日勤帯と夜勤帯で業務分けってどのようにされてますか? 自分の施設では午後に出た洗濯物は夜勤に回す感じであとは通常の巡視やパット交換がメインになってきます。 結構空き時間が多くて、もう少し夜勤帯に仕事を回して(具体的には洗濯物は全て夜勤に回す、食器洗いは夜勤に回すなど)日勤帯の仕事を減らせるなといつも思ってしまうのですが皆さんの施設ではどのようにされてますか?
オムツ交換グループホーム介護福祉士
モンモン
介護福祉士, グループホーム
かいごさん
サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
私の施設(サ高住)では夜勤は2名。フロアー制をとっています。それぞれの夜勤者のやることも明確に分けています。 お客様が入れ替わり、仕事量に変化があった場合はリーダーが変更しています。 以前、夜勤が大変になり夜勤で行っていたことを日勤帯で行うことにしたりと随時変更してます。
回答をもっと見る
お疲れ様です。ただいま夜勤中。 タイトル通り、まだゆっくりしてる14時頃に、だんなから心筋梗塞の疑いで入院になったと連絡あり。病院にこれる?って言われても夜勤だし、とりあえず職場に連絡。 今日はシフト上、夜勤できる人で代われそうな人もないので、20時頃までには行けるから、それまで誰かお願いっていうと、所長がオレが残っとくって。 でも、しばらくすると、日勤のAさんが残ってくれるってと連絡あり。 いや、所長が残るべきだろって思ったけど。 だんなは手術も無事終わり、面会した時は夕飯食べてた。 とりあえず一安心で、職場に着いたのが19:40 所長は帰ってた。 ふつー、所長が残って代理してくれるか、オレが夜勤するから、休んでいいよとか言ってもいいんじゃないかな。 相変わらず、頼りにならんぼっちゃん所長だわ。 すいません、愚痴愚痴です。
家庭上司グループホーム
nonoko
介護福祉士, グループホーム
いつも以上に疲れる コロナ利用者、、、 うつりたくないなー 防護服あついー 早く帰りたい あっ、入り明け入り明け出勤休みだったw
コロナ特養介護福祉士
かーちゃん
介護福祉士, 従来型特養
ねずみいろ
介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
前年度まで特養で働いていましたが、コロナ感染者は1人も出ず。 利用者さんが感染しても自宅療養ならぬ施設療養があるんですね?! 休める時にしっかり休んで、抵抗力落ちないように頑張って下さい!
回答をもっと見る
あまぎんちゃく
グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
夜勤業務、お疲れ様です! 夜でも暑いので、塩分や水分摂りつつ 過ごされてください(^^)
回答をもっと見る
職場で愚痴れないので、お目汚しすみません。 夜勤要員いなくて、交代してるのに 「出勤日数たりてない」「休みが多すぎる」 とか言われたら代わる気なくなる。 私がわがまま言って代わってもらってるなら生きた 言われても仕方ないけど、他のスタッフのカバーで入ってそれ言われたらどうもできませんけど、、。 代わってる私が悪いのか‥ 腹立ちます、ほんとに。 今日も夜勤やのにいきたくない。
休み愚痴夜勤
ぽん。
介護職・ヘルパー
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
そんなヤツいるんですね。見下していいとおもいます。
回答をもっと見る
介護施設でコロナがでた場合、利用者様はどこにいきますか? 法人であるひとつの施設でコロナがでました。夜勤者は施設的には濃厚接触者だと判断され、保健所的には違うとの判断でした。 社長から他人にはいうなと言われましたが、家族も介護施設で働いています。 他人にはいうなといわれても困りますよね。 かくしておきたいのはわかりますが。情報は共有しておいてほしいです
家族コロナ夜勤
ささぼん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
モフモフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
クラスター発生事、重症(高熱やサチレーション低下)の方は入院しましたが、軽症の方は施設で対応しました。無症状の方もいました。 職員は保健所の見解で全員濃厚接触には当たらずでした。夜勤者だけ濃厚接触者になるのはなぜですかね? 私は家族には伝えましたよ。会社としては利用者家族や各事業所への連絡もしてだと思います。隠して得することないと思いますけどね。
回答をもっと見る
サ高住で夜勤専従で働いています。 質問なのですが、 うちの施設はセンサー対応が13人います。 夜間徘徊される方が2人程。 ナースコールも頻繁にあります。 19時から朝の7時までは夜勤1人対応です。 私自身、今現状いっぱいいっぱいです。 館長から夜勤を1人増員してくれないかと、本部へ掛け合ってくれましたが、叶いませんでした。トホホ 皆さんのサ高住は何人体制で夜勤されてますか?
