2021/01/17
2件の回答
回答する
2021/01/17
回答をもっと見る
カイテクという単発介護バイトのアプリ使っている方いらっしゃいますか? 使ってみたいけどどんな感じがわからず悩んでます! どんなことでもいいので教えてください!
アルバイトショートステイ特養
まや
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ
ゆったそ
ケアマネジャー
まだ登録だけして働いていない身からの答えなので、不足する点も多いかと思いますがご了承ください。 まず利用登録にあたり、名前生年月日住所等だけでなく、身分証明書や顔写真、資格証明書の登録も必要になってきます。 登録申請後、承認されてから求人を探しました。 都心部なら求人もたくさんありましたが、地方はほとんどなく… 私が地方住みの為合う求人がなく、勤務しないままになっております😅
回答をもっと見る
妊娠6週目です。 妊婦中の夜勤はいつまでやっていましたか? 月4回ロングのワンオペです。 移乗は必須。重量級もいます。 現在つわりが始まりましたが仕事はできています。
妊娠1人夜勤ショートステイ
みや
介護職・ヘルパー, ショートステイ
かあちゃん
介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ
みやさん、 体調にもよりますが、不安ならもう夜勤なしにしてもらうとか駄目でしょうか?妊娠は人それぞれ違います。 自分が思っている以上に身体に負担かかります。 会社は何かあっても守ってくれません。自分が後悔しないように上司に相談してくださいね。今は赤ちゃん優先です。
回答をもっと見る
デイ、デイケア、ショート、地元のサービスを利用していれば、どこかでご近所さん、顔見知り、お友達と会うのは、当然と言うか、介護保険制度の理念みたいなとこですよね。 お友達だからこそ、介助が必要になった自分を見られたくないというお気持ち、また、そのようなお友達を見たくないというお気持ちに触れることがあります。 「人気者のクラスメイトだったんだ、あいつ。なんだかずっと同じ質問をしててさ、なんとも言えない気分になっちゃって。」 「車椅子に乗っている姿をご近所さんに見られたくないから、今日はあっち(死角になっているところ)でご飯するわ。本当はお話ししたいけど。」 などです(だいぶ内容をぼかしてます)。 こう言う時、「そうですか…」とウンウンとライトな傾聴、時間があれば、「同級生なんですか。何が流行ってたんですか?」「ご近所さん、お年も近いのでしたっけ?」など、ニーズにアプローチしますが、そこまで時間も自身のパワーもありません。 言い方の工夫とかもあるとは思いますが、何か良いリアクションを手に入れたいです。 あなたの鉄板リアクションはありますか? 表情、態度、などでもいいです。 「返事までいかないリアクション」とでもいうのでしょうか? 臨機応変は基本ですが、鉄板技があると、自分自身がベストコンディションでない時に、力を発揮すると思うのです。
デイケアショートステイモチベーション
ぼっぽー🐦
介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ
あにゃにゃ
介護福祉士, ユニット型特養
日々のお仕事お疲れ様です。 介護あるあるですよね! これが正しいのでは?と、回答が難しいですが、その方に寄り添ったリアクションが1番いいですよね。 なかなかゆとりのない中で難しいですが。 些細な気づきができる介護士さんですね。
回答をもっと見る
当社の特定施設入居者生活介護では、計画作成担当者(いわゆるケアマネ)は介護保険の基礎情報の入力や、入院・外泊・退去などのスケジュール入力だけを行っています。 給付管理や介護請求の実務は、すべて事務スタッフが担当しているのですが、正直ちょっと違和感があります…。 「ケアマネは忙しい」「お金に関わることは事務スタッフがやること」と言われるのですが、事務スタッフだって忙しいですし、在宅のケアマネさんは自分で請求まで責任を持ってやっていますよね。 皆さんの施設では、計画作成担当者がどこまで関わっていますか? 似たような状況や工夫していることがあれば教えてください。
有料老人ホームケアマネ
タカ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
一定時間が経っているようなので、投稿させて頂きます。正直、国保連への請求業務は、ケアマネは忙しくありません、、規定外に、減算覚悟で70件など持っていなければ、ですね… キホンはサービス提供事業所がやり、その事と付け合わせするだけですから、居宅でも。請求が忙しいのは、体制の整っていない通所系の管理者や相談員です、、 入所系では全て事務員がやる、通所系では国保連請求は事務員がやる、ただ先述の通り例外もあり、管理者や相談員がやる事もある、、グルホでもケアマネは相談員兼務で国保連への入力はやる… タカさんの文面からは、ケアマネがやらない事への不満、なんでしょうか? それともご自分がケアマネでやらなくても良いものか、なのですかね…? 法人それぞれとしか言えないところですね~
回答をもっと見る
入浴職員が、ずーっと足りない状況が続いてて、 ついに、休日や夜勤入り明けで時間ある(来れそう)人に入浴時間だけバイト感覚で雇うよう考えてるらしい( ̄▽ ̄;) しかも、早めに自己申告🤪 普通出てくれる人に会社側からお願いするんじゃないの笑 少しでも多く稼ぎたいから、入れそうな時は入ろうと思うけど、、 何か腑に落ちないな🫥🫥
アルバイト夜勤明け入浴介助
リオ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
かいごトークびぎなー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
今はないけど,コロナ前は公休の時,バイトという事で、入浴介助をするっていう事ありました。介護リーダーが「バイト頼むねー」って。最近だと,送迎ドライバーさんがいなくて急遽公休の男性介護職員が出勤して送りの運転をしました。
回答をもっと見る
年末年始が近づいてきました。 今年は転職しましたが、新しい施設は年末年始出勤すると日勤でも1万以上の手当が出るとのこと。又、夜勤やれば年末年始の手当だけで2万以上…。 同じ施設形態の別法人にいたのですが、あまりにも手当が違うんですね。1日は4000円、31日は3000円、2日と3日は1500円だったかな? みなさんのところはどのくらいつくんですか?
手当給料介護福祉士
ミミズ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
あべ
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
年末年始31〜3日で日中3000円で年越し夜勤5000円だった気がします。毎年施設長から手渡しでもらいます
回答をもっと見る
・退職一時金制度・確定給付企業年金(DB)・企業型確定拠出年金(DC)・退職金共済制度・退職金は出ません💦・その他(コメントで教えてください)
・携帯を触っている・職員と喋る・特に何もしないでぼーっとする・お昼寝をする・勉強している・仕事してる・その他(コメントで教えてください)