休憩」のお悩み相談(27ページ目)

「休憩」で新着のお悩み相談

781-810/835件
雑談・つぶやき

遅番の休憩時間ってどこも早いんですか?? 早番とか日勤はだいたい昼頃なのに、 遅番の休憩は出勤後2時間半後がほとんど。 後の業務、ケアに影響しませんか? 以前務めたところでは出勤して1時間半後に休憩でした。

遅番早番休憩

Dream Land

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

101/17

ななみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

それは早いですね。 私の施設は遅番は11時半から20時半です。休憩はだいたい15時か16時に入ります。 忙しい時は17時とかもありますが。。 出勤して1時間か2時間で休憩はあと後々大変ですよ絶対。体壊します。

回答をもっと見る

職場・人間関係

管理職の方で現場にも出て介護をしておられる方はいらっしゃいますか?わたしは今年から管理職にされたのですが1日8時間フルタイムで現場に出て、管理職としての書類仕事は毎日残業して何とか終わらせています。 日勤帯で少し余裕のありそうな時間を見つけて、ちょっとでも書類仕事をしていると他の職員から人手不足なのになぜ現場を離れるのかと文句を言われます。わたしは休憩も取らずに働いているのに、みんなはしっかり休憩時間を取り定時で帰ります。管理者なのだから人一倍働かなければならないのは分かりますが、何だか周りからいいように使われているだけのような気がして空しいです。

フルタイム休憩管理者

モフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

401/13

みゆきんぐ32

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, ユニット型特養

フルタイムで現場に入る日と事務日を分けてます。 現場には月に3日ほどしか入りませんが… 施設によってはいろいろあると思いますが、私はユニット型なので調整しやすいのはあります。 管理職と一般職の違いってなんでしょう? 私も同じ8時間働いているわけです。 管理職の私の方が業務タスクは当然多いです。 だからこそ現場とは一線を置き、現場は現場にまかせてます。 管理職だから頑張るなんて違うと思ってます。 個人差はありますが、私は厳しいタイプの上司だと言われてますw 「私の方が偉い!文句があるなら偉くなれ!」 「頭を下げるが私の仕事!頭を上げ前を向いていくのが皆の仕事!」 と強気でいますw

回答をもっと見る

夜勤

皆さんの職場では夜勤は何回くらいありますか? 私は今月9日夜勤です。 しかも、夜勤明け、夜勤明け、夜勤明け、休みで3回続けての夜勤です。 夜勤入りが17時15分から10時30分まで。 休憩は2時間15分あります。 結構ハードです(泣)

休憩夜勤明け

ミツ

介護福祉士, 従来型特養

412/18

りょう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。女性と男性でも回数違いますが、私は4〜5回くらいです。 しかし、夜勤→明け→夜勤がそんなに続くのってきつくないですか?!完全に夜型になってしまいますね。その方が体は慣れるのかな?体調に気をつけてください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本来、夜勤は3人(介護士2人、専従1人) 今日は新しく入った看護師さんが3度目の夜勤で最後の付き添いの主任。なので計4名。(私、主任、看護師、専従) 休憩時間前、コールとセンサーが重なり記録してて少し仮眠時間が押してしまった。 どこかで誰かと休憩が被る事は予想してたけど、休憩室の電気が付いていて「休憩室…!取られた…!」と思って渋々ヘルパールームの横の仮眠室で寝ようと思ったら(本来の仮眠室はセンサーやコールがうるさくて眠れない) 主任が休憩室から出てきて(休憩室の隣が女性更衣室なのでドアの開け閉めの音が聞こえてた) 主「ここ使う?」 私「いや、…2階で寝ますよ」 主「うるさくない?僕デイで寝るけど…」 私「え、デイ寒くないですか?」(広いから暖房を付けてもすぐには温まらないしめっちゃ寒い) 主「暖房付けるから大丈夫」 私「じゃあ、遠慮なく…」 主任の優しさにより、一番静かな休憩室を取ることが出来ました。さて、仮眠してきます。

