デイサービス」のお悩み相談(95ページ目)

「デイサービス」で新着のお悩み相談

2821-2850/4678件
職場・人間関係

仕事が終わり、みんなで更衣室で着替えていた時。 看①「密だわ…」 看②「開けて着替える?」 私「いや、それは…(笑)」 デイ(リ)「40過ぎれば見られても何とも思わないですよ(笑)」 なんて話しているうちに全開にしちゃう②さん。 看①「あ、ほら○○さんが見に来たよ、おいで!(男主任)」 私「呼ばないでwwwww」 看①「パンティーだよ(笑)」 私「こら(笑)」 と、今日も涙が出るほど爆笑した日でした。

着替え上司デイサービス

ろあ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

32021/07/23

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 すみません…💦 飲んでた炭酸水噴きました笑笑笑 私は更衣室で着替えている時、同僚にドアを開けられた際には必ず「キャッ!もう!のび太さんのエッチ!!」と、しずかちゃん風にカマしています。 良かったら使って下さい…(使わない)

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイケアで働いています。4月で二年目に入りました。 ですが、スタッフとの人間関係がどうもうまくいかず、もう限界でしんどくて、八月いっぱいで退職を決めました。 次行くとこは施設になります。 履歴書を書かないといけないのですが、なんて書けばいいと思いますか!アドバイスなどほしいです!

デイケア退職デイサービス

あゆ

デイサービス

22021/07/24

しろ

ケアマネジャー

限界でしんどいんですね。次は施設ということですが、この一年でご自分の頑張れたことや、次にも活かせる長所に気づけた部分はありますか?施設にとって、自分のこうした面がプラスになるというアピールは大事かと思います。 あとは、施設の考え方や方針の共感できるところを、しっかり志望動機として挙げて、自分はこういうふうになりたい、という思いも伝えると印象は良いかと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 今日は半日休暇で13時で終業でした。 いつもは見送る利用者さん達から見送られて会社を出ました…。 なんというか…切ない…💦 お休みは嬉しいですが、やはり「お疲れ様でした!また◯曜日に!!」とお見送りしてお別れしたいな…と感じました。

送迎デイサービス職場

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

22021/07/23

あー

看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

お疲れ様です。半日勤務の時ってそうですよね。気をつけて帰るんだよって声をかけてもらうと何だか切なくなります(´ω`)

回答をもっと見る

職場・人間関係

この4月からデイサービスに勤務しております。 職員同士の人間関係はまぁまぁです。 ただ一部の利用者が私に対してあからさまに陰口や送迎の際に運転手と一緒に「今日は最低なスタッフの日」と話していました。 他の職員は「みんな同じだよ。これを乗り越えて利用者との信頼関係を構築して仲良くしていくんだ」と話しておりましたし、利用者の事を相談員に相談しても、まずは認知症について勉強して欲しい。と言われました。利用者が自分の事が嫌いなら、一歩引いて見守る(基本的な介助や言葉がけなどはするという意味)をすると話しましたが、介護職というものは…とはなから自分の考えを否定してきました。昨日の入浴介助の時に、隣の脱衣所から他の職員に「あの子(私の事)に洗って貰うのは嫌だ」と言う声が聞こえ対応した職員も「分かった」と答えておりました。実は最近異動でこちらに配属された看護師と正規の20歳の介護職の女性が今月からデイサービスに勤務されていますが、彼女たちとは初日から仲良くされており「あとから入った人たちが大変な事ないやん!」と感じました。 別に利用者全員に好かれようとは思いませんが、そこまで嫌いなのなら信頼関係を構築することは無理なのか?相談員がいう、それでも信頼関係を築いていかなければならないのか?相手の利用者は認知症もみられませんし、ほぼ介助なしで身の回りは出来る方です。利用者と私のやりとりや、利用者が他者との話の中で私の悪口を言うのが聴こえている他の利用者さん数人から「今はしんどいかもしれないけど頑張って。」と励まされます。入職すぐからずっと信頼関係が構築出来ない利用者とは皆さんどうやって仲良くされたり、支援されたりしていますか? 最終的に構築出来るのか?それとも関係性は悪いままでも最低限な支援は行っていらっしゃいますか?長文になりましたが、実際勤務先が自宅から距離があり、このまま仕事が面白くなくなれば他の事業所への転職も考えております。お知恵拝借よろしくお願いします。

