尻叩喜右衛門
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
エロ画像見るか寝る。ウッ
回答をもっと見る
みなさんの会社は現場での研修等しっかりありますか? 私が先日異動したグループホームでは初日から1人勤務で研修等は全くありませんでした。業務フローと利用者の介助などの早見表を渡されたのみでした。 初めてのグループホームで研修なしは不安でした。 夜勤等も研修は全くなしです。 これは普通でしょうか?
異動研修グループホーム
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
nkmaea
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れさまです。研修や誰もついてくれないのは不安ですよね。何度か引っ越しなどの諸事情で転職をしてるのですが、研修や初めて勤務した時についてくれなかったのは1つだけありました。そこは、色々思う所があり1ヶ月立たないうちに退職しました。 なんとかならないんでしょうかね!
回答をもっと見る
ついに!ついに!XPERIA 1Ⅲ 発売キタ━(゚∀゚)━ ! 9日発売だから10日の夜勤には持ってけるゥゥゥ🤩10日の夜勤俄然やる気もキタ━(゚∀゚)━! かかってきやがれ💩パーリィィ✨✨全部陰洗してピカピカにしてやるぜェ!!
排泄介助夜勤
かくかくしかじか
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
夜勤開始22時から定時7時までの間 1時間の間に3〜4回トイレの訴えのある利用者さんが入所してきました。ポータブルトイレ使用ではあるもののふらつき強く、掴まらないと立位保持困難。 転倒リスクとっても高く、当たり前だけどトイレに座ってる間も絶対に離れられない。パッドは拒否。 その方以外に19人の利用者さん、職員は1人 もちろんかなりきつくて早番出勤するまでに起床介助も朝食の準備まで終わらない。なんならその人のトイレしてる間他の人の介助に入れない。いつ他の人の介助に間に合わなくて事故が起きるんじゃないかとヒヤヒヤ。こういう方が入所されている所はどうしているんだろう、、、
トイレユニット型特養夜勤
た
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
ぶち猫
介護福祉士, 病院
それキツイですよね。 施設に一人くらいそういう方いますよね。 しっかり排泄時間や回数の他、そのために起こった問題を記録に残しましょう。 結構無理してでも何とか仕事を間に合わせてしまうと、「でも終わるよね?」と実際に体験していないナースなどに言われて、動いてくれないものです。 これ非常に腹立つ。 介護職の中にも「私は問題ない」「排泄は最大の人としての尊厳」とか言い出す熱血M体質がいたり。 これではらちがあかない。 皆の意見が一致して、家族に仕事にならない旨をケアマネや施設長に話し、頻尿が心因性のものか機能性のか泌尿器科にかけて検査した上で、お薬を処方するなりBaカテ入れるなりしていただきたいものですね。 あとは、トイレを一人でもできるように、掴まれるものを増やす工夫をすれば転倒を回避できることもあります。 いずれにせよ、家族にはあらゆるリスクの説明が必要です。
回答をもっと見る
夜勤明けの次の日が夜勤って普通ですか? 休みならわかるんですけど。
夜勤明け休み夜勤
しょう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ヅッキー
介護福祉士, 介護老人保健施設
人員不足で明けの次の日が日勤or夜勤は良く聞きますよ。ウチの施設でもありますが、私は入り、明け、休みのパターンなら、夜勤何回でも出来ますが、明けの次の日の出勤は無理です。と勤務を作成する上司に伝えています。身体がしんどいと感じるのであれば、交渉すべきだと思いますよ。
回答をもっと見る
夜勤専従(非常勤)で居室担当組まれて(4人の利用者です。)衣替えや物品管理(全ての服に名前を書くなど)などをやらなければならなくなりました。お給料が増えるわけでもないです。 結局私が来れる時の昼間に休日出勤をすることになりました。 ザラなんですかね。。? 今までそういったところで働いたことがなかったので驚いています。。
休日出勤非常勤有料老人ホーム
こぴ
有料老人ホーム, 無資格
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
それは、大変ですね。余程、人が居ないのでしょうか。 …休日出勤の時給…でますよね?? 夜専さんを、昼間に呼び付けるなんて、うちでは無いです。
回答をもっと見る
従来型の夜勤とユニット型の夜勤はどっちが気持ち的に楽なんだろう? 従来型とユニット型の夜勤を経験したことあるんですが、業務内容は別として、従来型だと夜勤のペアが誰か気になったり、ユニット型の夜勤だと1人で不安だったりとあると思います。でも個人的にはペアを気にして夜勤をするより、1人で黙々と仕事をする方が性に合ってると思いました。
