デイサービス勤務の方々に質問です。 稼働率を上げる方法を木曜日までに案を出して、と言われました。 うちのデイは外出レクを売りにして今までやっていました。ですが、このコロナの状況では外出することが一切できません。そこで、稼働率をアップさせる為に新しく売りにできる何かを考えて、とのことです。 私的には、新規利用者獲得よりも、今のコロナの中でも来て下さってる利用者さんの中から増回してくれそうな方に話をするべきだと思ってます。 そのことを上司に伝えたら「今の外出レクが出来ない状況で来てくれる人っているのかね笑」と言われ、却下されてしまいました。 上司は、増回よりも新しい施設の売りを考える方が優先なようです。 コロナの中、稼働率を維持できている施設、稼働率を上げる活動をしてる施設の方々がいらっしゃったら、是非ともお話を伺いたいです。
コロナデイサービス
こーよー
介護福祉士, デイサービス
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
切羽詰ってるご家庭に営業をかける。
回答をもっと見る
派遣で働いて派遣先から満了と言われた人達は退社の1ヶ月前に聞くのですか?
派遣ユニット型特養グループホーム
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
かんひぃ
グループホーム, 実務者研修
会社によりますが…満了の月の月末か?満了の月の初めてに言われる事が多いです。 就業先の施設からは恐ろしいくらい何も言われません。
回答をもっと見る
今日入浴介助で先輩職員がキャンキャン言いながら、私が遅いって他の職員に愚痴って腹が立ったから、変わってもらった。自分は早く終わらせる事だけ考え利用者さんに対しても急かすし、正直その職員と入浴介助だと本当にしんどい。ある男性利用者さんから嫌われて入浴介助・トイレ介助等、全くされずの人だからムカつく。上から物言ってくるから私も他の先輩職員とは違う言葉使いしてますけど・・。還暦近い人って、こんな自分勝手なんですかね?
先輩入浴介助デイサービス
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
深雪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
うちにも還暦近い女性の職員さんがいるんですけど、本当に自分勝手でリーダーに話を通さないでケアを変えたりして揉めています。 思うように行かないと物に当たったり利用者様に当たったりするので怖いです。
回答をもっと見る
こんばんは、まずは私のことを。29歳(満30歳)介護福祉士、強く在宅ケアマネ志望してます。デイサービス(初介護職)5年経験してからグループホーム2年目です。前の職場は環境はあまり良くないのもありますが、介護職としての見聞を広げるために施設も見てみたくて思い切って転職しました。 ここで葛藤があり… ⚫在宅ケアマネやりたいなら在宅についていた方が… ⚫やっぱり施設ケアマネより居宅ケアマネの方がやってみたいな… ⚫今の施設の職場は職場環境もよくすごく頑張りたいとは思えるけどでもやっぱり居宅ケアマネやりたい… やはりこんな私はすぐに居宅の方の仕事をしてこれからがんばっていくべきなのか、それとも良すぎる程の環境の今の職場でケアマネ取ってから動くべきなのか… 皆さんだったらどうしますか? 意見聞かせてくださいm(_ _)m
居宅ケアマネグループホーム
ぐるぐる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
自分なら施設ケアマネしながら在宅の方々の話を聞かせてもらい、ノウハウ掴んでお客の目処掴んでからはれて在宅に移行するかな。
回答をもっと見る
デイサービスの管理者と相談員の関係について愚痴です。 管理者41歳男初任者あり、勤務年数3年弱、相談員30歳女、社会副主事あり勤務年数半年です。 この2人の意見が合わず、利用者さんの前でも衝突したりします。 性格、仕事の取り組み方が合わない上にどちらも引かないので、お互いすれ違っている状況です。 みなさんの所は管理者と相談員の関係性どうですか? 最近、あまり仕事に行きたくないです。
相談員管理者デイサービス
ちょんりっきー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
カンナ
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ヤバすぎるので、我が道を進む為に管理者と相談員の事はスルーにした方が良い。必要最低限の報連相に留めた方が良いです。良好になってきた人間関係こそ、更に礼儀と5Sを意識した仕事をするように努力してます。管理者と私は同い年や年齢が近いまたは年下なので、最初管理者の指導を受けてから、自分なりに計画を立てて仕事をするようにしてますね。吉と出るか凶と出るか…、ご想像におまかせを。ダメなら再度指導を受けて、別のやり方で仕事をしたり、ダメでもともとですよ。介護福祉業界は利用者相手の仕事でダメでもともとの業界だから、悩みは尽きません。ダメでもともとを受け入れないなら、介護の仕事は出来ませんね。
回答をもっと見る
明日からまた仕事。こんなに行きたくないって毎日思うのは辞めた方が良いのかな?デイの午前中の入浴介助。基本出勤日は必ず入浴介助し午後から二日に1日はレクリエーション担当。酷ければ毎日レク担当で一日中立ちっぱなし。正直しんどいな~。新しい仕事を探そうにも体力的に疲れはてて休みは寝てるから日曜日しか動けないが、日曜日は面接とか難しいでしょうし~。
レクリエーション入浴介助転職
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
ぷー
介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ
毎日本当にお疲れ様です。他にしてみたいことはあるんですか?
