服薬」のお悩み相談

服薬」に関するお悩み相談が現在247件。たくさんの介護士たちと「服薬」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「服薬」で話題のお悩み相談

介助・ケア

から薬を出すことが医療行為に当たると最近初めて知りました。 その理由って何ですか? 調べても出てこなくて気になります。 頓服薬リスペの液剤を開けるのも医療行為に当たりますか?

服薬管理医療行為生活支援員

にっこりりとる🐼ིྀ

無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22023/02/25

りーちゃん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

開けるのは医療行為にならないと思いますが、心配なら、施設にいる看護師さんに聞くのがいいと思いますよ♪

回答をもっと見る

きょうの介護

薬の事で質問があります。 薬箱からカロナールが出てきたのですが、袋に期限が書いてあって、一年前で切れていました。 これは処分した方がいいですか? 素朴な疑問、薬って、期限あるのですか?

服薬管理服薬コロナ

カスミソウ

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

112022/11/27

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

コメント失礼します。 期限があるのは確かです! 以前、看護師さんから薬は長くて1年くらいの期限と教えて頂いたことがあります。

回答をもっと見る

ケアプラン

すみません、駆け出し居宅ケアマネさせてもらっています。 引き継ぎのある利用者様のお薬管理が ヘルパーさんによる1週間分位の薬を玉薬一包化と、漢方をホチキスで止めて 更に袋に日付書き、朝昼ときちんと分けてセットしてくれています 体調安定されている方で、そうしてもらうことで本人様はきちんと服薬でき、デイサービス職員もお迎え時に薬の飲み忘れがないことの確認が出来ています。 引き継ぎ時担当ケアマネさんにヘルパーさんによるセットなどは大丈夫と言われましたが、念の為ネット検索。結果まだもやもやしており ヘルパーさんによるある程度の日数のお薬セットは医療行為にはあたりませんか? 分かりずらかったらすみません(>_<)💦

居宅服薬ケアマネ

にっくん

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

132022/11/12

しょー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

お疲れ様です。 これはダメだったはずです。 飲むのをヘルパーが見守ることや、施設のように手のひらに薬を渡してあげることはオッケーですが、 ・ホチキス止めをする ・日付や朝昼などのセット はダメです。 引き継ぎということで、ヘルパーも断らずに行ってくれると思います。しかし、ヘルパーの準備ミスで誤った服用をしてしまった際、介護保険で許可されていないことを行い、利用者へ不利益を与えたということで処罰される可能性があることを念の為伝えておいた方がいいでしょう。

回答をもっと見る

「服薬」で新着のお悩み相談

1-30/247件
雑談・つぶやき

使用済みパッドが何故か居室に置きっぱなし、 酸素ボンベ残量無いからのカニューラつけないでユニットにいる利用者に気づかない日勤者。 ナースコールが鳴っても鳴らしている利用者が嫌いだから行かない遅番。 申し送りは案の定特に変わりないって言う。 不穏な利用者だらけで今ようやく落ち着いたんですけど。遅番業務いつになったら覚えてもらえるんだろ。 明らかにヒヤリハットなんだが、ヒヤリハット書いてない夜勤明け_φ(・_・ 服薬忘れ多いなぁ。 洗濯物そのまま、お風呂準備してない。 今日1日何してたんですか?って言いたい。

服薬申し送り遅番

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12023/03/26

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

そんな現場は、 いやだーーーー!

回答をもっと見る

新人介護職

皆様、お疲れ様です。 少し疑問に思う事があり、皆さまの所ではどうしているのかとお聞きしたく質問させて頂きます。 服薬の水はキッチン横に置いてあるので私は薬の入った箱を水の横に置いています。 ですが、他の職員さんは薬の入った箱を他の場所に置いています。 その事で本日指摘を受けました。 職員さんに 薬はここに置いた方がやりやすいですか?と 私は はい。と答えると ちゃんと許可をもらってやっていますか?と言われ 色々と言われました。 (薬の入った箱は入居者様の手の届く所ではありません。) やはり他の職員さんと同じ場所に置かないといけないでしょうか?

