デイサービス」のお悩み相談(137ページ目)

「デイサービス」で新着のお悩み相談

4081-4110/4668件
愚痴

今の職場ではないが、介護士として働き始めの頃は、職場以外の、色々な介護士の人に、認知症の対応など聞いていた。認知症患者の会話を真面目に聴いたら、メンタルやられる。疲れる。 認知症患者と、会話が噛み合う事は、絶対にない。無理です。と言われた。押し問答の一点張り。わがまま、かまってちゃん。トイレに篭りきり、ようもなく、すいませーんと、呼び、スタッフは、いつもなので、無視。 利用者が、反応する。スタッフがどうしましたと聞くと、用はありません。 利用者が、反応して、それもデイルーム全体に聞こえる。他の利用者、うるせーな、すいませーん、すいませーん。 すいませーんという利用者は、スタッフ中で、あだ名が、おしっこちゃんになってしまった。 本人は、知らない。

メンタルトイレ認知症

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

32020/08/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

最近、返事に困ってリーダーに相談しました。無視はダメだから、何か言うか、どうしてもな時は、ボディランゲージは最低必要って。 面白おかしくやり取りするしかないですね。馬鹿にするのは違いますが。笑

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

新人管理者。30代女性です。先月昇格しました。 6月まで同じ立場で仕事をしていた自分が急に昇格し…。周りの職員が自分が管理者と認めようとしない…と感じてしまいます。ここ1か月冷たい態度を取られ、自分が言うことは聞いてもらえず…すごく辛い。同じ経験したことある方居ませんか⁇どう乗り越えましたか⁇

昇格管理者新人

鮎子

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

242020/08/01

トリッピー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 実務者研修, ユニット型特養

自分も、その経験はあります。 周りが30〜40の人達が多い中、20代の私が管理者として上に立った時はすごいクレームでした。 ですが、自分の仕事をこなして少しでも環境を変える事に取り組んだ事で、周りも受け入れてくれました。 半年から1年は辛抱ですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんの施設ではフェイスシートはどのくらいの頻度で更新されますか? 1年近く更新されてないとかってありますか?

ケアプラン記録グループホーム

けんぼー

介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養

22020/08/05

ペコペコ

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

うちの施設は半年毎に更新していますね。変更があった箇所は赤字で追記しておいて、更新月に更新する感じですね。 ただ、半年毎の更新は内容が変わらないこともあるので1年毎でも良いかなとも感じます。

回答をもっと見る

デイサービス

8月から引き継ぎがあり私が担当することになった利用者様。 デイケア では車椅子使用で体重の減量をドクターから何度も指摘されています。 デイの昼食は完食していますが、自宅で色々食べているようです。聞いてもそんなに食べてないの一点張り… その方が作るわけではなく、夫や息子が作るらしいのですが、残すな!と油物が多く野菜があまりないらしく… 本来ならご家庭の協力が必要なのですが、してもらえそうにもありません。 13〜14時の間は余暇の時間なのですが、少しでも動いてもらえたらと思うんです。 そこで、ご自分の担当者様で減量しなければいけない方とかいらっしゃいますか? どのように工夫されていますか?

デイケア家庭子供

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

42020/08/06

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

医師からご家族様に直接話をしているんですよね? その場合職員がいくら頑張ってやってもご家族様の意識が変わらないと意味がないと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスに異動してもうすぐ2ヶ月の新人生活相談員です。現場兼務ですが覚えることが多くててんやわんやしています。。相談員の仕事ってどれぐらいで覚えられるんだろう…(´・ω・)💨 

生活相談員相談員新人

ちゃい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32020/07/28

カズ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

ご苦労様です。 私も当時てんやわんやでしたよ。契約書や重要事項説明書、ケアマネさんの連絡先などUSBに入れて重要な所をまとめていました。 通所介護計画書も作らないといけないし、今週は月末処理が大変ですね。 現場から中々抜け出せないので事務の仕事は皆が帰った後にちょこちょこやってます。 お互いに頑張りましょう。

