看護師」のお悩み相談(40ページ目)

「看護師」で新着のお悩み相談

1171-1200/1269件
職場・人間関係

看護師長と師長派に二年弱村八分に されて辛いから辞めようと思う 指示が何も出ないの辛いよ

看護師

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

12020/04/13

みみたん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

いろんな施設では人手不足です。以前働いてたとこでそんな事ありました。指示も無ければ、教えてもらえない。聞いてない迄を伝えると〇〇さんには言ったけど聞いてない?!とよく言われました。業務していても、今日はしなくていいって話よーと、他の職員に言われたりで。 私は辞めました。施設見学をいろいろして職場探ししましたよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日の夜勤明けの出来事。相方の夜勤者が朝方看取り介護の利用者の方のバイタルを行いに行き、ワーカー室ヘ戻ってきて「ねぇ、、さっきオムツ入ったとき、看取りの○○さん息してた?今、言ったら息してなくて、体温計れるけど血圧低下が測れなくて。チアノーゼはないんだけど‥顔色がいつもと違くて‥白くて」と話す相方‥相方の一言にビックリ、、流石に先輩に失礼だけど、、 それは‥既に心肺停止してるんだよってナースに報告しに行けよって思ったが言うのもあれなので黙って何も言わず‥看取りの対応を行う

看取り夜勤明け看護師

介護

介護福祉士, 従来型特養

22020/04/12

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

えー・・・信じられないですね。 自分が第一発見者になりたくないって気持ちがもろに出てますね。 しかも先輩・・・ 自分はそうならないようにするしかなさそうですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

3月から老健から病棟に異動になりました。 病棟勤務は初めてだったので不安もありましたが、学ぶべきことも多かったので頑張っています。 夜勤は看護師1人、介護士1人の2名です。 先日の夜勤の時に『私は介護士は信用していないから』とはっきりある看護師さんに言われて凹みました。 看護師でも介護士でも患者さんのお世話をチームでよりよい物にすると考えていたので。 介護士の仕事は看護師さんでも出来るけど、看護師さんの仕事は介護士では出来ないこともあります。 患者さんに寄り添って一生懸命仕事していても信用されていないんだと思うと寂しく感じてしまいます。

異動看護師愚痴

みゆき

介護福祉士, グループホーム

22020/04/11

ほのり

介護福祉士, デイサービス

んー…看護師さんは介護士よりも女性の職場ですからそれくらい強気でないと生き残れなかったんだなー とか、せっまい世界で仕事しとんなーとか色々腹は立ちますが(私が腹を立ててどうする) 相手は相手、自分は自分。 いつか先輩の立場に立った時に傷つくような言い方をしないでおこうと反面教師にさせていただいたり、なにくそっと見返すくらいの介護士になってやる!とみゆきさんの糧になるように考えてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの、施設では、コロナ対策として、歯ブラシ、コップ、箸、スプーンの消毒は何をどうしてますか? あと、施設内、院内の消毒に、ハイターを薄めて拭き掃除してますか? 沢山の方からのお話を聞きたいです。 うちの施設は、全てをハイターでコロナ対策できると、70の年寄り看護師がいって、実行しているようなお粗末ぶりなんです‼️

掃除看護師施設

みんみん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護, 送迎ドライバー, 初任者研修

22020/04/08

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

コロナ対策としては、まず持ち込まないを徹底されてます。 あとは、食器は高温で洗浄して施設内は電解水で加湿、消毒ペーパーで荘内を消毒するくらいです。

回答をもっと見る

愚痴

看護師とは一生分かり合える気がしない

看護師

にこ

看護助手, 病院, 無資格

22020/04/10

あちか

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

わかる気がします。御高く止まっていますよね。お互い敬意の払える関係があれば、いいのですがね、、、なかなかうまくいかないですね✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日の申し送りにて。 とあるご入居者からクレームが出ました、と伝え。 内容を話そうとしたらナースに「なんで?!」と言われたので、「今から内容を言いますので。」と言ったところ、ぶちギレられて業務上でも無視。 自分が話ぶったぎられたらキレるのね。 ナースの方が年上だけど、幼稚だなと思った。 そもそも途中途中でツッコミ入れて混ぜ返す方だから、あえてこちらも強く出たら無視無視。 仕事なんだから私情挟まないでほしいわ。