服薬

はる

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

82023/03/11

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

みんなが分かりやすいように、置き場所は統一した方がいいかもしれませんね。 そもそも、私は、服薬はナースに任せてましたが。施設だったこともあり、です。 なので、置き場所も、ナースが決めてました。

回答をもっと見る

排せつケア

ある職員が夜勤の次の日(明け) すごい人数が💩失禁になります。 水便、粘液便レベルで何回も着替えだしほぼ1日中出っぱなし状態になります。 便ショックみたいになり意識消失した人もいます。 その職員が入りの日は排便マイナス者がいません。毎回です。 明らかに不自然です。 皆さんの職場にもラキソ盛りする職員いますか? これって犯罪ですよね。

服薬オムツ交換夜勤

コザクラインコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, ユニット型特養

82023/02/26

降谷暁

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

施設形態はどちらでしょうか?ラキソとはラキソベロンですよね?看護師の管轄になるかと思いますが、介護職が対応の施設になりますか?

回答をもっと見る

介助・ケア

ある女性利用者様ですが最近介護拒否がひどくて悩んでます。自分も最近介護拒否がなくなったんですが。今日の朝服薬しようとしたら、「仕事取ったらあかんやろ」と突然怒られました。食事のトレイに薬を置いただけなんですが。朝、離床した時は普通だったんが。介護拒否は以前もあったんですが、もうメンタルがやばくて。今日は、その方がいるユニットの夜勤です。介護拒否は、今働いている施設で自分も含め役職者全員が介護拒否されています。皆さんの施設などでは、どうしているのか教えてください。

服薬メンタル食事

me

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

52022/11/06

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

職員にとって介護拒否は辛いですよね。 カンファレンスを開いて、家族に連絡して今後も介護拒否が続くなら、入院や退所等を含めた対応を考えないといけないかもしれません。 施設で出来る対応は限界が有ります。メンタルがヤバいと言うならば、メンタル受診をするのが賢明かと思います。 なかなか難しい問題ですが、両者にとっていい方向に落ち着くといいですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。老健で働いています。 服薬時、薬が床に落ちてしまった場合皆様はどうされますか? 口でフーフーしたり、何もせずそのまま飲ませたりする職員も多いですが、どうするのが正解なのでしょうか? 落ちた薬を飲ますのも、口でフーフーするのも衛生的にどうかと思います。 再度処方してもらう方がいいのかな?

服薬老健

おもち

介護福祉士, 介護老人保健施設

42023/03/17

パンク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

大事な薬であれば定期薬の1番後ろからとって服薬させてもいいと思います! そして、受診日を早めるでうちはやってますよ

回答をもっと見る

介助・ケア

どこも悪いとこなんてないんだから薬なんて飲まないっていう入居者様がいるんですが どう声かけすれば服薬していただけるか、いい方法があれば教えて頂きたいです。

服薬ユニット型特養介護福祉士

まな

介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

62023/03/14

ねずみ男

介護福祉士, 介護老人保健施設

はじめまして。声かけとしては自分は「いつまでも元気でいてほしいので飲んでもらえると嬉しいです。」など声かけしてます。上手くいくときとそうでないときはありますが。 薬は内服してもらわないと困ると思うので、声かけで厳しそうならこっそりおかずやお粥などに混ぜて提供するのもありかと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

服薬介助について、施設のやり方がどうなんだ?と感じたのでみなさんどうなのかなって質問です。 入居者の方で認知症あり、嚥下障害(食形態極刻みトロミつき)の方に散薬(粉薬)が処方されているのですが…… うちの施設、職員の中に茶碗のおかゆ全体に薬をぐちゃぐちゃに混ぜる人、乗せるだけの人が結構居まして そもそも大抵トロミつきの白湯か服薬ゼリーで混ぜて一口でいくと思うんですが、白湯やゼリーは拒否があってすすまず。 担当医からはお粥に混ぜてもいいとは聞いてます しかし 仕方なしおかゆに混ぜるにしても、全量摂取するか分からないのに全部に混ぜるのおかしいですよね? (私は1口で終わるようにおかゆ少量を小皿に分けて服薬介助してます) みなさんのところどうですか?

服薬認知症

まーね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

142023/03/12

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

食事摂取のアセスメントはいかがでしょう。 普段ほぼ全量摂取であれば、薬の嫌な味を分散させ、食べやすいように混ぜるのも正解です。 混ぜずに薬の違和感などで食べなくなると、食事摂取量も減ってしまうからです。 個々の利用者さんに対して考えて対応するしかないですねー。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、転職エージェントを使って転職活動を進めてい所ですが、その際エージェントのヒヤリングで服薬の有無やうつ病等の精神病に罹ってないか聞かれました。それって告知義務はないはずですが、正直に答えないといけないものでしょうか?