回答をもっと見る

デイサービス

うちの職場は所長の人件費削減の考えから、送迎だけの1時間出勤と言う日がありそれをわたしはもっと働きたいからと拒否していました。そしたら昨日他の同僚から「あんたが拒否するからそのしわ寄せがわたしに来るんじゃん!」って、わたしは主任にこの出勤はどうか聞かれたから、それは嫌ですね…って言ったもんで…やっぱりその職場の指示に従うべきなのでしょうか? ちなみにわたしは一度この職場を辞めて、また戻った出戻りなので、立場的に自分の意見は言えない感じなのですが…ちょっと抵抗した結果がこの有様な感じです。 皆さんのデイサービスも送迎だけ出勤てありますか?従うべきですか?

同僚送迎上司

ニャー子

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

52020/08/05

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

1時間だけの出社は嫌ですよね😥1時間だけ出勤すると人件費削減になるというのがよくわかりませんが、やはりみんなが嫌だと思いながらもやってることなので、自分だけが拒否してやらないというのは、ちょっと…です。

回答をもっと見る

デイサービス

デイの排泄介助の声かけして行う方が数名いて、どのタイミングでいけば分からず避けていたので、全体的に時間が押してしまい帰りの時間が少し遅れて車に乗ってもらってしまった。私も先輩に聞かなかったのは悪かったが、効率悪いなって思いました。教える先輩が上手く指導出来ない感じの方が多く今日気づきました。私が率先して動いた方が良いのかなって思いました。新人で1ヶ月も経ってないが、先輩がバダバダされてるのなら、排泄のサークルを理解し声かけして誘導するべきかなって思いました。今日初めて帰るときにリハパンからオムツに交換される利用者さんの対応させてもらいましたが、オムツあてるのは慣れてるから大丈夫だからさせてもらえたのかな?よく分からないが!

排泄介助先輩デイサービス

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

32020/08/03

くまとも

病院, 社会福祉士

効率が悪いなって感じる視点はすごく大切だと思います。スタッフとコミュニケーションを図っていないとお互い非効率になってしまうこともあると思いますので、相談しながら他スタッフと良い方法を見つけていくと良いと思います。 オムツ交換を任されたのは良いことだと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れ様です。 そろそろお盆時期ですね。 皆さんのお勤め先では県外(特にコロナの感染が多い都道府県)からの帰省されるお子さんや親戚と会う予定の利用者さんには、クラスター予防としてデイを二週間ほどお休みして頂く…等の決まりを定めていますか?

お盆予防コロナ

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

42020/08/03

マックス

介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です。 こちらは愛知なんですが、そういった話は何も出てないです。 考えてみたら怖いですね、、

回答をもっと見る

デイサービス

今度 デイサービスで働くことになりました。 人間関係で注意すべき点はなんでしょうか 教えてください

デイサービス夜勤人間関係

さとっさん

デイサービス

22020/08/03

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です。 デイサービスは在宅生活をされている利用者様で、しっかりとした利用者様も多いですので、言葉遣いに気を付けてください。 職員のことを名前で呼んでくれる利用者様も普通にいます。 職員に関しては特にデイサービスだから、特養だからというものはないと思います。 きつい言い方をする職員はどこに行ってもきつい言い方をします。

回答をもっと見る

お金・給料

お疲れ様です。 皆さん、ボーナスはもらっていますか?私は現在勤めているデイサービスしか知らないんですがうちはないです。ボーナス貰えたらどうされますか?

ボーナスデイサービス

マックス

介護福祉士, デイサービス

32020/08/03

カイゴマン

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。私の職場は就業規則でボーナス支給の最低額が決まっていて正規職員であればもらえます。私はボーナスは生活費と貯金に使います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近夜になると 足が暑くて寝れない日々。 ストレス性胃腸炎に先週なって 次の日はおやすみくれたけど あとは出勤。 未だに食事するとトイレと友達。 足が暑いってなんでだろう。

トイレデイサービス愚痴

じん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

22020/08/02

jfine

訪問介護, 居宅ケアマネ

こんばんはー 足が暑いのは多分ストレスじゃないですか? 筋肉疲労や自律神経が崩れると起きやすい症状みたいです。 ストレス性胃腸炎になったと言うことは、やっぱりストレスと関係してるのかもしれませんね。疲れているんですよー。 無理しちゃだめですよ。 お大事にしてくださいね。