トラブルデイサービス愚痴

りんすず

介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

32021/07/23

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

なんでそんな態度を取られるか 思い当る事はありますか? 私は嫌な事があっても その問題は自分に対しての試練だと思う事にしています。 クリアするにはどうするか、、陰口聞こえても 聞こえないふりでニコニコしていれば あちらもバカらしくなるのでは?

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者様からいただきました。 ありがとうございます😊 上司の許可をもらっています。

デイサービス

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42021/07/23

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

これは嬉しいですねー!高齢になればなるほど親しい人がいなくなり、職員が心の拠り所ですもんね。

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れ様です。機能訓練加算を取っている施設さんにお聞きしたいのですが、機能訓練加算を取った場合、機能訓練指導員は専従になるかと思うのですが、専従の場合どのくらいの介護業務を行っても大丈夫でしょうか? 入浴介助などは許容範囲になりますでしょうか? 市区町村に聞こうと思いましたら、専務から施設名を出すなと言われたので聞けずにいます。監査などで言われたことのある方などいらっしゃいましたら、ご意見お聞きしたいです。

機能訓練指導員機能訓練デイサービス

しいな

介護福祉士, PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

82021/07/21

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 社会福祉士

基本的に、法律等の形式上は、介護職以外の職員による介護は、事故があった際に違反?のようになるらしく、従事せずリハへの専念が望ましいようです。食事姿勢、歩行等の修正に関しての介助は、リハの一環なので良いとかなんとか、、曖昧ですみません。

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れさまです。 デイサービスにて屋外歩行訓練は夏場はみなさんどうされているのでしょうか? 屋内での歩行訓練をする、ペダル漕ぎ等代替訓練を行う、時間や距離を短縮して屋外での歩行を行う等いろいろあると思いますが熱中症を発症されては元も子もないですもんね。

リハビリデイサービス

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

22021/07/22

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

・屋内を歩く ・ペダル ・平行棒に踏み台を置いての昇降訓練 基本的に3つ目が多いです。 運動負荷、関節負荷が問題ですが、屋外歩行に近い負荷量が提供できますので。 ただ外に出たい方向けには、外が見えるところで、風を浴びたり、日向に椅子を出して日光浴される方もいましたが、35°近くになってくると流石にしていないですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 今月のカレンダー…オリンピック開催がズレたから💦 今日が祝日だと認識されていない利用者さんの多い事… カレンダーも祝日に間に合っていないので、 会社中のカレンダーに紙を貼って訂正しました。 みなさんのお勤め先ではいかがですか?

オリンピック送迎デイサービス

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

42021/07/22

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

カレンダーを飾ってあるのですが、利用者同士で教えあってました。

回答をもっと見る

デイサービス

お泊まりデイについて知りたいです。 金額いくらくらい? 何人部屋? 食事は? など、事業所ごとに違いはあるかと思います。 情報、何でもいいので、ざっくりうちはこんな感じ!って教えてもらえたら嬉しいです。

食事デイサービス

ひまわり

ケアマネジャー

22021/07/22

nico

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護

自費サービスという事ですよね? 安い所で2000円 高くて5000円と様々てますし、地域差もかなりあるかと思います! 基本的に自費サービスに慣れば部屋に何人との規定がありません。 食事代はまた別途の場所が多いかと💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩職員との人間関係は歳をいくつ重ねても難しいですね。 利用者さん相手に口腔体操をしてもらうよう働きかけていて、特に利用者さんからは嫌がられる素振りは全くないのですが、それではいきますよーという時に声が自然と裏返ってしまうのをある先輩がふざけてるとクレームをつけてしまいます。自分には全くふざけてる言い方はしてないのでその意識の差が自分で苦手意識を作り出すのかな?と自分のやり方にも反省した次第です。 先輩にとってはふざけてるって言われてそうではないと話しても決めつけられることに嫌気を感じてしまいました。その時はお互いが感情的になってるんでしょうか?裏返るのを治せば済む問題でしょうか?