回答をもっと見る
デイサービスの皆さんにお聞きしたいです。 デイの基本給、給与はいくらくらいですか? 株式会社がどうかも合わせて知りたいです
ボーナス給料転職
こん
介護福祉士, グループホーム
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
地域差や職場によって大分違うとおもいますよ。私が聞いてる中で手取りは15万~31万位ですね。 因みに私は、手取り25~26位です。
回答をもっと見る
介護福祉士から社会福祉士になるには実務経験も必要みたいですが、デイの相談員は実務経験に含まれますか? 介護福祉士から社会福祉士になった方のお話聞かせて下さい!
社会福祉士相談員デイサービス
ぽりん
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
ゆっきー
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
私は介護福祉士、社会福祉主事任用資格取得後、特養で10年働き、その後ケアマネ取得後、生活相談員をして、現在、社会福祉士の通信教育中です。生活相談員は実務経験に含まれていたので実習免除になりました。 ただ、何年?かというのは忘れました。もし社会福祉士を目指されるのであれば、学校に問い合わせてみては如何でしょう?
回答をもっと見る
今日、初トイレ介助でした!! 車椅子の男性の方と、認知症重度の方の二人を見てたんですが、認知症重度の方が毎回うんちがパッドに着いてしまってました😭 そして、うんちをする際には歯切れの悪い便を手で取ろうとして手にもうんちが着いてしまっていて初っぱなからショッキングでした😩 これは慣れるものなのでしょうか…。 そして、入って4日目のホールなんですが、トイレ介助を教えていただくのはこの位の時期なんでしょうか?? 教えてもらうことが多くてなんだか手一杯です😢
トイレ介助初任者研修トイレ
ひなた
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
ツー
介護福祉士, グループホーム
頑張ってください
回答をもっと見る
短い時間から始めて、2年前くらいから少しづつ時間が増えて。 途中、昼まで勤務、からの15時からまた勤務、というシフトを1年間頑張ってみたけどやはり拘束時間などシンドくてお願いして8時5時にしてもらった。 こんな無資格の人間を長い時間使ってもらうのは申し訳なかった、と言ったところ気にせず働いてっとの事で、少し安心。 ここの管理者は凄いなぁと思う。どんな事でもどんなに言われても否定せず飲み込んで現場で働く人達の為に頑張ってるんだよな。 ただ、デスクの上のティッシュが取れずキレていたのを見て、普段は絶対キレないのにそこはキレるんだ、と相談員と大笑いしたのは管理者には内緒。
無資格管理者シフト
あやぱんまん
デイサービス, 無資格
そもそも私が悪いかもしれんけど紹介会社も紹介会社だなあって思えてきた。 今紹介出来るところはココしかありませんに近い回答しかくれなくてこちらの不安を煽る様な回答だったもんな〜。デイはヤダって言ったのに隠して紹介してきたなんて酷い。面接いってデイあるの知っていつから来れますかって、、、そんなの断れんやんね。
仕事紹介面接転職
まるす
介護福祉士
ツー
介護福祉士, グループホーム
ひどいですね
回答をもっと見る
何かデイの仕事辞めたくなってきた。今朝から喉の違和感あり病院行ったが風邪症状か良く分からないらしく薬だけもらったが、仕事の上司に伝えたが、送迎もありカツカツで組んでるから休みの連絡は電話するように言われ施設にも休む連絡入れるのが、社会人としてあたりまえだの、代わりに入ってくれた職員も用事があっただとか色々言われた。しんどいな1ヶ月半ぐらいしか働いてない新人に送迎とか一人としてカウントされてるのはどうなんでしょうかね?もう一人の新人さんも職員間で色々あり暫く仕事休んでるのも、はっきりしてないし~。
病気新人上司
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
ツー
介護福祉士, グループホーム
大丈夫ですか?