仮眠記録休憩

ちゃこ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

101/16

フォーチュン

介護福祉士, 介護老人保健施設

助け合い、良いと思います。これからもその方と同じように仲間同士で助け合っていきましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんばんは! 私は小規模グループホームで働いています。同じようにグループホームで働いている方、またはそうではない現場で働いている方も、どうか話を聞いてください。 私たちスタッフの休憩する部屋はありません、共有スペースである、リビングで休憩時間も過ごすことになっています。 で、、、このリビングルームに開所当時は無かった監視カメラが2台取り付けられました。いつから撮影するとか、全く予告もなくでした。 「死角になる場所に居続ける行為は禁止」と、かなり後になり張り紙が貼られていました。 唯一カメラの死角になっていたキッチンの中も写る向きに、隠しカメラのように、ひっそりと新たな監視カメラが雑雑としたデスクの上につけられていたことに、最近気がつきました。 監視カメラが増えていた事を知ってた?と、他のスタッフに聞きましたが、誰も知りませんでした、、、 で、そのうち職場のパソコンに「廊下、キッチンの電気を消してください」とメールが入ってきました。 ちゃんと遠隔的に監視してるんですよね?何処の職場でもそんなものなのですか?? 休憩時間は一時間なのですが、仮眠も禁止されています。まあ、休憩場所も与えられてないのですけど、、、 利用者さんの眠っている時間になっても、三方向から遠隔的に見張られていると思うと、緊張してしまって、かなりキツイです。何処に座っていても、人の顔が写るように設置されています。 そういったことは、どこも同じなのでしょうか?? どうか、お答えよろしくお願いいたしますm(__)m

監視カメラ仮眠休憩

華丸

介護職・ヘルパー, グループホーム

601/12

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

お疲れ様です。 ご利用者の安全を確保するためではなく、職員の監視のためですか…… 遺憾ですよね…… 細かく記録をつけて、必要とあらば然るべき所に陳情するのも有りだと思います。 ……と、丁寧な言葉で書きましたが…… 私が当事者なら…… 「ふざけんな、やっとられるかっ‼️」です(笑)

回答をもっと見る

夜勤

21時〜8時(3時間休憩あり)の夜勤で、明けが公休日となるのですが、社員になった途端に明けの夜に夜勤が入ることがあると話されました。(同じく明けが公休日です) 月4回以上の夜勤(手当は一律、それ以上から上乗せあり)だそうです。 それって普通なんですか?

手当休憩休み

うさふぇむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

601/03

nigella

介護福祉士, ショートステイ, 実務者研修

うちは16:30~9:30(休憩2時間)夜勤・明け・休みがセットではありますが、状況しだいで夜勤・明け・夜勤・明け・休みになったり夜勤・明け・出勤もごく稀ですがあります。明けの夜に夜勤さすがにないです。 夜勤手当ては5回までが一律で7回になるとちょっと上がります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場のスタッフ間の呼び方って〇〇さんが常識だと思いますが、呼び捨てもしくは、君、ちゃん呼びってあり得ますか?休憩室とかで呼ぶのはいいけど業務中には〇〇さんがよいのではと出勤する度に考えます。前のところは絶対〇〇さんって呼ぶマナーでした。

休憩職員

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

1101/14

人として

無資格, ユニット型特養

⭕⭕さん、⭕⭕君 のどちらかなら一般的では、、あと愛称として⭕⭕ちゃんまでは良いのでは(´・ω・`)? 呼び捨ても特に気にならないですね、、、、 「お前」とか「貴様」とか😅「テメェ」とか、、、あと変なアダ名とかはちょっと、、、てなるかもですね。

回答をもっと見る

夜勤

現在ユニット型特養に勤務しています。 夜勤に関する質問です。 現在、18時間夜勤。仮眠・休憩なしで20人をワンオペで対応しています。 センサーや呼び出しコールも頻回だったり、落ち着いていても1時間に1回くらいの頻度でまた鳴って、、、。の繰り返しで、心安らぐ時間もありません。 夜勤は大体、月に7回あります。 明けの次は、普通休みを確保される筈が、明けの次の日にまた夜勤とか、酷い時は早出。遅出も稀にあります。 精神的・体力的にキツく感じる事があり転職考えています。 ユニット型特養では、以上の様な体制が当たり前なのでしょうか?? それとも今勤務してる所が特殊なだけでしょうか??