回答をもっと見る

介助・ケア

脳梗塞で自宅で突然なくなった利用者さんがいました。何かきがつけなかったのか、自分をせめています。 脳梗塞の前触れみたいなものを 普段の生活できずいた方いましたら、教えてください。

病気認知症特養

なな

介護福祉士, デイサービス

62020/07/30

にわとり

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護, ユニット型特養, 社会福祉士

あくまでも感覚ですが、大きい脳梗塞を起こす前の2,3日前から顔が上下に歪んでいる兆候があります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

二つの意味で、なんでこの人デイサービス来てるの…っていう人居るよね〜

デイサービス

あきづき

12020/08/02

はるめろ

従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

わかります。。。寝て起きての繰り返しの人います。。。正直家でも見られるじゃんとか思ったりしちゃいますよ😢

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスで働いてる方に質問です!! 送迎車に虫除けスプレー的なのは乗せてますか?? 乗せてます!って方は、具体的に、どんなやつを乗せてるか教えてほしいです🙇‍♀️!!

送迎デイサービス

Ru

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

42020/07/29

デンギモリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

かんすなどを一発で殺すシュッとひと吹きする黄色いスプレーが良いと思います

回答をもっと見る

デイサービス

グループホームの共用型ディサービスで、勤務している方いらっしゃいますか? 専任の職員さんは、いますか? また、入居者さんとディサービスの利用者さんの交流は、ありますか?

認知症グループホームデイサービス

ゆきい

介護福祉士, グループホーム, デイサービス

22020/07/26

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 代表的な季節の行事(節分、敬老の日、クリスマス)などは、入居者様とデイ利用者様全員参加の合同イベントとして年数回ありますが、昨今のコロナ禍で全て延期または中止になっています。 デイ専属の職員もいますし、兼務の職員もいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は何をやっても空回り。肩に力が入ってて、しんどいな。ミスしたらいけないと思うと、余計に気を回し過ぎて、また空回り。そんな日もあるよね。と思って、極力、淡々とすごそう。

デイサービス介護福祉士愚痴

みわ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

02020/08/02
デイサービス

定員40名(将来的に定員が増えるので今は、多時で50名近くいます。)大規模デイサービスに務めて9月でやっと1年になります。 利用者さん100人以上いる中何とか顔と名前の一致でき、慣れてきましたが、先日、仲良い先輩とランチしてて色々話してたのですがそこでとんでもない事実を聞きました。 それは、ある職員が、妊婦で7月に産まれるので5月で退職したのですが、その職員は、介福の資格もあるし、ずっと施設長に、退職しなくても休職(パートなので産休は、ない。)みたいな感じで籍を残してまた、復帰して欲しいと止められてたらしいのですが 施設長のある一言で、辞めることを決心したらしいです。「こんなところで働きたくない」と。。。そのある一言とは、「○○さん(妊婦職員)は、辞めて欲しくない、うちのデイサービスに必要な人だから、だけど、△△さんと、□□さんに、辞めると言われたらココまで止めない、すぐに辞めてもらう。○○さんだからだよ。」と言われて「はぁ?この人変!」と思い退職を決心したみたいです。た だえさえ、人数が少ない職員。施設長として一人一人職員を大切にできないんだ。。。と。。。私もこの話を聞いた時思ったし、この話をしてくれた先輩も「これまでと施設長の見方かわるし、信用出来なくなるよね。。。」と言ってました。 話が長くなりましたが、みなさんは、どう思われますか? 意味不明なら、文章ですみません💦

施設長パート退職

みよ꙳★*゚

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

22020/07/31

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

それくらい○○さんを見込んでいる。って事ですね。嬉しい人とそうじゃない人がいるでしょうね〜

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんは、コロナ後収入って減りましたか? もしかしたら被ってたかもしれませんが、私の知り合いのデイサービスの施設で、そんな話をされてるのを聞きました。 皆さんはいかがでしょうか?

