介護をしていると暴力とか暴言とかひどいから その度に辞めたくなるけど、ふと本当に急に利用者さんが 「ほっとけばいい」「大変だったね、大丈夫大丈夫」と 言ってくれることがあって、その度に 癒されるし頑張れる気がするなぁ。 暴言や暴力あったこと、その利用者さんは 知らないのに不思議なタイミング。 顔にでてるのか?
暴力暴言特養
陽葵
介護福祉士, 従来型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
まぁ人間顔に出ますからね😅
回答をもっと見る
暴言吐かれながら、下手にでて見守りしてます。 ほんまに、やってられん。 職場で吐け口なかったら、ほんまに辞めてる。 だいたいこんな人はほぼ不眠やし。
暴言職場
トリン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
わかりますー😫
回答をもっと見る
慣れなのか、精神的に鉄なのか もう、罵りや暴言、陰口など 諸々の事は平気になりました笑 良いのか、悪いのか
陰口暴言
こう
介護職・ヘルパー, デイサービス
なーちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
段々慣れてきたり、何も思わなくなってきたりしますよね。平然としてる自分に驚いたりもします。時々心をリフレッシュしながら仕事できるといいですよね。
回答をもっと見る
利用者家族に暴言、恫喝を受けました。こちらの説明をきちんと聞かず、勝手に解釈されて、逆ギレとか、理不尽すぎ。悔しさで涙が止まりませんでした。自分の親のことを他人に任せっぱなしにしておいて、自分の都合ばかり。。そんな家族ばかりで、本当に残念で仕方ありません。
暴言理不尽家族
りったん
社会福祉士
ヘルパーライダー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
ザ・クレーマーですね。お疲れさまです。そういう輩は結局自分のことしか考えられない残念な生き物なのでなるべく関わらないようにしましょう。もしも、また同じようなことがあったら録音・録画して法的処置に訴えてもよろしいのではないでしょうか?
回答をもっと見る
とある利用者さんが自身の思い通りに物事が進まないと言い返せないだろう職員へ暴言(馬鹿・アホ等)があります。例えば食事の時間を楽しみにしてるのであとどれくらいで届くか?の繰り返し。暇であればトイレのコール頻回等。丁寧にお伝えしても期待通りの答えでないと暴言。 お仕事ですから仕方ないとはいえストレス溜まります。皆さんはどのように切り替えてますか?アンガーマネジメントと言う言葉がありますが思わず言い返してしまう時もあり悩みます。
暴言ストレス
みおぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 介護老人保健施設, 実務者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
自分のメンタルが ギリギリになる時ありますよね。 繰り返し同じ事言う方には お茶とか出したりしてます。 トイレばかりは 何か他に集中出来る事が見つけられると良いですね。 他に気を逸らす様に 色々考えます。 後は その様子をナースに伝えて、往診時に服薬が変わったりしますが、そういう風には出来ないでしょうか?
回答をもっと見る
患者様に暴言を吐かれます あんたはヘルパーなんだから黙ってろ、要領が悪いわね、なんでこんな事もわからないの等です。なんでも、自分を1番にしてもらわないと気に入らないような方です。 看護師も同じようにです。特に認知症によるものではなく、元来の性格のようですが、私たちスタッフも人間なのであまりにも言われると凹んでしまいます。 愚痴を吐かせてもらってまた仕事を頑張ろうかなと思いました。 同じような経験のある方、もし良ければそういう時の心の保ち方などアドバイスしてくだされば嬉しいです
暴言看護師認知症
ズッキーニ
介護福祉士, 病院, 社会福祉士
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
本当にこちらも傷付きますよね。でも利用者さんは病気なんですよ、まともに相手してると持ちませんよ!
回答をもっと見る
家族経営でのサ高住で働いてますが、利用者に平気で虐待したりするのをみたりしてます。。私は一人の時は優しく話したりしてますが、まあ暴言はひどいし、私もつらいです(T_T)
虐待暴言サ高住
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
らびっと
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
なんで虐待が出来るのか全く理解出来ないですよねΣ(-᷅_-᷄๑) 自分たちより人生詰んで、利用者さんが居るから自分達の収入になるわけやのに… そもそも、介護って意味を理解出来てないんでしょうね みっぽさんは間違ってないですが、周りがそれをしてる状況を辛いながら我慢してるわけなので、第三者からみたら虐待してる人達と同じなんですよね…実際。 みっぽさんが辛いなら役所に相談するとか出来ることはいくらでもあると思うのでみっぽさんの大好きな利用者さんをほんとの意味で助けてあげません?
