まだ今月で入社して1ヶ月なのに夜勤ってはやくないですか? 普通あります??
入社夜勤
T,Y
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
早いすぎますよ。
回答をもっと見る
GHでの人員体制ってどんな感じですか? 早1、日1、遅1、夜勤1でフロアを3人で回してるのですが最近リスクが高くて不安です。どのような対応で働いておられるか知りたいです。🙇
夜勤
Nina
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
前勤めてました。 上記体制から利用者の上限があり介護保険の利益が一定数しか見込まれないとのことで早遅夜の3勤制になりました。 イベントはできません。小さいレクもほとんどしません。不穏増えて疲れだけ溜まって、職員同士がまあまあ仲良くやれてたのでそこだけ救いでした。
回答をもっと見る
今の特養でもうすぐ10年。 訪問に4年、老健3年、デイ3年。その後今の特養。一番働きやすい。 若い時は人の世話をするなんて無理と思っていたけれどやってみると意外に楽しい。 今日は夜勤入り。 頑張ろう!!
特養夜勤施設
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
わかります、私も二十歳で専門学校卒業して、特養に四年働いて、今のグループホームで10年経ちました➰気づいたら、もうすぐ20年になります(笑) 長く働いたからわかることもあるし、しんどいこともあるし。
回答をもっと見る
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
明日夜勤です。 夜勤はキツいですよね。 前回の夜勤中強い地震が起きてすごい焦りました。 明日は何も起こりませんよーに。 。さん夜勤がんばってね!
回答をもっと見る
蓮也
実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
めちゃくちゃわかります、、!
回答をもっと見る
ぅー(~_~;)明日久しぶりの夜勤〜… はっきり言います。 やだなー…笑←
特養介護福祉士愚痴
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
妊娠5ヶ月の健診で無事に問題なく終わり、性別も確定されました。 夜勤も入浴も結構ハードに働いてるのに、何の異常もないなんて。 体調気をつけて頑張ります❗️(*´▽`*)
妊娠認知症グループホーム
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
母は、強し‼️ですね お身体大事に、ご自愛ください。 職場でも、安定期だからと介護業務されてる方もいらっしゃいましたが、絶対に無理しないでください。と言ってしまいました。 自分も含めてですが、周りのスタッフ特に男性の職員は、是非、気遣って欲しいです。
回答をもっと見る
夜勤で、遅番が帰って1人になると、すぐイライラして利用者さんに強く当たってしまう。認知症患者の方なんだからダメだってわかってるけど、なんで私達はこんな思いしてるのにこの人たちはどんなにめちゃくちゃ言ってもやっても許されるんだ、なんでこの人たちに合わせなきゃいけないんだってめちゃくちゃムカつく すぐいいように嘘ついて被害者ぶる人にも正論かましたくなるけどできないしほんと無理 辞めた方がいいんだろうけど勇気出ない
認知症グループホームケア
かまぼこ
介護福祉士, グループホーム
とわいらいと
介護職・ヘルパー, 従来型特養
そんなときもある❗介護する方は頑張ってる…けど、介護される方はわかってないですよね~✋けど、たまに「ありがと」の一言に救われたりするから頑張るしかない✊それでもイライラするなら休憩や仮眠の時に趣味(なんでも)で息抜きしてはどうでしょう?
回答をもっと見る
今日面接あって夜勤って基本3回なのか聞いたら、夜勤2連でもシフトは組めるって。 3回なる時もあるかもしれないけど基本2回にしてくれる!これで蕁麻疹出ないといいな。
面接シフト夜勤
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 皮膚のトラブルは精神的に参りますね。 私はアトピー性皮膚炎の持病があるので、仕事している時は集中しているので痒みは少し忘れられますが、夜勤は忙しい時と少し落ち着いている時と様々ですね。 良いところへ転職が出来て良かったですね! 焦らずゆっくり一歩一歩、無理をしない程度で頑張ってください! 応援しています!!
