夜勤」のお悩み相談(83ページ目)

「夜勤」で新着のお悩み相談

2461-2490/6702件
雑談・つぶやき

3勤頑張った。 明日は夜勤か。 少し仮眠取れたら良いなあー。 早番は朝起きるのきついけど、 次、夜に切り替えるのめんどい。 寝て調整しかないし明日夜勤の皆さん お互い頑張っていきましょー! 職場でみんなが優しくて神✧︎

仮眠早番夜勤

ずび。

介護福祉士, 従来型特養

22021/12/15

halu

介護福祉士, 障害者支援施設

はじめまして! わたしも以前、夜勤のある施設で勤めていたことがあります。 時間がバラバラなので心身共にしんどい時もありますよね😢 でも、職場の方が優しくて神なら良かったです🥺 健康第一にがんばりましょう!

回答をもっと見る

夜勤

前回の続きになります。介護職の医療行為についてです。たん吸引と点滴抜針です。私が働いている従来の型の特養では、夜勤の際は、何かあればオンコール看護師に連絡となっており、場合によっては駆けつけて下さる。形になっています。しかし、たん吸引の資格がない自分に対しても、たん吸引に関しては、介護リーダーの上司に確認したところ、咽頭部手前まで、口に上がってきてるものに関しては、吸引してください。と言われました。また、18時以降、ナースが帰った後については、点滴抜針をしなさい。といわれています。皆さんどう思いますか?

特養ケア愚痴

ひびき

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

42021/12/16

フミフミ

介護福祉士, ユニット型特養

ナースが帰る迄に点滴終わるようにお願い出来ないのでしょうか?

回答をもっと見る

きょうの介護

めちゃくちゃ緊張してます   応援で行く夜勤。 今夜で2回目 10日間の間が、空いての職場 見取りの方もいらっしゃるし。 透析受けてる方もいらっしゃるし。   精神疾患? 全てをご自身のペースでされないと 奇声をあげられるという利用者さん。 めちゃくちゃスローな方なんですけど 気持ち分かるし かと言って 他にも多数利用者さん いらっしゃるし。 怖いよ💦

実務者研修モチベーショングループホーム

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

72021/12/14

ちゃちゃこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

応援での夜勤は凄く緊張しますよね。何事もなく終わるといいですね。

回答をもっと見る

夜勤

グループホームの夜勤ってどんな感じ ですか?現在、特養ユニット型20人1人体制のとこで働いてますが体力、精神的にキツくなってきて転職考え中です。 求人にグループホームの夜勤募集が 載ってたのでどんなものかと。

無資格グループホーム夜勤

ぷに

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

42021/11/27

ハリネズミ634

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム

こんばんわ。 以前GHで働いていました。 正直、体力面だけで言えばGHの夜勤の方が楽です。 ただGHでも開設年数が経っていると介護度の高い方もいらっしゃるので、その点は情報収集が必要だと思います。 同じユニットでもGHの場合は、ハード面でも特養のように広いわけではないので、入居者同士、入居者と職員の精神的距離感が近いところが私には合わなかったです。

回答をもっと見る

新人介護職

サ高住のみ、住宅型有料老人ホームの施設で正社員で働きたかった。表向きはサ高住、住宅型有料老人ホームなのに、、 体力的にも精神的にも特養と同じくらいキツイ! 独り立ち日中も独り立ち夜勤も早い! まだ覚えてない!今月末で試用期間2ヶ月が終る。 辞めていく人が後を絶たない!キツイから。来月から新しいルートがまた加わる朝6時! これ、避けての就活やったのに! 皆、慣れる!大丈夫!皆はじめは、そう言う。数をこなるだけ。とか口を揃えて言われる。 が、辞めたい。就活始めてるけど、どこも同じなんかな? 余計に酷くならへんかな?と不安になる。