仮眠休憩ユニット型特養

かなん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

401/10

キャピタル

介護福祉士, ユニット型特養

拝見しました。自分もユニット型特養で働いています。月に夜勤が10回以上あります。今は職員不足で仕方ないですが。ただ違うのが、8時間夜勤です。ユニット型で18時間夜勤はありえないですね。昨日夜勤でしたがコールならないですよ。みんな寝ているので。2名を覗き全員オムツです。夜間帯は。シフト上も夜勤、休みです。そちらと同じですね。体制が良くないと思います。そちらの施設のです。内情はわかりませんが、、、参考になったとはわかりませんが、夜勤は気楽にやりましょう。ちなみに今日も夜勤です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1時間ちょっと休憩!!!! 休憩後は少しパット交換でバタバタするからあっという間に朝になる。

オムツ交換休憩

こば

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

101/07

こなつ

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

夜勤お疲れ様です、休憩あがり、のパット交換頑張ってください。

回答をもっと見る

愚痴

3年以上母を在宅介護してるのに介護休業も取らせてもらえず、精神的に限界を感じて退職希望を出し受理されたけど、そこから独りで1ユニット対応(休憩無し) 本気で無理だわ

休憩退職

齢50

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

601/12

サル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

それ有り得ないです。 意地悪すぎます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日はリーダーにイライラしすぎて 休憩中に気分転換に屋上行ってきた。 なんで嘘ついた覚え無いのに 嘘つき扱いされなあかんの。とか 嘘ついてるか何か本人に聞かな分からんやん。 やのに周りから聞いた話を信じて 人を嘘つき扱い。 嘘の内容すら教えてもらえんし それこそが嘘なんちゃん。って思った。 まず本人に確認しろよ。 順序まちがえすぎな。

イライラ休憩

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

101/10

コロと、コフ。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

このリーダーさん、自分に自信がないんでしょうね。経験なのか信念なのかはわかりませんが、足りないんでしょうね。 屋上で深呼吸は正解🙂。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職してまだ一週間ですがだいぶ業務内容も覚えやっと独り立ちができるようになりました。 その中自分の業務が終わった後何していいかわからずほかのスタッフに聞いたりするんですが「今のとこ何もないからゆっくりしてていいし利用者さんとお話ししてていいよ」と言われたのである日話してました。じゃあ周りはバタバタしてるしなんでお前だけ休憩してるんだと言うオーラがめっちゃあって正直めっちゃきまずいんです。皆んなの輪にも入れないしどしたらいいんでしょうか?

休憩

介護職大好き

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

601/07

torokero

看護師, デイサービス, 病院

日本人て本音と建前があるので面倒くさいところがありますよね…聞いてもそう言われるのでどうしていいかわからないと思いますが、実際にそのオーラを出された時にもう一度聞くか、どんな動きをしているか見て、こちらから先に「〇〇やりましょうか?」という聞き方にすればいいかもしれません。まだ転て1週間という事なのであまり気にしなくてもいいかとも思います。お疲れ様です。

回答をもっと見る

愚痴

私はGHで派遣で働いています。先日ですが2ユニットを三人の職員で日中まわしました。上層部から休憩はいる職員でまわしてとるように!皆さんはどうやって仕事をまわして休憩どうやってとりますか?