クレーム申し送り看護師

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護事務

42020/04/07

しろまる

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様でした。。いますよね、そういう人。しかもそういう人に限って逆に同じことされるとブチギレるくせに。仕事だけの付き合いなんだし友達じゃないんだから、みんな穏やかに気持ちよく仕事すればいいのにと思ってしまいます。

回答をもっと見る

感染症対策

今日、施設長から職員へ 『先週入居して来た○○さんが4日間ずっと熱発してます。先週ご家族が大阪から来られてますし万が一がありますので、接触者を限定したいと思います。看護師は他の利用者さんにも関わりますので介護職の○○さん(私)お願いしますね。』 え? 今何とおっしゃいました?←心の声 もしこの方がコロナ感染してたら私は濃厚接触者確定の感染予備軍になりますね、、、 それにしてもこれってどうなんですかね?(;o;) はぁ。。。 気が滅入ります。。。

病気施設長職種

つとむさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護

12020/04/09

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

あり得ない対応だと。 利用者が一人感染したらその部屋隔離で職員は使い捨てガウンと手袋、ネットして対応。ふろも最後。 これで一定期間過ごして貰わないとうちらが撒き散らすことになってしまいますもんね。

回答をもっと見る

介助・ケア

スキルアップの為、出来ることを増やしたい為に 喀痰吸引の研修を受けようか悩んでいます🤔💭 職場に看護師さんいますが毎日いるわけではなく… そういう時に自分も出来るようになっておきたいなって思っているのですが…… この研修受けられた方々いますか?? また、介護職員が吸引する場合、医師の指示書が必要やったと思うんですけど、それはつまり現場で突然吸引しやなあかんことに陥った場合でも指示書がない場合は出来ないということになるんですよね…??

喀痰吸引職種研修

まーちゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

32020/04/09

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

喀痰吸引の研修受けましたよ。 実習に協力してもらう方については医師の指示書が必要ですが、修了した後は特に必要なかったように思います…実施報告は必要ですが。 そうでないと、介護職が研修する意味ないのでは?

回答をもっと見る

施設運営

質問です。 従来型の特養で勤務しています。朝昼夕の食事の時間は看護師は勤務されていますか?

食事看護師特養

かものはし

介護福祉士, 従来型特養

32020/04/06

まだまだ新人

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

うちも従来型特養ですが、朝は一人で昼は四人ぐらいで夕の食事介助の時には帰っています。

回答をもっと見る

夜勤

鳴り止まぬナースコール 鳴り止まぬ離床センサー×2 利用者目の前にして休憩 ここは本当にサ高住ですか?

センサーコールサ高住

パンダ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

02020/04/07
キャリア・転職

実務者研修を終えているですが、胃瘻と喀痰吸引の実地がまだ終了していません。施設に指導看護師は1人居ます。 ご本人とご家族様には同意を頂いております。 実地を行うに辺り必要な書類は他にありますか?

実務者研修指導研修

かんちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養

22020/04/06

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

都道府県に拠って微妙に違う様です。あなたもしくわ勤務先の都道府県県庁にホームページを参考にしてください。因みに、これだけは全国で一律の様です、都道府県が定める病院施設等に限る。

回答をもっと見る

感染症対策

特養・老健と2つある施設なんですが... 今日そのトップの方が言われた言葉に衝撃的過ぎて... 「なんでマスクしてるの?ここではマスクなんかしなくていいのよ!予防しなくていいの。だってマスクしてたら利用者とのコミニュケーション取りにくいでしょう?」と言っていました... 世間...がこんなにコロナって言っているのに ありえないって思いましたよ 看護師の資格まで持っている方がそんな事言うの?と頭にはクエスチョンマークが浮かびました

予防マスク老健

ルカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害者支援施設

272020/04/02

やましょー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

コミュニケーションはマスクしてても十分取れますよね… それより、少しでも利用者に対するリスクを減らし、命を守っていくことの方が優先だと思うんですけど… トップの人がなにを言ってるんだかと思います…