退職夜勤施設

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

32021/12/15

mai

介護福祉士, ユニット型特養

こんにちは!ぴあのさんは今おいくつですか??私は18歳の頃から特養で働いています!正直めっちゃキツくいつも辞めたい!と思っていました。でも28歳になった今、なんだかんだで続いています。あと1ヶ月頑張ったら辞めてやる!と思ってもう少し頑張ってみて下さい( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )応援しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みんなー給料いくらぐらいですかー? また冬のボーナスいくらありましたか? 私は最近リーダーになって2ヶ月ぐらいですが夜勤込みで手取り20まんぐらいです。またボーナスは基本給の1.5倍冬は、基本給が141000ぐらいなので大体18マンぐらいです、介護自体は5年弱と。あまりないのですが、、ちなみに年齢は20半ばです

ボーナスユニットリーダー給料

沖縄

介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

82021/12/10

うに

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

ボーナスってなんですか? ってくらい貰ってないですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤前、夕方になると心がズーンと重くなります。 そして出勤直前にはもっとズーンと重くなり… 22時、職場に行ってしまえば気持ちを切り替えられるのですが…。 只今銭湯あがり。日暮れと共に心がやばくなってきました。 今夜の夜勤も無事勤務し、明朝利用者様が気持ちよく起床できますように☆

介護福祉士夜勤

おっかー

介護福祉士, 障害者支援施設

22021/12/14

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

私もそうです。まさに今夜勤控えてるのでその気持ちです。お互い平和に終えましょうね^ ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日の夜勤で、暴言ばっかりで不穏な日が多い 利用者さんが珍しく穏やかにトイレに行きたいと訴えがありトイレ誘導。リハパンあげようとしたら、結婚もしないで婆さんのお尻見てる場合じゃないでしょ。結婚しなさい。 と笑いながら言う。 ごもっともですと話したら何故か爆笑される。 人生の先輩ならではのアドバイス頂きました。 貴重な夜勤でした。

恋愛不穏トイレ

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12021/12/15

まさお

介護職・ヘルパー, グループホーム

良い夜勤となりましたね。たまたまでは無く、あなたの関わり方が的確でそのようになったのでしょう。振り返るとポイントが判るはずですから、今後、他の利用者様も同様に関わると良いですね。

回答をもっと見る

愚痴

早出(入浴)、早出(入浴)、遅出、夜勤入り、明けはきつい…

早出夜勤明け入浴介助

ゆうちゃろ

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 障害福祉関連

12021/12/13

たろう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です!

回答をもっと見る

愚痴

夜間帯になるとしょっちゅうナースコールを押す利用者さんがいます。 とても穏やかな人なのですが「もう起きようかな?薬塗ってくれる?足を上に挙げてくれる?」などなど緊急性のないものです。 きっと寂しいのだと思うのですが他のコールと重なる事があるので疲れてしまいます。 「体の具合が悪い時だけ押してくださいね。巡視はしてるので用事のある時はその時に言ってください。」と何度もお願いしているのに変わりません。 どうしたらいいのでしょう。 どうにもならないですけど。 愚痴です。

特養愚痴夜勤

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

72021/12/13

マルコ

介護福祉士, 従来型特養

夜眠れなくてナースコールを押す利用者様いますよね 私も同じ様な声をかけています 利用者様によっては離床してもらいお話ししたりして過ごす事もあります

回答をもっと見る

夜勤

うぉー今日の夜勤終わったら、あと一回で夜勤終わりか➰😫 もう、日勤はだらだらしてやる➰😫 以上妊娠8ヶ月フルタイム妊婦のつぶやきでした。

フルタイム妊娠グループホーム

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

42021/12/14

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

今はたらいている施設では、2時間半で退職されたひとがいます。

回答をもっと見る

新人介護職

日中、血圧が高くて、夜寝る前に測るのを忘れて、大きい、ミスしてしまいました…。 入居者に目を向ける。それが全然出来てないので、介護についてまた勉強しなおします。 ミスをする事で皆さんに迷惑かけてしまって本当に申し訳なく思います。😭