回答をもっと見る
ある職員の行動の事で許せない事がありました。 私が「この方(利用者様)は自分でやりたい方なのであの方のお手伝いお願いします」と言いました。 そしたらある職員は「怒られちゃった(笑)」と利用者様に言いました。頭がしっかりしていてわかる利用者様です。これが許せないのです。もうその職員とは話をしたくない気分になってます。 夜も眠れず‥辞めたいなぁって思ってます。
デイサービスストレス職員
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
香織
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私も、さんあゆさんみたいにまだ慣れてない職員やイマイチな職員に指示したりする事あります。 特に入浴介助の時に多いですが、そのフレーズよく使います。 けど、私はそんな事された経験ないですね。 私が怖いのかどうか分かりませんが。笑 他の職員はされたとかたまに聞きます。 バカにしてるとしか思えないし、イラってしますね。 しかも、絶対あえてクリアな方に話をしてるとしか思えない。 私はそれが続くようなら、ほかっときますし、口では言わない変わりに、イラついてるオーラをバンバンに出します。笑 私、オーラ出すの得意なので。笑 さんあゆさんが、こんな職員の為に辞めるなんてもったいないです。 この職員が辞めるべきです。
回答をもっと見る
今の施設15日付けで退職し、16日から小規模デイサービスでの勤務はじまります。 私の居た施設が凄い不評で、悪い噂流れてましたが、内容はその通りだったので、否定はしませんでした。
退職デイサービス施設
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
なる
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
私も、今の施設を退職して、14日から新しい施設で働きます! 私のいた施設も酷かったですよ💦
回答をもっと見る
今朝急に喉に違和感があり、唾を飲み込むと痛くなったので、仕事お休みさせてもらいました。だが、病院には行こうと思ってましたが、朝早く電話したら迷惑かなって思いLINEにしたら、電話してくれって言われた。病院でも、喉の違和感だけだがコロナの検査しますか?って言われたが、陰性の可能性が高いとも言われて正しい判断が出来ない可能性もあります。と言われて検査しなかった。薬だけはもらいましたが、様子見るように言われて帰ってきた。施設には一応連絡したが、入浴とかでバダバダしてると思い午後から再度電話して直接伝えますって事務員さんに伝言頼んだけど、これで良かったのかな?朝イチに電話しても良いのかな?6時頃とかに。
休みコロナデイサービス
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
かかし
介護福祉士, 訪問介護
私が前に働いていたデイは出勤時間が7:00だったので7:10頃に電話していました。 その時に出た人に症状と病院へ行く有無を伝えて夕方また連絡します。 と施設長またはリーダーが送迎から戻ってくる時間を見計らってかけて現状報告してました。
回答をもっと見る
今月勤めてるデイサービスのイベントとして敬老会をします。その中でビンゴゲームをして景品を用意しようと思うんですけど、どんなものがいいと思いますか? 今のところ考えてるのはタオルとか湯飲みとか… 1人300〜500円くらいで考えてます。
新人レクリエーションデイサービス
もみじ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
楓
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
タオルや湯呑み良いですね🎵 うちも今月やりますが、ティッシュボックスや、洗濯洗剤、トイレットペーパーです。 あとは、コロナもあるので、手洗い洗剤と、アルコール消毒液や、アルコールティッシュ等が用意されました✨ 毎回かなり実用的なものが多いです😊
回答をもっと見る