派遣休憩

招き猫

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

101/03

novel

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

それやばくないですか? 行政にバレたら一発アウトですよ😅

回答をもっと見る

夜勤

ワンオペ夜勤です。相方は休憩に入ってます。今日は明けでまた明日夜勤しんどいですが辞めるまではやるしかない…

1人夜勤休憩夜勤明け

猫姫

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

212/28

ゆっくん

看護師, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 病院, 訪問看護

お疲れ様です。 ワンオペ夜勤きついですよね。 朝が特に😅 割りきって働くしかないですよね😊 ファイトです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤、休憩中です。 末期ガンの方看取りです 訪問医さんを呼ぶ方で 救急搬送しない方です 穏やかで苦しく無さそうで眠られています 抗がん剤も痛み止めも点滴もしていません 尿の色がどんどん濃くなってきました ご家族いませんが 介護士が最後まで一緒というのも いいものだな と、思えています 今夜は無事に過ごせそうです でも、お正月を迎えて欲しいと、心から思います。 それを、言ったら 仲間が、桜見るまで生きててほしい と、言いました。 なんだか、介護士っていいな。

同僚休憩家族

みにら

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

212/28

ゆっくん

看護師, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 病院, 訪問看護

お疲れ様です。 素晴らしい方ですね。 正月からこの仕事のあるべき考え方や方向性示してくれる文に出会えたように思います。 ありがとうございます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

只今夜勤中です(ちなみに休憩ね) この仕事してから正月って感じないなぁ…

行事休憩

はっち

介護福祉士, グループホーム

801/01

まゆすけ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

あけましておめでとうございます🎉うちもあと数時間後にはです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の職員同士のコミュニケーションについて質問です!! 個人的には、業務中は、仲良くと言うかチームワークとして働きたくて、休憩中やアフターを職場の人と過ごしたくないと思っています。 皆さんは、どのようにして職場の人とコミュニケーションをとっていますか?? また、円滑に仕事をこなすために考えている事や実践している事はなんですか?

休憩

介護福祉士, 有料老人ホーム

212/26

たもつ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

訪問介護なので必要以上のコミュニケーションは取ってないです。元々苦手というのもありますが…。その代わり相談されたり意見を求められたりした場合はしっかり受け答えするようにはしてます。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤終わったー 休憩時間全然寝れなかったなーw

休憩

トマト🍅

介護福祉士, 従来型特養

412/26

y

介護福祉士

私も今日夜勤明けです。 仮眠中、夜勤の夢を見てしまい、全然寝た気がしなかったです😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

検食の日だったから休憩食べずに居たのに、隣のユニット職員があたかも自分の検食の様に「頂戴。」って取りに来たから間違えたかな?と思ったんだけど間違って無かった。 自分要らないとき押し付ける癖になんなの!?しかも自分の都合良い時だけ馴れ馴れしくしてきて他は冷たいまじで嫌いだ😭

休憩

ここ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

112/22

フォーチュン

介護福祉士, 介護老人保健施設

そういうの、正直言って迷惑ですよね。 心に負担になるようなら上に掛け合ってみるのもありかもしれないです。

回答をもっと見る

夜勤

13:00〜翌朝7:00までの勤務って法律上OKなのかな? 休憩時間は2時間ありますが…。

休憩

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

212/24

okure

施設長・管理職, 従来型特養

仮に休憩時間を当日とした場合、実働時間は、当日が9時間で、翌日が7時間になると思います。 ですので、当日は法定時間を越えてしまうと思われます。 加えて、2日間に渡って継続勤務の場合、届出が必要なはずです。

回答をもっと見る

愚痴

他の所で経験があるとは言え 入社して2ヶ月ほとんどの業務を覚え 覚えが良いからか残業バンバン入れられ 4連勤全て残業残業で帰宅も遅く4連勤ラストの日 初めての遅刻30分遅れて理由は寝坊でしょうもない 理由だけど 残業ありで2回の休憩を1回に減らされ それに対して一言何も言わないって 上司としてどうなんだろう??って思うそんな日だった (「・ω・)「ホイ

休憩

アイナ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

312/23

なべっこどうぶつ

初任者研修

働き方改革って何だろう?とつい思ってしまいますよね・・・ 私もサービス残業が当たり前の施設に勤務していました。 働き方改革以外にも、働き方改革の方針に逆行する部分が多く、管理者に変えられる部分から変えていかないかと話をしたところ、パワハラにあいました。 こういう場合、別の職場で経験を積んだ方が良いと考えて、今月末で退職して、来月から新しい職場での勤務が決まっています。(逃げるが勝ちといったところでしょうか、捉え方によっては) 管理者としては、部下から意見や指摘があった事が気に入らなかったのだとは思います。