回答をもっと見る
利用者(認知度低い方)さんから暴言と暴力行為(物を投げ、殴る、蹴る)など受けてる方は、どのように対応していますか? 特に暴言が酷く仕事中に泣いてしまったり精神的にキツく悩んでいます。
暴力暴言特養
ブロッコリー
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
( ´ー`)
介護職・ヘルパー
お疲れさまでございます。無資格未経験でグループホーム任務の二年生です。 物を投げる・蹴る・殴る方は居ませんが、唾はき・噛みつき・つねる方がいます。 そんな時は、スタッフ同士の情報共有にして笑い話にし、されたスタッフには思いやりの気遣いの言葉をお伝えしています。先日も夜勤スタッフが、食事介助中に吐き投げ・床掃除中に頭に唾はきされたと報告があり、スタッフの頭数居たときなのでシャワー浴びてきて下さい等声がけしたと報告ありました。 おかげさまで、スタッフの優しさに支えられています
回答をもっと見る
利用者の暴言どうしてますか? 認知症はない麻痺で身体が動かない方なんですが介助しようとすると貧乏人に触られたくないお前は貧乏な顔だから触りたければ金持ちになれと。その方は生活保護受給者で毎日の口癖が俺に触りたければ金持ちになるのもだけど金持ちの証拠生活保護を貰ってみろと。生活保護は金持ちは貰えないことどういう仕組みか施設長からその方に説明してもらったんですが全く聞く耳なしで。まだまだ沢山ひどい暴言もあり職員だけでなく他の利用者さまにもで。どう対応してますか。
暴言特養
みかん
介護福祉士, 従来型特養
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
養護老人ホームに勤務しています。生活保護受給していた方が大半です。中には、「お国のお世話になっていた」という考えの方もいらっしゃいますが、中には「貰って当然」と言われる方もいらっしゃれば、「少ない」と言われる方、「わしだから、国も世話してる。しなきゃいけない」と、通常の理解を超えた考えの方もちらほら…何が言いたいかというと、どうしてそんな考えになったか、いつからか、分からないけれど、その人はもう、そうゆう考え方、それで生きてこられたんだな、という事かな…と思うようになりました。説明しても暖簾に腕押し… じゃ暴言のある方にどのように対応するか…なかなか難しいですよね(T . T) 同じ対応をして、全て上手くいくのはありえないですが、 うちの施設では、こうゆうタイプの方には、とことん持ち上げるというか…例えば、女優男優になったかのように、「どうやったらお金持ちになれますかね?どうやったら生活保護もらえるようになるのか…教えてもらえませんか?」とか、ひどい暴言のときは、「そのように言われたら悲しくなります…私も人間なので…」利用者さまについても、「びっくりされるし、悲しくなるから、辞めてあげて下さい」と声掛けたりしてます。 なかなか難しいし、1人1人に合わせた対応になると思うので、参考までに…
回答をもっと見る
やはり利用者の暴言、暴力には耐えるべきですか?😭💦
暴力暴言グループホーム
ぐみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
たえません
回答をもっと見る
起床してすぐ、暴力暴言 他の利用者様に危害もあり、1日中不穏続くし飲んでる薬は効いてない。おまけに眠前飲んでも3時間くらいで起きてきてそこから中々寝ない。トイレや他の方の居室に立てこもる。いきなり職員を蹴る、殴る 車椅子の方を引っ張る。杖使用の方が歩いていると、突っ込んでいく。認知症だからと言って、精神がキツすぎるし、もう明らかにここで見れるレベルじゃないのに「でも先生に言ってるからなー」で済ます管理者。 看護師が「ここのレベルじゃない」と言ってくれているのに聞こえないふり。 そのくせ、管理者自身が殴られたら急に「なんとかしやな」ってなる。毎日殴られてる私ら職員はどうでもいいんか
暴力暴言不穏
ぴょんこ
介護福祉士, グループホーム
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
