申し送り」のお悩み相談(5ページ目)

「申し送り」で新着のお悩み相談

121-150/422件
愚痴

改めて投稿させていただきます。。。このカテゴリーで良いのかわかりませんけど。。。 長々となりますが聞いて頂けると幸いです。。。 僕が、いま働いている施設(サ高住)では看とりケアがあるのですが(施設ならどこでもあるし介護士としては避けては通れない道なので言ったらダメなのですが。。。)先月(11月)に3人ご逝去(全て夜勤帯にご逝去)されました。。。 そして、本題に入りますが、そのうちの1人は僕が夜勤の時でした。。。 それは、夜勤は30人(全員夫婦であれば60人。さすがに60人は入居されていませんが。。。)を2人で介護(胃ろうなどの方も含んでいる。)するのですが片方の職員が仮眠中のときでした。。。(長々と前置きが長くなってしまいすいません。。。) その利用者は終日寝たきりの方で在宅酸素を入れている方なのですが日勤帯はkt(体温),spo2(酸素飽和度)も落ち着かれていて夜間帯も深夜ごろまでは特に変わったこともなかった様子でした。 しかし、オムツ交換や褥瘡ができやすい方あるいは褥瘡がある方は適宜体位交換のため決まった時間に訪室しているのですがその深夜の訪室時に体位交換のため訪室すると顔色が顔面蒼白でして急いで喀痰吸引などを行いましたがspo2が測定できず急いで、もう片方の職員を呼びに行き起きていただきましたが。。。もう、すでに呼吸停止した状態でした。。。急変というものですかねぇ。。。よくわからないのですけど。。。 その亡くなった2人が経口摂取されていた方でよく話とかしていた方なので、それ以来、夜勤をするのが何だかつらいし怖いのもあるしでいろいろ悩んでいます。。。 そして、その夜勤が終わって次の勤務の際には、もともとは嚥下状態が良い方なのではないのですがその方も在宅酸素を入れたと申し送りで聞いてすごくなんだか本当に悩ましいのもあるし怖い現場と感じてきました。。。 在宅酸素を入れるということは酸素が足りないということですもんね??? 詳しいことはわからないのですが。。。 あと愚痴になるのですけど、今年の9月には、とても中が良かった(仕事の相談なども出来た)中堅職員が5日間で3人女性スタッフ辞めたことも尾を引いているような状態でして。。。 ❲3人のうちの1人の女性は僕と一緒に同日入社の女性でした。。。❳ ちなみに辞めた3人(皆全員、介護福祉士取得者)は施設のやり方などに対して社長に楯突いた(実際には盾はついてないのですが)と捉えられてクビにさせられた方です。。。 よって、今の現状では、中堅職員がボクだけなのが辛いところでして。。。勤務表により、ぼくより上は、リーダーかサブリーダーとなっていて、リーダーもサブリーダーも僕に中堅職員はおまえだけなんだからと責任感を持つように言ってきます。。。まぁ、これは、あたりまえなんですけど。。。当然ながら後はみんな後輩なので。。。 昨年の4月ころ入社して一年八ヶ月ほど経ちましたが、もう本当にしんどいです。辞めたいけど辞めれない状態です。辞めても良いですかね??? 続けた方が良いですか??? そして、特に、ここ3ヶ月以上は特にプライベートも充実していなくて、僕は家のなかでは夜に寝る際には夢のなか(寝ている時)でも利用者のケアをしている夢を見たりや辞めた介護職員の夢を見たりして時折飛び起きしたりし日々仕事をしている感じがして良く寝たなぁと感じたことがなくていのです。。。 なので、もう、何だか本当に本当にしんどいです。。。 最近、仕事では人手不足(この業界はどこでも人手不足なのですが???)あたりまえ???ですが新しいスタッフが入ってきてもすぐに辞めたり当然なのですがすぐには仕事とかも覚えられないのもありますし、急に欠勤したりする職員もいるし社長も来るもの拒まず採用で未経験者を入れたりしているので夜勤の回数が多く(給料が増えるから良いのかなぁ???)夜勤の回数が多く(給料が増えるから良いのかな???夜勤しないと給料も少ないし。。。)夜勤明けでも入浴をしてから家に帰ったり夜勤明けの翌日は日勤か早番かはたまた夜勤だったりしてかなり、すごく参っているところです。。。

