くにくに
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修
夜勤しんどいですよね…
回答をもっと見る
夜勤行きたくない。゚(゚´ω`゚)゚。
夜勤
ケアニン(福岡)
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
はる
介護福祉士, 介護老人保健施設
同じくです😢
回答をもっと見る
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
頑張って!!!!!!!!!!!
回答をもっと見る
今月 16時間夜勤10回 早番2回(うち休出1回) で今月終わります。 当方グループホーム勤務ですが夜勤やれる人が元々自分含め4人で、そのうち今月1人入院してるので、3人+別ユニットから数日応援で夜勤やることに。 今の会社に勤めて初めて夜勤10回行きました。 この時期個人的に咳喘息発作が出たり気管支炎になりやすい時期なので、体調崩さないように努めたいですね。
グループホーム夜勤職場
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
けいぽん
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修, 実務者研修
すごいですね 10回なんて うちの職場多い人で6.7回ですよ
回答をもっと見る
夜勤明けでサイクリングしてますが、スケボー始めようと思います。明けで疲れが取れて眠れるスポーツはありますか?因みにスケボーは初めてです。
夜勤明け夜勤
一日一生
無資格, 障害者支援施設
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
私はランニングです^ ^
回答をもっと見る
なんで、マイナス3日で下剤行くんだ💢しかもいつも私の夜勤で!日頃マイナス6日とかまで放置するくせに! おかげで落ち着きないし、水様便やし!
トイレユニット型特養夜勤
もーもー
介護福祉士, ユニット型特養
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
最悪な結末ですね(--;)
回答をもっと見る
腹立つ💢明日新人フルコンボに叩きのめす💢 人のせいにするなよ💢オメーのミスでヒヤリ起きたんだろうが💢💢
イライラ新人愚痴
介護
介護福祉士, 従来型特養
なんで介護って不満が多くて離職率高いんだろ? 一人夜勤だから? 超肉体労働だから? パワハラだから? 安月給だから? 汚いから? 全ては 運営する側の不備で 新人教育が十分でない 職員のスキルにあったサービス提供計画がされてない 行政が十分な支援をしてない。 どれも、未熟な業界なんですよね……
理不尽パワハラ新人
ひーで
介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
夜勤以外、全部当てはまりますが、奇しくも薄皮一枚で離職を免れて居ます。頑張って離職率下げ…(*_*)\((°▽°))
回答をもっと見る
夜勤が刻一刻と迫っている。非常に嫌だ。嫌だと言っているのにシフトに夜勤が組み込まれていた。キャリアを積みたいからなんとか我慢しているけれど。早く本社に引き抜かれたい。
愚痴夜勤ストレス
茶々子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
夜勤終わった。゚(゚´ω`゚)゚。
夜勤
ケアニン(福岡)
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
はる
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れさまです。 今日は、いつもより疲れました。便の方や尿汚染が多くて🤢
回答をもっと見る
早番来るまであと一時間ちょい😪 ぜーんぜん休めなかった( ω-、) トイレ介助何回やったか数えきれません😅
夜勤
ぽんちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養
もうすぐ4時だ~🥰 帰ったら準備して父の病院に荷物置いてくる! 病院から帰ったらゆっくりしよ。 半年ぶりに猫達と私だけの生活🙌 とりあえず眠い😪
親 夜勤明けグループホーム
Mayちゃん💋
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
早番なら毎日でも大歓迎。夜勤嫌やって言ってんのに増やして自分の夜勤は減らしてくシフト作成者。
早番シフト愚痴
茶々子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
後8時間半頑張ろう(´nωn` 疲れた(´nωn`)早く終わんないかな(´nωn`)
夜勤
R.M
介護福祉士, 従来型特養
今日朝出勤したら夜勤明けの職員に「あんたいい加減にせなあかんよ ◯○さんに寝かせるの頼んでばっかいるって苦情来てるよ きちんと寝かせな」って来たとたん怒られました いや 意味わからんし 私きちんと自分で寝かせてますって言ったけど誰が言ったんか分からんけど他の職員にまで注意されてしまい‥ 否定しても聞く耳持たず‥ 涙しながらオムツ交換しました やっぱり辞めてほしい口実なのかな 私じゃなくてもう1人の派遣の人のほうが寝かせないのに‥ 私は毎晩5 6人は寝かせてるのに‥
派遣オムツ交換夜勤明け
もとこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
それは大変でしたね… 自分が間違っていないなら、グッと歯をくいしばって我慢すればいいのではないですか? 見る人はちゃんと見てますよ…
回答をもっと見る
シフトの希望の休みの指定日を締め切ってからどのくらいで出ますか?また指定の休みは月に何日ありますか? うちは小規模多機能ですが毎月15日締め切りでその月末29日か30日に翌月のシフトがやっと出ます。 よそのところで正社員で働きながら夜勤の非常勤でうちで働く人が多くてその人たちの正社員での職場でのシフトが出てからでないと出せないようです。日勤しか私はしてないので日勤だけわかっているならシフトが欲しいなーと思うのですが。指定の休みは3日とれますがそれ以外の休みも出来れば早く知りたいと思うのですが。皆さんはどうですか?