うちの職場にも精神疾患ありの利用者さんいます。 入所してすぐから徐々にスタッフへの暴言・暴力、大声で騒ぐ。夜間、寝ない時もある。脱衣行為あり、この利用者さんにばかり手がかかり、他利用者さんはほぼ、ほったらかし状態、2ヶ月経つ頃には二重人格・頻尿・脱衣行為エスカレートでおちつきなく、往診医も訪看も施設でみるレベルではないとなって、かかりつけの精神病院に入院してもらったけど、落ちついたからと1ヶ月で退院。退院してきて2~3日はおちついてたけど、入院前と変わらない状態になり、脱衣行為がハンパなく、下着衣とリハパンを脱いで車イスに座ったまま排尿。で、家族に了承を得て車イス抑制ベルトを使用中。1ヶ月経過し、下着衣を脱ぐ行為はないけど、上着衣の脱衣行為はある。 抑制ベルト使用してて、動けないからか足の浮腫がヒドく、こんなコトをしてまで施設でみてる必要はあるのかってなってて、昨日、往診があったと思うから、その時に往診医に入院のほぅを…と言ってるはず。 施設長は自分が周りからの見方が悪くなるのがイヤだから、上記の利用者さんを出したくなくて、入院してて退院する時、退院できる状態になったと連絡きて、すぐにでも引き取ろうとしたけど、リーダーと副リーダーが待ったをかけて、3人で入院先に見に行ったんです。で、おちついてたから退院に至ったのに、2~3日で前に戻る。 うちの職場は施設長では話しにならないから、リーダーが先頭になり、スタッフに聞いて、みんなの意見が一致し、入院のほうへもってきました。 長くなりすみませんm(_ _)m 意味がわからなくてすみませんm(_ _)m
回答をもっと見る
介護者が手を上げるとすぐ虐待になりますが、 利用者から叩かれたり暴言を吐かれる事も立派な 逆の虐待ですよね!なんでそういう部分はあまり世の中に伝わらないのだろうとつくづく思います、、、
虐待暴力暴言
モン
介護福祉士, 従来型特養
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
介護を提供する側とされる側に別れるからじゃないですか? される側としては、それを望んでいない可能性もあります。(拒否権を持てない)現実の自分と想像の自分に解離してしまっている。 もし、モンさんが自分の家にしらないおじさん入ってきたら抵抗しますよね。それが、「私は貴方のみかたです」と言っても訳わからない。認知症の人ってそんな状態なんじゃないですか? 暴言、暴力は自己防衛でもあると思います。 受け入れられない物が無理やり、介護が必要ですよね。と言って入ってきても受け入れられないわけです。 「じゃあ、自分で何とかしたら?」と思うかもしれませんが、その辺りが認知症で、「本人は本当に出来るよ」と出ていくと言う選択をもてません。選択権は、家族が握ってます。 と言うのを、わかって仕事してるのが介護士だと思います。 モンさんは、辞めると言う選択も取れるが、利用者は辞めると言う選択肢を持てない。 介護士は仕事を、辞める選択肢を持てるにも関わらず仕事を続ける、と言う所に暴力、暴言のある所に自ら飛び込んでいる。と言うことになります。それも含めて介護士の仕事だと思います。 モンさんは介護士として、「暴力、暴言を受けるために働いてる訳ではないです」と言いたいかもしれませんが、それが、介護の世界の現実の一つなのではないですか?良い事ばかりではないですよ。 ボクサーが、殴られて、これ暴力だよね。って言ってるようなもんだと思います。 認知症、暴言、暴力もある世界が、介護の世界の一つだと思います。 (それだけではないですが。)自分でそんな世界の仕事選んでしまってる。逆に介護士やって下さいと、誰かに頼まれてるわけでも無い、自分の選んだ仕事じゃないんですか?そこに、同情求めても、家族のように「自分の肉親が」など、逃げれない訳じゃないですよね。「じゃあ辞めれば」「もっと違う仕事もあるじゃん」で終わりそうな気がします。 なので、世の中に伝わらないというよりは、「大変な仕事して偉いね」で終わると思います。
回答をもっと見る
認知症の方に殴られ、蹴られ、引っ掻かれ、暴言を吐かれ「お前なんて辞めろ!消えろ!」と日々言われて、心が折れない訳がない。自分たちへのケアは誰もしてくれないのかな。。普通に生活していれば、あんな目で見られることや、殴られることなんてないのに。安い給料で、自分たちへのケアなんて少しもない。どうやってモチベーションなんてあげたらいいのかわからない。
暴言給料モチベーション
おーちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です その状態では、こっちが、壊れますね 有休で連休は、とれないのですか? 心の休息必要ですね
回答をもっと見る
今日夜勤だ。 憂鬱 朝まで無事に過ごせますように 夜勤の皆さん頑張りましょう👊
徘徊暴言早番
にゃんこさん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
ありがとう🍀 頑張りまーす
回答をもっと見る
多床型の特養で5年勤めています。 度々、ご利用者からの暴言や叩く、つねるなどの行為に怒りを覚えます。みなさんどうやって自分を落ち着かせていますか?