ユニット型特養夜勤人間関係
ジラン
介護福祉士, ユニット型特養
あじさい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
従来型、ユニット、どちらも夜勤経験ありです。 おっしゃるとおり、従来型は夜勤の相手が気になり、ユニットだと気楽だけど、ひとりで対応はキツい。 でも、どっちかっていったら私も一人の方がいいからユニットの夜勤の方がいいかも。 ただ経験ない人はキツいかもですね。
回答をもっと見る
夜勤の前の日の休みいらなーい。 休み、入り、明け、休み になるより 入り、明け、休み、休みがいいよー。 まぁ自分が組んでるわけではないんだから文句は言えない。
文句夜勤明け休み
てら
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
琉球の風
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
自分も長い間勤務作成してます。たかたけさんが言う様に明けの休み休みが良いですよねー。月何回休みかは分かりませんが、後1日の休みを何処かへ入れないと‥って時に他のシフトの絡みもありその様なシフトは自分ももありますー。 毎回は嫌でしょうが、たまにならお許しくださいーー。笑
回答をもっと見る
おはようございます、やっと昨日勤務表ができて見てみるとあまり仕事をしないと有名な、私に小言を行ってくる私と同じ4月に転任でこられた方と一緒の夜勤でした。私自身は40キロほどで、まだ60キロぐらいあるとある利用者さんを移乗してもらうのがまた1人ではできず手伝ってもらえるかどうかそこがとても不安です。まだ新人だから事務仕事もそう多くありません。 みなさんは苦手というかそういった意識を持つ方と上手く夜勤をするためにどういったことをしてますか?
移動支援夜勤ストレス
えび
介護職・ヘルパー, 無資格, 障害者支援施設
あじさい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
めっちゃわかりますー。 勤務表で一番先に見るのは、誰と夜勤組むか、ですもん。 でも頼みづらいからといってひとりでやってしまうと、手伝ってくれなくなりますよ。リスクも伴いますし。(仕事何ですから、手伝うもなにもないんですが) 一人だと不安なんで手伝ってもらえますか? など上手にお願いしてみてくださいね。 私は一緒の夜勤の人には、ゼリー飲料とかコーヒーゼリーを差し入れしてました。
回答をもっと見る
うん!夜勤明けの冷麺は神だ( ͡° ͜ʖ ͡°)
夜勤明け夜勤
もりもり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
眠気の中の手書き記録ってやばいwww 寝起き悪いからミスる。 早めのコーヒーは必須w
ショートステイ記録夜勤
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
あーど
介護福祉士, ユニット型特養
眠たさで字が右下がりに ↓ コーヒー飲むが腹痛 ↓ トイレに籠って記録未だ出来ず 今ここです笑 頑張りましょう笑
回答をもっと見る
7月のシフト表、やっと出来て確認したら、 夜勤、10回( ゚д゚) 覚悟はしてたけど・・・ 明けの時、残業付き まぢ、最悪なシフト(ToT) 今、夜勤でいたけど、30分おきに起きてきて、 まぢ、最悪です。
残業愚痴夜勤
菜々美
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
あるあるです。こちらも先月分まで夜勤17時半〜9時半なのに、その日によってですが明けで最大11時45分まで残業とかあり、はぁ⁇でした。派遣で早番の人が3人増えて今のところ続いてくれてるので、6月16日〜のシフトあたりから明けの残業は見なくなりましたが、日勤帯ならまだしも明けを残業させるのは酷過ぎると思ってたので、なくなったので少し安心しました
回答をもっと見る
あー夜勤だ!行きたくない リーダーにあいたくない嫌いだ!
ユニットリーダー夜勤
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
D
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修
どんなリーダーなんですか? 口うるさいタイプなら嫌ですよね…
回答をもっと見る
私の施設では……… この人が嫌です、あの人とは仕事一緒に やりたくないです。という人が数名います。 夜勤専従なんですが嫌な人とは 夜勤組みたくありませんという理由で シフトが決まってから変更の連絡をします。 こんなのありでしょうか。。。?
