皆さん、お仕事してると太りませんか?私の職場は休憩室に皆が持ち寄ったお菓子が常に山盛りに置おてあります。私も時々チョコやクッキーを差し入れています。それでつい、休憩のたびにお菓子を食べてしまいます。家にいる時より二倍は食べているかと…。そのせいか、何だか太り続けています。皆さんのお菓子事情やお菓子の代わりに何か工夫があれば是非教えてください!
休憩職場
momo
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
太ります、、、 前のところは仕事量がやばかったからいくら食べても太らなかったけど、、 今のとこに来て10キロ太りました(笑) もうねぇお菓子食べちゃったら太ります! そんな時は雨とかガムとかで気紛らわせてますよ
回答をもっと見る
都内の有料老人ホームで働いています。職員のコロナ感染防止対策がかなり厳しいです。共用のパソコンを使ったらアルコール綿で拭く、休憩時間の食事は一人で食べる、外食は一人外食も禁止です。皆さんの施設もやはりこれくらい厳しいですか?
コール休憩食事
momo
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
こった
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 介護事務
私は比較的感染が落ち着いてる地域の施設に勤務してますが、母体が病院ということもあり厳しいです。共用の物を使ったらアルコール消毒、食事は1人、外食禁止、外出も控えるようにと。息が詰まりますよね。
回答をもっと見る
休憩時間、45分しかないのですが普通でしょうか? タイムカードでは60分とったようになっていて、実際は45分しか休憩ありません。 半年前までは30分休憩でした。。
タイムカード休憩
ゆー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 初任者研修, 実務者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
後15分どこかで取っていいですか?と聞いてみては? 昼は50分、後で10分休憩の所がありました。
回答をもっと見る
MMr
介護職・ヘルパー
おつかれさまです。スタッフいないのに利用者多い時ってなんで調整しないんだろう?って思いますよね。スタッフ倒れたら誰が利用者みるの?と思うことがあります。泊まる部屋を埋めることしか考えてない上の者がほんとに嫌いです。
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 休憩について記載された労働基準法34条を記載します。ちなみに8時間勤務であれば、8時間を超えないので45分休憩です。 皆様の職場ではきちんと休憩はとれていますか? 第三十四条 使用者は、労働時間が六時間を超える場合においては少くとも四十五分、八時間を超える場合においては少くとも一時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。 ② 前項の休憩時間は、一斉に与えなければならない。ただし、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においてはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては労働者の過半数を代表する者との書面による協定があるときは、この限りでない。 ③ 使用者は、第一項の休憩時間を自由に利用させなければならない。
休憩職場
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
yasukayo
介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修
グループホーム勤務ですが、9時間勤務で休憩時間45分です。ご利用者様と一緒に食べる食事時間を残りの休憩時間15分としてカウントされているようです。 休憩時間45分だってまともに取れたことないです。おやつレクや誕生日会の時は全く休憩時間が取れないことも…。 書いていて、もしかしてブラックかも…と思ってしまいました。(苦笑)
回答をもっと見る
お昼休憩が1時間無いなんて…ありえない! って愚痴っていた新しく入った看護師さん 皆さんの所ではどうですか?ちゃんと交代で取れていますか?職員が少ないから必然的に時間が短くなってしまう…長年いる私は別に不思議に思わなかったんだけど😅確かに交代で食べて見守りをする事もあったがやっぱり職員が不足してしまい応援に駆けつける。 いいですよ!貴方はじゃガッツリ とってください。労働基準法でも決まってますから!って思った私でした😰
休憩デイサービス
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
どんどんどん!