シフト休み夜勤
マイキー
介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
うちは25締め切りで28か29あたりですかね。 下手すると次の月の出勤日がわからないまま月末休みの時もあります。。 予定が立てづらいですよね。。
回答をもっと見る
2日連続夜勤って普通ですか? 今日の7時に夜勤明けて21時からまた夜勤です
夜勤明け特養夜勤
たなか
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
だるま
介護福祉士, ユニット型特養
うちもあります。 まさに今日がそうですが 今日19時から夜勤入り、明日の朝7時まで。 そして明日の朝19時から夜勤入り 翌日朝7時まで。 つまり明日が夜勤明け→帰宅→夜勤入りになります。 ユニット型特養ですが 今そういうところが多いと聞いています。 結構身体だるいです。
回答をもっと見る
小規模多機能で夜勤してる人ー❔
夜勤ストレス職員
にゃんこさん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
マコ
介護福祉士, 介護老人保健施設
前職が小規模でした
回答をもっと見る
最近、夜勤前後に仮眠が1時間くらいしか寝れない……… 前までは2時間くらいは寝れてたのに………
仮眠夜勤
シルキー
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
皆さん夜勤しんどくないですか?どうにかしっかり休憩取れるシステムにならんもんか… 1人夜勤なんて、休憩あって無いようなもんですよね…
休憩グループホーム夜勤
たまご
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム
ラーメン🍜
実務者研修, ユニット型特養
17時間夜勤です。夜勤回しして、2時間休憩取れます
回答をもっと見る
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
おつかれさまですっ 平和な夜勤でしたでしょうか??
回答をもっと見る
長い間お休みされてて復帰されるベテランさんに 今度夜勤についてもらうためにお願いしますと ご挨拶したら その方知らなかったみたいで、、 「どうして私?」「気の毒です」と、、。 ただでさえ不安なのが不安まみれで最悪です、、 すみません毎回愚痴です、、
休み愚痴夜勤
なべ。
介護職・ヘルパー
夜勤1日目。最近本当に夜勤がシンドイです。1人のプレッシャーとか解放されない感とか。何処か休憩がちゃんと取れる施設に行きたいなー。
休憩夜勤施設
かんちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養
キジトラ
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
休憩しっかり取りたいなら、ユニット型は難しいでしょうね… 多人数で夜勤をする従来型でも体制がしっかり取れていないと、なかなか厳しいかと… しかも、その場合、2交替の可能性が高くなるし… 福祉系の職場体制は、ホントに改善されにくいです。 そりゃ働く人もいない訳だわ… お互い、身体を労りつつ、ぼちぼち頑張りましょう!
回答をもっと見る
夜勤、、入りの前半から頭痛い‥新人のミスの‥ヒヤリにて頭痛い‥‥しかも同じ指摘が2度目とは‥
体調不良新人ケア
介護
介護福祉士, 従来型特養
今日は夜勤 22〜7時まで特養29人2人職員対応。 3〜4時が眠くなる‥ 頑張らなくては
特養介護福祉士夜勤
ゆめ
介護福祉士, ユニット型特養
介護職大好き
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
同じく夜勤です。私も同じ222時〜7時で特養20人一人職員です。 私今がめっちゃ眠くてたまりません
回答をもっと見る
看取りありの夜勤再び…こわいよおおおおお そしてめちゃくちゃ眠たい
看取り夜勤
たなか
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
残り2時間半。 突っ走るぞぉー😁(ほんとはねんむい) 夜勤の皆さん、お疲れ様です🙇♂️
夜勤
わんた
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ゆう
介護福祉士, ユニット型特養
夜勤だったんですね、お疲れ様です。 後少し、頑張って下さいね!