センサーコールサ高住
むん
実務者研修, 障害者支援施設
ユニコーン
介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設
コメント失礼します。 お疲れ様です。 センサー対応13人ですかー 何人か一斉にセンサーが鳴ると大変ですよね‥ 夜勤中は動き回っていて休める時間帯はありますか? それに、1人対応の時間が長いですね。 誰でもいっぱい、いっぱいになりますょ。 サ高住での勤務ですと大変な利用者多いですか? うちの施設もサ高住ですが移動移乗介助、食介多いし、看取りの利用者様何人かいらっしゃいますし、30人を20時から朝の7時まで1人体制ですし手当ても安いです。
回答をもっと見る
本日は夜勤 。17時から翌9時まで 。人手不足による1人夜勤は身体的にも精神的にも辛いな ( ; _ ; )!明日の朝は残業確定 。ほどほどに頑張ります 。平和な夜でありますように 。
1人夜勤夜勤
お は な 。
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ユニコーン
介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設
夜勤お疲れ様です。 勤務時間は一緒ですね。 うちもサ高住ですが30人を1人体制でやってますよ。 身体的にも精神的にも辛い気持ち良くわかります。
回答をもっと見る
昨日夜勤明けから背中とお腹が筋肉痛みたいになり寒気もあったので熱を測ったら37.4💦 平熱は35度台なので心配です。 近所に買い物しか行ってないのに。 明日も休みなので熱が下がらなかったら発熱外来を予約しようと思います。 コロナって筋肉痛にもなるのかな? 喉は痛くありません。
夜勤施設ストレス
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 いろいろ不安な事もあるでしょうが、平常時35度台の人が、いきなり37.4°まで上がるとなると、ちょっと上がりすぎかなと思うなら、とりあえず医者に電話して行くべきか行かないべきかの相談をされたら方がいいと思います。 お大事にしてください。
回答をもっと見る
有料老人ホームで、夜勤時の人員体制が 職員1人に対して41人は、よくある事でしょうか?
有料老人ホーム夜勤
さくら
介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
住宅型であれば、あります。よく、ではありませんが。 何しろ、具体的に必要数が決められていません。
回答をもっと見る
介護の仕事ってある程度の年齢になると夜勤とか辛くなってきますよね?皆さんは何歳くらいまで介護の仕事続けるのですか?
夜勤
シナモン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です、今三十路手前ですけど…やってもあと10年ですかねぇ 先輩方を見てるとやっぱ腰にくるみたいで、壊してまでやりたいとは正直💧
回答をもっと見る
今年の施設の納涼祭いつ詳細出るんだろって気になってて今日出勤したら詳細出てた! 見てみたら…今年も排泄担当だと…どういうことや! 見た瞬間萎えました…まさか… みんな雰囲気作りで甚平や浴衣着るのに自分はまた今年も着れないってどういうことじゃ! 今年こそは着たかっためんどくさいけど。 去年排泄担当で着れなかったから今年はさすがに夜勤じゃなきゃ着れるだろうって思ってたのに… みんな着てるのに切れないのはなんかね… 排泄担当の人もせめて甚平とかなら着れるんじゃ?不衛生かな? 甚平持ってないけど。
夜勤施設
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養
お疲れ様です。 わたし、納涼祭4年連続夜勤です…。 今年は実行委員だし夜勤はないだろって思ってたらまさかの夜勤😭 お気持ちお察しします…
回答をもっと見る
昨日は夜勤明け 。からの、今日も夜勤 。17時〜翌9時まで 。平和でありますように ( ; _ ; )!