サービス高齢者住宅に、入社して、2度目の住宅。管理者には、1度で覚えてねと言われて、覚えられず、失敗ばかり。1人だちできるのかなー。他のスタッフは、助けてくれたけど、それすらみんなに迷惑かけて、叱られて、萎縮。 自分が、悪いから、言われて萎縮してしまう。けど、一言言いたい。今この場で。 貴方は、1回でマスターしたんですかと。 愚痴でした。あー、前の老健に戻りたいなー。それに、厨房ないところがいい。サービス高齢者住宅で。弁当だけど、刻みとか全部、業者がやってくれるけど、 辞めたいなーって、いい方で思うよね、自分より年下の管理者。 ヘルパー2級の管理者と、介護福祉士の管理者、介護福祉士の方が年下で、デイの管理者となっている。 何で、こんなにいい方が違うんだろうと、判断してしまう。ヘルパーの人に叱られても、萎縮せず、ただ怖いと感じるだけなのに。 果たして。やっていけんのかなー。 利用者には、好かれてるんだけどねー。貴方が、1番優しいと、よく言われる、言葉遣いとか、言い方とかね。 その言葉だけが、支えかな。 今迄、この仕事して、散々注意されてきたからね。言葉遣いとかは、言い方とかもさ。 利用者を叱る時も、ありますけどね。
高齢者住宅入社管理者
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
1回で仕事をマスターするひといないですよ。 私が先月末までいた従来型特養に他特養19年の経験者がいましたけどそのひと何ヶ月たっても仕事が全くできないひとでしたよ。本当に。あんなひとありえないですよ。 あともう一人別のひといましたけどそのひとは、さらに仕事が全くできない人でしたよ。なんせ自分の役割分担業務が全くわかってなかったですよ。
回答をもっと見る
勤務2日目です。辞めたいです。 こんな短期間で退職したくなるのは初めてです。 短期間で退職された方いらっしゃりますか? 退職すぐに出来ましたか?
退職デイサービス人間関係
まるす
介護福祉士
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
お疲れ様です。えっと・・ 雇用契約書はあります でしょうか? 試用期間中であれば 可能だと思います。
回答をもっと見る
昨日会社で下らないと思ったことがあった。 ある職員が上司に送迎でるギリギリの 時間に私って、送迎でますか?って 聞いて普通に利用者の名前が書いてある 送迎表をみて?って言われたのが ムカついたって言って 送迎から帰ってきたらいい歳のおばさんが 帰るって言い出した。 普通に送迎表みて?って言われただけなのに 怒る意味。 単なる八つ当たりじゃん。 面接の時に送迎出たくないって言ってあるし 出勤も週一って言ってあるって 言ってて社長に確認したら うそだったし。 それで今日こないとか騒いでてくだらない。 いい歳のおばさんがなにやってるの?って言いたい。 あーイライラする。
イライラトラブルデイサービス
じん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
そんな人逆に早く辞めたほうが周りのためになると思います。 そういう人いますよね。
回答をもっと見る
今グループホームで働いてます。 デイサービスについて色々教えてください。 ネットなどで調べましたが実際に勤務してる方などからお話も聞いてみたいです!
無資格デイサービス
しー
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
ごりんぼう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
昨年までグループホームに勤め、現在はデイサービスで勤め始めて3ヶ月になります。 わけあってデイサービスはもう一つ勤めたことがありまして、それが一軒家をリフォームして使用しているところだったので利用者数が全く違いました。 色々教えてくださいということですが、私もまだデイサービス初心者なのでそれでもよければわかる範囲でお答えします。
回答をもっと見る
職場環境が悪く、働く意欲がわきません! デイサービスに勤めているのですが、女性の管理者がコロコロ意見が変わって対応に困ります。 自分の考えだけで、スタッフに相談もなく業務を進めてたりやめてみたりします。 書類や管理者の仕事を重要視し、肝心の利用者さんに接することや、仕事をサボるスタッフに注意をしたり、コロナ対策の換気や消毒の徹底を指示したり肝心な管理者としての言わなければいけない事を言わず、男子職員にヘラヘラしています。 管理者として信頼も何も出来ません。 言い方もその時の気分で冷たく突き放す言い方なので、話す気がなくなります。 しかし、上司なのでそういう人と割り切って利用者さんに影響しないように最低限の報連相はしなければと思ってやっていますが、嫌になる事が多いです。 利用者さんの為にも辞めたくないのですが、ストレスの日々にこの先続けていって意味があるのでしょうか?