胃ろう看取り仮眠

ゲンキMAXモックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

62019/12/04

σ(´∀ `●)me to

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム

おはようございます! 私は、夜勤を経験したことがありません。ので、何とも言い難いですが…… 仕事が、ストレスになっているのは、お察しします。 私も、睡眠中も、お休みの日も仕事の事を考えてしまいます! 仕方の無いことです。気になっちゃうんだもん。。 主人に愚痴を聞いてもらってますが……なら!辞めれば!!の一括です。 辞めれんのなら、割り切らんと……。と、いつも言われます。 ですから、意見してしまいます。勿論、敵も多くなります😅でも、改善して、良い方向に行けば良くないですか? 施設長などに、楯突いて?物申してクビ?それだけの職場なんでしょう?と、思います。 転職?もしくは、犠牲を払って、建て直しも、一理ありかと。 偉そうな事言って申し訳ありません。 自分も、転職したくても、出来ずにいる1人なんです。 夜勤明けなどの、事故だけは、お気をつけくださいね

回答をもっと見る

職場・人間関係

社長と面談_φ(・_・ ショート夜勤の事についての説明と労働条件通知書を渡された。 夜は利用者寝てるから、朝の起床介助と配膳、下膳 、後片付けくらいでしょ! 日勤に申し送りして帰れるでしょって。 貴方の事業所はそうでしょうね。 ですが今の事業所の夜勤の実態知らないのに何言ってるのかな⁇知らないのは当たり前か(・・?) 夜だろうと朝だろうと不穏な利用者はいる、対応中だってコールなるしセンサーだって鳴る。 後は正社員さんの腕の見せ所。 多分誰も早番来るまで利用者全員起こすの不可能かと。 未だ誰も何にも聞いて来ないんで出来るんでしょう。

起床介助面談センサー

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12023/06/07

おかろこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 それはずいぶん現場知らずなな社長ですね。 夜は確かに寝てるけどトイレいく人だっているしみんながみんな話が通じて動いてくれる人ばかりじゃないですよね💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日はお局介護主任が遅番。 申し送りの時にオムツの件を言われる。 補充してもいいけどちゃんと番号書いてちょうだい。 と意味不明な事を言い退勤。 補充した時に記入する用紙に日時、個数、補充したスタッフの氏名書けばわかると思うけど_φ(・_・ 番号って(・・?)一個出したら1、二個目は2と書けと言う事だそうです。ここのよく分かんないルールだと思う。 補充しないし、パッド類無くてもオムツ担当補充するらしいんでやりませんけどね。 問題児スタッフは日勤業務のやり残しを押し付け退勤。 普通に仕事するスタッフ雇ってくれ。 もう限界です。

申し送り遅番トラブル

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22023/06/03

yui0808

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。うちはオムツや物品取る時は日付、名前、取った個数と残りの個数を記入します。2個目は2というのは面白いですね😅

回答をもっと見る

ケアプラン

「指示が入らない」という言い方は好きではありませんが、その一言で申し送りがわかりやすいものとなる為、ついつい使いがちです。 でも、記録に残したり、外部に出す書類…ケアプランやサマリーにご様子を書くパターンだと、 「〇〇と伝えてもご理解いただくことが難しい状態」という何とも周りくどい表現になってしまいます。 何か、良い表現はないでしょうか? どうか教えてください!