暴言特養ストレス
モン
介護福祉士, 従来型特養
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れ様です、大変ですね。辛くなりますよね。 職場の人で相談出来る人はいますか?同僚、先輩、上司。 利用者様からのパワハラ、セクハラもあります、お薬で状態が落ち着くこともあるしまずは自分だけで悩まないで相談しましょう。 先輩達なら良いかわし方を知っているかも? 私は何故そんな発言をするのか?考えました。 何か理由があるのかな?と。 それから…逆が多かったです、職員が利用者様に暴言、暴力を繰り返し、内部告発して退職しました。 どうにもならない事もあります、悲しいけど。 あまり役に立たずごめんなさい、参考までに。
回答をもっと見る
オムツ交換とか認知症の対応はまあまあ大丈夫なんだけど精神障害の人の対応は苦手。 目が怖い。こっちの言ってる事を全然信用しなくて自分の意見を強く言ってきて言葉も挟めないくらい怒りまくってる。 もう嫌だな〜。 どうしたらいいんだろ。その人のお陰で仕事が楽しくない。
暴言理不尽特養
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れさまです。 介護職って利用者の安心安全を守っていますが、 介護職の安心安全が確保されていないと感じます。 皆様はどう感じますか?
暴力暴言不穏
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
べーやん
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
うちの施設だと腰を守る会議を月1、2回やってる感じです。 どの利用者がキツイか、用具を増やすか、2人移乗にするか等決まった人は1週間テストしてみる流れです。 暴力や暴言から守る会議はまだない…ひどい人がいないのもあるのかな
回答をもっと見る
お疲れさまです。 私の知り合いの特養では利用者に暴言や暴力があると認知症と診断されることが多く、メマリーなどの認知症の薬を飲んでもらっているようです。 診断している医師は高齢で看護師の言いなりの ようです。 知り合いは「認知症ではなく、環境や性格のものであるのでは」と主張しますが、看護師は「薬のおかげで落ち着いている。止めたら酷くなるよ。」と反論することが継続しているようです。 皆様の施設では暴言・暴力が認知症によるものか、性格・環境によるものか判断しがたい利用者の方についてどのように対応していますか?
