 明日は休みだ
相談員施設長職種
もとこ
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
おっかー
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 大寒波、しかもホワイトアウトとは大変ですね。職場にお泊りでお疲れでしょう。どうぞお帰りも道中気をつけてくださいね。
回答をもっと見る
特養勤務の方へ質問です。 業務の負担を減らすのに、介護ロボットや、ICT等の導入が有効とされていますが、実際のところは未知数な部分が多いと思ってます。 皆さんがお勤めの特養で、〇〇をしたら、介護職員や看護職員、相談員の業務負担が減った等がありましたら教えてください。
相談員職種特養
HOSUto
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
防人
介護福祉士, ユニット型特養
遠隔でモニター管理するセンサーを導入します。プレオフで使用しましたが、よく動く利用者さんには有効ですね。布団に反応してセンサーが鳴る度に行く必要が有りません。
回答をもっと見る
障害者支援施設の入居者さんが、他の施設にうつりたいという希望があります。支援計画書にも、他の施設に移りたいというニーズが書かれており、ほかの施設にうつしてあげたいと思っています。ただうちの施設のサビ管と相談員が仕事をしないポンコツで、その利用者を他の施設に移そうと行動をおこさないのです。その利用者と面談や話を聞こうとさえもしないのです。以前に利用者会議などで職員みんなで決めて、利用者の施設の異動をするように。施設長から命令も下っているのに、なにもしないのです サビ管や相談員が動かない場合。1介護職員が、利用者のために、他の施設を探したり、相手先と交渉したりしてもよいのでしょうか? いまいる障害者支援施設から、他の障害者支援施設に、利用者がうつる場合、連絡ややりとりをする場合のアドバイスなどを教えていただけると幸です。 是非、障害者施設で働いている、サビ管さんか相談員さんにお知恵をお借りしたいのですが、よろしくお願いいたします。
支援計画障害者施設異動
もうねん先生
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。 これは難しい問題ですが、先ずはご家族様が主に動いてもらう事をおすすめします。やはり入所等が絡む場合は契約事項が多いので本人様に後見人等がいない場合はやはり家族の意志が必要ですよね。そのサポート(情報提供等)をする事は介護職員さんでも大丈夫だと思います。ここまでは当たり障りのない回答として、力技的には事業所のある地域に自立支援協議会(市町村の連絡協議会のような組織)はありませんか?そこには色々な課題を検討する部会等があれば先ずは匿名でもいいので問題を提起してみるのはどうでしょうか?私も協議会の部会員なのですが現場の方からの相談も年に何件かあります。もちろん全てを解決する事は出来ませんが相談者の方へのサポートは出来た事はありますし、虐待対応もそうだと思いますが、焦らずに少しずつ進めて行く事が大事だと思っています。施設長さんにもう一度相談される事も良いかもしれませんね。 もし参考になれば幸いです
回答をもっと見る
タイトルからいくと、 フリーランスになるしか方法がないという結果が私の結論なんですが、 今現在、まだ正社員で雇っていただかないとできないことがあると思います。 次の施設で働く意志は変わらないのですが、 コンサル的なことをするとしたら やっぱりフリーランスにならないと無理ですよね? よくわからないので、どなたかわかる方 アドバイスお願いします。
相談員正社員ケアマネ
マイページ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
私は有料老人ホームで働いてます。 今月の初めに救急搬送され、ヘルニアで手術を受けて昨日、退院しましたがヘルニアとはまた別の病気が見つかり、今日、受診しに行きます。また手術になるのですが。 昨日、職場の相談員からこのようなメールがきました。 今後、仕事どうされるか明日の受診で決められると思います。2ヶ月以内に復帰されるならそのまま在籍した方が保険料等の兼ね合いで良いと思いますが。 それ以上となりますと一旦職場を離れた方が◯◯さん(私)にとっても良いと思われますまたお知らせ下さい。 ときました。 何か納得いきません。腹が立ちます。
ヘルニア相談員病気
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
今日、受診ですか?休む間も無く大変ですね! 色々な事があって大変ですね。 ダメな3人が上にいるのですよね?一身上の都合退職よりは、病気や怪我で已む無くの方が、立場も聞こえも良いと感じました。 こちらから言う前に、向こうから言われたのが嫌ですよね?そもそも、心が無い方達なので、真面に受け無い様に、左から右へ、受け流しませんか? 身体を無理されたのも、職場環境の悪さもあるのではないかと感じます。2ヶ月療養して、そこで復帰せずに退職と言う手は、如何でしょうか?事務的に、無理でしょうか?