ケアプラン申し送り記録

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

202023/05/10

まちゃ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

まず、記録はあなたの自己満のためにあるのでは無いということを理解してください。 おかしな言い回しでは無い限り他者が見た時分かりやすく書いてあることが重要です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

日勤夜勤の記録はタブレット端末に入力する。 入力された項目を見ながら日勤から夜勤へ、夜勤から日勤に申し送りすれば良いと思う。 夜勤から日勤への申し送りがなぜか手書き⁈ 夜勤者タブレット見ながら申し送りしてるんだから、 日勤者もタブレット見ながら確認すれば良いはず。 何故か夜間帯の申し送りのメモだけが増えるし、申し送り聞く方はいちいち手書きとか面倒じゃないのかな⁈ 何の為にタブレット端末に入力してるのかな? 手書きが好きなら別ですが_φ(・_・

申し送り記録夜勤

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12023/05/19

たつ

介護福祉士

私もメモします。他のスタッフも。 フロアに1台しかないので常にタブレットを持ち歩くわけではないし、口頭で引き継いだ方がいいものもありますよね。そういうのは特にメモします

回答をもっと見る

新人介護職

新人です。申し送りをしてるところを何度か見させてもらってきました。 この先もまだ見させていただくのですが何を言っているのかわかりません。漁業の値段付けですか?くらいの感じです。 申し送りは何を伝えるのですか?どんな感じに伝えたら相手はメモを取りやすいでしょうか。申し送りについて細かく教えてください。 見ててもわかりません。少しは知識を持って見ていきたいです。お願いします。

申し送り勉強新人

コミ症介護士

グループホーム, 介護事務, 初任者研修

22023/04/04

黄蘗

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

全く同じではないと思いますが、特養の時は「変わった様子のあった人」を申し送っていました。 体温が高い、寝付けなかった、看取りの人のバイタル、初めてショートに来た人の過ごし方、なんかが多かったかと思います。あとは今日のお出かけ〇〇さん、お誕生日△さん、季節のイベント予定とか。 初めてだと人の名前も分からないですし何らかの呪文の様ですよね。 分からないなりに走り書きでも書き取ると120の70と言われれば血圧、37度2 分と言われると体温、と予測が付くようになると思いますので、大変だと思いますが書いてみるのをおすすめします。 そうすれば分からない所を聞き直すこともできますし、よく名前の出る利用者さんはこういう人なんだ、って分かってくるかと思います。 少しずつやっていけば大丈夫ですので頑張って下さい。

回答をもっと見る

夜勤

コピーした申し送りの紙をどこに置いたか忘れてしまった夜勤明け。 早出の看護師に笑われ、利用者にも安心され。 (あなたみないな若い人でもそういうのがあるって分かると安心する、と…😂) ヘルパールームの奥で探していると、 利用者 「叩いたら思い出すんじゃない?(笑)」 看護師 「私が頭を叩こうか(笑)」 私 「…聞こえてますよーーー?(笑)」 結局、見つからず。 意外と自分の行動を振り返ると思い出せないものですね。(

早出申し送り夜勤明け

ろあ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

22021/03/28

かな

介護福祉士, 介護老人保健施設

夜勤明けってそういうことよくありますよね。家に帰って思い出す。忘れた内容が大事な事か微妙で電話するべきか迷ったり。私はほとんど電話した事ないですが、他職員は電話してきますがどうでもいい内容が多くなんて返答したらいいか迷います。次出勤した時でいいのにと思ったり。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

意見申し送りに書くと 毎回否定されるんなぜ? こうした方が良いとか提案してるだけなんけど は?

申し送り

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

02021/02/22
施設運営

情報共有についてお尋ねします。 うちでは毎朝申し送りとして15〜20分程度のミーティングがあり、 一週間の予定確認で60〜90分程度の定例会があります。 定例会にあってはその後すぐさま会議録にまとめて各部署へ配布するという業務があります。 個人的に定例会が負担に感じていて、もう少しスマートなやり方はないかと感じています。 みなさんのところでは情報共有はどのようにされていますか。 お聞かせ下さい。

申し送り会議特養

ふわ

介護事務, ユニット型特養

22023/04/22

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

おつかれさまです。うちも毎朝15分ほどの申し送りがあります。しかし、定例会にあたる会はうちの施設ではやっていません。 1週間の予定確認で1時間ほどというのはずいぶん長いですね…それは負担ですね…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