デイサービス人間関係ストレス

ごりんぼう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

32021/07/22

ひまわり

ケアマネジャー

もとデイ職員です。 めっちゃわかります! なんなんでしょうかね。 デイではレクで盛り上がっていても、子供だまし、と陰口叩かれたりしました。もちろん、影言うスタッフはレクなんか担当しません。 レク(リハ含む)を盛り上げようとする気持ちがわからないだけだと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

入居の方のご家族が購入してきた塗り薬を職員は塗布してますか?

有料老人ホームデイサービスケア

積木

介護職・ヘルパー, デイサービス

22021/07/22

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

ナースに確認して、大丈夫。とお墨付き貰った場合のみ仕様してます。

回答をもっと見る

愚痴

……闇堕ちの愚痴失礼します 今日、職場の駐車場で吐き気が何度か出ました。 吐きはしないですが、オエッとするのが何度かあり。 駐車場から離れて車内で休みの連絡を入れる事に。 今週の月曜日の事を思い出したら、身体が拒絶する感じで吐き気が起きました。 今週の月曜日、認知症の酷い利用者のトイレ誘導に入った時、腕を2回つねられ、便を擦り付けられ、てんやわんやでした。 今日はその利用者のご利用日でした。 もうやりたくない…… 痛い思いしたくない…… まだあの時の青アザが残っており、見る度に嫌になります…… 愚痴失礼しました||||||(_ _。)||||||

体調不良トイレ認知症

ココネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22021/07/22

栗さん

介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です。 その利用者1人のみが原因なら、担当を変えて貰うか、2人での誘導を上司に相談してみては如何でしょうか? 私も普段から、介護する側への暴力に対し、擁護する声が多い事には疑問を感じています。

回答をもっと見る

デイサービス

小規模のデイサービスと規模の大きなデイサービス、どちらも経験のある方、どちらが働きやすかったですか? 最近、利用者さんの人数が10人の小規模デイサービスから、上限30人のデイサービスに転職しました。もうすぐ、勤務初日です。 小規模施設と大規模施設のそれぞれに、楽しさや難しさがあると思いますが、どちらも経験した方の声をぜひお聞きしたいです。 ちなみに私の経験からパッと思いつくのは、 小規模の楽しさ→利用者さんと、マンツーマンで接する時間が多い🌸 小規模の難しさ→スタッフと相性が悪いと逃げ場がなく、ツライ(上司ひとり、部下も自分ひとり…😅) です。

新人デイサービス職員

ゆりっこ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

42021/07/19

かざまん

介護福祉士, ユニット型特養

どちらもメリットデメリットがありますね ゆりっこさんのデメリットの場合ですが、それは規模がかわろうと職種がかわろうと職場次第で全く改善しないので 楽しい部分を探して我慢するか 自分に合った職場を探すか仕事を変えるなどするしかないですね

回答をもっと見る

新人介護職

明日から新職場!!…ですが今までの経験から無理せず程々にに頑張ろうと思います。

ショートステイ新人転職

ことか

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス

22021/07/15

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

私も明日からです! お互い頑張りましょう〜〜

回答をもっと見る

デイサービス

イベントや持ち帰りの制作物が過度過ぎます。 自宅に沢山部屋に貼っている利用者がいれば、かたやカバンの中に出さないで、詰め込んでいる利用者もいます。部屋の飾りも、管理者が気に入らないと、勝手に取られてしまいます。毎月やる必要があります? 季節ごとでいいのでは? 日々の業務では、考える時間や準備など出来ずに、みんな自宅で内職しています(泣)利用者が喜ぶ顔が見られるのは嬉しいんですが、こっちは大変ですよ。 愚痴でした( ̄^ ̄)ゞ