有料老人ホーム新人ケア

メリーチュソク

介護福祉士, 有料老人ホーム

42021/12/13

カルマ

介護福祉士, 有料老人ホーム

まだ新人ですから、これからですよ。申し訳無いという思いがあるならひとつひとつメモを取って読み返す。これだけでもやっていけば大丈夫です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

デイサービスで働いています。正社員雇用と思っていましたが、入職してから嘱託と知りました。1年更新です。 職場の人は比較的良い人が多いですが、施設長含め管理者がズボラで、正直騙されたとも思ってます。 契約は来年の3月末までなので、更新しないつもりですが悩んでます。 ちなみに正社員になるには宿直をしないといけないようです。

施設長デイサービス夜勤

ひーつ

介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 社会福祉士

32021/12/11

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) 正社員になるのが宿直ありきなんですね。 入局前にちゃんと教えてほしいものですねー、、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

久しぶりの夜勤。そしてユニット異動後初夜勤。 今のとこ穏やかやけどなぁー。何事もありませんように(人 > <,,)

夜勤

介護福祉士, 介護老人保健施設

12021/12/11

まさお

介護職・ヘルパー, グループホーム

私もグループホームで夜勤をやらせてもらっています。自力歩行で夜間、トイレに行かれる利用者様の転倒やベッド上で端座位、転倒が一番心配です。私は出来るだけ巡視を多くするようにしています。それが事故防止となるだろうと思っています。

回答をもっと見る

愚痴

とある職員が明けの日に入りにあたると 処理が大変な人(毎回必ず全更衣になる)が 毎回必ず排便が出る 一体どれだけ下剤かければこんな出るの… 下清拭&片付け&ハイター漬けで30分過ぎた… 本当に毎回… 基本便秘の方なのに、その職員が明けの日に入りになったら必ず出る

介護福祉士愚痴夜勤

美桜

介護福祉士, ショートステイ

12021/12/12

まさお

介護職・ヘルパー, グループホーム

確かに美桜様の言われるように、高齢者の方は便秘が多いですよね、マイナス3や4見られます。夜勤は色々とする事があって大変です。水分摂取や腹部マッサージも関係しているのかも知れません。私も夜勤中、同じ片付けをやります。私は下清拭からバケツハイター漬けを多くこなす事が出来るようになれば、夜勤全体がスムーズに行うことができるだろうと思いつつやっています。

回答をもっと見る

愚痴

30分おきに起きないで寝てくれ。

愚痴夜勤施設

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

12021/12/11

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

30分おきに、用も無いのにナースコール押さないでくれ。

回答をもっと見る

夜勤

私の事、嫌いな婆さんに、あんたまだこんな大きなお腹して働いてるの、かわいそうにって😓😓しゃーないやん、新人辞めたから、替わりがおらんのよ😓

妊娠認知症グループホーム

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22021/12/11

キングダム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

無理しないで下さい・・(>_<)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近夜中に不穏になる利用者がいて、案の定 夜中にセンサー頻回。離床したが、人の家で何してる‼︎私に挨拶無しとは何だ。等不穏になる。 時間を置き何とか臥床に成功。 朝食時別の利用者が拒否ざんまいで食事量少なく、服薬は何とかなったが対応だけで時間が過ぎる。食事進まない利用者もいてようやく勤務終了。たまにはこっちのユニットの夜勤入ってほしいなぁ正社員の皆さん。休憩時間の兼ね合いはあるけどさ。毎回同じユニットじゃ流石に だめだと思います。

不穏正社員休憩

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12021/12/10

ひろと

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

僕の所も俺のトイレを勝手に使うなと言われたことあります。巡視中だったのでスルーして出ていきました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