申し送りを夜勤者や日勤者から受けると思いますが、それを録音して誰かへの申し送りに活用するのってどう思いますか?もちろん送りを聞き、メモし付け足すべき事は送りますが、伝言ゲームをしている様で無駄な時間にしか思えないのですが。

申し送り

ひつじ

介護福祉士, 介護老人保健施設

12023/03/19
職場・人間関係

朝礼、夕礼で申し送りを行なった後など、 最後になんと言って解散されていますか? まだ働く方と、業務終了の方が、混ざった状態です。

申し送り有料老人ホーム特養

13世

有料老人ホーム, 実務者研修

112023/01/03

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

朝礼も夕礼も終わった直後に帰る人は居ない(その後30分~1時間はある)ので、これから働く人に対して「今日も1日よろしくお願いします」か「今日の夜勤もよろしくお願いします」で解散しています。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中に自分自身が具合が悪くなってしまい、明けは早番と日勤の2人が来るから早番に申し送りをして自分の具合悪い事を伝えて、早退させてほしい旨を話したら朝礼は誰が出るの?私、出ませんからと言われ、その日は夜勤業務が全部終わったのが10時でした。自分でも、よく18時間もやったなぁって涙しちゃいました。夜勤終わりに、かかりつけ医に行ったら無理しすぎだよって怒られてしまいました…自分の体調は自分が1番わかってるでしょ?それをふまえて、伝えてるのに早番は、わかってくれなかったんだねって言われました。今後、このような事が起きてからじゃ遅いからねと、きつく言われましたが今月は、あと2回夜勤があります。倒れないように頑張りたいと思いました。

早退申し送り早番

お子様ランチ😋

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

122023/04/15

ピーチ

介護福祉士, 有料老人ホーム

無理せずに。 私も夜勤やってますが、今のところ途中で体調不良になったことはないですが。💦いつそうなるか… 急に悪くなったらほんとしかたないですよね。それはしっかり会社がホローするべき! 前もって少しでも不調が見られたら休んだ方がいいのかも知れないと私は思ってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

パットがズレているわけじゃない、きちんとパットは当たっているはずなのに失禁に至り毎回ラバーまで交換する。申し送りで言う度微妙な気分になる。定時でパット交換は入ってるんだが(・・?)不穏が長引きようやく夜中から眠ってくれた利用者も朝にはリハパン脱ぎ大失禁で全更衣、シーツまで交換する。朝の忙しい時間に 起きた中身の濃い出来事だったなぁ。

リハビリパンツ失禁申し送り

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

02021/04/25
職場・人間関係

私の会社では、仕事に遅れが出ないように暗黙のルールといった感じで30分前出勤が当たり前になっています。早い人はもっと早いです。稀に10分、15分前の出勤をする人に対しては早く来てる人達からすると、『遅いよね…』と言われる対象です。私自身申し送りの時間とその後の業務に支障が無いのであれば15分前の出勤でも良いと考えますが、みなさんの会社では出勤時間に決まりがありますか❓ちなみにタイムカードとかも無いのでいくら早く来ても時間外で給料が出る訳ではありません。

タイムカード申し送り施設

yui0808

介護福祉士, ユニット型特養

202023/04/09

ロック好き

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

お疲れ様です🍵 早番や遅番の職員は、決められた時間までに 出勤すれば良いですが、日勤の職員は大体 30分~15 分前くらいに出勤してます。

回答をもっと見る

施設運営

入所施設で働いている方に質問です。 50-60名規模の介護施設では、申し送りにどれくらい時間を使うのが普通ですか? 効率化できる方法や、取り組んでいること等あれば教えて欲しいです。

申し送り施設職場

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/04/13

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

以前入所施設で勤務していた際の申し送りは、朝10-15分程度行われていました。 長くなりそうなときは、月1回のミーティングに持ちこし、重要点や引き継ぎ等を申し送るよう意識付けされていました!^_^