回答をもっと見る

夜勤

休憩終了予定時間に戻ってこないところを見ると、おした30分ちゃんと仮眠して戻ってくるつもりだな。 業務の都合上、俺の仮眠時間が削られるわけですな。

仮眠休憩

ぐてくま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

112/21

クルミン☆

従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

ありえない… 相勤者の休憩までおすなんて考えられないです! 自分がもし仮に遅れてしまったら、その分の時間は1人で見ておくので、きちんと時間通り相勤者にも休んでもらいます! 業務の都合上それが出来ないとしたら、めちゃくちゃ謝り翌日にでも早めに何かご馳走します…汗わ

回答をもっと見る

愚痴

人手不足が深刻なユニット型老健勤務です。 出勤したら朝の口腔ケアをしている夜勤明けから引き継ぎます。口腔ケアの続きをしながらトイレ誘導しつつ、パット交換する人の臥床介助していると夜勤者はいなくなり、あとは昼休憩に回しにくる職員と交代する時間以外は夕方夜勤者に引き継ぐまで1人です。飲水食事排泄の全介助が四人。パット交換の為の臥床介助や離床介助をしながら帰宅願望の訴えが強い方ふたりの傾聴をしたり、ふらつきあるから歩行は付き添いの方の相手をしたり、老健なんで体操の時間があるので、それまでに飲水介助を終わらせなくてはならなくて1人で飲水介助してるからグルグル回ってます。 飲水介助中でも容赦なく便失禁が襲いかかり対応に追われてるとふらつき歩行が独歩でトイレに向かっていたり、とにかく朝から夕方までバタバタです。 何が言いたいかって言うと 朝、昼、夕のパット交換と10時12時15時の飲水食事介助とラジオ体操と梅干し体操とストレッチ体操と個別リハビリの介助があり、不穏の対応も1人でこなす8時間は本当にしんどい。きつい。 メンタルもやられてきてます。

昼休憩トイレ介助不穏

けろん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

412/12

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

自分も今老健に派遣されていますが、利用者38人に対して職員はどんなに少なくても日中3人です。凄い仕事量ですね、事故無くされている様ですので尊敬いたします。自分なら無理です。今後も無事に仕事される事をお祈りいたします、今後あなたが転職されると何でもこなすオールラウンダーとなると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です。 最近看護婦さん達の愚痴が聞かせれたり、 休憩から戻ってきて食堂におられる利用者さん達を部屋やトイレに誘導しようとしたら理不尽に職員に注意されたり、利用者同士の言い合いの仲介に入ったりと気疲れすることが多いです。 朝起きて仕事に行こう支度しますが気分が沈みあまり行きたいと思えません。 どうしたらいいですか?

休憩トイレ

けいすけ

介護福祉士, 介護老人保健施設

112/17

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。まぁそんなことばかりですよ仕事なんて。理不尽に注意されることだけはどうして注意なのか?当人に確認してみてはどうでしょう?納得いかないことはどんどん聞いてください。教える側としてもきいてもらえると実はありがたいです。文面では単なる理不尽な感じもしますが...。

回答をもっと見る

職場・人間関係

休憩中ひとりでぼーっとしたいのに、場所がなくて何人かと休憩がかぶるとしんどく感じてしまいます。みんな、どうしてあんなにおしゃべりできるのでしょうか?