うつ病服薬転職

ひつじ

介護福祉士, 介護老人保健施設

102022/10/03

チロル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

答えたくないなら無理に答えなくても良いと思います。 しかし、転職した際会社に対し急な休みが出てしまったりリスクが生じる様であれば、話しておいた方が働いた際に融通がきくかなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

頑張って仕事しても、他のスタッフのフォローをしていたとしても、誤薬事故起こせば、全てパーになる。否、マイナスになる。おそろしい。

服薬

たこちゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/03/10

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 誤薬事故に限らず、 決して故意にやったエラーとかでなくても、管理者や現場のお偉いさんたちの気に障ることをするだけで、今までの努力がパーになることもありますよね。

回答をもっと見る

介助・ケア

服薬をいやがってどうしても飲んで下さらないご利用者様に、錠剤を細かく割ってジャムに混ぜてスプーンでお出ししたところするっとのんで下さいましたが、サ責からは怒られてしまいました。錠剤を割ると、どのような弊害があるのでしょうか?

服薬

のりまき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

182023/03/10

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護

コメント失礼します。 ダメではないと思いますよ。 ただ、錠剤の形状が難しい場合は、医師に相談した方が確実だと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

支援1のご利用者様。身体の歪みなどあられるものの、認知もほとんどあられません。導入剤の眠前薬を服用されてます。入所時は [自分が飲みたい、寝ようと思う時間に薬は飲みたいから、○時くらいに持ってきてもらいたい。]と言われ念の為飲まれたという確認のため空の袋を入口のドアを開けたすぐのところに置いておく、というお約束で問題なくできてました。 最近、主任として採用された職員は[時間を決めて、ご利用者様の居室に持参、口にいれられたことを確認するように。特定施設とはそーいうところです]と言われました。 ご利用様は服薬介助時、見られてるという緊張?でムセられることがあり、そのことをとても気にされる方です。眠前薬の扱いが変更になり、負担になられたようで気分が、落ち込んでおられます。 主任の[確実に服用]と言われることもわかるのですが、ご利用者さまの気持ちのご負担を思うと、モヤモヤします。

服薬有料老人ホームケア

清子

介護福祉士, 有料老人ホーム

122022/10/17

ka-ry

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修, 社会福祉士

主任さんにご利用者様が寝たい時に薬は飲みたいから○時くらいがいいみたいです。って伝えてみては? それでダメと言うなら利用者様主体ではない為、いいケアとは言えないと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

薬を服薬を拒否する利用者さんに対して、コロッケなどに混ぜて服薬介助についてどう思いますか? 前の職場では禁止されていました

服薬施設

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

42023/02/26

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。コロッケに混ぜるのは調理過程で…だと違和感を感じます。できたものにかけるのは私のところでもやっていますが、最終手段です。糖尿など必ず飲まなければならないものを説明しても時間を置いても拒否がある場合はご飯に混ぜてます。痛み止や下剤など飲まなくても支障がないものは無理にやっていません。全て看護師確認のうえでの話ですが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様でございます。必要性以外、スタッフと話してはいけない。スタッフと話すのを利用者と話してほしい。それはいい。でも私は、禁煙者だが、仕事以外でタバコ吸いにしれっと居なくなるのはいいの?フロアに誰もいない時があるって言ってるけど、しれっとタバコ吸いに行くのはいいの?私だって、外の空気を吸いに行きたい。トイレにも行きたい。けど、しれっと居なくなるから、それすらできかねる。施設長だって仕事中に吸ってるから、文句言えない。吸わない人が明らかに損してる。私なんて、喘息持ちで吸入薬所持の月一定期検診必須、毎内服薬所持の、結構酷いタイプ。タバコが命取りだから、吸う事はできない。それがおかしい施設だから、タバコ吸わない人が退職していく。おかしすぎる。

常備薬禁煙タバコ

犬大好き

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

22023/02/27

ねこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修

ホントそうですよね…💦 私は、喫煙者ではないですが 上の居室に上がると、ベランダで仲良くタバコ吸っている姿が… そして、私に見つかったのが嫌だったのか隠れる… じゃあ、私がもし喫煙者とか休憩で吸ってたら?色々文句言うんだろうなぁと思います、、🥲︎