回答をもっと見る

新人介護職

9人の利用者さんに血圧と体温を測ります。その後手すりなどの掃除があって15分から申し送りがあります。 一人耳の遠い方がいます。みなさんは何分ぐらいで終わりますか? まずはこれに慣れてみようと言われたので手荒くではなく、丁寧に優しく行いたいです。

血圧掃除申し送り

コミ症介護士

グループホーム, 介護事務, 初任者研修

52023/04/06

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

コメント失礼します。 丁寧に優しくでいいと思います。 スピードは慣れてきたら備わってくるものなので、慣れを感じてから自分でスピードを上げればいいと思います。 私は9人だけなら10分もかからないでバイタルは終わります。 その施設によって時間配分は変わると思います。一番は先輩達の動き、対応と時間を擦り合わせれば上達も早いと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

使用済みパッドが何故か居室に置きっぱなし、 酸素ボンベ残量無いからのカニューラつけないでユニットにいる利用者に気づかない日勤者。 ナースコールが鳴っても鳴らしている利用者が嫌いだから行かない遅番。 申し送りは案の定特に変わりないって言う。 不穏な利用者だらけで今ようやく落ち着いたんですけど。遅番業務いつになったら覚えてもらえるんだろ。 明らかにヒヤリハットなんだが、ヒヤリハット書いてない夜勤明け_φ(・_・ 服薬忘れ多いなぁ。 洗濯物そのまま、お風呂準備してない。 今日1日何してたんですか?って言いたい。

服薬申し送り遅番

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12023/03/26

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

そんな現場は、 いやだーーーー!

回答をもっと見る

きょうの介護

深夜1時の排泄まわり。 拘縮が強いおばあちゃん、横向けた時に多量の尿失禁……あー、、ラバーシーツから服から、もう全更衣……倍疲れた。。 オムツ当ててなかった訳じゃないんだけど。。 明日の申し送り、嫌だなぁε-(´-`*)

失禁申し送りグループホーム

ソフィ

無資格, 訪問入浴

42023/02/05

くに92

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設

それはお疲れさまです。 排尿のタイミング…😖どうしようもないですよね。 サクッと申し送りして明けで美味しいものでも食べてください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です。 介護士の皆様に質問です。 皆様は申し送り(夜間)でどのような内容で書いていますか? 自分はあった事をそのまま書いていますが、同僚には文書がおかしい、少し分かりづらいと言われ、上司に指導してもらっているのですが、あんまり変わっていないと言われ、落ち込んでいます。 何かコツみたいな物があれば、アドバイス下さい。

申し送り同僚指導

すた丼

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

42022/11/19

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

あまり一文が長くならないようには気を付けています。箇条書きに近い感じ。

回答をもっと見る

夜勤

利用者様は、昼間にしっかり動いてないと、やはり夜はトイレ頻回で眠りません。。それでなくてもトイレ頻回なのに。。日中は傾眠の申し送りを受けるだけで、ため息出ます。。

申し送りケア夜勤

はらっぱ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

22023/03/10

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

分かります。 けれど、高齢の人ほど、動くといっても難しいのが現状じゃないでしょうか... 自立度が高めの人は、レクとかできたらいいですやね。

回答をもっと見る

老健

業務についての質問です。私は施設で介護の仕事をしています。日中、全体のリーダー(トータルリーダー)が1名いるのですが、今までは看護師の方がされていました。(医師への指示受けや、検査結果の報告、夜勤者への申し送りなど…)。その業務に今度から介護士が行うことになりました。点滴や、採血などはもちろん看護師がするのですが…。トータルリーダーを介護士が行っている施設はありますか??また、あるならば、どのような業務を行っているのか教えてほしいです。。

申し送りユニットリーダー看護師

やましょー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

82020/08/16

群青正夫

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

自分が今派遣されている施設では、日中はフロアリーダーが各階に1名いて全ての指示と責任を負っています。但しその責務は介護福祉士の範囲で、医療関係の事は、看護師を通してのやりとりになっています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