デイサービス愚痴ストレス

sea

介護職・ヘルパー, デイサービス

12021/07/19

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

本当ですよね、負担にならない仕事量にするべきだと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れさまです。 レクリエーションでカルタをよくやるのですが耳が遠い利用者さんは中々聞き取れず諦めて参加しなかったり、聞こえないと怒ったりする方が多いです。 頭文字をパッと書いて見せたりもしているのですが何か良い案はあるでしょうか?

レクリエーションデイサービス

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

22021/07/11

介護士コタロー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

カルタではなく絵合わせとかどうでしょう? 例えばホワイトボードとかに大きな絵を張り付けて、それをカルタのように探してもらうとか?(´・ω・`)

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスで働いています。 看護師は送迎に出ないので、連絡帳でのご家族とのコミュニケーションが大切だと思い、ご家族からのコメントや質問への返信はもちろん、小さな変化についてもご報告しています。 また、前回こちらが記入した内容に対する経時的な変化も記載しています。 ですが、他の看護師は『お変わりありませんでした』程度しか記載しませんし、施設長もそれでいいと言います。 デイサービスでお努めの看護師の方、みなさまも連絡帳とはその程度の扱いでしょうか?

記録看護師デイサービス

以蔵くん

看護師, デイサービス

22021/07/17

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

私がデイにいた頃は、みなさんそのような感じで書かれていました。 熱心で、目を通して返事や、声かけてくださるご家族のところは、割としっかりめに書いていたようです。 実情として、連絡帳を見る家族がほとんど居ませんでしたので、そのようになったのだと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

退職時、放課後等デイサービスや就労支援B型では 利用者さん達に退職する旨を伝えました。 お別れの色紙、花束を頂きました。 老人介護は、黙って辞めることと言われました。 デイサービスで、利用者さん達も皆さんしっかりしていたので後で言うだろうなと思います。 お別れを悲しむから、黙って辞めるんでしょうか? すみません、知識がないので教えて下さいm(_ _)m

退職デイサービス

かごめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修

22021/07/17

犬の模型

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー

施設によって色々だと思います。 うちは今までお世話になった利用者に対して失礼だと思うのできっちり挨拶してから退職しています。(デイなので一週間かかりますが💦)

回答をもっと見る

デイサービス

私はデイサービスで働いています。もともと機能訓練指導員がいて、看護師も二人だったので業務的には余裕がありました。 ですが、機能訓練指導員が退職してしまい、看護師二人で機能訓練も行わないといけなくなりました。 相方(年上)が【機能訓練はしたくない】と一切協力してくれないので、昼休みもご飯を食べんのみで、一日中働かないと終わりません。 施設長も機能訓練の介入をすすめているのですが、どうしても協力してくれません。 なにか、やる気にさせるようないい声のかけ方はあるでしょうか。 ご参考にさせていただきたいので、どうか教えてください。

機能訓練デイサービス人間関係

以蔵くん

看護師, デイサービス

22021/07/16

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

機能訓練を何故したくないのか、協力しないのか、そもそもの理由が何かが問題ではないでしょうか。 仕事だからやりなさい。であればその人のやる気には繋がらないと思います。 その理由が明らかになればなにか道は開けるのではないでしょうか? ただ、今までは訓練師がいたからなどの理由でやらないでよかったものが、本来の業務内容に機能訓練が盛り込まれているのであれば、やらないことは仕事放棄となると思います。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービス勤務の介護士です。 ケアマネージャーをされている方に質問です。 毎月事業所からお送りするご様子報告では、どんな内容が書いてあると嬉しいですか? 例えば、うちの事業所では 食事欄は、食事形態に丸をつけ、その下に文章で「ほぼ全量召し上がりました」とか「全量召し上がることが多いですが、半量しか召し上がられない事もあります」と言ったことを書いています。 また、その他の欄には 「塗り絵に熱心に取り組まれたり、周囲の方々との会話を楽しまれております」などの様子。 あとは事故など、変化があればそれを書いています。 所長は、「事故のような大きいことはすぐケアマネに報告するからご様子には書かなくていい」と言っています。 色々なタイプのケアマネージャーさんがいらっしゃるのは何となく知っていますが、色々な方のご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