コロナデイサービス施設

kuro

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

22020/07/30

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

デイサービスやデイケアなどの在宅生活を対象とした介護施設はコロナ感染防止のため、稼働率が低下しているところが多いと思います。 なので当然ながら収入は減ると思います。 有料など長期入所している利用者様がいるところはそんなに収入は減らないと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士をとって3年目ですが、いずれケアマネージャーの資格も取りたいと考えています。少しづつ勉強した方が良いと思うんですが、何かオススメの教材とかはあるんでしょうか?

資格認知症デイサービス

マックス

介護福祉士, デイサービス

42020/08/02

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です 私は市販の参考書でしたらどれでも大きな差はないと思っています。どれもしっかり勉強すれば合格できると思います。大変だと思いますが、頑張ってください。

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。 利用者様で初めてのケースを持たれている方がいます。 私たちが介護が必要となる頃には「当たり前」の状況になっているかも知れませんが… 刺青のある利用者様への対応、または他の利用者様への対応はどうされていますか? 普段はサポーターなどで隠して入浴も最後にするなどで対応してますが、何人かの利用者様は気づいています。 刺青=堅気の方ではない!という固定概念を持っている方もいて、トラブル繋がるのでは?とスタッフもハラハラしています。 同じ様なケースの方を担当されている方がいらしたら、 ご回答をお願いします。

入浴介助デイサービス

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

42020/08/02

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 以前、全身に刺青のある利用者様がいましたが、きなさんと同様な対応でしていました。 特に他利用者様とのトラブルはなかったです。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんこんにちは。お疲れ様です。 今日からうちのディサービスで入浴の時だけソーシャルマスクをして入浴介助しました。 でも、やっぱ暑い😵💦 利用者様の人数をこなすと、普通のマスクと変わりないです。

マスク入浴介助コロナ

ゆづる

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

52020/07/28

マックス

介護福祉士, デイサービス

おはようございます。お疲れ様です。 うちよデイサービスで、入用介助の時も普通のマスクを使っています。 ソーシャルマスクってなんですか??

回答をもっと見る

愚痴

今回熊本で被害にあった施設。それを踏まえて私のところでは風水害時Lv5でも営業すると言う経営者。挙げ句の果てに避難訓練と思って非常食を利用者さんに食べさせてみたらいいじゃないとほざいた経営者。避難時にはコロナ禍だから3蜜を守って避難しないとと抜かした経営者。さすがに私以外の職員も無理と言ったらしく最終的にLv3までは営業すると言う事になった。その場にいなかったが、Lv3でも営業するっておかしくないですか?Lv3の時点で営業すべきじゃないでしょ!!私の働いているデイサービスは警報が出てもデイサービスを営業するのは①お風呂②食事をする為に営業するらしい。警報出る度にどこの事業所が休業するの!?そんな話聞いた事ないわよ!!←いやいや、貴女が知らないだけですからね、そして都会とは違いますからね、ここは田舎です。普通に倒木、土砂、氾濫すれば孤立する町ですからね。売り上げより生命の方が大事と思うのは間違いなのか?もう辞めたい。

休み上司デイサービス

デイサービスの異端児

デイサービス, 実務者研修

32020/07/06

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

すごいですね・・・災害に遭ったことがないのでしょうか・・・被害が出たら営業しない場合の何倍も損害が出るのに。 お疲れ様です。

回答をもっと見る

レクリエーション

小規模のデイサービスに勤めています。毎日レクの時間がありますが、勤めてる施設では個別レクの方が好きな方が多く集団レクがあまり盛りあがりません。 同じような体験をされている方がいればお話聞かせてください!