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 実務者研修
派遣ですが、前の作業が終わらず15分しか休めない事が続きました。 スタッフ不足が原因ですが、施設と話し合いその施設は辞めてました。 残業も付かないので、全くのサービスでした。他の職員さんも当たり前の様に1時間の休憩は有りません。それが普通になってました。
回答をもっと見る
山毛 徹
ケアマネジャー
お忙しいですね。
回答をもっと見る
愚痴なのか、なんなのか、自分でもわからなくなりました。今月いっぱいで辞めるのに、休憩時間はめちゃくちゃ長く取る20代の女性(パート)それと、同じ派遣で(20代男性)遅刻の常連、休憩もめちゃくちゃな時間をとるという、それに加えて、リーダーは、好き嫌いで、フロアを固定させて、どちらにも行かせないようにするシフト組ませるし…もう、本当にすぐにでも辞めたい、けど理由を聞いてからとしたら、派遣の会社のスタッフは黙秘権使うし…なんなんだよ!!!差別はどこでもあるってのか!?仕事しやすくメモ書いておけって書けば、結局は、嫌がらせで聞かないふり、気に入った人だけは当たり前に労う?はぁ?どこの職場も真面目に働いてるのが、バカ見るのかよ……(泣)
いじめ派遣休憩
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
すきにすればよいと思います。
回答をもっと見る
職場の尊敬する先輩が来月いっぱいで退職。確かに今のうちのユニットはめちゃくちゃ。給料はすごく低い。介護度高いし、人はいない、若い妊婦は何もしない。ただ座ってるだけ。休憩も取れない。ホーム長もリーダーもいいかげんで、入居者のことやスタッフの事何も把握してない。 一緒に来ない?って誘ってくれたけど、迷う。まだ2年目で資格もない。デイサービスがどんなところかもわからない。私の仕事ぶりや姿勢をすごく買ってくれて、あなたはここにいたらダメになる、成長出来るのにもったいない。そう言ってくれたけど、答えが出せない💦
休憩ユニットリーダー先輩
ナヲ
グループホーム, 無資格
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです! 尊敬できる方が身近にいるって幸せな事ですよ。その方が誘ってくれ、認めてくれ、ナヲさんを伸ばしてくれるなら、ついていくべきだと思いますよ。チャンスは自分で掴むべき!
回答をもっと見る
落ち着かない利用者をフロア対応してるんだけど、目が合っただけで殴ろうとしてくるから寝かせに行ったら… 「ふざけんじゃねー!!」って蹴り飛ばしてきそうになって反射的に避けたら… 靴が脱げた衝撃で爪が取れた… どうやら靴の生地に爪がくい込んでいた様子… 休憩中の夜勤者にガーゼ保護してもらってから一言… 「だから寝かせなくていいって言ったのに」 え? 私が悪いの(´・ω・`)????
休憩夜勤
ゆうき
介護福祉士, 有料老人ホーム
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ゆうきさんの爪が剥がれたんですか? 痛かったでしょうねー? こんな事になる位なら 寝かせなくていい、って捉えて良いんじゃないでしょうか?
回答をもっと見る
昨日は休みだったけど 90代の方が 昼ごはん時にダッシュするわ がみつくわ ご飯拒否するわ風呂も拒否するわ まあカオスだったらしい。 例のマジ切れ君出勤してたんだって どうもその90代の方のプッツンに 関与してたらしい あまり詳しくは聞かなかったけれど。 昨日の出勤者来てたけど 今日その方めちゃめちゃ穏やかだったので もう感激してたんですが( ̄▽ ̄;) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 双極性障害の方 時代劇は見るんだけど 最近気になるのは 「私打首獄門になるん?」て 度々言われるのよね。 「私入院するん?」 とかも言うし いやまあ あたしが知る限り 「病院に行ってちゃんと診てもらって」的な話は 他のスタッフもするけど そんなこという人は 居ないのよね。。。 これも吹き込んだの マジ切れ君じゃないかと 他のスタッフが噂してる。 もうさ・・・ 他の方から見たら ただ不穏にするだけだし 本人は多分 パニックしやすいのに ぐっさりくる言葉を投げるって どんな神経なんだろなーとか まあ別記事にしたけど 注意しても聞く人じゃーない。 注意して聞く人が 3人体制の時に勝手に休憩前倒ししようとしたりしないwww 注意してくるスタッフが嫌だから 休憩行きたいって こどもだなーと( ̄▽ ̄;) 契約切れ待つしかないのかな( ̄▽ ̄;)
契約不穏休憩
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
明らかにおかしな声かけしていたら 事実を上司に報告した方がいいのではないでしょうか?