ケアマネデイサービス

むーとん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

22021/07/01

HA

介護福祉士, 介護老人保健施設

ケアプラン以外のことです。また報告書で出したことは関係ないです。 利用者さんの発言など現場の人しかわからないこと。特に利用者さんの普段の生活が汲み取れる発言。

回答をもっと見る

介助・ケア

在宅を選ぶ家族さんが多くいることはいいと思うのですが、朝早くから夜遅くまで毎日デイサービスを希望していたり、週末は泊まりを希望したりと、、、それって在宅と言えるのかなと疑問に思います。 もちろん施設入所することで金銭面のことなどの問題は出てくるかもしれないですが、在宅を選ぶのであれば家族での介護などもある程度考えてやらないと。と思います。 すべてをデイの人やショートの人、訪問ヘルパーにまかせていてそれが在宅なのか、、、

家族デイサービス

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

52021/07/15

自問自答おばさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

私の周りの身内にもいました。在宅と言いながら実際は、放置されていた時間も沢山あったり私に助けを求めた来た時もありました。介護していると言う自慢と近所の体裁が強い人だったからでしょうけど…そんな人もいるのも事実ですね

回答をもっと見る

施設運営

デイサービス勤務の方に質問です。 デイサービスで何か行っている自費サービスはありますか? 通常あまりない独自サービスなどがあれば教えて下さい。

デイサービス

犬の模型

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー

22021/07/15

あず

PT・OT・リハ, デイサービス

コロナの前には、サービス提供時間終わってから近所の方へジムとして貸し出してました! あとは、旅行会社をはさんでバスツアー、施設内でお買い物ができるよう飲食物を販売しています。 施設内に場所を設ける場合には、デイの設備基準を満たした上で、別に広さをとる必要があるようです!

回答をもっと見る

愚痴

くっそイライラするぅうぅぅ。 食介が遅い?傾眠しててムセがあるいつもと違う状態に時間かけちゃ悪いわけ? ものを出しっぱなし。ってイライラしてるけどまだ使ってる人いたから意図的に出てたの気がつかない訳? 朝の会で体操するしこぼすと危ないからって 朝の会終わったらお茶のおかわり聞いてまわるの私のルーティンだけど、おちゃ配れってしつこすぎない?あんたも暇じゃんꉂ ( ˆᴗˆ ) デイサービスで9時〜10時の来所時にお茶1杯だして、 10時から朝の会。 その後じゃお茶はダメですか?(笑)

イライラデイサービスケア

すーさん

介護福祉士

02021/07/15
デイサービス

夏祭りの出し物(食べ物の屋台以外)って、皆さま何をされますか? ちなみに、盆踊りと南中ソーランは決まってますが、それ以外が全く思いつかない!!笑 デイサービスです!

行事デイサービス

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

62021/07/13

かざまん

介護福祉士, ユニット型特養

うちは毎年ボランティア(食事程度は出す)に来てもらって祭り太鼓打ってもらったりライブしてもらったりですかね 職員がやるのはゲームコーナーとか似顔絵かける人が描いたり あとはDVDを作成して一年を振り替えるムービーをプロジェクターで流すなど学校の文化祭みたいなノリでブースをわけてやってますね

回答をもっと見る

職場・人間関係

お変わりなく、お元気にお過ごしです。 上記の文章は私がケアマネさんに出す状況報告書で使った文章なんですがおかしいですかね?