暴力暴言認知症
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
はてな
初任者研修, 実務者研修
暴言や暴力があるから認知症だと安易に判断してはいけないですね。 認知症と診断するには認知症かどうかの詳しい検査が必要です。 状況の変化についての記録が重要で 食事や排泄、バイタルはどうか? 既往歴、その利用者さんの生活歴など様々な角度から考えると思います。
回答をもっと見る
介護従事者として絶対にしてはいけない 利用者様に対し暴言を言ってしまい 始末書を提出しました 感情が抑えきる事が出来なかった事に 後悔しかないです 退職した方がよいのでしょうか
暴言老健退職
キリエ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ぬぇ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
お疲れ様です。きっとバックグラウンドにいろいろあったんだろうなぁと思います。心中お察しします。言ってしまった事実は残りますが、そのまま、暴力や命を奪う行為に至らず留まってよかったなと感じました。人を相手にしているのですから、腹立つことは腹立ちますし、当たり前の事です。キリエさんを煽るような行為を別にして来ない人に対して暴言をいってしまうのであれば、今後を考える方がいいかも知れませんが、利用者側に拒否や暴言暴力などの非がある場合は、距離を置いて逃げる事が1番楽です。無理くりやると辛いもんですから、、、どうか御自分を責めないでくださいね。
回答をもっと見る
介護士の事件について虐待など絶対してはいけないことなのはみんなわかってますが やってしまった介護士を否定して終わらないでそこまで追い詰めている現実を考えてほしい。 ニュースなんかですごい正義感振りかざして キャスターが伝えているけど 誰もがお世話になる福祉の世界で働く人をそこまで追い詰めている現実を考えてほしい。 唾をかけられたり殴られたり暴言や暴力なんかでこっちがおかしくなりそうな利用者に関わり続ける時は糸が切れそうになったらすぐに職場を離れるようにしています。 私も一歩間違えたら加害者になるかもしれないから。 認知症なら何でも許される社会はありなのかな…
虐待暴力暴言
はく
介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。認知症の方まで施設の日課に合わせないといけない雰囲気も虐待につながっているとも考えます。また、虐待してしまった職員は最初から虐待するつもりで介護の仕事を選んだのではないのです。真面目さゆえに利用者をなんとか組織の求める方向に持っていかないといけないという気持ちが虐待に走らせている側面もあります。
回答をもっと見る
お疲れさまです。 私の職場で認知症の利用者の方で他の利用者が床に落とした食べ物を食べる、ゴミ箱をあさる、トイレを汚すなどの行為をする方がいます。それらに対して、しないようにそれとなしに伝えたとしても、大声で怒鳴られるため、最近では見て見ぬふりをしてしまっています。 皆さまは不潔行為をされる利用者の方にどのように対応されていますか?
暴言不穏トイレ
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
環境整備を主にしています。 ゴミ箱は目につくところに置かない。 落とさないようにエプロンを使用する。 それでも無理な場合に見守りをつけます。
回答をもっと見る
介護拒否のあるご利用者様の対応に悩んでいます。 片麻痺のある男性なのですが、トイレ介助に入ると「パット早く交換しろよ❗」「馬鹿野郎」等の暴言があります。 介助中に暴れ、転倒リスクが高く、思わず「止めてください!」と声を荒げてしまいます。 いつ介護事故を起こすか恐怖を感じます。 又、こんな対応をしてしまう自分が嫌です。 できる限り、他の職員に代わってもらっています。 どのような対応が適切でしょうか?
暴言トイレ介助初任者研修
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
りーちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
私も介護拒否の方の介助をしたことがあるのですが、私の場合は「すぐやって差し上げたいのは山々なのですが、今勉強している身なので、すいません。」と声掛けを行いながら介助に入らせて頂いておりましたら、最初は「下手くそ!!」と怒られましたが汗 少したつと「あの女にやらせてやってほしい俺が教えてやるんだから」と言って頂けていたらしくて、ちょっと嬉しい気持ちになりました笑 転職するまで約一年半でしたが、それまでに仲良くなりましたよ?♪ まぁ。私の場合は未経験だったからということもあると思いますが...参考にならなかったらすいません汗
回答をもっと見る
ショートステイにお勤めの方に質問です。 記録(報告書)の内容は、どの範囲まで記入してますか? と、言うのもうちの施設では、暴力暴言セクハラあっても、書かないようにと言われてました。今は普通にありのまま書いてますが他所のショートステイはどうなのか気になります。
セクハラ暴力暴言
茶々丸
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
ひまわり
介護福祉士, ユニット型特養
ショートステイ利用者で他の利用者に対して暴言がある人がありますがはっきりとは記入できず、やんわりと他の利用者に厳しい声があるために席に配慮が必要と記載しています。
回答をもっと見る
自称メンタル弱い人って絶対弱くないですよね…みんなの前で「私メンタル弱いんで」と言えるなんてメンタル強すぎる。 暴言ある人無理、自分はフォローしてもらうのは当たり前(メンタル弱いから)だけど人のフォローはやれない。 ただの甘えにしか思えない!