回答をもっと見る
うちの職場は夜勤二人で担当階とコール対応を振り分けているのでだと休憩という休憩が取れないのが辛い。仮眠したくてもコール鳴ったら取らないといけないから休まらない。
仮眠コール休憩
ちーた
介護福祉士, 有料老人ホーム
夜勤中の方々お疲れ様です! 夜勤中にイライラした時皆さまは何かされますか? 何かあれば試してみようと思いまして、、、。
イライラ夜勤
紫茉
介護福祉士, ショートステイ
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
明けの日の楽しみを考え笑顔を作ってますw
回答をもっと見る
居室のナースコールのコードをしょっちゅう引き抜いてしまう方がいます。認知症ありで、自分のものなので家に持って帰ると、バッグやタンスにしまっていて、毎回探すのが一苦労です。このような方へのいい対応があったら教えて頂きたいです。
認知症施設
ハルハル
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
あろ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 障害福祉関連
病院の先生と相談ですね
回答をもっと見る
立位はとれず寝たきりの利用者ですが、自分でオムツのテープを剥がし脱いでしまいます。気づかずベッド上大失禁です。オムツはもう何年も使用していて使用感にも慣れているはずなのに。保湿剤塗布し違和感少なくするようにしていますが、他に対策あれば教えて下さい。 よろしくお願いします。
寝たきり失禁
こあら
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
だいすけ
介護福祉士, 病院
お疲れ様です。 私の現場は病院ですが、同じような状況多々あります。私の現場では、外されることを前提に防水シートをひいたり、あるいは開きのオムツの上にリハビリパンツを重ねたりして対応しています。また、それでもダメなケースは大失禁される前提で対応しています。なかなか難しい問題ですが、逆にそういう方がいらっしゃるから、介護職としての需要があると私は前向きに捉えています。そのような患者さんの対応を苦手にしている看護師さんは、結構多いと感じていますので、むしろそういう場面は、介護福祉学としての見せ場だと私は思っています。
回答をもっと見る
以前、ショートステイ施設に勤務しておりました。 今回は、利用者様の持ち物に関する質問です。 私の勤務していた施設では、ご利用日数に関わらず、持ち込まれたすべての荷物に記名をお願いしていました。衣類はもちろん、歯ブラシや歯ブラシキャップなどの細かい物にまで、すべて記名をお願いしていました。 記名がない場合は、こちらでお名前を記入しても良いかご本人またはご家族に確認し、許可をいただいたうえで記名していました。契約時にこの点についての説明がなかった場合でも、事前に確認を取っていたため、トラブルになったことはありませんでした。 また、持ち物の管理についても徹底しており、記名の有無を確認したうえで、全ての荷物(衣類・櫛などの小物類・ヨーグルトなどの食べ物も含む)をチェックしていました。入退所時にしっかりと荷物チェックを行っていたことで、忘れ物もほとんどありませんでした。 ただ、非常に細かく確認するため、正直なところ職員としてはかなり大変でもありました。 皆さんの施設ではいかがでしょうか? 同じように、すべての持ち物に記名チェックを行い、荷物も一つひとつ確認されていますか? ぜひ教えていただけると嬉しいです。
ショートステイ
のえる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ボン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
わかります!以前老健で勤務していた頃、うちも大変でした。 なにか良い方法はないかと悪戦苦闘していたのを思い出しました。 持参された持ち物の種類や枚数(個数・色)を一覧にして表示したり…。 それでも、「あれが無い」「これが無い」時にはご家族の勘違いなどもあり、持ち物チェックについては永遠のテーマでした。 全てに記名しても、途中で洗濯などで持ち替えられたり、追加で持って来られたり。 私の経験は、もう5年以上も前の話ですが。持ち物を一旦全て並べて写真を撮っておく等もした事がありますが、結局ダメでしたね。笑 当時の事を思い出して、思わずコメントしてしまいました。
回答をもっと見る
・何もしない🙅・マスクの下であかんべーする🤪・言い分があれば、言い返す🙄・さらに上司や同僚に言いふらす💦・その場でファイトする(戦う)🥊・しれっと無視する😊・その他(コメントで教えて下さい)