服薬忘れやら酸素ボンベの使い方分からず残数0でも気にしないスタッフが日勤_φ(・_・ 夜勤入り早々ボンベ交換とカニューラも交換するハメに。申し送りもしないまま日勤、遅番帰るとか無い。 声かけしたがさっさと退勤。 グループLINEでは何故か報告が上がっている。 職場じゃない_φ(・_・只の馴れ合いする場所だよね。 不穏な利用者放置、汚染する人続出して大変_φ(・_・ 辞めていいかなぁ^_^

服薬申し送り遅番

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12023/02/26

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 本当にお疲れ様です…。 夜勤の入りの時に、あれやってない、これもやってないと気づくとツラいですよね…涙 決まって仲の良い者同士が日勤の時だったりします。おしゃべりに夢中で仕事が疎かになっているんでしょうね。女性ばかりではなく、そこに男性職員も仲間入りしている時は特に冷めた目で見てしまいます😅 私はそれもあって(それだけではありませんが)退職します。もっと、利用者さん第一に考えられる職員がいる、熱意の感じられる職場で働きたいです。 キレイ事でしょうか…。

回答をもっと見る

施設運営

社内の連絡ツールは何をつかってますか? LINE?ショートメッセージ?メール?

申し送り記録人間関係

ダンゴムシ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

172023/02/15

あかぽんず

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

ライン使ってました。ライン持ってない人は主任がメールしていました。

回答をもっと見る

愚痴

申し送りノートをちゃんと読まずに…詳細が記録かいてないじゃん。と怒り出すナース。 えー、利用中のことじゃないですから…自宅であったことですから、簡単に書きましたが…間違いですか? もう、仕事始めの朝から怒るのやめて欲しいです。

申し送り記録看護師

Mi

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

32023/01/05

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

ごちゃごちゃ言うのは、ノート見てから言え‼️ ↑そちらのナースの方と同じようにうちの職場にも突っかかる人はいます笑 負けないでください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日の一件を管理者に詰める。 案の定はぐらかす、私は主任の意見を尊重した_φ(・_・ 呆れたので申し送りの後は無になり管理者が帰った事すら知らずに、遅番に申し送り聞きに行ったら目が見えない利用者さんが独歩で歩いている_φ(・_・ 遅番ユニットにいない、手引きで居室誘導し休んでいたはずの利用者が再びユニットまで来る_φ(・_・ 遅番トイレ誘導した事忘れて違う利用者の介助してるし  _φ(・_・再度居室誘導事無事に休む。 定時のパッド交換入ったら使用済みパッド居室に置き去り(`_´)ゞしかも定時で入る方全員_φ(・_・ 何にもしなくていいから最低限だけ業務ちゃんとしてくれよ新人さん達_φ(・_・

申し送りトイレ介助遅番

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

02023/02/15
職場・人間関係

新卒一年目で、グループホームで働いています。その中で、ホーム内の連絡手段が「ショートメッセージ」か「連絡事項があったら紙に書く」それ以外は申し送りで見る。と言った感じにびっくりしました。皆さんの施設では、業務日報や連絡事項をどのように伝えてますか? 紙が普通なのでしょうか?

申し送り愚痴人間関係

ダンゴムシ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

22023/02/14

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

少数の施設ではLINEを使用していました。 もちろん、個人情報にはかなり配慮をしていました。 紙だと見る人と見ない人がいるので、なかなか難しいようでした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です。 介護福祉士の皆さん、わかりやすい申し送りのやり方があれば教えて下さい。 日直業務で一番苦手で分かりやすい文章構成ができません。

申し送り介護福祉士

すた丼

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

12023/01/11

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

自分も苦手なので、前日の申し送りを参考に話す順番を決めてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんに質問です。 日々、申し送りノートに記入して業務をされていると思いますが、どんなことを書いていらっしゃいますか? うちでは、夜勤者から日勤者へ送りする時、ノートには排泄の事しか書いていない時があります。これって普通ですか? 日勤者から夜勤者に送る時も、ノート真っ白で何も記入していない時がほとんどです。これが普通ですか? 私は、ある一人の先輩に見習って、あったことを細かく記入していたら、管理者、他の先輩からそこまで書かなくていいと言われました。 毎日の事だから、わかっているからみたいに言われて… ケアプランに沿って、支援しているのですから、ちょっとした変化や観察した事、こういう発言がありましたとか書くべきなのではないでしょうか?