夜勤専従1人夜勤夜勤
お は な 。
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ltlt
介護福祉士, 訪問介護
夜勤明け夜勤、とても頑張っておられますね…! お疲れ様ですm(__)m 体調にはお気をつけ下さい。 平和で終えられることを願っています!
回答をもっと見る
オムツ対応の方 夜間帯、排尿がある時なのか?おむつ内に手を入れて、衣服が頻回に汚れます。便がベッドに乗っている時も多々。 家族様はミトンを使ってーと希望があるようですが、ミトンが有効なのか疑問ですし、そもそも身体拘束に、当たりますから使用はしていません。 皆様、、どのような対応をなさいますか??? 男性、90代、認知症、終日おむつですが、日中はトイレ使用も試しています。尿意便意があるのか?あっても訴えは出来ません。
家族認知症夜勤
はなはな
介護福祉士, 介護老人保健施設
なつ
介護福祉士, グループホーム
皮膚の痒みや排泄物による不快感からなのですかね。理由が分かれば何か対処法があると思うのですが。こまめにオムツを見て清潔を保ったり皮膚の状態を観察したりしてなるべく不快感をあたえないように介護するしかないと思います。ミトンを試してみても良いかと思いますが、手が不自由になる分、他の身体の動きや声での訴えが出てくることが予想できるので、再検討が必要になると思いますが、良い方法が見つかるといいですね。
回答をもっと見る
ただいま夜勤中… 座っているに、突然頭がクラクラとめまいのような感覚… 寝つきが悪く仮眠はいつも眠りが浅いせいかな。 あー夜勤が辛すぎる…😢
仮眠体調不良夜勤
おかこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
今日は早く帰って寝ることにして、終わりまで頑張りましょう。
回答をもっと見る
パートのサ責と夜勤が一緒でした。明けで何かのついでに一服してたところ、そのサ責と施設長が後から来て雑談中、そのサ責がこれから歯医者だからシャワー入って行って良いですか?と。施設長が良いと言ったので良いんでしょうが、正直ビミョーな感じがしました。ちなみに今の施設に職員用のシャワールームはありません。
パート入浴介助夜勤
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ワイティー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
という事は、利用者さんが使っているシャワーを使うという事ですね? いやいや有り得ないでしょう! ( ̄▽ ̄;) うちの職員は誰もそんな事しないし、聞いた事もありません。 そんな事を許す施設長も如何なものかと思います💦
回答をもっと見る
介護職でフリーランスで働いている方はいらっしゃいますか⁇(夜勤専従で働いている方や2ヶ所以上で掛け持ちをされている方。) どのようなシフトになってどれぐらいの収入になるのか、教えて頂ける方がいればありがたいです。
給料休み介護福祉士
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
こばさん
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
3ヶ所で働いています。 1.サ高住併設の訪問介護事業所でサ責を週2.5〜3日→この会社で社会保険加入しています 2.重度訪問介護 週1→7時間 3.障がい者の訪問介護(身体のみ)週2〜3 →3時間 合わせて総支給、24-27万くらいになってます。
回答をもっと見る
また今年も勤務先でコロナ陽性者出てしまいました😑 昨年も大変だったけど、今年は増床したから尚更大変。 コロナ陽性の利用者2人を夜勤帯は1人で見る模様… 普段は全体で3人夜勤だけど、感染広げられないからという事で感染した棟は夜勤者1人で夕食後から朝まで1人で対応…もちろん仮眠なし… き、きつい(゜∀`;)私の夏は何処へ…
コロナ愚痴夜勤
シロクロパンダ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養
夜勤取れる人が増えたと思ったらまた1人正社員が退職していった…ほぼ夜専な状況は続く…。
正社員退職夜勤
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
Jade
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
同じく… がんばりましょう…体調崩しませんように!