回答をもっと見る
精神病院で(認知症病棟)看護助手として働いてるんですが、昨日の夜勤でほぼ毎日、自室で寝ないで廊下を徘徊してソファとかで傾眠するAさんがいて、他患の部屋(異性)の部屋に訪問してベッドインしようとしているから抑制に入ったら!もう、目が血走っていて(意思疎通は不可の患者さん)日中は疎通は出来ないが比較的に穏やかなんだけど、昨夜は『やばい』って感じた。 もしかしたらせん妄だったのかも知れないが! この場合もタイトルの刑法39条が適用されて被害者は泣き寝入りになるんですかね? 始めて身の危険を感じました。
新人認知症愚痴
けいすけ
病院, 実務者研修
GUARANA
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 看護助手, 病院
薬の調整が必要ですね
回答をもっと見る
眠い💤 今日の夜勤、翌日の日勤少ないからいろいろしなくちゃいけないのに😩 目がショボショボ😣
夜勤
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
Tさん
介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
夜勤では、仮眠はありますか?翌日の人数が少ない時の絶望感、、半端なく辛くなりますよね😅
回答をもっと見る
転職して1ヶ月が経ちました。介護歴は15年以上になります。人の粗探しをして、嘘の情報を流す性格の悪い、人をいじめたい介護に向いてない職員がいるのですが…そんな人とどのように関わるのが1番ですか? 他の職員からあまりいいように思われてないようですが、 揉めたくないので夜勤など一緒にならないように頼もうと思うのですが…どう付き合うのがベストでしょうか。
いじめ恋愛転職
あけがた
介護福祉士, グループホーム
ひまわり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 そう言う人は、人間と思わず野菜か動物と思っています。 いけないとは思いますが。 あとは、仕事として付き合って自分の仕事をやれば良いと思います。
回答をもっと見る
夜勤の時、ほぼ毎日3回ほどオムツやリハパンを尿汚染をして破ってしまう入居者様がいらっしゃいます。 昼間は一階食堂でほとんど過ごされてるので大丈夫なのですが、夜間時はお部屋で過ごされており、トイレがあると分かると立って行ってしまうのでトイレは無いという事を言い聞かせている状況です。 夜間は夜勤者によりますが、オムツにしてたりリハパンにしてたりバラバラで統一はされてません。 何か対策とかあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 ちなみに介護付き有料老人ホームです。
尿汚染リハビリパンツトイレ
🧸
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
困りますね。 今いる所にも 破りはしないですが、失禁する度にリハパン下げた状態で歩く方がいます。 濡れて気持ちが悪くそうしてしまう様です。 大きなパットを横にもかましていると、そのまま寝ている時もあります。 質問ですが、なぜトイレは無いと話されているのでしょう?
回答をもっと見る
最近地震多いですね。 大地震の時施設のケアどうしましたか?また応援きてくれた職員いましたか?自分の所は近くの方あまりいないので夜勤に当たった場合あてにせず3日間しのぐ考えです。
夜勤職場
鉄ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
potto708
介護福祉士, グループホーム
3.11の東日本大震災の時は震災3日後に医療福祉災害派遣隊員として東北地方の現地にある介護施設に応援行きましたよ。
回答をもっと見る
先日の夜勤帯で5分おきのトイレ誘導が一晩中続いた方がいます。 食事、水分拒否の方なので、これだけ行けばもう出るものはない...。 出てもチョロチョロ。 さっき行ったばかりだよ?と言っても「行ってない!」「出たい!」と言うので誘導したけど、出てないじゃん.. さすがにこれだけ頻回だとこちらも疲弊します。 センサー鳴るたび「またぁ?!」って感じで。 ご本人も当然眠れていません。 禁句だけど「どーせ行っても出ないじゃん!」って口に出てしまいました... 車椅子ですが独歩可能の転倒リスクあり。 動きが早くセンサー鳴ってからダッシュで訪室しても歩き出していて... 他利用者のケア中だったら確実に間に合わない。 精神的な要因もあると思いますがさすがに... そして今夜も夜勤。 気が重いなぁ...