メンタル暴言パート
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
そうですよね。 「私はしんどい」って言うのって、かなり勇気いりますもん。 普通はみんなしんどくても大丈夫なフリしますから、それをしないのは、かなりの強者です。 私も鬱病の人に「私もしんどい時はある」と言ったら怒られました笑。「私はもっとしんどい」って。知らんがなと思って、もう無視してます。
回答をもっと見る
皆さんは、介護の現場で床が汚れていたり、洗濯干しとかのが風呂に散乱してても、耐えて働きますか?仕事の内容の意見すらも聞いて貰えない。ほぼ、雑用のみだけ使われるって当たり前ですか? パートで夜勤込みで面談した職場で年齢は30歳以上ですが、古株の方も含めて、雑務は私がやるからほとんど汚れてても当たり前、そういうの多いです。 意見を上げると「何言ってるの?」だったのが、最近辞めることを知ったのか、無視。こういうのグループホームの古いところでは当たり前なのかな?暴言とか利用者様に大して多いし。
暴言パートトラブル
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
直接介護にかかわる職員は、古株だろうが新入りだろうが、同じように意見を言っていいと思います。 私たちの職場=利用者さんの生活の場なのですから、整理整頓はとても大切なことです。グループホームは閉ざされた空間なので、職員のモラルが緩み出すと歯止めが利かなくなる傾向にありますよね。これはおかしいんじゃないかと思っても、古株が多数派を形成してやりたいようにやってしまう、私が最初に配属されたところが、そうでした。 床の散乱した状態や利用者さんへの暴言も、映像や音声に残しておくといいかもしれませんね。退職するならかえって怖いものなしじゃないですか。
回答をもっと見る
今日はとても嬉しいことがありました。 私の勤める施設には、常日頃から介護拒否の激しい利用者様がいらっしゃいます。 暴言や暴力は日常茶飯事です。 今日はその方のお風呂の日で、私は外介でした。 他の職員さんがお風呂場まで連れて来てくれたのですが、ずっと入らない!と声をあげてました。 お風呂場に着いてからもずっと嫌がっていたのですが、私から服を脱ぐようお願いすると渋々ですが応じてくれました。 また、爪も伸びていたのでダメ元で切っていいか尋ねたところ何故かすんなりと応じてくれたのです。 その利用者様の入浴の番になり、中介の職員さんにお願いしたのですが中で暴れていました。 なんとか洗い終え、全て着替えドライヤーまで終わった時のこと。 その利用者様から、 何から何までやってもらってありがとう。 と声掛けてくださったのです。 正直泣きそうでした!笑 いつも手を焼いていますが、その言葉でどれだけ頑張れることか! こちらこそ本当は自分でやりたいところを一緒にやらせてくれてありがとうという気持ちでした。 なんか突然のことで、 いえいえ、いいんですよ。 と答えることが精一杯だった自分のことが退勤後に笑えてきました笑
着替え声掛け暴力
かず
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
あんころ
介護福祉士, ケアマネジャー
思いを共有させていただきました☆ お疲れ様です!
回答をもっと見る
なかなか難しいことですが、何のストレスもなく、嫌なこともなく、楽しく仕事出来てる方、いますか?
暴力暴言理不尽
ゆりか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
自分もストレスだらけですよ。最初は、あまりストレスは感じていなかったけど、やはり慣れてくると色々悩みやストレスは増えていきます
回答をもっと見る
昨日の夜勤最悪だった。 排便コントロールしてる利用者さんがいて、私が出勤したら夕食時までに排便なかったということで、下剤を飲ましてくれと言われて飲ました。 が…。その数時間後大量の便と、弄便行為。 どこもかしこも便だらけ。そして、オムツ交換と全更衣するためにトイレに行こうと声掛けするが、拒否。いつもなら、リハパンで手引きでトイレ行ってくれるがこの時は拒否。なので、ベット上でテープ式に交換しようとすると拒否。暴言吐く。 隣のユニットの人に手伝ってもらってなんとか交換。 そして朝になって、訪室すると上の服が汚染されてたので、更衣介助してると、両胸を鷲掴みにされセクハラ…ほんと疲れた… 夕方に下剤いくのやめてほしい…各ユニット夜勤者一人対応だから😢
排便セクハラ暴言
moco
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養
にわ
介護職・ヘルパー, グループホーム
お疲れ様です 排便コントロールは難しいですよね 食べ物等で お腹をゆるくさせる オリゴ糖、スポーツドリンク、牛乳 乳製品等で調節する等 上司に相談してはどうでしょうか?