回答をもっと見る
夜勤帯で受診をしたら、ドライバーと付き添いとして夜勤者2名取られてしまいます。 どう考えても回らないため、転倒し頭をぶつけた利用者さんがいましたが、受診できませんでした。 何だかなと思う日々です。
ヒヤリハット夜勤
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
ぱりねずみ
介護福祉士, ユニット型特養
コメント失礼します。それは考えてしまいますね。人員と怪我の可能性。特に夜間は迷います。正解はわからないですが・・。葛藤は多いですよね。
回答をもっと見る
皆さんだったらバイタル測定まで出来ますか? 利用者18名、うち数人がコロナ陽性で施設全体が濃厚接触扱いです。夜勤は一人で16時から9時まで。今朝は新たに熱発と転倒がありました。いちいちガウンを着て対応し、今朝は厨房もいなかったので早番と私の二人しかいませんでした。7時スタートで朝ご飯の準備をし、とにかくご飯を配り薬を配るので精一杯。陽性の方のバイタルが6時に測定する時間がなかったのですが、そもそも昨日の日中ナースも大して測定していなかった&バタバタしていたという理由で朝も昼も食事の記録がほとんど入っていませんでした。 その状態でなんとか日勤に引き継いだのですが、ナースが「せめてバイタルは朝済ませておいてほしい」と言っていたそうなのです。7時からご飯を準備して各部屋の人を起床、配膳、そして服薬までやったら9時までかかりました。また、昼間も人が少ないので「少し残りましょうか?」と確認しましたが、ゆっくりやるから大丈夫と言ったのはそのナースなのです。 私が仕事遅い自覚はありますが、こちらも手を抜いていたわけではないのでイライラします。皆さんなら2時間の間に全てできますか?(ちなみに早番の人は食事介助もしてくれていたため自由に動けるのは私だけでした)そもそも、夜勤が朝のバイタルまで必ず測定するものなのでしょうか?
食事看護師コロナ
べっこう
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
あり得ない業務内容だと思います。 実際に現場でクラスター発生したので、陽性者と、陰性者の対応で心身共に疲労困憊でした。 夜勤帯と日勤帯でできなかった業務を共有していけば済むと思います。 朝のBP測定は非接触型の体温計とSPO2を測定、異常値であれば再測すれば良いし。 仕事が遅いのではなく、許容範囲超えですよ。
回答をもっと見る
8月1日に入職しました。7か月のブランクを経て働きます。初日から早番で入職の説明があったかと思えば遅番さんが来なくてOJT担当者が急遽遅番になってしまい早番が何をするんだかわからないまま来週一人で早番です。昨日はいきなりの夜勤でOJTはついたものの日勤帯の仕事もまともにしてないから利用者の顔と名前が一致せず右往左往、土曜日からは一人夜勤に連チャン…7ヶ月ぶりの夜勤はきつい。そう言えば遅番もOJT無しで再来週から一人遅番だった。 皆さんの施設ではこんなことありますか?