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

服薬忘れやら酸素ボンベの使い方分からず残数0でも気にしないスタッフが日勤_φ(・_・ 夜勤入り早々ボンベ交換とカニューラも交換するハメに。申し送りもしないまま日勤、遅番帰るとか無い。 声かけしたがさっさと退勤。 グループLINEでは何故か報告が上がっている。 職場じゃない_φ(・_・只の馴れ合いする場所だよね。 不穏な利用者放置、汚染する人続出して大変_φ(・_・ 辞めていいかなぁ^_^

服薬申し送り遅番

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12023/02/26

るるるん

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 本当にお疲れ様です…。 夜勤の入りの時に、あれやってない、これもやってないと気づくとツラいですよね…涙 決まって仲の良い者同士が日勤の時だったりします。おしゃべりに夢中で仕事が疎かになっているんでしょうね。女性ばかりではなく、そこに男性職員も仲間入りしている時は特に冷めた目で見てしまいます😅 私はそれもあって(それだけではありませんが)退職します。もっと、利用者さん第一に考えられる職員がいる、熱意の感じられる職場で働きたいです。 キレイ事でしょうか…。

回答をもっと見る

介助・ケア

から薬を出すことが医療行為に当たると最近初めて知りました。 その理由って何ですか? 調べても出てこなくて気になります。 頓服薬リスペの液剤を開けるのも医療行為に当たりますか?

服薬管理医療行為生活支援員

にっこりりとる🐼ིྀ

無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22023/02/25

りーちゃん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

開けるのは医療行為にならないと思いますが、心配なら、施設にいる看護師さんに聞くのがいいと思いますよ♪

回答をもっと見る

介助・ケア

朝、昼、夕食前後の内服薬は医務室が保管しており、時間になると持ってきてくれるのですが、頓服薬はユニットで保管する形をとっています!今は薬をファイリングして保管しているのですが、何かこんな方法だと良いよ!などといったアドバイスがあれば教えて下さい😊

常備薬服薬施設

ゆーちゃそ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

42023/02/21

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

ユニットで鍵のかかるところなら大丈夫なんじゃないです?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です。 介護士の皆さんは服薬はどのようにされていますか? 自分は落薬防止にスプーンに乗せて服薬しています。 けど、他の職員から反対の声があり、『餌をやっているんじゃないんやから、その人の気持ちはどうなるん』て言われている方がいます。 スプーンでの服薬はやめた方がいいんですかね?

服薬職員

すた丼

サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

42022/10/21

99回転ず🦐

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

全然問題ないと私は思います。私もスプーンは使いますしね。 逆に、エサをスプーンを乗せるって??なんの動物を飼っていたのか^^;

回答をもっと見る

介助・ケア

錠剤をのんで頂く時、薬が手から落ちてしまうこととかありませんか?空の紙コップに錠剤を入れて飲み物を飲むようにしてのんで頂いたらスムーズで、落下もなく良かったですよ!

服薬

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

52023/02/12

4_kumasan

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 その発想はなかったです! とても良いですね😂

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜中から気持ち悪くなり…リバース⤵️ 繰り返す…市販薬を服薬するもリバース⤵️ 今日仕事…研修中、休み希望したけど無理… 今は救急外来で待ってる状態。 終わったら、仕事行かないといけない。 仕事して役にたつかな⁉️ 迷惑かけるよな… 私のシフトにあわせて組んでくれてるらしく… 今日は、本当は、休みたい

服薬シフト研修

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

32022/02/27

めぐみ

ノリノリさんについて介護福祉士の仕事してるだけ幸せですよ古田さんは実は障害者施設で一般就労に向けての練習の身です

回答をもっと見る

介助・ケア

病院や薬局がバラバラで、薬は一包化されているですが、一包化された薬が何種類あり、看護師がホッチキスで止めて、一包化された束があります。 この場合は一包化された薬で、ケアスタッフが服薬介助しても大丈夫なんでしょうか?

服薬ケア施設

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

32023/02/13

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちは、一包化のために調剤薬局を一つにしてすべての処方薬を一元管理してもらうことで、介護の誤薬防止の原因を減らすようにしました。

回答をもっと見る

訪問介護

①日③回【朝昼夕】訪問のお宅で、本日私はお昼に訪問した時に、朝の薬が一錠布団の上に落ちていました。 糖尿病の薬だったんですが、支援内容に服薬確認も入ってるお宅です。 これって、誤薬ですか?それとも介護事故ですか?