デイサービス人間関係ストレス
なつ
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 送迎ドライバー
みぃみ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム
管理者さん、最悪です。 あたしはグループホームの管理者にイライラして、ストレスたまります。 管理者は長年いる正社員に丸め込まれています。話しても聞いてるんだか、あたしが休みの日に勝手にいろいろ決めたり、割り切れないなら、 この先続けても大変になりますよ。
回答をもっと見る
デイサービスで働いています。 体調不良などでご家族に迎えに来ていただくこともあるかと思います。 その他、どんなことで連絡して迎えに来てもらいますか? 不穏なので迎えに来てください。って、ありですか?
不穏認知症デイサービス
たあ
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス
ひろ
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 無資格, ユニット型特養
バイタルサイン確認、看護師へ報告し判断を仰いでみてわ?
回答をもっと見る
転職3日目。 気にかけてくれる人はおらず 質問しないと教えて貰えない環境。 行くだけで吐き気する。 老健に戻りたい。
デイサービス愚痴ストレス
まるす
介護福祉士
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
うちの職場の新人さんもそんな感じで、見ててかわいそうになります。 かといって私は派遣なので教える立場でもなく、教えてくれとも言われないので、何も言えずにいるのですが。。 もしかしたら、同じように教えてあげたいけど。。と思ってる人がいるかも? でもこういうのは会社でこの日はだれだれと一緒に動いて下さいとか指示がないのでしょうね。 きっと嫌われてるわけじゃなく、誰が教えるの???という感じじゃないですかね? 慣れたらまた変わってくるかも! 頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
入浴介助後の着替えについて質問します。 私はとても汗をかくので、タオルで体を拭いて下着全部(パンツも)交換しないと気持ちが悪くてダメなんです。そのため着替えの時間もそれなりにかかってしまい5〜7分といった所です。(更衣室がなくトイレで着替えしています) 他の職員はパパッと3分程で制服に着替えて業務に戻っているのでビックリしてしまいます。誰も私のように着替えは用意してないみたいです。 以前勤務していた小規模デイでは短時間ですがシャワーする時間もあったので全員着替え持参でやっていました。 最近、着替えを終えて職員用トイレから出ると空くのを待っていたオバさん職員に「遅くて待ちくたびれたわ」と嫌味を言われてしまいました。それ以来、また何か言われないかと気になってしまいます。 くだらない質問ですみませんが、着替えの早い方は下着まで変えないと気持ち悪くないですか?この暑い中、皆さんどうされていますか。
着替え入浴介助グループホーム
あおい
介護福祉士, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
私もびっしょりになります😊ブラトップで、ブラを減らすとか、脱ぐ数、着る数を減らすのはいかがでしょうか?半パンの下に下着を付けない方も居るとか⁇伸びが良い素材の方が、脱ぎ着し易いです♪ブラは、休憩まで替えるのを我慢するか、靴下も後からかショートに。タオルも、吸水性が良い物を使ってみてはいかがでしょう?😊
回答をもっと見る
デイケア に勤めています。提供時間が9時から16時までなのですが、16時が来たら、送迎の案内をしています。皆さんのところは時間丁度にしていますか? それとも早めに呼び出しし、提供時間が終わってすぐくらいに送迎していますか?
デイケア送迎デイサービス
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
16時過ぎてから送迎のお声がけしてます
回答をもっと見る
デイサービスって本当に向き不向き丸出しな気がする。わしはやっぱりデイサービスとか訪問より施設でチャキチャキ仕事してたいわ
デイサービス施設
まるす
介護福祉士
ツー
介護福祉士, グループホーム
それもありですね
回答をもっと見る
今後秋祭りをデイでやる中でゲーム担当になりました お祭りなので屋台でありそうなゲームをかんてます 自分はお好み焼きゲーム もぐらたたきゲーム 射撃は手が動かない人もいるので的あてゲームを考えてます 他にもいいアイデアを教えて下さい!