ブランク1人夜勤入社
まーくん
グループホーム, 実務者研修
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
お疲れ様です。業務の流れや利用者の把握も出来ていない場合は指導継続します。 1人で回せるようになり、看護との連携が図れていれば教育終了します。 OJTを行うには職員の人員を確保しないと教育できませんよね😅
回答をもっと見る
陽性明けからの出勤は夜勤… 体力なくフラフラしつつ離床… いつも通りに声掛けて掛布めくろうとすると… 「おかえり」 確かにモゾモゾしてたし起きてるかな?って思いつつ声掛けたが 顔も見ず声だけでまさかの。゜(´∩ω∩`)゜。 思わずただいま(*^^*)って返すよね(*´˘`*)♡ なんだかんだ話つつ離床終え次の人へ٩(¨ )ว=͟͟͞͞ ここでも変わらず離床のため車椅子へ移乗すると… 「久しぶりやね(*^^*)どうしとったん?」って…。゜(´∩ω∩`)゜。 風邪引いてお休み貰ってたんよ…移つしとらんか心配したのよ(´・ω・`)と言うと 「移っとらんよ、あたしも移らんでよかった(*^^*)」って って…夜中散々起きて臥床させたじゃん( ̄▽ ̄;) 暗いから気づかんかったのか( ̄▽ ̄;) それでも疲れてフラフラの中笑顔になれた時間(*´˘`*)♡ まさかまさかの2連続Σ( ˙꒳˙ )!? どちらもかなり認知が進んではる… 復帰直ぐの残業も笑顔で幸せに終了… ほんわか癒しのおばあ様方特養待ちやけどずっとLSSにおってええんやで(*^^*)
夜勤明け認知症休み
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
今月、前半オール夜勤で、後半4日間だけ早と早日😭 後はまた夜勤笑 全部夜勤にしてくれーい笑
夜勤
たまき
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
利用者様とお話しながら花火鑑賞中w 見えてよかった! 早めにこの時間の仕事しといてよかったw ちゃんと仕事してますよ笑 利用者様喜んでる😁
特養ケア夜勤
かーちゃん
介護福祉士, 従来型特養
訪問しています。6月から非常勤になるのでWワークを考えています。週1夜勤希望なんですがなかなかありません。施設勤務は経験ありますが夜勤は未経験です。やっぱり難しいでしょうか?
非常勤ユニット型特養訪問介護
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
こばさん
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
はじめまして!😊 夜勤が未経験で週一で夜勤に入る…というのは難しいと思います💦夜勤は緊急時の判断、対応も求められますし。
回答をもっと見る
職場になかなか定着できません。 私は、知的障害者施設3年→知的身体精神の利用者がすべている施設のオープニングスタッフで8か月→身体障害者施設8ヶ月と働いてます。 最初の施設は、当時は不満もありましたが人間関係も悪くはなく働きやすかったです。 新たな環境で働いてみたいと飛び出してみてから、二ヶ所目ではオープニングスタッフなので仕事を教えてもらえないままわからないことだらけで、少し何かを聞くと周りから、忙しくて教えられないと言われ分からないままミスをしてしまい最終的には、上司からの無視されたり暴言などがあり、管理職に相談しても解決に至らず短期間で三ヶ所目に移りました。今の施設では、利用者からの暴言、喫煙介助の強要等(それを相談したら夜勤を外されたが、日勤では変わらず介助あり)、身体が男ながら158センチしかない上に手先の不器用さや、学生時代の怪我で肘が伸びず大きな利用者様や、座高が高い車椅子からの移乗に苦労しているところです。なんとか続けてますがだんだん苦しくなってきています。 知的障害者の介助時代も苦労することもありましたが業務に大きな支障はなく仕事できてたので知的障害者の業務にに戻りたいなぁと考えています。 また、 高齢分野にはあまり興味はないですが、児童分野は、学生時代、学童や放課後デイサービス、学習塾等でバイトやボランティアを4年間やってきて興味があります。 持っている資格は、社会福祉士、実務者研修、児童指導員です。 介護福祉士(月末の試験受ける)、保育士(春受験予定)です。 転職回数も多くなってますが、本来は、一つのところで終身的に働きたいなぁと考えています。 今後のアドバイスがあれば参考にしたいです。