回答をもっと見る

きょうの介護

あ〜私は介護職に向いていないのかな…。 今日は、入浴日で4人部屋のシーツ交換日 部屋に入る前にノックして、今からシーツ交換しますね〜って声掛けしながら、入ったら 1人の方が、あんた誰‼️ 勝手に家に上がり込んで警察呼ぶからねって言われたから、ごめんね  今日はお風呂の日でシーツ交換させて下さいねって言ったのに…。 次、看護師さんが入ったら、あの人  私の家に勝手に上がり込んで、あんた誰って聞いたら あんたには、関係ないやろって言ったとよ‼️って報告 看護師さんは、あの子はそんな事言う子じゃ無いよ。 うそを付いたらダメ。嫌われるよって言ってくれました。 もし…報告したのが看護師さんじゃ無く、家族に報告だったら 立ち直れない。

警察声掛け職種

サチ

介護職・ヘルパー, 病院

52020/03/30

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します 認知症がある利用者についての介護は難しいものがあります 家族との関係を良好にしておく必要があるので、家族の方が施設に来た際は日ごろの状況を逐一報告しておく必要があるかと思います 少し面倒ではありますが、家族と良い関係を築く上でとても大事なことであるし、利用者との関係改善にもなるのでがんばってください

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は点滴や採血、静注が好きです。 皮下注射はそこまで好きではないので、きっと血管に針を刺すことがすきなんだな〜 刺されるのは嫌いだけど笑

看護師

ぱんだ

看護師, 病院

02020/04/03
雑談・つぶやき

私は重度訪問介護の仕事をしています。 担当の方は男性で夫婦で二人暮らしをしています。お子さんは比較的近くに住んでいます。 最近、奥様の耳が遠くなったように感じ、訪問看護師さんに聞いてみました。 そしたら「耳もだけど認知も始まったよね」って言われました。 なんとなくそのような感じはしてたのですが、このことは、お子さんに伝えたほうが良いのでしょうか?それとも違う人から伝えていただいた方が良いのでしょうか? もし伝えるとしたらどのように伝えたら良いのでしょうか?

訪問看護子供看護師

みゅん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

12020/02/26

kj

介護福祉士

はじめまして。 僕なら関わっている医師や看護師、介護職の人たちが同じように感じているか確認します。その上で家族に伝えるのか、伝えないのか、伝えるのならどのような話し方をするか意見をまとめる方法がいいと思います。スタンドプレーはしない方がいいと思います。

回答をもっと見る

愚痴

今日、こう言われました。「看護師を鼻で使っている。看護師の言う事を聞かない。強気の口調で言わないで。みんなから苦情が出ている。」と… 私は、「鼻で使ってなんていないし、言われている事について、そんなつもりなんてないです。」と言いました。 「そうゆう風に思われてるんだよ。もっと大人になりなよ。」と返されました。 まぁほとんど一方的に言われました。「みんなが、みんなが」と言われ… もうため息が出ます。毎日のように人の悪口等が飛び交う職場で、ほとほと疲れてきていた所に、こんな事を言われてしまいました。 私にも悪い所があるから、こんな風に言われてしまうかなぁ〜とも思ってしまいます。 が、なんでこんな風に言われるの?とも思い、同時に人間不信になりそうです。 もっと、普通に、仕事を全うできそうな職場に変わろうと思います。イヤな事から逃げてもまたイヤな事があるかもしれない…けれど、逃げてもいいかなぁ〜と思いました。 長々とすみません。 あと…大人になりなよと言われましたが、私、52歳です。まだ、子どもなのかしら…?

子供看護師

なり*花

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム

152020/03/31

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

大人になりなよってどんな大人が正解なんですか? 変われば変われますし逃げても良いと思いますが自分は逃げ癖つくのは嫌な性格です。 悪口が飛び交う職場は辞めた方がいいと思いますが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いま久しぶりに病院で働いています。前グループホームよりは今の病院は、アットホームな感じです。今コロナの状況で患者様が埋まらなくてスタッフにも冷たい😷が吹いてます。派遣さんが先輩で3人おられてますが、一人は日本人。2人は外国のかたです。ナースさんとは最初はうまくできませんでしたが、いまやっとうまく行き始めた矢先師長にこのまま、ケア~が荒くて患者様からクレームが来たら悲しい決断を出さなくちゃ行けませんと言われました。11月から働き始めて毎日シャワー浴の早番をやってるのに努力はみとめられず、個人病院だからですかね、結構勉強しなくちゃいけないことが多くて、大変です。多分コロナ問題がなかったら首にはならずに住んだのにと悲しいところです。このまま働かなきゃ、わたしもせいかつできません。どーすればよろしいのでしょうか。