夜勤専従シフト夜勤
こしあん
介護福祉士, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 実務者研修
チー
グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
皆わがままで、振り回されて大変ですね❗
回答をもっと見る
母子です。来月ユニットからデイに移動する事になり夜勤手当が無くなる分お給料が下がるので不安です💦同じように母子でデイ勤務の方いらっしゃいますか? 上司には1度上記の理由で断ったのですが、委員会や残業でその分稼いで!と言われ💦それもどーなの?と思ってます💦 いいアドバイス下さい🙇♀️🙏
委員会給料上司
キキ
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
生活が、1番ですよね 子供を護らなくては、ならないのですから転職で進んで行くことを 私なら選びます
回答をもっと見る
明日、夜勤入りで1回目のワクチン接種。 話を聞く限り痛みだけらしいから、何とかこなせるかな? 施設長に「夜勤入りだよ?」って何回も言われたけど、月に1回しかない連休を潰したくなかったから、勤務変更拒んだから、頑張るしかないけど(笑)
勤務変更コロナ夜勤
S.K
介護福祉士, 従来型特養
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
先日接種しましたが、私は10分後ぐらいに接種部位に違和感が出てきて、夕方には腕が動かしにくく夜には腕が全く上がらなくなってきたので、痛みは鎮痛剤で何とか出来ても、動かしにくさはあるので、無理に動かせる事が出来るなら…😅 ただ、夜勤入りでの接種ってなかなかですね😅
回答をもっと見る
吐いても何も出ないのに嗚咽と気持ち悪さだけ残るのやめて。 あと10時間は働かないといけないだからさ・・・ しかも夜勤だから誰かに代わってもらう訳にもいかないし。 そして何を飲んでも治まらない・・・ もうリーダー降りようかな。
ユニットリーダー夜勤ストレス
たかのり
初任者研修, ユニット型特養
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
大丈夫ですか? ストレス?それとも何か病気かしら? 夜勤明けゆっくり休んでくださいね。 お大事に。
回答をもっと見る
転職活動中の介護士さん、看護小規模多機能型居宅介護は興味ありませんか?
レクリエーション転職デイサービス
はなこ
看護師, 小規模多機能型居宅介護
shoako
介護福祉士, ケアマネジャー
看多機で働いてました! 4月から老健に異動になりましたが…勉強になりましたよ!
回答をもっと見る
夜勤なのに..昼前から勤務に入ってる..。 コレって過重労働に入るのかなー?? 当たり前のように昼から入れって本当オカシイ..( ˊ• ·̭ •̥ )
夜勤
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
レッツゴー労基
回答をもっと見る
夜間5〜20分ごとに ナースコールでトイレの呼び出し。 他の利用者の対応もあるのにこれに黙って耐えられるのは 稀に見る才能だと思います。
コールトイレ介護福祉士
フジケン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
てんたくるす
介護福祉士, ユニット型特養
安否確認は行くけどある程度は、スルーしますけど、全対応してる人は、なかなかいないでしょ。
回答をもっと見る
障害者施設を退職、登録ヘルパーの求人に応募 重度身体障害者の研修も終わり、シフトも出して 週1日夜勤でお願いしましたが、夜勤形態をどう考えていますかと質問ありました。 18時〜9時位かな考えています。と返答事業所は18時から22時でも夜勤ですと返答ありました。 来月は?どこに入ってもらう考えますとあり、 最初は、仕事は少ないかな?思っていましたが 何か、こちらが断るの待っているような感じました。研修の費用も仕事入らず辞めたら自己負担なので考えしまいます。登録ヘルパーしている人の意見聞かせて下さい。
障害者研修介護福祉士
ミミ
介護福祉士, 訪問介護
パ・ルバン
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
重訪でも意思の疎通ができて仕事しやすい利用者はなかなかヘルパーが辞めないからスポットで入るしかできないと思うのであまりすすめられないです。
回答をもっと見る
あーど
介護福祉士, ユニット型特養
頑張りましょう〜^ ^
回答をもっと見る
チーフから「ゆったんさん、ワクチン打つ?」と聞かれ施設でして貰えるなら、お願いします。(予約がめんどくさいので)と言ったら打つ日が決まりました! 夜勤明けで次の日が休みなので、有難い(笑) 運がいいのか悪いのか、2連休という…(笑) まぁ、次の日が仕事じゃないだけマシか💭
夜勤明け休み夜勤
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
そうですね。遅番で来て打ってから働く人もいますから
回答をもっと見る
夜勤はほとんどありませんが、頻回にコールを繰り返す人がいます。話を聞ける日中なら良いですが、心に余裕がなくなる夜勤の時間帯は皆さんどうされていますか?施設として何か統一した支援はありますか?