回答をもっと見る
夜勤の休憩は仮眠と食事以外に何してますか?僕は、よくレポートや試験勉強していました。何か休憩時間を有効に使う方法や、私は、こんな事してます等あれば、よろしくお願いします^ ^
休憩食事勉強
3rd
デイサービス, 社会福祉士
あーさん
介護福祉士, グループホーム
施設内での勉強会の復習や個々の利用者様の問題点?解決点など考えるようにしてます
回答をもっと見る
いつもは私が休憩時間過ぎても「この人寝かせるのだけでもやっていって」とかしばらく話につき合わされるのに自分が逆の立場になったら「それは他の職員とやって」とかそそくさ時間ぴったりに休憩行くのかなりイライラ……なんなの……
イライラ休憩職員
こんにゃく
初任者研修, ユニット型特養
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
職場はギブ・アンド・テークの関係でいたいですよね。自分がしてもらったら、次は自分がしてあげるみたいな関係で仕事したいですね。
回答をもっと見る
働いている施設は敷地内禁煙です 日勤帯の休憩は敷地外から出ればタバコを吸うことが出来ますが、夜勤帯の休憩中は敷地外に出る事が出来ないのでタバコを吸う事ができません。 でもよくよく考えたら休憩中なのにタバコが吸えないっておかしくない?と同僚から相談がありました。 自分はタバコ吸わないので分かりませんが、たしかにそうだなぁと思いました。 敷地内禁煙の施設の方はみなさんどうされていますか?
禁煙タバコ休憩
ひろ
介護福祉士, 従来型特養
ま
介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護
ほんとうにそうですよね。 わかります。私のところも敷地内禁煙で吸う場所も外に行かないとないので、私は我慢してます。こっそり中で吸ってる人もいるみたいですが、何かあると嫌なので私はひたすら我慢して、ガム噛んだりしのいでます
回答をもっと見る
職場の上司が凄い好きになっちゃった…教え方上手で優しいし休憩中色々話聞いてくれるし、どーしよ
休憩上司職場
茉由
有料老人ホーム, 初任者研修
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
なんて羨ましい環境にいらっしゃることでしょう(*^^*)と率直に思いました🍀 上司が、その様な素敵な方で 良かったですね その想い叶えたいなら 上手くいくといいですね🍀
回答をもっと見る
介護員の休憩室やロッカールームでは、認知症利用者の行動から施設を「動物園」と呼んだり「あのクソジジィ」と呼んだり「早く逝って欲しい」と表には出せない愚痴や本音が飛び交っていると思うのですが、うちの施設だけでしょうか? もちろん休憩室の中だけです。それも介護員にとっては一種のストレス発散になっていると思うのですが、改めた方がいいと思いますか? 皆さんの施設ではどうされていますか?
休憩認知症愚痴
西門豹
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
同じ様に口の悪い職員います。 認知症本人の前でも「コイツ嫌い!ブサイク」とか言う職員います。 リーダーなのになんでそんな事言うんだろ。 人間性を疑います。 上の人に言いたいくらいです。 そんなに嫌なら辞めちゃえばいいのに。
回答をもっと見る
本日の双極性障害のひと。 昨日の朝とおんなしこと またやったらしいよ。( ̄▽ ̄;) しかもうちの施設一口の悪いばぁちゃんと喧嘩。 そして勝手にまた他の人の部屋に入り込み 苦情が出て。 夜は3-4時間くらいしか寝てない模様。 寝ただけマシレベル(T^T) 他人を呼び回り 休憩入ったスタッフを追って 休憩室に入ろうとし、 昼ごはんは出したら 即答で「いらんよ!」とか大声出して 作った人に失礼だろう!(# ' 皿') そして手を焼きすぎて コゲたスタッフ一同(ホーム長含む) 今日精神科受診の手筈整えたんだけど 今外で 「病院なんかいかんよ!」ておーさわぎしてるわ。 みんなから 「病院行きなさい!」て言われまくってるし とりあえず うるさいわー(`ーωー´)イラッ 素直に行きなさいよっ。
徘徊暴言不穏
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私の所にも認知症で車いすで徘徊し、他の人の部屋に入り込む方がいらっしゃいます。 男性の方なので、女性の方の部屋に入ってしまうと大騒ぎ… 今は薬の調整で傾眠が酷く、覚醒出来なくて、食事等の支障が出てきてる感じになってます…
回答をもっと見る