回答をもっと見る
デイサービスを3カ所経験しています。いずれも相談員です。 2ヶ所は人事異動で、 もう1ヶ所は転職で、現在の職場です。 管理者はいずれも男性です。 一人目は、当時50代で奥さんと別居中で、パートの若い女の子とダブル不倫!! 二人目は、当時40代独身で、パートの既婚の女の子と不倫!! 三人目は、夫婦で経営してるくせに、別のパートさんと・・・ 今、職場がお家騒動状態なんですが。 どうして私とペア組んだ管理者は、みーんなそういう道に走ってしまうんだーーーー!! 私と仕事するとストレスが溜まるのか??
恋愛相談員管理者
オサレ星人
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
あるんですね そんな職場 しかも連続で 私の周りでは無かったです 不倫は良くないですよね でも気持ちが抑えられない時もあるかな? 魅力的な人が多い職場なんでしょうか? 私は妻一筋なので関係ありませんが
回答をもっと見る
有料老人ホームにお勤めの方に伺います。 出来れば他の施設からの転職された方に伺いたいのですが。 特養や老健とココが明らかに違う!という点はありましたか? お金持ちが集まるイメージなのですが やはり入居者様は皆それなりの財力の方なのでしょうか? 自分の有料の現場はこんな感じだよ〜くらいでも構いません。 現場スタッフや相談員の方など 色んな意見を伺いたいです。
相談員有料老人ホーム上司
O-MA
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
ぢる
介護職・ヘルパー, グループホーム
有料老人ホーム→グループホーム→老健→グループホームですが…有料老人ホームはやはり元教員の方とか多かったですね 老健では掃除あまりなかったですが有料は結構掃除を細かくした記憶があります
回答をもっと見る
お仕事お疲れ様です。 特養勤めの管理者さんや相談員さんに質問です。 皆さんがお勤めの特養の全体稼働率は何%になりますか? できれば、目標稼働率と年間の稼働率合わせて教えていただけたら助かります。よろしくお願いいたします。
相談員管理者ユニット型特養
HOSUto
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
明けましておめでとうございます。 すみません、逆にお聞きするのですが、特養の稼働率は何%以上であれば、収益分岐点になるんでしょうか? 有料老人ホームとかだと80%は最低でもないと、赤字垂れ流しです。 素人的な質問ですみませんが、教えてくれれば嬉しいですー。
回答をもっと見る
お願いだから即利用減らして。゜(´∩ω∩`)゜。 いるだけで不穏者続出するし対応に追われてると 不穏にした張本人が不穏で張りついて歩くし( ̄▽ ̄;) 負の連鎖しかないじゃん⸜( ‵_′ )⸝ 日数伸ばすとかふざけんな(💢▔꒳▔) 文句聞きまくって謝罪したおしてる スタッフの身になれ⸜( ‵_′ )⸝ 全部お前に振るぞ相談員⸜( ‵_′ )⸝ 日数伸ばすならお前がずっと相手しろや なにがデイは出来てるじゃ んなもん対応するスタッフの人数違うやろうが 認知デイとSS一緒にすんなや⸜( ‵_′ )⸝ 1人で10人みながら不穏にして歩くやつまでみれるか⸜( ‵_′ )⸝ お前が夜勤して地獄みてみろ 首締められてみろや⸜( ‵_′ )⸝ んなもん対応出来るかボケッ⸜( ‵_′ )⸝
文句不穏相談員
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
そうだ!そうだ! たまに入ってきてその時の状況だけで判断する相談員やケアマネもだ! 勝手に乗っかってごめんなさい
回答をもっと見る
デイサービスで現場職を3年経験後 そのまま相談員をしていますが… 現場のことも相談員業務もすべて中途半端で心がへし折れそうです。 管理者から指示されたことを、そのままケアマネに伝えたり聞いたりしていてクレームを頂くことも多いです。 管理者には聞く前に自分で考えるように言われますが基本が曖昧で頭が真っ白です。 研修もなくすべて本番…OJTとはいえ失敗続きで辛くなってきました。 最近は仕事のことを考えると動悸がします。