クレーム早番派遣

辛麺

介護職・ヘルパー, 病院

02020/04/02
雑談・つぶやき

コロナウィルスの影響でマスクが不足。看護師は痰吸引や口腔ケアを行うため1日1枚。ヘルパーは3日で1枚。……って1週間くらい前に言ってたのに、今後もマスク入荷の見通しが立たないことから全員1週間に1枚しか使えなくなってしまいました。使用後は中性洗剤で洗って干す。衛生的かどうかは全然わかりませんが。病院や介護施設に優先的に配布するといった話ってありましたよね?色んな企業でマスク生産してるのにどうして店頭や現場に入ってこないんでしょう??

感染症マスク看護師

おれんじあみん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, デイサービス, 病院

12020/04/02

えす。

介護職・ヘルパー, デイサービス

デイに勤務しています。 自治体(東京都内)から先週マスクが配布されました。 が……1法人に1箱(50枚)だけです。 うちの法人は従業員120人なので、なんの足しにもならないです😓

回答をもっと見る

夜勤

急変ってこの仕事してると常について回ると思います。運がいいか悪いのか今のところまだそんなに当たっておらず。当たった方の話を聞いてはビビる(私が当たってたら動けてたのかな?とか不安になる)介護職だからここぞってときには看護師が対応するんだけど、その看護師もパニック状態にならんとも限らない。みなさんのところはこういう不安な気持ちとかあるときどうしてやすか?

職種看護師

ぽにょにょ

介護老人保健施設, 無資格

22020/04/01

ぱんだ

看護師, 病院

はじめまして。私は看護師です。以前は総合病院に勤めており、急変は何度も関わりました。今は施設に転職していますが、やはり急変もあります。 私は、何度経験してもやはりその時になったらその人その人で急変した原因疾患等違ってくるので冷静になれず…ということを繰り返しています。 不安は働いている間はずっとついて回ると思っていますが、私は危ない方がおられるときにはいつどうなっても良いように、その人の疾患を勉強し急変時に観察する項目を寝る前にイメージトレーニングしています。 同じ職種なので、お互い急変時にきちんと動けるように頑張りましょう!

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者が怪我をした場合、うちは特養ですが看護師が家族や身元引き受け人にその都度連絡し報告していました。この度看護師から家族に連絡するのは現場の介護員でやって欲しいとの要望があり、病院に行く必要のない受傷に関しては介護員が連絡、報告することになりました。しかし受傷の程度やなぜ病院に行かなくていいのか、うまく説明できる自信がありません。看護師に説明してもらったことを伝えることはできますが、今後の見通しや家族の予想外の質問に答えられるか不安です。皆さんの施設では入居者が怪我などをした場合、どのような対応をとっていますか?

自信看護師家族

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

42020/03/29

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

自分は今老健にいますが、利用者の怪我などは全て看護師が連絡しています。介護士は医療関係については素人、これが普通の対応だと思います。逆にあなたの施設では、なぜその様な発想になったのかが理解できません、人がいないとか、忙しいとかがその理由なのでしょうがそれはお門違い介護士が看護師の領域に入ってしまう行為だと思います、程度によっては関係法律に抵触しかねません。断固拒否すべきです。

回答をもっと見る

施設運営

ナースは医療行為以外は上げ膳据え膳だから 介護職と事務職とで対立している 多職種連携とは程遠いね

医療行為職種看護師

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

12020/03/28

ダーク主任

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養

他職種連携がうまくいっているところがあるなら話を聞いてみたいですね。

回答をもっと見る

デイサービス

通所介護事業所に勤めてます。 皆さんの事業所の一日の流れはどのような感じですか? また、介護記録を書く時間はいつ書いてますか?? 書くのは看護師ですか?介護士ですか? 教えてください!