体調が悪い時に、ちゃんと休めますか?人数が少ないと十分に休めない事ありませんか? コロナがあるので、今は休ませられると思いますが。
休暇休憩コロナ
チョビ
生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
はにゃらばー
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
今の所自分の勤務するところでは出ていないですが、対応として。 毎朝の体温測定。研修などに赴いた場合は、翌日から3日間自宅待機のもと、毎日朝昼晩の体温測定。体調等に異常がなければ出勤可能。という感じです。
回答をもっと見る
今の特養に転職して早三ヶ月弱。介護福祉士を持っておらず、社会副主事と初任者研修だけで今までやってきました。 先輩方より、全て遅いです。しかし、皆さんから早よせい!と急かされたりはしないけど、何一つできてないのかな?と自己嫌悪の毎日です。その為か、普段の休憩でも、普通なら60分あるけど、自分は休憩を短くして頑張ってきましたが、 先日、夜勤の練習を3回もついて行ってくれましたが、ユニットリーダーには、安心して任せられない。と言われてしまったり。。。オムツ交換の際に、ベッドを平にせず、アタマをあげたままでしてしまったり…自己嫌悪の毎日です。どうしたら良いかわからないです。
休憩特養職員
ひびき
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
ぽんた
施設長・管理職, デイサービス
物覚えには個人差がありますからね。 一日一歩。 積み重ねれば数ヵ月後には任せてもらえるようになると思いますよ。 後は思い詰めずしっかりと休んで下さい、続けていく事が大事ですね☺️
回答をもっと見る
今日隣のユニット職員がうちのユニット早番やってくれてるんだけど、別に出来てる出来てないはいいんだよ。知らないこともあるだろうし。 でも布団ぐちゃぐちゃだったりキッチン周り汚いまま休憩にいかないでほしい 環境整備くらいユニットの事知らなくても出来るだろ!って思う 例え切羽詰まってたとしても布団整えるくらい出来るしすぐ休憩行かなくても午後の風呂は間に合うんだから、キッチン周り少し片付けてから休憩いくでも出来るじゃん
早番休憩職員
やまだ
介護福祉士, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
布団ぐちゃぐちゃ、キッチン周り汚いままでも 平気な性分なんでしょうね。 それかそういうのは 後回しで良いからと教わってるのかもしれません。 でもそういう人で 介助はしっかり心があたたかい人の方が個人的には良いと思いますが、どうですか? 反対にキッチリしてるけど 片付け優先で介助に行きたがらない人は 本末転倒じゃない?と思います。 どちらも出来るのが理想的ですけどね。
回答をもっと見る
訪問介護でパートでサ責をしています。サ責3名、利用者70名、ヘルパー10名と小規模です。 サ責が朝8時代から夜18時19時くらいまで、ずっとサービスに出ている状況です。 休憩時間は60分引かれますが、取れません。 15分~30分の移動でコンビニでトイレに行き、お菓子をつまむだけで精一杯です。18時以降に事務所に戻り、事務仕事。 月~土曜日まで週6勤務。 訪問介護はどこもこんな感じなのでしょうか?
休憩訪問介護ケア
やーこん
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 訪問介護をしていた時は、確かに休憩は取れませんでした。 移動の合間に昼食が食べられたらラッキーという感じで… すぐに食べやすいパンを常備しておりました。 さすがに週6ではなかったです。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 日曜日がバレンタインデーですね。 みなさんの職場では何かイベントや職員同士でのチョコレート交換?など何か行いますか? ウチは…休憩室のお菓子入れに徳用チョコレートが増える位です。
休憩モチベーション職場
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
無い、、と思います。結局今年はコロナの関係で買いに行けないし本命とも会えないので見送ります、、泣
回答をもっと見る
夜勤明けの遅出遅出の出勤とかした事がないから主任に話したら明けは休みとカウントされてるからここでは普通の勤務体制と言われました… 普通ですか?16時半から9時半勤務で休憩という休憩は取れません! 有料老人ホームでは当たり前なのか教えてください! 勤務表を作ってるのはおばちゃん看護師です!