どちらがいいのか考え中です。 介護福祉士もってます。 訪問介護はパートで経験あり。 サ高住で現在在籍中ですが育児休暇中です。 正社員で働きたいのですが訪問介護て正社員ならボーナスってあるんですか? 給料的には施設系の方が断然いいのかなと思っていますが。 夜勤もあるし。 今ショート夜勤のバイトをしているためロング夜勤してから子供のことなど家事があるかと思うとしんどいかなーとも考えてます。 訪問介護のいいところ、施設のいいところ、両方の悪いところ教えてください。

給料訪問介護介護福祉士

MIMS1008

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

82021/12/06

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

訪問介護で正社員…は普通のスタッフでは珍しいかも? サ責とかならありですね。 …私はデイケアに勤務しています、施設だと仰るように夜勤もあり子育て中では大変かも? 通所系のサービスは嫌いですか?社員オッケーですし、ボーナス、処遇、資格手当もあります。日曜は休み日勤のみだしお子様が小さな内は夜勤は大変かと思います。

回答をもっと見る

愚痴

絶賛夜勤中な私ですが、今日入所された方が全然寝ません。 まぁそれは仕方ないとして頼むからドアをバンバンしないで、居室のドアを無駄に開け閉めしないで…あともう1人私の夜勤になると寝ない入居者さんがいてもぉ泣きそうだしてんてこ舞いです👋 もぉ何をどうしたらいいやら(白目)

グループホーム介護福祉士愚痴

miii

介護福祉士, グループホーム

22021/12/09

ハンナ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格

もう、神様に祈るしかない🤞笑っ

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんばんは。 お子さんが小さい方で夜勤専従で働かれているママさんいらっしゃいますか?? 来年小学生にあがること幼稚園児の母なのですが、小学生と幼稚園にわかれるため日中帯は学校の行事や小学1年生は帰宅時間も早いことからいっそ夜勤専従ショート夜勤などで働こうかなと考えています。 体力的に、夜勤も未経験のためわからないことだらけですがなにかお話聞けるとうれしいです。 現在有料で介護歴約3年です。 日勤帯での時短勤務をしています。 よろしくおねがいします。

有料老人ホーム転職特養

かやま

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

32021/12/08

MIMS1008

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

現在育休中で夜専のバイトしてます。 復帰に向けて感覚を取り戻すためでもありますが元々夜勤がしょうにあってたのもありショート夜勤ですし体的にも楽です。22-7.30なので1人夜勤ですがロングより全然いいですね! 派遣なのでそれなりに給料もいいですし☻

回答をもっと見る

夜勤

平和すぎて眠たい夜勤なんて初めてだ!! ラストスパート頑張るぞー!

特養夜勤ストレス

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

12021/12/10

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

ファイトです♪♪

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供会役員に選ばれたらしいです。 夜勤もしてるし …体力的につらい… 断る事って出来ないんですかね。 勝手に選ばれて、免除とか出来ないらしいです。 こんな強制的な事、あっていいんでしょうか?

子供夜勤

コンチャ

介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

52021/12/09

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

よーく分かります。 私も夜勤があるときに、小学校のPTA副会長になってしまいました。行事は全て1、2時間前に行き、予算まで含めた話し合い、もちろんゆっくり運動会も観覧できませんでした。違法駐車の声かけがありました。 子供会については、ニュースにも数年前になっていました…加入義務はないとの判決ではなかったかと思います。そうすれば、会費も不要、もちろん役員的な仕事もありません。まあ、そう言う例もあるだけで、それが全て正しいのか、子供がお世話になる地域ですから、考える所ですね。そして、そこまでしていなくても、平気で理由を付けて協力しない人もいました。 結論は選ぶ権利は皆さんにあると思います。確かに理不尽ですからね。 正解は、私もまだ出ていないです。

回答をもっと見る

きょうの介護

36協定しっかりして働いてる職員さんとかいたら話聞きたいのですが…居ますか?