相談員デイサービス
しお
生活相談員, デイサービス
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
すごく気持ちわかります。 私は6月からの新米相談員ですが、ベースと言うか基本が余り無いので、どう答えるべきか悩む時多いです。 事務所や外に出てる時間が長く利用者の状態も曖昧になってきてます。 体験で利用されていても、ケアマネから電話で「どうですか?」と聞かれ、「えーと」入浴してるかな?とかなって確認取ります。とかって多いです。
回答をもっと見る
デイサービス勤務9年目の生活相談員兼介護職を行ってます。私は高卒で現場のみの実績と会社から実務者研修を受けさせてもらい介護福祉士の資格も取りました。 半年前、同世代の福祉の専門学校出身の新人職員を受け入れました。ブランクはあるのもも、福祉士の資格保有は10年くらいだと思います。その新人は欠勤も多く常識のなさに驚いていたのですが、更に驚いたのは給料が私よりも遥かに高かったと知ったことです。 確かに専門学校に出ていて偉いなと思いますが、9年いて昇給も1年に1000円ほどをずっと耐えてきたのに 半年前に入った人の基本給が自分より三万も高いことにがっくりきて、モチベーションが下がります。 やはり、学歴が大事なんでしょうか、、、
昇給相談員給料
ゆんころ
介護福祉士, デイサービス
かごめ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修
真面目に長い年数やってきて、ショックですよね… お金のことはモチベーション下がるのよくわかります! その会社の就業規則に給与面の記載はないですか? 会社によって、学歴で基本給が変わるところがあります😢 高卒、専門卒、大学卒、大学院卒で。 勤務態度が悪い人、一般常識のない人は本当に嫌ですね!
回答をもっと見る
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
まず、主さんの事業所が申請しているかどうかです。 私のところはまだ入金はまだのようです。
回答をもっと見る
看護師や救急隊に利用者の状態を説明するのが苦手で、うまく伝えられないのですがコツとかありますか? 心がけてることなどを教えていただきたいです。 電話する前など冷静にとは考えるのですか、口に出すとぐちゃぐちゃになってしまいます。 紙に書くとスッキリはすると思うのですか緊急の場合、ゆっくりしていられないと思うので…
有料老人ホーム施設職員
やまだ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
私の住む市町村には緊急時の情報提供用に消防局指定の書式があります。入居時に作成、半年に1度の見直しが推奨のため、必ず見直し更新しています。 なので、基本情報や既往歴、希望搬送先などはその書類から、利用者の様子は記録を見ながら対応しています。 緊急時の対応が多いようでしたら、どのような内容を伝えるのか電話付近に一覧にまとめたものがあると便利ですね。 とはいえ、緊急時だとパニックになりますよね。私もかなり苦手です、、
回答をもっと見る
質問です。 季節ごとに行われてきたお出かけが、コロナ中は全く出かけることがなく、コロナ後どう変えていけばいいのか、みなさんの施設ではどうされてますでしょうか。 今は桜を見に行くだけです。 利用者の足腰も弱ってきて、歩かないといけない場所や、階段を昇る場所は行けないので 場所の選定ですね。 どの様な条件で決められているか知りたいです。
機能訓練行事デイサービス
めぐみん
介護職・ヘルパー, デイサービス
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。 まずは段差や階段が少ないところ、お手洗いやこれからは日差しも強くなってきますので、日陰が確保出来る場所なら尚更良いです。 私の施設もしっかり歩ける方が少ないので、近所の公園や景色の良いところへドライブしますが好評です。歩くためのレクで無ければ、窓を開けて外の空気を感じるだけでも十分満足して頂けています。場所の選定、難しいですよね。良いところが見つかりますように。
回答をもっと見る