服薬トラブル介護福祉士

チロル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

22023/02/10

丸こ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 訪問介護

服薬確認が飲んでるところを確認する、であれば介護事故。 空の袋を確認する、口頭で確認する、であれば落薬ですかね。 どちらにしても事故報は必要かと思います。 ちなみに誤薬は誤って必要以上に服薬してしまったことを言います🙆‍♀️ 今回は服用しておらず落ちていたので落薬になります😊

回答をもっと見る

認知症介護

認知症の利用者様に、食後の内服服薬時、手のひらに内服を広げ自身で服用していただくのですが、認知症の内服だけ服用してくれず、利用者様は、認知症と思っていなくて頑固に拒否します。利用者様は、しっかり薬情を知ってるので、嘘もつけず、服薬に困っています。皆さんは、服薬拒否する利用者様にどんな工夫をして服薬されていますか?

服薬認知症ストレス

ともちゃん

介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム

22023/02/05

ハーサン

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

家族様の同意のもとですが必要があれば飲み物に溶かして服薬してもらうことはあります。ただ、錠剤で服用しなければ効果ない薬もあるので医師にも確認する必要ありです。難しい対応ですがあとは、医師に相談し直接診察の場を作り本氏に説明してもらうことはどうでしょうか。

回答をもっと見る

介助・ケア

一包化されてない服薬介助について ナースが薬を袋に入れて、介護職員がPTPシートから薬を取り出して服薬介助をしているですが、これは大丈夫なんでしょうか? 確か一包化されてない服薬介助は出来ないはずです。 ケアマネに聞いたら、ご家族が一包化する薬代を節約している事です。 グループホームで24時間看護師いません。 記録も内服介助や服薬介助を行うって、書いています。 グループホームとかは普通のケアなんでしょうか?

服薬理不尽記録

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

32023/02/03

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

暗黙の了解みたいな所はありますよね。 厳密に言うとだめです。 でも、実地指導とかで、そこに突っ込んだ例は聞いたことありません。

回答をもっと見る

ヒヤリハット
👑殿堂入り

近頃私の施設で同じ苗字や似ている名前の利用者様が同じフロアで増えるようになって来ました。そうなるとやはり誤薬等の事故リスクが上がってきています。 最近では誤薬に関する事を筆頭に名前間違えによるヒヤリハットが増加してきています。 他施設様で何か名前間違えの予防を行っている方法を教えて頂きたいです。

服薬予防ヒヤリハット

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

342022/12/11

おむら

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

あってはならないことですが、うちもよくありました...。一人しかいない時間帯は絶対に服薬しない、他職員がいるときに服薬してました。必ずダブルチェックで、〇〇さんお薬いきますともう一人に声かけし、本当にその人のところへ行くかチェックですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者様が1年中手が届く所を掻いて傷だらけです。介護職がやれる対策は全てという程してきました。もうお薬しかないと上は判断しつつあります。ADLが落ちそうで怖いです。皆さんの利用者様で薬飲んでみえる方の状態変化のことを教えてください。

服薬ケアプラン食事

防人

介護福祉士, ユニット型特養

52023/01/19

しょー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

もうお薬しかないと上は判断しつつあります。ADLが落ちそうで怖いです。皆さんの利用者様で薬飲んでみえる方の状態変化のことを教えてください。 すみません。どうゆう事なのか全然わからないです。。。 アレルギーなどを抑える薬でしょうか? ステロイドなどの薬でしょうか? それとも、精神系の活動を低下させる薬でしょうか? 薬に頼るのは全然悪いことじゃないですよ。。。 しいていえば、介護職が行える対策と薬による治療を平行して行うべきでしょう

回答をもっと見る

介助・ケア

ヘルパーによる市販のグリセリン浣腸での浣腸は医行為ではないとされていますが、ヘルパーが買い物代行で購入して良いものですか? 市販の医薬品は処方薬との飲み合わせの問題がありヘルパーが購入してはいけないと思っていましたが、グリセリン浣腸の購入は? ふと気になって質問しました。

服薬排泄介助訪問介護

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

22022/12/13

まな

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です。 うちの施設では必ず看護師が発注しています。 医療行為の有無より医薬品の扱いは看護師がしてきちんとわかる人が管理をするという感じです。

回答をもっと見る

介助・ケア

服薬時に、それなんの薬? わけの分からない薬は飲まん!! って言う利用者さんがいらっしゃいますが、 それなんの薬?と聞かれる利用者さんに ベストな返し方ってどんな風に説明すればいいですかね?