外国人介護士初任者研修認知症

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

12021/12/08

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。私の施設は労働者代表と経営者代表で36協定を締結しています。そこで決めた時間外労働の限度についてはだいたいは守っています。

回答をもっと見る

介助・ケア

夜勤入りだったのですが、勤務始まってすぐに急変、そのままお亡くなりになった方が…… 食事介助の仕方が悪かったか、直後の対応に不備があったか……後悔することばかり…… 施設長も職員さんも、責めることない、仕方ないって言ってくれるけど、頭で分かってもやっぱりしんどいです。

トラブル夜勤

I.K.N

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

132021/12/06

ガチャピン

介護福祉士, 従来型特養

急変はいつでも起こり得ます。私が食事介助した利用者さん、痰が絡んで看護師に吸引して貰いました。でも責めてしまいました,,自分を。他の職員や施設長さんが責めることないと言ってくれるのであれば切り替えては?それが難しいなら二、三日休ませて貰ってカウンセリング受けるとか,,,, 周りが仕方ないと言ってくれるというのは、多くの見方がありますが1つには その患者さんがそういうリスク(嚥下困難とか認知症とか痰が絡む、全身レベル低下)があることがわかっていた状態にあった とも思うのです。だから責めなかったと,,,,。 ちょっと休んで次に生かしましょう

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明け皆さんお疲れ様でした🥺 今日は7時半に食堂へ移動なのに直前にして便がでたーと言われて対応してバリ疲れました… 誰か褒めてください🥺

夜勤明け夜勤

ゆうちゃろ

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 障害福祉関連

22021/12/08

あっちゃん

介護福祉士, 従来型特養

急な便対応は本当に疲れますよね… お疲れ様でした🙇‍♀️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の職場で4年ほど働いています。(有料老人ホーム) 年々職員が退職し人手がキツキツの状態 2夜連続夜勤(21:00~9:00)×2セットが当たり前で下手したら1夜勤目17:00~前残業の2夜勤目の明けで11:00まであと残業があります 食堂にだいたい40人ほど集まるのですがその人数を飲み物配りや飲水介助をしながら一人で対応する時間が1時間ほどあるときがあったりします そのくせ本社含め施設長など上の人間たちはすぐに対応しますと行って全く人が増えることなくそれが当たり前となっています! 職員は増えませんが入居者はどんどん入居されており元々いた入居者も重くなっていき職員の負担がどんどん増えています! これは普通なのでしょうか? これが介護という仕事なんでしょうか? 意見をお聞かせください

愚痴夜勤施設

たら

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

32021/12/07

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

こんばんは。 このようなご質問を拝見すると、私も疑問をもってきたことを思いだします。 つまり、法的な人員基準は、意味がないと思える物がたくさんあります。余りにも甘いのです。別例ですが、例えば通所介護(デイサービス)の介護職は、利用者様15人に対して、一人でよかったり、10人までの定員なら看護職は不要、それ以上の定員でも、極端には一時間でもナースがいれば通ります。 そして、株式や有限の一般的な利潤第一の会社はもちろん、社会福祉や医療等の法人でも、事業としてやるのであれば、利益がないといけません(存続できません)。なので、ギリギリ職員はあります。よく聞きますね、残念ながら。 ただ、福祉の業種は相手が人様です。なので、利用者様の生活の質を上げたり、安全の担保が一番との考えで、多目の職員を揃えて対応する所も多々あります。 よく、飲食店など、お客さん増えても、具がへったり、サービスが落ちて(トイレが臭う、早く片付けるなど)で、潰れた所を見られた経験もおありだと思います。結局、大切にする事を大事にしていく姿勢の法人が、認められて、栄えるは言い過ぎでも永続できるのだと思います。 やはり利用者様の為に職員が働きやすい、なのでまた利用者様の為になる、余裕がでる。結果的に周りの新しい利用者様を紹介してくれる包括や、居宅ケアマネ、病院やご家族親戚の方々に認められて、返ってくるのだと思います。 そんな資本主義的な事を抜きにしても、利用者様の幸せの為に動いて欲しいですよね。 さて、たらさんのお勤め先は、どの種類の有料ホームでしょうか? ケアマネも必要な特定有料老人、もしくはサ高住でしょうか?サ高住には特定の認可は無くても、相談を受ける人員、つまり初任者研修など介護系の資格保持者が必須です。この種別の施設も、極端には夜間は職員が居なくても法規では通ります。信じられない甘ーい基準ですよね。 しかし、それでも決めてないと、さらに劣悪な施設が出たりするので、歯止めが必要な訳ですね。 なので、もっと悪い所もある、との思いには意味がないのですが、せめて話を聞いて下さる姿勢でもあれば、不足ながらも良いところもあるのだと、お考え下さい。でないと、本当にイライラは尽きません。 でも、せっかくたらさんが疑問に思って下さったのですから、⚪️⚪️で人が足りない、危険、利用者様に良い生活が提供しにくいなど、相談してみて下さい。ケアマネにも良く見てもらって、ここを選んで欲しい思いもあるなど、施設の事も考えてる事も、ぜひ併せて伝えた相談など検討してみて下さい。