デイサービス
ののか
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ののかさんへ 私の勤務先では、糸引ゲームと釣りゲームをしましたが、盛り上りましたよ(^-^)/❤️🎵
回答をもっと見る
半年勤めて 慣れてきたら スタッフの方々のイヤなことや 愚痴内容が みえたり わかってきたような気がしてきた。イヤなことまで 行動や発言が耳に入る。 お願いだから 仕事 覚えて 動いて! 動かないスタッフいるから キツイ。
先輩デイサービス愚痴
チビチビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格
シルク
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
わかります😭💦 人間関係ギスギスしてたり サボり方ばっかり覚えてたり。 他害ある利用者さん避けたり。 半年で色んな事が見えました。 人数的には足りてる日も、動かない人が多いと回らないしキツいです。
回答をもっと見る
3年、6年二人の子を持つシンママです。 今はデイ勤務してます。 やはりシングルだと子供が何かあった場合 休みを取らなくてはいけません。 急病や休校になった場合、、、 近くに母は居ますが わたしも母子家庭な為母のみです。 母も仕事をしてますし、まわりは祖父祖母が居たりして困ってる方は少ないです。 学童保育は土日祝はやってくれません。 鍵っ子の家庭も多いですが、まだ鍵っ子させたこともなく。もう長男が6年なので大丈夫かとも思いますが。まだまだ不安で家空けれません。 子供の事だから仕方ないと思う方も居ますが、、中にはそう思わない人も居ると思います。 割り切ってずっとやってきましたが、、、 同じ経験してる方は居ますか? また、やはりそれは甘えなのでしょうか。
家庭子供休み
a3.t..
介護職・ヘルパー, デイサービス
ぼたろう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務
私の施設は、そういった方が急に休めるような体制をとっています。 急に抜けてもいい人数、前もってわかるのであればシフト変更できる人材。 今はそういった方も増えているので、働きやすい職場になるといいですね。
回答をもっと見る
現在、ユニット型特養とデイサービスを併用して仕事をしています。 今度、サ高住の施設に転職しようか考えています。 サ高住で働くのは初めてです。 サ高住で働くメリット、デメリット教えてください。 ちなみに介護福祉士の資格と技能実習責任者講習証明書の資格はもっています。
サ高住ユニット型特養転職
うさまる
介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
はじめまして。 サ高住に勤務してる者です。 併設の事業所はありますか?? 事業所によっても特色が色々あるかと思います。老健が特養化してるのと同じように、寝たきりの方を受け入れる住宅もありますので、経営方針や併設事業所などの環境によって左右される部分が大きいのかなと思います。 サ高住で働くメリットは、環境にも寄りますが、重度の方は特養さんほど多くはありませんので、身体の負担は少ない方かと。 デメリットは、医療職(看護師など)が運営基準では常勤専従の決まりが無いため、体調不良の方の対応は、医療職が多い職場より大変なのかなと思います。 恐縮ですが、あくまで個人的な意見です。
回答をもっと見る
何処の施設も喫食2時間ルールにそって食事を提供してますか? 知らない知らない職員さんも居ますか? 当たり前のようにやってたことなので施設で長く働いてる職員さんが知らなかったので。
食事ユニット型特養ケア
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
みらい
看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
こんにちは。 食事を2時間以内に食べるように、ということですかね? うちの職場でもそのルールに沿っています。
回答をもっと見る
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お疲れ様です。結論パソコンで大丈夫です🙆♀️パソコンスキルがあるという証明になります。読み手からしたら文字が読みやすいことや手書きで誤字脱字があってもやり直しをしてなくて良いですしね。手書きだから採用、パソコンだから不採用という事業所あったら、こちらから願い下げですかね笑
回答をもっと見る
みなさんの事業所では、実績入力や請求業務でどの介護ソフトを使っていますか? また、記録用に別のソフトを導入している場合は、そのソフト名と、実際に使ってみてのメリット・デメリットを教えてください。 ちなみに、うちの事業所では「ナーシングネット」を使用していますが、正直使いづらく、入力ミスも起きやすいのが悩みです…。 記録には「リハブクラウド」を使っています。 他の事業所の状況や、ソフト選びの参考にさせていただきたいので、ぜひ教えてください!
記録デイサービス
ゆち
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
以前の話ですが。 訪問介護では、カイポケ 特養では、ほのぼのでした。
回答をもっと見る
・雑談することが多いです・係の仕事をすることが多いです・同僚に何かすることがないか聞きます・利用者さんの様子を見に行きます・その他(コメントで教えてください)