ケアマネ上司デイサービス

けんけん

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 実務者研修

12021/07/14

とび

介護福祉士, ユニット型特養

「お」が沢山ついている為文章が二重敬語になってしまってます。 文章をすっきりさせるとしたら、 「お変わりなく、元気に過ごしています」 ぐらいの感じで伝わりやすいと思いますよ😊

回答をもっと見る

愚痴

今の相談員と施設長の何が嫌って、 高齢者を馬鹿にしてる所なんだよね。 認知症の無い人にも関わらず どうせ忘れてるだろうとか、 また勘違いだろうとか…普通に言ってる。 認知症でなくても高齢になればそれなりに 物忘れや記憶違いは出てくるけれど、 ハナから決めてかかる態度に腹が立つ。 八割無意味な訴えかもしれないけど、 二割を真剣に探ろうとするから信頼されるのに… 40代の僕が10代の若造にナメた態度取られているようなもんですよ? 僕ならけちょんけちょんに説教してやるのに…

相談員施設長有料老人ホーム

フジケン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12021/07/14

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです! 施設長や相談員、もっと言えばケアマネって、そういう傾向にありますよね。利用者様を軽視するようなとこは理解し難いですよね。でも、そういう人たちは気づいてないだろうし逆に自分たちは間違ってないと思っていると思います。

回答をもっと見る

施設運営

デイサービス管理者をしています。会社なので売上をあげなければいけないのは当然…でも本利用になると今の利用者との人間関係が崩れるおそれがある…。どうしたものか…

デイサービス人間関係

犬の模型

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー

22021/07/13
デイサービス

周りにバレないように、体を触ってくる男性利用者さんがいます。直接、注意をしても聞き入れてくれません。施設長(女性)を含め、他のスタッフも同じように触られることがあるのです。それでも、施設長は問題として考えていないのか、触られないように気をつけよう、で片付けてしまいます。皆様の施設では、こういったケースはどのように対応されていますか?

施設長デイサービス職場

あず

PT・OT・リハ, デイサービス

22021/07/13

しゆん

生活相談員, ユニット型特養

おしりをタッチくらいの程度ならあまり問題にはしないように感じます。 ですが人によっては嫌な人もいると思います。対策としては男性スタッフが対応するなどですかね。施設長に投げかけても対応しない場合は労基に相談がいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

短時間のデイサービスは午前午後と送迎があると思います。休憩はよくて30分しかとれないのですが、皆さんの施設はいかがですか?正直、このまま続くときついなー、と思っています。

送迎休みデイサービス

あず

PT・OT・リハ, デイサービス

42021/07/12

kosmos

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

大変ですよね!送迎時間かかりますもんね… うちは、短時間は午前しかやらないことにしてました。 午前しかないことにして、極力1日いてもらいたいという経営上の問題かららしいですが。(そんな感なので、うちの施設に通われる利用者様の人数はいつまでたっても増えなかったですけど。)

回答をもっと見る

施設運営

お疲れ様です🍀小規模デイサービスの、利用者さんの上限人数について質問です。 勤務先のデイサービスは、利用者さんの上限が10人なのですが、しばしば上限を超える人数の利用者さんがいらして、余剰人数分の利用者さんを「ボランティア」としてカウントし運営しています。 私が入職した時は、本当に利用者さんがヘアカットなどのボランティア活動をされており、その方だけをカウントしていたので、「問題ないんだろう」と思っていたのですが… 最近は普通の利用者さんを、ボランティアとしてカウントして、上限人数を調整する事が常態化しています。 無知な質問で恐縮ですが、そのような事は、一般的にされているのでしょうか❓また許される方法なのでしょうか❓ ちなみに私自身は、施設の運営やスタッフ管理の杜撰さにちょっとついていけなくなってしまい、今月退職予定です💦