トイレ介助トイレ認知症
もも
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
ピンキッズ
介護福祉士, ショートステイ
お疲れ様です。 トイレ介助、頻回、、大変ですね。 利用者様も眠れてないし、職員も辛いし😥 職員のダッシュでもしかしたら、寝ていた人まで起こしてしまいかねない。 それと、他の介助中に転倒されたとしても仕方ないと思います。間に合わない。 日中はなるべく起こしておいたり、散歩など活動していただきたいですね。 頻回の利用者様の介助中に、他の事故が起こってしまっても大変ですからね😭 早急に対策を考えたいですね。
回答をもっと見る
今日 夜勤 1時間半くらい爆睡したけど 小4の子どもの友達が、来て賑やかだ笑♪ 休みたいけど 休むのは、諦め。 幸せ〜とも 思う 賑やかさ 落ち着いて もう少しゴロゴロしたいくせに 不思議だな \(//∇//)\
実務者研修子供グループホーム
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
子供想いのいいお母さんですね^ ^ 私はある程度子供が大きくなってしまったので、懐かしく思います。
回答をもっと見る
今日の夜勤。出勤前に昼食べて軽く寝て起きたらお腹が激痛すぎて😂原因、心当たりとしては今日の夜勤が不安だったのかとも考えられるんだけど正直良く分かりません😅今日はなんとしてでも乗り越えないと来週もっと厳しいと思うから・・・
夜勤
との
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
いつも通り朝食配膳、朝食介助している最中に となりのユニットから徘徊している利用者が来る。ユニットへ誘導し席に座って頂く。 朝食終わって口腔ケアやトイレ誘導も終わり、 日勤者が来てホール誘導。となりのユニット も終わったのかと思ったら、終わってないし 口腔ケアやトイレ誘導すらしてない⁇ 何があったのかは知らないし、ヘルプ必要なら 行くけどないし日勤者に自分の仕事させて 貴方は管理者と雑談してますよね。 早番慣れてないのは分かりますが、分からないなら聞いてほしいんですけど。 いつも以上にモヤモヤする夜勤明けでした。
管理者トイレ夜勤明け
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
今日は宿直…… 定期の訪問が必ずあるから 寝る暇もなく明日は夜勤😓 夜寝れない日が2日続くと結構しんどい 昼間少しは寝れるけど…
夜勤
あち
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
職場を変えようと思ってるんですが、 正社員だと夜勤はしないといけないのでしょうか? 今働いている施設はは正社員は夜勤するみたいな風潮というか決まりがあります。 他の施設はどうゆう風な体制なのか気になったので良ければ回答よろしくお願いします🤲
正社員夜勤施設
🧸
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
お疲れ様でございます。場所によると思います。サービス高齢者住宅就労ですが、私は、喘息持ちの為、夜勤契約をしていません。毎月の定期検診、毎日吸入薬を吸わないといけない為、夜勤には入れる免疫力がない為です。内科にも後から知らせましたが、夜勤は?と言われて、 夜勤契約してないです。 よかった。夜勤すると、眠前吸入がキツくなるからと。 やはり、契約してない方がいいの?うん、できれば契約しない方がいい。薬も吸入も1度でもサボると再発するような、体だと思うしと言われました。 採用された場所から、隣市に異動して、隣市常勤は、夜勤必須となってるみたいだけど、施設長に何度も確認して、夜勤契約はそのまま入らず、雇用契約になりました。 夜勤専従が、いますが夜勤専従が、足りないと、常勤スタッフが夜勤に入ることがあります。けど、私が夜勤契約せず、喘息持ちの為、夜勤入れないと言っても、誰も責める人はいません。 みんな、自分の身体、大事にした方がいいよ。毎月定期検診、毎日吸入じゃ、大変だしね。と言われています。 そういう場所も、ありますよ。 喘息は、死ぬから気をつけてねと、皆んなに言われています。 ありがとうございます。 施設長には、これからずっと夜勤契約なしで、大丈夫なんですかと聞いたら。 大丈夫です。異動前にそういう状況で言われてますし。採用された場所の時、異動になった場合には、夜勤契約できないという相談も受けて、隣市で採用となってるので、そのまま、雇用契約継続ですので。 わかりました。本当助かります。 仕方ないよね。 ??? 毎月定期検診、毎日眠前吸入、毎日3回内服薬だと、仕方ないよなって、自分の身体、大事にしてください。 ありがとうございます。 しかし、うちの会社は夜勤の人に、公休はありません。なので私は間違いなく、再発するなって思っています。
回答をもっと見る
ウチは100床を4人で対応しています。二階50名、3階50名をそれぞれ二人ずつで見ています。 夜勤は16時30分から9時までです。最近見守りの利用者も増えてきており、ナースコールの嵐です。 皆さんの職場は何人で夜勤して、時間帯はどんな感じですか?