レクリエーションデイサービス

でいちゃん

介護福祉士, デイサービス

22020/08/01

ペコペコ

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

個別レクを好まれる方が多いというのが逆に貴事業所の「特徴・売り」になるので個別レクの方が充実した内容であれば長所を伸ばしていくのも一つだと思います。 集団レクを見直す必要があれば、現在利用されているご利用者様が何を好まれているのか、レク内容の質(ゲーム的なものだったら幼稚っぽくないか、体操系のレク、脳トレ系のレク)色々見直してみるのも一つだと思います。 あと盛り上がらないのが内容ではなく職員の技術(盛り上げ方)が不足しているのであれば、そこも見直してみるのも良いかと思います。ただ、1人で行うのが限界であればサブで他の職員にも協力頂くと効果はあるかと思います。 ただ、小規模デイなので人員が少ない中で行うので難しい面があるので少しでも参考にして頂ければと思います

回答をもっと見る

ヒヤリハット

皆さんに質問です。 もし、ヒヤリが出た時に生活相談員に「貴方達は給料泥棒だ。」って言われたらどうしますか?

生活相談員ヒヤリハットデイサービス

ゆづる

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

92020/07/27

チー

グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

貴方達は給料泥棒だ❗ってどういう事?笑笑 ヒアリでそれを言われるの?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日の入浴介助後からふら〜っとして今日も立ちくらみして、上司から渡された経口補水液飲んでみたらすごく美味しかった…笑 完全に脱水だ… あまりにもしんどそうに見えたのか(まぁ実際しんどかったけど)病院行ってこいってなって行ったけど、食べて寝れば治るよって…食べるのはまぁ頑張れないことはないけどなかなかぐっすり寝れないのが問題だなぁ そう簡単に寝れば治るなんて言わないでよ〜 昨日も今日も上司に家まで送ってもらっちゃって申し訳なさすぎた😢

入浴介助デイサービスストレス

なな

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

02020/07/30
デイサービス
👑殿堂入り

いくら個人経営で節約とはいえ、利用者さんの体を洗ったタオル、足拭きマット、利用者さんのおしぼり、掃除した後の雑巾 全て洗濯機1台で洗ってる。。会議で洗濯機の購入を検討して下さいと言いましたが「10年間何もなかった」らしいです… そういう問題じゃなくて…💦💦 これが家族さんが知ったら? 私が経営者だったら自腹でも安いの買って清潔、不潔って分けますけど。  ここまでケチる施設長。恥ずかしくないのかなぁ。 なんでも手作りというスタンスは同調しますけど 薬や氷も水道水(沸かさない)不衛生すぎる⚡ 認知症型も心が疲れてきました。 

掃除施設長デイサービス

カズ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

382020/07/27

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

お疲れさまです。 以前勤めていた有料でも、陰洗タオルと、おしぼりは同じ洗濯機で洗ってましたよー。 職員は絶対おしぼり使いませんでした。 なぜ、施設側は変なところをケチるんでしょうね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介福の試験の手続きの手引きが送られて来た。なんか書類が届いて書く事が多くて、仕事の疲れた目にはキツい。 やる気が出ない。。やれやれ。。

資格訪問介護デイサービス

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

42020/07/29

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

ウチも来ました。何かの手違いで4通も来ました。 場所とるわ〜。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんか…… 唇ヘルペス出ちゃった😥 明日、仕事なのに休めないし😩 痛いよ(→o←)ゞ

健康コロナデイサービス

ゆづる

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

32020/07/29

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

お疲れ様です。 今ならマスクで隠せるからまだマシですね。 民間療法ですが、消毒すると水膨れになる前に瘡蓋になり治りが早くなります。 あと、リシンも効果がありますよ。ムズムズしてきたらリシン飲めば、それ以上悪化せず治ります。オススメです。

回答をもっと見る

デイサービス

デイでWワークされてる方はいらっしゃいますか?業種は介護の夜勤専従とかされてる方はいらっしゃいますか?それとも全く違う職種ですか?