休憩夜勤明け看護師
WEST☆
介護福祉士, 有料老人ホーム
シンイチ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
法律的には18時間の夜勤をして明けが休み扱いというのは大丈夫かと思います。でも休憩が取れてないとなると問題だと思いますよ。責任者は労働局には2時間の休憩を入れて申請してるはずですから。あと、一週間で40時間以内の勤務と決まっているのでそれを超えてたら監査で引っかかりますので6連勤とかはできないはずです。
回答をもっと見る
仕事に対してどのように考えておりますか🤡? 例えば、 仕事は好きだけど、就業時間が過ぎたらすぐ退社して頭の中をクリアにしたい。 介護の仕事大好き!生活の延長線上!いつでもジジババに振り回されたい! などなど😆 ちなみに私は、仕事は好き、知識も増やしたいので家で介護関連の本を読むこともある、けれども仕事中の休憩時間はきっちり取りたい、時間外勤務までして寄り添うケアはしたくない...です😅 どれが良くて、どれが悪いを判断したいのではなく、興味本位で質問させていただきました🙌🏻
残業休憩勉強
にゃんたろ🐈
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
自分は仕事の夢もみるし、あの時こうしとけば、もっと効率よくできたかも!とかを家でも考えるしプライベートは後輩やプリセプしてる新人ちゃん達からの相談を電話やラインで受けます。 仕事してるから生活できるって考えで仕事メインの人生って思ってます笑 ただ、患者さんの事はうちは病院なので計画は医師、看護師、ソーシャルワーカーが決めるので、それに従い入院生活をよくするための自分の仕事って感覚で患者さんへ気持ちが振り回されるっていうのは、あまりないですねー。看護補助業務なので医療的知識や医師と看護師とも仲良くなれているので色々と勉強になりますし、仕事は大好きです。 大好きな可愛い患者さんが重症やステった時は心苦しくなりますが。
回答をもっと見る
今夜は穏やか。 いつも2時間休憩で2人で交代で仮眠をとっていますが、何事もないので早めに仮眠しプラス30分づつ💕 あー幸せ😆 明日の朝も穏やかであります様に✨
仮眠休憩
ちー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
はなはな
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です!
回答をもっと見る
今日は夜勤明け。コロナの関係で職員不足で、私もPCR検査二回してる間は仕事してない状態での、ロング夜勤でした。一人でまともな休憩もとれなく、初めての夜勤で右も左もわからない状態でしたので、身体中が痛くて痛くて足も棒のようになったのか、歩くのが辛く二階・三階担当してるが、階段が辛く朝方はエレベーター使いました。防護服ではないが、ガウンきたり、手袋2重にしたり、コール対応で余計体力も奪われる時に入居者さんが色々言ってくるが、こたえを知らないから精神的にイライラして、当たってしまいました。明日は休みだが、明後日から三回続けて夜勤勤務です。上司も「初めてで大変やったやろ?」って軽い感じでした。
コールイライラ休憩
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
ねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
お疲れさまです
回答をもっと見る
今日施設オープンしましたが、職員休憩室の椅子が届いていないとかその他諸々あって大変ですね。。。
休憩施設職員
Na
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修
たけし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 社会福祉士
おめでとうございます!