記録看護師

京やん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

102020/03/11

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

お昼寝中、おやつ。体操の時間に記録してますよ〜。

回答をもっと見る

きょうの介護

とある利用者様 歩行ができて難聴もなくしっかり話せる方。軽度の物忘れあります。 最近コロナウィルスで外出等できずストレスがたまりフロアの外に出ていこうとされます。感染したら困る事を伝えても何度も出ていこうとされます。 出ていこうとされるのが何日も続き本日朝の出来事。 看護師が本人へ「何度も出ていこうとしてるんだってね?職員に迷惑かかってるのわからないの?聞こえてますか?職員に迷惑かかってるんですよ?」と怒り口調で話してました。 その利用者様は黙り何も言わず。「もう精神科に受診だね。歩けなくなるようにフラフラにしなきゃ。もう精神病院だね」と大声。 なぜ利用者様にそんな事を言える?スピーチ、ドラッグロックの虐待とかありますがそんなレベルじゃない。確かに人同士で腹が立つ時はあります。だがそんな事言っていいことではない。お金をもらって生活させて頂いてる。他の職員も3人いて何も言えず。もう悲しくて何も言い返せない自分に悔しくて腹が立ちました。わかってたら録音していた。 このようなケースは何もできないんでしょうか??

虐待感染症看護師

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22020/03/26

カジマ

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ

完全な言葉の暴力ですね。上司や管理者に報告するレベルです。

回答をもっと見る

施設運営

老健なのに 今日も短時間パートのナースしかいない…

老健看護師パート

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

12020/03/25

ARATA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ

老健についてあまり詳しくはないんですが。 それって運営基準として大丈夫なんですかね? 自治体によっては時短勤でもオッケーな場所もありますが、あくまでもデイサービスの要件でした。

回答をもっと見る

介助・ケア

うちの老健ですが、栄養士が看護師と仲が良く服薬を勝手にやってるのですが、誤藥したらどうするんだろうと思ってます。 前の看護主任なら絶対やらせないだろうなと。

服薬老健看護師

フェアに行こうよ☺

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/03/24

りんご

看護師, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, ユニット型特養

内服は仲が良くてもやったらダメだと思います😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健だからかな?看取りはなく吸引、ケイカンエイヨウをながすのも看護師がやるのだが、特養等でそれらを学びたいと思う事がある。(看護師との関係が悪いのもあるが。) しかし老健から特養に移ると苦労する事が多いらしい。 シビアな経験者は、看取りや吸引、ケイカンエイヨウをやったことないと話すと経験者の癖に使えないとレッテル貼ってしまう人もいるとか。

看取り老健看護師

フェアに行こうよ☺

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/03/23

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

吸引や経管栄養はナースがやってる! むしろ吸引は研修受けてナースの許可がないとやっちゃいけないんだよねー 経管栄養は 俺らはできないっす やったことないし でも前の施設で解熱剤入れたりはしてましたね 看取りは当たるか当たらないかってとこですね 前の施設に8年いたけど2回くらいしか当たったことないっすね あとはもう 施設によって中身が違うからわからないっすね! 特養でも違うところは違う(;つД`) そんな俺は特養大好きです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護士と看護師の役割は一体なんだろうか 食介もトイレも看護師が手伝ってくれる 看護師は介助プラスに処置をしてもらって 介護士がいる意味はあるのか

トイレ看護師

ハップー

介護福祉士, 従来型特養

22020/03/23

ダーク主任

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養

医師、看護師、介護福祉士でランクがある現状では、看護師だけで職場を作れるのならそれが一番いいと思います。 介護も認められる世の中になればいいですが、今は人数確保のための介護士ですよね。

回答をもっと見る

介助・ケア

先日実家に帰ったら父親が何日か前に転倒して右腕と足が打撲で痛いと湿布していた 見ると右の肘を打ったらしいのですが右手は浮腫んでて手も肩から上がらないとのこと 足の方は普通どうり歩けてはいたのですが手も足も痛みがあるらしい 病院でレントゲン撮って骨折はないとのことだったのですが湿布だけもらって痛み止めももらつてなくて「痛い」ってこと言ってたから病院行って痛み止めもらうように伝えた その後私の娘2人(看護師と介護士)が「介護認定受けた方がいい」というので包括に連絡を入れました 面談の日程を決めたのですが面談の時に言っておいた方がいい事や気をつけることなどありましたら教えていただきたいです。 父は日常生活はほぼ自立していますが15年ぐらい前に硬膜外血腫で手術したことがあります 普段は畑仕事と近所の人達とグランドゴルフを楽しんでいます