新人退職デイサービス

ゆりっこ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

72021/07/11

犬の模型

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー

私も小規模デイサービス勤務です。受け入れ上限は10人ですが、休みを見越して11人を上限として受け入れています。。受け入れる事自体は大丈夫だと思っています、ただ算定はしませんが…

回答をもっと見る

95

話題のお悩み相談

施設運営

みなさん日々の業務お疲れ様です。 私は特養、訪問、有料、障害サービスを一社ずつと、最近は単発バイトアプリを数回使い有料の現場に入っていきましたが、どこも人手不足で大変だなと感じました。 そこで人手不足に対してここは妥協して体制の仕組みを変えた、又はどうしてもこういうところは変えられない等みなさんの働いてる環境の対策などありましたら教えていただきたいです。

ケア職員職場

mebarun

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

52025/02/11

hitomi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

施設系で凄く効果がありそうだったのは「遅番をなくす」でした。 早、日勤で日中回して就寝までやって、あとは夜勤にお任せスタイルです。 あまり業務にも支障が出ず素晴らしい!と思いました。 サ高住だと、バイタル測定など自立の方はご自身で計測してもらって紙に書いて持ってきてもらうなどして自分でできることをなるべくやってもらってましたね。 排泄やリネン交換、入浴着脱なんかは、経験者ならOJT要らないんで、単発アプリスタッフにアウトソージングが1番効率いいですよね。 わたしも色々見てきたので、1番効率のいい経営について考えてしまいます、、笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

家の事情(介護や子供関連)でパート勤務してたのですが諸々落ち着いたのでまた正社員として勤務したいなと思っています。 現在は有料でパート勤務でこちらで正社員勤務の話もいただいたのですが正社員になるには夜勤必須。 ただ夜勤に入りたい職員さんが過半数なので入ったとしても1回くらいかな?という感じです。 しかしながら家の事情が落ち着いたとはいえ夜勤はちょっとという感じもあり転職しかないかなと思ってますが皆さんの職場(デイや就労系以外)はやはり夜勤必須ですか? 以前いたグループホームは正社員と別に夜勤ができない人のために準社員(早遅込の日勤のみ)というのがありましたがそういう所は少ないのでしょうか? ↑もちろん正社員と準社員では待遇に差はありました。 このままフルタイムパートでもいいような、でもどうせ働くなら正社員がいいなとも思いつつ悩んでいます。

転職介護福祉士施設

あひる

介護福祉士

22025/02/11

ミニヨン

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

グループホーム正社員しています。早日遅夜のシフト勤務です。準社員はないです。準社員があったとしてもパートと待遇は変わらないのではと思います。常勤 は誰かが休めは変わりに出たり、それなりに厳しいです。夜勤ができないのであればパートしかないのでは…

回答をもっと見る

訪問介護

デイサービスの送り出しで「今日はどこも出かけたくない、家でじっとしてたい」 という認知症の方。 外食やマッサージと言って大体行けていたのですが行けなくなってきてしまいました。時間を置いたり、話を変えたりしてもダメな日はダメなんですかね😅 皆さんは行きたがらないご利用者様のお声どのようにされていますか?参考に教えてください!

訪問介護認知症デイサービス

どび

介護福祉士, 訪問介護

12025/02/11

リーフ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

毎日お仕事お疲れ様です。 「娘さん、息子さんからお願いされてるんですよー」とか「えー、この前行くって約束したじゃないですかー、約束は守ってもらわないとダメですよー」とか「みんな〇〇さんが来ないと寂しがりますよー」とかって感じです。 認知症の人って、毎回同じ対応をするのが正解ってわけではないから難しいですよね💦

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

設置されている設置されていない分からないその他(コメントで教えてください)

415票・2025/02/19

介護職一筋(転職なし)営業職販売職IT関係不動産関係建設関係コンサルタント公務員その他(コメントで教えて下さい)

663票・2025/02/18

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

695票・2025/02/17

事務職の方が合っていると思います現場の方が合っていると思います分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

713票・2025/02/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.