介護福祉士愚痴夜勤
なかし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 学生, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ファイズ
サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
良いと思いますよ、まだお若いようですから経験値を稼いでるのは、あなた自身のレベル上げてます。 今、あなたは自分の向き不向きが解ってます、それは仕事を選ぶ事に有利に成りますが不利には決してなりません。 自分が好きと思える仕事なら多少困難苦難も乗り越える事も出来るでしょう、そのうち腰据えて働ける場所が見つかりますし、あなたの様に経験豊富な人材を望む様な場所が見つかります、転職という経験値を無駄にしないように今いる場所でしっかり仕事しましょう
回答をもっと見る
夜勤→明→夜勤→明の勤務が今月あります。 職員が少ないという理由で… 皆さんの所でもこのような勤務ありますか? もっとひどい時は、夜勤→明→夜勤→明→夜勤→明の勤務もあります。
グループホーム夜勤
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ユニコーン
介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設
同じ勤務が結構あります‥ 職員が少ないという理由で夜勤をやれる職員がいないので、どうしても夜勤をできる職員にまわって来てしまいますよね‥。 夜勤が多いと体調崩れますよね‥。 自分の施設はサ高住で利用者30名夜勤者1人です。 オムツ対応の利用者多いし夜勤中はバタバタと動いて朝には疲れ動けないです‥
回答をもっと見る
施設に入ってる、食事を作ってくださる某食品会社。 お世辞にも美味しい!とは言えませんが、チーフさんが変わってからはマシになったかな?って感じ😅 余談はさておき愚痴の本題です。 本日私は夜勤明けですが、昨日の夕飯後に有り得ない事が起こりまして。 その厨房さんにいる若い女の子。 配膳車を下げに来たのはいいけど、 ①まだこちらは下膳途中!しかも 無言でエレベーターに乗せようとした!一言言え! ②エレベーターに乗せる直前にこちらが声掛けたので、下げられる事はなかったが、よく見て?配膳車の扉開いてるよね? 開いていて扉がカパカパしてるけど、そこに利用者さん見えない?ヘタすると扉が利用者さんにぶつかるよ? ③強引にエレベーターに乗せようとしてたけどさ、エレベーターの所に利用者さんいるよね? 利用者さんの進路を妨げてまで今、下ろそうとしたよね? 認知ある方なんかはわからないから、そのまま進行しちゃうよ? そしたらぶつかるかもしれないし、エレベーターに乗り込んでしまうかもだよね? 会社が違うし、立場的にこちらからは注意はあまりしないけど、さすがに今回は言わせてもらったよ! そしたらその女子、『はぁ…』の一言のみ。あれ?『すみません』という日本語知らんのかな? その厨房にはたまたま私の友達が勤めていて、今朝彼女に話しました。 そしたらそれはダメでしょう!と ご立腹。その女子は社員で友達はパートだけど友達は長く働いてる大先輩な訳ですよ。 でも社員というだけで、何かエラソーにしていて仕事もまともにやらないし、何かやらかしても謝りもしないと前に愚痴ってたな。 『今時の若者』という言葉を使うのは妥当ではないけど、オバチャンは使いたくなりますわ。 非常識。どんな教育を受けてきたのか。 今回の件は、栄養士さんからチーフに話して頂き、チーフから注意してもらいましょう。 ( -᷄ ω -᷅ )ふぅ➰💨 こーゆー輩は注意した所で変わらんと思うけどね。 これからの人生、沢山の荒波に揉まれて揉まれまくって、少しはまともな人間になってくれる事を願うよ。 どーでもいいけど。🤣
食事老健愚痴
ワイティー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
きっと社員は食事とカートが大事で利用者はその付属なんでしょう。
回答をもっと見る