面談子供ヒヤリハット

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

12020/03/23

何か?ヨーダ!っか!?😅

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅

その時点で、知ってる事!を、全て、お話しされる!のが宜しいかと!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何故、ウチのユニットは何かあると犯人探しをするのか。 誰が悪いとかは関係ないじゃん。 一人一人が改めて気をつけていけばいい話。 先週、たまたま床に薬が落ちているのを発見しナースに報告し、薬を調べてもらったら「○○さんの薬だね」と。 朝と昼に飲んでいる薬だと分かったがいつから落ちていたか不明。 しかも、同じユニットの職場にチャコさんが落としたんじゃないのと言う言い方や態度をされる。 確かに前の日はウチは遅番でいて服薬をしたけど落としたという認識はない。 利用者の薬を内服し忘れるのはいけない事はわかっているけど…

服薬遅番看護師

チャコ

介護老人保健施設, 初任者研修

42020/03/22

とん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

確かに犯人探しをしたところでもう起きた話ですよね。 落薬があったなら次はこうしましょうで 解決ですよね。 うちにもヒステリックなナースがいます。いつも何かにイライラしてます(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

休みの日に先輩などに会った時に挨拶はしますか? しないで通り過ぎますか? 私が勤務終わりで、コンビニに回ったら看護師と介護士がデート最中だったんですが私に気づき、私はお疲れ様ですって挨拶しましたがあっちは、シカトし、うわぁって言って逃げて行きました。介護士は、同じ部署です

看護師先輩休み

そら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/03/22

キジトラ

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

挨拶せずにうわぁって言って逃げるとかあり得なくないですか!? デートしてるのを見られて焦ったのかな? そこまで露骨にされると、逆に次に会った時の反応が楽しみですね(笑)

回答をもっと見る

40

話題のお悩み相談

お金・給料

みなさんの職場の年間休日は何日ありますか? 私が、以前働いていた施設は120以上ありましたが、職員不足により経営困難となり管理体制が変わりました。 新体制では、給料は変わらず年間休日が107になりました。 管理側は「これで介護職員が足りなくても現場は回る!」と自信満々だったそうですが、既存の介護職員が更に辞めて今は大変だそうです。 人材不足なら賃金をあげましょうよ? それが無理なら休みを増やしましょう? それも出来ないなら、廃業したらどうですか?

自信職種給料

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

42025/04/30

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

結局、現場に入らない管理側は綺麗事や理想論ばかりで、現場の大変さなんて到底分かるはずが有りません。 働く条件が悪化すれば現場の職員が辞めるのは必然で、現場経験が有る人が管理者にでもならない限り、労働条件や離職率の改善は不可能だと思います。

回答をもっと見る

訪問介護

わが家では、要介護5の母がヘルパーを使っています。先日、父がヘルパーさんが歯磨き時に出血させたとケアマネに苦情を言ったようで、我が親のながらのモンスターっぷりに衝撃を受けています。 歯磨き時の出血なんて仕方ないし、むしろしっかりやって下さってました。 ただそのヘルパーさんとはここに至る迄に小さなストレスが父の中で積み重なっていったのは事実です。 その方はもう来ません。他の方もやりずらいだろうなと思うし、該当ヘルパーさんや、事業所に申し訳ないです。 今から家族として出来ることはありますか?

要介護口腔ケア家族

まめ

有料老人ホーム

12025/04/30

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

お父様との信頼関係が全く出来ていない、その中での(失礼ながら)高々歯磨きで出血した事への苦情なんでしょう。… その今までの積み重ね、サ責はどう言われたのか、お父様の疾患は? など分からないと、本当の意味でのコメントは難しいですね… お父様が認知症も、精神的な疾患もなく、元々の介護サービスに反対なく受け入れているなら、「丁寧に歯磨きすれば、血が出る事もあるもの。それを分かってくれないと、誰もしなくなる、それは困るよ」などの言い聞かせでしょう。もちろん、何らかの心に繋がる疾患がおありなら、また違いましけどね… あと、まめさんは介護のプロ職の立場でもあられますよね… 口腔ケアはして差し上げるのは出来ないのですかね…居宅対応でしたら、、とも思えましたけど…

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者様にお風呂を楽しんで貰うためにどんな取り組みをされてますか? アドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

ユニット型特養入浴介助

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

92025/04/30

たつ

介護福祉士

音楽流すこともあります

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

186票・2025/05/08

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

592票・2025/05/07

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

658票・2025/05/06

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

711票・2025/05/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.