服薬

てんたくるす

介護福祉士, ユニット型特養

82022/09/20

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

よく自分が使う言い回しは、「お腹の薬でうんちが出やすくなりますよ。」とか夜なら「よく眠れるお薬ですよ、」とか言います。あとどこからの処方からわかれば、上記の前に「○○から処方された〜効果があるお薬ですよ。」って言ったりします!

回答をもっと見る

きょうの介護

薬の事で質問があります。 薬箱からカロナールが出てきたのですが、袋に期限が書いてあって、一年前で切れていました。 これは処分した方がいいですか? 素朴な疑問、薬って、期限あるのですか?

服薬管理服薬コロナ

カスミソウ

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

112022/11/27

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

コメント失礼します。 期限があるのは確かです! 以前、看護師さんから薬は長くて1年くらいの期限と教えて頂いたことがあります。

回答をもっと見る

介助・ケア

介護職の服薬介助はPTPシートからの取りだしは出来ないかと思います。 頓服薬など短期間の内服(抗生剤)の場合は結構、PTPシートで出される事が多いかと思います。 その際、どうしていますでしょうか?

服薬訪問介護

ゆう

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

32022/11/22

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

以前の職場はサ高住だったので、どこの病院にかかっても同じ薬局に処方箋をfaxして一包化してもらっていました。 でも、いまは小規模にいるので病院もまちまち薬局もまちまち薬は施設が管理する場合は家族が処方されたままの形で持ってきて預かります。 それを看護師が飲むタイミング毎にPTPを切り分けて分別しておいてくれたのを服薬時にPTPから取り出しています。 禁止されているとはいえ......... じゃぁどないせいちゅうねん てことで暗黙の了解ですよね。 一包化するにはいろいろ問題があったり、お金がかかったり。 うちみたいに家族が持ってきたものを看護師が分けてくるのもとても時間がかかるし、間違いがあってはならないので気を使われています。 いけないと言われてはいるけど、現場をみて禁止事項で本当にやっていけるのか考えて欲しいですよね。 今現状うちの施設では頓服に限らず通常の服薬も一包化がされていないものは職員が取り出しを行い服薬いただいています。

回答をもっと見る

ケアプラン

すみません、駆け出し居宅ケアマネさせてもらっています。 引き継ぎのある利用者様のお薬管理が ヘルパーさんによる1週間分位の薬を玉薬一包化と、漢方をホチキスで止めて 更に袋に日付書き、朝昼ときちんと分けてセットしてくれています 体調安定されている方で、そうしてもらうことで本人様はきちんと服薬でき、デイサービス職員もお迎え時に薬の飲み忘れがないことの確認が出来ています。 引き継ぎ時担当ケアマネさんにヘルパーさんによるセットなどは大丈夫と言われましたが、念の為ネット検索。結果まだもやもやしており ヘルパーさんによるある程度の日数のお薬セットは医療行為にはあたりませんか? 分かりずらかったらすみません(>_<)💦

居宅服薬ケアマネ

にっくん

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

132022/11/12

しょー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

お疲れ様です。 これはダメだったはずです。 飲むのをヘルパーが見守ることや、施設のように手のひらに薬を渡してあげることはオッケーですが、 ・ホチキス止めをする ・日付や朝昼などのセット はダメです。 引き継ぎということで、ヘルパーも断らずに行ってくれると思います。しかし、ヘルパーの準備ミスで誤った服用をしてしまった際、介護保険で許可されていないことを行い、利用者へ不利益を与えたということで処罰される可能性があることを念の為伝えておいた方がいいでしょう。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