回答をもっと見る

資格・勉強

現在、介護福祉士の資格を所有していると、保育士資格の筆記試験の一部免除がある事を知り、保育士取得に向けて勉強中です! 今は2歳の子供がいるので、月に3回だけ実家に預かってもらって夜勤しています。(扶養範囲内だとこれくらいが限界😅) 夜勤中しか勉強出来ないから、毎回静かな夜勤になる事を祈るばかりです🤣

給料資格グループホーム

もも

介護福祉士, グループホーム

52021/12/06

あー

看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

お疲れ様です。お子さんもいて働きながら勉強されてるんですね(´ー`) 落ち着いた夜勤になるといいですね!

回答をもっと見る

夜勤

先月夜勤中、37.4℃の熱発者がいてバイタル測定して数値は特に問題はなかったけどオンコールしたら、次の出勤の時にその時オンコールだった看護師から「この前はなんで電話したの?」「ただ熱出ただけでバイタルとか問題なかったら様子見ていいよ。わからんやったら隣のユニットの人と相談してみてー。」的な感じのこと言われた。夜勤中熱発者出たのが久しぶりでちょっと焦って電話かけちゃったんだけどダメだったかなー。他の看護師とも話したんだろうなー。そんな些細なことで電話しないでって遠回しに言われたみたいでちょっと嫌な気持ちになったなー。

特養介護福祉士愚痴

ぷりん

介護職・ヘルパー, ショートステイ, ユニット型特養, 社会福祉士

22021/12/07

ささは

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

流石に37.4℃の微熱で電話は如何なものかと思います 意識がない、痙攣してるなら理解出来ますがその程度の微熱なら頭部クーリングで様子見が普通だと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤明けしんどいなー。少しずつ気持ちも体調も戻せるようにしたいし、こんなに気を遣って体調も無理しないようにって考えてくれる職場に応えたい気持ちもあって…紹介会社の担当エージェントの人にも色々相談乗って貰っているけど真面目で真摯に仕事に向き合う真っ直ぐさがいいんですよ!っていわれた。 1番私の事分かってくれてるのかも笑

仕事紹介夜勤明け転職

LiLiy

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

22021/05/25

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

どこのエージェント利用してますか?? 私はなかなか内定もらえても自分の気持ちだったり入職後の腰痛が心配で進めません。

回答をもっと見る

83

話題のお悩み相談

キャリア・転職

明日就職の為の面接があります。10年ぶりなので履歴書を書くことも10年ぶりです。面接対策はYouTubeの介護系チャンネルなどで研究しましたが、定番の前職を退職した理由や、思いもよらない質問があったらと不安があります。最近就職活動をされた方はどんな対策をしましたか?今まで勤務したのが特養で今度も特養です。アドバイスありましたらお願いします。