コール夜勤施設
一日一生
無資格, 障害者支援施設
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
聞くことも傾聴という業務。 もちろん 💢とする事もあります 統一というより。 メンタル支援だと思います。 なので施設的にも統一性測ろうと しませんよ
回答をもっと見る
夜勤月10回〜12回は多いですか? そのうち入明入明が3回あります うちの施設は明けの次の日休みはありますがほとんどが入明日とか、入明日入明です 結構辛すぎ😭😭😭 16時間夜勤で休憩なしで、明けの日に風呂やったり残業したりで帰りが昼過ぎます。 ご意見聞かせください。
残業休憩夜勤明け
ヘル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
カニ魔王
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
16時間で明け休みあれば問題無いとおいますが 残業まだしも明けで風呂はありえませんね 明けで風呂で事故あって職員のせいにされてはたまりませんね ブラックかも
回答をもっと見る
夜勤なうぅ 入居者が おもいっきり ベッドのリモコン触ってた💦 びっくり しかも回収したら時計だとおもって いじってたらしい笑 こないだも同じようなヒヤリ書いたし 書かなくていいよね💦 はあー。 自分で気をつけなくちゃなあーーーー
夜勤
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
ちーぼう
介護福祉士, 有料老人ホーム
夜勤お疲れ様です! ぼくも夜勤中です! 居室伺ったらめっちゃベッド上がっててー、自分で押してる時ありますよねー!笑 めっちゃビックリしますよねー!笑
回答をもっと見る
おはようございます。今日は夜勤頑張るしかない❗最近センサー鳴りまくりで毎回ヘトヘトです😅無事に終わりますように。
センサー夜勤
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
菜々美
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ジジさん、こんにちは。 私も夜勤です。何もないのを祈るしかないです(ToT) 頑張って下さい。
回答をもっと見る
介護職は好きです。 でも体が悲鳴をあげてます。 今日は夜勤入りです。両腕が痛いです。 夜勤中皆さんが無事でありますよーに。
ユニット型特養特養介護福祉士
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
菜々美
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
無理しなきゃいけないのはわかります。けど、身体があってのことだからあんまり無理しないでくださいね。
回答をもっと見る
コロナワクチン2回目接種後案の定副反応で、 倦怠感と筋肉痛みたいな感じで関節が痛い。 こんな状況でも仕事に行かないといけない。 月の休み4回くらいしかないし、夜勤専従の方々は月の休み何回くらいなんだろう⁇ 夜勤明けの夜勤入りが先月から入ってる。
夜勤専従夜勤明け休み
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
あーたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
こんばんは。明けの入りなんて組まれかたは泣いちゃいますね(泣) 身体壊さないようにしてくださいね。私は、月に10回専従で入っています。あとは休みですね。
回答をもっと見る
事業所で職員不足で大変です。 勤務変更はもちろん、毎日、残業です。 夜勤も月、最低でも8回あります。 みなさんの所はどんな感じですか?
勤務変更残業夜勤
菜々美
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
あーど
介護福祉士, ユニット型特養
同じような感じです😅
回答をもっと見る
入浴時のマスクについてご意見お聞かせください。 デイでは基本的にマスクは着用となっております。ですが、最近入所の方では熱中症対策のため、入浴介助時はノーマスクOKとなりました。ですが、現在入所ではコロナ感染者が数名。脱衣場でデイと関わりがあるのにノーマスク…まさかの廊下でもノーマスク(入浴送迎時)、デイへの声かけの際ノーマスクで入ってくる。他の職員とこの場合って出来れば浴室内のみノーマスクにしてほしいなって話になりました。熱中症対策と言われてしまうと思い、誰もなにも言えません。 みなさんならどのように考えますか?