老健夜勤
ちー
介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修
ひまわり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 認知症のグループホームで、ツーユニット18名の入居者様がいらっしゃいます。 夜勤は、16時半から9時半です。 夜勤者は、2人です。
回答をもっと見る
今の職場の主任色々教えてくれるし同じ趣味もあって、怖くもないんだけど、何故だか主任ってだけで最近少し緊張するようになってきた。 夜勤2人体制で初夜勤主任とペアでものすごく緊張したし今度もうひとつの方の夜勤初だからか主任と夜勤だし なぜか緊張する。
趣味上司夜勤
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
夜勤中だけど、ついさっき入居者さんが「今ね、窓から女の人がこっち見てきてね、ずっと見てたんだけど、暫くしたらどっか行っちゃった。」って…… おばけなのか幻覚なのかわからなくて怖いわ!!!
認知症夜勤
みなるん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
かず
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
夜勤お疲れ様です。 そういうの怖いですよね…! 私の施設にも、 誰もいないドアに向かって、 「こっちへおいでー」と手を振る方が。 どうされました?と尋ねると、 「小さな女の子が泣いてるのよ。」と。 誰もいませんよ 伝えても、 「私動けないから、この飴をあの子に渡してちょうだい」と返ってくる。 夢でも見てたんですかねーなんて話していると、 「あ!首が取れちゃった。」と最後に一言。 もう怖過ぎて全身鳥肌でした。
回答をもっと見る
皆さん夜勤前の仮眠ってどれくらいとりますか? 私は夜勤前の仮眠は朝7時頃に起きて、10時頃から15時まで仮眠してから仕事にいきます。
夜勤施設ストレス
アミーゴ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
Nina
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修
午前は家事全般、バタバタやって仮眠は午後2時間位ですかねえ🤔16時半~翌9時半まで夜勤です。😊
回答をもっと見る
他府県から移住してきて、今の派遣の会社が2回目です。掛け持ち可能な施設を探していますが、なかなか見つかりにくいのか地域性なのか、派遣で掛け持ちって、基本難しいのでしょうか?ちなみに、今は週4日の派遣と、アルバイトの夜勤の一つゃってます。静岡だから厳しいのかな?皆さんのところはどうですか?
愚痴夜勤人間関係
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
業界が業界なだけにやはりコロナのこともあってお断りされている施設もあるみたいです
回答をもっと見る
基本的な質問ですみません。夜勤専従社員は 基本給+夜勤手当 ですよね??
夜勤専従手当夜勤
ちゃみん
介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
そうですよ
回答をもっと見る
苦手な利用者さんから、話かけてもらった、やっぱり、頑張ってよかった、まだまだ、お前呼ばわりやけど、ぼちぼちがんばります。
認知症グループホーム夜勤
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ひまわり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
素晴らしい。良かったですね。 まめさんの努力ですね。 頑張って良かった🤗
回答をもっと見る
今、夜勤なんですが、一緒に入っている夜勤専従の方の二人介助でのオムツ交換を一緒にしながら、どのようにするのかを見ていたら、雑すぎ!力撒かせに横向きにしたり、何故かお尻ふきを使わずに新しいパットつけようとするし、拘縮強い方の両ひざを股を広げるように力まかせにしてるんですよ。怖いな~。基本休憩らしいのがないので、ソファーで横になったりはオッケーなんですが、用事があり、下に降りるが、姿が見えず何処に居るのかわからないんですけど。他の夜勤専従も施設のやり方で夜間はオムツ交換は必ず一度は全員対応する形をとってるんですが、自分の巡回担当の所を自分でしてしまい、施設のやり方をしない人が夜勤専従っておかしくないですか?
介護福祉士愚痴夜勤
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
お疲れ様です。 おかしいですよね😓 しかし、夜勤専従の職員ってすぐに見つかるものではないです。つまり、貴重な人材です。あまり強く言えない背景もあるのかもしれません。 夜勤お互いにがんばりましょう。余談ですが、私もコナン好きです(^◇^;)
回答をもっと見る
夜勤やっぱりダルーイ..( ꒪⌓︎꒪) 夕食前に便失禁されてて..もーゲンナリでした😂💥 本日夜勤の方、ほどほどに頑張っていきましょー! 朝まで平和でありますようにー🙏🏻🥺✨
失禁夜勤
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
夜勤ご苦労様です💦
回答をもっと見る
1ヶ月の半分が夜勤なのもどうかと😵💫 夜勤回数も皆バラバラで酷い人だと15回あるのは さずかにと思います... ここ最近10回はざらです...