申し送り記録夜勤明け

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12022/12/25

ひろちょ。

看護師, 病院

お疲れ様です。 プロとしての自覚がないのでしょう。こなすだけの仕事なら誰でもできます。ぜひ、カンファレンスを開いて、ノート記入マニュアル作成することを推奨します。

回答をもっと見る

老健

現在、老健に勤務中です。 口頭で8時(日勤者に)と16時(夜勤者に)申し送りしています。次の勤務者に伝わらなかったり、1週間以上も同じことを申し送られたり様々です。 皆さんの施設は口頭で申し送りする際、どのようにしていますか??

申し送り介護福祉士職員

まみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

262022/08/01

mayo

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

数年前、特定施設の有料老人ホームで勤務していました。内容にもよりますが、わたしが働いていた職場は最長1週間で同じ内容を申し送りしていました。あと排便カウントは毎日行い、何日出てないか把握するために必ず朝と夕方は申し送りをしていましたよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

明日は早出。日直。お風呂介助。申し送りはいつでも緊張。頑張るか!

早出申し送り入浴介助

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

32021/02/07

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です 毎日不思議なくらい何かが起こるので私も緊張の連続です お互い頑張りましょう

回答をもっと見る

5

話題のお悩み相談

特養

外国籍の職員が複数名一緒に働いてくれています。みんな話すのは上手で、普段はコミュニケーションのミスはほとんどありません。ですが、日本語の文章を書くのは苦手なようで、記録や事故報告書、ヒヤリ・ハットなど、何を伝えたいのかわからないことがあります。今は外国籍で介護士として働いている方がたくさんいると思うのですが、日本語の文章を書く練習などは個人で頑張ってもらっていますか?それとも、日本人の職員が個別で練習に付き合ったりしていますか?

事故報告記録ヒヤリハット

めぐみ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

52025/02/18

東方不敗=マスター・アジア

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

私はですが…聞いて下されば→最初はローマ字と平仮名を併記しお伝えしてます

回答をもっと見る

介助・ケア

夜間に自分の部屋、ベッドでお茶を飲みたいという利用者さんにはどのように対応していますか?

ケア夜勤

大ママ

介護福祉士, ショートステイ

22025/02/18

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

私が勤務している有料老人ホームでは、自費対応としてお願いされているご利用者に対しては、ご要望通りベッドでお茶を飲んでいただくお手伝いをさせていただいてます。 スタッフコールがあればお部屋へ伺い対応してます。 その他のご利用者は自立度にもよりますが、サイドテーブルに水分を置いておくだけの対応もあります。 勤務施設の職員数にもよるので対応が難しい場合もあるでしょうね。 というか難しい場合がほとんどだと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

血圧が高い人の体勢について、 特養で働いていた時は看護師に横にはならず座るようにとの指示でしたが、今の職場は看護師がおらず 血圧が高い時は横になると血圧が下がると言われています。 どちらが本当でしょうか

血圧看護師特養

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32025/02/18

たつ

介護福祉士

看護師から臥床するよう指示されてます

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

全部消化できている5~8割くらい消化できている3~5割くらい消化できている3割以下ほとんど消化できないその他(コメントで教えてください)

410票・2025/02/26

受けたことがある同僚が受けているのを見たことがある自分も同僚も受けたことがないその他(コメントで教えてください)

648票・2025/02/25

30代40代50代60代定年まで分かりません昇給はありませんその他(コメントで教えてください)

673票・2025/02/24

社会福祉法人医療法人株式会社有限会社NPO法人分からないその他(コメントで教えてください)

714票・2025/02/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.