明日就職の為の面接があります。10年ぶりなので履歴書を書くことも10年ぶりです。面接対策はYouTubeの介護系チャンネルなどで研究しましたが、定番の前職を退職した理由や、思いもよらない質問があったらと不安があります。最近就職活動をされた方はどんな対策をしましたか?今まで勤務したのが特養で今度も特養です。アドバイスありましたらお願いします。
面接転職特養
けいたく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
転職活動お疲れ様です。 私も2回転職経験あり、面接や履歴書対策やっていた時期ありました。 既に色々な媒体で情報を得ておられるとは思いますので、被る部分がありましたら流し読みしてください。 前職辞めた理由は、愚痴めいた内容にならないことを意識しました。 例えば私の場合、「本当は勤め続けたかったが、人手不足で夜専シフトが1年以上続いており、改善を求め声を上げるも変化が見られなかった。安心して長く働いていける環境を求めて転職を決めた」と話しました。 そこまでポジティブな内容ではないですが、転職する理由を「次に何をしたいのか」という未来に始点を置いているため、愚痴っぽさはかなり薄まっていると思ってます。 また、前の職場のダメな部分を全て挙げる必要はなく、次の職場で叶えたいことに関する事項のみ、事実だけを伝えるようにすれば良いと思います。 ネガティブな事は一切書いてはならない!と思ってしまうと、仰々しい崇高な内容となってしまい、いざ面接で突っ込まれた際にボロが出ます。笑 正直すぎるのは問題ですが、ある程度は自分の思いや目標を素直に伝えたほうが先方にも人柄が伝わるのではないかと思いました。 面接での思いもよらない質問ですが、最近は応募者を陥れるような意地悪な質問はどこもあまりしてこない印象ですね。 お互いの事を知りマッチングするかどうか確認するのが面接なので、先方も我々に対し印象が悪くなりすぎないよう気を遣ってはいると思います。 基本の問答を用意しておけばおおかた問題ないのではないでしょうか? 特養から特養への転職、しかも少なくとも10年のご経験があるのなら、特養の大変さへの解像度や介護スキルに関しても現実とギャップは無さそうですし、よほど落ちに行くつもりで面接に臨まなければまず内定もらえると思います笑 長文失礼しました、良い職場に出会えますように!
回答をもっと見る
何度も何度も「おむつ変えて」と訴える利用者様がおいでます。おむつを変えても訴え続けます。認知のあるお方です。否定せず、「わかりましたよ」とゆっくり言葉掛けをしたり、筆談をして理解を深めてもらったり、タッチング、指切り、スケジュール表を作ってみせたりしてみようかなと考えています。似たような経験されている方いらっしゃいませんか?知恵を分けてください。
認知症
ミケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
じゅり
介護福祉士, 有料老人ホーム
優しい対応ができるかた尊敬します。私はわかりました、と業務的になってしまいますね。訴えが多い方は気を紛らわすように見守り状態でペロペロキャンディをあげたり他者と手作業をしたり色々試してみています。
回答をもっと見る
職場がコロナクラスターで人手不足で夜勤者連勤続きですが 今日、午後から怠さと発熱ありクリニックで検査してますが 急な夜勤変更のため夜勤者が変わりたくない無理といってます 検査次第で職場に出ますがこうゆうことありますか? 無理だったら仕方なく出ようか考えてます... 体調悪くても仕方なく出てる方いますか? 他の方の時には自分交代して協力してますが...
人手不足コロナ夜勤
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
じゅり
介護福祉士, 有料老人ホーム
体調不良があるのはお互い様で調子が悪い方が無理して働く職場はよくありませんね。しかし人手不足でやもおえず出勤しているのが現状です。私の職場では休めるよう配慮してくれますが有給消化がいやなので感染症状がない限り出勤しています。
回答をもっと見る
・中国の方がいます・ベトナムの方がいます・インドネシアの方がいます・カンボジアの方がいます・ミャンマーの方がいます・技能実習生はいません・その他(コメントで教えてください)
・受けたことがない・1回挑戦した(1発合格含む)・2回挑戦した・3回挑戦した・4回挑戦した・5回以上挑戦した・その他(コメントで教えてください)