回答をもっと見る
利用者さんもストレス溜まるから時にはキツく当たる時もあるけど、どう考えても理不尽に職員へキレる利用者、職員を家政婦のように勘違いして、用事も無いのにナースコール連打する利用者。職員の仕事事態を馬鹿にしてマウント取ろうとする利用者。 待遇やサービス面を充実したいならどうぞ他の施設へ。利用者へのセクハラ、職員への暴力、暴言他にもいっぱいあるけど。 入居はお断りされるだろうけどね。
セクハラ暴力暴言
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
t@keru
介護職・ヘルパー, 従来型特養
どこもそのような利用者さまばいるんですね…💧その方のADLが下がったときに思い知るでしょうね…職員がいなかったらどうなるのか…。
回答をもっと見る
名前呼んだだけとか、介助しただけとか、 通りすがっただけなのに 「あんたは好かん!!」「お前の顔に私がはやく死ねばいいと書いてある」「殺される!」「近寄るな!頭かち割ってやろうか!」と嫌なことばかり言われます、、 皆さんはどんな暴言言われたことありますか?
暴言
陽葵
介護福祉士, 従来型特養
新世界☆彡
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
基地害ですね。 きちんと上に報告して下さい。病気ゆえか何なのか…あんまりですね。
回答をもっと見る
たまに見る記録に「まるでポエムか?」みたいなのありません? 逆に、“伝わらなさすぎてミステリー”みたいなのも(笑)。 みんな、記録に関する思い出とか、ちょっと面白かったのあれば聞きたいです。
記録職場
shin
介護福祉士, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
…だからなに? って言いたい記録が(現在の特養も)よく見受けられますね… 〝午後から入浴された〟 〝風船バレーをみていた〟 等など… せめて表情がどう、いつもと違う言動が見られたのか、、等書かないと、何のアセスメントにもなりませんね… ですますとである調混在や、フロワー表記(正式にはフロア、フロアーも✕みたいです)、2重敬語の連発で〜されておられた… 等 ちょっと留意すれば、と見る度思います、、リーダー、サブリーダーで対応して欲しい所です、、
回答をもっと見る
特養9年目 役職なし 月に夜勤10回、残業約30時間、休み8〜10日 給料25〜30万、ボーナス夏冬合わせて約100万 これって良い方なのでしょうか? 転職を視野に入れていて、 給料をこれ以上には落としたくないのですが、難しいのでしょうか?
ボーナス残業給料
ぺーぺー
介護福祉士, 従来型特養
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
めっちゃ高い方かと思います。なので良い方じゃないでしょうか。県や地域でかなり差がありますね。 月給は額面ですか?手取りですか? ボーナスが夏冬合わせて100万!?って驚きました。 ちなみに転職すると給料はやや下がると思います。経験年数がある分、ある程度色は付けてくれるので、そこら辺の新卒や中途より高めにはなると思います。
回答をもっと見る
家庭の事情で、介護現場で働くのが難しくなりました。 介護経験は十分あると思います。介護員、介護主任として20年以上、支援相談員として約4年。老健、デイサービス、デイケアの経験があります。ケアマネはありません。 もし経験を活かして在宅ワークをするなら、どんな可能性があると思いますか?
デイケア相談員老健
ボン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
田舎のくま
施設長・管理職, デイサービス
はじめまして。 クラウドワークスなどに登録して 介護経験を活かした介護・福祉分野の専門記事の作成などはいかがかなと思いました。
回答をもっと見る
・夏祭りやイベントの雰囲気・仕事終わりのアイスが最高・服装がラフになって楽・夏といえばボーナス🍆・夏休みを楽しむ!・逆に夏は嫌い💦・その他(コメントで教えて下さい)
・充実していると思う◎・ママ、パパへの配慮はされている○・ちょっと大変かも△・サポートなし💦・分かりません・その他(コメントで教えてください)
・アロマや消臭剤を使っている・汚物は小分け袋に入れて防臭している・ゴミをこまめに外に捨てに行っている・換気をしっかりする・特に対策はしていない・その他(コメントで教えて下さい)