職場・人間関係

ある職員が辞める事に対して、別の職員が、 「〇〇さん辞めるけど色紙とかつくる?」 と言っていました。 色紙は作らない事にはなったみたいですが、これを聞きながら私個人的に思ったのですが、 え?なんで職場で仕事続けてる人間が、辞める人間の為に時間割いて何かしてあげる必要あるの? と思いました。過去に働いていた職場でも、会社全体でお別れ会をしたり、いろいろ贈り物をされてた事がありました。私はその時からも同じ疑問を抱いており、そんなん個人的にやってくれりゃいいのに、全職員の気持ちだと思って、全員を巻き込むなや!って思うんですよね。酷い所は、利用者さんも巻き込んで、利用者さんから「今までありがとね。これからも別の所でも頑張ってね。」みたいな事を言わせてた所もありました。いや本当ね、辞める理由はいろいろあるにしても会社の業務の中でだとか、全員巻き込むのはおかしいし、中には花をやる人も多いですが、もらってる人の中の数%は、花瓶に移して飾る事なく枯らしてしまっていますよって話なんです。 私は冷たい人間だと思われるかもしれませんが、もうね、辞める人は立つ鳥跡を濁さずだし、残る人は切り替えて業務に専念する事が、一番お互いを思う方法だし、それしかないんですよ。個人的に何か渡したい、個人的に感謝の気持ちと応援の気持ちを伝えたい、そんな人たちは、個人で誘え!って話なんですよ。 ちなみに私も今後退職予定ですが、マジで何もしてくれるなって思ってます。 補足で、こういう退職者に何かするシステムって、退職する側もタイミングそれぞれなわけで、だからか、ちゃんと盛大に贈り物する人される人と、知らなかったレベルで全く何もされない人何もしない人と、人によってやるレベルがかなり違ってくるのもどうかなって思うんですよね。それって人によってやり方変えるとか、平等性に欠けるし、それをする事でむしろ失礼になるとか、そんな事考えないんでしょうね。やってる事、偉い人にだけビップ待遇をして、名も知られてない人には何もしてあげない政治家レベルと変わんないですもんね。そもそもが福祉の心に反すると思うし。この辺の観点からしても、退職者に何かするシステムは狂ってるんですけど、もっとこの考え広まってほしいんだけどなー。

別れモチベーション人間関係

クソッタレ

介護福祉士, 介護老人保健施設

82023/03/30

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

日々のお仕事お疲れ様です。 確かに花束や贈り物って 場合によっては 1人ずつお金も集めたりしますし 残業することもありますよね、、。 それに至ってはどうなの? って感じることもあります。 複雑ですよね(^_^;)

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場が買収された方、閉鎖してしまった方おりますか。 どんな段取りでそうなったのか、給料や勤務先の補償があったのか教えていただきたいです。 今月から入ったグルホです。 内部通報により2度の査察と監査。 職員の聞き取りもあり。 違反と分かった時点で介護報酬が10%の減算、空室ありで、月当たり100万円を超える赤字となるようです。 先日の会議で、閉鎖もありうると話しちゃったそうです。 このままだと閉鎖か買収か。 私は安定な管理者に変わってほしいです。 私はこの状況を知らないで入社しているので、まわりの職員には大変な時期に入社して申し訳ないと言われてしまいました。 幸い人間関係がいいのが救いです。 簡単には辞められない。 このままの行く末を見守るしかないのでしょうか。 主人に話をしたら、今は私が適応障害で社会復帰したばかりで、リハビリとして働いている期間なんだから、まずは様子を見ながら働いてみたら?と言っています。

監査人手不足モチベーション

もふもふ

介護福祉士, グループホーム

22023/03/30

どんどんどん☆

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

私は派遣ですが、12月から入った施設が1月1日から別の運営会社になりました。要するに身売り。 それに伴いデイケアは2月末日に閉鎖となるので、利用者さんケアマネさんに連絡して、利用者さんの移転先施設を探すので大変だったとの事。 それが知らされたのが12月20日。職員さん全員が知らなかったらしく、慌てておりました。 幸い、職員さん全員の雇用は継続との事でしたが、手続きでバタバタしてました。 派遣は当初通り1月末で期間終了となりました。更新せずに今は他の施設で楽しく働いております。

回答をもっと見る

きょうの介護

これからノートやエンディングについてなんですが、入所されている方はみなさんどうしていますか? 病院に入院したかたはほとんどDNRと記載されて帰ってきます.それに準じてこれからの事を家族と話したりされますか? 

支援計画看護師老健

ベリーベリー

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ

02023/03/30

最近のリアルアンケート

電子的に記録しています紙に記録しています両方使っていますその他(コメントで教えて下さい)

510票・2023/04/06

看護師や医者🏥警察官や消防士など国民を守る職業✨ずばりOL✨学校の先生🏫カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰介護職が天職✨その他(コメントで教えてください)

800票・2023/04/05

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

917票・2023/04/04

行きます(行きました)行きません(行きませんでした)考え中ですその他(コメントで教えてください)

852票・2023/04/03

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.