愚痴夜勤施設
ちび
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
いかれもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
15回はすごいですね…私も13回とかやってましたが、基本休みが次の月に送られてましたからね(次の月の休みはその分その次の月に送られる) 夜勤だけになるとリズムがそっちに引っ張られるので楽な部分もありますがやっぱりキツイものはきついですよねー
回答をもっと見る
明日就職の為の面接があります。10年ぶりなので履歴書を書くことも10年ぶりです。面接対策はYouTubeの介護系チャンネルなどで研究しましたが、定番の前職を退職した理由や、思いもよらない質問があったらと不安があります。最近就職活動をされた方はどんな対策をしましたか?今まで勤務したのが特養で今度も特養です。アドバイスありましたらお願いします。
面接転職特養
けいたく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
転職活動お疲れ様です。 私も2回転職経験あり、面接や履歴書対策やっていた時期ありました。 既に色々な媒体で情報を得ておられるとは思いますので、被る部分がありましたら流し読みしてください。 前職辞めた理由は、愚痴めいた内容にならないことを意識しました。 例えば私の場合、「本当は勤め続けたかったが、人手不足で夜専シフトが1年以上続いており、改善を求め声を上げるも変化が見られなかった。安心して長く働いていける環境を求めて転職を決めた」と話しました。 そこまでポジティブな内容ではないですが、転職する理由を「次に何をしたいのか」という未来に始点を置いているため、愚痴っぽさはかなり薄まっていると思ってます。 また、前の職場のダメな部分を全て挙げる必要はなく、次の職場で叶えたいことに関する事項のみ、事実だけを伝えるようにすれば良いと思います。 ネガティブな事は一切書いてはならない!と思ってしまうと、仰々しい崇高な内容となってしまい、いざ面接で突っ込まれた際にボロが出ます。笑 正直すぎるのは問題ですが、ある程度は自分の思いや目標を素直に伝えたほうが先方にも人柄が伝わるのではないかと思いました。 面接での思いもよらない質問ですが、最近は応募者を陥れるような意地悪な質問はどこもあまりしてこない印象ですね。 お互いの事を知りマッチングするかどうか確認するのが面接なので、先方も我々に対し印象が悪くなりすぎないよう気を遣ってはいると思います。 基本の問答を用意しておけばおおかた問題ないのではないでしょうか? 特養から特養への転職、しかも少なくとも10年のご経験があるのなら、特養の大変さへの解像度や介護スキルに関しても現実とギャップは無さそうですし、よほど落ちに行くつもりで面接に臨まなければまず内定もらえると思います笑 長文失礼しました、良い職場に出会えますように!
回答をもっと見る
何度も何度も「おむつ変えて」と訴える利用者様がおいでます。おむつを変えても訴え続けます。認知のあるお方です。否定せず、「わかりましたよ」とゆっくり言葉掛けをしたり、筆談をして理解を深めてもらったり、タッチング、指切り、スケジュール表を作ってみせたりしてみようかなと考えています。似たような経験されている方いらっしゃいませんか?知恵を分けてください。
認知症
ミケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
じゅり
介護福祉士, 有料老人ホーム
優しい対応ができるかた尊敬します。私はわかりました、と業務的になってしまいますね。訴えが多い方は気を紛らわすように見守り状態でペロペロキャンディをあげたり他者と手作業をしたり色々試してみています。
回答をもっと見る
職場がコロナクラスターで人手不足で夜勤者連勤続きですが 今日、午後から怠さと発熱ありクリニックで検査してますが 急な夜勤変更のため夜勤者が変わりたくない無理といってます 検査次第で職場に出ますがこうゆうことありますか? 無理だったら仕方なく出ようか考えてます... 体調悪くても仕方なく出てる方いますか? 他の方の時には自分交代して協力してますが...
人手不足コロナ夜勤
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
じゅり
介護福祉士, 有料老人ホーム
体調不良があるのはお互い様で調子が悪い方が無理して働く職場はよくありませんね。しかし人手不足でやもおえず出勤しているのが現状です。私の職場では休めるよう配慮してくれますが有給消化がいやなので感染症状がない限り出勤しています。
回答をもっと見る
・中国の方がいます・ベトナムの方がいます・インドネシアの方がいます・カンボジアの方がいます・ミャンマーの方がいます・技能実習生はいません・その他(コメントで教えてください)
・受けたことがない・1回挑戦した(1発合格含む)・2回挑戦した・3回挑戦した・4回挑戦した・5回以上挑戦した・その他(コメントで教えてください)