回答をもっと見る
明日から仕事再開です 不安はあまりないけど、コロナ禍で利用者様が減っているらしい しかも近隣ではコロナが出たって言ってるし 後は人間関係 うちの職場は本当に自分好きが多い 困る 休憩時間ギリギリにしか戻って来なくて するべき事が出来てなくていつも焦る 人って焦るとミスに直結するからね 休憩時間10分前に戻れないのかなぁ 後の事を考えて仕事したらミスしないのに って思ってます、、、
休憩職員職場
HAYATO
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修
他職種連携とか言ってるけど、事故が起きたときに集まって、手伝ったふりしてさっさと逃げるだけ。事故の後処理とか諸々残して、現場の人はどう対応したらいいか不安なのに、通常通り仕事できるわけない。現場の介護職は休憩潰して、残業しなきゃいけないものなんでしょうか。
残業休憩職員
たぬぽんぬ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
【古参の生態】 古参に私の昼休みを握られているのですが、 今日、休憩取るのを忘れていたら、 小声で「入った?まだ、入ってない? …ふふっ♪私、言いつけた♪」 大声で「meさん、休憩どうぞ〜♪」 でも、自分の休憩時間が、介助でズレると、鬼面で文句言ってくる。 上司に、meは時間で入るなと、文句を言うが、自分は、15分も待てない。 meの昼休みは、お伺いを立ててから、良いと言われてから。 それが、古参の喜び。 糞
昼休憩文句休憩
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ロウタ
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
独特の文化を嗜んだいらっしゃる
回答をもっと見る
私は介護福祉士として有料老人ホームで働いています。 日に日に食事量が減ってきているご入居者(ご自身で食べていたけれど食べなくなってしまった)に対して、食事形態の変更や、声掛けなどで対応してもすすまない時に、介助をすると拒否が出てつつも食べられる状態でどこまで介助をするべきなのかを考えてしまいます。 本人が拒否をしているのに介助をし続けるのは…と考えるところと、でも介助をしたら食べれるという状態でいつも止めるタイミングを悩んでしまいます。時間をかけすぎることがいいことではないのもあるので難しいなと感じます。 補足として、捕食などは食べていますが、家族は「食事」を食べてもらいたい、本人は食べたくないという状態です。 介助の際に、なんとか全量に近い量を食べてもらえるように介助するのか、拒否が出た時点でやめるのか、みなさんはどのように対応しますか?
声掛け食事介助食事
YU-
介護福祉士, 有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
栄養士に相談、ハーフ食にして、栄養補助食品へ、がスタンダードな考えかな、と… 細かく申せば、全てが摂りにくいのでしょうかね… お好きなもの、また夕食のみ遅く摂れないなど、疲れや傾眠表出もあるのだと思います。 介護保険の3本柱、その1つの利用者選択の尊厳は、(本来の意味とはズレるのですけど)この場合にも、考慮すべきと思います。 水分含めて30分など、意向確認して、合わせるべきかな、と思います。頑張って食べて貰う=悪い意味で真面目過ぎも、時に良くないです。
回答をもっと見る
利用者様ではなく、ご家族に問題がある場合。時間外や休日にも利用者様に関係のないことで電話やメールが送ってくる方がいます。万が一、利用者様に関係することなのではと思い、電話対応はしています。皆様はこのようなご家族の対応どうされていますか?
管理職生活相談員相談員
スティーブ・スティール
居宅ケアマネ
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
特定事業所として加算をとっていれば、電話対応を(交代性であっても、違っても)しない訳にはいかないので、難しい所ですね、、 私が居宅の時には、やはり当たり外れが大きく、1時間近い通話が午前午後、短いながら深夜帯に3件だったでしょうか、、ありましたね… 深夜の時は、この時間では長い時間はお話は出来ない(本当は重要でなければ短くても、の意も込めて)と先に伝えて「どーされましたか」と聞いたりしました。日中帯は、「お話は伺いましたが、〇〇さんの事以外は、応える立場にはないです」とは言っておりました。 また、居宅でなくとも、交代で電話を持ち、対応する通所があり、24時間いつでも電話下さいと、最初の契約時に番号と書いた厚手の紙を渡す、そんな方針の病院もありました。 便が漏れすぎて対応出来ない、ベッドに上げれなくなった、など出動も夜間、休日にありました、応える理念の所でしたので。そこで、居宅ケアマネから、利用者さんが息子とケンカして家を出た、病院から抜け出したなど捜索の依頼もありました。今思えば、大変でしたね… でも、スティーブ・スティールさんの言われるように、利用者さんの事以外の電話、ちょっと考えて欲しいですよね… ましてや世間話や愚痴等は、話すにしても、せめて業務時間内に、できれば訪問時にちょっと、などにして頂きたいところです。 今は施設なので、休みに私宛の電話も時にはあってメモが置いてありますが、電話対応を業務外にする事はありません、、
回答をもっと見る
・映画館に一人で行ける・1人で回転寿司、焼肉に行ける・1人で飲みに行ける・1人カラオケ行ける・1人で旅行(海外含む)に行ける・1人でキャンプに行ける・1人では外出しません・その他(コメントで教えて下さい)
・バリバリ土日、祝日もしてます🙋・ときどき入る程度でいいです👌・今は免除してもらってます🙅・もともとない契約です😀・土日は会社が休みです・その他(コメントで教えて下さい)