休憩

あーちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

212/03

ふしぎなかいごR

介護福祉士, 有料老人ホーム

そうですよね、私もひとりで休みたい派です。車で休憩出来ますか?スマホチェックや、仮眠をして、後半のハードワークに備えたいですよね。

回答をもっと見る

愚痴

今回の夜勤はものすごく疲れました。。。 (平日の金曜日の夜勤入りの出来事です。) 長々と書きますが読んでいただけるとうれしいです。。。 僕の施設には2つ(Aホール20名とBホール10名)あります。そして、AホールとBホールに早番が1人ずつ入ります。そして、、基本的に早番の方が入浴介助を行います。入浴終了後は日勤と一緒に仕事を行います。早番は12時と12時半に別れて休憩をとります。でも、人手不足により1人の場合があります。その場合、早番(7:00-16:00)がBホールに入ります。日勤(8:30-17:30まで勤務)は最低でも、3名(Aホール2名Bホール1名)必要なのですが日勤が2人の日もあれば1人のときもあります。また、夜勤(16:30-翌9:30)ではこちらもAホールとBホールに1人ずつ夜勤に入ります。そして、僕の施設では平日の際は日中、施設内のデイサービス(Aホールの一部の利用者とBホール全利用者が行かれる)に行かれる時は1人でも大丈夫なのですが休日❲土曜日と日曜日❳は休みのため日勤が1人の時と早番が1人の時はそのままBホールに早番の人が残って13時頃まで休憩はありません。代わりもいないので。。。 しかし、今回は昼過ぎからは日勤と早番が合わせて3人❲今回は介護リーダーと正職員「早番」と入社3ヶ月の未経験の職員❳いたため介助などには余裕がありました。 でも、リーダーやサブリーダーの方から、職員が少ない時や多い時でもAホールのフォロー(その日入浴した方の洗濯物や定時のオムツ交換や利用者様の離床介助などの手伝い)をしてほしいと頼まれていて、僕はいわれたとおり職員が少なくても多くてもフォローにまわるようにしているのですが、今回、B ホールに入ったサブリーダーは自ら言っていることを何一つやってないやんかという感じでして。。。 なぜなら、僕は今回の夜勤でBホールに入ったのですが、Bホールの方の離床介助が何一つできておらずAホールにこられ、洗濯物も山ほどあり何一つ「ごめんな」とかもなくて。。。 マジで腹立つわ。って感じでして。。。 Aホールの方の夕方の離床介助も何一つできてなかったので夜勤入りで手伝いをして。。。 翌日は夜勤明けで入浴だというのにリーダーなりサブリーダーなり未経験の職員は「お疲れ様です。」はあるものも「離床介助を手伝いってもらって助かったわ」とか何一つもなくて。。。 ほかにも、言いたいこと挙げたらキリがないのですがこれぐらいにしておきます。 でも、皆さんの働いている施設でもこんな感じですか?

休憩

ゲンキMAXモックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

1012/08

mol53

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

ゲンキMAXモックン様のお気持ち、良くわかります。夜勤前後のフォロー行為に対しての労いや感謝の言葉があっても良いですよね。 ある程度立場が上がると、基本業務が疎かになり、手の抜き所を見つける事や部下を悪い意味で使う人も居るかと思います。 不平不満がおさまらない時は…介護リーダーの上司にあたる介護課長などは居ますか?居ましたら、人事考課や面談の場で伝えてみるのはどうでしょうか。きっと力になってくれると思います。我慢し、溜め込んでしまうのが1番の苦痛かと思いますので。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休憩終わりー 午後も頑張ろ

休憩

ケン

介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

212/09

みひろ

もう勤務は終わりですかね? 午後もお疲れさまでしたー!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今までサ高住、デイサービス、訪問の仕事をやってきました。今、グループホームで働き始めて3日目です。施設長が「入居者さんを大切にしている」と仰っていたので、凄い!と思っていたのですが… 中を見てみたら、入居者さんに大きな声で悪口を言ったり、パット交換では、「臭い!」と言う、移乗は力ずくで、オムツはサイズの合ってない小さいのを使っている、休憩時間はないなど… グループホームは初めてなので何もわからずに入社してしまいました。妥協して続けるべきかどうか悩んでいます。