夜勤専従職種デイサービス

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22020/07/29

コンチャ

介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

月18〜15日でデイ勤務。 月4〜5日はよその特養で夜勤〜とかけもちで働いてますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私のスタッフの一人が入浴介助になると直ぐ、脱走します。 何故かって入浴介助は暑いし、体力いるし、面倒くさいみたいで、毎回そのスタッフと一緒だと私は着脱の方なのに、私をサッサと入浴介助させられます。 昨日も一気に三人洗い場に連れてこられた時はキレた。 「私、一人で出来ないから、そっちはナースに頼んでこっちして」って言っても聞き耳持たず。 私はソーシャルマスクして入浴介助してたけど、気を失うところでした。 やる気ないそうです。 この前、利用者様を転倒させて、怒られてから仕事する気がないって言ってました。

マスク入浴介助デイサービス

ゆづる

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

32020/07/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

はあ?ですね! 風呂場は危ないです。入居者に怪我させる可能性があるのに、なにやってんのか。上に言って直ぐに対処して貰いましょう!やる気ないなら、辞めてくれ

回答をもっと見る

137

話題のお悩み相談

キャリア・転職

一応就活始め興味のある施設を介護サービス情報公表システムを使って去年の退職した人数調べたら10人いました。 ブラックなんでしょうか?

退職施設

アラレ

初任者研修

102025/02/07

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

なんていう会社か気になります。

回答をもっと見る

デイサービス

今週の寒波すごいですね。 こちらは、雪が降らない地域で雪が積もると送迎するかしないかを判断するのにいつも時間がかかります。 一応、都市高速道路が通行止めになったら、中止としてますが急勾配な坂道が多い土地柄、高台にあるお宅は本当に危険です。 ご家族が一緒に住んでおられる方はお休みされることが多いけど、独居だったり介護度高めだと迎えに行きますが本当危なくて。 一度バスも雪の日にスリップして電柱にぶつかる事故も起こしたことがあり、スタッフ、運転士、利用者の命の危険があると思いました。 雪の降らない地域のみなさんの施設は送迎の判断どのようにされてますか??

天候送迎ヒヤリハット

こりんゆ

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

22025/02/07

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

冬タイヤ、チェーンありきで雪の日も送迎されるのですよね?? 私も雪のほぼ降らない地域ですが、母の行くデイは毎年冬タイヤにしています。ですが、うちは遠いし、坂道があるのでお休みにしています。 私の前職のデイはノーマルタイヤで去年の降雪の時に送迎したと聞いてゾッとしました。そこは本当に危機管理能力がないのも退職理由の一つでした。 勾配のない地域ってなかなかないですよね… 降雪基準もですが、車の装備についても皆さんで話し合うべきかと… 利用者を事故に巻き込んだ時、施設が責任を負えるのでしょうか?

回答をもっと見る

ケアプラン

グループホームにおける モニタリングが期間途中で変わるタイミングとはいったいどのような場合ですか? 具体的に教えてください。 Aさんがたとえばレクが体を動かせなくなったとき、レクを取りやめるとしたら変更になりますよね?と今日ケアマネにきいたら、私たちがアプローチして、レクのときに手足とか動かさなきゃいけないでしょ、それは違うよと言われました。 よく分からないです。めったなことでも変わらないと言われて。 モニタリング自体も、毎月記入するわけではないのですか?

ケア施設職場

しなもん

グループホーム, 初任者研修

22025/02/07

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

モニタリングは、その人に合わせて更新する月を決めます。 法定的には、最低6ヶ月に1回(重要事項に記載していると思います)。 理想は、 状態変わる→介助方法を変えていく必要があると何度か声を聞く→モニタリング→介護計画変更 なので、月関係なく状態が変わったら変えていく必要はあります。 ケアマネは、複数名の介護計画作成するからかなり大変→次のモニタリング月に変更かけたい→とりあえずアプローチしといて! という流れでしょうか。 しなもんさんもAさんにとって今後どのような方法がいいか情報収集しておくと良いです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

利用者さんの過去の話利用者さんの家族の話最近のニュース職員の話その他(コメントで教えて下さい)

158票・2025/02/15

大雪の日だけ早めに出勤します早めに出勤しますいつもと変わりません雪は降らない地域ですその他(コメントで教えて下さい)

600票・2025/02/14

定価で買って食べました値引き商品を買って食べました自分で作って食べました食べていませんその他(コメントで教えて下さい)

660票・2025/02/13

業務開始時間ぴったりに到着5分前に出勤10分前に出勤15分前に出勤20分前に出勤30分前に出勤45分前に出勤1時間以上前に出勤その他(コメントで教えてください)

709票・2025/02/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.