面接転職特養

けいたく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

112025/01/28

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

転職活動お疲れ様です。 私も2回転職経験あり、面接や履歴書対策やっていた時期ありました。 既に色々な媒体で情報を得ておられるとは思いますので、被る部分がありましたら流し読みしてください。 前職辞めた理由は、愚痴めいた内容にならないことを意識しました。 例えば私の場合、「本当は勤め続けたかったが、人手不足で夜専シフトが1年以上続いており、改善を求め声を上げるも変化が見られなかった。安心して長く働いていける環境を求めて転職を決めた」と話しました。 そこまでポジティブな内容ではないですが、転職する理由を「次に何をしたいのか」という未来に始点を置いているため、愚痴っぽさはかなり薄まっていると思ってます。 また、前の職場のダメな部分を全て挙げる必要はなく、次の職場で叶えたいことに関する事項のみ、事実だけを伝えるようにすれば良いと思います。 ネガティブな事は一切書いてはならない!と思ってしまうと、仰々しい崇高な内容となってしまい、いざ面接で突っ込まれた際にボロが出ます。笑 正直すぎるのは問題ですが、ある程度は自分の思いや目標を素直に伝えたほうが先方にも人柄が伝わるのではないかと思いました。 面接での思いもよらない質問ですが、最近は応募者を陥れるような意地悪な質問はどこもあまりしてこない印象ですね。 お互いの事を知りマッチングするかどうか確認するのが面接なので、先方も我々に対し印象が悪くなりすぎないよう気を遣ってはいると思います。 基本の問答を用意しておけばおおかた問題ないのではないでしょうか? 特養から特養への転職、しかも少なくとも10年のご経験があるのなら、特養の大変さへの解像度や介護スキルに関しても現実とギャップは無さそうですし、よほど落ちに行くつもりで面接に臨まなければまず内定もらえると思います笑 長文失礼しました、良い職場に出会えますように!

回答をもっと見る

きょうの介護

何度も何度も「おむつ変えて」と訴える利用者様がおいでます。おむつを変えても訴え続けます。認知のあるお方です。否定せず、「わかりましたよ」とゆっくり言葉掛けをしたり、筆談をして理解を深めてもらったり、タッチング、指切り、スケジュール表を作ってみせたりしてみようかなと考えています。似たような経験されている方いらっしゃいませんか?知恵を分けてください。

認知症

ミケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12025/01/28

じゅり

介護福祉士, 有料老人ホーム

優しい対応ができるかた尊敬します。私はわかりました、と業務的になってしまいますね。訴えが多い方は気を紛らわすように見守り状態でペロペロキャンディをあげたり他者と手作業をしたり色々試してみています。

回答をもっと見る

きょうの介護

職場がコロナクラスターで人手不足で夜勤者連勤続きですが 今日、午後から怠さと発熱ありクリニックで検査してますが 急な夜勤変更のため夜勤者が変わりたくない無理といってます 検査次第で職場に出ますがこうゆうことありますか? 無理だったら仕方なく出ようか考えてます... 体調悪くても仕方なく出てる方いますか? 他の方の時には自分交代して協力してますが...

人手不足コロナ夜勤

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

12025/01/28

じゅり

介護福祉士, 有料老人ホーム

体調不良があるのはお互い様で調子が悪い方が無理して働く職場はよくありませんね。しかし人手不足でやもおえず出勤しているのが現状です。私の職場では休めるよう配慮してくれますが有給消化がいやなので感染症状がない限り出勤しています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

中国の方がいますベトナムの方がいますインドネシアの方がいますカンボジアの方がいますミャンマーの方がいます技能実習生はいませんその他(コメントで教えてください)

484票・2025/02/05

顔を洗う体を動かすガムやフリスクを食べる夜勤はないその他(コメントで教えてください)

656票・2025/02/04

受けたことがない1回挑戦した(1発合格含む)2回挑戦した3回挑戦した4回挑戦した5回以上挑戦したその他(コメントで教えてください)

713票・2025/02/03

購読しています以前は購読していました購読していませんその他(コメントで教えて下さい)

706票・2025/02/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.