入浴介助デイサービス施設
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
のえる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 入所施設勤務でコロナ感染者が数名出ている状況なのですね。基本的にはマスク着用が原則だけれど、入浴介助時は熱中症対策のため外して良い…とのこと。ですが、デイとも関わりがあるのにノーマスクで良いのか?という点が問題になっている、という理解でよろしいでしょうか。 つまり「熱中症対策」と「コロナ感染症対策」どちらを優先すべきか、ということだと思います。 個人的には どちらも大切で、命に関わることなので両立すべき だと考えます。まずは施設のマニュアルを確認するのが第一だと思いますが、感染症対策も熱中症対策も欠かせません。 えりさんがおっしゃるように、浴室内では熱中症対策のためマスクを外し、浴室以外ではマスクを着用するのが現実的かと思います。それでも熱中症のリスクは残るので、十分な水分補給や休憩を取り入れることも重要だと思います。 「そんなことをしていたら入浴の時間が足りなくなる」と言われてしまうかもしれませんが、極端に言えば 命を守るためには優先されるべきこと なのではないでしょうか。 おそらく現場はとても忙しく、人も足りず、職員の心の余裕もなくなっているのかもしれませんね。そうなると「言いたいけど言えない」という雰囲気にもなりがちで、とても辛いことだと思います。職場環境の大切さを改めて感じます。長くなってごめんなさい。心中お察しします。
回答をもっと見る
皆さんおはようございます,まだまだ残暑が残りますが頑張っていきましょう,皆さんは利用者さんのトイレ介助でちょっとやってしまったときは,ありませんか?その場合自分で後処理をしますよね?
排泄介助トイレ介助
清水の人
有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
こんにちは! すみません、やってしまったとは?? 排泄をしたということでしょうか?? 私はないですが、やったらきっと後処理はすると思います!!
回答をもっと見る
勤務時間前の仕事について質問です。 デイケアに勤めていたときの話です。 勤務時間は「8時〜17時」という条件で募集があり、面接を受けて入職しました。 出勤初日に「皆さんは何時ごろに来ていますか?」と伺うと、だいたい7時40分頃とのことだったので、私もその時間に合わせて出勤していました。勤務時間より少し早めに来ること自体に抵抗はなかったのですが、「20分も早いのか」と正直驚きました。 実際に働いてみると、7時50分から朝礼開始 → 8時から送迎出発という流れで、その前に入浴準備などの諸々の仕事を終えておく必要がありました。そのため、多くの職員が7時40分頃には出勤していたのです。 気になってさらに早めに出勤してみたところ、一番早い方は7時10分には来ていて驚きました。実際には勤務は8時開始のはずなのに、7時45分頃に来ると「遅い」という目で見られる雰囲気もありました。 介護業界に限らず、早めに出勤することはどこでもあるかもしれませんが、皆さんの職場ではどうでしょうか? 勤務開始時間のどのくらい前に出勤されていますか?
デイケアデイサービス
のえる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私はデイケアではなく有料なので違う部分があるかもしれませんが、私も前は15〜20分前には申し送りを読む為に早く来てましたが、最近は5分前にしてます。 理由は申し送り読む為に早く来るのは私の施設では早出扱いにならないのが一番の理由ですが、他にも単発バイトさんから勤務時間前でも指示を聞かれたり(誰が日勤、遅番分からないのは当たり前ですが(^_^;))、申し送り読んでる最中にナースから「◯◯さん失禁して洋服汚れてるよ〜。」とか、申し送り読んでる最中にあれこれ話しかけられて、集中して読めなく、それから5分前に来て特変の利用者だけ読んで業務入ってます。 今のところ何も言われてませんが言われても「じゃあ早出にして下さい。」というつもりです。
回答をもっと見る
・1日以内に辞めた職員・言葉遣い、態度が悪すぎる職員・先輩、上司に対して態度がでかい職員・不適切ケアや虐待を行った職員・特にいません・その他(コメントで教えてください)
・朝からすでにしんどい・食欲が落ちてきた・保冷剤やタオルが手放せない・元気なのは利用者さんだけ・夏バテはしていません・その他(コメントで教えて下さい)