サ高住オムツ交換休憩

あんず

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

612/09

ゆう

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です😌 雇用形態がわかりませんが、試用期間もうけられてるなら、社風が合わなくて で辞めるのもありです! この書かれてる内容は、グルホだからじゃなくて、そのグルホがおかしいと思います。 変に我慢して続けて、人数の頭数に入れられる前に辞める方が楽かもです。 グルホは身体介助苦手な人多いし(素人が多いって意味で) 同じ介護職として、恥ずかしくなる時もたびたび。 グルホは本来の役割は、認知症の方に安心して暮らして貰える施設なんですけどね。 声掛け、傾聴、寄り添う等が長所です。 オムツサイズ合わないなとか、失礼な声掛け、 無理な移乗介助は体壊します。 あと休憩は、先に確認しないと グルホは休憩なし当たり前にされます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近、全盲のスタッフが入職されました。マッサージ師の方なのですが、ベットまでの誘導や休憩室、トイレまでの誘導等、スタッフで行っています。皆さんの職場には目の不自由な方はいますか?スタッフでどんなことをお手伝いしていますか?

休憩トイレ

かーず

施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス

212/07

雪うさぎ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

スタッフではないのですが 私の主人が10年ほど前に 全盲になってしまいました その主人をみていて こうじゃないかな…と、思ったので 投稿させてもらいますね 全盲の方々は ある程度慣れてくると 白状を使ってというのはもちろんですが 方向や位置を記憶し 壁や扉や柱などを目印に 手触りと歩数で一人で動けるようになります 動きやすい動線があると良いですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

また長い夜勤がはじまったーーー 休憩もないからずっと気張ってて疲れる(. .`) 夜勤の方がんばりましょー

休憩

まゆ( ´ᐞ` )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

112/06

人として

無資格, ユニット型特養

大変ですね、人も少ないだろうし、眠たいかもですが、無理せず頑張ってください。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

連絡の行き違いなどは、ありますか? 私はつい先日、退院時の介護タクシーの電話をしたのですが、担当の方がいなく事務の方に伝言をお願いしました。退院日の当日に改めて確認したら、入っていないと。急遽入れてもらうことが出来て良かったのですが、そういう事ってありますか?

ななぽ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

318日前

わか

介護福祉士, ユニット型特養

あると思います。とっても大事なことなのですごく困ってしまいますよね。そういうことがないように前日に確認とケース記録に残して置いたりして対策をとっていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護士(ヘルパー)って 公的には「医療従事者」と言われていますが、公的な認知度が低すぎて「看護師」より下に見られやすいし大事にされていない感が大きすぎてめげそうなときありますよね……。 同じ国家資格(介護福祉士)持ちではあっても。

看護師資格認知症

月兎

介護福祉士, デイサービス

618日前

かわ

PT・OT・リハ, 病院

たしかに介護士(ヘルパー)は公的には「医療従事者」に含まれていますが、世間一般の認知や扱いはまだまだ低いですよね。 介護福祉士も国家資格で、専門性も高いのに悔しい気持ちになることもあると思います。 でも、利用者さんの生活に一番近いところで支えているのは、まぎれもなく介護士です。 世間の認知はすぐには変わらなくても、自分たちの仕事の価値を自分で信じることが一番大事だと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

現在、生活介護事業所に勤務している介護福祉士です。 次に保育士資格取得を前向きに考えております。 家族から生活介護事業所に勤務していて、保育士資格取得の勉強しても意味ないと言われてしまい 非常に落ち込んでいます。 社会福祉士の資格取得も考慮しましたが、気持ちが前向きになりません。 もうすぐ60代に到達するのですが、私と同じ境遇に近い方が いたら、是非アドバイスを頂きたいと思い投稿させて頂きました。

資格転職介護福祉士

ミユキ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

218日前

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

分かりました。お尋ねですが、①取得後に経営をお考えでしょうか?就労をご希望でしょうか? ②取得の方法を、お尋ね出来ますか?四年大、短大、専門学校などで、指定保育士養成施設へ進学でしょうか?また、養成施設以外の進学からの保育士受験でしょうか?若しくは、実務2年以上後の受験でしょうか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

176票・9日前

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

611票・10日前

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

685票・11日前

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

679票・12日前